■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

【マルス・POS他】端末券総合スレ@10【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:02:53 ID:bptTjFSD0
MEXの導入で都市圏以外のマルスにも感熱端末の侵食が迫る東、
MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、
TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、
JR以外の端末など、端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

270 名前:名無しでGO!:2009/07/14(火) 08:43:37 ID:C0WEQ9ZUO
>>269
土〜月は旅行、今日は家に帰らないで仕事なので、今夜やります。

271 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 00:12:37 ID:TEEjYRYM0
大阪市営地下鉄梅田駅 感熱印字です
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/814006_20090715000300_5846.jpg
南海橋本駅 感熱印字です 本体はMR32と同じ
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/862089_20090715000331_7467.jpg
近鉄奈良駅 感熱印字です
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/861158_20090715000401_3427.jpg

近鉄は、特急券窓口→感熱、特急券+定期券窓口→転写だったと思うんですが、
近鉄奈良、大和西大寺、京都いずれも定期券窓口を含め全ての窓口が感熱でした。
ちなみに本体、プリンタともMEXと同じみたい。

(短距離)自動券売機は近鉄奈良、大和西大寺、新大宮、京都で確認。

272 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 05:03:32 ID:t51pEK8GO
近鉄はMEXですよ。

273 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 08:38:27 ID:BSlNY3P+O
実用スルー技能検定

274 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:50:35 ID:DEjqxcKqO
JRの切符は、マルス等の端末発行が原則で、常備券は端末発行できない発売箇所で例外的に取り扱いです。
しかしながら、旅客営業規則では常備券が原則扱いです。

275 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 16:50:19 ID:ksSQqcWj0
乗車券類の様式が掲載されてるだけで原則も何もなくね?

276 名前:名無しでGO!:2009/07/15(水) 23:57:42 ID:nhXYeYsm0
尾鷲、MR20でした。
発行箇所は、尾鷲駅MR。

277 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:39:25 ID:YilpdzcD0
東海について。
MR12はもうないです。まとめに「MR12」と記載してある箇所はすべてMR20かと。
12と20はプリンタが一緒(転写)だから、
切符集める人にとってはそんな区別は意味ないけど。
発行箇所からは12/20/32の区別がつかないし、、、、

278 名前:名無しでGO!:2009/07/16(木) 01:03:04 ID:EVXWCOs70
>>277
みどりの窓口になってないPOS扱いのところも、もうMR12なくなった?

279 名前:277:2009/07/16(木) 01:21:32 ID:YilpdzcD0
>>278
POS扱いも含めてです。
最後まであったのは御殿場線あたりだったか、、、?
確かお古っぽいMR20に取って代わられたような。
※ID変わってるかも。スマソです

280 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 21:40:50 ID:OW2p/ORW0
成田空港MEM・成田空港MEM2
成田空港MEM3・成田空港MEM4(外国人向けきっぷうりば) 今日時点で確認

281 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 22:10:14 ID:B4hPqgA/0
東海は名古屋地区TOICA導入で捻出されたMR20でMR12を置き換えました。

282 名前:名無しでGO!:2009/07/17(金) 23:46:32 ID:S28wRnmQO
http://imepita.jp/20090717/851620
栃木駅前の東武トラベルです。MR31になってます。

283 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 01:27:37 ID:i9PGWIGDO
東海でもまだMR12(パソコン式マウス操作)は醒ヶ井と近江長岡は健在のはず

284 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 03:43:06 ID:ne4FwlSSO
残念。MR20。とっくに変わってるよ

285 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 09:53:00 ID:o8LMLz7j0
>>283
伊賀上野にもあったような…

286 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 11:50:31 ID:8tqfOKMcO
伊賀上野は西だぞ

287 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 16:20:48 ID:o8LMLz7j0
>>286
西の伊賀上野もパソコン式マウス操作だぞ(今は知らんが)。

288 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 16:51:37 ID:5GOYThNzO
>>282
東管内のMR31で「@」表記は初めて見た

289 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 17:56:43 ID:ne4FwlSSO
>>287
MR12W。調べてから書き込め。

290 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 20:32:10 ID:i9PGWIGDO
>>284

使いまわししてるのは、豊川のMR20も豊橋からの使いまわしですし。

291 名前:名無しでGO!:2009/07/18(土) 22:22:47 ID:YX61wdjhO
使い回しは倒壊に限らず、どこの会社も同じやね。

292 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 09:58:50 ID:a0NTc+CH0
JT豊橋MR5(MR31)
ttp://imepita.jp/20090719/358330

293 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 11:09:31 ID:GVr5iUbZ0
大曲駅のMEMまだ健在でした。
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/201260_20090719110741_6912.jpg
今回は東も525-98なんだね

294 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 11:48:18 ID:HZjVkbLKO
この表記すごいなぁw

295 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 13:29:18 ID:66vQNX6vO
券売機だけ
220-99


マルスは全社今回は
基本コード
525-98


みたいです。

296 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 14:27:03 ID:8tt3UGAoi
清水はMV35が入ってた。
tp://imepita.jp/20090719/517660

297 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 15:45:15 ID:iRsxRO7ti
JT静岡陥落。2台ともMR31が入ってました。

298 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 17:25:16 ID:i5sAoOdHO
○JT品川MR3(MR20)
○S中央林間(感熱旅端)
○ト池袋MR31(MR31)
○KB新宿MR31(MR31)

299 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 17:26:56 ID:i5sAoOdHO
>>298
画像ttp://imepita.jp/20090719/625860

300 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 17:50:19 ID:rgYjO9EFO
乙。
ついでに聞きたいんだが…JT品川って、入場券売る?

301 名前:名無しでGO!:2009/07/19(日) 17:52:56 ID:HZjVkbLKO
JT自体が収入配分の関係から入場券は平成14年以降発売をしなくなった

302 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 01:05:08 ID:52AgSadBO
熱転写のMVに感謝。

303 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 07:52:00 ID:AxF5J24XO
これで静岡県内のJTは全てMR31か、やはり都内の品川JTが最後の砦かな?

304 名前:しぇんしぇ〜:2009/07/20(月) 08:04:03 ID:oD9D2yj2O
武雄温泉駅7月17日MR20⇒MR32へ更新。今日4枚きっぷ買ったら変わってた。知り合い駅員に聞いたらマルスの反応が早くていいらしい。

305 名前:297:2009/07/20(月) 10:05:24 ID:V+c85guki
JT静岡のMR31の画像
tp://imepita.jp/20090719/565810

306 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 13:22:05 ID:swZD1a11O
JT某店に勤める知り合いによればMR31になると券ごとのシ
リアルナンバー管理やら誤発券時の対応が面倒で仕方ないらしい。

307 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:22:27 ID:ZPKTLgBN0
>>306
今までがMR20(ロール紙)で、いい加減でよかっただけ。
普通の旅行会社はMR1の時代からずっとそうしてる。

308 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:12:29 ID:bOIn43RUO
>>303
浜松にはMR20があったはず

309 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 20:30:12 ID:p44DKSeDO
>>308
先月陥落した

今月限りでJTは全て陥落予定。

310 名前:名無しでGO!:2009/07/20(月) 23:21:28 ID:swZD1a11O
>>309
まだ関西のJT京都八条口の一部と、関東でJT品川があるが、
これも全部交換かね?探せば静岡県内はまだありそうだが・・

311 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 00:34:58 ID:hx6pcZjn0
>>310
JT品川は17日時点でMR1〜MR3まで3台のMR20があった

312 名前:309:2009/07/21(火) 01:04:52 ID:aECgP/D5O
>>310
京都は先週取替済

今日時点で残は広小路と品川のみ。

313 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 01:06:25 ID:xNleYK2u0
アンドロマルス

314 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 07:57:29 ID:1n+DfClmO
こないだVPで船車券買ったらJTBの映画前売り券サイズの感熱券だったんだが
直営店で買ったときは航空券サイズで感熱じゃなかったが、もしかして変わった?

315 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 08:06:04 ID:RtqxtGnFO
>>314殿
しばらく前に変わったお

316 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 13:32:39 ID:ZciMRam+O
岩沼駅、MEXに変わった模様。
「21.-7.-2岩沼駅A発行」切符所持者が居た。

近いうちに裏付け取りに現地まで向かう。

317 名前:名無しでGO!:2009/07/21(火) 13:40:30 ID:ZciMRam+O
ブログ探したら、同日発行の切符をうpしているところがあった。
http://blogs.yahoo.co.jp/cqgxt778/archive/2009/7/2

なお、北仙台は三連休の時点でMEM現存を確認したとの情報あり。
ただ一部で仙台管内主要駅のMEX置き換えを今年中に相当進める話もあるので注意されたし。

318 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 19:02:19 ID:b0fysvI90
高崎線上尾、今日行ったらまだMEMだったよ。改修工事終わるまでは大丈夫かな?
窓口は2つで、前は「上尾駅MEM1」「上尾駅MEM2」表記だったのが
最近両方とも「上尾駅MEM」になった模様。

319 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 20:01:27 ID:a+vG1kOtO
浅草橋駅、まだまだMEM健在。なんでここだけ更新されないの?

320 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 20:36:11 ID:fIDBAjnI0
窓口廃止の予定があるとか

321 名前:名無しでGO!:2009/07/22(水) 22:48:27 ID:P3qYodYz0
21.-7.15
周参見駅W1

アーバンのお下がりのようです。

322 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 04:43:43 ID:zNY8T0LS0
>>321
簡易委託初のMR12Wか。

7/15に勝浦へ行ったけど、MR12のままだった。
そのうちMR12Wになるんかな。

323 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 13:13:14 ID:peuuqX3h0
先日、横浜提携販売センターに行ったところ、6月から個人向けの販売はしなくなったそうだ。
他の提携販売センターもそうなのかな?

324 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 15:06:20 ID:asHk1pp2O
JT品川 MR20 残存確認

325 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 17:58:10 ID:ES6HDG3qO
伊東線

網代駅MEM先ほど確認

326 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 20:30:06 ID:EgVZOiA/0
>>318
高崎線大宮以北でMEM残存は上尾・北上尾・倉賀野だけか。
いまさらながら減ったな・・・

327 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 21:30:44 ID:ME4YyD9mO
>>326
高崎線ではないが、本早稲も残ってるよ

328 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 23:18:17 ID:OSwKmBRc0
海ツアーズはなんでMR20→MR32にしなかったんだろう
東もいらないマルスはPOS駅にあげればいいのに

329 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 23:59:33 ID:MXvYGxtN0
>>328
海ツアーズ:
「しなかった」でなくて「希望したが海に認められなかった」らしい。
もうロール紙なんか使うな、旅行会社なんだから
カット紙で売ってろ、と。
四日市は超例外。

330 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 05:36:20 ID:ljxXMMnI0
>>323
じゃあ、「ヨコハマみなとみらいパス」の一般向けチラシにある発売箇所
に「横浜提携販売センター」があるのは何なのかと突っ込んでみたらいいかも・・

331 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 08:58:56 ID:9en5L8mj0
>>321-322
高月(MR32)と同じ扱いらしい。5489・EX予約受取・クレジット不可。

332 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 12:35:01 ID:eqtSYk9RO
浅草橋陥落orz

画像はあとでうpします

333 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:08:42 ID:stkFVxemO
>>332
なぬ?

334 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:09:26 ID:oHNVF3o2O
これで東京都区部の熱転写印刷のマルスはほぼ全滅?

335 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:12:20 ID:HQSlLN+h0
最後の砦、綾瀬

336 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:27:28 ID:Sde6tfGpO
>>331
みどりの窓口なのに、それはないだろ。
5489とかEXなんか言わば自社のもんだし、POS駅でないのにクレカ不可とか考えられない。

337 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:37:05 ID:B/z5rbMk0
>>336
ttp://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0622060
エクスプレス予約 ×
5489サービス ×

338 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:42:32 ID:Sde6tfGpO
>>337
ごめん。書き方が悪かった…
みどりの窓口なのに、5489やEXなどの扱いが出来ないなんて考えられない…
ってことが言いたかった。申し訳ない。

339 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:47:42 ID:Zm3TUh+50
>>338
簡易委託駅はJRと受託者との間で委託契約を結ぶので、
契約条件にない乗車券類は発売できないしくみになっている。
尤も契約条件はほぼJR側からの一方的なものとなっているため、
簡易委託駅側に不利な条件が多い。この場合は、クレジットの手数料と
受託者手数料の両方をJR側が取られたくないためにクレジット不可としている
可能性が濃厚。もちろん機能的にはクレカは可能。

340 名前:332:2009/07/24(金) 15:56:26 ID:8XmLbBUF0
浅草橋A1

http://imepita.jp/20090724/561790

都内では本日まだ潮見と葛西臨海公園に
MEM端末が現存してました。

一昨日時点で原宿の臨時窓口に
MR20端末が現存してました。


341 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 18:28:05 ID:6FFadW5PO
JR東海ツアーズ名古屋広小路支店も左二台がMR31になりました、熱転写があるのは東武トラベル名古屋支店のみになりました。

342 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 18:32:25 ID:6FFadW5PO
>>329

桑名支店もMR32

343 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:11:55 ID:nQmgtbdSO
>>329
まとめにはそう書いてあるけど、
撤去ズミ。
トイカ開始の時に、定期券の販売委託を返上したため、だって。
同じ理由で津も。
なんで四日市だけ残ってるんだか?

344 名前:343:2009/07/24(金) 22:14:59 ID:nQmgtbdSO
間違えた。

>>342
ですね。すまんです。

345 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:02:21 ID:znHHsqVMO
>>332
改めて熱転写印字のMVに感謝!!

346 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:14:16 ID:/kQABL2PO
東京近郊なら八王子や横浜線の八王子支社駅はまだMEMでは?

347 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:45:58 ID:uSdOTSfN0
>>343
窓口休止時間はツアーズで買うように案内してるからじゃね

348 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:51:52 ID:Zm3TUh+50
>>343
津は社員配置駅だし窓口も営業時間内は休憩を挟まないからじゃない?
四日市は東海交通事業委託で、なおかつ休憩時間がある関係もあり、
その時間帯は平日土曜ならツアーズでも買えるようにしてる便宜もあるかと。
平日土曜より休日の方が窓口の休憩時間が短いのも頷けるし。

349 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:03:18 ID:3il8CkCAO
ついに浅草橋駅が落ちたか…
二日前にお世話になったばかりだったのに
東中野が最寄りなんだが、これからはどこに買いにいこうか…

350 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:14:08 ID:0DEFW0wYO
平日限定の原宿かなぁ・・

351 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:17:23 ID:PA7SPwkBO
VP中野はどうだ?
あそこは反対側の口にしか窓口ないから拒否らないし、あと2〜3カ月くらいはMEMで安泰との噂。

352 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:45:38 ID:nc5E7CK20
「北陸」寝台券面の列車名表記から「号」が取れたのはいつからですか?

353 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 01:33:53 ID:/jJA900S0
>>338
西の簡易委託(マルス設置駅)はみどりの窓口
海の簡易委託(マルス設置駅)はみどりの窓口ではない
東のKaeru君設置駅はみどりの窓口

そもそも、みどりの窓口の基準って何なんだ?

354 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 06:44:08 ID:WFnL3hPJO
>>351
ありがとう!そうか、まだVPが残っていたか…
営業時間が日中でちょっとつらいけど、これから買いにいってみるよ。

355 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 07:04:08 ID:9+m5AgAkO
仙山線北仙台
駅員氏によると来週にはMEX置き換えとのこと。

356 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 08:41:08 ID:9+m5AgAkO
小牛田駅A
http://imepita.jp/20090725/311290

駅員氏によると7/14に置き換えたとのこと。
仙台近郊は管理駅から陥落だろうかorz

357 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 11:12:54 ID:J/dfebXlO
水戸線玉戸駅はまだMEM
http://imepita.jp/20090725/400500

浅草橋は窓口で新人の訓練をやっていたから残るとは思ってたけどついに陥落か…

日本旅行系列の利用機会が増えそうだな

358 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 11:39:42 ID:ULDjF4DSO
本早稲、生存確認
http://imepita.jp/20090725/418520

359 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 12:07:37 ID:9+m5AgAkO
VP盛岡
目視でMEM(CT4)現存確認

360 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 17:58:26 ID:hZOzQiMy0
>>346
3日前に八王子みたけど MEMでしたよ

>>349
一番近いのは国分寺じゃねえ?
俺は380円かけて(片道)東松戸まで行くぜ

361 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 21:03:47 ID:F41CI/1Y0
VP仙台東MM3 プリンタはCT4でした。
びゅうネット端末も3台確認

362 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 00:03:32 ID:kRKz1Fsg0
○中広島@(MR31) ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120792132
安房鴨川駅V1(MV35) ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40646420
博多駅−MR東(MR32) ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119134473

363 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 04:46:37 ID:I/y+CVrH0
(タ)郡山支店 MR11
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68444993
(OM)船堀 熱転写旅端
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97664977
(農)新潟 感熱旅端
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100263200

364 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 09:36:45 ID:QFV8tUTz0
>>318
マルス複数台の所で券面表記に「1」「2」が付かないことってあるの?
(「MEM1」、「MEM2」とか)

365 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 10:10:06 ID:B3GOmFhIO
越前大野駅 MR12Wになっていた。

366 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 10:30:07 ID:O2lYEGLlO
>>364
ていうか昔ならそれが普通
個別の番号がついたのは、JRになって後、MR端末が出てきたくらいからだ。

367 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 11:53:02 ID:opgaMM6q0
大白川、無人化および自販機設置で間違いないです。

368 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:04:34 ID:kbZiiYZC0
>>364
少なくとも、MEM時代の両国と津田沼は

両国MM
両国MM2

津田沼MEM
津田沼MEM2

だった

369 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:05:13 ID:kbZiiYZC0
両国MMじゃなくてMEMだった

195.76 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)