■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口

1 名前:名無しでGO!:2008/01/04(金) 23:00:20 ID:nkwvJ+Gi0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
前スレ

783 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 20:38:57 ID:+eLimxwjO
クレカ受取専用しかないけど、確かにあるよねw<感熱MV

784 名前:名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:53:21 ID:kx2sBFxg0
>>782
MV35って、いつから感熱化した?

785 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 02:17:27 ID:CUEBBPEL0
kwsk分からないが、広島駅の受け取り専用は感熱ぽかったな

786 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 21:56:20 ID:fifjF9u00
MV40は感熱ですな。

787 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:43:39 ID:Z7q5O9wj0
若松駅MR32

788 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 03:33:35 ID:5NF9E+kl0
金券ショップで18きっぷを買うとお目にかかる
(JW)大阪本社@発行(MR31)は何処の端末ですか?

789 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 09:44:07 ID:Jtuz/tkSO
四国の感熱POSはプリンタ見ただけでは全く区別が付かないみたいだね。

感熱になってた大杉と、転写のままだった阿波山川を見ても違いなさそう。だから、買ってみるしかないようです。

790 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 10:00:27 ID:B1wJWdvHO
四国も九州みたいに感熱だらけになっちゃうのかな・・orz

791 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 13:46:10 ID:NKbOi7+9O
平成27年頃には
JRのほとんどの窓口が感熱化してそうな予感。
嫌な世の中になりそう。

792 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 14:30:12 ID:8nsEWli1O
あの何か貧相な印字色じゃなく、転写みたくまだくっきりとしてたら、別に感熱マルスでもいいんだが。
技術改善で何とかならんかな。

793 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 17:52:42 ID:slbG6FmG0
ま、全部が感熱になったら開き直れるけどな。
熱転写が残ってるとどうもこだわってしまう。

794 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 18:12:37 ID:Jtuz/tkSO
引田も感熱だった

795 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 20:51:33 ID:s2GapOcQ0
俺は色素を変化させているのではなく紙を焦がして印字しているのだと無理やり考えるようにしたら感熱紙でも良くなった

796 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:00:38 ID:r36/6xbT0
最初にMR32が入ってからそろそろ5年経つな。

797 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:23:21 ID:h4rj4o4H0
エド券は、黒く印字出来るのに、MR32は茶色
欠陥と言わざるを得まい。

798 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 00:08:08 ID:WmT8jgMdO
マルス券とPOS券がすべて感熱化された時、
切符収集趣味というジャンルが無くなる時なのかもしれない。
JR各社が硬券入場券の販売に力を入れるようになれば話は変わってくるけど、
どうだろう?

799 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 00:09:25 ID:GZvnkzxl0
感熱の印字に違和感があるのはこのせいか?

http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2000/03/z99102.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/03/28/10.html

余熱で感光後に発色して印字の縁が赤くなるんだと思う

800 名前:.:2008/06/06(金) 07:43:39 ID:j+LnxfrAO
今度、各駅路線図で、
◎:熱転写マルス
○:感熱マルス
●:一部感熱
◇:POS(熱転写)
◆:感熱POS
△:窓無し(MVのみ)
▲:窓無し(ERのみ)
□:窓無し(MV/ER無し)
と区別した路線図を作成して欲しい。

で、倒壊の「きっぷうりば」でみどりの窓口でないマルス設置駅(隠れみど窓)の場合はどうするか?

801 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 08:49:38 ID:Sk4VHFIn0
王子製紙のサイトに原理が載ってるよ。
http://www.ojigroup.net/technews/007/index.html

低温域で赤、高温域で黒が発色するため、
黒を発色させるには赤が発色した後になってしまい、赤味がかってしまうんだそうな。

802 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 10:15:18 ID:x+nsUNYd0
>>798
コヒや酉だったらわかるけど、さすがに束や倒壊辺りは絶対にやらないと思う。

803 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 10:42:08 ID:euu3/GnA0
JR西日本はTrain+って地域期間限定だけど硬券を大量に売りまくってるからなあ

804 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 17:56:26 ID:nDMfMrYv0
つーか、俺は切符は集めてもヲタほど集める訳じゃないから耐久性高ければ感熱紙でもいいやw

805 名前:白ロムさん:2008/06/06(金) 18:47:37 ID:RVfwft0O0
>>788
酉の大阪本社?なわけないかMR31だし…
どっかの旅行端末か?

806 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 19:22:37 ID:WmT8jgMdO
>>800
おんぷで頼んでみては?
デザインが好きな方がいらっしゃるから。

807 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 19:28:37 ID:yeciWuZT0
>>802
ケツが青いなぁ・・・。
北海道の次に最後まで硬券入場券売っていたのは、倒壊だぜ。
束にしたって、記念切符類は、最近硬券が多いぜ。
やらないと言いきるが、少しは血が通った対応しているのは確かだぜ。

808 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 19:37:00 ID:WmT8jgMdO
>>803
枚数少ないから、大量とはいえない。

809 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 20:21:52 ID:B62dzJFc0
>>800
それの場合窓口はあって端末が無い場合は□扱い?
それと四国のPOS(プリンタ無し)駅はどんな扱い?

810 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 20:28:04 ID:euu3/GnA0
>>808
第四弾は枚数少なくなったようだけど、初期は最低でも1500枚だったよ

811 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:03:58 ID:WmT8jgMdO
路線図にマークをつけるとすれば、
下記サイトの切符販売状況のPDFを基準に作った方が良さそうですね。
ttp://homepage2.nifty.com/mars/
私はデザイン下手なので、
他力本願寺モードですが(^o^;

812 名前:名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:21:40 ID:WmT8jgMdO
同じマーク使うなら、念のため、上記サイト管理人様に許可を得た方がいいかも。

813 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 10:13:32 ID:j04DhMXxO
〇JT岐阜MR5
MR20

814 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 11:12:46 ID:j04DhMXxO
米原の西側は2台ともMR12Wだったよ

815 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 13:01:15 ID:4gJR45/90
>>814
プリンター確認よろ。

816 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 13:45:40 ID:j04DhMXxO
西口だろ??
俺は左の窓口を目視で確認したがプリンターは転写だったよ。
位置的に目視しにくい右の窓口は他の客が買った切符みたけど、感熱独特の黄色がかってなかったし、どうみても転写だと思う。
前から感熱って言ってるのはどっち側??

他は、西口のMVはMV31だったし、東口はPOS、新幹線乗り換え口は、2台ともMR32で、その左側にMVが2台あったよ。

もし西口の窓口の情報が間違っているなら来週また確認するが、西口にMR32が入ってるなら画像upしてほしい。

817 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 16:04:58 ID:y9AR8AUb0
>>816
MV31なんてありませんね。

MV30ならございます。

818 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 17:10:30 ID:AnkxoUBa0
プリンタが古い日立のだったら、買うことにしている

819 名前:名無しでGO!:2008/06/08(日) 17:43:12 ID:z5lG0xjUO
>>816
今年の5月くらいに米原西口の向かって右側の窓で
買ったことあるが、12W(転写)だったよ。

820 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 19:19:25 ID:aJ2++21R0
新神戸駅@4
新幹線駅はやっぱり感熱化が早いな
当然といえば当然だが

821 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 20:05:16 ID:1Z5AoX2W0
>>820
3年以上も前にMR32導入した駅の話など不要。

822 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 20:42:45 ID:YwH0PlIzO
でも、新神戸ってMR32が西に導入された中では初期のほうだよね?
俺が、はじめてMR32見たのがここだった。
今だにその切符は奇麗に残ってる

823 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:05:47 ID:NKZb+NBi0
>>822
日本語でおK

824 名前:名無しでGO!:2008/06/09(月) 23:40:20 ID:Ckx5WpaB0
なんか様子がヘンです……

825 名前:名無しでGO!:2008/06/10(火) 01:16:48 ID:F8kuw35b0
そういや初期の感熱マルス券うpしていた人が居たな
あれ見る限り5年程度では変化は無いらしいが

826 名前:名無しでGO!:2008/06/10(火) 23:48:38 ID:HhhfMjNK0
東京駅@17

827 名前:名無しでGO!:2008/06/11(水) 18:25:21 ID:zY9BmsQ00
品川駅@10

828 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 00:12:41 ID:sDzn7hZC0
>>825
手持ちの一番古い感熱マルス券は16年4月発行だけど、
普段押し入れに入れてるせいかほとんど変化はないね。

829 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 00:35:42 ID:u+YoleQpO
宇佐駅

830 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 08:02:44 ID:u+YoleQpO
津久見と臼杵の両方とも変わっていた。

831 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 09:33:29 ID:eOBqUUUDO
徳島線石井駅の切符感熱紙になってた。けど発券機は転写式だった。

832 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 18:30:34 ID:ve7LwbunO
東京駅@31

833 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 18:38:39 ID:LqAQCqN70
新横浜駅MR941(MR32)

834 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:58:29 ID:n4qt+i4c0
6/9(熱転写)
寒川駅M1

835 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 22:57:23 ID:T6A7Iayr0
MV35ってもう実用化したの?

836 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 22:59:19 ID:BDbxgxbO0
>>829
>>830
大分地区やばいな…

837 名前:名無しでGO!:2008/06/12(木) 23:46:06 ID:u+YoleQpO
所用でJR九州旅行の大分支店に行ってきたがココもMR32だった。

838 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 03:52:37 ID:toK+3kLKO
JR九州旅行宮崎支店

839 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 15:34:42 ID:WfiwFvbY0
MR20って感熱じゃなかったよね?確か。

840 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 20:22:42 ID:RM1B4nG60
うん

841 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 22:58:49 ID:ad0HAsl20
>>835
高知と高松

842 名前:名無しでGO!:2008/06/13(金) 23:36:34 ID:smXr9W5g0
JR九州沖縄M1(MR32)

843 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 00:16:49 ID:+NkdPgsGO
JR九州旅行長崎支店

844 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 00:34:07 ID:+NkdPgsGO
JR九州旅行佐賀支店

845 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 19:02:35 ID:15ShoNlb0
JR九州旅行熊本支店もMR32だった
外から見てカウンターの奥にあるのが見えてる

846 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:51:50 ID:6XK7cwWvO
九州はオール感熱化するつもりなのか?熱転写とそんなにランニングコストが
違うもんなのかなぁ?

847 名前:名無しでGO!:2008/06/14(土) 22:11:55 ID:axJ/2jll0
職場の普通紙ファックスが厄介物なので、JRの気持ちがわかる。

848 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 01:06:46 ID:alRNe6B+0
>>846
例えばマルスを二台常用している駅があったとして、朝7時〜19時までひっきりなしに
動いているとする。すると熱転写リボンでは約7千枚発券するごとに替えないとならない
そうなので、ジャーナル出すのも考えると感熱にするとヘッダが半永久的に持つとか
で1ヶ月で何万も違うらしい。

849 名前:.:2008/06/15(日) 02:59:55 ID:YlBn20RuO
むしろインクジェットかレーザー。
現在家庭用プリンタで感熱どころか熱転写自体無い。主流はインクジェット・プロはレーザープリンタ。

850 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 05:25:52 ID:+mzAgh0UO
インクジェットはランニングコストがなぁ・・

851 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 05:54:15 ID:/Ps6+aRFO
中洲

852 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 14:15:01 ID:+hTUzlKn0
安心する印字だが汚れが発生するリスクもあるからなぁ>インクジェット

感熱印字や熱転写印字はファックスで見かけるなw
俺の家にあるのは熱転写方式だが、普通の紙に印字できる分コストはかかっても文字などを書きやすいから便利。

853 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 18:45:05 ID:cx0jlXa50
市ヶ谷駅@2

854 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 18:52:21 ID:/Ps6+aRFO
打ち間違え
中洲ではなく長洲

855 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 20:21:38 ID:GJjADZGa0
長洲もMR32かorz
熊本県内も変わりだしたかな?

856 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 20:30:19 ID:NB/v0+7i0
横浜線成瀬、7月28日MR32導入。
ソースはマルス上の係員用カレンダーの記述。
その日の朝からなのか、その日の夜交換なのかは
わからず。
とにかく7月28日の欄に「MR32」と書いてあった。

857 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:03:49 ID:/Ps6+aRFO
亀川

858 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:19:26 ID:/Ps6+aRFO
筑肥線おさらい
今宿
周船寺
筑前前原
唐津
伊万里

859 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:37:50 ID:/Ps6+aRFO
門司港‐八代熱転写おさらい
門司港 門司
戸畑  スペースワールド
黒崎  陣原
東郷  福間
二日市 鳥栖
久留米 荒木
羽犬塚 大牟田
荒尾  玉名
上熊本 熊本
八代

860 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:42:04 ID:vrSJel1L0
>>857-859
これじゃ何がなんだか分からんな。

861 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:44:23 ID:/Ps6+aRFO
西小倉‐鹿児島熱転写おさらい
行橋     新田原
中津     柳ケ浦
杵築     別府
大分(一部) 鶴崎
佐伯     南延岡
日向市    高鍋
宮崎     南宮崎
都城     国分
隼人     鹿児島    宮崎空港

862 名前:名無しでGO!:2008/06/15(日) 23:55:05 ID:/g7IppHgO
6月15日現在
小杉駅#
高岡駅@1
石動駅#
津幡駅#
宇野気駅#
七尾駅@1
和倉温泉駅#
越前大野駅#
寺井駅#
美川駅#
小松駅のみどりの券売機で入場券購入できました。

863 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 00:27:08 ID:gfB2SXxN0
 米沢駅MM2
 御徒町駅M1,M2

864 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 07:51:43 ID:shizMfoGO
亀川はMR32

865 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 17:21:36 ID:pkFItXck0
時刻表の鉄道路線図でみどりの窓口設置駅が区別してあるように、感熱マルスと熱転写マルスの駅を路線図形式で分けたら面白そうだな

866 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 18:31:37 ID:OmxdMa7U0
もはや当然のことになってしまったのか…

○交 板橋サティ 感熱orz

867 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 20:52:28 ID:shizMfoGO
今宿・周船寺・筑前前原・唐津・伊万里はMR32

868 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:04:08 ID:shizMfoGO
小倉・西小倉・九州工大前・枝光・八幡・折尾・水巻・遠賀川・海老津・教育大前
赤間・東福間・千鳥・古賀・福工大前・九産大前・香椎・千早・箱崎・吉塚
博多・竹下・笹原・南福岡・春日・大野城・基山・瀬高・長洲・宇土
串木野・伊集院はMR32

鹿児島中央は半分だけMR32

869 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:08:43 ID:shizMfoGO
JR九州旅行
小倉支店・黒崎支店・博多支店・久留米支店・熊本支店
鹿児島支店・佐賀支店・長崎支店・大分支店・宮崎支店はMR32

870 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:13:31 ID:shizMfoGO
若松・中間・新飯塚・飯塚・桂川・篠栗はMR32

871 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:18:59 ID:n24oyFaqO
6月16日現在
越中八尾駅#
速星駅#
越中大門駅#
呉羽駅#
氷見駅#1
伏木駅#

872 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:29:08 ID:shizMfoGO
南小倉・城野・下曽根・苅田・小波瀬西工大前・宇島・宇佐・亀川・臼杵・津久見
延岡はMR32
大分は一部熱転写

九州はおK

873 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:40:48 ID:Rf1L8dV7O
>>866
JTBは系列会社共に既に全店感熱に交換済みです。

874 名前:名無しでGO!:2008/06/16(月) 23:55:01 ID:FSsvlrkS0
小田原駅@3
小田原駅MR902(MR32)

875 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 00:14:33 ID:4YZGmZIEO
昨日の夕方杵築に行ったがMR32だった

876 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 14:32:47 ID:I8+k3D+h0
博多南駅のJR九州の旅行センター は、「博多南駅旅セ発行」ってことで、特に記号はなかったです。

5/18現在のこと

熱転写風です。

877 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 23:39:52 ID:RC6Un/Y00
○自徳島BPM1(MR31)

878 名前:名無しでGO!:2008/06/17(火) 23:57:33 ID:4YZGmZIEO
友達情報
人吉MR32の模様

879 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:20:25 ID:OaQKIM7SO
山手線神田駅
みどりの窓口に何やらでかい箱2つと作業員一杯いる

880 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:49:55 ID:3G6+16jmO
ついに神田も感熱化?

881 名前:名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:52:42 ID:GeO4g0AY0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173723_799.html
JR京都線西大路〜向日町駅間の新駅について

882 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:09:30 ID:ayhytXjOO
気になったため人吉に行ってきた。MR32になっていた。
肥後大津もかわったとの情報があるから近いうち確認する。

883 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 06:30:30 ID:ZMTiIg0zO
九州はオール感熱化するつもりらしい・・九州新幹線をICで使
えるように機器整備などを行う関係で、磁気券に余計な投資して
られないんだとか・・

884 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 09:55:48 ID:pmi4LUfGO
神田、北口はMR32。南口は未確認

885 名前:名無しでGO!:2008/06/19(木) 11:48:21 ID:xOvCaZDhO
鴨川駅001発行、感熱でした

886 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 00:48:07 ID:b3UBlRl6O
肥後大津

887 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 06:06:50 ID:AjeYFTvJO
三島各社はそんな感熱式に急いで取り替えなきゃならない程、財政が緊迫して
るのか?

888 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 07:43:23 ID:2GU5j/us0
MR12もいずれサポート終わるだろうし…

889 名前:名無しでGO!:2008/06/20(金) 18:56:28 ID:foG8PhlS0
>>887
勘違い厨乙
今使っているMR12や20を何年使用していると思っているのか
考えよ。
印刷コスト削減の為に交換しているのではないの。

890 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:07:27 ID:qWdf12VY0
秋葉原も神田も全窓MR32更新されてました。

891 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:15:47 ID:+75L1Cuu0
MR12は2009年、MR20のサポートは2011年までやるそうですが・・

892 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:37:15 ID:UeujLXyjO
熊本

893 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:51:35 ID:hx116CK10
>>892
熊本MR20だったのに交換したのか?

894 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:03:37 ID:UeujLXyjO
熊本は月曜日に行ってきたが全てMR20だった。
金曜日に行ってきたが全てMR32に変わった。

895 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:10:04 ID:hx116CK10
>>894
MR12が古くなったから交換、と思ってたんだけど、
どうやら全部感熱機にしたいのかな?

896 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:13:25 ID:X5OBkYxc0
玉突きでしょ
どっかにボロのMR12があってMR32を直接入れるんじゃなくて
主要駅のMR20を持っていった穴埋めで入れたんだと思う

897 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:46:41 ID:UeujLXyjO
荒木・荒尾はMR12
門司港・門司・戸畑・スペースワールド・黒崎・陣原・東郷・福間・二日市・鳥栖・久留米・羽犬塚・大牟田・玉名・上熊本・八代はMR20
鹿児島中央は混在。

898 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:50:19 ID:UeujLXyjO
肥前山口・有田・早岐・大村・浦上はMR12
佐賀・肥前鹿島・諫早・長崎・武雄温泉・佐世保・ハウステンボスはMR20

899 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:55:25 ID:UeujLXyjO
新田原・鶴崎・南延岡・日向市・高鍋・南宮崎・都城・国分・隼人・宮崎空港・指宿はMR12
行橋・中津・柳ケ浦・別府・佐伯・宮崎・鹿児島はMR20
大分はMR20とMR32混在。
鹿児島中央はよりどりみどり。

900 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 02:03:00 ID:UeujLXyjO
田川伊田・田川後藤寺・日田・豊後森・三重町・豊後竹田はMR12
直方・長者原・由布院・水前寺はMR20

九州の熱転写はおkか?

901 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 15:20:59 ID:xzK0v1I1O
JR東海ツアーズ東京支店、7月19日に移転。
端末はどうなるんだろ?

902 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 16:18:46 ID:Void5baU0
時刻表の路線図みたいに誰か感熱マルス券発行箇所の駅をマークした路線図を作る勇者は居ないのか?wwww

903 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 20:55:56 ID:UeujLXyjO
四国に熱転写マルスは残っているの?

904 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 21:02:04 ID:WUMVBbf1O
四国は、先週の土曜日の時点で(讃)高松、松山、徳島がMR20あり。

905 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 21:02:34 ID:WUMVBbf1O
四国は、先週の土曜日の時点で(讃)高松、松山、徳島がMR20あり。

906 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 21:07:04 ID:WUMVBbf1O
連投になってしまい失礼しました

907 名前:名無しでGO!:2008/06/21(土) 23:48:35 ID:UeujLXyjO
四国熱転写マルス情報ありがとうございます。

908 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 15:07:22 ID:yHUqY/H70
秋葉まで32が入ったか
先週の金曜に20のところにしようと長距離切符買いにわざわざ秋葉行ったのが懐かしい

909 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 20:36:57 ID:JohJBO1M0
御徒町駅@1

910 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 22:26:06 ID:JbsHTIinO
西のMR12Wのサポート期限って、いつまで?

911 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:06:14 ID:sp0XQYz50
>>910
当分の間

912 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:06:20 ID:CWYa+ZIw0
>>909
御徒町もMR32化か

913 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:24:15 ID:yCpZT0DA0
気のせいか東京から山手線内回りの方向にMR20の駅が
順次交換されていってる気がしなくもないが…

914 名前:名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:36:14 ID:chJRvjaP0
日暮里駅M1

915 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 00:28:49 ID:33tBbSCw0
>>913
神田@ 秋葉原@ 上野@ 池袋@ 高田馬場@ 新宿@ 渋谷@ 品川@ 新橋@
これで、順次かぁ。

916 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 00:52:03 ID:UY91Poii0
6/21に有楽町駅がMR32に更新

917 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 01:02:11 ID:ClPgQaBB0
おいおい・・MR20壊滅させる気かよ!!

918 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 03:53:09 ID:vcxQ5UoO0
ついに山手線内の更新第2波が来たか
水道橋とか目黒とかMEMはどうなるのやら…

919 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 08:28:17 ID:z0dS5Jc4O
>>918
市ヶ谷が変わっているから、安泰ではないだろうな…

920 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 13:39:48 ID:f6fkcGbwO
千葉の方は安泰かな。すべてME端末だけど

921 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:23:55 ID:qCNxU8Mn0
>>920
×ME
○MEM

922 名前:920:2008/06/23(月) 21:39:11 ID:frVvi9ht0
>>921
訂正あり

923 名前:名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:58:23 ID:TP+6xBya0
MR20なら、ハマ支社の残存駅は当面は安泰かも…

924 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 00:01:18 ID:6jdnkZyf0
6/23

日暮里M1

925 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 02:00:44 ID:Gu0U61TK0
>>915
>>916
げ、ふだん購入している駅が軒並み…

今年の夏のきっぷどこで買おうか。

926 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 03:33:03 ID:kZBwYnQZ0
飯田橋駅M1

927 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 17:03:47 ID:VB92up5G0
実証が得られたのか、マルスサイトに情報が反映されてるね。
いつもありがとうございます

928 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 20:59:32 ID:k04d6yGE0
ためしにヘアーアイロンで4秒間加熱したら
真っ黒に、そのまわりが赤になった。
しかもJRマークが金色に浮かび上がった。

929 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 22:19:33 ID:vKkiOdc30
>>923
どこが安泰なんだよ。
軒並みMR32導入が進行しているじゃねぇか。

930 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:37:25 ID:tmVB3E5F0
>>925仙台いくしかないかもわからんねw

931 名前:名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:43:33 ID:LWhoEGqXO
感熱紙で真っ黒になったきっぷでも
自改なら使えるよな?

932 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 00:09:35 ID:bZXhgt8b0
巣鴨M2

933 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 00:15:56 ID:y647g3OK0
>>931
爪でこすって真っ黒にしたきっぷでもちゃんと通れた。

934 名前:名無しでGO!:2008/06/25(水) 23:45:46 ID:WUSlpPFG0
MV35ってどんな機種ですか?

935 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 00:06:17 ID:M3lEZA770
>>934
簡単に言う所のコンピュータ

936 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 20:36:14 ID:Ywkt839nO
新宿提セMM2
受付に理由を話すと通してくれます

937 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 21:51:33 ID:qxKBvp400
東京駅のJR東海ツアーズって、まだ転写?

938 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:12:44 ID:s6ILhMWwO
鶴崎駅

939 名前:名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:13:21 ID:s6ILhMWwO
鶴崎駅はMR32

940 名前:名無しでGO!:2008/06/27(金) 05:26:35 ID:0nAKYi1e0
>>937
今のところ、首都圏界隈のツアーズは独立店舗の新宿を除き全部MR20で熱転写。
しかし、東京のツアーズは来月に移転が予定されていてこのタイミングで切り替わる可能性
もなきしにあらず。

それと品川は改札外のきっぷうりばこそMR32だが、未だに乗換窓口は全て
MR20のまま。

941 名前:937:2008/06/27(金) 08:16:44 ID:sX44ciGg0
>>940
そうなのか〜
サンクス。今度行ってみる。

942 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 10:55:31 ID:puhnsB6m0
王子駅のみどりの窓口裏で、工事の係員の人が
「MR32のテスト方法・・」とか言いながら電話してた。

7/7のVP統合でMR32が入るんだろうね。

943 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 10:57:15 ID:Yp8d5oKMO
熱転写の18きっぷ買っておくか。

944 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 19:45:03 ID:YB4uW0Y+0
大井町駅@1
船橋駅@2

945 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 20:04:38 ID:Ppt2qxvL0
通過

946 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 20:09:37 ID:Yp8d5oKMO
北海道の熱転写はどこにありますか?

947 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 20:53:36 ID:iW5TGIlb0
南千歳、恵庭、島松、森林公園、大麻、高砂がMR32に。
野幌はMR12とMR32が混在。
札幌近辺では野幌だけが熱転写のもよう。

948 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 22:09:25 ID:Yp8d5oKMO
北海道熱転写情報、ありがとうございます。

949 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 23:14:33 ID:5kaZzc490
909の情報は本当なのか?
6/21の時点でも御徒町はMR20だったし、今日みてもMR20のままだったよ。
どこにも、MR32は見当たらなかったけど。
ついでに、浜松町もMR20のままだった。

950 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 23:20:52 ID:puhnsB6m0
>>947
ということは転写印字の一日散歩きっぷが窓口で買えるのは野幌のみだね。
MVでアレは買えたっけ?

951 名前:名無しでGO!:2008/06/28(土) 23:35:02 ID:ZUjLniG90
>>947
学園都市線周辺はどうなってる?

952 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 00:34:00 ID:SEZ8fe2O0
>>944
ちょっと待て!

昨日、大井町で乗車券買ってるけど未だMR20のままだったが?
次いでながら千葉支社は導入例がなく、MEM端末全盛のはずだが・・。

953 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 00:46:35 ID:3KWo2bgM0
>>952
ガセだな

954 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 02:39:32 ID:vEkQBNhH0
6/28
藤沢駅@2

955 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 02:47:11 ID:SEZ8fe2O0
藤沢は確かにMR32だからこれは正しい

956 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 10:40:13 ID:GSBSh/eK0
今から御徒町と大井町見てくる

もし大井町がまだMR20だったら船橋もガセだな

957 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 12:13:19 ID:f3UPjwrXO
北千住
2台ともMR32

958 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 17:19:06 ID:KAHZtYIT0
御徒町も大井町もMR20だった
>>944はガセ決定

959 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 18:23:09 ID:2RYfdDnc0
秋葉神田は?

960 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 18:41:59 ID:qhf7JZqK0
ちなみに現在MR20の山手線のある駅で聞いたら、
「うちはしばらくその予定はない」
とのこと。

961 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 19:02:22 ID:KAHZtYIT0
>>959
秋葉原(電気街口)、神田(南口?)はMR32だった。

962 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 20:12:08 ID:w4K2DNTT0
ガセガセって、騒いだところで1年もすれば導入されるんだから、同じ事。

963 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 20:16:42 ID:lOziXsEo0
↑アホ?

その時点で買えるか買えないかというのが、情報。

964 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 20:30:20 ID:CRrIh+5j0
そういえば東の大宮でMR32が発見されてからちょうど1年位になるな
1年でこれだから来年の今頃は首都圏近郊は全部MR32になってんのかなぁ

965 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 22:12:17 ID:KAHZtYIT0
>>964
そういえば大宮付近の架線切断の翌日だったっけ…
首都圏はともかく、来年首都圏以外のMEMがどうなってるか心配だよ。
東北地区にはまだ入場券買ってないとこあるから。

966 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 22:43:24 ID:fXOWc88JO
東京地区も九州他の地区みたいに洗い出してみたら?

967 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 23:06:22 ID:AG8fS6yP0
高崎線は?ここもMR32化?
MMは廃止?

968 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 23:28:47 ID:At4rugSq0
>>961
昭和通口もMR32なので、ついにアキバも陥落だな。

969 名前:名無しでGO!:2008/06/29(日) 23:29:57 ID:ZX3GMohN0
今後、山手線内はMR20よりはMEM全廃を優先していく

970 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:05:48 ID:Bx4oSZG90
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 千 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 鉄 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 千 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 鉄  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

971 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:46:06 ID:kg6dFPS/0
>>966
わざわざ調べなくても>>3のサイト見ればよろし

MR20
[東京支社] - 浜松町, 田町, 大井町, 大森, 大崎, 五反田,
恵比寿, 原宿, 新大久保, 目白, 巣鴨, 板橋, 十条, 南流山,
御茶ノ水, 飯田橋, 四ツ谷, 代々木, 東中野, 中野, 高円寺,
阿佐ヶ谷, 荻窪, 西荻窪, 御徒町, 日暮里, 西日暮里, 南千住,
亀有, 金町, 新松戸, 北小金, 南柏, 我孫子, 取手, 馬喰町,
新日本橋, 八丁堀

MEM
[東京支社] - 目黒, 大塚, 駒込, 水道橋, 田端, 王子, 赤羽, 綾瀬

こうしてみるとまだ多いな

972 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 05:29:10 ID:z4o/nTku0
>>969
MEMはリース償却期限が近いのも多いからね。

973 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 06:26:21 ID:uLnrSkQzO
リースだったの?

974 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 10:22:54 ID:lGp9G4V0O
5489宅配便感熱確認

975 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 14:07:57 ID:bzIgQKXo0
平和ってまだ熱転写ですか?

976 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 15:11:46 ID:i3UXomNhO
船橋は木曜日に行くから、その時に見てくる。

977 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 16:11:06 ID:qu2nFLUAO
東のMEMは沖電気からのリースという形になっているはず。

978 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 16:17:15 ID:41yt9/aY0
>>967
高崎支社は現在、全駅MEM

979 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 17:09:14 ID:306ZVdDn0
MEMどころか、東の出改札機器ってほとんどどっかからのリース扱いじゃね?
メカトロだっけ?

980 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 18:51:47 ID:kg6dFPS/0
船橋2窓ともMEM確認してきた

981 名前:976:2008/06/30(月) 19:05:12 ID:25HkYGtn0
>>980
サンクス

982 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 19:26:43 ID:eH3nYLLn0
星置、稲積公園、発寒、発寒中央、平和、上野幌もMR32に更新。

983 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 20:47:35 ID:Zv8KR5/E0
島本駅@
平塚駅@2
京都駅@10

984 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 21:10:42 ID:k4mCcIhK0
広島駅@22

新幹線口1階みどりの窓口

985 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 21:16:34 ID:M9NLWccL0
びゅう設置のMARSで入場券出せる?

986 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 22:34:24 ID:kg6dFPS/0
次スレたてたよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214832820/l50

987 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 01:53:29 ID:iYDVjVHx0
>>985
MEM設置の場合が殆どだから出せるけど、大抵「ウチは旅行専門なので」とか「
ここでは出せませんから、駅でやって下さい。」と渋られる。

それと中には駅窓口以外での発券を予め禁止している支社や駅もある。

988 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 02:02:07 ID:+XVPk4JuO
広島のPOSでまだ入場券って買えるの??

989 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 16:28:09 ID:mCF5KPIs0
札沼線もMR32になってしまったのでしょうか?

990 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:34:19 ID:fdTJe8CC0
990

991 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:38:20 ID:bYNZn9QC0
(交)国会内も感熱化したの?

992 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:48:05 ID:Rviz77YvO
国会内のJTB自体行ける人が果たしてこのスレにいるかどうか・・

993 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:39:22 ID:Uoc3VyYV0
うめ

994 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:39:46 ID:Uoc3VyYV0
埋め立てだな

995 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:40:26 ID:Uoc3VyYV0
まもなくお乗換です
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214832820/

996 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:41:43 ID:Uoc3VyYV0
埋め立て

997 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:14:11 ID:Uoc3VyYV0
うめ

998 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:14:40 ID:Uoc3VyYV0
うめ

999 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:15:06 ID:Uoc3VyYV0
にん

1000 名前:名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:15:28 ID:Uoc3VyYV0
終了

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

180.75 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)