■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【感熱化】マルス・POS端末券総合報告スレA9【MARS】

1 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 16:03:29 ID:h5890WpT0
MEXの導入で地方のマルスにも感熱化の危機が迫る東、MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北のマルスたち。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!希少になりつつある熱転写の報告も忘れずに。

前スレ 【感熱化】マルス・POS端末券総合報告スレ@8【MARS】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232535793/
関連スレ 駅窓口営業時間を語るスレ
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225118240/

○参考になるサイト○
マルス設置駅まとめ
 ttp://jr-mars.dyndns.org/
JRの切符収集情報ライブラリー
 ttp://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
 ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
過去ログ・うp画像保管
 ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/

※ Part番号のAは@と交互に使っているので次スレでは@にしてください。

427 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:22:48 ID:jW2xDudBO
>>424-425
マルス指令発券かな?
北海道は本社鉄道事業部

428 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:25:52 ID:8vwlCcPuO
>>426
夢四国

429 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:43:44 ID:IlqndjTcO
>>398
ガセネタ兄貴乙

430 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 20:31:04 ID:n3VwrWD20
>>425
秋田支社A1ってのもあったな。
20.12.-1の日付で。

431 名前:名無しでGO!:2009/04/13(月) 22:15:21 ID:K/jLYDzYO
JALセールスはJR券一般売りしてくれるのかね?以前どこかで端末の無い
AGTがJALのツアーでJRが絡む場合か航空関係者のみの扱いだと聞いた
事があるが・・

432 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 01:53:37 ID:mA6L8OXHO
管理人さま、品川提携販売センターか画像無し一覧に表示されたままなので訂正お願い致します。

あとびゅうプラザ弘前は発行箇所の表記がありますが、画像有りでしょうか?

433 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 04:19:16 ID:Bsio8Lvs0
>>432
どちらも画像うp済みだったので画像なし一覧から消しときました。

434 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 05:24:10 ID:mA6L8OXHO
>>219
浦和のびゅうはJRバス券がイベント券でトライ

435 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 14:03:16 ID:mA6L8OXHO
川越びゅう感熱
http://imepita.jp/20090414/505390

436 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 15:10:50 ID:mA6L8OXHO
大宮提携販売センター
http://imepita.jp/20090414/545980

437 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 15:48:42 ID:mA6L8OXHO
赤羽南口指定席券売機
http://imepita.jp/20090414/568730

438 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 23:08:52 ID:aQiM5njE0
新習志野駅MEM
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader980426.jpg

439 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 23:25:18 ID:mA6L8OXHO
>>437
おまけ・赤羽南改札MVの券売機画像
http://imepita.jp/20090414/842460

440 名前:名無しでGO!:2009/04/14(火) 23:32:50 ID:T+22BsAj0
>>439
君の顔写っている。

441 名前:名無しでGO!:2009/04/15(水) 03:14:22 ID:nuXZ/qtxO
>>435
浦和と宇都宮のびゅうの端末がわかれば、大宮支社は全ての箇所でに感熱

442 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 16:45:08 ID:Qzhp2UYw0
(社)綾瀬駅
今日の時点でMEMでした。

443 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 18:02:26 ID:UsEOLaRcO
>>441
浦和のびゅうは感熱
http://imepita.jp/20090416/648930

444 名前:名無しでGO!:2009/04/16(木) 20:30:43 ID:DrEwqGqO0
深谷駅MV発行

445 名前:403:2009/04/16(木) 22:19:17 ID:qnAzIgXa0
4月12日に見てきた原宿のMR20
遅くなってスマン。
http://imepita.jp/20090416/801990

446 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 02:00:56 ID:AElOwLBIO
東武日光MR31
ttp://nse.cocolog-nifty.com/blog/cat20761181/index.html

小さく見難いが鬼怒川温泉のマルス券らしい
ttp://ameblo.jp/tobu50000/image-10051730630-10034461871.html

447 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 10:03:45 ID:YRuWQ+5h0
>>446
東武鉄道にあるMR31は特急きぬがわ・日光号関連限定だね。

448 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 11:31:50 ID:AElOwLBIO
>>447
一番安い切符を手に入れるなら栃木から大宮までですね。
あと確かスレチですが、東武乗り入れ後からマルスに栗橋乗り換えの連絡券が登録されましたよね?

449 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 14:09:00 ID:AElOwLBIO
佐貫と牛久だけなぜ更新されないのだろうか?

450 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 14:56:04 ID:YRuWQ+5h0
>>448
東武鉄道線内完結の特急券もマルスで指のみ券を出して、
補充券タイプの特急券を添付して対応するのでそれが最安。

451 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 15:37:03 ID:AElOwLBIO
>>450
Thanks。

あと仙台合同庁舎のびゅうはもともとマルスが無くて、先月で閉店したから一覧から削除してよさそうな気がします

452 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 16:24:27 ID:KQ5B6ioeO
報告遅くなったが…
茂原駅A1発行
http://imepita.jp/20090417/589260

3月末くらいまではMEMだったので、新年度すぐくらいに導入されたかも…

453 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 17:08:23 ID:Fq0uJwtPO
>>441
VP宇都宮はみどりの窓口との合同化の時に既にMR32になっている。

しかし、大宮提携販売センターまでMR32を入れるとは・・よって大宮支社
は全ての窓口が感熱。

454 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 18:28:56 ID:DlWKGC8hO
大糸線穂高駅MEM
http://imepita.jp/20090417/663500

455 名前:名無しでGO!:2009/04/17(金) 19:17:43 ID:zTgyciLY0
倉賀野駅は今日時点でMEM

>>451
後ほど消しておきます。

456 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 14:43:37 ID:acJezQBb0
大白川の続報がないのだが。。。

それと、4月26日でガーラ湯沢営業終了だってさ。
次回はMEXに更新だろうね。

あと、まとめの携帯サイトの方にも電略載せていただけませんか?

457 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 16:33:38 ID:nTCLuspFO
谷保はまだ更新されていなかった。必要ならば後程アップしますよ

458 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 16:49:02 ID:KUmyj9Th0
ヤフオクから 今後多忙の為、調査頻度が大幅に下がります。
河辺駅MV(MV30) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77993665
○日門真(転写旅端) ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37389996
○交一宮(感熱旅端) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87199082
○交新橋(感熱旅端) ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99349045
○交西新井駅前(感熱旅端) ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75511624
○交池袋パルコ内(感熱旅端) ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73889368
○毎本社営業MR31(MR31) ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69726279

459 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 17:10:22 ID:EmwMfrGjO
原宿のMR20、GW前後に撤去との事。新学期も過ぎたので、
もう開ける事はないでしょう・・と駅員さんの話。

支社からなぜ二台も置いとく必要があるのか、と責められている
そうです。

460 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 17:53:26 ID:VAjptguZO
田町のMR20も近々、撤去らしい。しかし、ただでさえ混み合う窓口なのに
減らせとは支社は何を考えてるやら・・全てのユーザーがえきねっとやモバイ
ル西瓜を使える環境にはないのに・・

461 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 20:11:19 ID:ARqn6IDK0
>>460
南越谷の窓口1個から2個になった。
オレは勝ち組。 感熱だから全く使わないけど

462 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 20:46:03 ID:LmKrKUg3O
まとめの管理人さま

日根野のMV35

420に画像有りますよ。

463 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 21:20:17 ID:KUmyj9Th0
>>459
原宿を1窓にしたら夕方絶対裁ききれなくなる
あの狭い窓に並ぶのは結構辛い

464 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 22:22:21 ID:acJezQBb0
>>463
だからみなさんで、その時間に並んで文句つけてやろう!!

465 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 22:23:12 ID:VAjptguZO
気がついたら臨窓以外で首都圏の東日本でMR20使っている駅って皆無じゃ
ない??

466 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 22:25:21 ID:FR/igEzIO
>>464
東京支社へ凸or電
>>465
今更何を…首都圏どころか束から消滅だよ

467 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 22:29:39 ID:acJezQBb0
お客様相談窓口を外部委託にしたから、メール・電話ともに意味を成していません。
なので、直轄の駅に対して文句を言ったほうがまだいい。

ただ、駅自体は維持を要望しているから申し訳ないのだが。。。

468 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 22:32:55 ID:FR/igEzIO
支社の電話番号なら調べられる範囲にあるかと

469 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 22:39:17 ID:FR/igEzIO
iタウンページで出てきた
所在地は田端ね

470 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 22:41:41 ID:Bv1QbdpM0
ググったら支社と営業部サービス課の電話番号がでてきたな

471 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:05:28 ID:acJezQBb0
お役所的態度で門前払い。
目に見えてるでしょ。。


472 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:15:10 ID:VAjptguZO
以前地元駅の窓口が無くなった上にターミナル駅の窓口も減ったので長蛇の列
が慢性的になって、少ししたら何とその駅が時短までされて苦情を直接、文書
にして本社宛に送ったが、二週間後に来た返信はお客様にはご迷惑をお掛けし
て申し訳ありません、しかし窓口に並ばなくても便利な指定券券売機やえきね
っとがございますのでぜひそちらをご活用くださいみたいな文面だった。

473 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:20:51 ID:WTAEelaT0
>>456
後から入れときますね。
>>462
入れ忘れですスマソ

474 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:24:48 ID:+o0JUT6F0
効果的な手段はないものかね
せいぜい株主総会での発言で精一杯?

475 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:27:38 ID:eXVK9via0
携帯ユーザーのためにヒットした番号を貼っておく(104に登録されていないから)
東京支社-営業部サービス課. 03-5692-6077
横浜支社-営業部 045-320-2423
大宮支社-サービス課 048-642-7450
     販売課048-642-7384

476 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:35:43 ID:q2haqAc9O
>>472いつもの定型文w

477 名前:名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:47:07 ID:acJezQBb0
そして、
「今後も、みなさまに愛され、
親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、
引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。」
で締めるwww

478 名前:名無しでGO!:2009/04/19(日) 00:07:28 ID:3ugeSuth0
指定券券売機 でも並ぶ時は並ぶ件。

479 名前:名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:12:06 ID:9dWhfI1w0
過去ログ管理人さん
画像庫の求名がデッドリンクになってるお

480 名前:名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:58:26 ID:ujFdOHfR0
なんで指定券以外も買えるのに指定券券売機なんやろ?
普通の人なら、指定券しか買えへんと思うんちゃうかな?
その点、「みどりの券売機」は上手いことつけたと思うなぁ。
まあ、他社ではこの名称は使えやんけど、もう少し考えてほしいわ…。

481 名前:名無しでGO!:2009/04/19(日) 19:11:28 ID:5tHBwN3U0
>>479
直しました。

>>480
(指定券等自動発売装置+券売機)/2=指定席券売機?

482 名前:名無しでGO!:2009/04/19(日) 19:27:06 ID:zr0w9+wSO
東で言う、みどりの券売機は近距離券売機だからね
駅員が緑の券売機でチャージ出来ます、なんて言ってるのをたまに聞く

483 名前:名無しでGO!:2009/04/19(日) 23:32:02 ID:58Im5p900
>>482
それってさ、販売機の色が緑色だからだと思う。

個人的な見解として指定席券売機って言うのは、
それまで指定席を自販機で買えなかったからだと思うんだよね。

484 名前:名無しでGO!:2009/04/20(月) 00:37:15 ID:44T7KHss0
>>475
八王子支社-営業部-サービス課
042-627-6946
(ナビ東京というサイトより)

☆おまけ☆
English / Korean / Chinese
050-2016-1603

485 名前:名無しでGO!:2009/04/20(月) 22:24:29 ID:Zt79ylBC0
21.-4.20 蘇我MEM
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader987220.jpg

21.-4.20 五井駅MEM
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader987226.jpg

486 名前:名無しでGO!:2009/04/20(月) 23:06:55 ID:F3PgoXwl0
4/11の時点ですけど摩周のMR12は健在でした。

487 名前:名無しでGO!:2009/04/21(火) 00:45:41 ID:NpqjYtgP0
>>480
上野駅の指定席券売機は、指定席以外にも自由席券や乗車券のみの購入など
も可能であることを強調するためか、
「指定席券売機」の「指定席」表示の上に「チケット」って書いたテープを貼って
「チケット券売機」っていう表示をしてるよね。
上野駅だと地方から上京してくる人も多いから、
初めての人にも指定席券以外も買えるんだってことをわかりやすく示すために
あえてこのような表示をしてるんだろうね。

488 名前:名無しでGO!:2009/04/21(火) 06:04:44 ID:b9KMYnU5O
>>452
茂原駅はMV30もあるから転写がお好きならどうぞ。

茂原駅MV発行

489 名前:名無しでGO!:2009/04/21(火) 23:31:08 ID:3rv1idDS0
今日の時点でVP新橋MM1、特に変わらず

そういえば、まとめに検見川浜のMEX券が上がってた

490 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 00:07:10 ID:C5ZLR6bIO
21.-4.11あおば通MM1
http://imepita.jp/20090422/003160

491 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 00:10:26 ID:C5ZLR6bIO
21.-4.19あおば通MV1
http://imepita.jp/20090422/005020

492 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 00:25:58 ID:MaB9YwEe0
まとめ管理人です。
遅くなりましたが>>299を実装しました。

493 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 00:32:49 ID:GYz7ssg+0
>>492
乙です。
いつの間にか路線名から一覧表示にオプションついてたのね。
端末と営業時間が一覧で見やすくて助かります。

494 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 00:53:02 ID:MaB9YwEe0
>>493
このスレも営業時間スレも、端末がない駅はあんまり必要ないかな、
と思って作ってみました。
今度は印刷用にでも、JR各社ごと1ページになるようにやってみるか。

495 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 06:52:40 ID:uMdXJM6VO
峰吉川401設置

496 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 10:15:00 ID:7Q0ICPNCO
>>495
ガセでなければ明確な証拠をください。よろしくお願いします

497 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 12:23:47 ID:ZkgzOIS5O
既にあちこちに出てるぞ

498 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 12:33:06 ID:3yvd/t/J0
勝沼ぶど401 未だに転写POS現役
きっぷを知り合いから頂いたが、忙しいんで画像はそのうちw

499 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 12:39:12 ID:3yvd/t/J0
>>496
ぐぐってすぐ見付けたw
http://mori-takiuchi.jugem.jp/

500 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 12:47:44 ID:7Q0ICPNCO
>>497
例えばどこ?

501 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 12:55:40 ID:ZkgzOIS5O
>>500
ヒント:大御所

502 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 13:08:21 ID:GYz7ssg+0
>>495
大御所を何気に見ていたらビックリして、
更に画像まで上がってるところを見てビックリしたw

503 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 16:21:02 ID:7Q0ICPNCO
>>499 >>501
どうもありがとう。

504 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 17:56:29 ID:aGxVB5rIO
http://imepita.jp/20090422/645350
熊谷びゅうはまだ更新されていなかった

505 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 18:39:35 ID:z10JDFxvO
原宿のMR20、只今稼働中。しかし、私鉄連絡券は額入でも85mmで発券
される中央装置に入っている券も一切発行しないとの事。

506 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 18:51:59 ID:zxJmbKPD0
>>505
券売機で買えやん区間でも発券せえへんって怠慢やで〜。
金額入力はともかく運賃登録されている区間なら簡単に発券できるやん。
この会社はアカンなぁ。

507 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 19:03:04 ID:BVa4Lxb/0
お客様のご理解とご協力を強制いたします。
           しR束日本 倒京支社

508 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 19:05:45 ID:aGxVB5rIO
鴻巣の指定席券売機はMV30二台

509 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:14:54 ID:QH0PIy47O
峰吉川にPOSが入ったかと思えば院内〜下湯沢の簡委でPOSがない駅は全部無人化か。まあPOSが感熱にならなかっただけいいか。

510 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:32:45 ID:Bw166KgI0
互いに近いのに・・・明暗がわかれるもんだなあ

511 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:35:16 ID:GYz7ssg+0
自治体の歳出削減は今後も続くだろうから、今年度末(来年3月)もどうなるかわからんよな…
羽越線の簡易委託駅(特に常備券発売駅)も今年のうちに回って来た方がいいかも。
現に去年あたりにPOS設置の吹浦が無人化されたことだし…

512 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:45:43 ID:MaB9YwEe0
>>510
互いに近いってのも、田舎では集約、無人化なのかも知れんよ。
そういや下湯沢って、「ストーブは営業日の営業時間内点火」って
まとめに入ってたけど、今度からストーブも無いんだろうね…

513 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:53:49 ID:GYz7ssg+0
>>512
あの辺だとたまにだけど無人駅でも冬場はストーブ付けてるところとかあるよ。
ちなみに東北のとある簡易委託駅の人に聞いたら、ストーブの灯油代は待合室部分はJR持ち、
事務室部分は受託者持ちだってさ。光熱費も同様とのこと。

514 名前:名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:55:57 ID:Lj5Ai7RJ0
まあもし「85mmだろうが金額入力だろうが何でも出してやんよ」なんて言ったらヲタ殺到で大変なことに。

515 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 13:28:03 ID:iW6czPk7O
稲城長沼は相変わらずMEMでした。
何故か南武線は端末の更新が遅い

516 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 13:59:43 ID:8wNp45gmO
支社は違うが、同じ南武線でも武蔵中原は横浜支社で最初にMR32が入った駅だったと思う。

517 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 14:11:27 ID:iW6czPk7O
>>516
へー。

ちなみに稲田堤も相変わらず。

518 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 18:58:25 ID:iW6czPk7O
市川塩浜もまだ更新されていない

519 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 20:37:25 ID:61F+X3PZO
速報!

JR東海ツアーズ名古屋支店


明日から全マルスが

MR31

に変わります。
閉店後シャッターの隙間から確認。

520 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:41:01 ID:xM3pLoiC0
シャッターの隙間情報などいらんわ。

521 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:44:01 ID:ggqOqDrOO
VP町田ME1健在

522 名前:名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:45:04 ID:QXUCWeYf0
>>519
それは間違いなくMR31かな?
東海ツアーズはMR31の他に、桑名のようにMR32を採用している例もあるから、
プリンタか本体のクレジット挿入口の有無のどちらかで判断しないと分からないよ。

523 名前:名無しでGO!:2009/04/24(金) 02:56:31 ID:tVnanWwH0
>>521
浜支社の一部と高崎・千葉支社はまだMEMらしいけど、土浦VP当たりは怪しいよね

524 名前:名無しでGO!:2009/04/24(金) 07:07:30 ID:9rNnF6DUO
あんたの予測なんか誰も聞いとらん

525 名前:名無しでGO!:2009/04/24(金) 07:49:13 ID:cjT1+9rnO
浅草橋はまだまだ更新されていないよ

526 名前:名無しでGO!:2009/04/24(金) 08:32:20 ID:5CN/Syh9O
名鉄は神宮前が最初に昨日新型複合マルス登場。 

なお名鉄は有人駅は全て直営駅で直営駅とかかれている場所は○○幹事駅と記載してください。

名鉄名古屋は名古屋幹事駅 
金山と神宮前なら金山幹事駅と

204.73 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)