■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19
1 名前:名無しでGO!:2007/01/27(土) 15:35:34 ID:tPx2+MM+0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
108 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 00:04:37 ID:TClLCDyl0
-
>>106
事前に購入して提示が必要でFA。ちなみにオープン券はだめ。
でもチケットレスの場合どうすんだろ?規則が追いついてないな。
以前、糞ヲタが航空券を他所で買ってきて、片道航空利用の周遊きっぷを依頼しにきた。
でもどうやらあとで420円で航空券払戻する気がしたので、航空端末で記録開いてリマーク欄に
メッセージいれておいた。別に何の効果もないのだが、そういう使い方する香具師もいる。
そいつは在来乗割+新幹線自由席を買いにきたが区間がおかしいので、ビシーッと「乗継」印を
新幹線側に押したら「くぁwせdrftgyふじk。やっぱり予定変わったのでやめてもいいですか?」
って言ってきた香具師だった。
109 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 02:34:08 ID:3V9mVpWG0
-
>>108
因みにチケットレスの場合は購入が完了した画面を携帯等で見せるか
若しくはその画面を印刷すればおk(束エリアの窓口)
チケットレス化が進む為、航空券自体を持っていない人が多いための特例みたい・・・
110 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 02:36:29 ID:iEe2JTaG0
-
>>107
東京在住だけれど、四国や九州を旅する時と、
京阪神と広島は良く使うよ。
北海道は、ぐる北のほうが便利だし、東管内は、
土日切符か3連休パスしか使わないけどね。
111 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:44:38 ID:uBcfEYd00
-
>>98-99>>101-103
駅によってばらつきがある。
岡山は確か在来線特急も他の駅からの特急券が買えた。
112 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 09:31:54 ID:cQ3qiWq50
-
>>104
以前から、宿泊券については
VPの縄張りの関係とかで売ってもらえなかった。
ところがVPに行くと、JTBの在庫だけ調べて
「満室です」と言われることが多く
ヲタ丸出しで「マルスも見てくれ」と言わない限りは
マルスに収容されてる宿泊券は売ってくれなかった。
113 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 09:44:07 ID:TClLCDyl0
-
>>109
なるほど。東はおkなのか。今は西もなんかやってるかもしれんなぁ。
ってことは簡単に片(ry
>>112
マルスの在庫をWEBで見られれば便利なんだが
でもJRが分社された今、部屋の在庫は各社で管理(全国独自or各社管轄のみ)なんだろうか?
西窓で東エリアのホテル要求→西の仕入れ在庫or東の仕入れ在庫or全国一元管理?
114 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 12:38:55 ID:KlzS8tKH0
-
>>111
そんなこと言うてたら、きりはらへん。
115 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 13:16:10 ID:n9vRoExh0
-
>>113
各社で管理してる。
以前、北海道の宿泊施設で営業していたが、JR北海道旅行業本部(だっけ?)と
やりとりしていたから。
しかしそれはマルスから普通に出る「通常料金」での宿泊であって、JR東日本の
びゅうのパックツアーにも参加していたが、それは東とやりとりしてた。
116 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 13:22:04 ID:U9C9orT70
-
>>76
その場合、券面に記載される列車名も、通常のムーンライトながら
とは別になるんだろうか?
マルスの仕様のことはよく知らないが、マルスの操作画面に
表示される列車名は別の名前でも、券面の表示は通常通りと
いうケースもあり得るような気がするんだが。
少なくとも客の立場からは、指定券の券面には横浜駅の発時刻が
明記されていれば、それで区別がつく訳で、列車名は変えない方が
混乱を回避できると思う。
ヲタ的には、普段と異なる列車名の指定券を買って見たいという
欲求が無いわけではないんだがw
# 一見した乗客には気づかれないよう、別の列車名が
ムーソライトながら というオチだったりして
117 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 13:23:39 ID:TClLCDyl0
-
>>115
なるほど。
じゃあそのJR北海道に提供した部屋は、JR北以外の会社からも予約入ってきてた?
九州とかから入ってたのであれば、九州会社が仕入れしていなくても
北海道が充実しているということになるんだが。
118 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 13:26:14 ID:TClLCDyl0
-
>>116
表示が同じだと操作控除したときに間違えてしまう可能性ある。
自動控除なら問題ないけど。
だから列車名表示も変更(先頭から別文字列を割り当てるなど)したほうが無難。
119 名前:115:2007/02/03(土) 13:37:14 ID:n9vRoExh0
-
>>117
もちろん。もっとも本州から通常料金で予約、しかもJRでなんて奇特な
客は年に数件しかなかったけど。
#普通の人なら飛行機orJR(北斗星)+宿泊のパックを使うからね
いつだったか名前を忘れてしまったけど、呉線の小駅からとか、北陸線の
呉羽から予約が入ったときはビックリした。
120 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 13:38:35 ID:QYOQiB3sO
-
>>116
最後の一文、不覚にもワロタ。
121 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 13:42:17 ID:TClLCDyl0
-
>>119
ありがと。漏れAGTだったからMARSの宿泊機能は殺されてたからね
繁忙期の確保に困ったらJR窓も見てみる。旅館・ホテルはパニックになるだろうがww
122 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 14:19:41 ID:KsH6nx1E0
-
>>42
トマトラだけば例外(入場券が出る) 総販・マルス共
母恋はD券がある(ハズ)あとは総販券
様似やニセコの様に総販券のない簡易駅は硬入+常備軟券
123 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:07:40 ID:RQkgtmt7O
-
16時30分頃より 束のクレジットカードが全く引けまちぇ〜ん 旅客一斉でも原因不明だよ〜
東京駅なんか 倒壊さんに行けだって
124 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 19:21:38 ID:pRUaGIDYO
-
束エリアクレカ復旧
原因は回線上にデータが溜ってしまったために
繋がりにくかったらしい
簡単に言えば動脈硬化だな
125 名前:115:2007/02/03(土) 20:48:22 ID:n9vRoExh0
-
18時頃の八王子管内の小駅で明日の切符をViewで購入。
駅員「いまカード使えないんですよ。現金でないと」
私「試しにやってみてよ。うまく行くかもしれないし」
駅員半信半疑でカードを通したが、切符はきちんと東Cで
発見できた。ちょっと驚きながら
「いつの間にか直ってました。すみません」
実は別の駅で買おうとして障害発生していることを知って、
そこで「見込みはあと30分」と言ったので、見越して来たのだよ。
驚かしてすまん。
126 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:51:49 ID:T09soEyp0
-
VIeWカードだけど、いつの間にかR番号がリセットされていましたね。
127 名前:名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:52:19 ID:p6NqpG1K0
-
伸ばし棒のところを「ー」「―」「−」で分けたりして
128 名前:名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:11:15 ID:3U9t4fZwO
-
マリンライナー37号グリーン指定を、マリンパノラマ37号に変更しても乗変つかないよね?
129 名前:名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:43:09 ID:8tTJwo2y0
-
>>126もやっぱりなったんだ…
せっかくR096まで行ってたのに、1日に買ったらR001になってて○| ̄|_
130 名前:名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:05:48 ID:82y7mXPX0
-
>>122
トマトラはマルス端末が置いてるからな。
131 名前:名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:31:42 ID:8eeRYrDI0
-
>>129
藻前ら、そんなに借金したいのか?
132 名前:名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:35:43 ID:OwzonT/Q0
-
>>129
俺なんか、10ヶ月ほどでR300台までいってたのに・・・・
ほとんどは、MVで分割購入で、金額は200円程度ばっかなんだけどwww
133 名前:名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:47:37 ID:HPubALJBO
-
R通番がリセットされたのは、1日のカードシステム切り替えの時じゃないの?
切り替えの前にカードシステム障害時の取扱方について11年の通達を支社が
再び周知しておけみたいなこと言ってたが、やっぱりこの事態を見越していたのか。
しかし、ビューなら何とかなるが、一般、まさかJRカードまでもが現金以外対応しようが
無いとは…
カード使えないから金を出せ、金がないなら列車に乗るなとは現場じゃ言えるわけないし
134 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:51:48 ID:o1Mgk+JV0
-
京都→城崎温泉の福知山ラッチ乗り換えの特急券で
九州新幹線のごとく1枚の券に2列車の指定が表示されてるのが
アップされてるのを見たことがある。西でもそんなことが出来るの?
京都とかスキル高そうだから当たり前なのだろうか
135 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:56:33 ID:VmtmYTwn0
-
>>134
出来るよ。
ただし福知山乗継でJR線利用の場合のみだけど。
北近畿タンゴ鉄道への乗継は料金券+指のみ券で出てくる。
136 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:57:21 ID:jwv0+wQoO
-
>>134
静岡県内の東海駅でも出た。
137 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 08:20:15 ID:5WjK6AMa0
-
>>136
東海駅は茨城県ですが何か
138 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:13:19 ID:tLt1m4f60
-
そうだな。(w
139 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 11:02:41 ID:xpYrLKa10
-
>>134
スキルなんて大げさなw ただ任意乗継の画面を使うだけだ
140 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 11:48:37 ID:GyvP3srbO
-
>>134
頭悪いな
機械の操作を知ってるか知らないかだけ
だいたい京都に出札が20人いるとすればヲタ駅員もただの事務仕事と思ってるだけの姉ちゃんもおる
そんで「駅のスキルが高そう」とか言う時点でアホかと
141 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 15:58:07 ID:AjFsX3Ow0
-
駅のスキルというのはちょっと意味不明だが
機械の操作はかなり重要なスキルだと思うぞ。
操作できなくても座席取り寄せ&手計算&手書き
で対応できれば本当は何の問題もないのだが
ウソの空席情報を教えたり、たらい回しをしたり
挙句の果てに客の購入目的(もちろん単なる憶測)
にまで立ち入るのはスキルが低いといわれても仕方がないだろう。
142 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:04:13 ID:u3enWFxL0
-
ゴロンとなのはな出品者の評価みて人物特定できそうだよ。
reserved_5489 JR○○・大阪第一運輸区のアホ車掌の○○○○○○
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=reserved_5489&filter=-1&u=
自己紹介で東京−大阪を行ったりきたりって言ってるので間違いないでしょう。
JR○○の苦情に訴えればいいんじゃないかなぁ?
Yahoo! JAPAN ID:reserved_5489 公開プロフィール
※職種上・・・関東⇔関西(⇔九州)間を週2〜3往復しており【首都圏〜東海〜関西(〜九州)】
間では隔日での発送も可能。。。配達担当集配局〜近隣局から発送・直接持込み局留め(期日が無い
場合・終了後のご連絡時に近辺にいる場合など)直送も稀にあります・・・携帯出品〜ご連絡での対
応しておりますが、終了1時間を切っている直前・深夜のご質問等には即答できない場合があります。
JR東海 サービスに関する問い合わせ先
東京地区 03-3286-5156 関西地区 06-6308-6698
静岡地区 054-285-2540 三重地区 059-222-0309
名古屋地区 052-564-5162 飯田地区 0265-22-7082
盛り上がってきたのでみんなでコピペ
イベント列車の縮小に加担し粗利を稼ぐおばかさん(しかも倒壊社員さん)をクビにしませう
143 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:35:00 ID:LyIaMV0jO
-
マルチにマジレスして悪いが、倒壊社員が何しに九州へ行くんだ?
144 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:39:31 ID:u3enWFxL0
-
>>143
言い逃れのための口実だよ
おばかな本人さん
145 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 21:20:23 ID:ZO5ZmXtU0
-
質問
JR九州のE-POS設置駅で、東海道山陽新幹線・九州新幹線・JR九州内在来線特急の口座を持っていますが
寝台特急(はやぶさ・富士)の「立席特急券」の口座は持っているのですか?
146 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 21:40:16 ID:8YhU1lD20
-
>>142-144
1位入札者のIDワロス
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51764284
147 名前:名無しでGO!:2007/02/05(月) 21:49:04 ID:HzNGPrbq0
-
J R 東 海 社 員 列 車 指 定 席 券 を 不 正 転 売
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170295228/42-46
コピペご協力願います。
148 名前:名無しでGO!:2007/02/06(火) 09:37:41 ID:KXYmTRan0
-
大阪第一運輸区?所じゃなくて?
脳内車掌じゃないの?
149 名前:名無しでGO!:2007/02/06(火) 09:53:37 ID:KLCozHyz0
-
車掌がマルス直接触れる環境にあるのか?
おそらく同期とか友人が窓口氏なんじゃないかな
そうじゃないとホイホイ席入れできんだろ。
まあ最強の友人は国立に作っておく事だな。役員ルートより強いって自慢してた人いたw
150 名前:名無しでGO!:2007/02/06(火) 11:51:42 ID:rTxy//ja0
-
どっちにせよ、限りなくクロに近いだろ。
倒壊に通報だな。
151 名前:名無しでGO!:2007/02/06(火) 17:10:26 ID:JykrhowC0
-
>>150
東海社員だと確証がないから通報しない方が良い。
通報するなら東日本だろ。
出品列車は全部東日本の列車なんだし。
仮に東海の社員だとしても、東日本からクレーム入れさせた方が効果的。
東海の会社的にもそっちのが確実に嫌だろ。
152 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 14:43:10 ID:JNBmEIbVO
-
話の流れを切ってスマソ!3月17日のながらは運休だよな!今試しにマルスでかけようと、思うけど、17日の発売って マルス上はやっぱり保留が かかるような希ガス!
153 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 18:34:56 ID:MqjkDLcN0
-
>>145
ありません。
154 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 19:36:13 ID:h8e13w2q0
-
>>152
( ゚Д゚)イッテヨシ
155 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:30:42 ID:JNBmEIbVO
-
>>149車掌でもマルスは扱える!確か何年間は忘れたが、駅業務を経験しなければなれないはずだが?出札業務を経験していれば扱いは可能だろう
156 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:36:42 ID:fzPCNLW+0
-
>>155
そういう問題じゃなく、車掌の職場に自由に使えるマルスがあるのかということ。
157 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:46:15 ID:7xFf3STV0
-
駅名検索の表示でレベル1、2、3に分かれているけど、分ける基準ってどんな感じですか?
JR駅がレベル1なのはわかったんですが・・・
ちなみに自分が注文したクレトリムオオサカのマイナーバス停はレベル3に入ってました。
バスが発着する駅の隣の駅に行ったのですが、ワンタッチに登録してありました。
登録内容が微妙に間違ってて多少発券に手間取ったけどw
158 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:48:43 ID:+LeVDQ6N0
-
>>157
1・主要駅
2・JR全駅
3・社線駅およびバス駅
159 名前:名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:06:32 ID:7xFf3STV0
-
>>158
なるほど、1は主要駅でしたか。
確かに3では京王井の頭線の駅名も見えました。
ありがとうございます。
160 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 14:13:19 ID:JJZZ3+l+0
-
新しいびふぷらざがstartle
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070112.pdf
品川高田馬場八王子国分寺甲府川崎武蔵小杉長岡
161 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 14:18:01 ID:KLCozHyz0
-
>>160
VPでカード利用しても、払い戻しは東駅窓でおkなの?
162 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 19:20:22 ID:krKtvFHw0
-
>>160
それでも、なおオバタリアンは「みどりの窓口」で旅行相談する罠。
163 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 19:43:21 ID:fGLV1obZ0
-
オバタリアンって…
いつの言葉だよww
164 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 19:50:34 ID:690Ea1tt0
-
明けの日、帰って寝たらマルス操作してる夢見た
一件操作開始…保持…連加算…照会… 鬱だ最高に嫌な夢だorz
165 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 19:51:11 ID:JykrhowC0
-
>>163
20年くらい前か?
完全に死語だよねw
166 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 22:23:47 ID:CZ6alJGj0
-
しなの鉄道では、マルス端末を売るらしい(プリンター部は、取り除かれるらしい)
167 名前:名無しでGO!:2007/02/08(木) 22:29:32 ID:KLCozHyz0
-
>>166
さんざんガイシュツ
168 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:57:51 ID:/6pHm9Rd0
-
>>162
最近、MVを手馴れた感じで操作する
おばさんやおねえさんに結構遭遇します。
169 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 11:43:56 ID:FAtOHtBz0
-
窓口だけ委託の人は本職の鉄道員に比べて仕事がずっと少ないから
やる気さえあれば早く覚えられるのではないかと。
170 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:52:15 ID:Z8L/If0Q0
-
ttp://220.150.186.73/teiki.jpg
すげー こんなの発券できるんかい
171 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:04:32 ID:P57+H1yN0
-
>>170
これはまずいwwww
172 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:05:08 ID:XMHuhf3r0
-
吹いたwww
173 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:32:11 ID:SC0dJoRy0
-
>>170
JR北海道発行だな
北プラなのかな
174 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:36:31 ID:yQkJNQp90
-
>>173
北プラは売れない 現地で買ったんでしょう
175 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:43:27 ID:70jbRSIo0
-
北は定期券もロール紙で出てくるのか?
つーか、遠方の定期売ると怒られるぞ。
176 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:44:54 ID:yQkJNQp90
-
>>175
札幌近郊など自動改札アリアは定期券用の券紙
177 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:45:13 ID:yQkJNQp90
-
↑
アリア → エリア
178 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:11:22 ID:UvrGxcS3O
-
亞里亞?
179 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:13:29 ID:FAtOHtBz0
-
>>175
怒られるの?
10年ぐらい前、北海道へ旅行したとき、ちょうど定期が切れてたんで
待ち時間を利用して通勤定期券を買ったことあるんだけど。
ちなみに自宅は名古屋。
180 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:36:41 ID:PH3RzONm0
-
北海道は、第2種特殊指定共通券の定期券も存在した。
長いので端を鋏で切っていたな。
181 名前:名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:38:32 ID:yQkJNQp90
-
>>179
束だと、通達で発売駅から200キロ程度の範囲内の発売
全然違う区域外をうるなと
審査が気がつけばゴラァされる。
182 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:29:21 ID:TH+qsg1y0
-
北のマルスがない某駅では補定でどこでも売りますよと言っていたな。
183 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:41:02 ID:Qwlvi0MYO
-
>>181
東日本が規則どおりやろうとうるさいのかもよ?
そういえばJR各社の旅行部門では定期は売れないの?
184 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:47:26 ID:94xnAgVd0
-
>>183
昔北海道にいた頃、JR北海道プラザ札幌南一条で定期券を買っていた。
当時駅で購入するとマルス券にコピーガードのホログラフシールを
貼っていたのだけど(自動改札機導入前)、青い券紙でパウチした
旧態の状態で発売していた。
何度か通ったけど、何だか見透かされていたようで、いつだったか
「もうパウチ券じゃないんですがよろしいですか?」と言われてショック。
185 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 07:36:54 ID:mQYDwoKSO
-
>>183
一部のJR直営旅セのみ扱っている
186 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 08:38:28 ID:rkspVDDPO
-
四日市なんて委託になって窓口閉鎖時間ができたから「お急ぎの方は東海ツアーズまで」って書いてあるぐらいだからどうなんだろうな
187 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:13:07 ID:Z5f+BbgRO
-
前に話題になった3月17日の下りムーンライトながら、
どうやらムーンライトながら71号に列車名変える様だな。
188 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:40:28 ID:XSfx+tdVO
-
ついでに、上りは70号。
70・71共に全車禁煙。
189 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 13:01:28 ID:rkspVDDPO
-
>>188
17日を変えるの?18日じゃなくて?
上りって日付変更線が変わらないから号数を変える必要がなさそうだけどね。
全車禁煙になるのは18日からじゃないんだ?
190 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 18:26:56 ID:I+o7y1v20
-
70号は大垣から東京まで全車指定席
71号は東京から小田原まで全車指定、小田原から豊橋まで1〜3号車指定、
豊橋から全車自由席
時刻・停車駅は、上下とも新ダイヤ
191 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 19:32:42 ID:ixNp6pMA0
-
>>170
これ付帯事項かなんかでできるの?
192 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 19:54:20 ID:W563Q7t70
-
>>191
ロール紙を鋏で切って、定期券カセットに入れれば・・・
193 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 20:32:41 ID:fNg6y3w+0
-
3/17の改正の前夜ってムーンライトながらの91・92号って運転自体されるの?
194 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 21:28:24 ID:MpFQz7ML0
-
>>193
無い
195 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 21:39:00 ID:axV5gUht0
-
>>192
違う気がする
196 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 21:42:16 ID:j6ELL/1GO
-
>>170
自動改札通るのかな?
197 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 22:14:43 ID:Nepc3TKs0
-
通るでしょ
198 名前:名無しでGO!:2007/02/10(土) 23:20:27 ID:94xnAgVd0
-
>>170
穴が開くかもしれないけどね
199 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 00:24:22 ID:uD7LBqq+0
-
>>198
その前に、ボロボロになる。
200 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 01:12:48 ID:Zuf59Wvy0 BE:1258789469-2BP(0)
-
>>175
つ継続定期券売機。
201 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 02:25:07 ID:0mLZkmGk0
-
>>185
前学校経由で定期券買ったとき
発行場所がVP水戸MEMってなってて??だったんだが
旅行部門も定期売れるんだなと
202 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 02:40:40 ID:G9CvcAJQ0
-
>>183
売り上げになるからお咎めなしなのかも
ただ単に東日本がうるさいだけでw
203 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 08:44:20 ID:JeEefbsD0
-
連絡運輸スレに書いたものですが、東上線の接続コード変わりました?
204 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 08:56:48 ID:QwlcqdK30
-
>>200
最近は制限かけてきているぞ。
窓口へお回りくださいとでる
205 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 09:46:21 ID:T0TCPjfL0
-
これってミス券?
tp://imadegawa.typepad.jp/wota/2007/02/post_7dc4.html
206 名前:名無しでGO!:2007/02/11(日) 13:55:49 ID:RtjLHq8N0
-
>>183>>185
酉も直営時代のTisで扱ってた。
日旅に移管されてからは扱いを中止したが、
それ以後は酉管内の定期なら連絡定期以外は
他駅でも扱うと「JR西日本ご利用ガイド」にあった。
直営時代に首都圏にあったTisは、束の定期を扱ってたらしい。
207 名前:姫。:2007/02/11(日) 14:01:12 ID:/caQJLrbO
-
>>206
10年位前、市ケ谷にあったTisと、日本橋にあったワープで学定を買った事あるが、該券今はタンスの肥やし。
243.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)