■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ@5発行

1 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 22:33:40 ID:kg6dFPS/0
前スレ 感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1199455220/

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

スレタイいじったスマソ

576 名前:名無しでGO!:2008/09/17(水) 01:26:09 ID:X3iJPieyO
>>575
最近開業した、さくら夙川、はりま勝原、須磨海浜公園、島本が軒並みMR32だった事を考えれば、桂川にもみどりの窓口が設置された場合、MR32が濃厚だろな。

577 名前:名無しでGO!:2008/09/17(水) 18:20:03 ID:Siay5Lly0
今朝、赤羽駅の窓口でJREMの作業服着た人が5〜6人で作業してた。
ひょっとしてそろそろMR32が入るかな?

578 名前:名無しでGO!:2008/09/17(水) 21:52:33 ID:aHlJSBt20
>>575
ほな、君は何が入る思うねん。

579 名前:名無しでGO!:2008/09/17(水) 23:27:50 ID:p2S5LurCO
上熊本駅

580 名前:名無しでGO!:2008/09/17(水) 23:45:24 ID:16H7ELys0
(陽)大久保駅@
(和)橋本駅@1

581 名前:名無しでGO!:2008/09/18(木) 00:44:47 ID:aqAKgSnF0
>>579
MR32になってたって事?

582 名前:名無しでGO!:2008/09/18(木) 07:44:39 ID:9vDSZB9JO
上熊本MR32確認

583 名前:名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:32:26 ID:X2uPWAWH0
Q容赦ないな

584 名前:名無しでGO!:2008/09/18(木) 23:35:20 ID:iDVeU0EG0
あいの里教育大駅(MR32)

585 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 07:08:12 ID:m4h/tuIeO
大分にMR20なんて無かった。

586 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 07:52:48 ID:GLb7lC7mO
大分はもう全部MR32?

587 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 09:11:41 ID:nTO+O2AHO
14日の時点ではあった。上の方に画像、うpされてるはず。

588 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 11:24:53 ID:HQoQYAAmO
博多(九州)はマルスの入場券、発売禁止なの?POSなら売ってくれた

589 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 13:19:11 ID:nTO+O2AHO
そんなはずない。博多も売ってくれる。
確かに以前の九州は売り渋りしたが…

出し方をしらないだけじゃない??

590 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 13:32:45 ID:qELW0kxv0
博多は以前マルス機能で売ってもらったけども、160円取られたww

591 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 14:18:33 ID:Fi2z8j44O
>>588
ハッキリと、マルス機能で発券希望と伝えなければ出さない。

>>590
なぜ140円では?と言わないの?

592 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 22:25:57 ID:4Eovo8sv0
券面に間違った金額が印字されていたら、指摘せずに買ってしまうな。
希少価値高そうだし

593 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 22:34:21 ID:2tL6XEsm0
H20/9/2 名古屋駅MR9発行
感熱紙だったorz
MRなのになぜ・・・?

594 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:30:06 ID:cysjlp8C0
厚狭駅@3
新下関駅@6
□九小倉駅POS3
□九博多駅POS20 

595 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:33:10 ID:3V263eVW0
>>593
東海や四国は、@マークがついていなくても、MR32を使っているマルスがある。
九州や四国には、感熱POSがあるらしいね。
北海道はよく知らない。

596 名前:名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:42:20 ID:KCFbV7vr0
>>588
博多はどうか解からないが、熊本や延岡ではマルス機能の入場券を「マルス機能は指定券を出す時だけです。
マルス機能を使って入場券を出す事は出来ません。」とはっきり断られた事あり。よく九州の駅は
端末の淵に「E−POSを使いましょう!」とかテプラが貼ってある位なんで使いたくないんでしょうな。

597 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:09:13 ID:G1dEi+rSO
大分駅は全てMR32に変わっていた。
熊本、鹿児島中央、別府もMR32になったからやむを得ないだろう。

598 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:13:45 ID:h7Fh0rSe0
九州は管内の全マルス全E−POSを感熱にする気なんだね。
でも、こんなに急いで更新しなくてもいい気がするけど。
1枚あたりのコストが熱転写と感熱でそんなに違うものなのかね。

599 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:19:03 ID:63oHq+B3O
東海も四国も@は使わないだろ。

600 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 02:58:16 ID:Gy8sgR39O
>>596
出せるから、問題ない。出し方知らないか、後処理がめんどくさいから出したくないだけ。
上の人と掛け合ったらいいよ。それか、本社に言ったらOK。
なはが廃止になるときに熊本でマルスの入場券買ったよ。
九州は昔から売り渋りがあるみたいね。今は改善されてるけど。テンプレに便利なサイトがあるから調べたらいいよ。

601 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 03:00:03 ID:Gy8sgR39O
>>595
連投すまそ。
北海道にはPOSはないよ。数年前に全滅。

602 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 03:55:39 ID:HFdQVt5PO
>>588
九州はマルス仕様で入場券出すと雑収入計上になるからいい顔はしません。
ただし自分が5、7月に九州に収集しに行った時は全てマルス仕様で売ってくれましたよ。
博多、熊本、肥前鹿島、延岡、水前寺、長崎とか問題なく買えましたよ。
ただ九州はE-POS仕様で発券していることが多く、マルス仕様で発券出来ない駅員いて困ったことはある。

603 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 04:07:02 ID:HFdQVt5PO
>>592
九州じゃないけど‥
中央線上野原でマルス入場券買ったけど、本当は140円だけど安いほうがいいからと首都圏特定電車区間の130円で出されたことがあった。

604 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 05:07:33 ID:/Ldw+UfP0
>>596
数年目前は、確かにマルス回線は買いにくかった。
漏れも某県庁所在地駅で最初売れないと言われたが、他駅で発行されたのを見せて「売れるはず」と
言ったらしばらくして向こうも観念した様子で1枚限りという事で出してもらえた。
さらにその隣の駅では、最初マルスではもともと入場券は出ませんと言われたが、ここでもそれを見せて結果出して貰った。

しかし最近では揉めたことは無いが、特に指定しないと必ずEPOSで出されます。

605 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 06:45:15 ID:PIeQ9yrxO
でも、今でも地方の簡易委託駅なんかで管理駅が売る必要ないと指導していて
POSの入場券が手に入らない駅がいくつか存在する。

606 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 08:12:51 ID:/vEJj6ZU0
マルスで売るか、E−POSで売るかという問題は、乗車券をマルスで売るか、
補充券で売るかというレベルと同じ話なのに、何故E−POSに拘って交渉するのを良しとし、
補充券はいけないみたいな風潮があるのかわからん。

607 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 08:55:02 ID:G1dEi+rSO
MR32でもマルス入場券が欲しいですか?

608 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 10:54:00 ID:Gy8sgR39O
感熱POSより欲しいね

609 名前:593:2008/09/20(土) 12:13:55 ID:kgA3GoCj0
>>595
ありがとう。勉強になった。

610 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 13:34:27 ID:Xu6TbXKdO
20.-9.20御茶ノ水駅M1

611 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 16:05:17 ID:5B3f9ER+0
>>595
コヒはMR32もMR表記、札幌駅は-表記

612 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 16:10:59 ID:5B3f9ER+0
>>476
次はどこかな?八王子かな?MR2入ってた駅あったし
高崎、千葉、水戸もかな?

613 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 16:14:49 ID:5B3f9ER+0
MR32って束ではリリースして4年も後に投入なのは?
全域MM化ももくろんでたのか?
Qが2003年、酉が2004年に導入したのが最初だが

614 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 18:40:34 ID:kf8LSDtO0
>>611
北海道だとそもそもMRとか入らない駅もあるね。○○駅発行みたいな。

615 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 20:42:42 ID:ZsV3z/L7O
博多で粘ったが マルスでの発券は禁止されてるんですよ と言われた

案の定、140円POSに

616 名前:関東人:2008/09/20(土) 22:17:59 ID:J/mE72nI0
>>579
>>582

マジ?
15日に東京往復割引買ったときは 熱転写だったらしく 上熊本駅-MR発行
ってなっていたけど、ギリギリセーフってことだったのか?

617 名前:名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:42:48 ID:yLWj9KA80
>>616
上熊本駅-MR
じゃ感熱か熱転写か分からないだろ。

>>612
八王子支社はMEMonlyじゃないか?

618 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 00:21:20 ID:idkKwmVX0
今度九州行ったときに券売機の乗車券+マルス入場券の購入を予定していたが、この様子だと難しいらしいな
無難にマルス乗車券+券売機入場券にしておくのが得策?

ちなみに、俺は九州の地紋が入った近距離orマルス券が欲しいだけですww

619 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 00:27:37 ID:rRfRDDvw0
両方マルスで買えば?

620 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 00:39:02 ID:hQlJSWLl0
博多や小倉は4のMVじゃダメなのかな?

621 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 00:41:49 ID:NMAXQQNuO
九州は券売機で出るような短距離乗車券は断るよ、基本的に。出して貰えても
、E−POS機能で管内の最短ぐらい。

そういや、どっかのブログでどこの駅でも東京→神田に拘る人がいたなぁ・・

622 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 07:12:10 ID:9PCkIhy6O
>>615
それが本当なら、九州の本社に連絡すべき。確か、通達が出てるわけではないが、マルスの入場券は発券可能。
第一、禁止されてるなんて理屈が通用するわけない。社員レベルで勝手に自己ルールを作っていると思われ。
他駅でマルスの入場券が買えてるのに博多だけ無理というのはまず考えておかしい。

是非とも、本社にちくるべきだな。因みに私は平成16年の秋に購入。

623 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 09:49:05 ID:NMAXQQNuO
九州の審査がマルス機能は自社線内以外の乗車券・指定券の発券以外はマルス
機能での発券はしないようと指導しているみたいだ。

624 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 11:53:51 ID:QtubBxSIO
手持ちのきっぷを書いてみました。

H19.03 タンゴ宮津@
H18.07 米子駅@1発行

古くてスマソ

625 名前:名ナシ:2008/09/21(日) 13:17:37 ID:fHueFqtTO
>>623
それに付随して、マルスで出すと売上を締めるときに入場券は『雑収入』で上がるから現場では嫌がる人が多い。
EーPOSは他社売上かな?通常の乗車券の売上で反映されるし、マルスの通信料も掛からないから現場では頻繁に使われる。マルスで企画乗車券を見ることが特に減ったような貴瓦斯。

しかし最近の九州は感熱が増えてきたから要注意だな!宮崎からは委託駅を含めて消えたみたいだし…。九州新幹線開業で委託駅のEーPOSに新型が入り出した時くらいの勢いの様だわ。

626 名前:関東人:2008/09/21(日) 14:46:50 ID:peQDZzV20
>>617
とりあえず、手元の切符は文字に光沢感あり。
近所の束発行のMR32発券のと比較すると見た目が明らかに違う。

627 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:47:17 ID:wfbo7R/90
入場券を売らないってんなら問題だが、E-POSで出せるものをマルス発券強要はできねーべよ。

628 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 15:52:50 ID:9PCkIhy6O
まぁ、私がいいたいのは博多では発券出来ないと言っているのに、他駅では発券、販売しているという矛盾。

有名なサイトによれば、九州のマルス設置のある全ての駅で、マルス発券の入場券購入実績があるとのこと。
多くの収集者による投書によって数年前に比べ本社の人間が入場券収集者の存在を理解しはじめ、
それが駅に伝わり、入場券販売拒否駅が皆無になりつつあること。
このようなことを考えると本社云々より、駅で勝手にルールを作っているとしか考えられない。
仮に本社からの発券禁止の通達が出ているなら博多以外でも断られるはず。博多だけといのはおかしい。

あの頑なに発券、販売拒否(POS含め)していた熊本でもマルス発券の入場券が買えるようになった。これは進歩。
ただ、博多などがマルス発券の入場券を発券拒否するなら残念だな。以前は買えたのに。

まぁ、いずれにせよ、丁寧に頼んで、拒否されたら理由を聞いたり、上の人に交渉するなどするのが一番かな。
混雑時を避けることは言うまでもないが…近いうちに私も試してみます。

因みに、私が買えたのは21時頃で空いてた。年配の窓口氏だった。

長文すんません。

629 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 17:34:28 ID:rx698/Xd0
小倉駅@901発行(西)
西舞鶴@発行

630 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 17:46:50 ID:CnndfJwJ0
>>626
束発行のMR32と明らかに違うなら、それって熱転写券しかないじゃん。
どう考えたってMR32じゃないって事でしょ?

631 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 19:56:59 ID:Ak5PTtveO
博多などの大きな駅はE‐POS発券出来る券は、E‐POSと口うるさく言われているようだ。
審査がやかましいのでは?

632 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 20:49:54 ID:Zl1UHcsuO
○東 東京教育旅行 (MR31)

トップツアーでは東急観光時代の頭文字のままです

633 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 22:15:17 ID:SlGzZflZ0
>>632
KNTもね

634 名前:名無しでGO!:2008/09/21(日) 23:25:08 ID:KJnfrCjr0
舞浜駅MEM
ユニバサル駅@2
□九スペ-ス駅POS1

635 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 01:33:31 ID:JLF9if2A0
今年の8月に九州で入場券買いました。
博多、小倉、香椎、スペースワールドの4駅です。
ただし最初に「マルスとPOSの両方で」と言ったら問題なく購入できました。
マルスの入場券の発券方法知らない駅員が多く、発券方法を別の駅員に聞いていた駅もあった。

636 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 03:31:46 ID:ei6VjydRO
やっぱ、窓口氏にもよるのかな?

637 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 06:42:21 ID:37HAeEMP0
糸崎駅@1発行
阿波池田駅M1発行[感熱]
琴平駅M1発行[感熱]

638 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 15:57:15 ID:b1QHRLB5O
九州といい東海といい、係員によって差があるのは遺憾ですね

東海では子供券の発券を拒否されたことがあります

639 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 16:28:17 ID:4P0aVBBzO
北海道の某都市駅でも大人と小人、入場券一枚づつと頼んだら大人の方に子供
の券は売れないので大人二枚でよろしいですか?と言われた事がある。

640 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 16:33:26 ID:v5mUlz7O0
五反田駅M1(熱転写)
今日、サンライズの寝台券買ったが、印字がかなりきれいだった。
行きつけだった目黒が感熱化されたので、今後はこっちへ移行するか…。

641 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:09:11 ID:SCtxDFuQO
9月21日
高崎駅MM3
酒折駅MEM
小淵沢駅MEM
清里駅MEM
小海駅MEM
臼田駅MEM
佐久平駅MEM2
上田駅MEM2
軽井沢駅MEM
桐生駅MEM
原宿駅M1

642 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:24:34 ID:GFGiJNy0O
>>640
字の黒い表面がギラッと光ってる、今でいうMVっぽいタイプ?
それとも艶消し気味な表面のマットなタイプ?

自分はM型マルス世代だから後者タイプが好きだ。ちょっとにじんだ感じなのもまた良し。

643 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:31:21 ID:1knFUR1o0
>>638
大曽根駅の窓口で大曽根→名古屋の乗車券を購入したことがあるが、一応発券はしてもらえた
淡々とした口調で「近距離の切符は表の券売機でお願いしますね」と言われたがw

644 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:33:04 ID:4P0aVBBzO
>>640
目黒のVPはまだMEMで旅行カウンターになったけど、希望すればJR券の
みの発券もして頂けます。先日頼んだらリボンも濃く、良い感じでした。

645 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 18:52:15 ID:q7hwcbfyO
>>644
都内のVPは、すべて感熱化されていると思っていた俺が泣いています(笑)

646 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 19:13:34 ID:4P0aVBBzO
>>645
VPも一緒に感熱になった例は大宮、武蔵小杉、宇都宮など極一部です。

ただ、東日本が進めるカウンター一体化及び分担化で折角熱転写のあるVPで
JR券のみを頼んでも、ウチは旅行商品だけです、JR券のみはみどりの窓口
へ行って下さいと拒否する所もあります。一体化してなくても、最初からJR
券のみの発売はしませんなんて掲示のある所はどうかと思いますが・・

647 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:00:22 ID:gDw0MkRNO
JR九州旅行MR32
小倉支店、黒崎支店、香椎支店、博多支店、久留米支店、熊本支店、鹿児島支店、佐賀支店、長崎支店、大分支店、宮崎支店

648 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 23:36:58 ID:8tohqPw10
(G)成田第1南@1
(G)成2南MR312

649 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:16:50 ID:upbOX9+hO
>>647
門司支店は熱転写ですか?

650 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:20:30 ID:NZuqIVOiO
>>648
遂に千葉支社管内も置き換え開始?

651 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:22:36 ID:9L/0Monp0
>>650
京成の旅行センターじゃないのか?

652 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 09:08:39 ID:RMjmZnTpO
川之江駅MR21【熱転】

653 名前:中の者:2008/09/24(水) 10:10:29 ID:3OHjN+D/0
>>644
残念ながら目黒VPはMR32に交換されましたよ
19日○ヨにて

654 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 10:29:58 ID:n4hH5hvIO
門司支店・門司港支店ともMR-20です。

655 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 13:09:08 ID:zlVLfQ0E0
>>653
あれ?目黒VPはまだMEMのはずですが・・

656 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 23:33:43 ID:DG07lJuL0
鳥取大学前#1

657 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:02:10 ID:ZbLc7kGA0
9/24
五反田駅M3
南千住駅M1
亀有駅M1
金町駅M1

658 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 13:43:08 ID:bEqh6KdT0
山手駅@1
7月まではM1だったのに、ついに@になってしまいました…。

659 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 15:54:26 ID:mVII1h3DO
>>650
駅じゃなくて旅端だよ
京成じゃなくでグリーンなんとかっていうターミナル内にあるチケットカウンター

660 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 19:03:24 ID:lSV6oI/OO

661 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 23:40:03 ID:2cZ6uc/20
山寺駅MEM
宝積寺駅MM1
高円寺駅M1
吉祥寺駅MEM
国分寺駅MEM
大聖寺駅#
王寺駅@2

662 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 23:44:57 ID:IvfUCvWjO
>>659
ありがとう。安心できた。

663 名前:名無しでGO!:2008/09/26(金) 22:53:22 ID:p20bn09H0
JR西日本:
金沢駅、高岡駅は感熱紙でした。

664 名前:名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:30:05 ID:FKVYVMIV0
(陽)大久保駅@

665 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:06:12 ID:h4tSXzOF0
>>663
1年以上も前の話。

666 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:10:09 ID:rfY6VQ8v0
山陽本線の姫路寄りは置き換えが一段落している感じだな、それに比べ姫路以南は・・

667 名前:653:2008/09/27(土) 02:27:30 ID:IkBC9KrB0
>>655
残念ながら19日の夜に交換したよ
20日の営業からMR32になりました
MEMはドナドナされて逝きました

668 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 07:12:35 ID:E4J6fw+LO
これから一体カウンターになった箇所をメインにVPにもMR32がガンガン
入る模様。VP品川にも先頃MR32が入りました。

669 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 07:48:45 ID:jBA4gt/eO
VPで堂々と買えるマル契のJRマルス券の
手にはいる商品で一番安いのは何がありますか?

670 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:11:59 ID:gewdyKEa0
使わないのか?

使わないで買ったマルス券で1番高いマルス券ってなにかな。。。

671 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:34:32 ID:jBA4gt/eO
もったいないので使うつもりだけど、
あまりお金は掛けたくないのが本音(汗)

672 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:43:55 ID:FAE3V8ckO
次スレから、転写/感熱の話題を内包した「端末券(MARS&POS)スレ」にしない?
マルススレでは現業も多くて、券を集めてる香具師が
券に対する趣味的ネタを投下しても全く反応が無いし。

673 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:49:18 ID:gewdyKEa0
このスレは単にデータ集めるスレに成り下がってるからな

674 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 09:31:19 ID:FAE3V8ckO
ちょっと口が悪いな。
愉快犯のガセネタはあるが、感熱化情報の速報場所としては有効だ。
確定して以降はきっちりした個人サイトがあるが。

675 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 15:09:58 ID:y3Sj/EA+O
水前寺のMR20はMR32になっちゃった?

176.16 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)