■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口

1 名前:名無しでGO!:2008/01/04(金) 23:00:20 ID:nkwvJ+Gi0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
前スレ

647 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 15:52:58 ID:lTtIhSUTO
九州は博多の常備券臨発が音沙汰無くなった辺りから、急激に手売りだったも
のを機械化してるな。しかも、臨時用のE−POSも感熱ばかり。つまらなく
なったものだ・・

648 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 18:18:14 ID:VhytuoIVO
ICカードで新幹線に乗れる時代に何を言ってるやらw

649 名前:名無しでGO!:2008/04/30(水) 18:38:17 ID:/CDPZ1JN0
>>648
つい最近になって自動改札機が導入された山陽新幹線に謝れ!

650 名前:名無しでGO!:2008/05/01(木) 15:40:55 ID:8rOewuw80
西日本は最後まで転写式マルス残りそうだな

651 名前:名無しでGO!:2008/05/01(木) 16:17:46 ID:iiphlPJbO
転写式が一切亡くなった時点で切符趣味は終了するね。
出補・料補・一部の常備券(乗車票)など、簡単に買えない券ばかりが残る。
しかも出補と料補は買えたところで基本ノーカーボン。
切符ヲタでなくても、記念に置いておくことが出来なくなるね。
残念だ。

652 名前:名無しでGO!:2008/05/01(木) 23:33:57 ID:KxctdEZL0
(武蔵)三郷駅@1
(関)三郷駅W1

653 名前:名無しでGO!:2008/05/02(金) 18:20:59 ID:/5LRfH19O
下関駅#2
新山口駅@1
徳山駅@2
岩国駅#1
大竹駅#
宮島口駅#
阿品駅#
(陽)横川駅#1
尾道駅#
東尾道駅#

654 名前:名無しでGO!:2008/05/02(金) 21:55:26 ID:/5LRfH19O
笠岡駅#
新倉敷駅#2
中庄駅#

655 名前:名無しでGO!:2008/05/03(土) 01:50:07 ID:hzzm2MA3O
20.-5.-2
尻手駅M1

656 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 01:36:18 ID:p9FTQrwC0
(横)橋本駅@1
町田駅@2

657 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 22:24:41 ID:AEhJdLRTO
家に保管してある感熱券の上野⇒金沢の急行券乗車券がなぜか豚臭いんだけど
感熱の切符ってそうゆう性質なの?
ちなみに上野@1発行

658 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 22:30:35 ID:b0jBrIrmO
久里浜駅MEM

659 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 22:44:56 ID:e0IhgpDs0
>>657
お前の家が臭いんだよ。
掃除しとけよ。

660 名前:名無しでGO!:2008/05/04(日) 23:20:55 ID:AEhJdLRTO
そうじゃなくて
その切符だけクセーんだよ

他の切符は臭くなくて、なぜかその感熱券だけクセー

661 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 00:03:57 ID:6Q44J9Hh0
>>660
お前の手が臭いんじゃないの?
糞したら、手ぐらいを洗えよ。
糞の臭いが染みついたら、なかなか取れないぜ。

662 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 01:09:17 ID:oBoTmwUV0
雄臭いスレがあると聞いて飛んできました

663 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 01:20:31 ID:OKAEivEp0
20.-5.-4

敦賀駅@3
武生駅@2
鯖江駅@1
芦原温泉駅@1
木ノ本駅@1
近江今津駅@1

664 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:21:36 ID:jIB5yLM3O
門司駅MR(MR20)
スペースワールド(MR20)
黒崎駅-MR2(MR20)
陣原駅-MR(MR20)
海老津駅-MR(MR32)
東郷駅-MR(MR20)
福間駅-MR(MR20)
二日市駅-MR(MR20)
鳥栖駅MR(MR20)
久留米駅-MR2(MR20)

665 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:35:23 ID:jIB5yLM3O
羽犬塚駅-MR(MR20)
大牟田駅-MR(MR20)
荒尾駅-MR(MR12)
上熊本駅-MR(MR20)
熊本駅-MR5(MR20)
八代駅-MR(MR20)
鹿児島中央MR6(MR20)
都城駅(MR12)
宮崎空港駅(MR12)
宮崎駅-MR2(MR20)
南宮崎-MR(MR12)

666 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:49:20 ID:jIB5yLM3O
日向市駅-MR(MR12)
南延岡駅-MR(MR12)
延岡駅-MR(MR32)
佐伯駅MR(MR20)
津久井駅-MR(MR12)
臼杵駅-MR(MR12)
大分駅-MR1(MR20)
別府駅-MR2(MR20)
杵築駅-MR(MR12)
柳ヶ浦駅-MR(MR20)
中津駅MR(MR20)
新田原駅-MR(MR12)

667 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:59:46 ID:jIB5yLM3O
行橋駅MR(MR20)
佐賀駅-MR2(MR20)
肥前山口駅-MR(MR12)
諫早駅-MR2(MR20)
浦上駅MR(MR12)
長崎駅-MR3(MR20)
武雄温泉駅-MR(MR20)
有田駅-MR(MR12)
早岐駅-MR(MR12)
佐世保駅-MR2(MR20)
ハウステンボス駅(MR20)

668 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 10:13:19 ID:jIB5yLM3O
指宿駅-MR(MR12)
水前寺駅-MR(MR20)
肥後大津駅-MR(MR12)
豊後竹田駅-MR(MR12)
直方駅-MR(MR20)
長者原駅-MR(MR20)

4月27日から5月1日までの結果です。

669 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 13:18:28 ID:F1ag2WmGO
JR四国 栗林駅M1 感熱(MR32)です

670 名前:名無しでGO!:2008/05/05(月) 14:03:58 ID:UHukwSiVO
九の転写E―POSは完全に全滅?

671 名前:名無しでGO!:2008/05/06(火) 03:10:05 ID:LHAl7/9O0
20.-5.-5
東広島駅@1
西条駅@1
広島駅@1
向洋駅@1
矢野駅@1

672 名前:名無しでGO!:2008/05/06(火) 17:04:49 ID:G5RWfutr0
郡家駅♯

673 名前:名無しでGO!:2008/05/07(水) 22:12:46 ID:3cuSqnS3O
時代はチケットレスだ。
切符があるだけ有り難いと思え。この化石頭どもが。

674 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 03:11:05 ID:fs38F5/d0
水巻駅-MR(MR32)

675 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 05:24:28 ID:7U3VQI8eO
>>673
ここのスレよく読めや!
オメェの考え押し付けるなボケ!
荒らしならくるな!ボケ!
感熱嫌いの人もいるだから、考えて物事を言え!分かったか!

676 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 15:47:24 ID:2rkTJLHhO
横浜提セMEM2
熱転写

677 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 20:17:01 ID:Cyj8J+hj0
>>675
そういう考えの人間の方が少数だろ条項
鉄ヲタの俺でもきっぷは現状のままで構わないと考えるんだし

678 名前:名無しでGO!:2008/05/08(木) 21:44:45 ID:qCJrF/xs0
>>675
一々馬鹿の相手するな。ほっとけよ。

679 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 03:33:08 ID:5Rgl7a+O0
中間駅-MR(MR32)
筑前新宮駅-MR(MR32)
川内駅-MR(MR32)
城野駅-MR(MR32)
宇島駅-MR(MR32)

680 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 11:49:38 ID:Qt0EQDvh0
JR九州 箱崎駅が変わっていました。

681 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 20:06:27 ID:+/t0KxXf0
>>679
筑前新宮って、いつ?

682 名前:名無しでGO!:2008/05/09(金) 22:52:59 ID:wgV2OdTQ0
>>666
津久井 って、
津久見だろ?

>>681
MR32って事は、改称直前の事だろ。

683 名前:名無しでGO!:2008/05/10(土) 03:30:19 ID:suO527At0
八幡浜駅M1(MR32)
卯之町駅M1(MR32)
志度駅M1(MR32)
宇和島駅M1(MR32)
伊予大洲駅M1(MR32)
阿波池田駅M1(MR32)
琴平駅M1(MR32)

684 名前:名無しでGO!:2008/05/10(土) 13:18:20 ID:gS00d8Sw0
四国会社にもMR32が導入されたのかよ…

685 名前:名無しでGO!:2008/05/10(土) 15:36:50 ID:46VsLX7i0
>>684
とっくの昔ですが?

686 名前:名無しでGO!:2008/05/11(日) 23:30:03 ID:l2l//bWp0
高岡駅@2
七尾駅@1
羽咋駅@1
金沢駅@3
小松駅@1
富山駅@1
福井駅@2

687 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 01:45:21 ID:XaNZwmIL0
>>685
四国は最近は小駅にも容赦なく置き換えてるからな

688 名前:名無しでGO!:2008/05/12(月) 19:11:00 ID:7FcmIuVX0
>>687
いくら貧しい会社とはいえ、MR12導入して、
10年以上経過しているんだから当然の成り行きだが・・・。

689 名前:名無しでGO!:2008/05/13(火) 03:04:19 ID:umIF8XLl0
東金沢駅#
西金沢駅♯
小松駅@1

690 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 03:00:05 ID:pAL2spQZ0
東中野駅
(現行)7:00〜21:00
(改正)8:00〜20:00[平日]、8:00〜19:00[土休日]
6/1から
ソースは駅掲示の張り紙
行く末は窓廃止かな?

Kaeruくんスレより頂戴

691 名前:名無しでGO!:2008/05/14(水) 20:54:47 ID:QJGaKo520
>>690
すれ違い 死ね

692 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 03:20:09 ID:rSq3D/gj0
岩見沢駅3(MR32)
苗穂駅(MR32)
琴似駅MR(MR32)
上幌向駅MR(MR32)
江別駅MR(MR32)
厚別駅(MR32)
白石駅MR(MR32)
北広島駅MR(MR32)

693 名前:名無しでGO!:2008/05/15(木) 22:48:19 ID:4V41BCR80
>>692
駅名を並べたら、 全てMR32 でした。
と書いた方が楽だろ?

694 名前:名無しでGO!:2008/05/16(金) 23:40:24 ID:Y79X7TmY0
新神戸駅@2

695 名前:名無しでGO!:2008/05/17(土) 23:51:21 ID:F0kar0Mp0
新下関駅@6
厚狭駅@3

696 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 00:14:43 ID:aB8mdUrD0
京都駅(西)にMR32があるって聞いたんだが
どこの窓口?

地下・橋の上・改札内・0番ホーム側 全てMR12Wなんだが

697 名前:名無しでGO!:2008/05/18(日) 00:43:50 ID:YtLEhz8R0
>>696
裏マルス

一般客購入不可

698 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 02:31:25 ID:lwOM2SD8O
東京駅
東日本、東海とも全てMR32。
八重洲中央の乗り換え窓口に、先月まではMR20あったのに。

699 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 02:41:06 ID:lwOM2SD8O
川越駅@1
今日行ったらMR32になっていました。

700 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 02:53:11 ID:GUmtCabj0
>>698
まじっすか!?あそこは東京の中でも最後の砦だったのに・・
あとは完全に東海ツアーズと精算窓口だけかな?ちなみにお隣の品川は乗換改札は双方とも、
完全にMR20だけです。5年前に新規開業した駅だから償却期間の関係が
あるのかもですが・・。

>>699
埼京線・川越線からは転写端末自体が撤退気味ですねorz

701 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 03:26:42 ID:lwOM2SD8O
>>700
埼京線、川越線は赤羽線部分の板橋・十条除いて全てMR32導入駅か窓口閉鎖駅ですね。
次に危ないのは東大宮、蓮田、久喜、古河といった宇都宮線のMEM設置駅かな?大宮支社管内みどりの窓口すべてがMR32になる可能性は非常に高い。
現に日光線各駅MR32入れているし…
東海東京駅のMR20はここまで持ったなと感心はする。

702 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 05:36:31 ID:u3jgXxnfO
埼京線は埼京線でも、山手貨物線に当たる部分も当分は安泰かと
。しかし、ここに来て大宮支社は感熱化か窓閉のどちらかで更新
する感じになって来たな。

703 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:38:59 ID:1uVk8+aL0
>>702
>山手貨物線に当たる部分も当分は安泰

渋谷・新宿・池袋 共MR32
通過駅 高田馬場 もMR32
これで安泰。

704 名前:名無しでGO!:2008/05/19(月) 23:39:58 ID:RJ6ereKH0
四国本社販セMRMR
熱転写

705 名前:名無しでGO!:2008/05/20(火) 18:05:41 ID:3YYLA94b0
大宮支社要注意だな

706 名前:名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:43:17 ID:mL6cIyohO
近隣の駅は全て感熱化されてしまったので
旅行会社を狙ってみようと思うんだが、JTBは全滅?

大宮周辺で熱転写端末の旅行会社知りませんか?

707 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 01:50:05 ID:myGK2GHoO
>>706
旅行会社じゃなくてもまだあるじゃない?
宮原、上尾、北上尾とか。

708 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 03:38:15 ID:rMcCadfy0
(G)成田第1南@1
○G成2南MR312 

709 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 11:29:08 ID:sqecvflX0
>>708
それは成田空港のどのカウンター?

710 名前:名無しでGO!:2008/05/21(水) 23:39:35 ID:tWbpulZC0
>>704
> 四国本社販セMRMR
> 熱転写
残念。もうこの端末更新されてるんだよね。
今はMR-32だよ。

711 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 03:34:07 ID:EvPSReTdO
小金井駅も23日からMR32になるよ

712 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 04:45:44 ID:IN7N0l0Q0
>>711
マジネタ?

713 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 13:56:14 ID:YqM1NW8W0
>>711
mjd?

大宮支社全滅来そうだね。この調子だと。。。
更新されないと窓廃止の可能性がでてくるから逆に怖くなるな。

714 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 14:12:48 ID:9UsN4hC1O
明日、新潟→会津若松→郡山→大宮を普通列車のみで行く俺様が来ましたよ。

もし窓口がやってる時間であれば途中下車して調べてくる。
ちなみに何時まで?

715 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:14:04 ID:IN7N0l0Q0
>>714
小金井は数年前までは20時頃までやってる気がしたんだが、
今、確認したら窓動いている時間が7時〜18時だって・・短すぎorz

都区内の熱転写最終日は新宿や渋谷で会社終わっても間に合ったが、
今回は17時に都内で仕事終わっても間に合わないorz

716 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:37:06 ID:c1gAkChEO
小金井が機種変になるということは、自治医大・石橋・雀宮も怪しいな…。


関係ないけど昨日買った切符
水戸法人B2発行
↑真岡駅・感熱旅行端末

栃木県なのになぜ水戸?

717 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:40:02 ID:TQBSbRH/0
小金井7〜18だな、ずいぶんと短いorz

そして某掲示板から転載スマソ
表題の安来及び生山の両駅端末もMR32に更新されました。
安来駅は、駅の方のお話では、新駅舎竣工の昨年10月3日に更新したそうです。

718 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:44:27 ID:vhgV6O9/O
>>716真岡って真岡線時代は水戸支社管轄だったからじゃね?w

719 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 17:06:32 ID:r8WKfg+d0
>>716
機種変ってケータイかよw

720 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 18:24:45 ID:YqM1NW8W0
>>717
生山は既出でマルス新設に伴うもの。

>>715
去年の12月1日変更で、それまでは06:00→21:00だった。

721 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 19:40:44 ID:/BTixTr20
いずれ全部変わるのに、小金井一駅変わるだけで
こんなに大騒ぎするお前らは、暇なんだな。

722 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 21:01:19 ID:iDs0oalCO
>>716
B2はビジネスえきねっと端末。横浜法人B2とか、盛岡法人B2とかある。

基本的に法人向けだけど、小さな旅行会社なんかに入ってる場合なんかもある。しなの鉄道の一部駅とかも。
水戸になってるのは恐らく水戸支社のセールス範囲だからだと思う。

723 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 21:59:21 ID:UH3dbcxZ0
>>714だが…

7時〜18時ってマジかよ…
社会人おろか(部活などをやってる)学生でも無理じゃねーか。
これじゃあ、窓口が廃止されてるのとあまりかわらねぇ…

郡山に14時18分に着いてギリギリか〜それに宇都宮で餃子が食えない(泣

724 名前:名無しでGO!:2008/05/22(木) 23:53:01 ID:GifAauVs0
>>709
成田空港第1旅客ターミナル、南ウイングのグリーンポート・エージェンシーのJR乗車券カウンターと
第2ターミナル1Fグリーンポート・エージェンシーの乗車券カウンター(南方)

725 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 04:29:03 ID:qtUE8okS0
スレ違い申し訳だが、成田空港といえば元VP成田空港の外国人旅行カウンター
があるが、あそこは今でもMEM端末があったはずなんだけど、表記はどうなのかな?
「VP成田空港MEM」のままなのか「外国人旅行MEM」とかなのか。

726 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 16:56:41 ID:Ro3+DXurO
四ツ谷駅M1(先ほど)
みど窓の周囲が工事のため仮設になっていました。うーん不穏・・

727 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:13:53 ID:63hHBLhTO
711だけどやはりうちの駅(小金井)のマルスがMR32に更新されてた

728 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:26:14 ID:1Hy7Hc3UO
昨日の新潟野郎だが、小金井の端末、本当に感熱に更新されてる…

729 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:47:59 ID:9TQ/9FKd0
>>727-728
乙。小金井以外の宇都宮線各駅・烏山駅ともに時間の問題だね。。
仁井田駅は熱転写POS残るかな…微妙なところ。

>>727
とりあえず窓存続は大丈夫そうだね。俺の最寄駅はなくなったけど。

730 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 18:08:47 ID:vKnyX/ho0
>>728
新潟の雄臭六尺兄貴に見えた

731 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 19:16:32 ID:Mmqvm7vI0
定期はむしろMR32の方が汚れにくくて良いんだよな。

732 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 19:59:25 ID:vKnyX/ho0
でも単純に紙の性能で言えば感熱紙の方が優れている訳だよな
熱を加えるだけで印字できるんだから

733 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 22:19:56 ID:1vpUWrYT0
感熱だと、収集意欲減るけどな。

734 名前:名無しでGO!:2008/05/23(金) 23:33:19 ID:1IzaVWsM0
北急十日町MR31

735 名前:名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:50:37 ID:91gU5kpM0
ユニバサル駅@2

736 名前:名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:54:14 ID:O46b753qO
>>735
文字数制限があるとは言え、もっさい駅表記になってしまうな。

737 名前:名無しでGO!:2008/05/25(日) 07:27:41 ID:BAHO7GQ5O
5月25日
自治医大駅MM1

738 名前:名無しでGO!:2008/05/25(日) 08:10:22 ID:BAHO7GQ5O
5月25日現在
石橋駅MM1
雀宮駅MM1

雀宮駅員の話によると、7月ぐらいにMR32になると申していました。
自治医大、石橋も同じ時期に導入とも言っていました。
大宮支社8月前には全て感熱の予感。

739 名前:名無しでGO!:2008/05/25(日) 12:10:50 ID:YOXY3e4I0
>>718
その通り。ビジネスえきねっとは「○○法人B2」の○○には管轄支社が入る。
ただ宅配端末の時代は例外がたまにあったけど。盛岡支社で「宅配青森」とか。

740 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 00:23:21 ID:flGEBV/X0
5/24
岩切駅MM
槻木駅MM
白河駅MEM
5/25
南流山駅M1
東大宮駅MM1
蓮田駅MM1
白岡駅MM1
久喜駅MM1
東鷲宮駅MM1
栗橋駅MM1
古河駅MM1
上尾駅MEM2
ホリデーパス使用。

741 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 20:53:58 ID:rX+LYoVG0
5/25
琴平駅M1(MR32)
窪川駅M1(MR32)
佐川駅001(感熱)
5/26
阿南駅M1(MR32)
旭駅001(感熱)
南小松島駅001(熱転写)

遂に四国にも感熱POS導入…orz

742 名前:名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:33:58 ID:99sc2dVhO
うpして

743 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 00:37:40 ID:e29GtOWk0
ついに四国も感熱POSか…
POSであと3駅買ってない所があるけど、夏まで待てないなあ
2万円の高速バスで行ってくるかww

744 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 08:19:58 ID:ijn5OBSfO
>>741
俺も見たい。
まだ高知周辺だけかね。続報があれば。
>>743
赤い18切符発売時期に合わせて7月頭に行こうかと思ってたけど、今回は急いだ方がいいかね・・・

745 名前:741:2008/05/27(火) 15:34:51 ID:1XVOSauj0
スマソ うpの仕方が良く分からん
良かったら教えてケロ

一応現在確認してるのものだけ…
4/2の時点で端岡・鴨川・屋島のPOSは熱転写だった。
ちなみに熱転写、感熱ともに用紙は右端に紫の数字の羅列があるプリカット。
なんで長いきっぷ(18とか再発見)は多分常備券のままかと
両タイプとも印刷される様式は変化無しだが感熱はところどころ印刷が薄かったりする。
…こんなもんかな

あとあんまり関係ないが4/2の時点で高松・丸亀・多度津のマルスはMR20
坂出・宇多津・善通寺はMR32だった

746 名前:名無しでGO!:2008/05/27(火) 17:01:01 ID:dztjS/YNO
http://imepita.jp/m/
これで、できるはず

180.75 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)