■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口

1 名前:名無しでGO!:2008/01/04(金) 23:00:20 ID:nkwvJ+Gi0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
前スレ

180 名前:名無しでGO!:2008/02/02(土) 02:18:21 ID:4azlaMqBO
既出かもしれんが、武蔵野線大宮支社管内の西浦和以外はMR32

181 名前:名無しでGO!:2008/02/02(土) 03:04:20 ID:WdvlM9zW0
西浦和更新なし=窓閉鎖フラグ?

182 名前:名無しでGO!:2008/02/02(土) 05:26:49 ID:7Lse4+Gf0
○交 高崎も感熱化確認。やっぱり、かなりの勢いで感熱化が進行してるな。

183 名前:名無しでGO!:2008/02/02(土) 05:39:15 ID:0pJpSQzXO
>>181
可能性は十分にあるだろうな。
南武線武蔵新城も気にしてる。

ただ、この話題は蛙スレ向きかと。

184 名前:名無しでGO!:2008/02/02(土) 13:22:33 ID:plCJS8V30
>>177-178
そうか、d
俺が買ったのは高速バスの大阪行きだったからレシートみたいな乗車券になったのか

185 名前:名無しでGO!:2008/02/02(土) 22:28:40 ID:HPOk4I9x0
和泉橋本W1
今宮#1
芦原橋W1

186 名前:名無しでGO!:2008/02/03(日) 14:53:16 ID:XoQ8EfK9O
北鎌倉M1

187 名前:名無しでGO!:2008/02/03(日) 16:03:26 ID:gI+zXtERO
三島駅‐MR9発行(MR20)
西立川駅ER

188 名前:名無しでGO!:2008/02/03(日) 16:48:01 ID:T6BOIOpG0
>>177,178,184
JRバスにはマルスと、発車オーライネット(民鉄系と共同)、高速バスネット(JR系)と端末がある。

線によってどこに入ってるかは違う。
3種類に席割りされてるのもあれば、マルス+高速バスとかもある。
ドリーム大阪はどれにも入ってるから、184が買ったときは高速バスネットから出したモノと思われ。
様式は発車オーライは細長い奴、高速バスネットはレシート用紙。

ただ、今は相互乗り入れしてるかどうかは知らぬ。以前はされてなかった。

189 名前:名無しでGO!:2008/02/03(日) 22:58:28 ID:ZE0dm7OU0
西浦和・南古谷:2月いっぱいで窓口廃止。

190 名前:名無しでGO!:2008/02/04(月) 00:26:50 ID:bK6laaYf0
成瀬駅M1

191 名前:名無しでGO!:2008/02/04(月) 13:26:17 ID:gmgs5dKJ0
南小樽がMR32になったみたい

192 名前:名無しでGO!:2008/02/05(火) 01:49:33 ID:fo/Af+cv0
○交 函館和光も感熱化orz

193 名前:名無しでGO!:2008/02/05(火) 21:52:22 ID:ayeN7Q9t0
○交 伊勢、イオンナコド感熱化orz

194 名前:名無しでGO!:2008/02/05(火) 23:12:07 ID:pT7uHOwrO
恵比寿はまだ感熱じゃないが…知らぬ間に渋谷も新宿も感熱になっていたとはorz

195 名前:名無しでGO!:2008/02/06(水) 06:02:32 ID:Bk6Qnbd8O
JTBの旅端は1月末までに全て新型に置き換えられた模様。ただ、系列のトラベ
ランドは今のところ、都市部だけ完了しているようだ。

196 名前:名無しでGO!:2008/02/06(水) 07:40:50 ID:z0lUM2bV0
大手は更新早そう。

197 名前:名無しでGO!:2008/02/06(水) 10:19:30 ID:XG66hKPF0
(函)白石 MR32

198 名前:名無しでGO!:2008/02/06(水) 18:13:20 ID:oHSfoTbm0
>>194
かれこれ半年近くが過ぎようとしているのに何言っているだ?

199 名前:名無しでGO!:2008/02/06(水) 19:26:59 ID:FyAxmNm6O
鴨居M1

200 名前:名無しでGO!:2008/02/06(水) 22:09:09 ID:fr+goJo0O
>>199
俺の地元やないかい!?
貴様も鴨居厨か!?

201 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 01:30:24 ID:RYUoyqEQ0
20.-2.-2
○交 新大阪駅構内 @1  orz

202 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 08:37:22 ID:PdyKuDms0
>>201
新大阪駅構内の旅行会社JR券カウンターは○交の全部と
○日の一部が昨年の時点で感熱MRだった。

203 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 21:59:03 ID:r9IdfAR00
高崎問屋町MM
井野MEM

204 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 22:20:45 ID:BPOrRJhv0
南千住M1

205 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 22:21:15 ID:wysvkrKwO
茅ヶ崎@1

206 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 22:30:47 ID:dtLyNype0
京田辺W1

207 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 22:54:46 ID:ajCU+eUEO
酒田MEM
新庄MM
湯沢ER

208 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:10:12 ID:EE1YzYyQ0
佐世保MR2

209 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:14:40 ID:PVXppZXnO
>>208
東と西以外は感熱かどうかを書いて欲しい。

210 名前:名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:32:35 ID:/E5WHAuY0
長岡京W1

211 名前:名無しでGO!:2008/02/08(金) 08:48:51 ID:pxsop8ny0
戸塚はいつMR32に更新したの?

212 名前:名無しでGO!:2008/02/08(金) 19:23:47 ID:awsr8SAj0
2/8
寒川駅M1

213 名前:名無しでGO!:2008/02/08(金) 21:43:48 ID:jAseqB450
金券ショップで買った切符が
大阪駅@20発行になってるんだけど
20ってどこの窓口?
中央は1-14
御堂筋は91・92

214 名前:名無しでGO!:2008/02/09(土) 17:25:20 ID:ZuofjAzqO
裏マルスだと思う

215 名前:名無しでGO!:2008/02/09(土) 20:40:05 ID:FTZMnMpDO
>>211
戸塚はまだMR20

216 名前:名無しでGO!:2008/02/09(土) 20:58:52 ID:DAntdm2S0
20.-2.-6
[東]新木場駅MEM
[海]東京駅MR902(感熱)

217 名前:名無しでGO!:2008/02/09(土) 21:04:47 ID:EGQEYpCZO
>>215
昨日戸塚で買ったがMR32が入ってたぞ_| ̄|○
こちらから向かって左が@1で右が@2。

218 名前:名無しでGO!:2008/02/10(日) 00:53:10 ID:JXo1RlCe0
釧路駅MR1(MR32)
標茶駅MR(MR12ブラウン管ディスプレイ)

219 名前:名無しでGO!:2008/02/10(日) 09:46:37 ID:eyNoiGfq0
余目MEM
鶴岡MEM
あつみ温泉MEM

220 名前:名無しでGO!:2008/02/10(日) 21:56:28 ID:9g8y51E50
坂町MEM

221 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 01:39:04 ID:hqi+Blg+0
○交 宇都宮IY 感熱化確認。

222 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 02:01:54 ID:FpLgzmYP0
摩周駅 (記号なし MR12 液晶ディスプレイ。)

223 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 02:36:39 ID:KEUoTH9K0
>>214
「転売さんご苦労様です。裏でまとめて発券しますね」
って流れか?

224 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 03:21:35 ID:+rilOTBe0
昨今の感熱化、JR北海道は札幌圏が中心みたいやな。

225 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 07:44:22 ID:sb/1x4WI0
>>224
札幌圏だけと思われる。

226 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 09:14:08 ID:1+XlmTtW0
>>221
どうやら、JTBは感熱新端末の置き換えが完了した模様。
もう熱転写の券にはお目に掛かれないのかも・・

227 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 12:19:00 ID:CFTgTv51O
>>226
かつては、変な字体のL型マルス券の時代もあったJTBナツカシス。

228 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 20:51:11 ID:/T8qLa/s0
○交 秋田IY 感熱化確認。
なんか、熱転写と見間違えるくらいきれいな券面。

229 名前:名無しでGO!:2008/02/11(月) 21:22:27 ID:YMVhMhNQO
新潟駅MEM6
秋田駅MM-3
青森駅MEM-2
盛岡駅MEM-2

230 名前:名無しでGO!:2008/02/12(火) 14:12:57 ID:c/v4wgzcO
20.-2.12
○日 TiS大阪@

大阪が@だから○日ギャレ大阪と○日梅田も感熱の可能性ありかorz

231 名前:名無しでGO!:2008/02/12(火) 15:32:55 ID:VB4/392HO
日本旅行も共通システム導入で新旅端に置き換えていってるからね、関東でも
日○有楽町とかで感熱化を確認している。ただ、まだ日旅サービスは大丈夫み
たいだ。近いうち、旅行会社で買えるプリカットの熱転写券は全滅するかもね。

232 名前:名無しでGO!:2008/02/13(水) 14:32:09 ID:DBmqmHbq0
>>230
TiS大阪の@は旅行カウンターではなくJR券カウンターのMR端末で、
旅行業端末とは別物。
TiSギャレ大阪はJR券単独販売は行っていない。

>>231
ついに日旅も感熱化かorz

233 名前:名無しでGO!:2008/02/13(水) 23:48:43 ID:mXcnRRqCO
>>213
大阪駅@20はたしか江坂のダスキントラベル

234 名前:名無しでGO!:2008/02/14(木) 11:33:24 ID:xw9G2w4qO
保守

235 名前:名無しでGO!:2008/02/14(木) 12:00:34 ID:lRae4Vhl0
>>232
一時閉店前はやってたんだが、トラベルコートとTisに任せた感じだな。

236 名前:名無しでGO!:2008/02/14(木) 21:23:43 ID:ZneG85XX0
石動#

237 名前:名無しでGO!:2008/02/15(金) 00:06:55 ID:peGM4+pQO
>>233
どうゆうこと?わかるならkwsk
旅行会社が大阪駅@の端末を持ってるってこと?
それとも法人顧客(取り次ぎ旅行会社とか)向けの端末ってこと?

238 名前:名無しでGO!:2008/02/15(金) 03:26:03 ID:ljywzLNR0
JR北海道プラザは熱転写全滅?

239 名前:名無しでGO!:2008/02/15(金) 22:00:06 ID:UGbng6OG0
関西で通販も扱ってる熱転写の旅行センターとか知っている方いらっしゃいましたら是非教えてください。

240 名前:名無しでGO!:2008/02/15(金) 23:19:50 ID:oLk9Yh650
17年7月17日に横浜駅で購入した券売機発行の普通列車グリーン券、感熱式っぽいがいまだ綺麗に残っている
2年半程度じゃ消えないのは普通なの?

もちろん近距離用と同じオレンジのきっぷです

241 名前:名無しでGO!:2008/02/15(金) 23:20:35 ID:nq4v49e30
>>231
新システムで普通回数券も販売できるようになりましたか?

242 名前:名無しでGO!:2008/02/15(金) 23:56:10 ID:peGM4+pQO
>>240
ガキの頃から券売機券が好きで20年くらい前から券売機券集めてるけど、
JR東は91年の磁気券化以降のモノで印字が見えなくなったものはほとんど無い。
保存方法は2枚ずつ名詞ホルダー。

80年代物はさすがにヤバいが(国鉄、初期倒壊、関東私鉄あたり)、
不思議と東急と札幌市の磁気券類はほぼ無傷だな。

243 名前:名無しでGO!:2008/02/16(土) 00:00:31 ID:nNPT1n0z0
感熱か熱転写か知らんが、
そもそもそれぞれ(と言うかいくつあるのか知らんが)がどう言う物かと言う事と、
見分け方を教えてくれ

244 名前:名無しでGO!:2008/02/16(土) 00:31:08 ID:+QsLg6sT0
>>242
そうなのか、情報d
俺は酉エリアの人間だが、地元駅で購入した券売機券は4年目くらいで入場印が残っているだけの状態になってしまった
まあ磁気券じゃない頃だったし保管状態がそんなに良くなかったのも理由かもしれないが・・

しかし、思ったよりは券売機のきっぷも長持ちするのな

245 名前:名無しでGO!:2008/02/16(土) 04:08:16 ID:ApMmoGoa0
>>240
スレ違い お引き取り願います。

246 名前:名無しでGO!:2008/02/16(土) 21:52:42 ID:oZ2rbsni0
平塚駅@1
平塚駅@2

247 名前:名無しでGO!:2008/02/17(日) 14:41:51 ID:E3+oRZ590
酒田MEM

248 名前:名無しでGO!:2008/02/17(日) 16:43:49 ID:e9wtTXjVO
トラベランド青森アウガ

地方都市もダメでFAっぼい。

249 名前:名無しでGO!:2008/02/17(日) 17:25:59 ID:8oNejnK1O
秋葉原駅MR20
よく生き延びてくれてるよ

250 名前:名無しでGO!:2008/02/18(月) 10:21:53 ID:/sqNaTrHO
京阪交通社 名古屋 MR31導入済

251 名前:名無しでGO!:2008/02/19(火) 00:37:44 ID:PnllaEwP0
船橋駅MEM2

252 名前:名無しでGO!:2008/02/19(火) 18:18:08 ID:6hU708GGO
信濃町M1

253 名前:名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:49:53 ID:yCdNAn+60
>>252
そうかそうか

254 名前:名無しでGO!:2008/02/19(火) 21:38:27 ID:Hk+Ckecm0
常磐線の柏がいつの間にか感熱になっていた。
向かって右端の窓口だったんだけど
切符には@1発行の文字が。

普段はMVで出すんだけど、マニアックな切符になると
窓口で頼むしかない。
普段買わない切符だからこそしっかりと残したいんだけどな。

255 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 07:29:39 ID:3Wb4oBGoO
>>254
千葉県内なら千葉支社の各駅へ行きな。船橋とか湖北とか新八柱とか。

あそこは今のとこMR32は入ってないから。

256 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 12:32:16 ID:bdnCFxlz0
今日から18きっぷ発売だけど
感熱の18きっぷはインクがかすれたりしてお互いイヤだなぁ・・・

257 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 12:51:04 ID:un09uNEyO
>>249
浜松町、有楽町、御徒町、神田、原宿等山手線内でもまだMR20が残ってい
るね。そもそも、山手線でMR32があるのは東京、上野、渋谷、高田馬場、
品川、新橋の5駅だけだよね。

258 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 13:30:18 ID:uHmob61C0
>>257
池袋と新宿もMR32でしょ。

259 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 18:48:42 ID:AyB04n8A0
JR東日本MR32端末が窓口に導入されている駅の一覧
(*)の駅につきましては、更新されたと思われるものの、現状は未確認です。

東京支社 東京、新橋、品川、蒲田、渋谷、新宿、高田馬場、池袋、上野、松戸、柏
横浜支社 川崎-平塚間各駅、小田原、熱海、新川崎、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵溝ノ口、登戸、 菊名、長津田、町田、橋本、
桜木町-石川町間各駅、鎌倉、逗子
八王子支社 [なし]
大宮支社 北朝霞-三郷間各駅(西浦和を除く)、川口-大宮間各駅、小山、宇都宮、那須塩原、戸田公園、武蔵浦和、与野本町
高崎支社 [なし]
水戸支社 [なし]
千葉支社 [なし]
仙台支社 [なし]
盛岡支社 [なし]
秋田支社 [なし]
新潟支社 [なし]
長野支社 [なし]

260 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 19:13:46 ID:nWS2qmj40
>>259
無断で某サイトの文章転載していいのか?
それとも、本人か?

261 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:54:39 ID:3Wb4oBGoO
本人なら編集後記をそろそろ更新しろと言いたい。

262 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:00:31 ID:KFkQxaTEO
5489宅配サービスで届く切符は感熱?

263 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:29:37 ID:Z6p3nR3W0
補充券

264 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:35:05 ID:f9AJlSJ70
編集後記を楽しみにしてる人は多いんだよね。

本人が見てるなら、随所にある最小のフォントも見づらいからやめてほしい。
直近の更新箇所として、2/18(JR東の発売駅情報)とだけ書いてあっても、何が変わったのかわからないから、見る気がしない。
その更新日付も黒いフォントで、いつも選択して反転させないと読めない。

265 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:47:50 ID:2Alz5GT10
まあなんだかんだいって全国の情報をまとめようとする気概だけでも凄いと思うわ

266 名前:名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:59:38 ID:8/PZ9vpZ0
そういや編集後記の最後の更新から1年以上あいてるからそろそろお願いしたいなぁ
内容の量と信憑性は切符系サイトの中でダントツでは?と、思う。

267 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 02:14:20 ID:QE7ehVu20
とりあえず、本州にある北海道プラザは全部感熱化完了なのかな??

268 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 02:32:31 ID:wgdXbAdD0
293 :名無しでGO!:2008/02/19(火) 21:48:44 ID:CM5avvvC0
千葉支社管内のMV導入予定駅

武蔵野線−新八柱
総武線−両国、錦糸町、平井、下総中山、東船橋、幕張本郷、幕張
      新検見川、西千葉、都賀、四街道、佐倉、八街、成東、旭、
京葉線−新木場、舞浜、新浦安、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸
外房線−蘇我、鎌取、土気、大網、茂原、上総一ノ宮、大原
内房線−八幡宿、五井、姉ヶ崎、 木更津、君津
成田線−成田

ソース:日刊動労千葉No.6367
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_07_12/n6367.htm

269 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 18:44:31 ID:JQKvUBKk0
>>268
導入予定って、両国、錦糸町なんかとっくの昔に導入済みだが?

270 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 18:45:35 ID:i1q5uaXF0
信濃町、窓口あぼーん

271 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 20:15:15 ID:9rg15RyA0
>>268-269
錦糸町北口の窓口を閉鎖?(既に閉鎖だったりして)

272 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 21:29:33 ID:LnU4e11H0
>>271
北口に窓口なんかねぇーよ。

273 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 22:20:54 ID:hLxSvXN50
○阪JRセ2MR31

274 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:01:48 ID:GzZr9bsp0
>>273
そんなんじゃさっぱり分からんな。

275 名前:名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:11:47 ID:i3BrcSRC0
>>269
日付が2006.7.12になっとるよ。
四街道だって既にMV入ってるし。
窓口はMEMだけど。

276 名前:名無しでGO!:2008/02/22(金) 02:17:12 ID:FdMHM/2m0
誰か赤羽が感熱になったって言ってたけど、まだMEMだったよ。

277 名前:しぇんしぇ〜:2008/02/22(金) 07:12:59 ID:cKOcgTBiO
厚別駅→感熱でした。MR32?

278 名前:名無しでGO!:2008/02/22(金) 18:03:56 ID:k7OP7cc1O
20.-2.22
○ケ京橋@発行
○ケ=京阪交通社

大阪市内のAGT(旅行会社)のマルス(≠旅端)は全て感熱のヨカーンorz

279 名前:名無しでGO!:2008/02/22(金) 21:14:19 ID:YoZB39Xk0
>>274
それは残念でしたね

180.75 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)