■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

【マルス・POS他】端末券総合スレ@10【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:02:53 ID:bptTjFSD0
MEXの導入で都市圏以外のマルスにも感熱端末の侵食が迫る東、
MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、
TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、
JR以外の端末など、端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

329 名前:名無しでGO!:2009/07/23(木) 23:59:33 ID:MXvYGxtN0
>>328
海ツアーズ:
「しなかった」でなくて「希望したが海に認められなかった」らしい。
もうロール紙なんか使うな、旅行会社なんだから
カット紙で売ってろ、と。
四日市は超例外。

330 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 05:36:20 ID:ljxXMMnI0
>>323
じゃあ、「ヨコハマみなとみらいパス」の一般向けチラシにある発売箇所
に「横浜提携販売センター」があるのは何なのかと突っ込んでみたらいいかも・・

331 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 08:58:56 ID:9en5L8mj0
>>321-322
高月(MR32)と同じ扱いらしい。5489・EX予約受取・クレジット不可。

332 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 12:35:01 ID:eqtSYk9RO
浅草橋陥落orz

画像はあとでうpします

333 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:08:42 ID:stkFVxemO
>>332
なぬ?

334 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:09:26 ID:oHNVF3o2O
これで東京都区部の熱転写印刷のマルスはほぼ全滅?

335 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:12:20 ID:HQSlLN+h0
最後の砦、綾瀬

336 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:27:28 ID:Sde6tfGpO
>>331
みどりの窓口なのに、それはないだろ。
5489とかEXなんか言わば自社のもんだし、POS駅でないのにクレカ不可とか考えられない。

337 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:37:05 ID:B/z5rbMk0
>>336
ttp://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0622060
エクスプレス予約 ×
5489サービス ×

338 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:42:32 ID:Sde6tfGpO
>>337
ごめん。書き方が悪かった…
みどりの窓口なのに、5489やEXなどの扱いが出来ないなんて考えられない…
ってことが言いたかった。申し訳ない。

339 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:47:42 ID:Zm3TUh+50
>>338
簡易委託駅はJRと受託者との間で委託契約を結ぶので、
契約条件にない乗車券類は発売できないしくみになっている。
尤も契約条件はほぼJR側からの一方的なものとなっているため、
簡易委託駅側に不利な条件が多い。この場合は、クレジットの手数料と
受託者手数料の両方をJR側が取られたくないためにクレジット不可としている
可能性が濃厚。もちろん機能的にはクレカは可能。

340 名前:332:2009/07/24(金) 15:56:26 ID:8XmLbBUF0
浅草橋A1

http://imepita.jp/20090724/561790

都内では本日まだ潮見と葛西臨海公園に
MEM端末が現存してました。

一昨日時点で原宿の臨時窓口に
MR20端末が現存してました。


341 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 18:28:05 ID:6FFadW5PO
JR東海ツアーズ名古屋広小路支店も左二台がMR31になりました、熱転写があるのは東武トラベル名古屋支店のみになりました。

342 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 18:32:25 ID:6FFadW5PO
>>329

桑名支店もMR32

343 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:11:55 ID:nQmgtbdSO
>>329
まとめにはそう書いてあるけど、
撤去ズミ。
トイカ開始の時に、定期券の販売委託を返上したため、だって。
同じ理由で津も。
なんで四日市だけ残ってるんだか?

344 名前:343:2009/07/24(金) 22:14:59 ID:nQmgtbdSO
間違えた。

>>342
ですね。すまんです。

345 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:02:21 ID:znHHsqVMO
>>332
改めて熱転写印字のMVに感謝!!

346 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:14:16 ID:/kQABL2PO
東京近郊なら八王子や横浜線の八王子支社駅はまだMEMでは?

347 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:45:58 ID:uSdOTSfN0
>>343
窓口休止時間はツアーズで買うように案内してるからじゃね

348 名前:名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:51:52 ID:Zm3TUh+50
>>343
津は社員配置駅だし窓口も営業時間内は休憩を挟まないからじゃない?
四日市は東海交通事業委託で、なおかつ休憩時間がある関係もあり、
その時間帯は平日土曜ならツアーズでも買えるようにしてる便宜もあるかと。
平日土曜より休日の方が窓口の休憩時間が短いのも頷けるし。

349 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:03:18 ID:3il8CkCAO
ついに浅草橋駅が落ちたか…
二日前にお世話になったばかりだったのに
東中野が最寄りなんだが、これからはどこに買いにいこうか…

350 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:14:08 ID:0DEFW0wYO
平日限定の原宿かなぁ・・

351 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:17:23 ID:PA7SPwkBO
VP中野はどうだ?
あそこは反対側の口にしか窓口ないから拒否らないし、あと2〜3カ月くらいはMEMで安泰との噂。

352 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:45:38 ID:nc5E7CK20
「北陸」寝台券面の列車名表記から「号」が取れたのはいつからですか?

353 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 01:33:53 ID:/jJA900S0
>>338
西の簡易委託(マルス設置駅)はみどりの窓口
海の簡易委託(マルス設置駅)はみどりの窓口ではない
東のKaeru君設置駅はみどりの窓口

そもそも、みどりの窓口の基準って何なんだ?

354 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 06:44:08 ID:WFnL3hPJO
>>351
ありがとう!そうか、まだVPが残っていたか…
営業時間が日中でちょっとつらいけど、これから買いにいってみるよ。

355 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 07:04:08 ID:9+m5AgAkO
仙山線北仙台
駅員氏によると来週にはMEX置き換えとのこと。

356 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 08:41:08 ID:9+m5AgAkO
小牛田駅A
http://imepita.jp/20090725/311290

駅員氏によると7/14に置き換えたとのこと。
仙台近郊は管理駅から陥落だろうかorz

357 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 11:12:54 ID:J/dfebXlO
水戸線玉戸駅はまだMEM
http://imepita.jp/20090725/400500

浅草橋は窓口で新人の訓練をやっていたから残るとは思ってたけどついに陥落か…

日本旅行系列の利用機会が増えそうだな

358 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 11:39:42 ID:ULDjF4DSO
本早稲、生存確認
http://imepita.jp/20090725/418520

359 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 12:07:37 ID:9+m5AgAkO
VP盛岡
目視でMEM(CT4)現存確認

360 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 17:58:26 ID:hZOzQiMy0
>>346
3日前に八王子みたけど MEMでしたよ

>>349
一番近いのは国分寺じゃねえ?
俺は380円かけて(片道)東松戸まで行くぜ

361 名前:名無しでGO!:2009/07/25(土) 21:03:47 ID:F41CI/1Y0
VP仙台東MM3 プリンタはCT4でした。
びゅうネット端末も3台確認

362 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 00:03:32 ID:kRKz1Fsg0
○中広島@(MR31) ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120792132
安房鴨川駅V1(MV35) ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40646420
博多駅−MR東(MR32) ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119134473

363 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 04:46:37 ID:I/y+CVrH0
(タ)郡山支店 MR11
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68444993
(OM)船堀 熱転写旅端
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97664977
(農)新潟 感熱旅端
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100263200

364 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 09:36:45 ID:QFV8tUTz0
>>318
マルス複数台の所で券面表記に「1」「2」が付かないことってあるの?
(「MEM1」、「MEM2」とか)

365 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 10:10:06 ID:B3GOmFhIO
越前大野駅 MR12Wになっていた。

366 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 10:30:07 ID:O2lYEGLlO
>>364
ていうか昔ならそれが普通
個別の番号がついたのは、JRになって後、MR端末が出てきたくらいからだ。

367 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 11:53:02 ID:opgaMM6q0
大白川、無人化および自販機設置で間違いないです。

368 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:04:34 ID:kbZiiYZC0
>>364
少なくとも、MEM時代の両国と津田沼は

両国MM
両国MM2

津田沼MEM
津田沼MEM2

だった

369 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:05:13 ID:kbZiiYZC0
両国MMじゃなくてMEMだった

370 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:06:52 ID:Ori54wFDO
>>326
その北上尾駅、ついさっきMEX化確認。Orz
北上尾駅A1

371 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:12:40 ID:uyP9QvXX0
>>353
酉の場合は、POS駅とマルス駅の区別をつけるために
簡易委託でもマルスがあればみどりの窓口扱いにしているんだろ。
東海の場合はPOSがなくなってどっちもマルスだから、
簡易委託扱いと業務委託扱いを区別するために簡易委託を
みどりの窓口扱いにしていないと思われ。
そういえば東海では「みどりの窓口」を案内表記では使ってないな。

372 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:31:20 ID:ql2kol2b0
>>371
だが、豊橋では普通にみどりの窓口と表示していた。
たぶん、JRの窓口だということを明確にするためだと思うが。

373 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 15:02:50 ID:eXshHfo8O
久慈の感熱はガセ

久慈駅MEM
http://imepita.jp/20090726/540260
プリンタはTTPR

374 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 16:05:11 ID:OjkFWBIV0
感熱化マルスの画像うpろだはどこ?ググても出てこない

375 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 16:11:04 ID:kbZiiYZC0
適当なろだにうpするればよろし

376 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 17:58:59 ID:eXshHfo8O
花巻駅MEM
http://imepita.jp/20090726/646280
取り敢えずMEM現存。プリンタはCT4であることを確認。

377 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 18:54:33 ID:QFV8tUTz0
>>370
マジで? とすると隣の上尾駅もそろそろかもな。

しかし、MEXはMR32にもまして印字が赤い・・・。

378 名前:364:2009/07/26(日) 18:58:49 ID:QFV8tUTz0
>>366
>>368
なるほど。ありがとう。

379 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 19:03:18 ID:Z5dV1YPuO
>>377
上尾はリニューアル終了時と随分前に言ってた気がするが
過去ログ参照

380 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 19:15:07 ID:kbZiiYZC0
これか

313 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/02/05(木) 00:44:10 ID:nGICZy1W0
>>312
上尾と北上尾をお忘れ無く
上尾は、駅改良工事でみど窓が改良されるときに更新らしい

381 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 19:42:47 ID:uC4ffwowO
高崎問屋町、生存確認
http://imepita.jp/20090726/708480

382 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 19:57:27 ID:rXJkkerlO
高崎問屋町の酷い印字掠れって直ったのか…
更新前にもう一度買いに行かなきゃな

あと、倉賀野も昨日時点でMEM(TTPR)残存です。

383 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 20:03:26 ID:9kC015jdO
感熱紙にインクが乗りにくいのは改善できないもんかなあ
窓口でスタンプ押されたときに、財布に入れとくと、インクが擦れて切符が汚くなることがたくさんあるし…

384 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 20:09:08 ID:hV7RW+1sO
感熱紙の性質だからしょうがない

385 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 21:27:43 ID:rXJkkerlO
でも最近は感熱券にもよく乗る滲まないインクのスタンパーも見るよね。

386 名前:名無しでGO!:2009/07/26(日) 21:30:43 ID:6Ahc2rkE0
四街道、気がついたらMEXになってた。

387 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 07:42:30 ID:2OkbTt5jO
長町
7月に入ってMEX置き換え。

南仙台
7/1にMEX置き換え。

名取
南仙台駅員氏によるとMEX置き換え済み。

画像は後ほどまとめて上げます。

北仙台
7/29に置き換え予定。

388 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 07:54:17 ID:2OkbTt5jO
長町駅A
http://imepita.jp/20090727/281430
南仙台駅A
http://imepita.jp/20090727/282230
名取駅A
http://imepita.jp/20090727/283740

389 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 08:16:19 ID:2OkbTt5jO
岩沼駅A
http://imepita.jp/20090727/295590
今月置き換えたとのことなので7/1または2に置き換えた模様。
駅員氏によると被管理駅の亘理、山下は今のところMEMとのこと。

390 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 08:17:59 ID:sNM1/xJd0
>>385
にじまないけど、乾かないのは変わってないけどな

391 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 08:50:31 ID:2OkbTt5jO
あおば通駅A
http://imepita.jp/20090727/317310
今月初旬に置き換えたとのこと。

392 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 09:10:35 ID:2OkbTt5jO
東仙台駅MM
http://imepita.jp/20090727/328950
駅員氏によると置き換え予定あり。8月に入ったらリミットか?
岩切はMEX置き換え済みとのこと。

393 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 09:24:27 ID:2OkbTt5jO
岩切駅A
http://imepita.jp/20090727/337890
置き換えて一ヶ月くらいとのこと。

394 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 10:23:33 ID:bWXXMudp0
感熱黄ばむよな それがいや。 安っぽいし
かといって空気に触れさせないように保存してもそのうち
ピッタリくっついちゃうし

395 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 15:16:02 ID:5V5x1wgVO
感熱でなくても黄ばみませんか?
POS券は買った時は綺麗でも時間が経つと酷い。

396 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 18:42:44 ID:2OkbTt5jO
遠野駅MEM-1
http://imepita.jp/20090727/667160
新花巻駅A
http://imepita.jp/20090727/667420
新花巻駅MV-2(2台のうち左側)
http://imepita.jp/20090727/667710

気仙沼と釜石はMEM・POSとも現存。釜石POS窓は1520-30に開くことが多いらしい(日中は列車改札開始前に10分程度開ける確率高い)。
釜石駅旅行センター、遠野駅旅行センターはびゅうネット端末1台のみ。

397 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 22:03:18 ID:lGKJbkqxO
九州カウントダウン。
来月で駅からMR20なくなるよ。

398 名前:名無しでGO!:2009/07/27(月) 22:45:00 ID:vEn6VGPcO
どこもかしこも感熱だらけだな・・

ところで九州はなぜ来月でMR20無くなるの?

399 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 10:04:07 ID:tjFHZxa+0
(サ)栄地下街 熱転写旅端
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113879624
(大)埼玉大MR31
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132422130

400 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 10:58:54 ID:2q01kzePO
塩釜、松島とも現時点で置き換えの話は聞いたことがないとのこと。

後から一応画像をうpするわ。

401 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 11:11:01 ID:2q01kzePO
松島駅MM
http://imepita.jp/20090728/400680
塩釜駅MM
http://imepita.jp/20090728/400980

402 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 11:30:38 ID:2q01kzePO
本塩釜はまだMEM現存。

VP本塩釜もMEM(CT4)現存。

403 名前:402:2009/07/28(火) 14:22:56 ID:2q01kzePO
すまん、VP本塩釜はTTPRだった。

404 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 14:35:02 ID:IjMUDbX80
北小金、8月19日で窓口閉鎖の告知あり。
短命な「北小金駅@1」

405 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 15:12:48 ID:HC3ZyWPFO
八王子支社、窓閉鎖第二章が始まったな・・

406 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 15:20:12 ID:ZpnC5kjr0
>>405
八王子支社にMR32なんてないでしょ。

407 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 20:04:15 ID:XdT+bAQT0
21.-7.28 VP茂原MEM (MEM/CT4)
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_164691.jpg

408 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 20:44:52 ID:+wv6ugMxO
信じてくれるかはわからんが、JT品川、本日陥落………orz

営業時間確認しようと思い、今行ったらJRシステムの人5人がかりでMR31の開梱作業中………

3台ともMR31に明日の営業より置き換えと思われます。

マジでショックなモノを見ました……orz

409 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:12:02 ID:bWrx/Flf0
>>405-406
北小金って東京支社だよね?

410 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:17:26 ID:YYHiCDhVO
千葉だよ

411 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:47:01 ID:XdT+bAQT0
電略がトキコネだから東京支社じゃね?

412 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 23:09:58 ID:WPRVaG7V0
厚木提セMEM1発行

413 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 23:24:15 ID:LJ2pa0470
>>408
更新って日立じゃなくてシステムがやるのか...

414 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 00:09:56 ID:7cwi/1tAO
>>404また糞な束は窓閉鎖するのか

415 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 00:11:50 ID:7cwi/1tAO
>>409>>411
東京でぉKだよ

416 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 01:22:20 ID:irxd10kmO
JT品川が置き換えたなら、導入時期が同じ品川の新幹線乗換口
も近く置き換えられる可能性があるなぁ・・しかし、そんなに急
いで感熱化を各社ともやらなくても・・コストが大幅に違うなら
ともかく・・

417 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 07:27:28 ID:ZTwDUb3MO
東北線利府
まだ置き換えの話はないとのこと。

418 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 07:34:06 ID:hjWv14mIO
>>416
コスト半分ですが何か

419 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 08:03:58 ID:ZTwDUb3MO
陸前原ノ町
駅員氏によると8/2にMEX置き換え予定。
宮城野原については今のところ置き換えの話はないとのこと。

420 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 11:52:06 ID:1uqHj5md0
JRの切符収集情報ライブラリー からの情報。
間違いはないですが、画像はありません。
既出だったらすいません。

MEX(水)→土浦、石岡、岩間
   

421 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 12:17:40 ID:Y7HouaM2O
石岡と岩間は書いてないだろ。

422 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 12:28:46 ID:h7FEBKKyO
仙台支社置き換えラッシュだなorz

423 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 12:44:02 ID:bfG8lTTRO
MEX「次は新潟支社を攻めるぜ。」

424 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 14:06:38 ID:1uqHj5md0
>>421
すまん。

425 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 18:11:17 ID:PmgKPSGs0
>>418
その根拠は?

426 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 19:04:00 ID:V2u3n+vAO
>>418 俺もその根拠を、聞きたいね。聞いた話だが、MR32.MEX 普及が進まなかった理由は、プリンターが高いので、各鉄道会社がためらっていた。と聞いているよ。

427 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 20:51:24 ID:hjWv14mIO
整備コストとかを考えると、発券コストが半分だって、前にシステムのサイトに書いてあったお

428 名前:ごんべえ:2009/07/29(水) 21:23:13 ID:FOce9AiT0
東船橋駅は感熱式に変わってました。
おとといはMEMでしたが・・・・

195.76 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)