■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19
1 名前:名無しでGO!:2007/01/27(土) 15:35:34 ID:tPx2+MM+0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
973 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 12:10:00 ID:3EGn/Mbe0
-
>>972
禿同。邪魔でしょうがない
974 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 12:30:31 ID:ZVCchiYvO
-
邪魔なだけならまだマシだけど、自動改札通れないから1枚1枚確認しなきゃいけないし、特急券は払戻できるけどホッチキスの位置によって自動で入らない時もある。
しかし、回数券3枚の発行箇所がバラバラなのは笑える。
新札幌支店(1−タ)
VP浜松町(2−タ)
残り1枚と特急券は近くの駅
975 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 15:59:13 ID:SyiP01tXO
-
東京〜新横浜の新幹線経由の運賃計算で普通回数券は出ますか?
もちろん利用時は特急券別払いで。
976 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 17:30:30 ID:ZVCchiYvO
-
出る。
東京〜新幹線〜小田原〜東海道〜品川 だって出る。
途中下車不可だけど。
977 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 17:55:23 ID:dfiKfpqx0
-
そんな回数券買う人いるの?
978 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 18:57:08 ID:2mNI6+6O0
-
>>977
>>976がね。
979 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:08:52 ID:YJ4BLABS0
-
>>976
その経路だと小田原打ち切りにならないか。
大井町までなら片道になるが。
980 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:43:37 ID:BFwE6YgI0
-
L型マルスについてもうひとつ言わせて
特急電車をいくつも乗り継いだり、途中下車をする旅行などで
車掌の検札でいくつものスタンプを押しても、色んな場所に押してもらえるが
80ミリの乗車券ではスタンプが二重に押されるから、(スタンプの文字が)見にくくなる
それとL型マルスの特急券の駅発車時刻は書いてあるけれども、着時刻は省(はぶ)かれている
駅員以外の第三者が着時刻を書いてしまった場合、罪(つみ)にはならないのだろうか?
981 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:45:05 ID:bAEitErG0
-
>>980
ご意見ありがとうございます
今後の参考にさせていただきます
982 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 22:20:53 ID:ZVCchiYvO
-
>>979
幹在別線区間なので出る。
>>980
券面に何か記載する必要がある場合、必ず駅名小印を押すことになっている。
駅名小印がなければ、基本的にはただの落書きで終わり。
駅名小印を偽造して押したとかない限り問われないだろう。
駅員も利便を図り、券面に接続列車の時刻を書いて渡すときがある。(当然、駅名小印はなし)
983 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 22:32:27 ID:L0+9oWkYO
-
スレチ気味だが、切符への記載について話してるから聞きたいんだけど、
18きっぷで一回目を使ったとき、下車印頼んだら二回目のところに日付印入れられた。
斜線と駅名小印で訂正されてるけど、18きっぷは余白少ないし、まして下車印も多いからどうしたらいい?
まだ二回目は使ってません。
984 名前:名無しでGO!:2007/03/26(月) 22:33:21 ID:WL1o3RX60
-
>>982
>幹在別線区間なので
マルス云々の前に規則を読み直せ。
985 名前:マルス4月切替、機能増強:2007/03/27(火) 00:21:13 ID:yVUZqE0fO
-
1)ワンタッチメニューの機能改善
・ワンタッチセルの文字色追加/背景色の変更機能
・ワンタッチセルのラベル機能
・ページボタン機能
2)座席照会機能の追加
3)駅レンタカー禁煙車マルス対応
4)問合せ/行程取消(一括発券)のJPRへの列車着時刻印字
5)自動払戻業務画面における注意喚起文言の追加
6)MR経路検索、初電/終電時刻非表示対応
7)クレジットご利用票(駅控/審査用)の券種タイトル変更
8)旧経路自動案内機能の削除
9)喫煙ルーム付近席取扱機能増強
986 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 01:33:11 ID:Q+LDGFno0
-
新スレ立てました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174926725/
987 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 02:02:15 ID:YTy5qrDm0
-
新スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174928166/l50
988 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 02:56:01 ID:GZZdeKxy0
-
スレ立て時刻から見て>>986が先ってことになるな。
989 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 02:57:35 ID:z7AOMwnS0
-
立て逃げだから>>987でよいかと。
990 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 14:01:22 ID:Dk1udlL60
-
>>985
8)は勘弁して欲しいなぁ!
991 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 18:54:46 ID:v4RnNIlJO
-
MVで寝台を発券できないものか
992 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 19:02:28 ID:A5ocsmwK0
-
個室でなければ出せる(西のみ)
993 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:49:39 ID:+Uwhf9Xl0
-
1)なんか導入当初からあってもよかったのに
994 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 00:54:49 ID:zu/SObol0
-
>>980
80ミリの券なんてあったの?
995 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 04:09:29 ID:Lc4x953fO
-
新スレは後に立ったほうで桶?
996 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 09:47:37 ID:hWc4N2HpO
-
>>992
どこ〜?
997 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 16:04:46 ID:wAeiL9bn0
-
新大阪のみどりの券売機で
乗車券を京都〜草薙で購入しようとしてやけに高いなと思ったら
連続乗車券出しやがった
誰が態々新大阪まで戻ってくるっちゅーんだ?
998 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:03:00 ID:1y4WLAC10
-
>>997
JR西のMVは、ごく一部を除いて自駅を通らない乗車券は出せない。
999 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:12:14 ID:xBpEiqpM0
-
999
1000 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:13:04 ID:xBpEiqpM0
-
次スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174928166/l50
1001 名前:1001:Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243.41 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
新着レスを表示
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)