■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その15

1 名前:名無しでGO!:2008/02/09(土) 22:02:04 ID:tdpppmS90
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
  規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
  http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
  ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。

一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします
質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓こちらにあります。
  2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
  http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
  ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1196781097
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓こちらへ
  【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ3【出札】
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195994876

885 名前:名無しでGO!:2008/04/02(水) 14:55:14 ID:5OHR0qqT0
>>880
1)→2)は、3)での収受額を80円に抑えるためにワンクッション入れてる。
そうでないと収受額が320円になるが、機械の操作の仕方が分からず2)のクッション入れても320円の発券しかできないレチさんもいる。(その場合手書きでの変更を要請してもいいけど)
熱海〜沼津の峠越えは、どこも駅間距離が長すぎて、収受額0円にする方法が思い浮かばなかったんだよね。中央線、常磐線、総武線、両毛線方面は検討してないけど、妙案あったら教えてね。
とりあえず1890円プラスアルファで山手線内発静岡行きの切符まで、「成長発展」させるトコまで考えてみたけど、この方法で以降の収受額をなるべく抑えて、名古屋とか大阪とかまで伸ばせないかな?

とりあえずこだまの車中の車掌室で、マンツーマンでゆっくり交渉というのでどうだ?
1)からずっと手順と変更区間の距離と運賃の差を、わかりやすく一覧表にして渡して、12)の変更券だけ先行して発券してもらって、あとは暇な時に車掌区帰ってからゆっくり発券作業やってね(はぁと)とかさw
意外と若くてキャワユイおにゃのこのレチさんが、鮮やかな手付きで方向変更切符発券してくれるんだよ。
一番のハードルは1)の切符のまま、東海道新幹線の改札を通過できるかどうかかも。東京駅の改札内の新幹線改札口横の窓口で、はたして2)の切符作ってくれるかな?
過去スレなんかで今までこの方法を思いついて、実行した人はいないんかな?

あとこの方法やると、もう一つメリットがあるんだけど、どうやら機械のバグらしいので対策施されたくないから、具体的に書かないが、実行してわかった人だけが、密かにニンマリしてちょうだいね。

344.09 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)