■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19
1 名前:名無しでGO!:2007/01/27(土) 15:35:34 ID:tPx2+MM+0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
607 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:15:34 ID:K7j1SCcX0
-
>>606
俺は素人だけど、MVは駅によってかなり差があるよ。
池袋とかなら結構充実している。
MVで普通にスペーシアの指定を取れるので、回数券でも大丈夫だと思う。
一番ひどいと思ったのは(首都圏ではないが)松本。
長野新幹線の指定すら取れなかった。
608 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:25:14 ID:b0kuXHL00
-
MVで出せないものの場合、西ならその場で電話予約。形態からもフリーダイヤルだし。
申し込み完了からMVで引き出せるまでに2,3分かかっちゃうけど。
609 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:44:49 ID:CgN2CE7J0
-
>>607
松本のMVだろ?時々松本に行ったときには利用するが、
普通に長野新幹線の指定くらい取れるけど。しなのとの乗継だってきちんと正確に出てくるぞ。
やり方がおかしかったんじゃないの?それともいつ頃の話?
610 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:08:28 ID:xlgZ9oiQ0
-
>>609
MV10の時代じゃないの?
611 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:56:50 ID:JI08v6DjO
-
久々に最寄りのみどりに行ったら窓がめちゃくちゃかわいい女の子だった。
「お嫁さんにしたいぐらいかわいい女の子」だった。
電車の中とかでいろいろ女は見るがたまにかわいいと思える人はいるわな。
しかし顔を見た瞬間に「お嫁さんにしたいぐらい」なんて形容が出てきた人は初めてだった。
国鉄上がりの人は俺の時代にもおにゃのこがいればって思ってるのかにゃぁ。。。
612 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:09:46 ID:nbJcXaBl0
-
スペーシアきぬがわ関係の企画券・回数券ってあったっけ?
日光鬼怒川フリーはマルスのみでMVで対応していないし。
確かにMVで指定は取れるが。
613 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:53:33 ID:JqinD1Mn0
-
替印 がある回数券でMVで指定券を取ると○替券でなく、赤印字された原券と
指ノミ券が出てくるんだね。いつも窓で指定を予約していたので、やや驚き。
どこの会社のMVでもそうなんでしょ?
614 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 01:09:58 ID:UIgEBiQN0
-
>>613
赤印字とかって、まるで控除後の券みたいだなw
615 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:26:59 ID:+6Gh8+/bO
-
酉の某駅で3/18さくら夙川から西宮までの乗車券を買ったら、
表記が「さくら夙川→西ノ宮」だった。
616 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:32:24 ID:6ijzmMv30
-
MVには回収スタッカーないの?
赤印字して氏のみでは、「発行替徹底!」の精神に反するのでは?
理由は(ry
617 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:38:00 ID:2sXI5bQ90
-
>>615
西宮はまだ非対応ってことかい。
618 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:50:24 ID:v55a1Df/0
-
>>617
そりゃあそうだろ。例え18日以降の乗車券でも、前売りで買ったら西ノ宮。
小郡→新山口のときもそうだった。
619 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 13:04:54 ID:yO814yk80
-
>>615
それ結構貴重だな
620 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 16:25:55 ID:+2+oDC2tO
-
616
MV30は発券プリンターの後ろに回収ボックスがあります 主にカード控えと乗換口だと区変の原券が入ります
621 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 16:29:46 ID:6ijzmMv30
-
>>620
やっぱあるんだよね
原券回収して発行替えしたほうがいいよな
ところで電話予約センターで突起券と指定交付受けた場合、券面印字はどうなってるの?
622 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 16:51:07 ID:RlaT2gEaO
-
>>618
のぞみは小郡時代は止まってなかったけど新山口がダウンロードされるまでは小郡からののぞみの指定券だった記憶がある。
623 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 17:31:12 ID:KBpJS9rIO
-
>>550だが
近畿交通サービスのおっさんに騙されたのか?・・orz
さくら夙川の窓口営業時間がおでかけネット(酉のHP)に出てるってことはマルスあるのだろうか。
624 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 17:40:38 ID:aaMvMlgj0
-
>>623
・平成19年3月5日 「さくら夙川駅」発車時刻表のご案内
・平成19年3月5日 「さくら夙川駅」に停車する路線バスについて
・平成19年2月27日 「みどりの窓口」営業時間のご案内
・平成19年2月26日 「さくら夙川駅」運賃・時刻お問い合せダイヤル開設
・平成19年2月26日 「さくら夙川」駅開業・「西宮」駅駅名改称にあわせた商品の発売について
・平成19年2月5日 さくら夙川駅ご案内ページ開設
こうあるんだから窓口あるだろうな
625 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:16:55 ID:FTtbFOybO
-
宮島宮島口相互発着って120mm券だっけ?
ポスのみ120mm券だっけ?
626 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:22:50 ID:DVD8ef/r0
-
MVで85o券出るからPOSだけかと
627 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:03:30 ID:uqUhpb8B0
-
自動券売機で売っているような小さいサイズの券も、磁気情報が入っていればマルスで
情報を読むことが出来るのですか?
628 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:33:16 ID:9T1Jf9i6O
-
>>627
無理。
券売機から出た85mm券も無理。
マルスで読み取れるのは、C符号が印字されてるもののみ。
乗変なり払い戻しなりするときは、手入力で行う。
629 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:33:23 ID:Ml9WP17iO
-
できません。(85ミリ券も同様)
630 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:59:16 ID:Qa/pNadlO
-
東の定期券販売センター?ってアボーンするの?
631 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:45:32 ID:dFKkS3Rt0
-
マルス券と同じ色の原紙使った85_のPOS券を控除しようと突っ込んだら跳ね返されたことがあった。
POS券と気づいたのは跳ね返されてからだった…
当方2の会社だが、6の会社のマルスで発券された東京方面へのトクトクきっぷ(名前忘れた、替印付き)が、発行替できなかったこともあった。
632 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:58:33 ID:NL41z5xBO
-
>>631
九はマルスのポス機能で企画券を出すからそれなのかな
でもそれって島内完結だけで本州への切符は普通に国立につなぐんだろうか
633 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 07:07:05 ID:BS5EnUeW0
-
>>627
つ操作控除
634 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 11:38:35 ID:gjQDG5ic0
-
>>633
C符号無いから操作控除無理じゃん。
C99ってのは無しな。
635 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 12:38:08 ID:sPoInLda0
-
>>634
同じ券面をマルスで出してC符号盗用する
636 名前:634:2007/03/06(火) 12:42:11 ID:gjQDG5ic0
-
>>635
面倒臭いな。
POS画面の控除額入力で控除した方が早くねぇ?
637 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:07:49 ID:i0AIF3qHO
-
お聞きしたいのですが、ダイヤ改正後のながらの横浜〜沼津の指定席を取りに行ったのだが、1ヶ月前発売で、金額無しで取ってた券を、金額入力で発券してもらおうしたら 発券できませんでした。改正後のながらの金額入力での出し方ってありますか
638 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:31:25 ID:tIHmJoSD0
-
>>637
その前になぜ金額無しの指定券(指のみ券)を持っているかが不思議だな。
639 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:35:47 ID:IeWFa+gs0
-
>>637
ありえない区間の指のみは席入出来ないようになりました。 転売ヤー防止のため。
どうしてもなら、マルス指令に電話しろ なぜ出したか明確な理由が無いと作文教室。
640 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:10:08 ID:4uDX6qbU0
-
>>639
つい先日、某マニア列車(快速の指定席券)を早朝の事前受付で申し込んだら
受け取りのときに指のみ券で抜いてあったのを席入れして渡してくれたんだが
いつから出来なくなったの?
641 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:31:58 ID:o2Ed43iKO
-
>>634-636
4ですが、うちはご本人はもちろん後の方をお待たせしないためいつも C99 で行きます。
いいのかな?一応、上からの指示です。
642 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:36:19 ID:IeWFa+gs0
-
>>640
発券当日なら良い。 何日も放置しているとゴラァされる。 審査等にばれなきゃ大丈夫だけど。
643 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:37:34 ID:tIHmJoSD0
-
>>641
2管内在住だが、いつもPOSの「出札払戻」だか「改札払戻」画面でやっているよ。
んでも近距離券○○○円区間の切符とかは、降車駅をその金額の適当な駅で入力しているんだよな。
644 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:49:47 ID:/jz4ELor0
-
「さくら夙川」駅開業・「西宮」駅駅名改称にあわせた商品の発売
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172839_799.html
645 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:01:27 ID:ljQyA47X0
-
はまなすカーペットについてなのですが、MARS入力は
はまなすカーペット号
禁煙・B寝台
B室 4号車21番上席
という席番指定で発券できますでしょうか?
>>545 の方が女性ボタン(?)が必要と書かれていますが、席番指定の際でも必要で、無いとエラーになりますか?
646 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:17:03 ID:ljQyA47X0
-
もうひとつです。
春の臨時で中央東、篠ノ井、信越線経由で新宿と長野を往復する
特急の風林火山号は、松本長野間快速運転なのですが、
グリーンを新宿長野で通し発券する場合どうMARS入力するのでしょうか?
ちなみに、E257松本車9連使用です。
647 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:53:16 ID:IeWFa+gs0
-
>>646
普通に全区間特急として発券 料金関係は勝手に計算してくれる。
648 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:40:51 ID:HadwG9upO
-
>>643
自分も2管内だが、他駅の近距離券も払戻してるの?
自駅発の近距離券だったらPOS係員別サブメニュー>券売機自社一括控除(だったか)
が一番楽なんじゃ
649 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:58:10 ID:s1OZCDYJ0
-
>>634
3ですが、普通にC99で落としますよ。
POS控除が大量にあると上が面倒だって煩いんです。
事故払も操作C99で特認番号入力して落としますしね。
>>645
座席指定するならB室は不要。
レデ21番・22番どっちでもいいなら、座席指定せずにB室+女性ボタンでOK。
レデ希望なら、どんな場合でも女性ボタン入れないと再考になるよ。
>>648
他駅発行の近距離券でも、マルスから出たか・券売機から出たかの違いだけで、普通乗車券には違いないんだから乗変・払戻しろよ。
650 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 10:02:36 ID:ZetNuYCM0
-
酉も4月から航空券・旅館券・船車券などの取扱駅数を大幅に縮小するらしい。
ソースは今日の読売新聞(大阪本社版)社会面。
651 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 11:16:06 ID:Oo3DgHU30
-
>>650
ほう…
どれだけ減らすのかなあ
652 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 11:38:58 ID:aGJuHfuZO
-
航空券に関してはインターネット割引が入っていると発券できないなど
時代に合わなくなってきてるからな・・・
仕方がないといえば仕方ないのか
653 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 15:42:01 ID:8f3EyjhjO
-
JRの駅で船車券って蛙んですか?
マルスで出すんですか?
くりでんとか西鉄宮地岳線とかも蛙かなぁ…
タリフ見てみた〜い
654 名前:運管:2007/03/07(水) 16:11:30 ID:EsW40avT0
-
航空券は窓口で発券するほどでもないね。
旅行業も日旅まかせやね。
655 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 16:25:20 ID:qLVJWYlM0
-
>>653
JRも船車券タリフはJTBのOEM使用?
券契約はもちろんJR船車券で、だけど。
656 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:19:31 ID:q8t6VEa+O
-
乗車券のみっていつの間にか宮島対応したのね
去年の4月の開始直後にやったら出てこなかった気が
657 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:24:07 ID:Oo3DgHU30
-
>>656
MVが?
確かにダメだったんだが、いつの間にか対応したんだな
658 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:39:57 ID:q8t6VEa+O
-
>>657
http://imepita.jp/20070307/631920
ちなみにこのとき新神戸までの何らかの指のみを取れる切符を持ってるおばさんがいたけど
MVで対応できなかったらしく「そのまま乗っちゃだめなの?」との問いに
案内バイトは「指定取らないとだめですね」と答えていた。
正しい答えは「取らなくても自由席に乗れますが着席保証は致しかねます」でおk?
4月から浪人生(←むしょく)になるからMVバイトやるわ
女性車掌と付き合いたいだけの人が採用されるんだから俺も採用されるかな
659 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 19:27:24 ID:Oo3DgHU30
-
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172866_799.html
ソースでたね
航空券はマルスシステムから引き上げるのかな
660 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 19:35:24 ID:A9bsCKWXO
-
ワイド周遊券に航空券や長距離フェリー付けるのに必要だった機能…だよな?
何か工夫できるといいんだけどね…
そういえば周遊きっぷも鉄道と飛行機だけでなくてフェリーも考慮して欲しい。
661 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 21:57:15 ID:IjA+fJwZ0
-
>>615
今日、束のMVで3月18日乗車の日付でトライするも、
さくら夙川の駅名は画面に表示されず…orz
束でもみどりの窓口なら買えるんだろうか…?
662 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:23:12 ID:YUfSotyy0
-
>>661
指定席の付いた列車が止まらない、新駅の場合窓口でも、当日にならないと、
出せないことも・・・。
(特に、新駅の開業・改称等が重なるダイヤ改正日は、ほぼ未対応。)
出補対応?
663 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:26:57 ID:EsW40avT0
-
マルスで発券できるよ。
経路入れないといけなかったけど。
664 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:39:15 ID:vY8qD4KC0
-
>>659
西も、いよいよですか。
ただ、意外なのは、一部の駅で宿泊券とかの扱いが残るということ。
どういうことかなあ?
考えられるとしたら、JR西の場合、旅行業部門を丸ごと旅行会社に
譲渡してしまったから、カニカニツアーをJR西日本の駅で扱う場合、
必然的に駅での宿泊券の扱いも必要になるということくらいかな...
665 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 03:02:47 ID:wulpYNowO
-
酉の場合の船車券の詳しいことを、知りたいのなら、おでかけねっとを、見た方がわかりやすい 一部旅行商品とは、駅プラン等の日帰りプランのことをさしている
666 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 03:15:16 ID:3amvH7X4O
-
西で社員してるが旅行業が無くなるの今日知った。自分が看板だしてるのに知らせてくれなかった。
相変わらず 上との風通しが・・・
667 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 08:30:48 ID:bdFoXWJHO
-
>>666
某マルス端末新設駅で、駅員がヲタにマルス導入を教えてもらったって話してたなw
668 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 11:47:10 ID:7+t319Kk0
-
俺の駅では1月に駅長が旅行業をやめる方向って点呼で言ってたがな。
669 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 12:27:52 ID:BpKc9rlW0
-
旅行業やめる駅だと
駅プランなんかもだめになっちゃうんじゃないの
旅行業免許いらないのは乗車券の販売所って
ことになってるはずだし(バスの回数券を売る商店などと同様)
(古い一般旅行業務主任者の知識ですが)
670 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 13:14:35 ID:vTMuvyeT0
-
>>669
メンテック扱いの駅でも、(岡山の場合)一部のイベント券や
駅プランを扱ってる駅があるから、どの程度の範囲かがわからんな。
671 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 13:21:33 ID:dNbObvgO0
-
>>669
駅プランは特企券口座に入っているので問題なし。
672 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 13:27:04 ID:BpKc9rlW0
-
>>671
旅行の扱いが「主催旅行」「受託販売」ならアウト
「手配旅行」でもアウトだが駅プランは手配旅行扱いにはなってなさそうだね
イベント券はプレイガイドと同等でいけそうだが
673 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 15:07:10 ID:dNbObvgO0
-
駅プランは○契の主催旅行でも手配旅行でもないよ。
主催旅行等で渡される約款等も渡されない。
あくまでも往復乗車券(特企券)+イベント券(昼食券など)のセット売りという考え方で、
乗車券、イベント券それぞれにちゃんと金額が設定されている。
674 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 15:30:55 ID:BpKc9rlW0
-
>>673
料金個別表示なら大丈夫だね
って、手配旅行ギリギリだなぁw
自らが輸送手段ってところが味噌?
って旅行業約款もう忘れたw
675 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 16:23:46 ID:3amvH7X4O
-
話しズレてすいません
質問です
旬単位のマルス券控除の経理審査って どのくらいのところまで見てるか教えて下さい。
枚数だけ?
金額も?
今旬一枚足りないので発行替えを入れて枚数合わしたらバレますか?
676 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 18:11:45 ID:wMKKbNlZ0
-
ちょっと呉駅に行ってみた
旅行業やめます的な文章が貼ってあったので見てみたら
航空券だけ取り扱い中止で駅プランやら船車券やら旅館券は継続
取り扱い中止レベルの駅ってどういう基準なんだろうか
単純に売り上げ高なのかねえ
あ、あとやっぱりMVに宮島が入ってたな
677 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 18:19:23 ID:lfwOtQmw0
-
束・秋田支社管内でも一部駅でやっていた国内旅行取扱を止めるらしい。
結局は、びゅうプラザへの誘導なのだろうかね。
678 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 20:08:25 ID:xxGcB2ehO
-
>>675
枚数、金額共チェックしてる筈。
合わないのは枚数だけなのか?
679 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 20:22:06 ID:3amvH7X4O
-
>>678
もちろん金額も
680 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 20:34:36 ID:8tKgi/5i0
-
航空券の発売が中止になりますが、
今までは、マルスで発券していたのですか?
それだと空港の自動改札機を通れないと思うのですが。
681 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 20:40:54 ID:nNsUWIfk0
-
>>660
だから「ニューワイド周遊券」
682 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 20:49:48 ID:BpKc9rlW0
-
>>680
そうです
カウンターで手続きが必要。
厳密には「航空券」を自動改札機に入れることはありえない。
航空券は搭乗手続きによって搭乗券となり、その搭乗券を自動改札に挿入する。
683 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:48:07 ID:Vj+ev5Bd0
-
>>675
足りないって・・・控除券紛失?
他社の控除券だと間違いなく見てると思う。
684 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:52:03 ID:f7WPs7UK0
-
>>675
釣りだかなんだかわからんが
普通締切の時点でアウトだろ。
その後無くしたのか?
685 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:04:26 ID:3amvH7X4O
-
締切で合わずに発覚です。その控除の後 すぐに回数券を売ったから一緒に渡したかも。
ダメそうですね。ちゃんと申告しときます。
アッーー、寝れない。
686 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:23:21 ID:Grp92Eib0
-
>>662
逆に、路線や駅が廃止される場合でも、前日までそのまま
だとすると、廃止後の日付の乗車券がMVで買えたりする…?
687 名前:名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:55:11 ID:z76JKY0Q0
-
>>686 つ 可部線部分廃止の頃の過去レス
688 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:01:09 ID:tspFCt2F0
-
>>680
ttp://mytrip.way-nifty.com/ticket/2006/03/ana_4d0b.html
689 名前:686:2007/03/09(金) 00:34:00 ID:uz2Cg4vO0
-
>>687
Thanks. まとめサイトを見てきた。
再考にはならず、発売できたみたいだね。
もっとも、当時はこのような乗車券はみどりの窓口で係員が
発行するしかなかったから、係員がチェックするという前提で
特にエラーにはしなかったのだろうけれど、
現在のように乗客が自らMVを操作して乗車券を発券させる
ようになると、このようなあり得ない乗車券は発行できないよう
にチェックするしくみが必要じゃなかろうか。
690 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:52:49 ID:Lp5OU48t0
-
>>685
俺んとこたまに足りなくなるけど(゚Д゚)ゴルァ!!されてないよ。
何百枚とある控除券が1枚くらい無くてもバレないんじゃない?
691 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 07:53:12 ID:c1DRlRYd0
-
旅行業廃止するとなると、駅プランで食事券がマルス上在庫無しで
施設問い合わせで「観光券切って下さい」で受け入れOKもらったとしても、
観光券切れなくなってしまうのかなぁ?
692 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:03:08 ID:3k1JI+LcO
-
観光券はOKらしい。
レンタカー券の手書きが不明
693 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:17:25 ID:i8gx2ZXT0
-
20周年記念の青春18きっぷが出せない。
商品コードか商品名を教えてください。
694 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:30:47 ID:lFfAJLZc0
-
商品名はJR発足20周年・青春18きっぷ?
企画券コードは588-10
MVの220-98でマルスから出せないのかなあw
695 名前:361:2007/03/09(金) 11:33:34 ID:9Lzge/2C0
-
>>693
確かカナコードは20周年の「ニ」だったような気がする
696 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 12:33:40 ID:6xWmalhH0
-
>>692
どっちも手配旅行上の「代理・媒介・取次」になると思うんだが・・・
697 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 12:50:06 ID:HmC/UXVPO
-
本日、出札口が無くなる駅に行った香具師いますか?
また、何を買いましたか?
698 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 13:06:16 ID:Johnvpm10
-
>>690なんでッ!?
うちは控除原券紛失した場合は営業事故として始末書かかされる。
ゴミ箱もマルスの下もペン立ての中も必死になって探すぞ。
699 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 13:18:43 ID:HmC/UXVPO
-
>>690
そのうちに監査がはいるんじゃ?
700 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 16:03:35 ID:ActxRyvOO
-
700げと。
>>697
先週末に行った。買ったのはBグリーン券。
701 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 16:09:40 ID:6HkrxI3FO
-
>>697
昨日行った
買ったのは入場券
702 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 16:10:02 ID:C8ZgN2kiO
-
東のMEMって、普通のMR系マルスとどうちがうの?
わざわざ独自に作ってるくせにMEMに統一されてない辺りも含めて詳しい人教えてください。
ググってもマルス自体サイトがあんまり見つからない…
703 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 16:22:37 ID:p24ZFuYRO
-
>>685
4なら博多もしくは小倉まで乗車券と特急券一緒になった奴を控徐してないか?
例 新大阪〜博多など
乗車券部分は4-タ 特急券4-になるから大騒ぎした経験あり。
704 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 16:26:35 ID:BM48WnMJO
-
>>702西ですが、東管内へ旅したときに駅員さんと立ち話してたんですがMEMがあったんで聞いてみたら
料金券発券で列車名を入れたら基本的な停車駅が表示され直接タッチできる
座席表示が切り替えなくてもすぐ出せ直接タッチできる
って感じですね。
そのときの駅員さんはMEMのが使い易いと言ってました
705 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 16:34:33 ID:KkI2bkDq0
-
>>703
俺は3だけど、一葉化券の控除は日計表の控除頁で、自社完結欄が「0枚 2410円」、他社関連欄の自社欄に「1枚 3260円」って上がってくるけど・・・
706 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 16:38:14 ID:Pnbvs8YMO
-
そういえば旅行業廃止の案内ポスターを見たな!旅行業関係 旅館.ホテルの取り扱いが廃止! 航空券の取り扱いの廃止問題の船車券だが、定期観光バス.瀬戸内クルージング.大阪水上バス 取り扱いが出きるのは、イベント.駅プラン グランビアホテルの宿泊と書いてあったよ
243.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)