■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口

1 名前:名無しでGO!:2008/01/04(金) 23:00:20 ID:nkwvJ+Gi0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
前スレ

542 名前:名無しでGO!:2008/03/23(日) 04:45:14 ID:+DOVGfzz0
>>541
ご苦労さん。また来てね。

543 名前:名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:16:48 ID:28AkhgR80
三島が全部MR32だった

544 名前:名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:47:41 ID:NsGa0ofs0
MVの新型端末MV35(感熱)
一応張っとくな。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201766891/886-896(蛙・MVスレ)

545 名前:名無しでGO!:2008/03/25(火) 00:42:51 ID:PhsWc9J30
西高屋駅#

546 名前:名無しでGO!:2008/03/25(火) 00:50:36 ID:vMb9F/8k0
三重県内のツーリストサービス(近畿日本ツーリストグループ)
熱転写だが、用紙の色が黄ばんだ感じで感熱紙にそっくり。

547 名前:名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:50:43 ID:mV88hny1O
うp希望

548 名前:名無しでGO!:2008/03/28(金) 12:18:23 ID:CRR2/GGj0
保守

549 名前:名無しでGO!:2008/03/29(土) 12:33:11 ID:9OOcIytg0
DNS引いたら、>>3の下のサイトの中の人=Suica売り切れ情報サイトの人なんだね

550 名前:名無しでGO!:2008/03/30(日) 14:52:03 ID:sQT5mIA/O
島本駅MV31→入場券口座あり
須磨海浜公園@1
須磨海浜MV31→入場券口座なし
はりま勝原駅@1
上郡駅W1
智頭駅#
郡家駅#
瀬戸駅@1
新居浜駅M1
今治駅M1
伊予北条駅M1
伊予大洲駅M1
伊予長浜駅001
伊予西条駅M1
観音寺駅MR21

四国のMR12は絶滅間近?
MR20の置き換えが始まったら感熱王国に…orz

551 名前:名無しでGO!:2008/03/30(日) 15:36:10 ID:3jGoxT2gO
JT静岡両方とも転写

552 名前:名無しでGO!:2008/03/31(月) 09:41:28 ID:lpOA1Y6s0
>>549
ばれてましたかww
すいません

553 名前:名無しでGO!:2008/03/31(月) 16:10:14 ID:Qlnb3G/T0
>>546-547
無人駅で下車するので車掌に回収される運命の乗車券を爪で引っかいてみました。
黒や赤の線が入るのではと思いきや、地紋が剥げて白い傷が入っただけ。
感熱紙じゃありませんでした。

用紙コーティングの問題なのか、予め大量にカットして在庫してあるので劣化しているのか。

554 名前:名無しでGO!:2008/04/01(火) 10:06:42 ID:QXm2w0sz0
マルス券じゃなくてスマソ
JR四国のPOSが感熱に変わったってどこかのブログのコメントで見たけど、
だれか詳細知りませんか?

555 名前:名無しでGO!:2008/04/01(火) 10:21:15 ID:5CGCtzwc0
>>554
少なくとも先週の時点では、佐古と伊予市は熱転写でしたよ

556 名前:名無しでGO!:2008/04/01(火) 18:44:20 ID:QXm2w0sz0
>>555
さんくす
個人のブログみたいだったからアドレス貼るのはやめとくけど、
伊野と佐川で感熱紙らしきのがあったそうな。
もしかして、MR31向けの感熱プリカットをセットしてしまったのかな?

557 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 01:28:55 ID:fNASsRCr0
>>556
スマソ
今確認したら、佐古は熱転写紙だけど伊予市のはなんか感熱紙っぽいでした
ただ、ご指摘のとおり、伊予市の方は感熱機能を使ってるというより無理矢理熱転写で印字しているような気も。。。
端末までよくみてませんでしたのでそれ以上の情報はわかりませぬ

558 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 08:49:59 ID:0Dp0+I720
筒石001だった
筒石っていつから手書きじゃなくなったの?

559 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 14:18:44 ID:mjglcBIhO
関係ないかも知れんが
さくら夙川駅の表記が
窓口は
『さくら夙川@1』
券売機はMVではなく
『さくら夙川V31』
なんだな

560 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 16:32:44 ID:NoIqc99J0
>>558
ずいぶん前から置いてあるような気がする。

561 名前:名無しでGO!:2008/04/03(木) 21:17:53 ID:EK72DywI0
>>558-560
平岩が有人だった頃、POSの画面に表示されてた内容を手書きしていてワロタ
POSのプリンタがレシートだったので、長距離券にレシートはマズいという方針だったのだろうが・・・

562 名前:名無しでGO!:2008/04/04(金) 03:48:19 ID:ctKiQ48WO
>>558
基本的にはPOS発券。POSで発券出来ないものや鉄ヲタ用に補充券しているはず。

563 名前:名無しでGO!:2008/04/04(金) 23:05:15 ID:StZkQURs0
4/4
上磯駅MR(MR12)
七重浜駅発行(MR12)

564 名前:名無しでGO!:2008/04/05(土) 23:57:51 ID:UX2n94EHO
びゅうプラザは感熱になったんじゃなかっけ?

565 名前:名無しでGO!:2008/04/06(日) 00:05:32 ID:4fAEjLR20
>>564
びゅうネット端末発券のものは全て感熱。

566 名前:名無しでGO!:2008/04/06(日) 00:25:21 ID:xbfdgvf70
4/5

熱転写
 津田沼駅MEM
 佐原駅MEM
 銚子駅MEM

感熱
 鹿島神宮駅ER

POS
 松岸駅401

567 名前:名無しでGO!:2008/04/06(日) 21:20:08 ID:pPkx+UIC0
三原駅@3
在来線→新幹線の乗換改札口ですた

568 名前:名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:08:31 ID:MN5QLw5+O
感熱いらん

569 名前:名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:28:31 ID:QnxFNEq10
熱転写
4/5
安積永盛駅MEM
新白河駅MM2
4/6
園部駅♯
並河駅W1
丸亀駅MR21
多度津駅MR21
観音寺駅MR21
松山駅MR4

570 名前:名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:58:57 ID:a3r+gGA+0
JR四国バス徳島バスプラザ プリカットで感熱

571 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 00:05:53 ID:pyFiUnlI0
4/7
飯塚と篠栗がMR32確認

572 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 07:18:22 ID:GxKn7pru0
4/7熱転写
臼杵駅POS1(MR12)
中津駅-MR2(20)
新田原駅POS1(12)
行橋駅POS1(20)
田川伊田駅POS1(12)
田川後藤駅POS1(12)




573 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 07:26:12 ID:GxKn7pru0
4/7熱転写
長者原駅POS1(MR20)
二日市駅POS3(20)
久留米駅POS2(20)
羽犬塚駅POS1(20)
大牟田駅POS4(20)

574 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 07:36:22 ID:GxKn7pru0
4/7熱転写
福間駅POS1(MR20)
東郷駅-MR(20)
黒崎駅POS2(20)
陣原駅POS1(20)
スペース駅POS1(20)
戸畑駅POS1(20)

575 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 09:58:36 ID:zJUXZJZOO
九州のE−POSは感熱化完了っぽいな・・

576 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 10:20:57 ID:EZOOjBBgO
たぶん完了している、確か2007年年度末までに施工完了だっ
たはず。三浦氏のサイトにある、熱転写E−POSの一覧にある
駅もかなりの確率で感熱化されていたから。

577 名前:名無しでGO!:2008/04/08(火) 20:09:14 ID:B5K82ggdO
九州って乗車券と入場券とでは
表記の仕方が違うよな?

578 名前:名無しでGO!:2008/04/09(水) 08:00:52 ID:NjoIWYvw0
転写POSの駅

中原、吉野ヶ里公園、神埼、東唐津、加布里、香春

全て感熱化完了

鞍手

どこかに感熱になった入場券の画像があがっていた

579 名前:名無しでGO!:2008/04/10(木) 19:43:39 ID:cNgiwuXLO
20.4.10

JR四国
(讃)高松駅MR25発行 (MR20端末)
坂出駅M2発行(MR32端末)

JR西日本
備中高松駅@1発行
総社駅@1発行

580 名前:名無しでGO!:2008/04/13(日) 23:26:19 ID:p84Ak7ssO
あげ

581 名前:名無しでGO!:2008/04/13(日) 23:53:13 ID:pXNglyzhO
九州は感熱化が著しいな、その上券紙も劣悪だしね。所詮、九州
にとってきっぷはただの乗車契約書なんだな。

582 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 00:39:35 ID:Kax4eEOKO
>>581
それが常識。切符は列車に乗るための紙切れ。

583 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 00:48:05 ID:aq4b/pYc0
おまえは常識かしらんが、それを人に押しつけるな

584 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 11:58:12 ID:QnV+Kbrh0
一般人的にはその通りだろw
券紙がどうのこうの言うのだって鉄ヲタの中の一部だけだし。

585 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 20:45:07 ID:UspdyYLg0
一般人はせいぜい寝台列車とかのように滅多に乗らない列車のきっぷを記念に数枚貰うのがいい所でしょう
まあ俺は感熱紙乗車券を長期ヲチするため時々は貰っているがwww

しかしあれ、ホントにインクの乾きが悪いな
もう大丈夫だろうと思って指で触れたら思いっきり汚れた

586 名前:名無しでGO!:2008/04/14(月) 23:32:32 ID:b6SrjYUU0
20.04.09

長滝駅@1発行
新家駅#発行
和泉砂川駅W1発行
和泉鳥取駅#1発行
紀伊駅#1発行
六十谷駅W1発行

587 名前:名無しでGO!:2008/04/15(火) 05:05:30 ID:2aF1+wXg0
苅田、小波瀬西工大前MR32

588 名前:名無しでGO!:2008/04/15(火) 19:20:23 ID:dVoKwYaE0
金町駅M1

589 名前:名無しでGO!:2008/04/15(火) 23:37:51 ID:WByp4Qzo0
(和)高田駅#1発行

590 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 01:50:12 ID:UsgD7Emd0
天神川駅♯

591 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 18:32:59 ID:MICB4Hwz0

JR東日本の端末名表示
MR ・・・MR2
M ・・・MR20
MEM ・・・MEM
@ ・・・MR32
MV ・・・MV端末
US ・・・MV40?
ER ・・・Kaeruくん

592 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 18:57:17 ID:RKjKQd3u0
>>591
MV40って東にはないよ。
MEVが抜けてるのと、MEMの表記は地域によって違う。

593 名前:名無しでGO!:2008/04/16(水) 19:44:26 ID:ytu6jiFA0
MEM=MEMorMM

594 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 19:54:08 ID:XynyFhd9O
武蔵溝の口@1発行

595 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 22:19:42 ID:GGOKYEog0
>>591
現在、MR2はありません。

596 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 23:41:02 ID:+b8WhI6U0

近江八幡駅001発行
近江舞子駅001発行
桃山駅001発行
山科駅002発行

597 名前:名無しでGO!:2008/04/17(木) 23:56:24 ID:MqthsnGz0
MR-S

598 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 01:00:05 ID:WnagnkY+O
>>596
山科はあまり使わない左側の窓口?

599 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 05:42:03 ID:6uErLSShO
山科駅に関してはPOS窓口をみど窓にして欲しい。
常に混んでいる

600 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 09:47:32 ID:GGU7aWPrO
>>596
近江八幡にPOSなんてあるの?

601 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 15:16:56 ID:6uErLSShO
ある

602 名前:名無しでGO!:2008/04/18(金) 19:27:14 ID:AxdwZhA4O
>>600
左側がPOS

603 名前:名無しでGO!:2008/04/19(土) 03:27:38 ID:a4gtRVKn0

成田空港MEM発行
空港第2駅MM2発行
関西空港W3発行

604 名前:名無しでGO!:2008/04/19(土) 05:46:23 ID:eTSDIKoSO
赤羽MM2

605 名前:名無しでGO!:2008/04/20(日) 16:35:55 ID:p+XgQwmG0
鳥取駅@2発行
浜坂駅#発行
香住駅@1発行
城崎温泉駅@発行
豊岡駅@1発行
松江駅#3発行

606 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 00:59:49 ID:L6vSWFht0
だったら、そっちで買いましょう。

607 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 01:02:25 ID:L6vSWFht0
>>605
松江ってMR12あるの?

608 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 16:03:17 ID:xC3Rf3aZO
去年の初めくらいまではあったんじゃないかな?
今は、MR32だよ。

609 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 23:37:20 ID:KKna3ne30
長万部駅MR発行 N851
大沼公園駅MR発行
木古内駅MR発行 N370
釧路駅MR発行  N263

610 名前:名無しでGO!:2008/04/21(月) 23:42:49 ID:8B6cwcgV0
>>609
総販?

611 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 19:24:29 ID:wCCwbH3q0
>>609
これでは、感熱なのか、転写なのか分からん。
北・海・九は、MRという表記だけだから
ただ駅名並べても情報にならないぜ。

612 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 20:19:17 ID:LeXQWNV80
スレタイが「感熱マルス券販売箇所を報告するスレ」なんだから、特記以外は感熱なのでは?

613 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 22:22:29 ID:1bvU/7UV0
更なる馬鹿が現れたか・・・。

614 名前:名無しでGO!:2008/04/22(火) 22:57:13 ID:3HfTRSWL0
>>611
これらの駅は全て熱転写でつ。

615 名前:名無しでGO!:2008/04/23(水) 03:30:59 ID:fuhg6TfL0
西浦和駅M1発行
新三郷駅M1発行
北赤羽駅M1発行
浮間舟渡駅M1発行
尾久駅M1発行

616 名前:名無しでGO!:2008/04/23(水) 08:04:42 ID:SfsJbhiGO
>>615
はいはい乙

617 名前:名無しでGO!:2008/04/23(水) 22:42:02 ID:QqbShc090
>>615
窓口閉鎖駅を並べて楽しいかい?
>>614
ほら吹き乙 釧路は、MR32だが?

618 名前:名無しでGO!:2008/04/24(木) 03:27:32 ID:g8duz1p70
ややスレチだが…JR西日本米子支社
生山駅 4/24マルス窓口営業開始(現行:B-POS)

最近の西は時短も進めているとは言え、客のことを考えてるな。。
特急停車駅にはマルス端末を導入しているようにしているのかねぇ。
どちらにしろ利用者にとっては朗報だね。


はぁ…酷すぎる時短+窓口閉鎖の東と比べるのが無礼と思えるくらいだ。。

619 名前:名無しでGO!:2008/04/24(木) 18:50:50 ID:I+mwEJ4Z0
感熱になるくらいならイラネ

620 名前:名無しでGO!:2008/04/24(木) 19:57:18 ID:FuXxzDoj0
収集家からしたら要らないが、一般人から見たら便利だな。。

621 名前:名無しでGO!:2008/04/24(木) 21:57:19 ID:0PALjV+Z0
>>618
他人の書込パクってんじゃねぇーよ。

622 名前:名無しでGO!:2008/04/25(金) 19:29:00 ID:rxr5/76T0
>>620
だな。カードも使えるし、指定席は買えるし。
生山のPOS券は買ってなかったな、ショボーン

623 名前:名無しでGO!:2008/04/26(土) 02:21:02 ID:UxuLpu1O0
残念

624 名前:名無しでGO!:2008/04/26(土) 08:29:05 ID:dekJ4AYQ0
広野駅# 福知山線の方です

625 名前:名無しでGO!:2008/04/26(土) 10:48:52 ID:zBX/9vp5O
京都駅MR903
東海窓口、転写

626 名前:名無しでGO!:2008/04/26(土) 10:56:18 ID:HLYU0hmGO
東海の京都は中央口と中央乗換だけが全部感熱、他は転写。ただ八条口の東海
ツアーズも三台あるうち、一番右端だけ感熱。

627 名前:名無しでGO!:2008/04/26(土) 20:28:21 ID:FsTXte6S0
駅じゃないけど
VP川口駅@1

628 名前:名無しでGO!:2008/04/26(土) 20:37:03 ID:m365IHWL0
はぁ。

629 名前:名無しでGO!:2008/04/26(土) 23:54:52 ID:uM2716gm0
玖波駅@1発行

630 名前:名無しでGO!:2008/04/27(日) 08:44:41 ID:uiT6+krd0
鳥取大学前駅#

631 名前:名無しでGO!:2008/04/27(日) 22:46:40 ID:M9G7+Gp30
最近はあまり感熱化進行してないね。

632 名前:名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:51:34 ID:zAVo9U500
生山駅@1発行

633 名前:名無しでGO!:2008/04/28(月) 23:35:23 ID:hA+ROzX40
同志社前駅@1

634 名前:名無しでGO!:2008/04/28(月) 23:57:13 ID:jsw6K7efO
JR各社の感熱化の勢いは一時期より治まったが、最近は旅行会社の感熱化が
著しいよ。日本旅行は結構な勢いで感熱化進行中。既にJTBは全店舗完了し
てるしね。

635 名前:名無しでGO!:2008/04/29(火) 16:28:23 ID:eWNsC3a50
http://jr-mars.dyndns.org/view/company/view1.php?jr_no=4
http://jr-mars.dyndns.org/view/company/view1.php?jr_no=6
http://kippu.biz/bin/item-018001010858.html

西や九州にある感熱MVってMV40なの?

636 名前:名無しでGO!:2008/04/29(火) 16:33:34 ID:pg0SIBzEO
>>635
そうだよ。

あと、商業系サイトのアドレスはご遠慮願いたい。

637 名前:名無しでGO!:2008/04/29(火) 17:36:25 ID:aP9yZeJz0
南武線に新駅できるんだって?

西府駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%BA%9C%E9%A7%85

638 名前:名無しでGO!:2008/04/29(火) 17:40:35 ID:PLi3fYVl0
>>635

636氏も書いてるけど、テンバイヤーの偽善サイトはご遠慮ください

639 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 00:07:26 ID:qzJiHaS60
4/29
浜松町駅M2
十条駅M1
板橋駅M1
東中野駅M2
中野駅M2
西荻窪駅M2
荻窪駅M2
阿佐ヶ谷駅M1
高円寺駅M1
馬喰町駅M1
新日本橋駅M1
八丁堀駅M1

640 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 03:41:01 ID:IZw1l+Ps0
>>637
まぁ、窓口は出来ないでしょ。

641 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 10:05:08 ID:0BWABQD+0
4/27
籠原駅MEM
4/29
原宿駅M1
恵比寿駅M1
目黒駅MM1
五反田駅M3
大崎駅M1
品川駅@9(在来線改札内・2、感熱)
品川駅MR902(新幹線南乗換口・3、熱転写)
上野駅@13(新幹線乗換口、感熱)
田端駅MM1
駒込駅MM1
巣鴨駅M1
大塚駅MM1
目白駅M1
高田馬場駅@1(感熱)
新大久保駅M1

642 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 13:37:04 ID:IIpCpZ+qO
上有田
今年から臨時窓口はE-POSとなりました。
ちなみに感熱。

643 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 14:34:01 ID:lTtIhSUTO
えっ?じゃあ、常備の自特や長距離券、補充券類は今年からあぼ〜ん!?

644 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 14:55:13 ID:Z00gXhED0
>>643
去年の上有田の臨窓は車掌端末だった気がするが。

645 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 15:01:49 ID:lTtIhSUTO
上有田は陶器市のシーズンには常備券類が出たはずですが・・

646 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 15:16:15 ID:IIpCpZ+qO
>>643-645
常備券等の手売りは去年までの話。
あとは臨時窓口のE-POSか車発。
車発の所属は佐世保運輸センター。
あと上有田のE‐POSは指定券発行不可。
入場券は発券可。

647 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 15:52:58 ID:lTtIhSUTO
九州は博多の常備券臨発が音沙汰無くなった辺りから、急激に手売りだったも
のを機械化してるな。しかも、臨時用のE−POSも感熱ばかり。つまらなく
なったものだ・・

648 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 18:18:14 ID:VhytuoIVO
ICカードで新幹線に乗れる時代に何を言ってるやらw

649 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 18:38:17 ID:/CDPZ1JN0
>>648
つい最近になって自動改札機が導入された山陽新幹線に謝れ!

650 名前:名無しでGO!:2008/05/01(木) 15:40:55 ID:8rOewuw80
西日本は最後まで転写式マルス残りそうだな

651 名前:名無しでGO!:2008/05/01(木) 16:17:46 ID:iiphlPJbO
転写式が一切亡くなった時点で切符趣味は終了するね。
出補・料補・一部の常備券(乗車票)など、簡単に買えない券ばかりが残る。
しかも出補と料補は買えたところで基本ノーカーボン。
切符ヲタでなくても、記念に置いておくことが出来なくなるね。
残念だ。

652 名前:名無しでGO!:2008/05/01(木) 23:33:57 ID:KxctdEZL0
(武蔵)三郷駅@1
(関)三郷駅W1

653 名前:名無しでGO!:2008/05/02(金) 18:20:59 ID:/5LRfH19O
下関駅#2
新山口駅@1
徳山駅@2
岩国駅#1
大竹駅#
宮島口駅#
阿品駅#
(陽)横川駅#1
尾道駅#
東尾道駅#

654 名前:名無しでGO!:2008/05/02(金) 21:55:26 ID:/5LRfH19O
笠岡駅#
新倉敷駅#2
中庄駅#

655 名前:名無しでGO!:2008/05/03(土) 01:50:07 ID:hzzm2MA3O
20.-5.-2
尻手駅M1

656 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 01:36:18 ID:p9FTQrwC0
(横)橋本駅@1
町田駅@2

657 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 22:24:41 ID:AEhJdLRTO
家に保管してある感熱券の上野⇒金沢の急行券乗車券がなぜか豚臭いんだけど
感熱の切符ってそうゆう性質なの?
ちなみに上野@1発行

658 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 22:30:35 ID:b0jBrIrmO
久里浜駅MEM

659 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 22:44:56 ID:e0IhgpDs0
>>657
お前の家が臭いんだよ。
掃除しとけよ。

660 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 23:20:55 ID:AEhJdLRTO
そうじゃなくて
その切符だけクセーんだよ

他の切符は臭くなくて、なぜかその感熱券だけクセー

661 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 00:03:57 ID:6Q44J9Hh0
>>660
お前の手が臭いんじゃないの?
糞したら、手ぐらいを洗えよ。
糞の臭いが染みついたら、なかなか取れないぜ。

662 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 01:09:17 ID:oBoTmwUV0
雄臭いスレがあると聞いて飛んできました

663 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 01:20:31 ID:OKAEivEp0
20.-5.-4

敦賀駅@3
武生駅@2
鯖江駅@1
芦原温泉駅@1
木ノ本駅@1
近江今津駅@1

664 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:21:36 ID:jIB5yLM3O
門司駅MR(MR20)
スペースワールド(MR20)
黒崎駅-MR2(MR20)
陣原駅-MR(MR20)
海老津駅-MR(MR32)
東郷駅-MR(MR20)
福間駅-MR(MR20)
二日市駅-MR(MR20)
鳥栖駅MR(MR20)
久留米駅-MR2(MR20)

665 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:35:23 ID:jIB5yLM3O
羽犬塚駅-MR(MR20)
大牟田駅-MR(MR20)
荒尾駅-MR(MR12)
上熊本駅-MR(MR20)
熊本駅-MR5(MR20)
八代駅-MR(MR20)
鹿児島中央MR6(MR20)
都城駅(MR12)
宮崎空港駅(MR12)
宮崎駅-MR2(MR20)
南宮崎-MR(MR12)

666 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:49:20 ID:jIB5yLM3O
日向市駅-MR(MR12)
南延岡駅-MR(MR12)
延岡駅-MR(MR32)
佐伯駅MR(MR20)
津久井駅-MR(MR12)
臼杵駅-MR(MR12)
大分駅-MR1(MR20)
別府駅-MR2(MR20)
杵築駅-MR(MR12)
柳ヶ浦駅-MR(MR20)
中津駅MR(MR20)
新田原駅-MR(MR12)

667 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:59:46 ID:jIB5yLM3O
行橋駅MR(MR20)
佐賀駅-MR2(MR20)
肥前山口駅-MR(MR12)
諫早駅-MR2(MR20)
浦上駅MR(MR12)
長崎駅-MR3(MR20)
武雄温泉駅-MR(MR20)
有田駅-MR(MR12)
早岐駅-MR(MR12)
佐世保駅-MR2(MR20)
ハウステンボス駅(MR20)

668 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 10:13:19 ID:jIB5yLM3O
指宿駅-MR(MR12)
水前寺駅-MR(MR20)
肥後大津駅-MR(MR12)
豊後竹田駅-MR(MR12)
直方駅-MR(MR20)
長者原駅-MR(MR20)

4月27日から5月1日までの結果です。

669 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 13:18:28 ID:F1ag2WmGO
JR四国 栗林駅M1 感熱(MR32)です

670 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 14:03:58 ID:UHukwSiVO
九の転写E―POSは完全に全滅?

671 名前:名無しでGO!:2008/05/06(火) 03:10:05 ID:LHAl7/9O0
20.-5.-5
東広島駅@1
西条駅@1
広島駅@1
向洋駅@1
矢野駅@1

672 名前:名無しでGO!:2008/05/06(火) 17:04:49 ID:G5RWfutr0
郡家駅♯

673 名前:名無しでGO!:2008/05/07(水) 22:12:46 ID:3cuSqnS3O
時代はチケットレスだ。
切符があるだけ有り難いと思え。この化石頭どもが。

674 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 03:11:05 ID:fs38F5/d0
水巻駅-MR(MR32)

675 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 05:24:28 ID:7U3VQI8eO
>>673
ここのスレよく読めや!
オメェの考え押し付けるなボケ!
荒らしならくるな!ボケ!
感熱嫌いの人もいるだから、考えて物事を言え!分かったか!

676 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 15:47:24 ID:2rkTJLHhO
横浜提セMEM2
熱転写

677 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 20:17:01 ID:Cyj8J+hj0
>>675
そういう考えの人間の方が少数だろ条項
鉄ヲタの俺でもきっぷは現状のままで構わないと考えるんだし

678 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 21:44:45 ID:qCJrF/xs0
>>675
一々馬鹿の相手するな。ほっとけよ。

679 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 03:33:08 ID:5Rgl7a+O0
中間駅-MR(MR32)
筑前新宮駅-MR(MR32)
川内駅-MR(MR32)
城野駅-MR(MR32)
宇島駅-MR(MR32)

680 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 11:49:38 ID:Qt0EQDvh0
JR九州 箱崎駅が変わっていました。

681 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 20:06:27 ID:+/t0KxXf0
>>679
筑前新宮って、いつ?

682 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 22:52:59 ID:wgV2OdTQ0
>>666
津久井 って、
津久見だろ?

>>681
MR32って事は、改称直前の事だろ。

683 名前:名無しでGO!:2008/05/10(土) 03:30:19 ID:suO527At0
八幡浜駅M1(MR32)
卯之町駅M1(MR32)
志度駅M1(MR32)
宇和島駅M1(MR32)
伊予大洲駅M1(MR32)
阿波池田駅M1(MR32)
琴平駅M1(MR32)

684 名前:名無しでGO!:2008/05/10(土) 13:18:20 ID:gS00d8Sw0
四国会社にもMR32が導入されたのかよ…

685 名前:名無しでGO!:2008/05/10(土) 15:36:50 ID:46VsLX7i0
>>684
とっくの昔ですが?

686 名前:名無しでGO!:2008/05/11(日) 23:30:03 ID:l2l//bWp0
高岡駅@2
七尾駅@1
羽咋駅@1
金沢駅@3
小松駅@1
富山駅@1
福井駅@2

687 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 01:45:21 ID:XaNZwmIL0
>>685
四国は最近は小駅にも容赦なく置き換えてるからな

688 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 19:11:00 ID:7FcmIuVX0
>>687
いくら貧しい会社とはいえ、MR12導入して、
10年以上経過しているんだから当然の成り行きだが・・・。

689 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 03:04:19 ID:umIF8XLl0
東金沢駅#
西金沢駅♯
小松駅@1

690 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 03:00:05 ID:pAL2spQZ0
東中野駅
(現行)7:00〜21:00
(改正)8:00〜20:00[平日]、8:00〜19:00[土休日]
6/1から
ソースは駅掲示の張り紙
行く末は窓廃止かな?

Kaeruくんスレより頂戴

691 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 20:54:47 ID:QJGaKo520
>>690
すれ違い 死ね

692 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 03:20:09 ID:rSq3D/gj0
岩見沢駅3(MR32)
苗穂駅(MR32)
琴似駅MR(MR32)
上幌向駅MR(MR32)
江別駅MR(MR32)
厚別駅(MR32)
白石駅MR(MR32)
北広島駅MR(MR32)

693 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 22:48:19 ID:4V41BCR80
>>692
駅名を並べたら、 全てMR32 でした。
と書いた方が楽だろ?

694 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 23:40:24 ID:Y79X7TmY0
新神戸駅@2

695 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 23:51:21 ID:F0kar0Mp0
新下関駅@6
厚狭駅@3

696 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 00:14:43 ID:aB8mdUrD0
京都駅(西)にMR32があるって聞いたんだが
どこの窓口?

地下・橋の上・改札内・0番ホーム側 全てMR12Wなんだが

697 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 00:43:50 ID:YtLEhz8R0
>>696
裏マルス

一般客購入不可

698 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 02:31:25 ID:lwOM2SD8O
東京駅
東日本、東海とも全てMR32。
八重洲中央の乗り換え窓口に、先月まではMR20あったのに。

699 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 02:41:06 ID:lwOM2SD8O
川越駅@1
今日行ったらMR32になっていました。

700 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 02:53:11 ID:GUmtCabj0
>>698
まじっすか!?あそこは東京の中でも最後の砦だったのに・・
あとは完全に東海ツアーズと精算窓口だけかな?ちなみにお隣の品川は乗換改札は双方とも、
完全にMR20だけです。5年前に新規開業した駅だから償却期間の関係が
あるのかもですが・・。

>>699
埼京線・川越線からは転写端末自体が撤退気味ですねorz

701 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 03:26:42 ID:lwOM2SD8O
>>700
埼京線、川越線は赤羽線部分の板橋・十条除いて全てMR32導入駅か窓口閉鎖駅ですね。
次に危ないのは東大宮、蓮田、久喜、古河といった宇都宮線のMEM設置駅かな?大宮支社管内みどりの窓口すべてがMR32になる可能性は非常に高い。
現に日光線各駅MR32入れているし…
東海東京駅のMR20はここまで持ったなと感心はする。

702 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 05:36:31 ID:u3jgXxnfO
埼京線は埼京線でも、山手貨物線に当たる部分も当分は安泰かと
。しかし、ここに来て大宮支社は感熱化か窓閉のどちらかで更新
する感じになって来たな。

703 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:38:59 ID:1uVk8+aL0
>>702
>山手貨物線に当たる部分も当分は安泰

渋谷・新宿・池袋 共MR32
通過駅 高田馬場 もMR32
これで安泰。

704 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 23:39:58 ID:RJ6ereKH0
四国本社販セMRMR
熱転写

705 名前:名無しでGO!:2008/05/20(火) 18:05:41 ID:3YYLA94b0
大宮支社要注意だな

706 名前:名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:43:17 ID:mL6cIyohO
近隣の駅は全て感熱化されてしまったので
旅行会社を狙ってみようと思うんだが、JTBは全滅?

大宮周辺で熱転写端末の旅行会社知りませんか?

707 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 01:50:05 ID:myGK2GHoO
>>706
旅行会社じゃなくてもまだあるじゃない?
宮原、上尾、北上尾とか。

708 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 03:38:15 ID:rMcCadfy0
(G)成田第1南@1
○G成2南MR312 

709 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 11:29:08 ID:sqecvflX0
>>708
それは成田空港のどのカウンター?

710 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 23:39:35 ID:tWbpulZC0
>>704
> 四国本社販セMRMR
> 熱転写
残念。もうこの端末更新されてるんだよね。
今はMR-32だよ。

711 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 03:34:07 ID:EvPSReTdO
小金井駅も23日からMR32になるよ

712 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 04:45:44 ID:IN7N0l0Q0
>>711
マジネタ?

713 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 13:56:14 ID:YqM1NW8W0
>>711
mjd?

大宮支社全滅来そうだね。この調子だと。。。
更新されないと窓廃止の可能性がでてくるから逆に怖くなるな。

714 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 14:12:48 ID:9UsN4hC1O
明日、新潟→会津若松→郡山→大宮を普通列車のみで行く俺様が来ましたよ。

もし窓口がやってる時間であれば途中下車して調べてくる。
ちなみに何時まで?

715 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:14:04 ID:IN7N0l0Q0
>>714
小金井は数年前までは20時頃までやってる気がしたんだが、
今、確認したら窓動いている時間が7時〜18時だって・・短すぎorz

都区内の熱転写最終日は新宿や渋谷で会社終わっても間に合ったが、
今回は17時に都内で仕事終わっても間に合わないorz

716 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:37:06 ID:c1gAkChEO
小金井が機種変になるということは、自治医大・石橋・雀宮も怪しいな…。


関係ないけど昨日買った切符
水戸法人B2発行
↑真岡駅・感熱旅行端末

栃木県なのになぜ水戸?

717 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:40:02 ID:TQBSbRH/0
小金井7〜18だな、ずいぶんと短いorz

そして某掲示板から転載スマソ
表題の安来及び生山の両駅端末もMR32に更新されました。
安来駅は、駅の方のお話では、新駅舎竣工の昨年10月3日に更新したそうです。

718 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:44:27 ID:vhgV6O9/O
>>716真岡って真岡線時代は水戸支社管轄だったからじゃね?w

719 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 17:06:32 ID:r8WKfg+d0
>>716
機種変ってケータイかよw

720 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 18:24:45 ID:YqM1NW8W0
>>717
生山は既出でマルス新設に伴うもの。

>>715
去年の12月1日変更で、それまでは06:00→21:00だった。

721 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 19:40:44 ID:/BTixTr20
いずれ全部変わるのに、小金井一駅変わるだけで
こんなに大騒ぎするお前らは、暇なんだな。

722 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 21:01:19 ID:iDs0oalCO
>>716
B2はビジネスえきねっと端末。横浜法人B2とか、盛岡法人B2とかある。

基本的に法人向けだけど、小さな旅行会社なんかに入ってる場合なんかもある。しなの鉄道の一部駅とかも。
水戸になってるのは恐らく水戸支社のセールス範囲だからだと思う。

723 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 21:59:21 ID:UH3dbcxZ0
>>714だが…

7時〜18時ってマジかよ…
社会人おろか(部活などをやってる)学生でも無理じゃねーか。
これじゃあ、窓口が廃止されてるのとあまりかわらねぇ…

郡山に14時18分に着いてギリギリか〜それに宇都宮で餃子が食えない(泣

724 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 23:53:01 ID:GifAauVs0
>>709
成田空港第1旅客ターミナル、南ウイングのグリーンポート・エージェンシーのJR乗車券カウンターと
第2ターミナル1Fグリーンポート・エージェンシーの乗車券カウンター(南方)

725 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 04:29:03 ID:qtUE8okS0
スレ違い申し訳だが、成田空港といえば元VP成田空港の外国人旅行カウンター
があるが、あそこは今でもMEM端末があったはずなんだけど、表記はどうなのかな?
「VP成田空港MEM」のままなのか「外国人旅行MEM」とかなのか。

726 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 16:56:41 ID:Ro3+DXurO
四ツ谷駅M1(先ほど)
みど窓の周囲が工事のため仮設になっていました。うーん不穏・・

727 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:13:53 ID:63hHBLhTO
711だけどやはりうちの駅(小金井)のマルスがMR32に更新されてた

728 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:26:14 ID:1Hy7Hc3UO
昨日の新潟野郎だが、小金井の端末、本当に感熱に更新されてる…

729 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:47:59 ID:9TQ/9FKd0
>>727-728
乙。小金井以外の宇都宮線各駅・烏山駅ともに時間の問題だね。。
仁井田駅は熱転写POS残るかな…微妙なところ。

>>727
とりあえず窓存続は大丈夫そうだね。俺の最寄駅はなくなったけど。

730 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 18:08:47 ID:vKnyX/ho0
>>728
新潟の雄臭六尺兄貴に見えた

731 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 19:16:32 ID:Mmqvm7vI0
定期はむしろMR32の方が汚れにくくて良いんだよな。

732 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 19:59:25 ID:vKnyX/ho0
でも単純に紙の性能で言えば感熱紙の方が優れている訳だよな
熱を加えるだけで印字できるんだから

733 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 22:19:56 ID:1vpUWrYT0
感熱だと、収集意欲減るけどな。

734 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 23:33:19 ID:1IzaVWsM0
北急十日町MR31

735 名前:名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:50:37 ID:91gU5kpM0
ユニバサル駅@2

736 名前:名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:54:14 ID:O46b753qO
>>735
文字数制限があるとは言え、もっさい駅表記になってしまうな。

737 名前:名無しでGO!:2008/05/25(日) 07:27:41 ID:BAHO7GQ5O
5月25日
自治医大駅MM1

738 名前:名無しでGO!:2008/05/25(日) 08:10:22 ID:BAHO7GQ5O
5月25日現在
石橋駅MM1
雀宮駅MM1

雀宮駅員の話によると、7月ぐらいにMR32になると申していました。
自治医大、石橋も同じ時期に導入とも言っていました。
大宮支社8月前には全て感熱の予感。

739 名前:名無しでGO!:2008/05/25(日) 12:10:50 ID:YOXY3e4I0
>>718
その通り。ビジネスえきねっとは「○○法人B2」の○○には管轄支社が入る。
ただ宅配端末の時代は例外がたまにあったけど。盛岡支社で「宅配青森」とか。

740 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 00:23:21 ID:flGEBV/X0
5/24
岩切駅MM
槻木駅MM
白河駅MEM
5/25
南流山駅M1
東大宮駅MM1
蓮田駅MM1
白岡駅MM1
久喜駅MM1
東鷲宮駅MM1
栗橋駅MM1
古河駅MM1
上尾駅MEM2
ホリデーパス使用。

741 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 20:53:58 ID:rX+LYoVG0
5/25
琴平駅M1(MR32)
窪川駅M1(MR32)
佐川駅001(感熱)
5/26
阿南駅M1(MR32)
旭駅001(感熱)
南小松島駅001(熱転写)

遂に四国にも感熱POS導入…orz

742 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:33:58 ID:99sc2dVhO
うpして

743 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 00:37:40 ID:e29GtOWk0
ついに四国も感熱POSか…
POSであと3駅買ってない所があるけど、夏まで待てないなあ
2万円の高速バスで行ってくるかww

744 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 08:19:58 ID:ijn5OBSfO
>>741
俺も見たい。
まだ高知周辺だけかね。続報があれば。
>>743
赤い18切符発売時期に合わせて7月頭に行こうかと思ってたけど、今回は急いだ方がいいかね・・・

745 名前:741:2008/05/27(火) 15:34:51 ID:1XVOSauj0
スマソ うpの仕方が良く分からん
良かったら教えてケロ

一応現在確認してるのものだけ…
4/2の時点で端岡・鴨川・屋島のPOSは熱転写だった。
ちなみに熱転写、感熱ともに用紙は右端に紫の数字の羅列があるプリカット。
なんで長いきっぷ(18とか再発見)は多分常備券のままかと
両タイプとも印刷される様式は変化無しだが感熱はところどころ印刷が薄かったりする。
…こんなもんかな

あとあんまり関係ないが4/2の時点で高松・丸亀・多度津のマルスはMR20
坂出・宇多津・善通寺はMR32だった

746 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 17:01:01 ID:dztjS/YNO
http://imepita.jp/m/
これで、できるはず

747 名前:741:2008/05/27(火) 18:50:19 ID:udzPxWKeO
どうでしょうか?
旭駅(感熱)
南小松島駅(熱転写)

http://imepita.jp/20080527/645810

748 名前:741:2008/05/27(火) 18:56:07 ID:udzPxWKeO
違いが分かるように「普通入場券」の文字を拡大

上 熱転写
下 感熱

http://imepita.jp/ad/277

749 名前:741:2008/05/27(火) 19:02:28 ID:udzPxWKeO
スマソ 間違えた
正しくはこちら

http://imepita.jp/20080527/674960

750 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:38:33 ID:Oxm8Gvbp0
>>747-749
おっありがと

751 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:43:09 ID:vAwgGA5d0
四国の感熱POSは2色印刷?

752 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:57:10 ID:SIQn3mo5O
>>747
旭は、(土)旭の表示じゃないんだな。

753 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 20:16:09 ID:YQ9cAyxQ0
おつ

754 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 20:36:57 ID:Ti/kc1Tc0
>>752
確かに違和感ありますが、「□四」ですからまあいいんではないかと。

755 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 21:24:26 ID:e29GtOWk0
>>748-749

>>3のサイト更新したいんだけど、知ってる範囲で
今のところ旭と佐川ですか?

756 名前:741:2008/05/27(火) 21:31:27 ID:1XVOSauj0
>>755
今のところはその2箇所だけですね。
また機会があれば他の駅も調査しに行きます。

757 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:06:23 ID:9dp/aqb30
>>755
>>3のサイトみましたけど、伊予北条と須崎がMR12になっていますが、
MR32に更新済みです。
もう四にMR12は無いはず。

758 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 01:11:41 ID:bIDC9FEy0
>>756-757
対応しました。ありがとうございます。

759 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 02:00:05 ID:yxw+dcMB0
九州POSみたいに保存性の悪い感熱印字じゃないといいが…

760 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 03:15:07 ID:RF3+ub9fO
四国の感熱POSの端末は新型なのか?端末の写真あれば是非、うp願いたい。
若しくは、転写POS端末と比較して欲しい。

761 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 03:33:14 ID:ndy5MKVE0
スレチだが
6/1〜 中央線東京支社管内営業時間見直し
御茶ノ水駅8:00〜21:00→8:00〜21:00(平日)、8:00〜20:00(土休日)
水道橋駅8:00〜20:00→8:00〜20:00(平日)、8:00〜19:00(土休日)
市ヶ谷駅8:00〜21:00→8:00〜20:00(平日)、8:00〜19:00(土休日)
高円寺駅7:00〜21:00→8:00〜20:00(平日)、8:00〜19:00(土休日)
阿佐ヶ谷駅7:00〜21:00→8:00〜20:00(平日)、8:00〜19:00(土休日)
西荻窪駅7:00〜21:00→8:00〜20:00(平日)、8:00〜19:00(土休日)

762 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 09:41:33 ID:Zcb2aBhh0
>757
てことは松山も完全MR32化されたの?3末時点ではまだMR12があった。
ずっとMR32とMR12が併用されててやきもきしてたが。

763 名前:名無しでGO!:2008/05/28(水) 09:44:25 ID:Zcb2aBhh0
あ、松山はMR20か・・・

764 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 03:48:23 ID:vJPcD3/x0
>>3のサイトみましたけど、和泉砂川駅がMR32になっていますが、
MR12Wも存在しています。
東口がMR32で西口がMR12Wです。

765 名前:名無しでGO!:2008/05/29(木) 10:01:57 ID:W6n1DG9AO
佐古勝瑞は熱転写でした。端末はなんか箱みたいなやつだった。高松に自動改札導入でこの辺りの駅も感熱に取り替えかな?
そーいや佐古は新型券売機にかわってた

766 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 03:32:06 ID:g78opB8y0
呉ポ-ト駅001

767 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 09:43:00 ID:iPU3ZsJ3O
>>766それ感熱?

768 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 13:12:35 ID:BRctUPzTO
酉POSに感熱あるの?

769 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 17:03:29 ID:Is2ywLSI0
熱転写だろ

770 名前:名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:02:41 ID:fUIW+lrt0
どうしてもPOS端末と聞くとレジスターを思い出してしまう俺
だから出てくる切符も車内補充券タイプのきっぷが出てくるイメージしかないわwwww

771 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 16:55:00 ID:oxMwrj0Z0
スレチだが、新橋駅銀座口の窓口
昨日5月30日限りで廃止

772 名前:名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:08:20 ID:aXl1BeoNO
>>771
蛙スレかマルススレで書けば十分。
見る人間は全部みてるから。

773 名前:名無しでGO!:2008/06/01(日) 16:03:35 ID:bnHHF0P60
>>771
スレチなら書くな。
( ゚Д゚)ヴォケ!!

774 名前:名無しでGO!:2008/06/01(日) 23:31:19 ID:IKgLUc6n0
本日より設置
高松駅MV31

775 名前:名無しでGO!:2008/06/02(月) 00:12:09 ID:vqCSPO++0
過去ログをhtml化してみた
http://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/

776 名前:名無しでGO!:2008/06/02(月) 00:33:49 ID:NoHaeSvP0
>>774
> 本日より設置
> 高松駅MV31
それって感熱じゃないよね。
熱転写だよ。

777 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 00:25:32 ID:2bZsFVBi0
海老津、教育大前、東福間がMR32になってた
九州もIC入る頃にはそのエリアはMR32になるかな?

778 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 03:11:12 ID:itCP0Ma90
九州全駅感熱化完了の日も近いな、こりゃ・・
しかし、あの会社は感熱化になぜここまでご熱心なんだろう。

779 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 03:37:54 ID:qPiFm+8q0
感熱マルスの成分解析結果 :
感熱マルスの91%はマイナスイオンで出来ています。

感熱マルスの8%は希望で出来ています。
感熱マルスの1%は玉露で出来ています。

780 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 03:46:49 ID:QEmhQLmAO
>>778
でも小倉にはMV35が入ったけどね。

781 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 18:51:30 ID:4F14AkvG0
>>780
感熱MVが出て来ないんだから、仕方ないだろ?

782 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 20:26:52 ID:ve0Z673vO
感熱MVはありますが…

783 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 20:38:57 ID:+eLimxwjO
クレカ受取専用しかないけど、確かにあるよねw<感熱MV

784 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:53:21 ID:kx2sBFxg0
>>782
MV35って、いつから感熱化した?

785 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 02:17:27 ID:CUEBBPEL0
kwsk分からないが、広島駅の受け取り専用は感熱ぽかったな

786 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 21:56:20 ID:fifjF9u00
MV40は感熱ですな。

787 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:43:39 ID:Z7q5O9wj0
若松駅MR32

788 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 03:33:35 ID:5NF9E+kl0
金券ショップで18きっぷを買うとお目にかかる
(JW)大阪本社@発行(MR31)は何処の端末ですか?

789 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 09:44:07 ID:Jtuz/tkSO
四国の感熱POSはプリンタ見ただけでは全く区別が付かないみたいだね。

感熱になってた大杉と、転写のままだった阿波山川を見ても違いなさそう。だから、買ってみるしかないようです。

790 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 10:00:27 ID:B1wJWdvHO
四国も九州みたいに感熱だらけになっちゃうのかな・・orz

791 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 13:46:10 ID:NKbOi7+9O
平成27年頃には
JRのほとんどの窓口が感熱化してそうな予感。
嫌な世の中になりそう。

792 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 14:30:12 ID:8nsEWli1O
あの何か貧相な印字色じゃなく、転写みたくまだくっきりとしてたら、別に感熱マルスでもいいんだが。
技術改善で何とかならんかな。

793 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 17:52:42 ID:slbG6FmG0
ま、全部が感熱になったら開き直れるけどな。
熱転写が残ってるとどうもこだわってしまう。

794 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 18:12:37 ID:Jtuz/tkSO
引田も感熱だった

795 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 20:51:33 ID:s2GapOcQ0
俺は色素を変化させているのではなく紙を焦がして印字しているのだと無理やり考えるようにしたら感熱紙でも良くなった

796 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:00:38 ID:r36/6xbT0
最初にMR32が入ってからそろそろ5年経つな。

797 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:23:21 ID:h4rj4o4H0
エド券は、黒く印字出来るのに、MR32は茶色
欠陥と言わざるを得まい。

798 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 00:08:08 ID:WmT8jgMdO
マルス券とPOS券がすべて感熱化された時、
切符収集趣味というジャンルが無くなる時なのかもしれない。
JR各社が硬券入場券の販売に力を入れるようになれば話は変わってくるけど、
どうだろう?

799 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 00:09:25 ID:GZvnkzxl0
感熱の印字に違和感があるのはこのせいか?

http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2000/03/z99102.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/03/28/10.html

余熱で感光後に発色して印字の縁が赤くなるんだと思う

800 名前:.:2008/06/06(金) 07:43:39 ID:j+LnxfrAO
今度、各駅路線図で、
◎:熱転写マルス
○:感熱マルス
●:一部感熱
◇:POS(熱転写)
◆:感熱POS
△:窓無し(MVのみ)
▲:窓無し(ERのみ)
□:窓無し(MV/ER無し)
と区別した路線図を作成して欲しい。

で、倒壊の「きっぷうりば」でみどりの窓口でないマルス設置駅(隠れみど窓)の場合はどうするか?

801 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 08:49:38 ID:Sk4VHFIn0
王子製紙のサイトに原理が載ってるよ。
http://www.ojigroup.net/technews/007/index.html

低温域で赤、高温域で黒が発色するため、
黒を発色させるには赤が発色した後になってしまい、赤味がかってしまうんだそうな。

802 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 10:15:18 ID:x+nsUNYd0
>>798
コヒや酉だったらわかるけど、さすがに束や倒壊辺りは絶対にやらないと思う。

803 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 10:42:08 ID:euu3/GnA0
JR西日本はTrain+って地域期間限定だけど硬券を大量に売りまくってるからなあ

804 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 17:56:26 ID:nDMfMrYv0
つーか、俺は切符は集めてもヲタほど集める訳じゃないから耐久性高ければ感熱紙でもいいやw

805 名前:白ロムさん:2008/06/06(金) 18:47:37 ID:RVfwft0O0
>>788
酉の大阪本社?なわけないかMR31だし…
どっかの旅行端末か?

806 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 19:22:37 ID:WmT8jgMdO
>>800
おんぷで頼んでみては?
デザインが好きな方がいらっしゃるから。

807 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 19:28:37 ID:yeciWuZT0
>>802
ケツが青いなぁ・・・。
北海道の次に最後まで硬券入場券売っていたのは、倒壊だぜ。
束にしたって、記念切符類は、最近硬券が多いぜ。
やらないと言いきるが、少しは血が通った対応しているのは確かだぜ。

808 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 19:37:00 ID:WmT8jgMdO
>>803
枚数少ないから、大量とはいえない。

809 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 20:21:52 ID:B62dzJFc0
>>800
それの場合窓口はあって端末が無い場合は□扱い?
それと四国のPOS(プリンタ無し)駅はどんな扱い?

810 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 20:28:04 ID:euu3/GnA0
>>808
第四弾は枚数少なくなったようだけど、初期は最低でも1500枚だったよ

811 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:03:58 ID:WmT8jgMdO
路線図にマークをつけるとすれば、
下記サイトの切符販売状況のPDFを基準に作った方が良さそうですね。
ttp://homepage2.nifty.com/mars/
私はデザイン下手なので、
他力本願寺モードですが(^o^;

812 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:21:40 ID:WmT8jgMdO
同じマーク使うなら、念のため、上記サイト管理人様に許可を得た方がいいかも。

813 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 10:13:32 ID:j04DhMXxO
〇JT岐阜MR5
MR20

814 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 11:12:46 ID:j04DhMXxO
米原の西側は2台ともMR12Wだったよ

815 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 13:01:15 ID:4gJR45/90
>>814
プリンター確認よろ。

816 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 13:45:40 ID:j04DhMXxO
西口だろ??
俺は左の窓口を目視で確認したがプリンターは転写だったよ。
位置的に目視しにくい右の窓口は他の客が買った切符みたけど、感熱独特の黄色がかってなかったし、どうみても転写だと思う。
前から感熱って言ってるのはどっち側??

他は、西口のMVはMV31だったし、東口はPOS、新幹線乗り換え口は、2台ともMR32で、その左側にMVが2台あったよ。

もし西口の窓口の情報が間違っているなら来週また確認するが、西口にMR32が入ってるなら画像upしてほしい。

817 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 16:04:58 ID:y9AR8AUb0
>>816
MV31なんてありませんね。

MV30ならございます。

818 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 17:10:30 ID:AnkxoUBa0
プリンタが古い日立のだったら、買うことにしている

819 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 17:43:12 ID:z5lG0xjUO
>>816
今年の5月くらいに米原西口の向かって右側の窓で
買ったことあるが、12W(転写)だったよ。

820 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 19:19:25 ID:aJ2++21R0
新神戸駅@4
新幹線駅はやっぱり感熱化が早いな
当然といえば当然だが

821 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 20:05:16 ID:1Z5AoX2W0
>>820
3年以上も前にMR32導入した駅の話など不要。

822 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 20:42:45 ID:YwH0PlIzO
でも、新神戸ってMR32が西に導入された中では初期のほうだよね?
俺が、はじめてMR32見たのがここだった。
今だにその切符は奇麗に残ってる

823 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:05:47 ID:NKZb+NBi0
>>822
日本語でおK

824 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 23:40:20 ID:Ckx5WpaB0
なんか様子がヘンです……

825 名前:名無しでGO!:2008/06/10(火) 01:16:48 ID:F8kuw35b0
そういや初期の感熱マルス券うpしていた人が居たな
あれ見る限り5年程度では変化は無いらしいが

826 名前:名無しでGO!:2008/06/10(火) 23:48:38 ID:HhhfMjNK0
東京駅@17

827 名前:名無しでGO!:2008/06/11(水) 18:25:21 ID:zY9BmsQ00
品川駅@10

828 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 00:12:41 ID:sDzn7hZC0
>>825
手持ちの一番古い感熱マルス券は16年4月発行だけど、
普段押し入れに入れてるせいかほとんど変化はないね。

829 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 00:35:42 ID:u+YoleQpO
宇佐駅

830 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 08:02:44 ID:u+YoleQpO
津久見と臼杵の両方とも変わっていた。

831 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 09:33:29 ID:eOBqUUUDO
徳島線石井駅の切符感熱紙になってた。けど発券機は転写式だった。

832 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 18:30:34 ID:ve7LwbunO
東京駅@31

833 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 18:38:39 ID:LqAQCqN70
新横浜駅MR941(MR32)

834 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:58:29 ID:n4qt+i4c0
6/9(熱転写)
寒川駅M1

835 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 22:57:23 ID:T6A7Iayr0
MV35ってもう実用化したの?

836 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 22:59:19 ID:BDbxgxbO0
>>829
>>830
大分地区やばいな…

837 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 23:46:06 ID:u+YoleQpO
所用でJR九州旅行の大分支店に行ってきたがココもMR32だった。

838 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 03:52:37 ID:toK+3kLKO
JR九州旅行宮崎支店

839 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 15:34:42 ID:WfiwFvbY0
MR20って感熱じゃなかったよね?確か。

840 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 20:22:42 ID:RM1B4nG60
うん

841 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 22:58:49 ID:ad0HAsl20
>>835
高知と高松

842 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 23:36:34 ID:smXr9W5g0
JR九州沖縄M1(MR32)

843 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 00:16:49 ID:+NkdPgsGO
JR九州旅行長崎支店

844 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 00:34:07 ID:+NkdPgsGO
JR九州旅行佐賀支店

845 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 19:02:35 ID:15ShoNlb0
JR九州旅行熊本支店もMR32だった
外から見てカウンターの奥にあるのが見えてる

846 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:51:50 ID:6XK7cwWvO
九州はオール感熱化するつもりなのか?熱転写とそんなにランニングコストが
違うもんなのかなぁ?

847 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 22:11:55 ID:axJ/2jll0
職場の普通紙ファックスが厄介物なので、JRの気持ちがわかる。

848 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 01:06:46 ID:alRNe6B+0
>>846
例えばマルスを二台常用している駅があったとして、朝7時〜19時までひっきりなしに
動いているとする。すると熱転写リボンでは約7千枚発券するごとに替えないとならない
そうなので、ジャーナル出すのも考えると感熱にするとヘッダが半永久的に持つとか
で1ヶ月で何万も違うらしい。

849 名前:.:2008/06/15(日) 02:59:55 ID:YlBn20RuO
むしろインクジェットかレーザー。
現在家庭用プリンタで感熱どころか熱転写自体無い。主流はインクジェット・プロはレーザープリンタ。

850 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 05:25:52 ID:+mzAgh0UO
インクジェットはランニングコストがなぁ・・

851 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 05:54:15 ID:/Ps6+aRFO
中洲

852 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 14:15:01 ID:+hTUzlKn0
安心する印字だが汚れが発生するリスクもあるからなぁ>インクジェット

感熱印字や熱転写印字はファックスで見かけるなw
俺の家にあるのは熱転写方式だが、普通の紙に印字できる分コストはかかっても文字などを書きやすいから便利。

853 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 18:45:05 ID:cx0jlXa50
市ヶ谷駅@2

854 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 18:52:21 ID:/Ps6+aRFO
打ち間違え
中洲ではなく長洲

855 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 20:21:38 ID:GJjADZGa0
長洲もMR32かorz
熊本県内も変わりだしたかな?

856 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 20:30:19 ID:NB/v0+7i0
横浜線成瀬、7月28日MR32導入。
ソースはマルス上の係員用カレンダーの記述。
その日の朝からなのか、その日の夜交換なのかは
わからず。
とにかく7月28日の欄に「MR32」と書いてあった。

857 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:03:49 ID:/Ps6+aRFO
亀川

858 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:19:26 ID:/Ps6+aRFO
筑肥線おさらい
今宿
周船寺
筑前前原
唐津
伊万里

859 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:37:50 ID:/Ps6+aRFO
門司港‐八代熱転写おさらい
門司港 門司
戸畑  スペースワールド
黒崎  陣原
東郷  福間
二日市 鳥栖
久留米 荒木
羽犬塚 大牟田
荒尾  玉名
上熊本 熊本
八代

860 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:42:04 ID:vrSJel1L0
>>857-859
これじゃ何がなんだか分からんな。

861 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:44:23 ID:/Ps6+aRFO
西小倉‐鹿児島熱転写おさらい
行橋     新田原
中津     柳ケ浦
杵築     別府
大分(一部) 鶴崎
佐伯     南延岡
日向市    高鍋
宮崎     南宮崎
都城     国分
隼人     鹿児島    宮崎空港

862 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 23:55:05 ID:/g7IppHgO
6月15日現在
小杉駅#
高岡駅@1
石動駅#
津幡駅#
宇野気駅#
七尾駅@1
和倉温泉駅#
越前大野駅#
寺井駅#
美川駅#
小松駅のみどりの券売機で入場券購入できました。

863 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 00:27:08 ID:gfB2SXxN0
 米沢駅MM2
 御徒町駅M1,M2

864 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 07:51:43 ID:shizMfoGO
亀川はMR32

865 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 17:21:36 ID:pkFItXck0
時刻表の鉄道路線図でみどりの窓口設置駅が区別してあるように、感熱マルスと熱転写マルスの駅を路線図形式で分けたら面白そうだな

866 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 18:31:37 ID:OmxdMa7U0
もはや当然のことになってしまったのか…

○交 板橋サティ 感熱orz

867 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 20:52:28 ID:shizMfoGO
今宿・周船寺・筑前前原・唐津・伊万里はMR32

868 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:04:08 ID:shizMfoGO
小倉・西小倉・九州工大前・枝光・八幡・折尾・水巻・遠賀川・海老津・教育大前
赤間・東福間・千鳥・古賀・福工大前・九産大前・香椎・千早・箱崎・吉塚
博多・竹下・笹原・南福岡・春日・大野城・基山・瀬高・長洲・宇土
串木野・伊集院はMR32

鹿児島中央は半分だけMR32

869 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:08:43 ID:shizMfoGO
JR九州旅行
小倉支店・黒崎支店・博多支店・久留米支店・熊本支店
鹿児島支店・佐賀支店・長崎支店・大分支店・宮崎支店はMR32

870 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:13:31 ID:shizMfoGO
若松・中間・新飯塚・飯塚・桂川・篠栗はMR32

871 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:18:59 ID:n24oyFaqO
6月16日現在
越中八尾駅#
速星駅#
越中大門駅#
呉羽駅#
氷見駅#1
伏木駅#

872 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:29:08 ID:shizMfoGO
南小倉・城野・下曽根・苅田・小波瀬西工大前・宇島・宇佐・亀川・臼杵・津久見
延岡はMR32
大分は一部熱転写

九州はおK

873 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:40:48 ID:Rf1L8dV7O
>>866
JTBは系列会社共に既に全店感熱に交換済みです。

874 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 23:55:01 ID:FSsvlrkS0
小田原駅@3
小田原駅MR902(MR32)

875 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 00:14:33 ID:4YZGmZIEO
昨日の夕方杵築に行ったがMR32だった

876 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 14:32:47 ID:I8+k3D+h0
博多南駅のJR九州の旅行センター は、「博多南駅旅セ発行」ってことで、特に記号はなかったです。

5/18現在のこと

熱転写風です。

877 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 23:39:52 ID:RC6Un/Y00
○自徳島BPM1(MR31)

878 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 23:57:33 ID:4YZGmZIEO
友達情報
人吉MR32の模様

879 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:20:25 ID:OaQKIM7SO
山手線神田駅
みどりの窓口に何やらでかい箱2つと作業員一杯いる

880 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:49:55 ID:3G6+16jmO
ついに神田も感熱化?

881 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:52:42 ID:GeO4g0AY0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173723_799.html
JR京都線西大路〜向日町駅間の新駅について

882 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:09:30 ID:ayhytXjOO
気になったため人吉に行ってきた。MR32になっていた。
肥後大津もかわったとの情報があるから近いうち確認する。

883 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 06:30:30 ID:ZMTiIg0zO
九州はオール感熱化するつもりらしい・・九州新幹線をICで使
えるように機器整備などを行う関係で、磁気券に余計な投資して
られないんだとか・・

884 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 09:55:48 ID:pmi4LUfGO
神田、北口はMR32。南口は未確認

885 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 11:48:21 ID:xOvCaZDhO
鴨川駅001発行、感熱でした

886 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 00:48:07 ID:b3UBlRl6O
肥後大津

887 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 06:06:50 ID:AjeYFTvJO
三島各社はそんな感熱式に急いで取り替えなきゃならない程、財政が緊迫して
るのか?

888 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 07:43:23 ID:2GU5j/us0
MR12もいずれサポート終わるだろうし…

889 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 18:56:28 ID:foG8PhlS0
>>887
勘違い厨乙
今使っているMR12や20を何年使用していると思っているのか
考えよ。
印刷コスト削減の為に交換しているのではないの。

890 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:07:27 ID:qWdf12VY0
秋葉原も神田も全窓MR32更新されてました。

891 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:15:47 ID:+75L1Cuu0
MR12は2009年、MR20のサポートは2011年までやるそうですが・・

892 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:37:15 ID:UeujLXyjO
熊本

893 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:51:35 ID:hx116CK10
>>892
熊本MR20だったのに交換したのか?

894 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:03:37 ID:UeujLXyjO
熊本は月曜日に行ってきたが全てMR20だった。
金曜日に行ってきたが全てMR32に変わった。

895 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:10:04 ID:hx116CK10
>>894
MR12が古くなったから交換、と思ってたんだけど、
どうやら全部感熱機にしたいのかな?

896 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:13:25 ID:X5OBkYxc0
玉突きでしょ
どっかにボロのMR12があってMR32を直接入れるんじゃなくて
主要駅のMR20を持っていった穴埋めで入れたんだと思う

897 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:46:41 ID:UeujLXyjO
荒木・荒尾はMR12
門司港・門司・戸畑・スペースワールド・黒崎・陣原・東郷・福間・二日市・鳥栖・久留米・羽犬塚・大牟田・玉名・上熊本・八代はMR20
鹿児島中央は混在。

898 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:50:19 ID:UeujLXyjO
肥前山口・有田・早岐・大村・浦上はMR12
佐賀・肥前鹿島・諫早・長崎・武雄温泉・佐世保・ハウステンボスはMR20

899 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:55:25 ID:UeujLXyjO
新田原・鶴崎・南延岡・日向市・高鍋・南宮崎・都城・国分・隼人・宮崎空港・指宿はMR12
行橋・中津・柳ケ浦・別府・佐伯・宮崎・鹿児島はMR20
大分はMR20とMR32混在。
鹿児島中央はよりどりみどり。

900 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 02:03:00 ID:UeujLXyjO
田川伊田・田川後藤寺・日田・豊後森・三重町・豊後竹田はMR12
直方・長者原・由布院・水前寺はMR20

九州の熱転写はおkか?

901 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 15:20:59 ID:xzK0v1I1O
JR東海ツアーズ東京支店、7月19日に移転。
端末はどうなるんだろ?

902 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 16:18:46 ID:Void5baU0
時刻表の路線図みたいに誰か感熱マルス券発行箇所の駅をマークした路線図を作る勇者は居ないのか?wwww

903 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 20:55:56 ID:UeujLXyjO
四国に熱転写マルスは残っているの?

904 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 21:02:04 ID:WUMVBbf1O
四国は、先週の土曜日の時点で(讃)高松、松山、徳島がMR20あり。

905 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 21:02:34 ID:WUMVBbf1O
四国は、先週の土曜日の時点で(讃)高松、松山、徳島がMR20あり。

906 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 21:07:04 ID:WUMVBbf1O
連投になってしまい失礼しました

907 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 23:48:35 ID:UeujLXyjO
四国熱転写マルス情報ありがとうございます。

908 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 15:07:22 ID:yHUqY/H70
秋葉まで32が入ったか
先週の金曜に20のところにしようと長距離切符買いにわざわざ秋葉行ったのが懐かしい

909 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 20:36:57 ID:JohJBO1M0
御徒町駅@1

910 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 22:26:06 ID:JbsHTIinO
西のMR12Wのサポート期限って、いつまで?

911 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:06:14 ID:sp0XQYz50
>>910
当分の間

912 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:06:20 ID:CWYa+ZIw0
>>909
御徒町もMR32化か

913 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:24:15 ID:yCpZT0DA0
気のせいか東京から山手線内回りの方向にMR20の駅が
順次交換されていってる気がしなくもないが…

914 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:36:14 ID:chJRvjaP0
日暮里駅M1

915 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 00:28:49 ID:33tBbSCw0
>>913
神田@ 秋葉原@ 上野@ 池袋@ 高田馬場@ 新宿@ 渋谷@ 品川@ 新橋@
これで、順次かぁ。

916 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 00:52:03 ID:UY91Poii0
6/21に有楽町駅がMR32に更新

917 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 01:02:11 ID:ClPgQaBB0
おいおい・・MR20壊滅させる気かよ!!

918 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 03:53:09 ID:vcxQ5UoO0
ついに山手線内の更新第2波が来たか
水道橋とか目黒とかMEMはどうなるのやら…

919 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 08:28:17 ID:z0dS5Jc4O
>>918
市ヶ谷が変わっているから、安泰ではないだろうな…

920 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 13:39:48 ID:f6fkcGbwO
千葉の方は安泰かな。すべてME端末だけど

921 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:23:55 ID:qCNxU8Mn0
>>920
×ME
○MEM

922 名前:920:2008/06/23(月) 21:39:11 ID:frVvi9ht0
>>921
訂正あり

923 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:58:23 ID:TP+6xBya0
MR20なら、ハマ支社の残存駅は当面は安泰かも…

924 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 00:01:18 ID:6jdnkZyf0
6/23

日暮里M1

925 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 02:00:44 ID:Gu0U61TK0
>>915
>>916
げ、ふだん購入している駅が軒並み…

今年の夏のきっぷどこで買おうか。

926 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 03:33:03 ID:kZBwYnQZ0
飯田橋駅M1

927 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 17:03:47 ID:VB92up5G0
実証が得られたのか、マルスサイトに情報が反映されてるね。
いつもありがとうございます

928 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 20:59:32 ID:k04d6yGE0
ためしにヘアーアイロンで4秒間加熱したら
真っ黒に、そのまわりが赤になった。
しかもJRマークが金色に浮かび上がった。

929 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 22:19:33 ID:vKkiOdc30
>>923
どこが安泰なんだよ。
軒並みMR32導入が進行しているじゃねぇか。

930 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:37:25 ID:tmVB3E5F0
>>925仙台いくしかないかもわからんねw

931 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:43:33 ID:LWhoEGqXO
感熱紙で真っ黒になったきっぷでも
自改なら使えるよな?

932 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 00:09:35 ID:bZXhgt8b0
巣鴨M2

933 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 00:15:56 ID:y647g3OK0
>>931
爪でこすって真っ黒にしたきっぷでもちゃんと通れた。

934 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 23:45:46 ID:WUSlpPFG0
MV35ってどんな機種ですか?

935 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 00:06:17 ID:M3lEZA770
>>934
簡単に言う所のコンピュータ

936 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 20:36:14 ID:Ywkt839nO
新宿提セMM2
受付に理由を話すと通してくれます

937 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 21:51:33 ID:qxKBvp400
東京駅のJR東海ツアーズって、まだ転写?

938 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:12:44 ID:s6ILhMWwO
鶴崎駅

939 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:13:21 ID:s6ILhMWwO
鶴崎駅はMR32

940 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 05:26:35 ID:0nAKYi1e0
>>937
今のところ、首都圏界隈のツアーズは独立店舗の新宿を除き全部MR20で熱転写。
しかし、東京のツアーズは来月に移転が予定されていてこのタイミングで切り替わる可能性
もなきしにあらず。

それと品川は改札外のきっぷうりばこそMR32だが、未だに乗換窓口は全て
MR20のまま。

941 名前:937:2008/06/27(金) 08:16:44 ID:sX44ciGg0
>>940
そうなのか〜
サンクス。今度行ってみる。

942 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 10:55:31 ID:puhnsB6m0
王子駅のみどりの窓口裏で、工事の係員の人が
「MR32のテスト方法・・」とか言いながら電話してた。

7/7のVP統合でMR32が入るんだろうね。

943 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 10:57:15 ID:Yp8d5oKMO
熱転写の18きっぷ買っておくか。

944 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 19:45:03 ID:YB4uW0Y+0
大井町駅@1
船橋駅@2

945 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 20:04:38 ID:Ppt2qxvL0
通過

946 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 20:09:37 ID:Yp8d5oKMO
北海道の熱転写はどこにありますか?

947 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 20:53:36 ID:iW5TGIlb0
南千歳、恵庭、島松、森林公園、大麻、高砂がMR32に。
野幌はMR12とMR32が混在。
札幌近辺では野幌だけが熱転写のもよう。

948 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 22:09:25 ID:Yp8d5oKMO
北海道熱転写情報、ありがとうございます。

949 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 23:14:33 ID:5kaZzc490
909の情報は本当なのか?
6/21の時点でも御徒町はMR20だったし、今日みてもMR20のままだったよ。
どこにも、MR32は見当たらなかったけど。
ついでに、浜松町もMR20のままだった。

950 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 23:20:52 ID:puhnsB6m0
>>947
ということは転写印字の一日散歩きっぷが窓口で買えるのは野幌のみだね。
MVでアレは買えたっけ?

951 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 23:35:02 ID:ZUjLniG90
>>947
学園都市線周辺はどうなってる?

952 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 00:34:00 ID:SEZ8fe2O0
>>944
ちょっと待て!

昨日、大井町で乗車券買ってるけど未だMR20のままだったが?
次いでながら千葉支社は導入例がなく、MEM端末全盛のはずだが・・。

953 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 00:46:35 ID:3KWo2bgM0
>>952
ガセだな

954 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 02:39:32 ID:vEkQBNhH0
6/28
藤沢駅@2

955 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 02:47:11 ID:SEZ8fe2O0
藤沢は確かにMR32だからこれは正しい

956 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 10:40:13 ID:GSBSh/eK0
今から御徒町と大井町見てくる

もし大井町がまだMR20だったら船橋もガセだな

957 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 12:13:19 ID:f3UPjwrXO
北千住
2台ともMR32

958 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 17:19:06 ID:KAHZtYIT0
御徒町も大井町もMR20だった
>>944はガセ決定

959 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 18:23:09 ID:2RYfdDnc0
秋葉神田は?

960 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 18:41:59 ID:qhf7JZqK0
ちなみに現在MR20の山手線のある駅で聞いたら、
「うちはしばらくその予定はない」
とのこと。

961 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 19:02:22 ID:KAHZtYIT0
>>959
秋葉原(電気街口)、神田(南口?)はMR32だった。

962 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 20:12:08 ID:w4K2DNTT0
ガセガセって、騒いだところで1年もすれば導入されるんだから、同じ事。

963 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 20:16:42 ID:lOziXsEo0
↑アホ?

その時点で買えるか買えないかというのが、情報。

964 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 20:30:20 ID:CRrIh+5j0
そういえば東の大宮でMR32が発見されてからちょうど1年位になるな
1年でこれだから来年の今頃は首都圏近郊は全部MR32になってんのかなぁ

965 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 22:12:17 ID:KAHZtYIT0
>>964
そういえば大宮付近の架線切断の翌日だったっけ…
首都圏はともかく、来年首都圏以外のMEMがどうなってるか心配だよ。
東北地区にはまだ入場券買ってないとこあるから。

966 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 22:43:24 ID:fXOWc88JO
東京地区も九州他の地区みたいに洗い出してみたら?

967 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 23:06:22 ID:AG8fS6yP0
高崎線は?ここもMR32化?
MMは廃止?

968 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 23:28:47 ID:At4rugSq0
>>961
昭和通口もMR32なので、ついにアキバも陥落だな。

969 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 23:29:57 ID:ZX3GMohN0
今後、山手線内はMR20よりはMEM全廃を優先していく

970 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:05:48 ID:Bx4oSZG90
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 千 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 鉄 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 千 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 鉄  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

971 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:46:06 ID:kg6dFPS/0
>>966
わざわざ調べなくても>>3のサイト見ればよろし

MR20
[東京支社] - 浜松町, 田町, 大井町, 大森, 大崎, 五反田,
恵比寿, 原宿, 新大久保, 目白, 巣鴨, 板橋, 十条, 南流山,
御茶ノ水, 飯田橋, 四ツ谷, 代々木, 東中野, 中野, 高円寺,
阿佐ヶ谷, 荻窪, 西荻窪, 御徒町, 日暮里, 西日暮里, 南千住,
亀有, 金町, 新松戸, 北小金, 南柏, 我孫子, 取手, 馬喰町,
新日本橋, 八丁堀

MEM
[東京支社] - 目黒, 大塚, 駒込, 水道橋, 田端, 王子, 赤羽, 綾瀬

こうしてみるとまだ多いな

972 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 05:29:10 ID:z4o/nTku0
>>969
MEMはリース償却期限が近いのも多いからね。

973 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 06:26:21 ID:uLnrSkQzO
リースだったの?

974 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 10:22:54 ID:lGp9G4V0O
5489宅配便感熱確認

975 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 14:07:57 ID:bzIgQKXo0
平和ってまだ熱転写ですか?

976 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 15:11:46 ID:i3UXomNhO
船橋は木曜日に行くから、その時に見てくる。

977 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 16:11:06 ID:qu2nFLUAO
東のMEMは沖電気からのリースという形になっているはず。

978 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 16:17:15 ID:41yt9/aY0
>>967
高崎支社は現在、全駅MEM

979 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 17:09:14 ID:306ZVdDn0
MEMどころか、東の出改札機器ってほとんどどっかからのリース扱いじゃね?
メカトロだっけ?

980 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 18:51:47 ID:kg6dFPS/0
船橋2窓ともMEM確認してきた

981 名前:976:2008/06/30(月) 19:05:12 ID:25HkYGtn0
>>980
サンクス

982 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 19:26:43 ID:eH3nYLLn0
星置、稲積公園、発寒、発寒中央、平和、上野幌もMR32に更新。

983 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 20:47:35 ID:Zv8KR5/E0
島本駅@
平塚駅@2
京都駅@10

984 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 21:10:42 ID:k4mCcIhK0
広島駅@22

新幹線口1階みどりの窓口

985 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 21:16:34 ID:M9NLWccL0
びゅう設置のMARSで入場券出せる?

986 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 22:34:24 ID:kg6dFPS/0
次スレたてたよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214832820/l50

987 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 01:53:29 ID:iYDVjVHx0
>>985
MEM設置の場合が殆どだから出せるけど、大抵「ウチは旅行専門なので」とか「
ここでは出せませんから、駅でやって下さい。」と渋られる。

それと中には駅窓口以外での発券を予め禁止している支社や駅もある。

988 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 02:02:07 ID:+XVPk4JuO
広島のPOSでまだ入場券って買えるの??

989 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 16:28:09 ID:mCF5KPIs0
札沼線もMR32になってしまったのでしょうか?

990 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:34:19 ID:fdTJe8CC0
990

991 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:38:20 ID:bYNZn9QC0
(交)国会内も感熱化したの?

992 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:48:05 ID:Rviz77YvO
国会内のJTB自体行ける人が果たしてこのスレにいるかどうか・・

993 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:39:22 ID:Uoc3VyYV0
うめ

994 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:39:46 ID:Uoc3VyYV0
埋め立てだな

995 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:40:26 ID:Uoc3VyYV0
まもなくお乗換です
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214832820/

996 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:41:43 ID:Uoc3VyYV0
埋め立て

997 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:14:11 ID:Uoc3VyYV0
うめ

998 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:14:40 ID:Uoc3VyYV0
うめ

999 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:15:06 ID:Uoc3VyYV0
にん

1000 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:15:28 ID:Uoc3VyYV0
終了

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

180.75 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)