■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

感熱マルス券販売箇所を報告するスレ@5発行

1 名前:名無しでGO!:2008/06/30(月) 22:33:40 ID:kg6dFPS/0
前スレ 感熱マルス券販売箇所を報告するスレ4番窓口
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1199455220/

全国的にみどりの窓口に侵食し増殖しまくってる感熱マルス券を
発売している箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の
魔の手からみんなで協力してバッくれようぜ!!。そして、
まだまだ活躍してくれてる俺達の味方である熱転写マルス券を
発売してくれる有難い窓口も報告してくれよ!!

スレタイいじったスマソ

747 名前:名無しでGO!:2008/10/10(金) 17:32:47 ID:rEM/cA4JO
どの旅客会社も感熱化急いでる感じがするな、やはり新型端末入れるコストよ
り発券コストが安い事を重視してるんだね。一枚辺りで三百円違うらしいから。

748 名前:名無しでGO!:2008/10/10(金) 17:42:52 ID:UBP8gHVfO
西:山科駅陥落
http://imepita.jp/20081010/636950
山科駅@1発行

749 名前:名無しでGO!:2008/10/10(金) 18:30:02 ID:Az4LAHmiO
門司港駅がMR32になっていた。

750 名前:名無しでGO!:2008/10/10(金) 18:30:59 ID:Az4LAHmiO
佐世保は昨日の時点でMR32を確認した。

751 名前:名無しでGO!:2008/10/10(金) 21:54:03 ID:5AKf5tTu0
>>739
前スレで○交 板橋サティ(トラべランド)の券について書いたものだが、
当該箇所では感熱化済みと書き、それについたレスにはもう全国感熱化済みだと書かれていた(はず…)

752 名前:名無しでGO!:2008/10/10(金) 23:20:01 ID:Ke9VKVVHO
>>749
マジ?
ショックだな。
門司駅は大丈夫でしたか?

753 名前:名無しでGO!:2008/10/10(金) 23:28:24 ID:XUlSO2ja0
>>751
トラベランドが○交?

754 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 00:40:55 ID:FJoZ1SAh0
○ラ

755 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 10:58:32 ID:HlRfJbj8O
陥落ラッシュだなぁ・・・

756 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 11:05:25 ID:blv+9prU0
そりゃ、こんだけランニングコストが低減されたデータが上がってるんだからな。
首都圏のある都心部にあるターミナル駅じゃ、一ヶ月で20万枚ほどの切符を売るそう
だが、発券コストが従来の半分になってる関係もあるよね。感熱化をこれだけ急激に
勧めるのも判る気がする。

757 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 12:34:01 ID:k/6CXD1bO
>>756
ソースは?

758 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 13:27:17 ID:JBPdH+I5O
京都駅@42

759 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 13:38:29 ID:blv+9prU0
>>757
まずは去年秋の交通新聞。某関西圏ターミナル駅でMR32に変えたら、
ランニングコストが今までの半分になったという記事がある。

そして、最近の日経ビジネスにインテリジェント発券機を製作している日立製作所の
記事で駅の端末を感熱化するだけでインクリボンが不要になり、ヘッド部分のメンテナンス
のみで済むようになってコストが下げられたという製作所員のレポがある。

760 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 22:48:55 ID:FAs6rgXs0
東京ですが
代々木駅9日マルヨで2機ともMR32に置き換え

山手線内・都区内の熱転写いつまでもつんだ・・・

761 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 23:14:28 ID:VdqZAPBc0
Lv.1 主要駅、MR32へ(昨年夏)
Lv.2 MEM→MR32へ(今年8〜9月)
Lv.3 それ以外の駅をMR32へ

段階ごとに分けるとこんな感じ?
Lv.3にあたる代々木が更新ならMR32統一はもう近いかも

762 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 23:35:34 ID:MDxOvOQ+0
備後赤坂駅@1

763 名前:名無しでGO!:2008/10/11(土) 23:40:20 ID:kCUi61ndO
感熱紙にしてしまうと
おばあさんが切符を真っ黒にしてしまいそうな
巣鴨駅は最後まで残るでしょうか?

764 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 00:35:42 ID:seZw6Nig0
巣鴨@1

765 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 01:04:21 ID:rLdjiWPgO
>>758
京都は全部入れ替わったかもしれないな

766 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 01:12:33 ID:rWzkfsqY0
>>763
駅舎工事の完成までは、なんとか持つのでは
ないかと勝手に想像しているんだが…

逆に、完成時の窓口引越時が危ないかと

>>764
ガゼ乙

767 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 01:20:41 ID:bhEPdY9eO
>>765
駅改札内のみどりの窓口も?

768 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 02:24:57 ID:rLdjiWPgO
>>767
明日確認してくる

769 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 09:15:46 ID:rLdjiWPgO
大津、石山、瀬田はまだMR12

770 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 10:09:47 ID:rLdjiWPgO
京都駅、西口は全てMR32。乗り換え窓口は激混みで、後で報告します。

771 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 12:24:57 ID:Sgo/tf2bO
京都の在来改札内(酉)、陥落です。
只今確認。
京都駅@31発行

orz

772 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 12:30:08 ID:rLdjiWPgO
京都駅、JR西の全窓口MR32化完了。

773 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 13:38:38 ID:rLdjiWPgO
それにしても、京都支社の中で京都と山科だけが今回更新されてた。なぜだ?
高槻も未更新だった。

774 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 15:03:18 ID:bhEPdY9eO
>>771-772
お疲れ様です。
最近、更新が多いですね(^^;

775 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 15:06:03 ID:O0ar2rx00
>>773
一度に変えられるのか。ものには順序がある。

ちなみに、京都は裏マルスが存在し既に32であったので、
初めての導入ではない。

776 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 15:29:39 ID:rLdjiWPgO
大阪は徐々に更新したからな

777 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 17:53:12 ID:MsZAWlzWO
大井町@1

778 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 17:57:38 ID:rLdjiWPgO
ちなみに、京都駅乗り換え窓口の画像貼っとくわ
http://imepita.jp/20081012/645490

779 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 18:20:46 ID:p/Pn2AIL0
高松(岡)US1

(讃)高松にMV40登場
でも(4− )
これは一体???

780 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 18:33:18 ID:HN8EjLP+0
>>779

西のエクスプレスカードで引き換えたんじゃないの?

781 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 18:39:34 ID:77geEnVKO
>>780
そしたら(4-タ)じゃね

782 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 19:16:45 ID:m/4xMYcjO
昨日現在で長岡京と摂津富田も転写。

783 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 19:18:03 ID:4fixaB290
>>779
(岡)が正確に何か分からんけど、EX予約が受け取れるならMV40は西の借り物だろうから、
もしかして4の岡山駅の出張窓口扱いなんじゃない?
だから西完結の切符は(4- )になるんだと思う。地紋はWとSどっち?

784 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 19:55:59 ID:5zR6CpAk0
>>783
地紋を確認したらWでした。
四では無くて西の端末なんですね。
ありがとうございます。

785 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 20:04:27 ID:4fixaB290
>>784
四国が独自に導入すると、EX予約に関しては東海との調整もいるだろうから、
やっぱり西が貸したんだと思うよ。券紙までW地紋ならなおさら。

786 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 21:44:20 ID:nSh6U3fcO
新大阪駅W64
改札外はまだMR12W

787 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 21:47:17 ID:nSh6U3fcO
10月12日現在
西九条駅W1
弁天町駅W1
(環)大正駅W1
芦原橋駅W1

788 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 22:35:07 ID:EPLUuD7G0
>>777
お前、余程大井町の端末をMR32にしたいんだなww

789 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:07:51 ID:nSh6U3fcO
10月12日現在
美章園駅W1
杉本町駅#1
浅香駅W1
堺市駅W1
堺市駅@2

790 名前:名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:29:12 ID:KCJeZpIp0
>>788
よく見てから言え。

791 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 06:03:34 ID:C8tubfZ80
山科だが、1窓しかないためMR12Wはなくなった。
因みに、向かって右側がみどりの窓口。
左は、POSの窓口。

792 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 06:04:41 ID:ND6kXwVgO
三ノ宮@

中央口、西口とも

793 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 09:48:58 ID:yRRc69G4O
10月13日現在
神戸駅W1
元町駅W
新長田駅W
鷹取駅W
須磨駅W1
甲子園口駅W
立花駅W1
加島駅W
御幣島駅W2
海老江駅W2

794 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 10:38:30 ID:MO0CMY8lO
本日
石山駅#1
転写はまだ健在

795 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 12:41:37 ID:shV4rzYMO
門司駅MR20は健在

796 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 15:47:14 ID:EDnLfdDL0
大井町 ホントに変わってた。
>>788の馬鹿は、土下座して謝罪すべきだな。

俺が一昨日見た時はとか、画像うぷしてないからとかいう言い訳は通用しないな。

797 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 17:56:44 ID:VEP1K6Hl0
>>796
そう言わずに許してやりなさいよw人間だれだって間違いがあるんだし

798 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 21:14:09 ID:yRRc69G4O
10月13日現在
【MR12】
西大路、向日町、加美、今宮、久宝寺、志紀、桜島、長岡京
【MR12W】
野田、寺田町、桃谷、鶴橋、玉造、森ノ宮、大阪城公園、京橋、天王寺、鴨野、放出、柏原、高井田、三郷、安治川口
【MR32】
京都、三ノ宮

799 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 22:08:29 ID:Cmf38NI30
>>797
>>788の書込が間違いとでも言うのか?
>>777の書込を嘘と決めつけたんだぜ。
詫び一つ言えない>>788の塵屑を間違いはある許してやれ。
とよく擁護できるたもんだ。

800 名前:名無しでGO!:2008/10/13(月) 22:41:48 ID:XVB2MR9V0
>>799
羊飼いの少年が、退屈しのぎに「狼が出た!」と嘘をついて騒ぎを起こす。
大人たちは騙されて武器を持って来るが、徒労に終わる。少年が繰り返
し嘘をついたので、本当に狼が現れた時は大人たちは信用せず、誰も救
援に行かなかった。そのため、羊は全て狼に食べられてしまう。

801 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 00:06:23 ID:rPDsfy2O0
>>800
それで?

802 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 00:52:34 ID:G4nCN9n80
10/11
仙台駅在来窓口のMEMが新型に替わってた。
料金表示が液晶ディスプレイで、切符を発券してもらったらなんと感熱orz

803 名前:802:2008/10/14(火) 01:14:08 ID:G4nCN9n80
ちなみに発行箇所は仙台駅2F-A1

804 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 01:14:44 ID:7OMyPpdK0
ぽこたん王のうんこ団2000万票は、人工心臓でセックスできない
このガマイチ郎を応援します!我々と子供達が生きるために!!
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   生活が一番
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
    ._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/
http://jp.youtube.com/watch?v=MxBqRhsZDLk&feature=related
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND47023/index.html

805 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 02:27:32 ID:0qoUPJT70
>>802
うp

806 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 02:32:01 ID:kP6mzbPz0
あげ

807 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 03:08:06 ID:EuQ9e8a00
>>802
携帯で撮ってイメぴたorピクトでいいからうp、
そして端末の外観をできるだけ詳しく聞かせてほしい

808 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 04:50:39 ID:WkKZJfxSO
ガセじゃなきゃ、ぅpしてほしいな

809 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 07:05:05 ID:TRr+TBQk0
発行箇所が"A"って事は、次期MEMはMEAなのかな?

810 名前:771:2008/10/14(火) 07:07:44 ID:a00sJIH4O
あした仙台に行くから(マジ)俺も確認してみる

811 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 08:03:00 ID:9cfp/SeBO
>>802
流石にうpしなきゃ信じんぞ

812 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 12:38:32 ID:UhfsbA2c0
>>802
昨日仙台駅の2階窓口を見かけたら、確かにディスプレイらしきものはあった。
端末までは確認できなかったが。

ちなみに漏れは直近で9月30日に「仙台駅MM10」を確認。

813 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 15:44:51 ID:167ySCcwO
こちら仙台。2階窓口を調査した。

仙台駅MM9→仙台駅2F-A2
仙台駅MM10→仙台駅2F-A1

を確認。ほとんど使わない仙台駅MM11はMEMのまま。
端末はOKIのものだが、MR並みに画面が見やすくなった。プリンタは紫色だが、感熱印刷。
料金ディスプレイはたしかに液晶だった。窓口氏に聞いたら置き換えは10/9とのこと。

3階窓口はまだMEMのまま。

814 名前:813:2008/10/14(火) 15:46:38 ID:167ySCcwO
発券時の音はMEMの熱転写印刷と同じのため、明確な判断ポイントは料金ディスプレイしかない。

815 名前:813:2008/10/14(火) 15:53:00 ID:167ySCcwO
すまんプリンタはよく見たら灰色っぽい奴だった。

816 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 15:58:23 ID:WkKZJfxSO
うpして下さい

817 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 15:58:36 ID:167ySCcwO
連投スマソ。
窓口氏に再度聞いたら来月には3階窓口もすべて変わるとのこと。
買うときに「これ感熱だから消えちゃうかもよ」とねんおしされた

818 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:10:46 ID:9cfp/SeBO
端末名は MEA もしくは ME-A でしょうか

819 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:19:59 ID:9cfp/SeBO
新型端末登場でスレ消費が激しくなりそうです
次スレのタイトル案を出しておきますので、良ければ立ててください

マルス端末券報告スレ@7◆MARS/MR/ME

820 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:22:04 ID:9cfp/SeBO
@6 でした 失礼

821 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:34:58 ID:WkKZJfxSO
うpされれば完璧

822 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:52:06 ID:kQSz7SRsO
見たまま

新尾道まだ非感熱
東広島@

823 名前:813:2008/10/14(火) 17:03:00 ID:167ySCcwO
うpの仕方を教えてくれ。

824 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 17:06:46 ID:WkKZJfxSO
http://imepita.jp/m/
携帯からここに接続して、画像を添付して空メール。取り敢えず、つないだらわかります。

825 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 17:12:47 ID:a00sJIH4O
>>819
安易に対応させるだけでなく、少し以前のスレ扱い内容包括の議論も考慮に入れてください。

826 名前:813:2008/10/14(火) 17:13:33 ID:167ySCcwO
仙台駅2F-A1
http://imepita.jp/20081014/618320
仙台駅2F-A2
http://imepita.jp/20081014/619320

827 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 17:17:58 ID:WkKZJfxSO
サンクス。グッドジョブ。新型MEか〜完全感熱化はもう間違いないな

828 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 17:21:55 ID:9cfp/SeBO
>>825
前回の議論でマルス端末券というスレタイにするということであったと記憶しております

829 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 18:18:54 ID:d6Qjt+KtO
>>826
新型端末券は券紙の下に
端から端までラインがはいっているの?

830 名前:813:2008/10/14(火) 18:27:33 ID:167ySCcwO
>>829
下のラインは切符入れのやつだから関係なし。

831 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 18:28:05 ID:9cfp/SeBO
広告で発券番号隠してあるだけでしょ

感熱の台紙は新しいタイプのやつみたいだね
水色(緑?)のラインが大分下にある

832 名前:813:2008/10/14(火) 18:35:29 ID:167ySCcwO
>>831
その通りでございます。

券紙はどうなんだろう?
みた感じ変わってないが。

833 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 18:47:28 ID:EuQ9e8a00
>>826
久々の新端末ということで、インターフェースとかが気になる
ディスプレイの視野角も広くなったようなので、今度は見やすいかな

スレタイが変わるのならば、「感熱」は入れたほうがいいかも。
あと収集的要素が強いと、切符系スレにいる嵐が来ちゃうから注意してね

834 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 18:57:30 ID:9cfp/SeBO
スレタイだが
感熱マルス券販売窓口報告スレ@6◆MARS
とかでいい気がしてきた

新型MEが出たってことは、今後更新の嵐が来る可能性がある
ならまとめサイト向けに更新情報を提供する形で、熱転写の残ってるとこはまとめサイトで検索してもらえばいい気がする
せっかくまとめサイトあるんだから

835 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 19:35:49 ID:jpl6iNoRO
沖電気製の新型はME-X端末というらしい

836 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 20:19:10 ID:d6Qjt+KtO
熱転写端末が残っているかどうかの書き込みも重要ポイント。

837 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 21:11:35 ID:9cfp/SeBO
感熱マルス券販売窓口報告スレ@6◆MARS

新型ME登場で地方のマルスにも感熱化の危機が迫る東、MR32への更新ゾクゾク西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北のマルスたち。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!
希少になりつつある熱転写の報告も忘れずに

○参考になるサイト○

○記号の見方○
M12・MR12…窓口用熱転写
M20・MR20…窓口用熱転写
M32・MR32…窓口用感熱
MM・MEM…窓口用熱転写
(新型ME)…窓口用感熱
MV30・MV35…券売機型熱転写
MV40…券売機型感熱

838 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 21:53:19 ID:UhfsbA2c0
情報筋によると、>>835のとおり、MEX(ME-X)端末らしい。

839 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 22:11:13 ID:TRr+TBQk0
まとめの管理人です。
>>835を信用して、まとめサイトではMEX(略号MX)表記で掲載したいと思います。

840 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 22:15:03 ID:AfWssuCn0
じゃあうちもMEXでいくか

841 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 22:24:26 ID:UhfsbA2c0
ここまでの情報をまとめると…

・仙台駅2階にMEX端末が導入されたのは、10月9日。
・11月中にも仙台駅のMEM端末がすべてMEX端末に置き換えられる。
・MEX端末はMEM端末とそっくり?
・ただし印刷は感熱であること。仙台駅員も承知済み。
・ME端末、MEM端末と同様に沖電気製。

MEM端末って平成11年以降導入のはずだから、平成11〜14年導入の端末はいつ置き換えられても
不思議ではない状況とも言える?

842 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 22:50:12 ID:AfWssuCn0
機能改修、たぶん終了

843 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 22:51:19 ID:EuQ9e8a00
MEMの導入時期もバラつきがあるからね…
M2置き換え、MR2置き換え(+Suica対応)、ME置き換えとか。

まぁでも、あくまで端末はリース物件らしいので更新に経年は関係ないかも。

844 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 23:01:09 ID:9cfp/SeBO
端末の製造が進み次第、置き換えかねぇ

845 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 23:06:01 ID:gtPKl/GYO
>>842
テンバイヤー乙

846 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 23:10:00 ID:UhfsbA2c0
>>845
最初テンバイヤーの意味がわからなかったが、あのページみてわかったwww

てかあそこのテンバイヤーは>>802氏、>>813氏のスクープを横取りしてんのか。

176.16 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)