■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19

1 名前:名無しでGO!:2007/01/27(土) 15:35:34 ID:tPx2+MM+0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)

前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/

286 名前:名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:28:58 ID:AT4CF6PA0
>>285 サンクス。
サンライズの2階を取りたいときとか、閑散期のB寝台で一区画
占有したいときに頼んでいます。MVで寝台が変えればなぁ。

287 名前:名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:34:07 ID:Z8HJdoc90
>>286
それは窓口だわね
号車と設備指定するとスムーズ

288 名前:名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:44:49 ID:M8rtd6TiO
>>286
シングルとかソロとか複雑でよくわかんないまま買って乗車時に問題発生ってことを防ぐためかと

289 名前:名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:46:38 ID:TT9MoDtC0
まあ駅員でも間違える人いるからなあ>サンライズの寝台

290 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:18:57 ID:Cx4efPHG0
何号車何番とか指定してくれた方が助かる
漠然と車両の一番後だとかトイレの近くとか言われると調べるのが大変

291 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:48:02 ID:4Mfyw1J4O
>>290
禁煙スペース近くっていつからできるようになるんだっけ

292 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 05:07:55 ID:ymloBTNJO
>>258 それって完全な 誤発だよ!確か 地鉄絡みの連絡券は発売できないはずだが?いつから、連絡運輸再開したんだろうか

293 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 11:08:13 ID:fkGSsz/P0
>>289
値段違うのに?

294 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 11:18:48 ID:IEHRtjKW0
>>293
シングルとシングルツインの発券間違いは全国あちこちであるよ。

295 名前:278:2007/02/14(水) 12:24:47 ID:ZBz7k8G1O
>>279
特企は一通り登録してますね。
売出し専用のスペースも普段から確保してあります!

お決まりの任意乗継ぎか…
たまに東北新幹線から福島で山形新幹線に乗継ぐってパターンの人が来るから、登録しておくかな。

>>280
ハマカは需要が多いから余裕ですね。
ちゃんと上下段についても登録してあります。

ゴロンとは登録してませんね…
正直、583系が何なのか分からないですw

296 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 12:40:28 ID:ksqJOSu+O
>>284
「すみませんが、座席表示見せてもらえますか?」で桶

297 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:15:00 ID:dDb+cUtp0
>296
てことはマルスをお客様のほうに向けるのか?
あんまり動かすとコンセント抜けそうなのでうちの駅はできん・・・
席番表(本になってるやつ)見せながら説明することはあるけど

298 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:56:30 ID:zdjsWR6R0
>>297
某ジャスターな支社の大駅でジャーナルに印字して見せてくれたことがあったw
MEMだったし。

299 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:57:46 ID:+mp2GF480
つ印刷機能
ジャーナルに印刷して渡せば向こうから指定してくれるよ

300 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:16:43 ID:dDb+cUtp0
>298>299
Σ (゚Д゚;)ナルホド!!
はー思いつかなかった。今度からそうします。
ありがとうございます。このスレ勉強になるわい

301 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:30:09 ID:AVvG2BJs0
>>298
一ノ関・北上・盛岡・八戸・青森?

302 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:49:32 ID:bSQD7X4H0
>>296
そうやって頼んだら(もちろん丁重に)

「これは予約状況を確認するためのものだから部外者に見せるもんじゃない」

と突っぱねられた

303 名前:名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:06:04 ID:rnLmHFAr0
>>292
じゃあこれは?
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html

高岡〜上市は正当な取り扱いと思うが。

304 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 04:10:06 ID:bc10j6seO
>>303 漏れは、地元民だけど みどりの窓口での 地鉄線内の発売は出来ないよな?第一に、地鉄線に乗り換える時は、富山の改札を一旦でなければいけないしな?一度知り合いの窓口氏に確かめて見るわな

305 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 08:42:30 ID:ZY3nXywEO
>>304
>第一に、地鉄線に乗り換える時は、富山の改札を一旦でなければいけないしな?

こんなことを第一に考えてるようでは、連絡運輸について語れないぞ!!

306 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 10:22:36 ID:CvnCxnBM0
最近変な携帯厨がいるな
ながらのときも出てたw

307 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 15:56:48 ID:ymZDhK5c0
車椅子専用席ってマルスの画面でわかりますか?

308 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 17:58:58 ID:8IEOV3a30
>>307
わかんないよ。マルス指令に電話で問い合わせして手配。
乗り換えの駅にも手配するから、予約するのは結構時間かかるよ。

309 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:02:53 ID:flCxJEFN0
 近所の駅では、当日なら電話でもいいから乗車列車の2時間までに
とお願いしているぞ。

310 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:33:25 ID:9n3547aW0
>>304
改札を出る乗り換えは、いくらでもあるわけだが・・・。

311 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:33:50 ID:91ddNq+b0
>>308,>>390
サンクス。
車椅子専用席を指名買いしても駅員に
「こいつ健常者のくせしてなんで車椅子専用席買うんだ?」って思われることないんだね。
ってか調整席みたいにマルスから抜いてないの?

312 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:46:47 ID:nsIfgSjW0
>>311
目的が目的なだけに抜いてるのも多いよ。
たいていは発車直前には開放されるけど、
カシオペアコンパートみたいに最初からマルスに収容されてないのもあるが。

313 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 21:37:40 ID:UOp64fSOO
車椅子専用席は、基本的には出てこない席です
ただ一週間前になると、マルスに収容されて普通に発券されます

健常者と判断される場合は、なかなか売ってはくれないでしょうね
マルスからは、抜かれてるのですから

314 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 21:42:51 ID:8IEOV3a30
>>311
健常者が指定とりたいって言えば、なんで?って思うよ。
あくまで車椅子のお客様のための席なんだから、車椅子でないならやめて欲しい。
私なら絶対に断る。

315 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 21:42:56 ID:91ddNq+b0
>>311
頼む死んでくれ

316 名前:296:2007/02/15(木) 21:44:16 ID:w8fhKoaF0
>>302
6社全て断られた事はないんだけどなぁ...........たぶん国鉄あがりのオサーンでは?

317 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 21:49:38 ID:CvnCxnBM0
手帳保持者には売れるんじゃなかったか?

支社の人が「本来は車椅子や乗降が困難な人用。でも手帳持ってるから売れと言ってくる
人がいて、断ることもできず・・・」とか言ってたな。

乗降や日常生活に全く問題ないけど手帳もってる障害者が売れと、
それまた繁忙期の旅行などで。

いろいろ言い(ry

318 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:04:35 ID:m8Xl71RG0
東海道新幹線だと車椅子席最後まで開放しないのかな?
エクスプレス予約のシートマップで見ると、常に発売直後から×印で、
しかも実際に乗車がない。

319 名前:名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:10:28 ID:5BWu3j/50
そこを車掌持ちの調整席にしてるとか

320 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:11:38 ID:Ef0pV/dZO
何も言わずに指定券を頼んだら、車椅子専用席の指定券が出てきたことがある
まあ駅員から、「滅多に出ない席なんだけどね」と言われたけどね
ちなみに、運転日の2日前の購入だったので、調整席にしてるわけでもないみたい

321 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:23:52 ID:VyUZzfVRO
テキストによると、
・特定席管理台帳に記入の上、マルス指令に申請、承認、席番交付、料補発行
とある。また、
・マルスによる席番入力発券は禁止
とも。

322 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:40:45 ID:1j2vAgl4O
こだまの車椅子席にあたったことある。
連絡私鉄駅発行の指定券。
二人だったので、「二人席にしておきますね」と言われたのにABだったから、知識の無かった当時は???だった。

323 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:52:44 ID:abgxUsx40
東海道新幹線のハザは調整席がありません
あと何故か東海道新幹線の車椅子用の席は1週間前あたりからはマルスで石盤を指定すれば出るようになる

車椅子席は基本的にあさぎりの指定席みたいに指令に頼むしかないね


後蛇足だけど
>>321
束エリアは数ヶ月前からだが、指令から席を貰った後は料補ではなく席無特急券を発行して
ハンコを押し、列車名・号車・席番を記入しC符号を2重末線すればおkになっている

324 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 02:18:20 ID:l0va8yH60
売るときは、個人でいろいろな事情があるから、障害者手帳なくても売る。
事故で一時的に歩行が困難になった、混雑している中での単独歩行が困難なため東京駅のみ車椅子貸し、など。
ただ、関連する駅に全ての事情は伝えるから、その内容と著しく相違がある場合は相当怒られるよ。

325 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 02:22:58 ID:jCK081XTO
倒壊の車イス席は 当日朝に利用がない席がオープンになります だから超繁忙期でも朝早くマルス叩くと残数が2とか4とかでて 座席表示で見ると 11号車の12ABと13ABが空いている時あるよ あと 倒壊でも席無し券にゴム印で車イス席は発売しています 回数券だと料補発行します

326 名前:321:2007/02/16(金) 02:27:53 ID:VyUZzfVRO
今は料補書かない場合が多いんですね。古いテキストの丸写しで申し訳ない。

327 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 02:31:42 ID:l0va8yH60
ゴム印での取り扱いは6社共通。
ちなみに、一般開放される前のオープン席・調整席は席番入力でも出ないよ。

328 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 02:32:30 ID:+yWSD8Mx0
スーパー白鳥1号車1A,1Dは車イス席

329 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 07:44:36 ID:HAEZfXn+0
>>323
初めてそれやったとき慌ててC符号を2重末線し忘れたorz

330 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 09:34:37 ID:nDvgSYB2P
車椅子席をエクスプレス予約で当日朝ゲットする俺は逝ってよし?

331 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 12:51:04 ID:ibHNoRrOO
>>330
レールスターの7-12.13Aで同じことをやってます。

332 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:42:13 ID:PHtZOt9nO
束の新横浜篠原口のみどりが3/5限りはガイシュツ?

333 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:54:41 ID:1j2vAgl4O
>>332

どこかに書いてあったが、ここかはわからん。指定席券売機で代用だっけ?

ところで、話はかわるけど、非JR系旅行会社の原紙ってどうなってるの?
たとえば東京とかだと東海と東日本がともに強大だし、松田とかだと東海エリアだが、東日本のほうが力が強い。
詳しい人教えてください。

334 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 19:20:16 ID:74HP4DJC0
>>333
えきねっとにログインすると告知がある。

335 名前:名無しでGO!:2007/02/16(金) 19:55:00 ID:wTUpo8md0
東海道新幹線11号車 11AB 12AB は当日の朝に開放されているようですね。
どうしてもとれないとき、朝一で狙ってみることがあり、ほとんどゲットできる。
えきねっとの0:20〜0:40の可能時間帯にはすでに開放されているようだ。
自由や指定が満席で混雑の際、回数券などで、指定を受けずに最初からここを狙ってのってくるビジネスマンもよくいる。
何回かどいてもらったことがある。

336 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:26:19 ID:crDmRJUD0
>>333
旅行会社にも一応所属駅が設定されている。
その旅行会社がどこの駅に属しているかによって決まる

>>332
横浜線スレに書いてあった。指定席券売機で代用

337 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 01:01:51 ID:G3C7ryIL0
>>332
え〜、そうなんだ。
横浜支社で、今春、みどりの窓口がなくなりそうなところって、どれくらいあるの?
大宮支社の野木と間々田は、時刻表3月号に載っていたけど、
これから3月から4月にかけて、他にもいろいろありそうな気もするなあ。

338 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 01:54:04 ID:4Kkf8Jle0
仙台空港線の連絡運輸、不必要に広い希ガス・・・
マルスででるのかな?

339 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 01:56:02 ID:w84mH+me0
>>338
試しに買ってみればよかろう。
とりあえず盛岡→仙台空港とか。

340 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 02:21:14 ID:wjXMYjzfO
明日になればさくら夙川までの乗車券買えますかな?

341 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:45:46 ID:C4Q+Etrx0
また誤発売したあああああああああああああああああああああorz
もう嫌だこの仕事

342 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:52:40 ID:OpMWoGbSO
>>341
つ電報用紙

343 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:12:32 ID:wd3eVoAoO
2月17日 ○○駅MR○発行 券番○○○○○○−○○ △△〜▲▲ のぞみ○号 指定席特急券は、日付相違につき、全額払戻お願いします。

344 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:36:31 ID:GAFoTq7P0
ヨロタム

345 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:12:45 ID:zAEHKyYF0
4月から割引コード36の窓口での発売方聞いたが、他駅の窓口が怖くて使えなくなりそうなやり方するのな…。

346 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 20:58:15 ID:dC3cf6JEO
MVに豊橋はちゃんと追加された?

347 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 21:24:18 ID:L5i00Klc0
>>345
メンテなので36が分からんのだが、東社 の割引の切符?

348 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:00:24 ID:Nhp5haUN0
>>347
Yes。どうやら紙の券を廃止してMVでも対応できるようになるらしい。

>>345
「他駅の窓口が怖くて…」とは?

349 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:17:00 ID:NMSIgMMk0
>>346
今日の夕方時点ではまだ@池袋MV

350 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:48:40 ID:sio9Yusa0
>>348
MVでも対応って気になるオシエテ

351 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:07:52 ID:wjXMYjzfO
MVに社員用Suicaを突っ込んだら割引が効くとかそういう奴では?
ジ割も大人の休日倶楽部カードでMVで出るようにする方向とかいう話がどっかのスレで出てたような。

352 名前:名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:13:00 ID:EeCP0wvY0
社員証やGS証を突っ込むと割引が効くようになる

353 名前:348:2007/02/18(日) 04:58:14 ID:MBjjiYrQ0
こないだの社員証切替はそれの対応のため。
ちなみに家族証もね。

354 名前:名無しでGO!:2007/02/18(日) 08:33:39 ID:Ua7cHOr80
俺まだ家族証の交換の話来てないが大丈夫かな

355 名前:名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:18:43 ID:UNjs2Du/O
交換するから名前とか出せと去年来てたが。

356 名前:名無しでGO!:2007/02/18(日) 17:22:54 ID:sthcLD8n0
今日JTBでマルス置いてますか?って聞くとハァ?って顔された。
でも、JR券売ってる?って聞くとすぐに出してきたんだけど…。AGTの端末って別に名前あるの?

357 名前:名無しでGO!:2007/02/18(日) 18:45:45 ID:R2Cpb8k70
>>356
JTBはTRIPSという名前だけど、
TRIPS置いてますかって聞いても
やっぱりハァ?って顔されそうだ・・・

358 名前:名無しでGO!:2007/02/18(日) 19:24:39 ID:sthcLD8n0
TRIPSか、d。

仕事柄、マルス置いてある?って機器名名指しで聞く俺がどうかしてると思うことにする。

359 名前:名無しでGO!:2007/02/18(日) 19:36:05 ID:5VN3hFYN0
JRのマルス切手の左下の5桁&2桁の番号の意味って何?
あれは改札で情報が伝わるようになってる?

360 名前:名無しでGO!:2007/02/18(日) 19:43:32 ID:75FlMqKj0
>>359
p://homepage2.nifty.com/mars/ticform-m-fare1.html

361 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:16:12 ID:RaiZ8C5LO
3/17のながら、上りも下りも速攻で無くなってますなwww
そういえば18日からのながらの下り大垣行きは、名古屋で一部車両の切り離しはしないの?

362 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:27:03 ID:CeTXV8n40
改正後も従来どおり切り離しありです。

363 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 01:04:15 ID:bRA/sZcy0
>>356-357
以前、某JTBでJRバスの申し込みをした時、
「高速バスだと別途手数料がかかりますが。」、と言われたんで、
「マルス収容だ。」と言ったらわかったみたいなんけど、その店だけか?

364 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 07:46:51 ID:y8SnPrNrO
>>363
マルスと予約センターなど2ヶ所で管理しているものあり。その場合、AGTは手数料が取れるのから販売。

365 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 08:49:30 ID:wSwKk3470
うちは手数料取らなかった
めんどくせえし
マルス収容はマルスから出したほうが申込者入れなくていいから便利

366 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 09:19:52 ID:P7NPGeq00
>>356-358
大手の旅行会社は、自社端末(TRIPS・QR等)にマルス機能の一部がある。
ただ、規模の大きな店舗になると、
中規模業者にあるのと同じ、カット紙を使ったタイプのマルス端末がある。
(新大阪駅構内のJTB・日旅等)

367 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 12:55:15 ID:rHs8dem30
>>364
でも、予約センター経由って案外メンドいんだよ。
電話かけて予約番号出してもらわなきゃいけないし。

正直、新幹線のきっぷ売った方が楽だよ。

368 名前:361:2007/02/19(月) 16:59:28 ID:Spl+Mbbc0
>>362
ありがd

369 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 17:35:22 ID:gaLx72XC0
1個しかない窓口で、前の客が電話予約してた日帰りプラン受け取りに来た。
んで、クレカを駅員が機械につっこんだ瞬間、変更しろと言い出した。
なんでも遠くからの連れが安いから、要は自分の乗る駅発の設定が無くて
飛び出し分を普通のきっぷで予約してるから高くなったらしい。
それで20分かかった。家帰るの30分遅くなった。

駅員はカード入れちゃったから発券しないとだめだとかいってた。そうなんすか?
あと、こういう商品て発駅変更自体出来ないのでは。結局はあきらめたが。
長文スマソ

370 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 19:14:42 ID:/tJZ8OaH0
>>369
日本語でよろしく。

371 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 19:20:02 ID:YfXmEOSP0
>>369
カード決済してしまったので発券操作せざるおえなくなる。

372 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 19:22:26 ID:EJP0sq7v0
JR貨物(7- )ってあるの?

373 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 19:25:24 ID:oPiwNtbe0
>>369
駅プランにかかわらずクレジット決済の場合は契約がすでに成立しているから
払い戻しの場合は手数料がかかるし、変更の場合は乗車変更の取扱になる。
予約のみの未決済の場合はいらないと言われたら誤発行の扱いで手数料は
収受しない。

374 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:20:00 ID:Gt7057qT0
>>372
国立で出したら(0− )だった気がする

375 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:35:59 ID:ql6ZAZ2y0
>>372
ある

376 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:33:56 ID:MLWDBvhF0
ほんまかいな。

377 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:05:22 ID:KespBTxA0
富士急とラベルはjr券は手数料を取る上に、土曜休日は販売していない。
なぜ?直通列車あるのに使えない。

378 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:24:56 ID:1W34i1/+0
>>377
JR券に手数料取るのは規則違反のような気が・・・

379 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:07:39 ID:KespBTxA0
>>378
富士吉田駅の支店ですが、そのような表示がしてあり、係員が無愛想に「書いてあるとおりです」と言ってました。

大月駅のサブ(右側)の窓口で日中(8時45分から)旅行商品を取り扱ってるみたいですが、昨日はサブ窓口開いていなかった。
近くにAGTないんだからVP作ればいいのにと思った。需要無しか?

380 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 09:39:07 ID:+cfhki1lO
>>379

381 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 09:39:48 ID:+cfhki1lO
>>379
それどっかから取り次ぎってこたないかな
取り次ぎだとやっぱり手数料いるでしょう

382 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 10:04:39 ID:/CiQVKjo0
別にJR即時発券でも手数料とってもいいよ
旅行業の免許あれば

383 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 14:00:53 ID:UEuQ/gJC0
>>372
エリアの旅客鉄道会社に準ずる。

384 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 14:01:41 ID:UEuQ/gJC0
>>379
取次販売なんでしょう。 あるいは中継端末とか。

385 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 16:12:01 ID:1DGYrWUu0
>>361
斎場では3/17より後のながらが照会できないんだが、マルスはどうなってるの?

243.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)