■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口

1 名前:名無しでGO!:2008/01/04(金) 23:00:20 ID:nkwvJ+Gi0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
前スレ

521 名前:Let's ◆Ad72Q3UZJ6 :2008/03/21(金) 05:14:57 ID:7DdJ/+RhO
甲子園口・高槻・須磨・大元W
広島・福井@
豊橋・刈谷・京都(海)・磐田・博多MR
大阪/児島/四条畷/津久野/富山/西金沢/南草津/桜島/呉羽/新山口/守山#
巣鴨・名古屋・兵庫・大宮・新小岩・新横浜・福井MV
小倉POS
東京M
籠原・立川MEM
宇都宮MM

522 名前:Let's ◆Ad72Q3UZJ6 :2008/03/21(金) 05:33:14 ID:7DdJ/+RhO
折角入力してたのに消えた(>.<)y-~

やる気失せた
スマソ
1時間寝る

523 名前:名無しでGO!:2008/03/21(金) 10:06:34 ID:C/f1Jj3+O
>>522

524 名前:名無しでGO!:2008/03/21(金) 12:44:50 ID:OkpI8SiwO
旅行会社の感熱化はどの程度まで進んでいるんだろ?
昨日ダイエー内にある日本旅行OMCで買ったところ、まだ転写式
○OM碑文谷発行

525 名前:名無しでGO!:2008/03/21(金) 19:18:29 ID:dblw+BxV0
>>520-521
これじゃ何がなんだかさっぱり分からねーよ。

526 名前:Let's ◆Ad72Q3UZJ6 :2008/03/21(金) 19:51:11 ID:7DdJ/+RhO
>>525
あー・・そーですか。
わかんねぇことかいても何の役にもたたねーよな。

ノシ

527 名前:名無しでGO!:2008/03/21(金) 20:15:52 ID:HojhbMOz0
>>525
まあまあ、いいじゃないか


広島はもう感熱化したとは思うけど

528 名前:名無しでGO!:2008/03/21(金) 23:09:49 ID:QxzGPiME0
>>526
開き直り かっこわる

529 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 00:10:59 ID:AvwB2ZbZ0
>>520-521
最低限、どの切符が感熱でどの切符が感熱じゃなかったかを
書かないとね
あと、何年の何月の切符かぐらいは書いてくれないと意味がなくなってしまう
できれば日にちかもあった方が望ましい
感熱化された日にちが推測できるかもしれないから

530 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 02:49:50 ID:Pq+l3Zls0
>>520の塵情報なんか不要。

531 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 08:47:26 ID:2X368ItrO
>>520
古い情報など全く役に立たない。
最新の情報を書いてもらわないとな。

532 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 11:11:16 ID:8hQX5HcgO
>>520の人気に嫉妬。

533 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 15:11:34 ID:U2VKAOCK0
閉鎖的なスレだな。
>>520は「はじめまして」と書いているんだし
そんなに初心者叩いて楽しいのかな。
まともな内容でレスしてるのは529だけだな。

534 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 16:05:10 ID:wxNnN5ue0
>>533
こういう事書くから、>>520みたいなのが現れるんだよ。
少しは、前レス位見て欲しいものだよ。
初めてなら何しても許されてしまうのか・・・。
オタクは、>>520の書込を理解出来たのか?

535 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 18:14:15 ID:3Do9xwwX0
20.-3.22

熱転写
 千葉駅MM2
 成田駅MEM
 成田空港駅MEM
 両国駅MEM2

感熱
 ○交千葉

以上です。

536 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 19:48:04 ID:NLhImIlH0
全て熱転写ですがwとりあえず
20.3.21
高崎問屋町駅MM
井野駅MEM
新前橋駅MEM
群馬総社駅MEM
川原湯温泉401
中之条駅ER
横川駅ER
安中駅ER
群馬原町401
西松井田401
磯部駅MEM
松井田401

537 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 20:17:01 ID:3Do9xwwX0
>>536
いつからERが熱転写になったんだよw

538 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 20:37:30 ID:NLhImIlH0
>>537
あーごめん。間違った。

539 名前:名無しでGO!:2008/03/22(土) 21:09:58 ID:ftwmA9bV0
>>534
それでも、物には言い方があるんじゃないかな。
>>529程度の表現で。
自分はそのことを言いたかっただけだよ。

540 名前:名無しでGO!:2008/03/23(日) 02:18:52 ID:eh2uaxGm0
洋光台駅MV1

541 名前:520 Let's ◆Ad72Q3UZJ6 :2008/03/23(日) 02:52:50 ID:knoYvnPm0
この度はご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

時期については
平成17年7月のものです。

感熱マルスなのか熱転写なのかはMRなら熱転写、ERなら感熱・・というような感じになってると思ったので書きませんでした。
よくみてみたらMRのやつは熱転写・感熱の両方があるのですね。
わかりませんでした。すみません。

MR以外は
@は感熱、Wとか#は熱転写です。

なんだかわかりにくい文章ですみません。
少しでもお役に立てたら…と思って書き込んだ一心なのですが逆にご迷惑をお掛けして申し訳ないです。

542 名前:名無しでGO!:2008/03/23(日) 04:45:14 ID:+DOVGfzz0
>>541
ご苦労さん。また来てね。

543 名前:名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:16:48 ID:28AkhgR80
三島が全部MR32だった

544 名前:名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:47:41 ID:NsGa0ofs0
MVの新型端末MV35(感熱)
一応張っとくな。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/886-896(蛙・MVスレ)

545 名前:名無しでGO!:2008/03/25(火) 00:42:51 ID:PhsWc9J30
西高屋駅#

546 名前:名無しでGO!:2008/03/25(火) 00:50:36 ID:vMb9F/8k0
三重県内のツーリストサービス(近畿日本ツーリストグループ)
熱転写だが、用紙の色が黄ばんだ感じで感熱紙にそっくり。

547 名前:名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:50:43 ID:mV88hny1O
うp希望

548 名前:名無しでGO!:2008/03/28(金) 12:18:23 ID:CRR2/GGj0
保守

549 名前:名無しでGO!:2008/03/29(土) 12:33:11 ID:9OOcIytg0
DNS引いたら、>>3の下のサイトの中の人=Suica売り切れ情報サイトの人なんだね

550 名前:名無しでGO!:2008/03/30(日) 14:52:03 ID:sQT5mIA/O
島本駅MV31→入場券口座あり
須磨海浜公園@1
須磨海浜MV31→入場券口座なし
はりま勝原駅@1
上郡駅W1
智頭駅#
郡家駅#
瀬戸駅@1
新居浜駅M1
今治駅M1
伊予北条駅M1
伊予大洲駅M1
伊予長浜駅001
伊予西条駅M1
観音寺駅MR21

四国のMR12は絶滅間近?
MR20の置き換えが始まったら感熱王国に…orz

551 名前:名無しでGO!:2008/03/30(日) 15:36:10 ID:3jGoxT2gO
JT静岡両方とも転写

552 名前:名無しでGO!:2008/03/31(月) 09:41:28 ID:lpOA1Y6s0
>>549
ばれてましたかww
すいません

553 名前:名無しでGO!:2008/03/31(月) 16:10:14 ID:Qlnb3G/T0
>>546-547
無人駅で下車するので車掌に回収される運命の乗車券を爪で引っかいてみました。
黒や赤の線が入るのではと思いきや、地紋が剥げて白い傷が入っただけ。
感熱紙じゃありませんでした。

用紙コーティングの問題なのか、予め大量にカットして在庫してあるので劣化しているのか。

554 名前:名無しでGO!:2008/04/01(火) 10:06:42 ID:QXm2w0sz0
マルス券じゃなくてスマソ
JR四国のPOSが感熱に変わったってどこかのブログのコメントで見たけど、
だれか詳細知りませんか?

555 名前:名無しでGO!:2008/04/01(火) 10:21:15 ID:5CGCtzwc0
>>554
少なくとも先週の時点では、佐古と伊予市は熱転写でしたよ

556 名前:名無しでGO!:2008/04/01(火) 18:44:20 ID:QXm2w0sz0
>>555
さんくす
個人のブログみたいだったからアドレス貼るのはやめとくけど、
伊野と佐川で感熱紙らしきのがあったそうな。
もしかして、MR31向けの感熱プリカットをセットしてしまったのかな?

557 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 01:28:55 ID:fNASsRCr0
>>556
スマソ
今確認したら、佐古は熱転写紙だけど伊予市のはなんか感熱紙っぽいでした
ただ、ご指摘のとおり、伊予市の方は感熱機能を使ってるというより無理矢理熱転写で印字しているような気も。。。
端末までよくみてませんでしたのでそれ以上の情報はわかりませぬ

558 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 08:49:59 ID:0Dp0+I720
筒石001だった
筒石っていつから手書きじゃなくなったの?

559 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 14:18:44 ID:mjglcBIhO
関係ないかも知れんが
さくら夙川駅の表記が
窓口は
『さくら夙川@1』
券売機はMVではなく
『さくら夙川V31』
なんだな

560 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 16:32:44 ID:NoIqc99J0
>>558
ずいぶん前から置いてあるような気がする。

561 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 21:17:53 ID:EK72DywI0
>>558-560
平岩が有人だった頃、POSの画面に表示されてた内容を手書きしていてワロタ
POSのプリンタがレシートだったので、長距離券にレシートはマズいという方針だったのだろうが・・・

562 名前:名無しでGO!:2008/04/04(金) 03:48:19 ID:ctKiQ48WO
>>558
基本的にはPOS発券。POSで発券出来ないものや鉄ヲタ用に補充券しているはず。

563 名前:名無しでGO!:2008/04/04(金) 23:05:15 ID:StZkQURs0
4/4
上磯駅MR(MR12)
七重浜駅発行(MR12)

564 名前:名無しでGO!:2008/04/05(土) 23:57:51 ID:UX2n94EHO
びゅうプラザは感熱になったんじゃなかっけ?

565 名前:名無しでGO!:2008/04/06(日) 00:05:32 ID:4fAEjLR20
>>564
びゅうネット端末発券のものは全て感熱。

566 名前:名無しでGO!:2008/04/06(日) 00:25:21 ID:xbfdgvf70
4/5

熱転写
 津田沼駅MEM
 佐原駅MEM
 銚子駅MEM

感熱
 鹿島神宮駅ER

POS
 松岸駅401

567 名前:名無しでGO!:2008/04/06(日) 21:20:08 ID:pPkx+UIC0
三原駅@3
在来線→新幹線の乗換改札口ですた

568 名前:名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:08:31 ID:MN5QLw5+O
感熱いらん

569 名前:名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:28:31 ID:QnxFNEq10
熱転写
4/5
安積永盛駅MEM
新白河駅MM2
4/6
園部駅♯
並河駅W1
丸亀駅MR21
多度津駅MR21
観音寺駅MR21
松山駅MR4

570 名前:名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:58:57 ID:a3r+gGA+0
JR四国バス徳島バスプラザ プリカットで感熱

571 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 00:05:53 ID:pyFiUnlI0
4/7
飯塚と篠栗がMR32確認

572 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 07:18:22 ID:GxKn7pru0
4/7熱転写
臼杵駅POS1(MR12)
中津駅-MR2(20)
新田原駅POS1(12)
行橋駅POS1(20)
田川伊田駅POS1(12)
田川後藤駅POS1(12)




573 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 07:26:12 ID:GxKn7pru0
4/7熱転写
長者原駅POS1(MR20)
二日市駅POS3(20)
久留米駅POS2(20)
羽犬塚駅POS1(20)
大牟田駅POS4(20)

574 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 07:36:22 ID:GxKn7pru0
4/7熱転写
福間駅POS1(MR20)
東郷駅-MR(20)
黒崎駅POS2(20)
陣原駅POS1(20)
スペース駅POS1(20)
戸畑駅POS1(20)

575 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 09:58:36 ID:zJUXZJZOO
九州のE−POSは感熱化完了っぽいな・・

576 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 10:20:57 ID:EZOOjBBgO
たぶん完了している、確か2007年年度末までに施工完了だっ
たはず。三浦氏のサイトにある、熱転写E−POSの一覧にある
駅もかなりの確率で感熱化されていたから。

577 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 20:09:14 ID:B5K82ggdO
九州って乗車券と入場券とでは
表記の仕方が違うよな?

578 名前:名無しでGO!:2008/04/09(水) 08:00:52 ID:NjoIWYvw0
転写POSの駅

中原、吉野ヶ里公園、神埼、東唐津、加布里、香春

全て感熱化完了

鞍手

どこかに感熱になった入場券の画像があがっていた

579 名前:名無しでGO!:2008/04/10(木) 19:43:39 ID:cNgiwuXLO
20.4.10

JR四国
(讃)高松駅MR25発行 (MR20端末)
坂出駅M2発行(MR32端末)

JR西日本
備中高松駅@1発行
総社駅@1発行

580 名前:名無しでGO!:2008/04/13(日) 23:26:19 ID:p84Ak7ssO
あげ

581 名前:名無しでGO!:2008/04/13(日) 23:53:13 ID:pXNglyzhO
九州は感熱化が著しいな、その上券紙も劣悪だしね。所詮、九州
にとってきっぷはただの乗車契約書なんだな。

582 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 00:39:35 ID:Kax4eEOKO
>>581
それが常識。切符は列車に乗るための紙切れ。

583 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 00:48:05 ID:aq4b/pYc0
おまえは常識かしらんが、それを人に押しつけるな

584 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 11:58:12 ID:QnV+Kbrh0
一般人的にはその通りだろw
券紙がどうのこうの言うのだって鉄ヲタの中の一部だけだし。

585 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 20:45:07 ID:UspdyYLg0
一般人はせいぜい寝台列車とかのように滅多に乗らない列車のきっぷを記念に数枚貰うのがいい所でしょう
まあ俺は感熱紙乗車券を長期ヲチするため時々は貰っているがwww

しかしあれ、ホントにインクの乾きが悪いな
もう大丈夫だろうと思って指で触れたら思いっきり汚れた

586 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 23:32:32 ID:b6SrjYUU0
20.04.09

長滝駅@1発行
新家駅#発行
和泉砂川駅W1発行
和泉鳥取駅#1発行
紀伊駅#1発行
六十谷駅W1発行

587 名前:名無しでGO!:2008/04/15(火) 05:05:30 ID:2aF1+wXg0
苅田、小波瀬西工大前MR32

588 名前:名無しでGO!:2008/04/15(火) 19:20:23 ID:dVoKwYaE0
金町駅M1

589 名前:名無しでGO!:2008/04/15(火) 23:37:51 ID:WByp4Qzo0
(和)高田駅#1発行

590 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 01:50:12 ID:UsgD7Emd0
天神川駅♯

591 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 18:32:59 ID:MICB4Hwz0

JR東日本の端末名表示
MR ・・・MR2
M ・・・MR20
MEM ・・・MEM
@ ・・・MR32
MV ・・・MV端末
US ・・・MV40?
ER ・・・Kaeruくん

592 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 18:57:17 ID:RKjKQd3u0
>>591
MV40って東にはないよ。
MEVが抜けてるのと、MEMの表記は地域によって違う。

593 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 19:44:26 ID:ytu6jiFA0
MEM=MEMorMM

594 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 19:54:08 ID:XynyFhd9O
武蔵溝の口@1発行

595 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 22:19:42 ID:GGOKYEog0
>>591
現在、MR2はありません。

596 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 23:41:02 ID:+b8WhI6U0

近江八幡駅001発行
近江舞子駅001発行
桃山駅001発行
山科駅002発行

597 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 23:56:24 ID:MqthsnGz0
MR-S

598 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 01:00:05 ID:WnagnkY+O
>>596
山科はあまり使わない左側の窓口?

599 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 05:42:03 ID:6uErLSShO
山科駅に関してはPOS窓口をみど窓にして欲しい。
常に混んでいる

600 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 09:47:32 ID:GGU7aWPrO
>>596
近江八幡にPOSなんてあるの?

601 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 15:16:56 ID:6uErLSShO
ある

602 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 19:27:14 ID:AxdwZhA4O
>>600
左側がPOS

603 名前:名無しでGO!:2008/04/19(土) 03:27:38 ID:a4gtRVKn0

成田空港MEM発行
空港第2駅MM2発行
関西空港W3発行

604 名前:名無しでGO!:2008/04/19(土) 05:46:23 ID:eTSDIKoSO
赤羽MM2

605 名前:名無しでGO!:2008/04/20(日) 16:35:55 ID:p+XgQwmG0
鳥取駅@2発行
浜坂駅#発行
香住駅@1発行
城崎温泉駅@発行
豊岡駅@1発行
松江駅#3発行

606 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 00:59:49 ID:L6vSWFht0
だったら、そっちで買いましょう。

607 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 01:02:25 ID:L6vSWFht0
>>605
松江ってMR12あるの?

608 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 16:03:17 ID:xC3Rf3aZO
去年の初めくらいまではあったんじゃないかな?
今は、MR32だよ。

609 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 23:37:20 ID:KKna3ne30
長万部駅MR発行 N851
大沼公園駅MR発行
木古内駅MR発行 N370
釧路駅MR発行  N263

610 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 23:42:49 ID:8B6cwcgV0
>>609
総販?

611 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 19:24:29 ID:wCCwbH3q0
>>609
これでは、感熱なのか、転写なのか分からん。
北・海・九は、MRという表記だけだから
ただ駅名並べても情報にならないぜ。

612 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 20:19:17 ID:LeXQWNV80
スレタイが「感熱マルス券販売箇所を報告するスレ」なんだから、特記以外は感熱なのでは?

613 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 22:22:29 ID:1bvU/7UV0
更なる馬鹿が現れたか・・・。

614 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 22:57:13 ID:3HfTRSWL0
>>611
これらの駅は全て熱転写でつ。

615 名前:名無しでGO!:2008/04/23(水) 03:30:59 ID:fuhg6TfL0
西浦和駅M1発行
新三郷駅M1発行
北赤羽駅M1発行
浮間舟渡駅M1発行
尾久駅M1発行

616 名前:名無しでGO!:2008/04/23(水) 08:04:42 ID:SfsJbhiGO
>>615
はいはい乙

617 名前:名無しでGO!:2008/04/23(水) 22:42:02 ID:QqbShc090
>>615
窓口閉鎖駅を並べて楽しいかい?
>>614
ほら吹き乙 釧路は、MR32だが?

618 名前:名無しでGO!:2008/04/24(木) 03:27:32 ID:g8duz1p70
ややスレチだが…JR西日本米子支社
生山駅 4/24マルス窓口営業開始(現行:B-POS)

最近の西は時短も進めているとは言え、客のことを考えてるな。。
特急停車駅にはマルス端末を導入しているようにしているのかねぇ。
どちらにしろ利用者にとっては朗報だね。


はぁ…酷すぎる時短+窓口閉鎖の東と比べるのが無礼と思えるくらいだ。。

619 名前:名無しでGO!:2008/04/24(木) 18:50:50 ID:I+mwEJ4Z0
感熱になるくらいならイラネ

620 名前:名無しでGO!:2008/04/24(木) 19:57:18 ID:FuXxzDoj0
収集家からしたら要らないが、一般人から見たら便利だな。。

180.75 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)