■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ@5発行

1 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 22:33:40 ID:kg6dFPS/0
前スレ 感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1199455220/

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

スレタイいじったスマソ

639 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 16:28:17 ID:4P0aVBBzO
北海道の某都市駅でも大人と小人、入場券一枚づつと頼んだら大人の方に子供
の券は売れないので大人二枚でよろしいですか?と言われた事がある。

640 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 16:33:26 ID:v5mUlz7O0
五反田駅M1(熱転写)
今日、サンライズの寝台券買ったが、印字がかなりきれいだった。
行きつけだった目黒が感熱化されたので、今後はこっちへ移行するか…。

641 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:09:11 ID:SCtxDFuQO
9月21日
高崎駅MM3
酒折駅MEM
小淵沢駅MEM
清里駅MEM
小海駅MEM
臼田駅MEM
佐久平駅MEM2
上田駅MEM2
軽井沢駅MEM
桐生駅MEM
原宿駅M1

642 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:24:34 ID:GFGiJNy0O
>>640
字の黒い表面がギラッと光ってる、今でいうMVっぽいタイプ?
それとも艶消し気味な表面のマットなタイプ?

自分はM型マルス世代だから後者タイプが好きだ。ちょっとにじんだ感じなのもまた良し。

643 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:31:21 ID:1knFUR1o0
>>638
大曽根駅の窓口で大曽根→名古屋の乗車券を購入したことがあるが、一応発券はしてもらえた
淡々とした口調で「近距離の切符は表の券売機でお願いしますね」と言われたがw

644 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 17:33:04 ID:4P0aVBBzO
>>640
目黒のVPはまだMEMで旅行カウンターになったけど、希望すればJR券の
みの発券もして頂けます。先日頼んだらリボンも濃く、良い感じでした。

645 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 18:52:15 ID:q7hwcbfyO
>>644
都内のVPは、すべて感熱化されていると思っていた俺が泣いています(笑)

646 名前:名無しでGO!:2008/09/22(月) 19:13:34 ID:4P0aVBBzO
>>645
VPも一緒に感熱になった例は大宮、武蔵小杉、宇都宮など極一部です。

ただ、東日本が進めるカウンター一体化及び分担化で折角熱転写のあるVPで
JR券のみを頼んでも、ウチは旅行商品だけです、JR券のみはみどりの窓口
へ行って下さいと拒否する所もあります。一体化してなくても、最初からJR
券のみの発売はしませんなんて掲示のある所はどうかと思いますが・・

647 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:00:22 ID:gDw0MkRNO
JR九州旅行MR32
小倉支店、黒崎支店、香椎支店、博多支店、久留米支店、熊本支店、鹿児島支店、佐賀支店、長崎支店、大分支店、宮崎支店

648 名前:名無しでGO!:2008/09/23(火) 23:36:58 ID:8tohqPw10
(G)成田第1南@1
(G)成2南MR312

649 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:16:50 ID:upbOX9+hO
>>647
門司支店は熱転写ですか?

650 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:20:30 ID:NZuqIVOiO
>>648
遂に千葉支社管内も置き換え開始?

651 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:22:36 ID:9L/0Monp0
>>650
京成の旅行センターじゃないのか?

652 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 09:08:39 ID:RMjmZnTpO
川之江駅MR21【熱転】

653 名前:中の者:2008/09/24(水) 10:10:29 ID:3OHjN+D/0
>>644
残念ながら目黒VPはMR32に交換されましたよ
19日○ヨにて

654 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 10:29:58 ID:n4hH5hvIO
門司支店・門司港支店ともMR-20です。

655 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 13:09:08 ID:zlVLfQ0E0
>>653
あれ?目黒VPはまだMEMのはずですが・・

656 名前:名無しでGO!:2008/09/24(水) 23:33:43 ID:DG07lJuL0
鳥取大学前#1

657 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:02:10 ID:ZbLc7kGA0
9/24
五反田駅M3
南千住駅M1
亀有駅M1
金町駅M1

658 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 13:43:08 ID:bEqh6KdT0
山手駅@1
7月まではM1だったのに、ついに@になってしまいました…。

659 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 15:54:26 ID:mVII1h3DO
>>650
駅じゃなくて旅端だよ
京成じゃなくでグリーンなんとかっていうターミナル内にあるチケットカウンター

660 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 19:03:24 ID:lSV6oI/OO

661 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 23:40:03 ID:2cZ6uc/20
山寺駅MEM
宝積寺駅MM1
高円寺駅M1
吉祥寺駅MEM
国分寺駅MEM
大聖寺駅#
王寺駅@2

662 名前:名無しでGO!:2008/09/25(木) 23:44:57 ID:IvfUCvWjO
>>659
ありがとう。安心できた。

663 名前:名無しでGO!:2008/09/26(金) 22:53:22 ID:p20bn09H0
JR西日本:
金沢駅、高岡駅は感熱紙でした。

664 名前:名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:30:05 ID:FKVYVMIV0
(陽)大久保駅@

665 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:06:12 ID:h4tSXzOF0
>>663
1年以上も前の話。

666 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:10:09 ID:rfY6VQ8v0
山陽本線の姫路寄りは置き換えが一段落している感じだな、それに比べ姫路以南は・・

667 名前:653:2008/09/27(土) 02:27:30 ID:IkBC9KrB0
>>655
残念ながら19日の夜に交換したよ
20日の営業からMR32になりました
MEMはドナドナされて逝きました

668 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 07:12:35 ID:E4J6fw+LO
これから一体カウンターになった箇所をメインにVPにもMR32がガンガン
入る模様。VP品川にも先頃MR32が入りました。

669 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 07:48:45 ID:jBA4gt/eO
VPで堂々と買えるマル契のJRマルス券の
手にはいる商品で一番安いのは何がありますか?

670 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:11:59 ID:gewdyKEa0
使わないのか?

使わないで買ったマルス券で1番高いマルス券ってなにかな。。。

671 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:34:32 ID:jBA4gt/eO
もったいないので使うつもりだけど、
あまりお金は掛けたくないのが本音(汗)

672 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:43:55 ID:FAE3V8ckO
次スレから、転写/感熱の話題を内包した「端末券(MARS&POS)スレ」にしない?
マルススレでは現業も多くて、券を集めてる香具師が
券に対する趣味的ネタを投下しても全く反応が無いし。

673 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 08:49:18 ID:gewdyKEa0
このスレは単にデータ集めるスレに成り下がってるからな

674 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 09:31:19 ID:FAE3V8ckO
ちょっと口が悪いな。
愉快犯のガセネタはあるが、感熱化情報の速報場所としては有効だ。
確定して以降はきっちりした個人サイトがあるが。

675 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 15:09:58 ID:y3Sj/EA+O
水前寺のMR20はMR32になっちゃった?

676 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 15:44:03 ID:cOnjjPelO
【マルス】MARS&POS端末券報告スレ【感熱・熱転写】

677 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 18:47:55 ID:jBA4gt/eO
>>672
いいと思うよ。

678 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 19:51:34 ID:jBA4gt/eO
>>676
字数制限は大丈夫ですか?

679 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 21:24:19 ID:4G/bogcP0
9/27
蓮田MM1

680 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:13:19 ID:cOnjjPelO
MARS&POS端末券スレ@6【感熱マルス】

681 名前:名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:44:10 ID:FAE3V8ckO
スレタイの件ありがとう。
スレ埋まり間際にまたよろしくお願いします。

682 名前:名無しでGO!:2008/09/28(日) 11:47:48 ID:tL8nxdGhO
水前寺はMR20だった

683 名前:名無しでGO!:2008/09/28(日) 14:05:31 ID:SlST48ZQO
稲田堤駅MEM
矢野口駅MEM1
稲城長沼駅MEM
南多摩駅MEM1
谷保駅MEM1
矢川駅MEM1
西国立駅MEM1
赤羽駅MM1
いずれも青い発券機の付いた、文字が細いタイプ

684 名前:名無しでGO!:2008/09/28(日) 19:07:48 ID:tL8nxdGhO
水前寺のMR20は昨日確認。

685 名前:名無しでGO!:2008/09/28(日) 19:12:17 ID:tL8nxdGhO
上熊本はMR32だった。

686 名前:名無しでGO!:2008/09/28(日) 19:47:09 ID:SlST48ZQO
武蔵新城駅@1 今日確認 更新日不明

687 名前:名無しでGO!:2008/09/28(日) 23:54:21 ID:aWyq/wQB0
同志社前駅@1

688 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 00:08:28 ID:KeKKeERhO
東海道新幹線の熱転写現存駅である品川・小田原新幹線乗換改札内と熱海が、
来月までにMR32交換予定らしい。

やはり、発券コストを考慮したら仕方のない事なのか・・因みに新横浜のJT
が東京と同じくMR31になっていました。

689 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 00:15:27 ID:xEMBHqU80
来月までって後2日で月がかわるけど・・・。

690 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 00:36:54 ID:0eJ4r2xY0
来月までっつったら来月中に変わるって事だろJK

691 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 00:45:22 ID:kplutvbp0
>>674
>>5のうち、

確定して以降はきっちりした個人サイト
ttp://homepage2.nifty.com/mars/
感熱化情報の速報場所のまとめ
ttp://jr-mars.dyndns.org/

でいいのかな?

692 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 13:58:49 ID:kplutvbp0
御徒町駅@2
他の窓も全部変わってた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6940.jpg.html

693 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 17:08:51 ID:Cm3Fpt/JO
>>688
ということは東京駅の精算所にあるMR20は残るのか?
俺はてっきり乗り換え改札はすぐに改札機に通すから、感熱に押した乾かないインクのせいで改札機内が汚れるのをふせぐためにMR20なのかと思ってた

694 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 17:29:02 ID:9yKTgdWEO
いや、東京も取り換えでしょ?既に交換用MR32はメーカーに
発注済らしく、品川・東京を優先に小田原・熱海も来月中に交換
とか。

695 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 20:48:10 ID:C8VMrU8dO
どこ情報??

696 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 22:33:48 ID:J/9b+NIm0
>>695
脳内

697 名前:名無しでGO!:2008/09/29(月) 23:33:00 ID:4vSwgrET0
束でも首都圏3支社(東京・横浜・大宮)以外は、MR32は導入しないようだな

698 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 00:16:56 ID:fQy1LdmC0
>>697
痛い奴が現れた訳だが・・・。

お前さんの言っている事は、新端末が入ると言っているのと同じ事。
MR20やMEMをどの位使っているのか知ってて言っているのか?

516 :名無しでGO! :2008/09/08(月) 21:54:24 ID:bbs8dcs40
>>515
統一性がないから大宮支社などのMEMが32になっているんだろ。
入ってない支社=新端末 とは、短絡的過ぎ。
どれだけの駅があり、どれだけの費用と時間が掛かるのか分かっていない発言。
 

699 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 15:26:11 ID:ARudSSBVO
>>698
お前こそ知ってるのか
MEMも最近のはまだ3、4年だぞ

北海道や西日本じゃまだMR12が現役なんだし、本来ならそんなに交換を急ぐ必要はない

700 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 20:25:53 ID:ItCxgu4+0
>>698
大宮支社なんて本元の大宮駅がMM端末になったとき
は驚いた、大宮以北はMM、以南はMR20だった

八王子支社は高尾までの区間はMR2だった記憶が

横浜支社は大船以北はMR2、以南はMEだった

MR2が導入してた頃は東京、横浜、大宮、八王子が
分割されてなかった(1992年)
MR20が導入されてた頃は大宮支社管内は東京支社だった(1998年)

701 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 20:26:46 ID:YTBkmD540
>>699
束は束、余所は余所。
アホ丸出し。

702 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 20:42:42 ID:19m/Z3AkO
>>701
699が正論だな。残念ながら

703 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 23:45:34 ID:JXFZibvb0
大体、JR束にマルスが何台置かれているか理解出来ていないからだろ。
>>697は。
一時に交換など出来るわけがない事が理解出来ていない。
束にMR32が導入されて1年立つか立たないかという時点で
首都圏3支社以外に導入しないとは軽率過ぎる。
そこへ来て、>>699の様なMEMはまだ3・4年しか立ってないとか、
他社が未だMR12だから、一緒になって10年以上使わなければならない理由など無いのでは?

704 名前:名無しでGO!:2008/09/30(火) 23:47:48 ID:F3327V4Q0
敦賀駅@1

705 名前:名無しでGO!:2008/10/01(水) 11:21:29 ID:o7iwQ2TXO
まぁいいでまいか
それが来年なのか、10年後なのかは分からないが、いつかは更新される
スイカ導入地区のMEMには、スイカ対応機器取り付けとかスイカ対応発券機に交換とかがなされたか、今度拡大するときは北海道みたいにまるごとマルスを交換するかもしれん
それは中の人でもいない限り分からんがな

706 名前:名無しでGO!:2008/10/01(水) 22:08:56 ID:yIehJhv/0
>>699
その議論をするのなら、
JR西日本大阪駅などはどないするんや?
MR12W 入れて数年後MR32に変えてるで。

707 名前:名無しでGO!:2008/10/01(水) 23:18:18 ID:o7iwQ2TXO
大阪はレスポンス向上とコスト削減じゃないの
大量に使うし

708 名前:名無しでGO!:2008/10/01(水) 23:46:17 ID:T/o6KaHd0
大塚駅@2
西日暮里駅M1
十条駅M1
板橋駅M1
王子駅@2

709 名前:名無しでGO!:2008/10/02(木) 22:46:45 ID:IeCq/lSv0
>>707
意味不明。
大阪以外にJR西のいくつもの駅で、MR12W→MR32への
交換が行われている。しかも大量発券しない小駅が含まれているね。

710 名前:名無しでGO!:2008/10/02(木) 23:40:09 ID:PhNaNo0g0
御茶ノ水駅M2
飯田橋駅M1
市ヶ谷駅@2

711 名前:名無しでGO!:2008/10/03(金) 00:58:27 ID:DEkmHHrV0
まあそう必死にならんでも

712 名前:名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:29:31 ID:gBFBoPpq0
>>276
開業当日は並んで補充券書いてもらおうぜ

713 名前:名無しでGO!:2008/10/03(金) 20:38:28 ID:PSYBWzMo0
>>199
ツアーズ東京は陥落したぽいね、今日買ったけど。
(JT)東京MR25発行→感熱&プリカット

714 名前:名無しでGO!:2008/10/03(金) 20:38:59 ID:UYToSN9qO
>>709
そんなに導入時期とか気になるんならJRに入れよ
更新されたときはされたときだし、そんなに無闇になってんのお前だけだよ

715 名前:名無しでGO!:2008/10/03(金) 21:59:38 ID:VpvPJLse0
>>714
気にしているのは>>699

716 名前:名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:41:46 ID:J7vt88kvO
九州MR12
荒木駅、荒尾駅、新田原駅、日田駅

717 名前:名無しでGO!:2008/10/03(金) 23:30:32 ID:eKOUEVcs0
芦原温泉駅@2
加賀温泉駅@1
糸魚川駅@2
直江津駅MEM1

718 名前:名無しでGO!:2008/10/04(土) 23:33:07 ID:s0sXXTPQ0
磐梯熱海駅MEM

719 名前:名無しでGO!:2008/10/05(日) 01:17:22 ID:WozZdjK30
新岩国駅#2

発券件数少ないんだろうなぁ

720 名前:名無しでGO!:2008/10/05(日) 18:40:11 ID:1QWYyT5XO
VP横浜 ME1
古川 MM2

721 名前:名無しでGO!:2008/10/05(日) 23:33:22 ID:XnfKO9T80
英賀保駅#1発行

722 名前:名無しでGO!:2008/10/05(日) 23:46:08 ID:sbIFZRnK0
10/3
品川駅MR902(海・南乗換口)MR20
10/5
衣笠駅MEM
香川駅M1
寒川駅M1
海老名駅MEM
南橋本駅M1
赤湯駅MEM
米沢駅MM2

723 名前:名無しでGO!:2008/10/06(月) 23:40:41 ID:+BXJcU700
>英賀保駅ってなんて読むの?

さいたま新駅@1

724 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 00:47:42 ID:xx+JheLKO
>>723
あがほ

725 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 01:27:20 ID:bfx+tVCW0
>>723
ggrks

726 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 02:07:18 ID:X7gRiuME0
JRQって当日分のマルス乗車券発券を渋るのはマジ?

727 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 08:01:21 ID:Yh1XmloCO
>>723
ガイシュツ

VP町田もMEM確認

728 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 10:16:13 ID:vqb38IJaO
>>726貴様の頼み方が悪い。

729 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 20:41:48 ID:83OeybIrO
最近、某駅のMR12W端末の印字がにじみがちなのですが、なぜでしょうか?
インクリボン式でも
にじむことがあるのでしょうか?

730 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 20:47:08 ID:FzOPS7Pj0
印字機がヘタってきてるんだな

731 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 20:54:12 ID:83OeybIrO
>>730
ありゃりゃ。
感熱化されないように祈るしかないですね(^^;

732 名前:名無しでGO!:2008/10/07(火) 23:55:35 ID:KoKw9/bJ0
(KB)東京MR31
(KB)新宿MR31
(自)松山BPM1
(自)徳島BPM1

733 名前:名無しでGO!:2008/10/08(水) 14:41:52 ID:XKU0vGVYO
MEMもたまに印字が滲んでるやつあるね

734 名前:名無しでGO!:2008/10/08(水) 21:31:51 ID:YxJAx9CTO
MR12・MR12W・MR20は基本的に滲むのはない(へたりを除く)
ちなみに言うとMR12WとMR20(東以外)には印字が太めで文字がテカテカしているタイプもある
MEMはプリンタが青いのはMRと同じで綺麗だが、新しい白いプリンタは印字が潰れてるというか滲んでる
東日本POSはMEMの青いプリンタと同等

735 名前:名無しでGO!:2008/10/08(水) 21:47:30 ID:/3ObNa4xO
南小谷駅MEM

736 名前:名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:42:56 ID:pPGITcO30
武蔵五日市駅

737 名前:名無しでGO!:2008/10/09(木) 00:34:35 ID:H8ph00nqO
大井町はMR32?

738 名前:名無しでGO!:2008/10/09(木) 07:57:44 ID:pmkKlsUpO
大井町はこないだ20だった

176.16 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)