■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【感熱化】マルス・POS端末券総合報告スレA9【MARS】

1 名前:名無しでGO!:2009/03/18(水) 16:03:29 ID:h5890WpT0
MEXの導入で地方のマルスにも感熱化の危機が迫る東、MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北のマルスたち。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!希少になりつつある熱転写の報告も忘れずに。

前スレ 【感熱化】マルス・POS端末券総合報告スレ@8【MARS】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232535793/
関連スレ 駅窓口営業時間を語るスレ
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225118240/

○参考になるサイト○
マルス設置駅まとめ
 ttp://jr-mars.dyndns.org/
JRの切符収集情報ライブラリー
 ttp://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
 ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
過去ログ・うp画像保管
 ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/

※ Part番号のAは@と交互に使っているので次スレでは@にしてください。

673 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 19:54:31 ID:YTujIsGgO
がんばれ原宿駅のMR20!

674 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 22:55:34 ID:bG0YQr6e0
今日のSL人吉上り、3号車車内で向かいのオッサンに感熱マルス
の保存性について熱く語ってる客がいたけど、このスレの住人かね。

八代駅−MR 今日現在でMR20でした

675 名前:666 ◆EKRwQB/5jk :2009/05/08(金) 23:46:46 ID:+2t2B2nuO
すみませんがうpは明日にします…
遠い地まで帰ったはいいが、疲れて限界ですorz

ちなみにVP渋谷のMEMも健在でした。

676 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 07:52:32 ID:s5Ts87kyP
>>675
わざわざ酉つける必要あんのかよ

677 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 10:35:11 ID:NVQ1gd7BO
九州では2ヶ月前JR九州旅の情報誌プリーズで、使用済みの乗車券は下車駅で申告すれば差し上げます!と宣言したので‥一般人もきっぷに関心を持つ人が増えて来ている。
よく、でも‥これ消えないの?って質問が多いそうだ。

678 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 14:37:43 ID:bwiqNuLkO
宣言した九州のPOSは…
感熱マルス以上にろくでもないな

679 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:10:50 ID:tIup/lpR0
勝浦はMV35って外房線スレに書いたのに…

21.-5.-9 勝浦駅V1 (MV35)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1008741.jpg

680 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 18:06:55 ID:05DBXi8CO
びゅうプラザ仙台東口

VP仙台東MM3
http://imepita.jp/20090509/650920

681 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 18:25:37 ID:4aruLN/30
>>679
勝浦はMV35(外房線スレより)
 ↓
MV35設置がまとめサイトに掲載される
 ↓
東公式サイトがえきねっと券売機(MEV)表示
 ↓
まとめサイトのMEV設置に表記がかわる。
 ↓
東公式サイトが指定席券売機(MV10,30,35)表示に変わる
 ↓
まとめサイトは機種不明に表記が変わる

682 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 18:29:29 ID:tIup/lpR0
そーなのかー

683 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 22:17:32 ID:+nk3kR7x0
倒壊ツアーズ新大阪 MR20 (発行箇所:○JT新大阪MR5)

684 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 09:02:39 ID:/eGsaiaZO
磐梯熱海駅MEM
http://imepita.jp/20090510/324880

685 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 09:21:51 ID:fikylGDIO
北府中も窓口閉鎖だって

686 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:21:37 ID:fvyzA/td0
大阪駅も感熱マルス化?
御堂筋口のみどりの窓口で切符を買ったら印字が赤っぽかったが。

687 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:27:48 ID:5hnRmkeEO
>>686
発行箇所表記を

688 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:29:02 ID:twR1AUD/0
>>685
5月31日まで?
>>686
ついに精算所もMR32か?

689 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:44:05 ID:mkCI0VnxO
>>686
なに眠たい事言うとんねん
とっくに感熱化しとるわ。

690 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 15:38:35 ID:JAIga2Yk0
>>686
君は、ムショ帰りか。

691 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 16:15:07 ID:hXw/PT88O
>>550
>>552
VP長岡は感熱プリカット紙のR端末だったと思う。

692 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 19:13:34 ID:ECbAUfS/O
今日新大阪駅の窓口に言ったが(番号札のある窓口)まだMR12Wですた。

693 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:25:51 ID:qigCXldt0
>>692
西の改札外の窓口(東口と新幹線入口の方)はMR12Wです。

694 名前:Tc111-5500 ◆2LEFd5iAoc :2009/05/11(月) 07:46:17 ID:IAFCn6tY0
何となく画像あげときますわ。
(関)柏原駅W1
http://imepita.jp/20090511/263380
志紀駅#1
http://imepita.jp/20090511/263060
加美駅#1
http://imepita.jp/20090511/262780
(和)高田駅W1
http://imepita.jp/20090511/262490
今宮駅#1
http://imepita.jp/20090511/262060
芦屋駅W1
http://imepita.jp/20090511/261780

695 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:01:41 ID:Ki6+34DRO
松本まだMEM

696 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:42:49 ID:ertAf0ROO
烏山線
仁井田401
宇都宮線周辺での数少ない熱転写

旅行会社はどうなってるんだろ
日本旅行系列以外は感熱化済み?

697 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 19:09:03 ID:oziewPawO
>>696
少しは過去ログを読んでほしい…
○交梅田♯をはじめ、一部MR11は残存している

698 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 20:03:08 ID:iYCAyzHSO
>>697
栃木県周辺の話やろ>>696

699 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 21:14:20 ID:oziewPawO
>>698
いやいや、MR11の例を示したかっただけだよw
他にも中小ならMR11を使ってる旅行会社はあるかもしれないと

700 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 22:49:11 ID:qL4NpaJJ0
>>700
死ね

701 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 23:22:15 ID:/EeZ3INhO
日本旅行の旅端の一部に感熱プリンターが設置され始めたな・・

702 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 23:44:12 ID:WP7MBs0F0
>>701
間々田乙

703 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 00:37:15 ID:p+m+/StqO
南船橋MEMまだまだ現役

704 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 07:06:13 ID:zPvFhBRvO
>>702
TiSのMR31のことじゃないかな

705 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 09:40:06 ID:hXTEgl93O
>>701
ちゃんと設置箇所と画像示せよ。

706 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 10:21:35 ID:YTMEaK9WO
日本旅行の一部に設置してある貸与マルスは全店MR31もしくはMR32だ
ろうか?

707 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 11:58:46 ID:xCDfYnqc0
>>706
先月Tis岡山支店に行った時に見たが、まだMR11だった。
Tis大阪支店・Tis新大阪支店はMR31。
Tis広島支店は貸与マルス(MR11)の窓口が去年か一昨年にあぼ〜ん。
Tis福山支店は日旅移管時にQRだけになった。
ちなみに直営時代のTisはMR2または12があって、定期券を扱っていた。
都内にあったTisでは束の企画券や束管内の定期券を(4−タ)で売っていたらしい。

708 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 12:34:10 ID:Nsa2GJMGO
既に出てる話題なら申し訳ないのですが、
富士急線の一部駅で、大月発の特急券やホリデーパスが買えるようになったと思いますが、
これはマルス端末が置かれたという事ですか?
置かれたとしたら、やはり感熱でしょうか?
クレクレ君で申し訳ないですが、よかったら教えて下さい。

709 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 12:51:22 ID:1uuEFgMLO
浜金谷もまだMEM。
えきねっとの発券を頼んだら駅員さん【えきねっとのお客さん来ないから初めて】と言われた…

710 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 13:14:16 ID:sxESRa7wO
>>708
過去ログ読め

711 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 20:44:10 ID:zPvFhBRvO
管理人氏
北府中のMVが×になってまっせ

次スレだけど、@10にしたら文字数オーバーにならないかな?

712 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 20:50:28 ID:D+YARKTEO
>>711
【感熱化】JR窓口端末券総合報告スレ@10【MARS】

713 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 22:04:29 ID:zPvFhBRvO
>>712
それだとマルスで検索に引っかからない
てかスレタイ変更は要議論

普通に@もAもなくして、10でどうかね

714 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 22:34:44 ID:2wcI1RmB0
ついでに>>1も変えたほうがいいな
「感熱マルス券の魔の手から逃れよう!」ってちょっとバカっぽい

715 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 22:42:18 ID:D+YARKTEO
スレタイ共々テンプレも再考の余地はありそうだな。

営業時間スレもスレタイを若干変えるべき(営業時間報告スレな感じ)かも。

と営業時間スレを早とちりで立てた張本人が言ってみた。

716 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:05:01 ID:zPvFhBRvO
営業時間スレタイは再考の余地ありだが、端末券については結構議論あったし、漏れは上手くまとまってる感じでいいように思えるんだがな

717 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:10:20 ID:Vylaz2zzO
今のスレタイはよく考えられてあると思うから、
この際に@やAというのをおしまいにすれば
万事解決すると思います。

718 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 00:27:30 ID:jCFAxHJN0
どうでもいいけど、マルスを半角にすればpart9999までおk

719 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 01:37:53 ID:Bzfls8130
>>4
ってなんか嫌われてるみたいだけど、
>>1 と通じるところがあるよね。

720 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 16:51:34 ID:UYg0Gg6x0
VP前橋MEM
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76263932
西鉄旅行 横浜支店 MR31
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38324967

721 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 19:30:51 ID:KM/hGoG+O
5/13現在
南武線
矢野口駅MEM1
稲城長沼駅MEM
南多摩駅MEM1
谷保駅MEM1
矢川駅MEM1
西国立駅MEM1

722 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 20:18:38 ID:kPcMPCtsO
南多摩は今月末までだから、まず更新はないな・・

ところで九州のAGTで未だにMR11使っている所なんてあるのかな?

723 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 16:58:16 ID:yQPQ1GgCO
敦賀のPOS窓口っていつ開くのかな?この間、行ったらカーテンがしてあった。
また、富山のPOSも敦賀みたいに開く日が決まってるのかな?ご存知の方教えて下さい。

724 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 17:10:46 ID:JUBWTaQmO
>>723
駅に行ったんなら、駅員に確認しろよ。
そんな事も聞けないのか君は。

725 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 17:19:00 ID:yQPQ1GgCO
>>724
窓口大混雑で、マルス3台フル稼働中だったから、悪いと思ったので聞かなかっただけ。
一応、空気は読めるつもりだから。

726 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 18:40:46 ID:e108jQecO
>>724
上から目線死ね

727 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 19:20:57 ID:+AtSN4TlO
>>723
敦賀のPOS窓は過去にお盆の時期に開けてるの見た事がある。富山のは上り
の能登が出る時に開けてたが、まだマルスの稼働時間が今より短い頃の話だか
ら現状はわからない。

728 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:49:40 ID:cgc6O16d0
>>725
突っ込まれる可能性があるんだから、最初から混んでたと書きなよ。
て優香、そんな米粒くらいのこと聞いたって迷惑には思われないがね。
それとも、売ってくれとすごんだのか。

>>726
ほら来た 馬鹿が。

729 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:43:35 ID:e108jQecO
>>728
偉そうに語るなカス!

730 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 23:59:45 ID:T21ChoOfO
浅草橋まだまだMEM
いつ更新されてもおかしくない気がするのに、残存しているのは何故なんだろう

731 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:05:04 ID:Bz4MYKVh0
屋代高校前401
 屋代高校前駅には自動券売機もあり
長岡駅MEV2
越後湯沢駅MV1に入場券あり

732 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:24:45 ID:eZ+/lUFfO
>>727
情報ありがとう。今度空いている時間に一度駅員さんに聞いてみます。

733 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:29:48 ID:tD/Q13wT0
>>729
しつこいんだよ蛆虫。

734 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 07:48:44 ID:RA8cSHfvO
>>733
自己紹介バロス

735 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:10:10 ID:xwTXVbzE0
感熱化が収束してるね

736 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:39:46 ID:5niSpxLO0
嵐の前の静けさとも言う。

737 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 23:33:15 ID:L+XTCkr80
>>735
どこが

738 名前:Tc111-5500 ◆2LEFd5iAoc :2009/05/16(土) 00:43:09 ID:w8cO0vdl0
MR12W、末長く活躍してや〜

739 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 09:33:02 ID:kzfA3Ol8O
四方津駅、5月31日で窓口営業終了張り紙あり。一応、Kaeruスレにも書いた。マルチすまん。

740 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 11:04:31 ID:/L7SsqE9O
浅草橋
http://imepita.jp/20090516/397390

741 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 14:27:00 ID:/kbebWba0
>>737
一時期に比べれば

742 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 14:30:24 ID:g6JnmzrL0
収束も何もほとんど置き換わっちゃったからだろうが

743 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 15:14:40 ID:DcljtosqO
八王子支社の廃止ラッシュだがな

千葉支社も警戒が必要だな

744 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 17:38:06 ID:xEjwGhg/O
なんで、首都圏の支社だけ閉鎖縮小するんだろうね?
東北や甲信越あたりでは、窓口閉鎖ってないよね(蛙一斉導入時以外)

745 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 18:04:26 ID:XHEi7Epz0
>>744

もともと少ないし

746 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 19:07:59 ID:DcljtosqO
強いて言うなら仙台・新潟は窓口多いが、駅構造が兼掌対応になってる駅が多く、合理化されてるしね

747 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 19:38:39 ID:frteh2U4O
>>727 敦賀.富山の清算窓口での発売時間帯だけど ほとんどがきたぐにの到着20分前にしか開かないよ。自由席急行券と乗車券は車掌が持っている携帯発券機での発売だし。精算窓口のPOSだけど集計用に設定してあるから、乗車券.自由席券の発券は出来ないよ。

748 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 23:10:20 ID:C6TEB4hU0
>>746
642 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/05/14(木) 22:29:25 ID:sXnvx3IbO
>>635 
バカかお前。「駅掌」って日本語もあるんだぞ。 
643 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/05/14(木) 22:32:33 ID:sXnvx3IbO
「兼掌」って単語は一般表現だ。 
車掌とかの鉄道用語に関連づけた誤表現をしたわけじゃないんだよ。 
お前が日本語を知らないだけだ。

749 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 23:54:33 ID:tSiJt9nVO
>>748
間違ってないじゃん。

750 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 00:23:08 ID:h/63LPhL0
5/16
潮見駅MEM
葛西臨海駅MEM
市川塩浜MEM
二俣新町MEM
南船橋MEM
新習志野駅MEM
船橋法典駅MEM
市川大野MEM
東松戸駅MEM
佐貫駅MEM2
牛久駅MEM2(臨時窓口)
土浦駅MEM1

751 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 09:06:23 ID:epkKMQ41O
潮見、葛西臨海は更新されないならされないで、廃止が怖い…
早く更新してくれと初めてオモタ

752 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 11:49:56 ID:KLvO+tnW0
>751
について。
葛西臨海公園は、更新なし=廃止の可能性が濃いが。
潮見は地元の企業(新東京郵便局・佐川急便・日本通運)の方が、定期券購入
・更新のため、結構売り上げがあります、リース期限と相談して、感熱端末
の更新が考えられます(駅員氏から聞きました)。さらにこんなことも。
総武快速・緩行線の更新が終わった時点で、京葉線の更新をするとのことです。
一部例外あり。

753 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 12:20:06 ID:epkKMQ41O
>>752
総武緩行については東船橋以外は更新済
まさか東船橋が…

754 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 12:27:09 ID:epkKMQ41O
定期券とかMVで出せるし、窓口廃止回避の理由になるのかなぁ…
実際、東芝最寄りの北府中も無くなるわけだし…

755 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:08:32 ID:/NJHex/jO
チラ裏だが…

駅係員がそこまで詳しい事は知らんよ。
出任せか噂だろう。

実際、支社の担当者だって完全には把握してないよ。
20年度だって、当初の予定箇所が更新されなかったり全然予定になかった箇所が更新されたり。

なぜかと言うと、JEISが回線の調査をするタイミングでやりくりとか厳しいと判断された場所が多数存在するから。

756 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:10:23 ID:DuWC9Os60
>>754
八王子支社の廃止理由は清野陣営の幹部という強敵のせいらしい

354 :名無しでGO! :2009/05/17(日) 10:11:02 ID:pUkAVQ4aO
八王子支社は今年4月から幹部に本社から清野陣営の人間が入ったからね。

その幹部曰く「エキナカをもっと推進しろ!立川のような成功例を見習え!!
」だそうで。相変わらず、窓口廃止してもウチにはえきねっとやモバイルスイ
カがあるから大丈夫!って思ってるんだろうな。

なのでまだ清野社長陣営の幹部が入っていない支社の人は阻止しましょう


757 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:12:00 ID:/NJHex/jO
あと、更新されたからと言っても完全に安泰ではありませんので念のため。
八王子だから詳しいことはわからんが、吉祥寺なんか切替後に廃止してる。

758 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:34:31 ID:f89X0+HcO
>>757
端末更新後に閉鎖されたのは、吉祥寺じゃなくて武蔵境南口では?
あそこは元々午前中の3時間くらいしか開いてなかったからなぁ。

759 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:57:30 ID:dWhHixI40
>>756
他の南武線駅より客の少ない南多摩にMVを入れたのは4月以前にやってるし
別にそんな人事異動は大して関係ないだろうよ。

760 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:36:30 ID:GDOVC8nJO
博多南駅はMR32だけど
紙を入れてないらしく定期専用窓口らしい。

窓口は6:00-23:00営業。

761 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 18:59:39 ID:CRKyFYeBO
立川駅、まだMEMのままだった

762 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 19:44:05 ID:MNWN4cmv0
5/17 網代もMEMのまま

763 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 20:11:01 ID:NJHyLGjx0
5/10
槻木駅MM
太子堂駅MEM
あおば通MM
陸前高砂駅MM
本塩釜駅MM

764 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 00:36:01 ID:44CR6LgrO
>>761
立川や八王子は意図してMEMのままにしてるのかな?

765 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 11:49:11 ID:azwCNjwxO
21.5.17
三鷹駅A2

766 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 12:41:57 ID:BsDq+whzO
三鷹キター?

767 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 13:07:06 ID:44CR6LgrO
>>765
うpよろしく

768 名前:765:2009/05/18(月) 19:34:04 ID:azwCNjwxO
三鷹駅A2
http://imepita.jp/20090518/703410

769 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 20:29:37 ID:0B9/kXnLO
ついに三鷹駅陥落か…

770 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 21:53:58 ID:MF8WueAJO
経由の東中野が激しく気になる

771 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:09:38 ID:ry0T+l4u0
>>770
普通に経路入力をすると「経由:中央東・東京・新幹線・京都」になるが、
恐らく切符の右下に「経1」と表記があり、俗に言う口座発売をしただろう。
この「経由:東中野」は口座発売した時にだけ表記される経路で、他にも
「経由:宮原」なんていう乗車券も見たことがある。

772 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:33:30 ID:SQZ4fBI2O
>>761
立川で出札やってる知り合いのお姉ちゃんは
今年の秋くらいにかわるみたいだよー
と言っていた

204.73 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)