■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19
1 名前:名無しでGO!:2007/01/27(土) 15:35:34 ID:tPx2+MM+0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
559 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 08:53:12 ID:+BK45/MeO
-
>>556
FLATかな
>>558
何人分だか読めない
一度に最大14人まで可能
大人と子供の変更は一旦払い戻しが必要
560 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 18:15:59 ID:7fmZYEzX0
-
>>555
ちなみにFLの項目を入力しないとFL席は発券出来ないはず。
超繁忙期に残席ゼロでもFL項目入力すると残席ある場合があった希ガス。
間違ってたらごめん。
561 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 19:23:08 ID:il6P95N+O
-
>>560
列車名をMax1階で取ると、指定してもいないのにFL席になるときもある
理由はよくワカランが・・・
562 名前:560:2007/03/01(木) 20:00:10 ID:7fmZYEzX0
-
>>561
私間違って覚えてるみたいですね、
すいません。
FL席って列車名Max1階にしないと発券出来ないので、
2階建て1階席満席→FL席
というようにマルスの中で発売順が決まってるのでしょうか?
563 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 20:50:06 ID:aYURB+oR0
-
私はよくフラット席指定して取ってるよ。
階段使わなくていいので、荷物多い方や年配の方にはいいと思う。
前に9州の駅からMax1階FLって何!?って電話かかってきた事ある。
珍しいみたいです。
564 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 22:57:27 ID:HiSDR1P00
-
ttps://e5489s.jr-odekake.net/consumer/e5489_pc_lessID?jobid=receiptst_list
エクスプレス予約が受け取れないという駅があるんだけどこれはどうして?
565 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 23:24:10 ID:Meaq0Txy0
-
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&startno=10&id=344946
窓口で航空券とかやめちゃうんだね
566 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 23:25:05 ID:TKVU6FNf0
-
京都駅のみどりの券売機(MV)使えね〜〜〜〜〜
特急をかます技で自駅発以外の券も買えると思ったのだが(実際、西大路、山科、大阪、尼崎等では買える)、何で特急の乗車駅も京都にするんだ、この糞設定めが!
おかげで京都→三ノ宮を大阪分割して買うのにわざわざ窓口に並ばんといかん。(通しで買うと1050円。大阪で分割すると930円)
567 名前:名無しでGO!:2007/03/01(木) 23:29:09 ID:aLmKIlsr0
-
>>566
窓口なんかに並ばず
駅前のトーカイで京都〜大阪の回数券か昼特をかうのが常識
568 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:08:02 ID:V39lpI1h0
-
>>566
君みたいな、こすい奴を閉め出す為に設定していますねん。
駅長
569 名前:555:2007/03/02(金) 00:17:25 ID:yFUbd2CQO
-
みなさんサンクス。フラットのFLだったんすね。
うちの駅は暇なほうなんであんまし来ないですが、MAXきたときは1F席とうまく使い分けてみます。
570 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:37:30 ID:dTBPlm5X0
-
>>565
航空券はたまにくるけど宿泊クーポンなんて来たことないし当然の流れかも。
航空券もマルス発券はメリット少ないしなあ。
ネットが発達した現代ならチケレス→カードorコンビニ決済のほうが便利だし。
571 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 02:22:58 ID:SwSnFu//0
-
floorじゃないのけ?
572 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 02:26:52 ID:MIhBZByHO
-
旅行会社のマルス打ちの人ってどこで打ち方習うの?
573 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 11:08:14 ID:aBmYY07H0
-
>>568
「駅長」にワロタ
>>572
独学
俺の場合初日にある程度教えてもらってすぐに使えたので驚かれた。
最近ではJRが研修とかしてくれてるみたいだが支社による
574 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 12:10:22 ID:+f/xXgFvO
-
>>564
火災帝国への反抗期だから。
575 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 14:23:27 ID:boJIazBEO
-
首都圏はAGT向けにマルス・営業規則講習が年2回ある。
576 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 15:01:51 ID:5DQKjMZR0
-
>>564>>574
メリットの薄い山陰や北陸に多いなwww
577 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 16:09:29 ID:MIhBZByHO
-
>>573>>575
なるほど。サンクスです。
578 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 17:27:50 ID:aBmYY07H0
-
>>564
北陸の駅だと、子会社管轄の駅が対象に含まれてるっぽいが
http://www.j-k-maintec.co.jp/eria.htm
579 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 21:39:34 ID:66CqFc3Z0
-
>>578
かと思ったら山陽地区ではそうでもないんだよな
よく基準がわからん
西も航空券とかホテル券の取り扱いやめるの?
580 名前:名無しでGO!:2007/03/02(金) 21:44:08 ID:sith96h40
-
委託駅になると旅行業関連商品が取り扱えなくなるらしい
581 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:21:38 ID:QQoqDPJeO
-
旅行業取扱管理者がいなくちゃ旅館券とかは取り扱えない。
直営駅でみどりの窓口があっても管理者がいなけりゃ扱いはしてないはず
582 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:44:59 ID:phlmOg5A0
-
>>565
西ではすでに取り扱いをやめている駅もある
583 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 08:38:51 ID:Cz6VNoUM0
-
>>581-582
酉は直営でも扱いをやめている駅が結構目立っている。
岡山支社では三石・吉永・熊山・万富・備後赤坂等。
584 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:59:27 ID:QQoqDPJeO
-
>>583
POS端末でどうやって旅行業やれと?
マルスが入る前も扱ってなかったんだから・・・
585 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:45:30 ID:Cz6VNoUM0
-
>>584
これらの駅では以前は扱ってた。ただPOSでは無理なので
管理駅やAGTからの取次が必要だった。
熊山は最後まで残った(確か2・3年ぐらい前まで)。
それ以外のPOS駅はTisの日本旅行への譲渡と前後するぐらいからあぼーん。
最近では元々マルス設置の直営駅でもあぼーんしてるが。
586 名前:585:2007/03/03(土) 15:52:45 ID:Cz6VNoUM0
-
補足。その結果、航空券や旅館券は管理駅主体の扱いになってる。
三石・吉永・熊山などには
窓口の看板から旅行業関係の文字を消した跡が残ってる。
神辺の様にみどりマークに「きっぷうりば」に更新した駅もあるが。
587 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:53:03 ID:FGvGK9hC0
-
マルス駅でのあぼーんはまだ無いなあ広島地区では
直営駅だとすべての駅で旅行業の許可証みたいなのをつけてるか
旅館券や赤い風船の取り扱いのアピールしてるわ
588 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 16:16:47 ID:QQoqDPJeO
-
あ、そういう意味でしたか。スマソ。
そういえば広島支社八本松とかは数年前の窓口営業時間変更時に取り扱いやめてたのを思い出しました。
589 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 16:41:35 ID:FGvGK9hC0
-
あーセノハチ西高屋は一人勤務になってやめたんだろうね
旅行業系の案内まったくやってないし、登録票もないわ
窓の片隅にWENSプランのマークやWENSコーナーという独立した案内窓をつくってあったりするけど
利用客はそれなりにいるんだろうか。田舎だから旅行会社少ないし
590 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 18:29:36 ID:ujBVJHdQ0
-
別スレで質問していましたが、こちらの方が良さそうなので、2重投稿します。お許しを。
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168976111/800
800 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/03/03(土) 17:44:50 ID:ujBVJHdQ0
JR四国のマルス端末(丸亀駅)で、JR北海道 新千歳空港〜小樽築港の11枚回数券
を購入しようとしたところ、「再交付指定漏れ」のエラーが表示され、発売できません、と
言われてしまいました。
11枚回数券は、他社のものは発売できないのでしょうか。
----------------------------------------------------------------------
規則上は、区間の両端の駅でないと発券できない、ということですが、それはともかく、
「再交付指定漏れ」と言うエラーは何なのか、マルスに詳しい諸兄にお教え頂ければ、
と思います。宜しくお願いします。
591 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 20:05:58 ID:c25ekdczO
-
>>590
ただ単に回数券画面で有効開始日を入れただけでは?
回数券は乗車駅・降車駅・経路・人数だけ入れればいいので
MR20の話ね
592 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:46:28 ID:QWvdI3QaO
-
丸亀は今はMR32だと思った。
まぁ、20とほとんど同じだけど。
エラーが出たのは、日付入れたからだね。
593 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:57:31 ID:8cPCKyGNO
-
教えてくれ!
今日、暇だったのでひたすらマルスで遊んでてカナ検索で『チユウ』と入力するとレベル2に駐車場と出てきたが、あれはドコの駐車場?
594 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 00:40:49 ID:NyQaVXBf0
-
はじめての『チユウ』
595 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:19:07 ID:4/pQhNnKO
-
うち四国では指定席画面で発駅駐車場、着駅利用券、列車名○○駅駐車場で入力し車deトレイン駐車券発券しているよ
596 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 02:55:59 ID:BAxAE3wv0
-
いわき・桶川のMV、倒壊並みの汚さ。
何とかしろよ。
597 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 04:08:09 ID:nem9NlcfO
-
レベル3で駐車場ならわからなくもないなと思ったら、四国の対応だったか。
ということは利用券もあるわけか
598 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 06:32:42 ID:6kdIWQd5O
-
>>595サンクス
レベル2だったからビクーリだったよ!
明け迄長いなぁ〜
眠いよ
599 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 08:55:01 ID:BQ/71klXO
-
流れ切ってスマソ
東の提携センターにある端末って何?
600 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 09:11:03 ID:95hXBVDj0
-
上野の提携センターはMEMだったよ
600Get
601 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 12:38:54 ID:b0kuXHL00
-
変な駅名(駅じゃない駅名)って結構あるよ
ところで「営業訓練」モードってなんのためにあるの?
一度支社でやったような覚えもあるが・・・。
602 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 12:56:15 ID:dqzdbaX60
-
クレジットの訓練ができる。
603 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 13:02:57 ID:nem9NlcfO
-
クレジット発券訓練とか旅館券発券訓練とか?
604 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 14:10:02 ID:b0kuXHL00
-
なるほど。AGTだた俺には関係ないのね
605 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:33:48 ID:Ap3tpscC0
-
航空券もな
606 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 20:46:11 ID:xlgZ9oiQ0
-
首都圏(都内)のMVって、駅によって登録している(発券できる)列車が違うの?
替 の印がある企画券でスペーシアきぬがわの指定券を取るべく、回数券等で指定券の発行
のボタンを押して、切符を入れたら取り扱っていなかった。 また、通常の画面でも、スペーシア
きぬがわ・日光は口座がなかったようです。 スペーシア関連の口座があるのは、停車駅(新宿・
池袋・大宮)のみですかね? えきねっとで取れば、出てくるのは間違いないみたいですが。
607 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:15:34 ID:K7j1SCcX0
-
>>606
俺は素人だけど、MVは駅によってかなり差があるよ。
池袋とかなら結構充実している。
MVで普通にスペーシアの指定を取れるので、回数券でも大丈夫だと思う。
一番ひどいと思ったのは(首都圏ではないが)松本。
長野新幹線の指定すら取れなかった。
608 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:25:14 ID:b0kuXHL00
-
MVで出せないものの場合、西ならその場で電話予約。形態からもフリーダイヤルだし。
申し込み完了からMVで引き出せるまでに2,3分かかっちゃうけど。
609 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:44:49 ID:CgN2CE7J0
-
>>607
松本のMVだろ?時々松本に行ったときには利用するが、
普通に長野新幹線の指定くらい取れるけど。しなのとの乗継だってきちんと正確に出てくるぞ。
やり方がおかしかったんじゃないの?それともいつ頃の話?
610 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:08:28 ID:xlgZ9oiQ0
-
>>609
MV10の時代じゃないの?
611 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:56:50 ID:JI08v6DjO
-
久々に最寄りのみどりに行ったら窓がめちゃくちゃかわいい女の子だった。
「お嫁さんにしたいぐらいかわいい女の子」だった。
電車の中とかでいろいろ女は見るがたまにかわいいと思える人はいるわな。
しかし顔を見た瞬間に「お嫁さんにしたいぐらい」なんて形容が出てきた人は初めてだった。
国鉄上がりの人は俺の時代にもおにゃのこがいればって思ってるのかにゃぁ。。。
612 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:09:46 ID:nbJcXaBl0
-
スペーシアきぬがわ関係の企画券・回数券ってあったっけ?
日光鬼怒川フリーはマルスのみでMVで対応していないし。
確かにMVで指定は取れるが。
613 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:53:33 ID:JqinD1Mn0
-
替印 がある回数券でMVで指定券を取ると○替券でなく、赤印字された原券と
指ノミ券が出てくるんだね。いつも窓で指定を予約していたので、やや驚き。
どこの会社のMVでもそうなんでしょ?
614 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 01:09:58 ID:UIgEBiQN0
-
>>613
赤印字とかって、まるで控除後の券みたいだなw
615 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:26:59 ID:+6Gh8+/bO
-
酉の某駅で3/18さくら夙川から西宮までの乗車券を買ったら、
表記が「さくら夙川→西ノ宮」だった。
616 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:32:24 ID:6ijzmMv30
-
MVには回収スタッカーないの?
赤印字して氏のみでは、「発行替徹底!」の精神に反するのでは?
理由は(ry
617 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:38:00 ID:2sXI5bQ90
-
>>615
西宮はまだ非対応ってことかい。
618 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:50:24 ID:v55a1Df/0
-
>>617
そりゃあそうだろ。例え18日以降の乗車券でも、前売りで買ったら西ノ宮。
小郡→新山口のときもそうだった。
619 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 13:04:54 ID:yO814yk80
-
>>615
それ結構貴重だな
620 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 16:25:55 ID:+2+oDC2tO
-
616
MV30は発券プリンターの後ろに回収ボックスがあります 主にカード控えと乗換口だと区変の原券が入ります
621 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 16:29:46 ID:6ijzmMv30
-
>>620
やっぱあるんだよね
原券回収して発行替えしたほうがいいよな
ところで電話予約センターで突起券と指定交付受けた場合、券面印字はどうなってるの?
622 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 16:51:07 ID:RlaT2gEaO
-
>>618
のぞみは小郡時代は止まってなかったけど新山口がダウンロードされるまでは小郡からののぞみの指定券だった記憶がある。
623 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 17:31:12 ID:KBpJS9rIO
-
>>550だが
近畿交通サービスのおっさんに騙されたのか?・・orz
さくら夙川の窓口営業時間がおでかけネット(酉のHP)に出てるってことはマルスあるのだろうか。
624 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 17:40:38 ID:aaMvMlgj0
-
>>623
・平成19年3月5日 「さくら夙川駅」発車時刻表のご案内
・平成19年3月5日 「さくら夙川駅」に停車する路線バスについて
・平成19年2月27日 「みどりの窓口」営業時間のご案内
・平成19年2月26日 「さくら夙川駅」運賃・時刻お問い合せダイヤル開設
・平成19年2月26日 「さくら夙川」駅開業・「西宮」駅駅名改称にあわせた商品の発売について
・平成19年2月5日 さくら夙川駅ご案内ページ開設
こうあるんだから窓口あるだろうな
625 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:16:55 ID:FTtbFOybO
-
宮島宮島口相互発着って120mm券だっけ?
ポスのみ120mm券だっけ?
626 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:22:50 ID:DVD8ef/r0
-
MVで85o券出るからPOSだけかと
627 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:03:30 ID:uqUhpb8B0
-
自動券売機で売っているような小さいサイズの券も、磁気情報が入っていればマルスで
情報を読むことが出来るのですか?
628 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:33:16 ID:9T1Jf9i6O
-
>>627
無理。
券売機から出た85mm券も無理。
マルスで読み取れるのは、C符号が印字されてるもののみ。
乗変なり払い戻しなりするときは、手入力で行う。
629 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:33:23 ID:Ml9WP17iO
-
できません。(85ミリ券も同様)
630 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:59:16 ID:Qa/pNadlO
-
東の定期券販売センター?ってアボーンするの?
631 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:45:32 ID:dFKkS3Rt0
-
マルス券と同じ色の原紙使った85_のPOS券を控除しようと突っ込んだら跳ね返されたことがあった。
POS券と気づいたのは跳ね返されてからだった…
当方2の会社だが、6の会社のマルスで発券された東京方面へのトクトクきっぷ(名前忘れた、替印付き)が、発行替できなかったこともあった。
632 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:58:33 ID:NL41z5xBO
-
>>631
九はマルスのポス機能で企画券を出すからそれなのかな
でもそれって島内完結だけで本州への切符は普通に国立につなぐんだろうか
633 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 07:07:05 ID:BS5EnUeW0
-
>>627
つ操作控除
634 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 11:38:35 ID:gjQDG5ic0
-
>>633
C符号無いから操作控除無理じゃん。
C99ってのは無しな。
635 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 12:38:08 ID:sPoInLda0
-
>>634
同じ券面をマルスで出してC符号盗用する
636 名前:634:2007/03/06(火) 12:42:11 ID:gjQDG5ic0
-
>>635
面倒臭いな。
POS画面の控除額入力で控除した方が早くねぇ?
637 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:07:49 ID:i0AIF3qHO
-
お聞きしたいのですが、ダイヤ改正後のながらの横浜〜沼津の指定席を取りに行ったのだが、1ヶ月前発売で、金額無しで取ってた券を、金額入力で発券してもらおうしたら 発券できませんでした。改正後のながらの金額入力での出し方ってありますか
638 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:31:25 ID:tIHmJoSD0
-
>>637
その前になぜ金額無しの指定券(指のみ券)を持っているかが不思議だな。
639 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:35:47 ID:IeWFa+gs0
-
>>637
ありえない区間の指のみは席入出来ないようになりました。 転売ヤー防止のため。
どうしてもなら、マルス指令に電話しろ なぜ出したか明確な理由が無いと作文教室。
640 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:10:08 ID:4uDX6qbU0
-
>>639
つい先日、某マニア列車(快速の指定席券)を早朝の事前受付で申し込んだら
受け取りのときに指のみ券で抜いてあったのを席入れして渡してくれたんだが
いつから出来なくなったの?
641 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:31:58 ID:o2Ed43iKO
-
>>634-636
4ですが、うちはご本人はもちろん後の方をお待たせしないためいつも C99 で行きます。
いいのかな?一応、上からの指示です。
642 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:36:19 ID:IeWFa+gs0
-
>>640
発券当日なら良い。 何日も放置しているとゴラァされる。 審査等にばれなきゃ大丈夫だけど。
643 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:37:34 ID:tIHmJoSD0
-
>>641
2管内在住だが、いつもPOSの「出札払戻」だか「改札払戻」画面でやっているよ。
んでも近距離券○○○円区間の切符とかは、降車駅をその金額の適当な駅で入力しているんだよな。
644 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:49:47 ID:/jz4ELor0
-
「さくら夙川」駅開業・「西宮」駅駅名改称にあわせた商品の発売
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172839_799.html
645 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:01:27 ID:ljQyA47X0
-
はまなすカーペットについてなのですが、MARS入力は
はまなすカーペット号
禁煙・B寝台
B室 4号車21番上席
という席番指定で発券できますでしょうか?
>>545 の方が女性ボタン(?)が必要と書かれていますが、席番指定の際でも必要で、無いとエラーになりますか?
646 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:17:03 ID:ljQyA47X0
-
もうひとつです。
春の臨時で中央東、篠ノ井、信越線経由で新宿と長野を往復する
特急の風林火山号は、松本長野間快速運転なのですが、
グリーンを新宿長野で通し発券する場合どうMARS入力するのでしょうか?
ちなみに、E257松本車9連使用です。
647 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:53:16 ID:IeWFa+gs0
-
>>646
普通に全区間特急として発券 料金関係は勝手に計算してくれる。
648 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:40:51 ID:HadwG9upO
-
>>643
自分も2管内だが、他駅の近距離券も払戻してるの?
自駅発の近距離券だったらPOS係員別サブメニュー>券売機自社一括控除(だったか)
が一番楽なんじゃ
649 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:58:10 ID:s1OZCDYJ0
-
>>634
3ですが、普通にC99で落としますよ。
POS控除が大量にあると上が面倒だって煩いんです。
事故払も操作C99で特認番号入力して落としますしね。
>>645
座席指定するならB室は不要。
レデ21番・22番どっちでもいいなら、座席指定せずにB室+女性ボタンでOK。
レデ希望なら、どんな場合でも女性ボタン入れないと再考になるよ。
>>648
他駅発行の近距離券でも、マルスから出たか・券売機から出たかの違いだけで、普通乗車券には違いないんだから乗変・払戻しろよ。
650 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 10:02:36 ID:ZetNuYCM0
-
酉も4月から航空券・旅館券・船車券などの取扱駅数を大幅に縮小するらしい。
ソースは今日の読売新聞(大阪本社版)社会面。
651 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 11:16:06 ID:Oo3DgHU30
-
>>650
ほう…
どれだけ減らすのかなあ
652 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 11:38:58 ID:aGJuHfuZO
-
航空券に関してはインターネット割引が入っていると発券できないなど
時代に合わなくなってきてるからな・・・
仕方がないといえば仕方ないのか
653 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 15:42:01 ID:8f3EyjhjO
-
JRの駅で船車券って蛙んですか?
マルスで出すんですか?
くりでんとか西鉄宮地岳線とかも蛙かなぁ…
タリフ見てみた〜い
654 名前:運管:2007/03/07(水) 16:11:30 ID:EsW40avT0
-
航空券は窓口で発券するほどでもないね。
旅行業も日旅まかせやね。
655 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 16:25:20 ID:qLVJWYlM0
-
>>653
JRも船車券タリフはJTBのOEM使用?
券契約はもちろんJR船車券で、だけど。
656 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:19:31 ID:q8t6VEa+O
-
乗車券のみっていつの間にか宮島対応したのね
去年の4月の開始直後にやったら出てこなかった気が
657 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:24:07 ID:Oo3DgHU30
-
>>656
MVが?
確かにダメだったんだが、いつの間にか対応したんだな
658 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:39:57 ID:q8t6VEa+O
-
>>657
http://imepita.jp/20070307/631920
ちなみにこのとき新神戸までの何らかの指のみを取れる切符を持ってるおばさんがいたけど
MVで対応できなかったらしく「そのまま乗っちゃだめなの?」との問いに
案内バイトは「指定取らないとだめですね」と答えていた。
正しい答えは「取らなくても自由席に乗れますが着席保証は致しかねます」でおk?
4月から浪人生(←むしょく)になるからMVバイトやるわ
女性車掌と付き合いたいだけの人が採用されるんだから俺も採用されるかな
243.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)