■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【感熱化】マルス・POS端末券総合報告スレA9【MARS】

1 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 16:03:29 ID:h5890WpT0
MEXの導入で地方のマルスにも感熱化の危機が迫る東、MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北のマルスたち。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!希少になりつつある熱転写の報告も忘れずに。

前スレ 【感熱化】マルス・POS端末券総合報告スレ@8【MARS】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232535793/
関連スレ 駅窓口営業時間を語るスレ
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225118240/

○参考になるサイト○
マルス設置駅まとめ
 ttp://jr-mars.dyndns.org/
JRの切符収集情報ライブラリー
 ttp://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
 ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
過去ログ・うp画像保管
 ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/

※ Part番号のAは@と交互に使っているので次スレでは@にしてください。

346 名前:名無しでGO!:2009/04/06(月) 20:09:52 ID:UidiCxUVO
http://imepita.jp/20090406/725310
深谷駅

347 名前:名無しでGO!:2009/04/06(月) 20:57:37 ID:UidiCxUVO
http://imepita.jp/20090406/754140
吹上

348 名前:名無しでGO!:2009/04/06(月) 22:44:23 ID:HEzctT2tO
高崎線沿線だと、MEM残存箇所は上尾・北上尾・倉賀野・本早稲の4駅でおK?

349 名前:名無しでGO!:2009/04/07(火) 12:26:31 ID:/Hj4xVxjO
>>348
多分ね。

上尾・北上尾は報告無いだけかもしれないし、いつ更新されていてもおかしくないけど

350 名前:名無しでGO!:2009/04/07(火) 12:41:41 ID:X2qzYq860
>>349
上尾は窓口含めた駅舎リニューアル工事が終わってれば更新されてるかも

管理人さん>>317の一部が反映されていないようなので、よろしくです

351 名前:名無しでGO!:2009/04/07(火) 19:20:24 ID:0TLUPujTO
大石田駅はMVはなく、MEVのみ設置されていました。

352 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 11:46:22 ID:tgzzrSFEO
鵜沼

MR20

変わらず

自動券売機はタッチパネルになりました。

353 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 12:55:24 ID:8RI7ACyRO
富士通トラベランス本社は以前、新幹線の指定券買おうとしたら「こちらは富
士通関係機関の窓口なんで一般の方にはお売りしてません」って言われたな・・

354 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 15:14:10 ID:5EQjD3l+O
北仙台MM
東北福祉大前MM
http://imepita.jp/20090408/543400

どちらもプリンタが初期型に多いTTPR(紫色じゃない方)でした。
東北福祉大前は平成19年開業なのにTTPRとは驚いたが。

355 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 15:25:44 ID:wXbPK/EvO
東鷲宮
http://imepita.jp/20090408/554780

356 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 15:35:06 ID:wXbPK/EvO
http://imepita.jp/20090408/560590
栗橋

357 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 15:43:31 ID:2Dioj6Q10
烏山も陥落したみたいだね

358 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 16:11:09 ID:wXbPK/EvO
>>357
烏山と氏家は時間の都合で見れなかったので他の方お願いします。

359 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 17:05:16 ID:0nChDKGH0
知り合い曰く大宮支社管内はすべてMR32に陥落と言ってた。

360 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 17:38:34 ID:qb5SCWVy0
JRの切符収集情報ライブラリー
にも大宮支社陥落と書かれているので
烏山および、大宮支社陥落は間違いない。

361 名前:名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:04:20 ID:KKGvCoxs0
烏山はこの前の日曜に覗いたとき新しい端末になってた。
でもプリンターがいつも見るMR32とは少し違ってた気がする。

362 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 07:39:47 ID:er7D5raZO
(海)京都八条東口はまだMR20でした。

363 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 09:42:24 ID:/sc2YtagO
JR東海ツアーズ浜松支店

MR20→2台
MR31→1台

364 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 16:44:05 ID:TvfAxSSLO
矢野口はまだ更新されていない

365 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:43:19 ID:GMuZEEh30
浅草橋駅まだMEM

366 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:51:17 ID:XFzW1+Yr0
>>365
更新は、来年度だから当然。

367 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:13:10 ID:mUxm+0HFO
あのあたりで浅草橋だけ残ってるのはなぜなんだろうな

368 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:17:18 ID:oUboZxDc0
他の駅で使わなくなったインクリボンの処理用だったりしてねw

369 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:33:37 ID:DocxIajB0
確認が難しい伊東が画像無しなのかonz
あとJR券単独購入断られたVPでは高速バスの乗車券買ってみるので、購入成功したらここでUPします

370 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:38:31 ID:FeXRirYs0
4/9
国府多賀城駅MM
寒河江駅MEM
羽前長崎472
天童駅MEM

371 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:55:59 ID:IKN0EUyp0
>>359
だがなぜミヤ支社がMR32化したか今も疑問
どうせならタカ支社もMR32にしてほしかったな

372 名前:名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:58:29 ID:IKN0EUyp0
>>356
栗橋は以前はMM(TTPR)だったよね
前の駅舎のときはMEだった

373 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 03:12:06 ID:3/G5mDNk0
>>353
NECツーリストでJR券のみを買おうとした時も「パックツアーは個人様でも受付
しますが、JR券のみですと当社は親会社の系列機関として弊社関係機関の出張業務
の場合にのみ受け付ける形なので申し訳ないですが、駅の窓口などでお願いします。」
って言われたよ。

374 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 05:17:10 ID:0McW6rx30
赤羽駅のMV35の場所が分からなかったのですが、知っている方は場所を教えてください。
見つけたらアップしますので。

あと京急品川のMV導入はガセでしょうか?前に駅の人に聞いたら無いと言われたという書き込みを見ましたけど

375 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 09:07:39 ID:mnJ4KX9f0
>>373
どうやったら関係者だと判るのかと訊いてやれ
社割みたいなのがあるわけじゃあるまいし

376 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 09:56:55 ID:PagPVu9SO
>>374
赤羽のMV35は南側改札の券売機列に並んでる。
京急品川はたしか京急改札内の跨線橋の所にあったはず。

377 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 09:57:46 ID:fxNSBfp60
つ[社員証]

378 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 10:12:59 ID:9Ukn0GWAO
>>376
MV入ったのか?ちょっと前まで跨線橋上にあったのは、エクスプレス予約専用発券機だったが…

379 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 11:13:17 ID:fxNSBfp60
>>378
その機械のことを「MV40」という
以前はエクスプレス予約引取専用で他の機能を持たなかったが、
その後プログラム改修でMV30と同等の機能を持った
ただし支払いはクレジットカードのみ 硬貨・紙幣投入部無いから当たり前だが

KQ品川は知らないが、新横ラチ内MV40は指定席券、自由席券、入場券、乗車券等の購入、
回数券の指定、指定席変更など、普通のMVと同じメニューが並んでる
KQのも撤去されていなければ同等のプログラム改修が行われている筈

380 名前:378:2009/04/10(金) 14:47:48 ID:9Ukn0GWAO
>>379
d

381 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 16:04:14 ID:Rdc2CaG+O
昨日の矢野口
http://imepita.jp/20090410/577970

382 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 16:28:21 ID:hYkCuLBW0
>>379
酉のMV40は
EX予約・5489・回数券等の座席指定・新幹線経由の乗車券購入に限定。
新大阪では酉はクレカ専用機にMV30を現金部分を無効にして使っている。

383 名前:名無しでGO!:2009/04/10(金) 21:46:15 ID:0McW6rx30
西武観光の端末設置箇所は全てMR31ですので追加お願いします

384 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 00:07:39 ID:uzCgckcN0
阪和線 日根野 MV35設置あり
画像は必要でしたら公開します。

385 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 04:36:27 ID:YWXLPi6P0
個人的に感熱の疑いを感じるのはVP新橋とJT品川だな。
あと駅だと高麗川や相原・片倉・八みなみ野あたり。

386 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 05:24:44 ID:Md4tQjNYO
>>373
貰い物で若干古いのだが…
http://imepita.jp/20090411/194000

387 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 10:00:47 ID:7C7zDkr/O
4月11日
潮見駅MEM
http://imepita.jp/20090411/358450

まだMEMでした。

388 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 10:19:37 ID:6Azd9nz4O
>>385
VP新橋はMEM現役を月曜に確認した、JT品川もMR20の
まま。

高麗川・相原・片倉・八王子みなみ野は先月頭に全てMEM確認。

389 名前:00007:2009/04/11(土) 11:11:04 ID:pdWxQlUwO
4/1原宿駅M2
http://imepita.jp/20090411/396230

390 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 11:17:17 ID:joFrjb+VO
原宿も残ってるのか

391 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 11:19:03 ID:xkF4+ch40
>>389
楽しいか?

392 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 11:38:19 ID:eP5sF/aFO
あおば通MM1

プリンタは紫色のCT4だった。

393 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 11:38:23 ID:6Azd9nz4O
臨時列車スレの独り言厨乙

394 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 12:46:29 ID:7C7zDkr/O
あおば通はTTPRだったはずだが…
交換したのか?

395 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 12:51:26 ID:UlDeWyQxO
あれ?原宿って二台マルスがあるけど、両方MR32じゃなかったか??

396 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 13:20:52 ID:joFrjb+VO
釣られた俺が言うのもなんだが、日付・・・

397 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 13:28:45 ID:YWXLPi6P0
>>388
サンクス、俺は予言者の修行がまだ足りないなw

398 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 13:49:41 ID:UlDeWyQxO
山手線内でMR20が残ってるのって、もう田町の臨窓だけのはず。MEMは
VP新橋、VP八重洲中央、VP新宿の三箇所かと


原宿のは画像加工したエイプリールフールネタ?

399 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 14:00:00 ID:pdWxQlUwO
原宿駅に行って確認して来るわ

400 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 15:08:54 ID:yFI90vBa0
>>400
死ね

401 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 15:27:34 ID:EzOMrqFSO
>>398
そういやVP東京丸ノ内はどうなったっけ?

402 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 15:57:57 ID:UlDeWyQxO
>>401
丸の内側はMR32の筈、ただ俺の勘違いかもしれない・・八重洲側が感熱で
丸の内側が熱転写だったかもしれん。ちなみに新宿はどうやら両店とも感熱に
なったようだ。

403 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 16:54:10 ID:7C7zDkr/O
399ではないが、今原宿並んでる。
閉まってる右側の窓口の隙間からMR20が見えるぞ。
とりあえずUPするわ。

http://imepita.jp/20090411/607300

404 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 16:57:33 ID:7C7zDkr/O
今、@1の入場券買ったが、聞いてみたら、当該窓口は臨窓で、平日夕方に動かすとのこと。
ちなみに、隙間から見えた限りでは電源も入ってた。
こっちはデジカメで撮ったから、需要があれば端末写真UPするけど、どうだろうか?

405 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 17:03:24 ID:jRw12mbz0
長尾、高槻はMVで入場券買えるよ。

406 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 17:37:59 ID:EzOMrqFSO
>>402
サンクス平日に東京のびゅうチェックしてみる。
ちなみに新宿のびゅうは両方とも感熱画像アップ済みだよ

407 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 18:07:32 ID:pdWxQlUwO
404>>
画像up希望

408 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 19:47:00 ID:Jh9nttzV0
(海)清水
MV10が1台有 4/7確認
MV30or35と思いきや、古いものを使っていたので驚き
窓口はMR32が2台

409 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 21:26:14 ID:YWXLPi6P0
牛久保7:20〜11:50・13:00〜16:40
三河一宮7:35〜12:15・13:15〜17:30
新城7:00〜11:30・12:10〜12:30・13:00〜19:00
東新町7:30〜17:40・湯谷温泉8:25〜17:55
本長篠7:25〜13:00・13:30〜14:55
平岡8:40〜11:30・12:40〜15:00・15:10〜16:35
鼎8:00〜9:35・9:45〜10:00
10:30〜12:25・12:50〜15:15・15:25〜16:15

410 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 21:30:09 ID:YWXLPi6P0
元善光寺7:40〜8:30・9:00〜12:45・13:15〜16:25
市田7:30〜18:00 伊那大島7:30〜8:00・9:30〜17:10

駒ヶ根7:15〜10:30・10:40〜11:50・12:30〜12:50
13:20〜16:40・17:00〜18:15・18:35〜19:45

伊那松島7:20〜9:30・9:40〜10:15・10:25〜12:20
13:10〜13:30・13:55〜14:55・15:20〜17:05
17:20〜18:50

下曽我7:00〜10:10・10:25〜11:15
12:05〜12:40・13:10〜14:10
14:45〜14:55・15:10〜16:30・16:50〜19:15

411 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 21:42:31 ID:7C7zDkr/O
>>407
把握した。もしかすると明日のUPになるかも。
ちなみにそちらは行かなかったのか?

>>409-410
誤爆?営業時間スレへ…

412 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 22:15:11 ID:I3/9S0We0
>>394
漏れのあおば通の手持ち券を調べてみたが、平成14年発行の奴は確かに印字具合がTTPRっぽい。
そんで平成18年発行の奴も同様。平成18年の奴とつい最近発行の奴を「あおば通MM1」の具合を
比べてみると、「通」の「用」の部分がきっちり判別できるようになってる。
だからTTPRからCT4へ置き換えられたんじゃないかと思う。

413 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 22:32:37 ID:0NfDDIlA0
ヤフオクから

鳥栖駅-MR(MR32) ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66478865
□九肥後大津駅POS1(MR32) ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66480863
○JT新大阪A(感熱旅端) ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37290205
○JT名広小路MR3(MR20) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77926513
○西筑豊-MR(MR31) ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66286691
○南福岡-MR(MR31) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g72176622
○名広小路MR(MR31) ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69635251
○JJALセ別館@(MR31) ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92185560
○東盛岡(感熱旅端) ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73699580
○交大分(感熱旅端) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77920791

414 名前:名無しでGO!:2009/04/11(土) 22:35:17 ID:0NfDDIlA0
>>412
20.12.20発行のあおば通MM1がありましたので確認してみました
他駅と比べても、CT4であることは間違いないと思われます。

415 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 00:32:44 ID:i234uhmyO
短パン

416 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 09:07:32 ID:KZqF+jEXO
小田原駅MV702(MV40)
ttp://imepita.jp/20090412/326490

417 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 12:08:41 ID:DXCzagGV0
>>373
福山のJFEトラベルは一般も扱ってた気がするが。勘違いならスマソ。

418 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 14:27:24 ID:egMdzh3PO
浅草橋はまだMEM

○S自由が丘
http://imepita.jp/20090412/515800
↑感熱です。
JR券発行の入力画面がマルス風味になってます

419 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 22:13:43 ID:yAwpvWxi0
4/9
園部駅MR12Wになってました
ttp://jr-mars.dyndns.org/upload_file/400235_20090412221142_5174.jpg

420 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 22:53:32 ID:YQnjDvR40
日根野駅MV1(MV35)

http://imepita.jp/20090412/822450

マルスはMR12のままです。

421 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 22:59:39 ID:LZMk1Pqw0
ヤフオクから

○南難波営業所♯(MR11) ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99213741
○日TiS三ノ宮♯(MR11) ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115871087
○西名古屋MR31(MR31) ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96416772
○日名古屋AGT(転写旅端) ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94250965

422 名前:名無しでGO!:2009/04/12(日) 23:07:23 ID:LZMk1Pqw0
すみません、以前報告した ○N大宮 ですが、
私の勘違いで ○OM大宮(日旅OMCツーリスト) だと思います。Nに転写旅端はないはずですので
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90808376

423 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 12:50:05 ID:e+7m22N90
>>401 >>402 >>406
VP東京は本日現在、MEMだった。

424 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 18:49:44 ID:7W4xKbpE0
北海道本社MR1
MR12だな。それにしてもこれはww
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090413-1.pdf

425 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:09:09 ID:rbYl6Xtl0
>>424
前にパンフで「秋田支社MS発行」とか「盛岡支社MEM発行」とか見たことあるw

426 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:13:17 ID:K/jLYDzYO
どの旅客会社でも本社MRなんてまず、普通はお目に掛かれないだろうな・・

427 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:22:48 ID:jW2xDudBO
>>424-425
マルス指令発券かな?
北海道は本社鉄道事業部

428 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:25:52 ID:8vwlCcPuO
>>426
夢四国

429 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:43:44 ID:IlqndjTcO
>>398
ガセネタ兄貴乙

430 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 20:31:04 ID:n3VwrWD20
>>425
秋田支社A1ってのもあったな。
20.12.-1の日付で。

431 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 22:15:21 ID:K/jLYDzYO
JALセールスはJR券一般売りしてくれるのかね?以前どこかで端末の無い
AGTがJALのツアーでJRが絡む場合か航空関係者のみの扱いだと聞いた
事があるが・・

432 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 01:53:37 ID:mA6L8OXHO
管理人さま、品川提携販売センターか画像無し一覧に表示されたままなので訂正お願い致します。

あとびゅうプラザ弘前は発行箇所の表記がありますが、画像有りでしょうか?

433 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 04:19:16 ID:Bsio8Lvs0
>>432
どちらも画像うp済みだったので画像なし一覧から消しときました。

434 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 05:24:10 ID:mA6L8OXHO
>>219
浦和のびゅうはJRバス券がイベント券でトライ

435 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 14:03:16 ID:mA6L8OXHO
川越びゅう感熱
http://imepita.jp/20090414/505390

436 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 15:10:50 ID:mA6L8OXHO
大宮提携販売センター
http://imepita.jp/20090414/545980

437 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 15:48:42 ID:mA6L8OXHO
赤羽南口指定席券売機
http://imepita.jp/20090414/568730

438 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 23:08:52 ID:aQiM5njE0
新習志野駅MEM
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader980426.jpg

439 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 23:25:18 ID:mA6L8OXHO
>>437
おまけ・赤羽南改札MVの券売機画像
http://imepita.jp/20090414/842460

440 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 23:32:50 ID:T+22BsAj0
>>439
君の顔写っている。

441 名前:名無しでGO!:2009/04/15(水) 03:14:22 ID:nuXZ/qtxO
>>435
浦和と宇都宮のびゅうの端末がわかれば、大宮支社は全ての箇所でに感熱

442 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 16:45:08 ID:Qzhp2UYw0
(社)綾瀬駅
今日の時点でMEMでした。

443 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 18:02:26 ID:UsEOLaRcO
>>441
浦和のびゅうは感熱
http://imepita.jp/20090416/648930

444 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 20:30:43 ID:DrEwqGqO0
深谷駅MV発行

445 名前:403:2009/04/16(木) 22:19:17 ID:qnAzIgXa0
4月12日に見てきた原宿のMR20
遅くなってスマン。
http://imepita.jp/20090416/801990

204.73 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)