■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

【マルス・POS他】端末券総合スレ@10【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:02:53 ID:bptTjFSD0
MEXの導入で都市圏以外のマルスにも感熱端末の侵食が迫る東、
MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、
TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、
JR以外の端末など、端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

405 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 15:12:48 ID:HC3ZyWPFO
八王子支社、窓閉鎖第二章が始まったな・・

406 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 15:20:12 ID:ZpnC5kjr0
>>405
八王子支社にMR32なんてないでしょ。

407 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 20:04:15 ID:XdT+bAQT0
21.-7.28 VP茂原MEM (MEM/CT4)
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_164691.jpg

408 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 20:44:52 ID:+wv6ugMxO
信じてくれるかはわからんが、JT品川、本日陥落………orz

営業時間確認しようと思い、今行ったらJRシステムの人5人がかりでMR31の開梱作業中………

3台ともMR31に明日の営業より置き換えと思われます。

マジでショックなモノを見ました……orz

409 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:12:02 ID:bWrx/Flf0
>>405-406
北小金って東京支社だよね?

410 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:17:26 ID:YYHiCDhVO
千葉だよ

411 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:47:01 ID:XdT+bAQT0
電略がトキコネだから東京支社じゃね?

412 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 23:09:58 ID:WPRVaG7V0
厚木提セMEM1発行

413 名前:名無しでGO!:2009/07/28(火) 23:24:15 ID:LJ2pa0470
>>408
更新って日立じゃなくてシステムがやるのか...

414 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 00:09:56 ID:7cwi/1tAO
>>404また糞な束は窓閉鎖するのか

415 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 00:11:50 ID:7cwi/1tAO
>>409>>411
東京でぉKだよ

416 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 01:22:20 ID:irxd10kmO
JT品川が置き換えたなら、導入時期が同じ品川の新幹線乗換口
も近く置き換えられる可能性があるなぁ・・しかし、そんなに急
いで感熱化を各社ともやらなくても・・コストが大幅に違うなら
ともかく・・

417 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 07:27:28 ID:ZTwDUb3MO
東北線利府
まだ置き換えの話はないとのこと。

418 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 07:34:06 ID:hjWv14mIO
>>416
コスト半分ですが何か

419 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 08:03:58 ID:ZTwDUb3MO
陸前原ノ町
駅員氏によると8/2にMEX置き換え予定。
宮城野原については今のところ置き換えの話はないとのこと。

420 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 11:52:06 ID:1uqHj5md0
JRの切符収集情報ライブラリー からの情報。
間違いはないですが、画像はありません。
既出だったらすいません。

MEX(水)→土浦、石岡、岩間
   

421 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 12:17:40 ID:Y7HouaM2O
石岡と岩間は書いてないだろ。

422 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 12:28:46 ID:h7FEBKKyO
仙台支社置き換えラッシュだなorz

423 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 12:44:02 ID:bfG8lTTRO
MEX「次は新潟支社を攻めるぜ。」

424 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 14:06:38 ID:1uqHj5md0
>>421
すまん。

425 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 18:11:17 ID:PmgKPSGs0
>>418
その根拠は?

426 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 19:04:00 ID:V2u3n+vAO
>>418 俺もその根拠を、聞きたいね。聞いた話だが、MR32.MEX 普及が進まなかった理由は、プリンターが高いので、各鉄道会社がためらっていた。と聞いているよ。

427 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 20:51:24 ID:hjWv14mIO
整備コストとかを考えると、発券コストが半分だって、前にシステムのサイトに書いてあったお

428 名前:ごんべえ:2009/07/29(水) 21:23:13 ID:FOce9AiT0
東船橋駅は感熱式に変わってました。
おとといはMEMでしたが・・・・

429 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 23:05:14 ID:jM1YBn1K0
コスト削減は確かにしてるみたいだな
てかさ、専用回線からIPになったってことは、旅行会社のMR31は10時打ち不利ってわけじゃないのかな?
ttp://www.jrs.co.jp/keiki/total/jirei/midori.html
こいつをマルスと呼ばないで欲しいわw
ttp://www.jrs.co.jp/keiki/total/jirei/kokyaku_sousa.html

430 名前:名無しでGO!:2009/07/29(水) 23:36:41 ID:PtyWjeX40
>>429
どこぞのERよりはマルスと言えるかと。

431 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 00:21:25 ID:dWblj/w60
とりあえず本日(もう昨日か)、(海)品川乗換窓口はMR20だった。

432 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 04:03:21 ID:Zn/qR/H0O
乗客からはMR32型が感熱だって言うことで、 あまり評判がよくないらしい。たまに文字が、かすれて 見にくいんだって。みどりの窓口の知り合いの駅員が、愚痴ってた。

433 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 05:19:37 ID:RZS+khH30
MR32もそうだが、元から印字が薄くて赤っぽいMEXなんかもっと悲惨だよな。
文字がかすれているどころか、最初から文字がちゃんと印字されなかったする。

434 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 07:54:49 ID:zsps5bgvO
7月30日

津軽新城駅MM
浪岡駅MM


浪岡は秋頃にMEX導入予定と駅員から聞いた。

435 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 09:28:07 ID:szVGrOpnO
>>433
だからこそ熱転写のMVに感謝すべきなのです。

436 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 09:37:39 ID:o3eQqMItO
文字の掠れは整備不足だろ…
MEXの発券機は完全に粗悪品だよな

437 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 10:03:10 ID:By3Kgzsp0
苦情をいれるべき

438 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 10:39:37 ID:gZRlg16TO
現に発券機の製造元に沖電気から苦情が入ってるらしい。あれ、中身は海外製
らしいよ?

439 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 11:06:38 ID:By3Kgzsp0
まあ、経費削減ですから関係ないでしょうけど

440 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 11:07:16 ID:StF6uAVf0
>>434
これで秋田支社は深浦を除く直営駅で感熱化完了か…
>>436>>438
現場では控除するのにMEMより時間がかかると不評らしい。
あと入場券画面の出し方が変わったらしく、置き換え直後に行くと不慣れな人が多い。
置き換え駅の出札氏に聞いたら、一応MEXの研修を受けるらしいね。

441 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 15:02:08 ID:vAMZ+bD5O
>まとめ管理人氏
できれば有人駅でスタンパーのない駅の注釈を公開メモにあればありがたいんですが…
簡易委託駅ですと、ない駅も見られるんで。

442 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 16:27:59 ID:zsps5bgvO
7月30日

川部駅MM
鰺ヶ沢駅MM
深浦駅MM

443 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 16:58:41 ID:zTJ8gtZv0
>>438
そういえば、M2は日立製と沖製があったな。
同じ芙蓉グループだから沖にも作らせたという感じだな。

444 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 23:12:14 ID:o3eQqMItO
もし束でコヒみたいな二色印字の切符が出たらさ
MEXだと最悪の場合、赤印字との区別つかないきがするんだけど

445 名前:名無しでGO!:2009/07/30(木) 23:33:32 ID:gZRlg16TO
JT品川陥落確認、窓口のお姉さん曰くシステムの統合で一昨日朝から新型に
なったとの事。また乗換口も9月目処で新型が入ると精算所の社員さんより。

446 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 00:13:38 ID:TJInKGrq0
>>441
スレ違いな気もするけど、もしそういう意見がなければOKです。

447 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 13:06:02 ID:vH2FVMY2O
スタンパースレあるじゃん

448 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 14:18:11 ID:fAqKMPyEO
倉賀野・問屋・井野、生存確認
http://imepita.jp/20090731/513410

449 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 15:38:44 ID:mR+8aLtR0
>>447
入場券にスタンパー入れてもらう奴も多いからいいんじゃね?

450 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 16:57:23 ID:VPhv95BbO
実際、出改兼掌の所で入場券買うと結構聞かれるしね

451 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 20:52:40 ID:TJInKGrq0
>>449-450
そう言われればそうかも。
じゃあスタンパーがない駅だけメモに記録します。

452 名前:名無しでGO!:2009/07/31(金) 21:52:42 ID:nw4EhQhm0
(日)TiS倉敷 熱転写旅端
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132677665
(日)TiS京橋 熱転写旅端
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e94731991
(日)TiS岡山# 残存確認
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77450430

おまけ
TRIPSでもC制印字ができる模様
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m64323906

453 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 08:26:31 ID:sj3gN8k10
スタンパーなし確認駅
常磐線 - 新地
磐越東線 - 菅谷、神俣
仙石線 - 陸前小野
仙山線 - 作並
陸羽西線 - 古口、狩川
陸羽東線 - 鳴子御殿湯
奥羽線 - 芦沢、舟形、真室川、峰吉川、碇ヶ関
五能線 - 向能代、あきた白神

※秋田管内は改札業務をしない簡易委託駅には原則スタンパーなし。
※仙台管内は一部簡易委託駅のみスタンパー配備(仙台の簡易委託駅は原則改札業務なし)。
※盛岡管内は一部のPOS端末設置の簡易委託駅のみスタンパー配備。

454 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 10:17:31 ID:jr6oryZzO
情報は無いよりあったほうがいいから
スタンパー情報をまとめに載せる云々は大賛成だが、
この券スレに報告を書き込むのはいくらなんでもお門違いじゃないか?
本情報は印スレに書いて、このスレでは
「印スレに報告書いたのでよろしくお願いします」でとどめたら?

455 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 10:53:23 ID:sj3gN8k10
>>454
それでは端末報告または画像うpと一緒に当該駅分のみ記入する形だけは容認できないか?
いちいち印スレに報告してたら編集する管理人氏も大変だろうし…。
つか印スレなんて今さらながら初めて知った(鋏スレは知ってたが)。

456 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 11:05:49 ID:jr6oryZzO
承知しました。私も報告するときはそうします。
提案程度のつもりだったんだが、すまん。

457 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 13:21:26 ID:0WKPPEye0
>>445
>また乗換口も9月目処で新型が入ると精算所の社員さんより。

んなこたない。
今年度は幹鉄が予算切っちゃったので安泰。

458 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 14:05:01 ID:URZwTtwlO
まとめサイト管理人氏へ
横浜線矢部駅のMVは、撤去されたみたいでMV配置が無くなっています。
反映よろしくお願いします。

459 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 15:56:53 ID:KO3KSg5QO
未確認な情報なのだが、泊がMR12Wに置き換えられたと聞いたのだが、ガセネタか?今のところ 確認が取れてるのは、速星.砺波(富山地域)越前大野(福井地域)の3箇所は確認済みなのだが

460 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 16:17:07 ID:YBLBwBrR0
21.-8.-1
南千住駅MV1
南柏駅@1
北小金駅@1
南流山駅@1

※北小金以外は今のところ、窓口閉鎖の予定はなしとのこと。

461 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 17:08:29 ID:YBLBwBrR0
#まとめサイト管理人氏へ
三陸鉄道南リアス線小石浜駅は恋し浜駅に改称になっています。

462 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 18:20:05 ID:5QeGTWINP
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp261387.jpg
○サ柏スカイプラザ 日本旅行のです
機種は・・・仕切り板の向こう側にプリンタあったのでわかりませんでした

463 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 19:02:55 ID:KO3KSg5QO
>>462 日本旅行の端末だったら、旅行端末って、言われる端末だよ。ちなみに、JR単独のマルスを設置しているのは、TiSのみ。 ちなみに、TiS富山支店のJR端末は、MR32のはず。

464 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 19:22:09 ID:IubkEe/oO
びゅうプラザ高崎

MEM撤去で沖電気のR旅端になりました、知り合いから本日現物を確認。

名鉄東枇杷島駅

POS端末です。
交換日は名鉄名古屋と栄生と同一、駅システムは直営駅/窓口営業時間外は駅集中管理駅となります。
営業時間はスレで。

465 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 19:39:44 ID:qzGqGPBZ0
>>462

恐らく日本旅行の専用端末。
左下のほうに9桁+2桁の数字が打たれてれば間違いなし。
確か専用端末はプリカット紙使用のはずだから、専用端末の可能性が高い。

466 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 20:52:18 ID:Ul8YjJSuO
VP高崎って先週まではMEMが2台あったが、どっちも撤去?
撤去するととんでもないことになると思うんだが…

ってか沖のR旅端ってなんだ?びゅうネットと違うのか?

467 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 20:52:44 ID:5SupO2qtO
びゅうプラザ藤沢、発券拒否。
マルス無いとか言ってたが、本当かな

468 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 20:54:38 ID:5SupO2qtO
>>464
びゅうネットの存在しらなくて勘違いしてるだけじゃ?
そもそもびゅうネットは新規導入じゃないし

469 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 22:30:18 ID:sj3gN8k10
>>464
ただ単に偶然R端末(=びゅうネット端末)発行なだけ。
大きいVPになるとR端末だけじゃJR券オンリーは捌けない。
MEM端末があっても混んでいるとJR券オンリーでもR端末で出される箇所もある。
>>467
R端末もマルス機能がある訳だから嘘と言えば嘘。

470 名前:名無しでGO!:2009/08/01(土) 23:33:36 ID:oPqayJv+O
ここに来てMEM撤去するようなVPなんかないよな

471 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 00:12:04 ID:vWzrfBM+O
横浜提セはTTPRとCT4、一台ずつあるね

472 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 00:26:45 ID:MlSc03ZD0
VP柏のMEMはCT4でした。白山駅はTTPRです。

473 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 00:35:38 ID:pDOl0jFcO
>>469

JTBが実際使用しています。

新大阪支店はMR31がありますが、名古屋三井ビル地下支店はR端末があるのがすぐ分かります、日曜祝日はJR券カウンターは休業

>>472

白山はまとめ管理人様にすでに報告済です。

474 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 00:37:59 ID:MlSc03ZD0
>>473
白山駅のけん、ありがとうございました。
ちょっと前に連絡もらってましたけど、一応ここに書いてから反映させました。

475 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 01:48:03 ID:LRQ+5i/d0
ワープ志度Q 熱転写旅端
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132685765
(東)大阪AGTセ 感熱旅端
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76032880
(東)仙台 感熱旅端
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132713021
(京)?仙台MR31
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119259095

476 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 01:54:06 ID:vWzrfBM+O
>>473
そもそもR端末なんてあるのか?
ソフトとしてびゅうネットがあるだけじゃないの?
ノートPCのタイプでもデスクトップのタイプでも発券機に出力できるでしょ
R41発行とかってパソコン側じゃなくて発券機側に付けられた通し番号じゃないの?

JTBはTRIPSな気がするんだが、画像きぼん
しかも管轄東じゃないし…

477 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 04:44:20 ID:6yseXukL0
>>476
びゅうプラザの場合、発券機が1つに対し端末が3台なんてざらにある。
同じ発券機から出てきても操作した端末によってR21発行やR22発行に分かれて出てくる。
よって枝番は端末に振り分けられた番号でよろしい。

478 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 07:32:49 ID:pDOl0jFcO
JR東海 米原駅

新幹線改札口
直接改札口新設
MR32→2台
MV35→2台


乗換え改札口
MR32→2台
MV30→2台


です。

米原駅は改札外の東海窓口で青空フリーパスが購入出来るようになりました。

479 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 09:11:06 ID:waon0tY3O
陸前小野471
http://imepita.jp/20090802/327430

渡波401
http://imepita.jp/20090802/327680

石巻駅MM
http://imepita.jp/20090802/327950
今のところ端末置き換えの話はないとのこと。

480 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 11:15:38 ID:waon0tY3O
陸前山下401
http://imepita.jp/20090802/400990
蛇田875
http://imepita.jp/20090802/401390
東塩釜401
http://imepita.jp/20090802/401840
松島海岸駅MM
http://imepita.jp/20090802/402170
駅員氏によると来月端末置き換えとのこと。

481 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 11:27:22 ID:waon0tY3O
多賀城駅MM
http://imepita.jp/20090802/410970
駅員氏によると明後日置き換えとのこと。

こうなると本塩釜も確認しに行っとかなきゃならんな。

482 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 12:25:35 ID:uHZf97unO
>>459
ガセ。まだMR12、駅員がマウスで操作してた。

483 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 12:41:53 ID:waon0tY3O
大河原駅MM
http://imepita.jp/20090802/455390
駅員氏によると、まだ置き換え予定がなく来年になるんではとのこと。
ただし(北)船岡・(北)白石は置き換え予定あり、白石蔵王はすでに置き換えたとのこと。

484 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 13:02:19 ID:waon0tY3O
(北)船岡駅MM
http://imepita.jp/20090802/466380
無愛想な駅員に置き換えの時期に聞いたら「一般の人に教えなきゃならないんですか」と言われる。
そのため置き換え時期はわからんが、近々変わることは確からしい。槻木は現状では未定。

485 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 13:52:26 ID:waon0tY3O
亘理駅MM
http://imepita.jp/20090802/498530
今のところ置き換え予定なしとのこと。

486 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 15:18:19 ID:waon0tY3O
本塩釜駅MM
http://imepita.jp/20090802/549390
具体的な期日は未定だが、端末を置き換える予定ありとのこと。

487 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 16:47:18 ID:waon0tY3O
愛子駅A
http://imepita.jp/20090802/602530
2〜3日前に置き換えたとのこと。管理下にある国見、陸前落合はまだ置き換え予定なし。

488 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 17:17:20 ID:lcLM0e+xO
相馬駅MEM

まだ更新されてない

489 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 17:28:37 ID:pkUl6ock0
北陸本線
動橋駅
西のHPから営業時間が削除されているから、
無人化かPOS端末の扱いを止めた可能性あり。

詳しくは、来週訪れるので報告します。

490 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 17:34:12 ID:6nX2hHOrO
諫早陥落確認orz
九州のMR20の中で印字良い方だったのに…

もしかして九州のMR20全廃?

491 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 18:03:45 ID:fYJ7RW0EO
秋までに置き換えという話だが、九州がなぜそこまで急ぐのか謎だ。

残りは佐伯、肥前鹿島、ハウステンボスぐらいか?

492 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 18:32:58 ID:89LYOhUNO
>>490
由布院

印字はあまりよくないけど

493 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 18:41:42 ID:ocFPGYo7O
まだあがっていないと思うので、うPします。

漏れの地元の駅も知らぬ間に更新されてた。

おそらく>>386と同時期かと。


総武本線 都賀駅A1


http://imepita.jp/20090802/668790

494 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 19:03:53 ID:/ySaW0vOO
>>493
来週、その近辺調査しようとしてたんで、助かりました。
近辺で直轄駅はどうかな?佐倉とか…

まぁ、またこちらも報告します。

495 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 19:18:44 ID:VaS8a1K00
そういえば、今月から房総ローカルでも置き換えが始まるらしい。

496 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:38:19 ID:7a2FUjaE0
奥羽本線 新庄

MEM CT4
端末2台設置で発行箇所は「新庄MM」「新庄MM2」(MM1はない)

また、臨時きっぷ売り場では改良型車補端末での発券
発行箇所「新庄001」(既報では002)

497 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:40:47 ID:Df+qFOw6O
>>489 多分 能美市の委託駅になったんじゃあ ないのかな?

498 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:45:15 ID:6yseXukL0
>>496
発行箇所は正確にだと「新庄駅MM」「新庄駅MM2」のじゃね?
少なくとも俺の手元にある去年から今年に発行した切符はそうなっている。
あと新庄の車補端末は「新庄001」「新庄002」とも確認。
ただし使用されるのは1日1機で、日によって変わる。

499 名前:名無しでGO!:2009/08/02(日) 22:43:42 ID:vWzrfBM+O
仙台支社やばいな…
乗車券なら榴ヶ岡で買えるが…

500 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 03:34:05 ID:JKmQwCXRO
>>482 トン MR12のままですね。

501 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 08:45:50 ID:JKmQwCXRO
一応 マルス端末一覧表を作りました。(富山地域) 石動…#.MV 福岡…#高岡(正面)…@.Mv(南口)…@ 越中大門…# 小杉…@.MV 呉羽…# 富山(北.南口)……@.MV 東富山……# 滑川……#?.MV 魚津……@.MV 黒部……#?.MV入善……# 泊……# 北陸本線

502 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 09:25:56 ID:JKmQwCXRO
マルス端末一覧表(支線)城端線 砺波…W *福野.福光…# 氷見線*伏木.氷見…# 参考:POS設置駅 北陸線…水橋 氷見線…*越中中川 城端線…*二塚.戸出.城端 。 *したのは、福野.福光はマルス端末設置は、南砺市で、窓口業務は違う業者と言う意味です。

503 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 10:00:19 ID:A3LEKQ/d0
やばいな、千葉までおちるとドコに買いに行けばいいんだよ・・

504 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 11:25:02 ID:XRfcJ8umO
>>503
VP東京、新宿提セ、厚木提セ、日旅、MV、POS…

505 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 11:52:02 ID:yNV51nnqO
まぁ、何れにせよ感熱マルスに置き換えられるし諦めたら?

506 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 12:02:55 ID:ZixRGGy1O
Tis金沢でMR11を確認、そろそろ新しい奴を入れるような事を言ってた。

>>503
ボックスシートや寝台、個室以外ならMVで位置指定して出せるからいいじゃないか、東海地区なんかMVでそこまでできんぞ。

507 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 12:12:19 ID:3DUaQnME0
俺も>>503に同意
厚木提セが近いんだが、敷居が高くて入れない・・・

こうなったら八王子支社か松田だな・・・

508 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 12:59:25 ID:XRfcJ8umO
>>507
相模線・南武線の八王子支社が近いんじゃないかな
横浜提セ、回数券普通に買えたんだけど。横浜提セMEM2

509 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 13:29:49 ID:Og0FMy3pO
厚木は個札でもすんなり売ってくれるよ。
まぁあの辺りは事情が事情だからねぇ

510 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 14:24:22 ID:4ZXPyw1+O
東北線国府多賀城
今のところ置き換えの予定なし。プリンタはCT4

511 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 18:11:53 ID:6phC/Rl7O
柳ヶ浦も今週中にもMR32に置き換えられるとの事!

512 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 18:21:36 ID:IjEvCT+LO
上尾、びゅうプラザと一体化した新窓口に移転・営業開始。
確認してないけど、おそらく陥落かと。

513 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 21:17:31 ID:A3LEKQ/d0
>>504 >>506-7
一番近いのが東松戸だから 千葉支社だし。
平成16年 東武トラベル 17〜南越谷・浦和 20〜南流山 21〜東浦和って感じです。
MVが感熱じゃないのが不思議ですよ(笑
ん〜買う切符みんな、寝台とか周遊きっぷとかだからな・・

>>505
機械だから仕方ないよね・・
補充券?(手書きの指定券)ってどうやったら売ってもらえるんだ?って状態だし 俺の知識
周遊の手書きは分かるけど

514 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 21:41:33 ID:XRfcJ8umO
>>513
千葉支社管内の武蔵野線とかMEMだな
相模線は料補だしてくれたよ
まあ愛想の悪い駅員に稀に当たるが…
あと環境アクセスになってからは分からない

515 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:59:36 ID:A3LEKQ/d0
>>513
東松戸ね 間違えた。

>>514
MEMフル活用してますよ。 ただ、ベットリくっ付くやつ嫌いですね。
CT4だかTTPRだっけか? わかんないけど・・
相模線か。 定期は立川まで使えるから 感熱だらけになったら
参考にしてみます

516 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:12:05 ID:AD4Hdo0GO
(南)難波営業所@

517 名前:名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:16:37 ID:3DUaQnME0
今更気付いたんだけど、武蔵野線の千葉支社管内ってほとんど感熱じゃ無かったんだね。
ただ、最近の勢いだと感熱化もまもなくだろうな・・・

518 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:09:32 ID:EGAm9i1jO
滑川はMR12ですね。 

知り合いの最寄り駅なので。

519 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:28:08 ID:Wbh+7105O
>>518 滑川#?にした訳は小杉の例があるので、一応#?で 記入したんで。この分だと 黒部も変わっていないと、思われます。

520 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:32:50 ID:w/Lo6zpq0
まとめ管理人様
印刷して持ち歩けるようにチェックシートみたいなのが
できるとうれしいんですが、できませんか?

521 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:36:42 ID:cxl3J0vRO
大御所のMさんに貰えば?

522 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:40:40 ID:J7KfeRW3O
(大)東大本郷MR31
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41097812
(ト)竹の塚MR31
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58038931
(小)本厚木旅MR31
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132734069
(名)名古屋教育旅行 MR31
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77497692
(西)天神MR3 MR31
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58062185

523 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:43:59 ID:Wbh+7105O
>>512 その通りだよ。 びゆう併設型の、みどりの窓口は、MEM⇒MEXに変わっているはず。品川も窓口とびゆう併設型も、MR32に置き換えられてるのを確認済み。長岡も窓口.びゆう併設で、MR32に置き換えられたしな。

524 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:45:36 ID:QED3CZRh0
>>520
やっぱ大御所M氏のサイトのあれを使うしかないんじゃないのか?
あそこの氏も最近は忙しいらしく、更新が滞りがちだが(特に地方のMEX置き換え情報)。

525 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:47:10 ID:QED3CZRh0
>>523
長岡はMEM→MEXな。

526 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 02:35:33 ID:Crmwd0Gu0
1日に見たら上野原がMEXだった。
時間外だったから買えなかったけど

527 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 06:52:02 ID:4LzpRtxkO
九州の肥前鹿島、いよいよ端末置き換えらしい。

528 名前:名無しでGO:2009/08/04(火) 09:41:10 ID:xlqbdewIO
>>511
由布院も

>>527

529 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 10:06:01 ID:nGpsFDdiO
最後の砦は佐伯か・・

530 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 10:55:48 ID:MEPoith8O
みな、日本旅行に行こうや
○日○サ○OM、店舗も意外にある
プリカットだけど印字綺麗やで

531 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 11:01:58 ID:bsdC2LRRO
>>523
びゆうなんてどこの事だよ。
文字入力の勉強してから来いよ。

532 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 15:03:06 ID:F1ajDgNKO
21.-7.31
市川大野MEM

533 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 15:11:35 ID:Mrizf2x7O
8/4
浅虫温泉駅MEM
http://imepita.jp/20090804/544450

534 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 15:21:52 ID:Qbc4BpdM0
>>489
粕淵も営業時間消されてた。

535 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 15:40:47 ID:CDOggmjG0
>>531
拗音を大きい仮名で書いたら旧仮名遣いだな。

536 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 18:00:14 ID:Wbh+7105O
>>531 たまたま、小文字の変換しなかっただけで、バカ呼ばわりかよ。これだから、ゆとり厨は 困る。

537 名前:512:2009/08/04(火) 18:19:55 ID:AuP4v9eWO
>>523
やっぱMEXか……。
まあ、リニューアルと同時に
置き換えって情報あったし、しょうがないか。

538 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 18:46:11 ID:EGAm9i1jO
>>523


長岡はMEX

日立製作所→東京支社と大宮支社と横浜支社

沖電気→それ以外

539 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 19:13:57 ID:bsdC2LRRO
>>536
MEXとMR32の見分けもつかない馬鹿がなに威張ってんだ。
それともデマ流すつもりだったのか。
ゆとりにゆとりなどと言われる筋合いはない。とっとと出て逝け。

540 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 19:43:11 ID:MgmttTIv0
今日初めてMEVを使用したので、画像あげときました。
文字の太さですが太い順に、MEV→MV30→MV35ですね。MV35はホント細い。
MVが感熱化されたら、このスレで滅多に脚光を浴びることのないMEVが話題になるのだろうか・・・

541 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 21:18:27 ID:MgmttTIv0
VP新小岩MEM(MEM) ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41112415
○日TS新大阪@1(MR31) ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41083785
○京聖蹟桜MR31(MR31) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81770491
○名名古屋教育旅行(MR31) ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77497692
○西天神MR3(MR31) ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58062185
○日TiS姫路@(MR31) ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114137182

542 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 21:19:57 ID:ntA3qto9O
>>520
できないことはないですが、一覧表にどんな情報が
欲しいか挙げてもらえると作りやすいです。

543 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 21:20:56 ID:DpPBAcZq0
MEVなんかなくなっちゃうんじゃないの?
今、MVで十分では? MEVってのは受け取りだけでしょ?

544 名前:名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:44:37 ID:KiBVj7Us0
西日本フェリーの宮島駅POS端末、まだありました。

545 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 00:51:33 ID:4jGV+2H+O
参宮線・田丸、MR20でした。
発行箇所は「田丸駅MR」

546 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 00:55:46 ID:AyjCVgcV0
>>543
そうじゃなくて、MVが感熱化されたら、ここの住人はえきねっと予約でMEV受け取りに移行するのかなって話だよ。MEVは転写だから。

547 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 02:13:22 ID:CsDU/Ok/O
>>542

M氏のものにない電略と営業時間いれてほしいですね
電略付きでデータ管理したいですから

この前も言いましたが
パソコン上で管理できるようにしていただけると
最高です

548 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 10:46:52 ID:dTs3km4GO
一ノ関東口のMEM生存してました。

549 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 19:45:32 ID:EjxsjwDt0
>>512
上尾は1日に買いに行ったときは左側が「上尾駅MEM」(TTPR)、右側が「上尾駅MEM2」(CT4)だったけど、あの感じだと移転後に置き換えだろうな

長野は全窓MEM健在でした。(本日確認)
長野支社はMEX入れないのか…?

550 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 22:20:37 ID:J4htzSbmO
入れて欲しいのか?
言霊・・
書いてほしくないんだが

551 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 22:34:30 ID:DOIp77vIO
東急のテコプラザ、中央林間もあざみ野も3月31日でJR券取り扱い終了したって書いてあったんだが、
あそこは元々は○東?

552 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 22:44:34 ID:qWedAitoO
>>551
いや、2年くらい前の宅配端末廃止以降あそこに端末はない。
あるとしたら、青葉台店あたりのビジネスえきねっとから取り寄せだったんだろう。
ちなみに両方とも○東だった時代はない筈。

553 名前:名無しでGO!:2009/08/05(水) 23:06:13 ID:DOIp77vIO
>>552
ありがとう
青葉台にビジネスえきねっとあるのか
乗車券単体とかも出してくれるのかな?

554 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 00:12:09 ID:6K0ix22ZO
>>553
すまん。もしかしたら自分に現状誤認があった可能性がある。
もともと、ビジネスえきねっとが入ってたのは、二子玉川、あざみ野、青葉台、
自由が丘、日吉の5駅のテコプラザだった。
それが、いまテコプラザのHP見てみたら青葉台、あざみ野、日吉の3駅に削減されてる。
中央林間で脊髄反射的にレスしたが、3月であざみ野撤退なら青葉台撤退すらありえる。
なんなら数日中に確認しとく。

ちなみに自由が丘で買えた時はマリンライナーの指定券単独で買えた。
当時の状況でよければ「品川提携法人B2」でぐぐってくれ。

555 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 00:19:30 ID:ved2oK4DO
あちらの方か。
そう言えば、最近は切符系ブログのオーナーが書いてるの結構目立つね。みんな意外と知ってるんだ…って思った。

それと、やっぱりまとめサイトが出来たのは大きいと感じる今日この頃…

556 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 00:55:36 ID:gSYsRJaGO
JR九州小倉駅


改札外にMV35を2台設置

557 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 10:13:36 ID:2EtxCO29i
甲府MEX化

558 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 10:14:48 ID:oYb/19E5O
>>551,>>552>,>554
いまさらだがミスに気付いた
テコプラザ中央林間と二子玉川だ…
あざみ野は今日行くから、時間があれば発券試みる

559 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 10:54:28 ID:sJGgpwsw0
上尾は8月2日より窓口移転とともにMEX化されました。

560 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 12:21:05 ID:GIVZte0BO
牛久陥落…

561 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 13:15:24 ID:GIVZte0BO
佐貫も墜ちてた…

562 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 13:15:53 ID:QZq10dGxO
>>560
ついに実家最寄り駅陥落か・・・

563 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 13:26:59 ID:GIVZte0BO
>>562
乙です( ^-)_旦~

帰ったら、画像Upします

564 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 13:33:09 ID:+2XxLN8wO
高崎線沿線だと、本早稲と倉賀野の2箇所だけか…

565 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 14:12:50 ID:QZq10dGxO
>>563
レポ乙であります。
また一つ、ホリデーパスを熱転写で買える駅が減りましたな。

566 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 15:44:50 ID:oYb/19E5O
テコプラザあざみ野、横浜提携法人B2でした。
感熱ですが、難なく発券して頂けます

567 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 16:46:54 ID:GIVZte0BO
どうもです

佐貫駅
http://imepita.jp/20090806/474460

牛久駅
http://imepita.jp/20090806/474760

更新は7/31〜8/5までのいずれかの日と思われます

568 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 17:01:35 ID:3xk2x66e0
>>567
伊東→小田原の自由席特急券?

569 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:37:14 ID:BKahJvKD0
北上尾が気になる。

570 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:45:24 ID:oYb/19E5O
北上尾は画像なしMEXだね

571 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:49:27 ID:QRcxd/9zO
ここに来てMEXの導入速度が早まったな・・

しかし、あの赤っぽく薄くて字体が細い粗悪な印字はいい加減何とかならんのか?

572 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:54:48 ID:07IE5z/b0
>>571
仙台支社はかつてME端末が配備されていた駅が今年度中に陥落する勢い。
千葉支社はここに来て沸いてきたかのように置き換えラッシュの噂。

しかしMR32とかびゅうネット端末の方が印字がマシだな。
あれは券紙自体がよくなさそうなのは気のせいか?MR32の紙と違うようにも見えるんだが。

573 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:58:55 ID:oYb/19E5O
千葉支社のMEXは首都圏と券紙同じな希ガス
地方は、MEM時代から首都圏と券紙違ったからな
でも赤いのは券紙のせいじゃないな

574 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 19:19:43 ID:6K0ix22ZO
>>566
乙です。あざみ野は横浜なのか。
ということは、品川提携法人B2だった2店がやめたと。
JR側の事情かね。完全に憶測だけど。

>>555
うちは弱小なだけに、更新時のあそこからのアクセス数は一瞬どきっとするよ。

575 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 19:22:18 ID:/DGykjEL0
あそこ?

576 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 20:04:59 ID:ntE5sduT0
>>569
北上尾は>>370で報告が出てるよ。
しかしこのところ続くな・・・。

577 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 20:11:28 ID:ved2oK4DO
>>575
成田の所じゃね?

578 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:02:34 ID:07IE5z/b0
>>555>>574
あのまとめサイトは当初あそこの主宰がよくサイトを集めたものだったらしいが、
後から追加されたサイトはあのまとめサイトの主宰元にリンクすることを承認した奴だけだし。
つか知ってる人は知ってるがあのまとめサイトの主宰元はテンバイヤーだから注意な。
>>577
おそらくそれ(=テンバイヤー)。

579 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:17:49 ID:41n90cJI0
まとめサイトってここのまとめじゃないのか。
どこのことか分からない漏れって・・・

580 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:25:45 ID:07IE5z/b0
>>579
切符関係のブログのリンクを漁っていけばいずれたどり着く。
つかこのスレもやっぱブログ主が出入りしてるんだな。

581 名前:562:2009/08/06(木) 21:31:06 ID:9kmRNORW0
>>567
画像ありがとうございます。
牛久駅A2・・・orz

地元駅がMR32なんで@券はよく買うけど、MEXではあまり買ったことがない。
地方に流れているから、どうにも安っぽいというイメージしかわかなくて。

582 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 22:29:20 ID:ved2oK4DO
>>581
MR32の方が俺は好きだ。
当初騒がれたほど品質悪くないしね。
とりあえず初導入の九州某駅の初期の頃の券も今のところ全く問題ナシです。

>>578
そんな俺もブログ主なんだがな。
そんなに様々から見られたくてやってるわけじゃないのに、無許可でリンク貼られてあまりいい気分はしていない。
テンバイヤーなのは最初から知ってるけど、切符ヲタの風上にもおけないよな…
つか彼もこのスレ見てるのかな…

583 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 22:30:42 ID:ved2oK4DO
>>579
まとめサイトは、このスレのある有志が作ってくれたオリジナルサイトのことね。

584 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:22:02 ID:07IE5z/b0
>>582
そのテンバイヤーがやってる某切符うpサイトにMEXの選択肢が追加されたのは
このスレに初めてMEXの入場券画像がうpされて間もなくだから見てるのは間違いない。
あの某切符うpサイトも某スレじゃ偽善者サイトと言われてることだしさ。
人が仕入れた情報でまんまと荒稼ぎする最悪なパターンだ。
俺がこのスレに投稿した情報もまんまと荒稼ぎに使われたからな。

585 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:24:10 ID:grP/v9Aj0
>>578が言ってるまとめサイトってテンプレにあるまとめサイトじゃなくて、
MEXの時に「うちもそれでいくか」なんて言ってたあのサイトでおk?

ごっちゃになってきたw

586 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:29:15 ID:jagJulpv0
そう、あいつは行動が全部最悪だ。
印のページも券のページも、善人面して第一人者ぶってる。
偽善も甚だしい。

587 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:32:31 ID:07IE5z/b0
826 名前:813:2008/10/14(火) 17:13:33 ID:167ySCcwO
仙台駅2F-A1
ttp://imepita.jp/20081014/618320
仙台駅2F-A2
ttp://imepita.jp/20081014/619320
840 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 22:15:03 ID:AfWssuCn0
じゃあうちもMEXでいくか
845 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 23:06:01 ID:gtPKl/GYO
>>842
テンバイヤー乙
846 名前:名無しでGO!:2008/10/14(火) 23:10:00 ID:UhfsbA2c0
>>845
最初テンバイヤーの意味がわからなかったが、あのページみてわかったwww
てかあそこのテンバイヤーは>>802氏、>>813氏のスクープを横取りしてんのか。
855 名前:名無しでGO!:2008/10/15(水) 12:32:32 ID:tQXBkHgK0
> [東]東北本線 仙台駅
> MEX型 仙台駅2F-A1 2008年/平成20年10月14日
> テスト投稿です。MEX端末とJR四国の感熱POSに対応してみました。
> posted by catalytic ★ at 2008/10/14
日本語が不自由なこれかwwwww

588 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:36:08 ID:07IE5z/b0
ちなみに>>587は5代目感熱スレから引っ張ってきたものだが、
855で晒された
MEX型 仙台駅2F-A1 2008年/平成20年10月14日
の投稿はさっき確認したら見事に何事もなかったかのように削除されていた。

>>585
そのとおり

589 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:39:42 ID:grP/v9Aj0
>>588
なるほど。
というか>>587みて思ったけど、まだMEX導入始まって1年経たないのに
すっかり設置駅数増えたな。MR32の時は全国レベルだったから早く感じた
けど、東だけの端末でここまで増えるとは。

590 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:48:46 ID:6K0ix22ZO
>>578
俺自身、ここと蛙スレの出身。好きで作ってみた。そういうブログ主は結構いるかと。

574の後段発言は、荒れ原因になって済まなかった。ID変わる前に謝っとく。

591 名前:名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:49:19 ID:07IE5z/b0
>>589
過去ログ見てるとあの時期はいきなりMEX登場と窓口閉鎖続出でまさかの連発だった。
MEM自体平成12〜16年という時期に置き換えられたから、もうじきとは思ってみていたら。。。

ちなみにこれも過去ログ見て思い出したが、その時も某切符うpサイトがスレで叩かれたら
今後の運営方針云々で1日だけサイト閉鎖して、翌日にはすぐに再開したこともあった。

592 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 01:09:14 ID:u+soZVeqO
短パンマン

593 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 11:24:22 ID:detTl97hO
VP北千住MEMの存続確認

594 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 14:33:54 ID:GqoZ1A1KO
仙台のMEXと五所川原のER見て思ったんだが、紙が初めから日に焼けた感じ…茶色い気がする

595 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 14:57:57 ID:EGf6Ey+e0
>>594
秋田管内のERの券紙は端が明らかに日焼けしている。
今年象潟で買ったときなんか、相当客に嫌われてるんだなと思った。

596 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 15:18:53 ID:GqoZ1A1KO
端じゃなくて全体的に茶色い…
古い茶色さとちょっと違うような
関東の人間なんで、買った実績少ないから何とも言えないが

597 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 15:23:36 ID:EGf6Ey+e0
>>596
MR32・ER・MEMでそれぞれ券紙の感じが違うように思う。
ERの駅は相当在庫があるのか、両端の日焼けが多い。
MR32とMEXの券紙を比べると全体的な色が違う。

598 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 16:12:34 ID:Ru737WTD0
MR32でも何種類かあるよ。出荷時期や製造会社によって違うんだろう。
大宮・東京・横浜・千葉・八王子は転写のものは基本共通、それ以外の支社は白っぽいやつだね。
感熱紙も同じ区分にはなっていなのだろうか。

599 名前:名無しでGO!:2009/08/07(金) 16:42:56 ID:twgJ2ethO
MEVも設置場所が変な所にあるせいか使う人がいないようで一部変色してる場合があるね
去年、宇都宮改札内設置端末で使った時がそうだった


8月1日だけど
茅野・上諏訪・下諏訪・辰野のMEM残存

600 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 13:21:42 ID:b2KIvhuzO
>>599
8月1日?その日は俺、松本ぼんぼんを見物しに旅行中だったんだがw
補足すると篠ノ井、松本、塩尻、岡谷も同日現在MEM現存。

601 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 17:28:01 ID:ZiBgjIxGO
8月7日、潮見駅MEM現存確認。

602 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 17:55:45 ID:xZvUrDZ8O
越後川口、小千谷、三条はまだMEM

603 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 21:03:53 ID:DEL05VLXO
短パソマソ

604 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 23:10:56 ID:USEitBDT0
東静岡−MR2
http://img289.auctions.yahoo.co.jp/users/3/2/4/2/kiss6395-img600x450-1249141511y2srsr16615.jpg
桐生駅A1
http://img161.auctions.yahoo.co.jp/users/5/1/4/0/qqha6rxw9-img600x450-1249625793w3sowd32769.jpg
海老津駅−MR
http://img201.auctions.yahoo.co.jp/users/3/8/4/4/houyokumza-img600x450-1249470849xxxlkw4985.jpg

桐生もか…

ところで、オクで18きっぷ見てるとやたらと「○日門真」発行のが多いんだが、なぜだろうか…
同一出品者でなく複数だから、何かあるのだろうか…

605 名前:名無しでGO!:2009/08/08(土) 23:26:50 ID:/eJFrxHHO
>>604
門真多い多いw
金券屋かなんかが安値で売りさばいてるんじゃね?

606 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:42:43 ID:D+53nm1RO
最近おすすめの切符関係ブログありませんか?
券種問わずで。
クレクレすんまへん

607 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 08:43:08 ID:Gqn6LUyY0
>>606
最近できたところなら、これくらい?

ttp://tetsudobucho.cocolog-nifty.com/blog/

ttp://blogs.yahoo.co.jp/mamhannaim5

ttp://blogs.yahoo.co.jp/nm31931030

608 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 12:01:39 ID:VlJvKLaw0
>>604
○日門真の券は無使用のが金券ショップに流れてるな。東京で。

609 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:43:18 ID:B1GcEgQXO
http://imepita.jp/20090809/519200

21.-8.-3飯山駅MEM
21.-8.-5三才駅MEM
21.-8.-6市川大野MEM
21.-8.-6船橋法典駅MEM

610 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 16:25:41 ID:LdRfd4MTO
上越線、小出駅と浦佐駅も今日現在MEM

611 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 18:37:37 ID:XBYSCfNUO
豊肥本線水前寺、鹿児島本線八代

ともにMR32化確認。

これで九州内全感熱化?(MV以外)

612 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 18:39:47 ID:u0+b/GBZO
由布院とかはまだじゃない??

613 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 19:00:59 ID:qOgo4fAgO
ガイシュツかも試練が角館の窓MEX化していた

614 名前:名無しでGO!:2009/08/09(日) 21:59:00 ID:jKPY8SrLO
佐伯も感熱化?

615 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 00:04:31 ID:wTOQQo540
何気にまとめサイト見たら、転写駅数と感熱駅数が並んだね。

616 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 00:43:57 ID:+rKSlz/B0
>>611
>>612
>>614

九州のMRはすべて感熱となりました。柳ヶ浦が最後。

島内で残るは
日旅と
ほんの数軒のMR-11使用旅行会社店舗だけ。

617 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 02:28:41 ID:mg0DIJxU0
九州はまた急いで更新したなぁ・・
何か急ぐ理由があるのかね?

618 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 02:30:33 ID:uLxFNHsQO
って言ってもMR32は九州が一番最初に導入したからなぁ

619 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 08:20:20 ID:di0dPcq6O
急いで…というより当然の成り行きか
QのMVが感熱化しないことを祈るよ

620 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 08:21:41 ID:di0dPcq6O
北小金駅@1が原宿駅M2を置き換えたらどうしよう…

621 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 08:57:12 ID:vCjxKGN9i
長岡駅MEV2
tp://imepita.jp/20090810/319010

622 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 09:09:42 ID:9HSEo+z10
(京)仙台MR31
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d98152075
(遠)観光プラザMR MR31
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d98174483

623 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 15:26:34 ID:8G9CAZNZO
大津港駅はMEM@NHKより

624 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 17:23:10 ID:IL9RkC2PO
青森西口健在。

625 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 18:00:19 ID:KvwewsLYO
>>604
(日)門真ってパナソニックの中になかったっけ?

流したのはパナソニック関係者?

626 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:03:15 ID:Tet0qzNRO
高松バスプラザ


MR31

がありました。

627 名前:名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:59:06 ID:lp75Ew8PO
高松BPって、鉄道乗車券は一切売らないんだよな…

628 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 06:27:12 ID:h79jUnFG0
>>625

(日)門真 = 普通の市中店
パナの中にあるのはもっと特殊な名称だった気が

629 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 07:35:56 ID:k2EeV2Wb0
(陽)横川のMR12は健在。

630 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 11:12:11 ID:w1qobnjcO
佐原MEM生存確認

631 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 13:44:35 ID:QnFNXG6DO
8/11
土気駅 MEXでしたorz
本納駅MEM
誉田MEM
鎌取駅 MEX…orz
本千葉MEM
浜野駅MEM

632 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 14:49:03 ID:vJAHrtuHO
メトロポリタン口
池袋駅V18 (MV35)

633 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 16:37:47 ID:QnFNXG6DO
8/11
八幡宿駅MEM
五井駅MEM
姉ヶ崎駅MEM
長浦駅MEM
物井駅MEM
佐倉駅MEM

634 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 19:03:02 ID:yuMSmK9+O
http://imepita.jp/20090811/683050
21.-8.11
甲斐大和401(転写POS)
勝沼ぶど401(転写POS)
酒折駅A1

635 名前:名無しでGO!:2009/08/11(火) 19:05:24 ID:QnFNXG6DO
8/11
八街駅MEM
酒々井駅MEM
本日の調査終了

636 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 09:26:21 ID:nJBrEEV90
21.-8.-9
玉造駅W

637 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 09:36:21 ID:1cFQKfXNi
>>634
東京から小淵沢まで感熱化もあとは国分寺と八王子が陥落すれば完了か...

638 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 10:18:36 ID:wO1fEiJN0
768 786・・
とうとう 感熱の駅のほうが多くなったか・・
残念だ。

感熱の中でもどの端末が状態いいんだろう・・?
MR31・32 MEX ER どれ?

639 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 10:26:44 ID:Z7GoqMY7O
本早稲、生存確認
http://imepita.jp/20090812/374850

640 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 11:31:13 ID:mh8Y/0sv0
>>638
断然MR32だ。
>>639
いつもの方、報告乙であります。

641 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 11:50:10 ID:8Gyv5yHyi
JT広小路陥落orz

642 名前:名無しでGO!:2009/08/12(水) 13:43:54 ID:QzN/ZAgOO
>>641
東武トラベルに行きな、そこが名古屋駅最後の砦だ。

643 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 09:05:11 ID:LaQleXpX0
(N)府中@ MR31
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76382606
(ト)東東京MR31
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76394548

644 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 12:47:12 ID:9lv+ra92O
MR11を期待してタビックスジャパンに行ったが、首都圏店舗のJR券は本社で発券とのこと


感熱か分かれば教えてくれ

645 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 12:52:21 ID:ShhE5hK4O
昨日軽井沢までのきっぷ買いに銚子駅行ったがMEMだったよ

646 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 13:34:11 ID:GprgEzlxO
TBは今現在全て感熱の筈

647 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 14:43:14 ID:GprgEzlxO
そもそも、日本旅行以外の各AGTや大学生協に熱転写がある方が稀だよね・・

648 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 14:49:29 ID:CqFqlNdFO
>>639

先月JR東海ツアーズ名古屋広小路支店は報告しましたが、びゅうプラザ高崎は変わっていませんでした。
MEM(CT4)

びゅうプラザ前橋もMEM(CT4)です。

649 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 15:13:05 ID:9lv+ra92O
>>646
TBがタビックスジャパンのことか?
ならついこの間、○タ郡山支店(MR11)の報告があったが

650 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 15:24:12 ID:u+W/yhJpO
VP高崎のマルス撤去はやっぱりガセか

651 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:27:43 ID:TJSn5U/hO
http://imepita.jp/20090813/698240
MEVだけど感熱紙なのかな?
110度ぐらいでラミネートを試してみたら変色した

ちなみに同日に日本旅行栃木支店で買った切符も変色。

652 名前:名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:11:04 ID:9lv+ra92O
>>651
MEVは感熱紙の誤装填な気がする
日旅は元々駅と紙質が違うから何とも言えん

653 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 01:15:09 ID:ed3OBkOr0
池袋でJR券が出るのは、西武観光?西武トラベル?どっちだっけか...

654 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 03:01:51 ID:f79TCsngO
>>652
西側の小倉のMVや広島POSも感熱紙だよ。
窓口の端末と統一するためだろうけど

655 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 05:44:09 ID:7xhhhfu7O
>>654 あれ?地元(高岡駅)のMVは、転写の用紙を使用している。たんなる 誤充填か熱転写式のMVかもしれない。

656 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 05:48:10 ID:7xhhhfu7O
↑打ち間違えた ×転写⇒○熱転写 ×熱転写⇒感熱紙

657 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 07:02:16 ID:f79TCsngO
高岡とかなら、まだMR12の頃の用紙が残ってるとかじゃない??

658 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 08:28:09 ID:OkK0Tddq0
昨日確認
VP東京MEM健在(丸の内/八重洲両側とも)

丸の内のほうは店舗の中に入らなくても外から端末が見えた。

659 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 08:33:01 ID:q/wrKs94O
山手線内で纏めるとVP渋谷・新橋・東京・東京八重洲・水道橋くらいか?

MEM残存駅は・・

660 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 08:41:49 ID:ed3OBkOr0
転写の端末に感熱紙使うとか、無駄遣いも甚だしいな・・・そんなことを日常的にやってる駅なんてあるのか

661 名前:sage:2009/08/14(金) 08:50:02 ID:c1C5TPCF0
確か、大宮もそうだったような…

662 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:15:49 ID:VC64T2vBO
大宮のMVはミスだろ
今は普通に転写のだから

663 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:40:04 ID:TQ+5JrMD0
VP水道橋はMR32だね
ttp://jr-mars.dyndns.org/upload_file/230104_20090323180301_2663.jpg

664 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:56:45 ID:nmUBsw6eO
http://imepita.jp/20090814/356420
○サ国領IY発行
の端をドライヤーで加熱してみた結果

665 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:19:55 ID:VC64T2vBO
>>664
まさか感熱化への準備が始まった…?
転写のときホログラムがちょっと変な、駅と違った紙質だったけど、その券はどう?
MR31みたいな感じ?

666 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:34:54 ID:lJ8gddXD0
券面の樹脂加工が変色しただけの可能性もあるよ
沸騰したお湯に漬けるか、アイロンをかけて真っ黒にでもならない限りは
感熱化を疑うのは早計かと。

667 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:42:09 ID:EhoLBEUeO
感熱券って、変にマットな質感&肌触りだから
比較的簡単に判るじゃん。

668 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 11:21:54 ID:4pigaxKg0
>>666
単発IDで、そんな楽観的なこと言われてもな。

熱転写で、変色したこととかあるのか?

669 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 11:40:52 ID:z4isR/5eO
>>653
西武観光だお

670 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 12:45:39 ID:VC64T2vBO
普通、変色しても赤にはならないわな

671 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:13:50 ID:sFXzZxUN0
感熱の見分け方で 偽造防止のキラキラしてる部分が印字よりも浮いてれば
わかるのでは?

672 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:32:38 ID:VC64T2vBO
>>671
根本的なこととして上に出てる日旅サの券は
感熱紙に転写印字してるんだと思うんだが

673 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 21:06:30 ID:nLiBlPtf0
>>668
単発IDってお前はキセルンペンか?

674 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:10:50 ID:TQ+5JrMD0
>>670
なるでしょ?

675 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:26:52 ID:ed3OBkOr0
>>653
ありがとう 買ってみたら ○武池袋@発行だったお
>>674
古い転写用券紙とか黄色くならないか?無理に変色させても赤くってなるのかなあ・・・

676 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:34:10 ID:ed3OBkOr0
実際にMV転写券を熱してみたが、変色はしなかった
やっぱり、○サ国領IYは用紙だけ感熱で、印字はリボンなんじゃないかな
感熱化の前段階で転写用紙の発注やめたなら、大いに考えられることだと思う

677 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 09:18:58 ID:kWIylbh2O
徳島線鴨島駅、感熱です。

678 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 09:48:30 ID:AD8khWheO
新宿西口改札外、御盆対応のため臨発実施(6窓)

679 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:17:48 ID:Lk17rNdD0
21.-8.11
岩手飯岡駅MEM
岩手飯岡001
盛岡法人B2(感熱/厨川駅構内のIGR観光)
仙北町駅MEM
新花巻001

21.-8.14
盛駅MEM
宮古401
久慈駅MEM
八戸駅A2
八戸駅MV-1(MV30)

680 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:49:05 ID:qQzntggK0
>>679
「新花巻001」は車発機のレシート券のことでおk?

681 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:50:04 ID:Lk17rNdD0
そう

682 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:55:07 ID:awjQB0WGO
原ノ町駅、まだMEMです

683 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 11:26:16 ID:KVh+SbdOO
鳴子温泉MEXに。駅員に聞いたら七月頃に更新されたみたいだ。('A`)

684 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 11:54:22 ID:qQzntggK0
>>681
サンクス。
>>683
まさかの鳴子温泉が置き換えされてたかorz
小牛田が置き換えられた(7/15)前後に変わったと見たほうがいいのかもしれない。

685 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 13:01:37 ID:uESQqhNeO
倉賀野
TTPR健在です。

686 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 13:06:44 ID:KVh+SbdOO
新庄駅MEM健在

687 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 14:04:59 ID:88T+jZAXO
船引MEM健在
これから磐城浅川再アタック

それと、MVで入場券発売可の駅は挙げた方がいいんですか?

688 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 15:01:03 ID:qQzntggK0
>>687
あれば助かると思う。

689 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 15:12:59 ID:awjQB0WGO
平泉もMEMのままです

690 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 15:29:02 ID:88T+jZAXO
了解
お盆明けに調べてみる

そういや西金は2007年に無人化されてます。
まとめはPOS設置のままだったので一応

691 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 16:26:32 ID:Wa+uLj5x0
大糸線・信濃大町
MEM健在です。

692 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 16:32:17 ID:I+2l2qbeO
白馬はどうだろ?

693 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 17:34:10 ID:Lk17rNdD0
>>684
一つ聞きたいんだけど入場券ってどこ押せば発券できるの?
岩手飯岡の西口はすんなりと出してくれたんだけど、
新花巻だと暫く探しても見つからなくて諦めたんだけど。。

694 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:11:30 ID:qQzntggK0
>>684
乗車券メニュー?にあったかと。
新花巻は前まで車掌が持ってる奴と全く同じ奴(橙色のレシートが出る方)を使ってたから
改善型車発機での入場券の出し方を知らないんだと思う。

つか俺が5年前に買ったときはレシートの方だったから、まだそのまんまだと思ってたorz

695 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:42:27 ID:yQZyZe/vO
常磐線

石岡駅A1発行

岩間駅MEM発行

それぞれ、本日確認

696 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:43:24 ID:yQZyZe/vO
画像です

石岡駅
http://imepita.jp/20090815/652150

岩間駅
http://imepita.jp/20090815/671020

697 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:57:53 ID:Lk17rNdD0
三陸鉄道駅区分
盛/釜石/宮古/久慈 直営
陸中野田/普代/田野畑/島越/小本/田老/三陸/綾里 簡易委託

その他
盛/遠野/岩手飯岡-盛岡/宮古/久慈/八戸の近距離券売機はEV4

698 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 19:01:21 ID:Lk17rNdD0
>>694
情報サンクス。

699 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:24:08 ID:1DDTKofC0
>>696
水戸まで普通列車用グリーン券(ホリデー)?

700 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:55:29 ID:PE6Efsq80
○CB広島@(MR31) ttp://www.geocities.jp/kawakei5382/s_mars_024.jpg

701 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:07:40 ID:awjQB0WGO
ほっとゆだMEM現存

702 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:23:10 ID:yQZyZe/vO
>>699
御意

703 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:02:30 ID:bsVox6NFO
白馬はMEM CT4ですよ。

704 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 09:36:26 ID:bsVox6NFO
高山線

古井
飛騨萩原
飛騨小坂
久々野


MR20で確認出来ました。

705 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:40:20 ID:w3P/2tRNO
常陸太田、MEM残存確認
下菅谷、MEXに変わった模様

706 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:45:05 ID:6+WUnFIW0
>>705
おいおい下菅谷はPOSだろ
どこと勘違いしてるんだ

707 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:49:03 ID:w3P/2tRNO
>>706
すまん、間違えた

正しくは「上菅谷」です
m(__)m

708 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 14:53:47 ID:btUWaSB4O
模様ってどういうことだ?

709 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 15:05:40 ID:LL1QeTNjO
上菅谷やMEMだったお
誤報乙

710 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 15:20:49 ID:Bioh9R6N0
安食駅MEM発行
http://imepita.jp/20090816/536270

滑河駅401発行
http://imepita.jp/20090816/535720

佐倉駅MEM発行
http://imepita.jp/20090816/536690



711 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 20:50:31 ID:PcrrrV/N0
昨日確認
信濃大町駅MEM(CT4)
南小谷駅MEM(CT4)
直江津駅MEM1(CT4)

本日確認
新前橋駅MEM(CT4)
国分寺駅MEM(CT4) ※マルスは4台あるが、なぜか番号が付かない
矢川駅MEM1(CT4)
西国立駅MEM1(CT4)
高麗川駅MEM1(CT4)
八王子駅MEM3(TTPR)
倉賀野駅MEM(TTPR)
磯部駅MEM(TTPR)

712 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 21:11:25 ID:bZlbBhd/O
確認したやつは良いが、模様とか推測はいらん。
画像が上がって、初めてこちらは確認できるんだから。

713 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 21:38:24 ID:ksnuerrU0
>>628サン

パナの中にあるのはエムハートツーリストじゃないか?
日旅傘下に入ったはずだけど。

714 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 21:54:12 ID:L2rW5Hat0
21.-8.-7 大原駅MEM(MEM/CT4)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1134626.jpg

715 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 22:00:55 ID:w6a2+DQR0
MVでの入場券発売状況
ttp://homepage2.nifty.com/mars/term-mv.html

716 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 22:39:08 ID:VBpntqOvO
東の住民じゃないんで教えて欲しいんですが、CT4とTTPRって何が違うんですか?
MR12WとかMR12のプリンターとは違うんですかね?

717 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:01:54 ID:bsVox6NFO
>>716

沖電気のプリンターが
旧式がTTPR
新式がCT4

近鉄が昔はMEM TTPRか東芝の端末を使用していたが
近鉄は全ての端末をMEXに統一したしね。


話しは変わりますが

名鉄豊橋
POS端末になりました。
東岡崎幹事駅管轄は変わってる可能性大です。

718 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:06:49 ID:MKKA4Fg+0
一ノ関東口MEM健在

>>717
知立も新しいのが入ってた

719 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:38:25 ID:qeqBdKft0
>>716

>>167>>169 を参照

720 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:38:50 ID:6+WUnFIW0
>>717
この際だからハッキリさせておきたいんだが、
近鉄には本当に沖・JEIS製のMEM/MEX端末が導入されてるわけ?東の、というかマルス端末なのに?

721 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:58:37 ID:a+yFSxHM0
筐体が同じなだけ
近鉄にMEM・MEXなんか入るわけない

小田急MSRとか、新宿のバス窓口にある高速バスネット用のやつだって
外見こそMR32そのものだが、中身はまったく違う

722 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 00:20:21 ID:sK78Fr3IO
プリンターの件ありがとう。
理解できました。


そういえば、南海の端末はMR32に似てます。
発券機に緑のカバー付いてたし…。

723 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:13:38 ID:OrR2E+kX0
>>700
これって広島バスセンター?

724 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:53:42 ID:CmQZ9neJO
甲府もついにMEXになっちゃったね!今日のかいじの指定席特急券買ったら甲府駅A1だった。これで中央東線でMEM端末なのは何処だろ?大月や塩山や松本・長野はMEM残存のままかな?

725 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 02:04:53 ID:QlaxQI5o0
>>723
たぶんそれでおk
>>724
まとめサイトくらいちゃんと確認しろ。

726 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 06:04:06 ID:29Y/A7eNO
しかし、長野支社は依然まだMEX導入駅は無いね。ただ、他支社の置き換え
ラッシュが落ち着いたら一気に波が来そうな気がする。先代のME端末置き換
えや委託駅のPOS化がそんな感じだったから。

727 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 07:12:19 ID:zQhxmt0j0
>>721
やっぱりそうだよな。
近鉄のにはMSRみたいな正式名称はないのか。知らない人が勘違いするから、MEXとか言わないで欲しいな。

728 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 07:23:54 ID:vOBEAQtX0
>>727
ASKAシステムのN型端末が現行
以前の85mm券のやつはA型端末
駅営業所(旅セ)にあった連続紙のやつがF型端末

>>723
中国JRバスの広島駅前の出札です。
バスセンターにはマルスはありませんし、
中国JRバスの直営窓口もありません。

729 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:05:16 ID:APtBJheBi
>>724
国分寺、八王子、酒折と長野支社管内だけ。

立川が変わってんのにね。

730 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:23:42 ID:ovHMe5fQO
酒折はMEXなわけだが。

731 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 14:15:19 ID:XeeHZCM+0
8/14時点
長野駅MEM
長野駅MEM-3
上田駅MEM
上田駅MEM-3
軽井沢駅MEM

732 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 14:29:03 ID:jyvNSbVMO
袖ケ浦ER
巌根ER
青堀ER
大貫ER
布佐ER
東金ER
横芝ER
八日市場ER
鹿島神宮ER

733 名前:729:2009/08/17(月) 16:56:04 ID:7SeqhwuYi
>>730
酒折は確認してなかったorz

いつぐらいから?

734 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 17:42:28 ID:jBGVVGttO
上のほうを御覧あれ。

735 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:59:50 ID:MRfcns400
21.-8.12 ですが
白馬駅MEM     筒石駅001
直江津駅MEM1   直江津駅MV2
春日山駅MEM    高田駅MEM ((信)高田駅)
柿崎駅MEM     見附駅MEM
(信)加茂駅 (MEM)
吉田駅MEM     弥彦駅MEM
燕三条駅MEM2   白山駅MEM
亀田駅MEM1    新津駅MEM

21.-8.13
新発田駅MEM    坂町駅MEM
村上駅MEM     宮内駅MEM
塩沢401

長くなりました。プリンターはまだよくわからないので、すみません

736 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:02:12 ID:ZpnhIKoC0
最近は活字の棒を差し込むタイプは見かけないね

737 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:46:42 ID:PDNpGHJe0
>>736
いつの話だ?

国立科学博物館にある奴のことか?

738 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:56:08 ID:CmQZ9neJO
同じ感熱券でも印字がハッキリしてるのと薄くて見づらいのがあるけど、それはインク切れなだけなんかな

739 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:19:14 ID:03HVpNIGO
>>738
感熱印字なのにインクを使うだと?

もう一回熱転写と感熱印字を学び直して来い。話はそれからだ。

740 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:43:55 ID:OrR2E+kX0
まとめ管理人です。
まとめサイトへの画像投稿、皆さんありがとうございます。
ただ、現状では旅行会社で発券された券の画像アップは
JR関連の窓口を除いて対応していないので、最寄の駅を
指定してアップロードしないでください。

すいません、よろしくお願いします。

741 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 00:31:43 ID:llSQncZ00
>>740
了解いたしました
では、旅行会社分の削除をお願いいたします。
機能として、削除編集があればこちらで行います。
旅行会社の画像が必要であれば、うpろだがあると嬉しいです。

742 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 15:14:30 ID:ACGRbD++O
南船橋MEM

743 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 16:52:23 ID:lKfbX5aqO
8月18日

成田駅A1
VP成田MEM(CT4)
銚子駅MEM(CT4)

744 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 20:41:39 ID:ZreVsxbD0
せっかく、ツーデーパス買ったのに単純往復はもったいない
ということで千葉の画像なし箇所へ行ってきた。

21.-8.18 四街道駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136672.jpg
21.-8.18 東船橋駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136673.jpg
21.-8.18 土気駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136674.jpg
21.-8.18 鎌取駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136675.jpg

四街道駅の窓口の隣に房総料金回数券受け取り専用窓口があった。

745 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:09:19 ID:1yn4RRtlO
安房鴨川MEM発行

館山MEM発行

両方とも、昨日確認

安房鴨川で入場券に入鋏印入れてくれと頼んだら、「改札入れて」と突き放された
そのあと、別の切符に入鋏入れてもらうついでに頼んだら、渋々押してくれた
千葉支社っていつもこうなの?

746 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:27:04 ID:YgSdWcvT0
>>745
出改兼掌の委託駅で「スタンプ押しますか?」って聞いてくれた駅があったけどな

747 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:28:44 ID:ZreVsxbD0
>>745
虫の居所が悪かっただけだろ。

748 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:53:24 ID:lIKkLFASO
>>745
もしかして買ったのは子供用入場券?

749 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 22:33:09 ID:0x0Sqgjo0
>>745
それが国鉄千葉です。

750 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 22:43:01 ID:1yn4RRtlO
>>746-749
いや、普通の大人入場券

駅&駅員に因りけりなのかな、千葉は(汗)

751 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 23:40:01 ID:/N7fz9FK0
>>741
了解です。旅行会社の分もできるだけ早く対応します。

752 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:37:44 ID:X/F7BIVOO
>>750
仕方ないよ夏なんだし。ヲタ嫌いの係員か機嫌が悪かったか。
また、人間は寒さが厳しい→イライラに結びつく人は少ないが
暑さが厳しい→汗もかくしイライラする人は多い。
そういうのもある

753 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 01:40:49 ID:rrEMemPv0
報告が遅れてしまったけど
21.-8.-4現在
神野駅W1
加古川駅W2(2窓のうち右側)

画像は後ほどUP予定

754 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 13:21:35 ID:fz+5f3NDO
北小金駅@1
印字はきれい
本日19時まで

755 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 14:12:39 ID:hu9+5Ys4O
りんかい線のPOS端末ってきっぷ売ってもらえるの?

756 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:53:33 ID:Yhm7GDMaO
もちろん。
ただし、連絡とかは出ないから、自社完結のみ。
入場券も出ない。

757 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:21:15 ID:7LQphogG0
高茶屋駅MR発行
http://imepita.jp/20090819/623610

758 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 18:54:12 ID:d3Nlnyis0
<銚子電気鉄道>
銚子 EV3(JR共用)
仲ノ町 硬券・補片・補往
観音 硬券・補片・補往
笠上黒生 硬券
犬吠 硬券
外川 硬券

759 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:12:42 ID:TZnn+vgT0
JR共用じゃなくてJR委託だと思うんだ。

760 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:14:50 ID:d3Nlnyis0
>>759
すまん、券売機がJRと共用って意味で書いた
厳密には、(社)銚子駅で、委託だな

761 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 02:21:14 ID:4iDW0OoSO
>>756
とすると片道か往復だけですね、買えるのは

762 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 10:43:57 ID:tUDWj7et0
<江ノ島電鉄>
藤沢 (直)自動券売機・硬券入場券
石上 (無)自動券売機
柳小路 (無)自動券売機
鵠沼 (直)自動券売機・硬券入場券
湘南海岸公園 (無)自動券売機
江ノ島 (直)自動券売機・硬券入場券
腰越 (直)自動券売機・硬券入場券
鎌倉高校前 (無)自動券売機
七里ヶ浜 (直)自動券売機・硬券入場券
稲村ヶ崎 (直)自動券売機・硬券入場券
極楽寺 (直)自動券売機・硬券入場券
長谷 (直)自動券売機・硬券入場券
由比ヶ浜 (無)自動券売機
和田塚 (無)自動券売機
鎌倉 (直)自動券売機・硬券入場券

763 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:09:01 ID:vaPLBPU00
仙台駅3階指定席券売機 - 入場券購入可能
新花巻駅指定席券売機 - 入場券購入可能
盛岡駅指定席券売機 - 入場券購入可能
八戸駅指定席券売機 - 入場券購入可能(改札外のみ)

764 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:27:31 ID:vaPLBPU00
・仙台市交通局
すべての駅が直営駅・自動券売機設置
<定期券端末設置駅>(熱転写か感熱かは不明)
泉中央・勾当台公園・仙台・長町南

・三陸鉄道
<常備・補充出札>(硬券・補充券にて対応)
北リアス線 - 久慈・陸中野田・普代・田野畑・小本・田老・宮古
南リアス線 - 釜石・三陸・綾里・盛
<自動券売機設置>
北リアス線 - 久慈・田老(10年前の段階ではあったが現状不明)・宮古
南リアス線 - 釜石・盛

765 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:34:10 ID:vaPLBPU00
・山形鉄道
東口(JR管理)に山形鉄道専用自動券売機1台あり。

・福島交通
<直営駅>いずれの駅も<常備・補充出札>(常備券)にて対応
福島・曽根田・美術館図書館前・岩代清水・上松川・笹谷・桜水・平野・医王寺前・飯坂温泉
<無人駅>
泉・花水坂
<自動券売機設置>
福島・桜水・飯坂温泉

766 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:40:18 ID:vaPLBPU00
・北越急行
<直営駅>(<自動券売機>も設置)
十日町 ※北越急行管理は西口で、東口はJR東日本管理。
<会社線委託駅>(いずれもJR管理)
六日町・犀潟
<無人駅>
上記を除く駅

・のと鉄道
<直営駅>(<自動券売機>も設置)
穴水

767 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 19:41:59 ID:kY7i+Ty2O
日本旅行系列の旅端は来年更新だったかな?

768 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 22:42:14 ID:SXv0VVjlO
>>767 一部のTiSでは、MR32に置き換えた所もあるよ。Tis富山が、JR券取り扱い窓口の端末が、MR32のはず。確認をして来る。

769 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 23:39:07 ID:AExLIce0O
MR31じゃなくて?
旅端(QR)はとりあえず今年以降って話だね

770 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 03:08:42 ID:NkeNfgKFO
VP(MEM設置場所)で切符のみの客を断るのは首都圏では横浜支社の一部のみですか??

逆に東京駅のVPは断られるのでしょうか?
クレクレすいません。

771 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 05:22:19 ID:Xf4MUdzoO
横浜支社内はほぼパーフェクトに拒否。
唯一、横浜だけは公にJR券のみも受け付けてたっけ。
東京支社内は赤羽が砦かな。

東京は今まで拒否られたことないが、入場券はダメだった。

772 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 09:07:37 ID:616kve9gO
VP町田は大丈夫だと何度言えば(ry

773 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 09:56:37 ID:Xf4MUdzoO
拒否られたから書いてるんだが

774 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 10:27:07 ID:616kve9gO
マジカ
きたぐにの寝台券・土日の指のみ・宮島航路・18きっぷなどなど
VP町田ME1にはかなり世話になってるが拒否られたことない…
一番最近買ったので3月だが

775 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 10:28:40 ID:616kve9gO
追伸
JR券カウンターもあるし、申込書も置いてある
最近変わったならすまん

776 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 10:55:53 ID:953onWASO
潮見MEM残存

777 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 13:28:54 ID:Af384zsUO
>>771
小田原は売ってくれたよ。

778 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 16:43:48 ID:mZq9fP4o0
ちょっと教えてくれ
友人からもらった切符の名称が
東AGTセR
って言うんだがどこのか分かる?

779 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 16:48:15 ID:616kve9gO
>>778
旅行会社の符号はついてる?丸の中に何か書いてあるやつ

780 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 16:48:39 ID:Xf4MUdzoO
とりあえずうpを

781 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 17:02:30 ID:mZq9fP4o0
>>779
符号はついてなかった
>>780
すまない
ちょっと今携帯ない状態なんだ
明日になったら写真とってうpする

782 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 18:12:53 ID:TH9nfqxuO
大網駅A1 21.8.21

http://r.pic.to/103bib

783 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 19:59:25 ID:MrgmuD7JO
>>778-781
JR東の「エージェントセンター」

784 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:14:19 ID:QlQ+0i4DO
>>783
thx

ちょっとググってくる

785 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:24:57 ID:GN+ubYRQ0
鉄道会社直営の旅セはどうすればいいのかしら?
名鉄 サービスセンター・・・複合端末設置
近鉄 駅営業所・・・ASKA端末設置
西武 西武観光・・・MR設置(武)、西武特急券端末設置

786 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:31:55 ID:BQFp5YcIO
21.8.21
本庄早稲田A1
http://imepita.jp/20090821/809960

787 名前:名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:32:21 ID:bSK2zjuL0
MVの入場券見てきたところ
(西)
米原駅
膳所駅
(海)
名古屋駅(改札外、改札内)
岐阜駅
米原駅(改札外、改札内)

それから、静岡、浜松は精算所含めてMR32なので、もうMR20はなかったです。

788 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:04:39 ID:clDti2rOO
JR西日本窓口のアーバンネットワークは6社の近距離発券を拒否

関西空港駅、大阪駅、大津駅は拒否された。

言い訳→めんどくさい。
次回言ったら社長呼べと一点張りしたる。
みどりの券売機は時間検索で買えるけどね。

789 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:12:01 ID:clDti2rOO
名古屋駅のMVは全券売機入場券出せるし

静岡のMR32はトイカ使用開始前の数ヶ月前に新所原〜函南までほぼ同時に更新してるから書いたやつアホやろ。

790 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:24:18 ID:1rHHsyVnO
>>788
日本語でお願い。
ちなみに他駅発なら断られて当たり前。

791 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:28:24 ID:QOKv1jqnO
>>787
西の京都支社のMV設置駅は全て入場券買えるよ。

792 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 00:51:52 ID:KD7Y3uuT0
団体輸セ
//hayate29.dip.jp/hayate/ticket/3day/img/hokutosei/20060321_215B-6-8-E_white.jpg

793 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 01:17:13 ID:xcwxwxGv0
プリンタの質っておおよそ

MR系列の転写プリンタ・TTPR・CT4 > MR30系列 > MEX・ER

の順でおk?

794 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:35:13 ID:bBM82L1NO
まとめ管理人さま
社線との共同使用駅で、JR側でマルス・POSで社線単独券を取り扱ってる箇所を入れることは出来ませんか?

795 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:49:12 ID:bX4xoiKO0
いすみ鉄道
<無人駅>
 全駅(ということになっている)

<乗車券類が買える駅>
 大原
  回数券・定期券のみをJRに委託(簡易委託?)
  ちなみに、回数券・定期券ともに紙なのでマルスは使わない。

 大多喜(駅舎=本社のため社員がいる)
  回数券・定期券・入場券・各種企画券などを発売している。
  普通乗車券の発売は基本的にはしないし改札は平日朝のラッシュ時のみ。
  頼めば多客時用の駅名式特補のようなもので片道乗車券を発売する。

796 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 09:12:04 ID:8mSth6YD0
山陰線の浜田駅はマルスとPOS両方あるみたいです。

797 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:31:15 ID:5wVrF+m+O
>>788
> 言い訳→めんどくさい。

嘘ミエミエ。
もうちっとマシな嘘つけや。

798 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:59:21 ID:PxxMATOyO
6社がJR九州を指してるなら当たり前か
酉は自駅発しか売らないみたいだし

799 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 12:15:45 ID:hOE81LtQO
烏山線仁井田駅
http://imepita.jp/20090822/432560

以前出た情報で日本旅行が感熱紙を使って転写印字をしているとなると栃木県唯一の転写窓口になっちゃうのか?

800 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 12:32:11 ID:PxxMATOyO
>>799
山前とか

801 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:23:40 ID:clDti2rOO
>>788

中国語で書いたろか!w


何かしら嫌がる理由があるのは解るがあと乗車券を分けて売る組み合わせが違法だと思ってるらしい。

これって6社協定に違反してるのでは?

802 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:49:06 ID:rUDF+KLz0
>>801
違法ではないが、駅での分割しての発券は原則としては不可ですね。
だから旅行会社などで分割して事前に用意するわけですし・・・。

803 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:34:21 ID:y2rVcAuj0
8/22 VP東京MM12発行
ttp://imepita.jp/20090822/697730

804 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:58:34 ID:XspE62xEO
渋谷VP MM3確認

805 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 20:03:34 ID:OhcA54rw0
>>803
これって寝台券・・・?えきねっと・・・?

806 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 20:18:10 ID:F5ZFdBUS0
つ[ViewカードとれTEL]

807 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 05:40:39 ID:vP8zH/GZ0
MVで入場券が買える駅(JR西日本):記載無しはMV30
(金沢支社)なし
(京都支社)米原、彦根、河瀬、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津
      瀬田、石山、膳所、大津、山科、京都、西大路、桂川(MV35)、
      向日町、長岡京、島本、高槻、摂津富田、茨木、千里丘、吹田
      二条
(大阪支社)新大阪(乗り換え)、高井田中央、JR河内永和、JR俊徳道、
      JR長瀬、新加美
(和歌山支社)なし
(神戸支社)新神戸、西明石(乗り換え)、姫路、相生(乗り換え)
(福知山支社)なし
(岡山支社)岡山(乗り換え)、新倉敷(乗り換え)、福山(乗り換え)
      新尾道
(米子支社)なし
(広島支社)三原、広島(乗り換え)、徳山(乗り換え)、新山口
(福岡支社)小倉、博多

808 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 05:51:15 ID:vP8zH/GZ0
MVで入場券が買える駅(JR東日本):記載無しはMV30
(東京支社)東京(MV30・35)、品川(乗り換え)、上野(乗り換え)、
(横浜支社)なし
(八王子支社)なし
(大宮支社)大宮(乗り換え)、小山(乗り換え)、宇都宮(乗り換え)、
(高崎支社)なし
(水戸支社)なし
(千葉支社)なし
(仙台支社)仙台(中央口以外)、白石蔵王、くりこま高原、古川
(盛岡支社)一ノ関、北上、盛岡、八戸、水沢江刺、いわて沼宮内、二戸、 
      新花巻
(秋田支社)なし
(新潟支社)越後湯沢、直江津      

809 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 06:04:32 ID:vP8zH/GZ0
MVで入場券が買える駅(JR東海):記載無しはMV30、MV10 
東海鉄道事業本部:豊橋、名古屋、尾張一宮(MV35)、岐阜(MV35)
         大垣(MV35)、多治見(MV35)
静岡支社:三島、沼津、静岡、焼津(MV35)、藤枝、島田、掛川、浜松
三重支店:なし
飯田支店:なし
新幹線鉄道事業部:東京(MV30・35)、品川(MV30・35)、
         新横浜、小田原(MV30・35)、熱海、新富士、 
         岐阜羽島
関西支社:米原、京都、新大阪


MVで入場券が買える駅(JR北海道、四国、九州):記載無しはMV30
JR北海道:なし
JR四国:高松(MV35)、高知(MV35)
JR九州:小倉(乗り換え、MV35)

810 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 07:54:53 ID:Sl39bF8X0
21.-8.20
青森駅MEM5 (MEM)

811 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:28:01 ID:+OK2muktO
JR九州の小倉の改札外のMV35でも買えます

812 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:29:19 ID:mcsxxOUB0
古いもので申し訳ないが

小松駅MV31(MVに入場券ボタンがあるか現状は不明)

http://imepita.jp/20090823/339330

813 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:51:26 ID:GK6FhneAO
小松はもう買えないはず

814 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:56:36 ID:+OK2muktO
長野支社 


富士見駅 


MEMのプリンターはCT4
です。

815 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 12:09:23 ID:6gOo1XfOO
>>809
ちょっと古い情報なのかな?
藤枝、島田、掛川はMV35です。

816 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:57:53 ID:eY6bVDUT0
>>788>>801-802
どうも井手正日時代に労組対策のために敷いた規則絶対主義の影響が強いな。
団体客誘導の関係等の正当な理由で発車が遅れても、懲罰日勤教育が行われたぐらいだからな。
そうした体質がアーバンでは営業にまで醸成されていた気がする。
中国地方はそこまででもないがな。

817 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:19:14 ID:mZmMr+Jm0
名古屋地区、最後の砦。
JR名古屋高島屋にて、記念トイカを買いに行ったついでです。
熱転写があるのは、大名古屋ビル地下1階にあります、日本旅行名古屋駅前支店
のみだと思います。チケットの印字がきれいで、感動しました。
しかしながら、当方デジカメをもっていないため、画像UPできません、自らの
足で行ってきて下さい(祝日のみ休業)

818 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:33:27 ID:rSnLyu5P0
>>817
MR11が現存の東武トラベルがあったはず

819 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:39:46 ID:mZmMr+Jm0
土日ですと、東武トラベルはお休みのはずですが…。
あと、名古屋駅から遠く、わかりにくいので…、私にはきついです。

820 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 19:07:23 ID:rSnLyu5P0
>>819
確かに東武トラベル名古屋支店は土日は休業ですな、
場所は名古屋駅の地下街の一角なので判りやすいですよ。

http://www.tobutravel.co.jp/branch/nagoya#map

東武トラベルは結構な確立でMR11が残っている地方支店がある気がするが、
一方で都内及び都内近郊の支店はほぼ全滅だな。

821 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 19:47:37 ID:zgby0TXz0
>>794
各ページことのメモに残すだけならできますよ。

822 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 20:28:19 ID:mcsxxOUB0
三河安城駅もMVにて入場券購入可能です。

823 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:03:57 ID:d2e0eire0
羽後本荘駅A1(MEX) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76595794
武蔵小金井A1(MEX) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76700708
新居浜駅M1(MR32) ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114603972
寺前駅@(MR32) ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133148772
はりま勝原駅@1(MR32) ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78024512
○Sアピ豊田元町(感熱旅端) ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133244323
○交JN東中国(感熱旅端) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95333659
○小相模大野MR31(MR31) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95259023 (欠けてますがMR31の表記です)
○JT名古屋MR20(MR31) ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58460947

824 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:57:38 ID:+OK2muktO
MR11
日本旅行名古屋支店 
大名古屋ビル地下1階 

東武トラベル名古屋支店
菱信ビル地下1階

825 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:19:31 ID:JjazAmMqO
日旅はMR11じゃなくて旅端じゃないの?

826 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:35:59 ID:MyW44fK90
北小金 閉鎖しました まとめさん

827 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 02:35:58 ID:ajztr6n30
名鉄でまだPOS化されていないのはどの辺ですか?

828 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 09:32:13 ID:9PgYQEQYO
新八代旅行センターもMR32に更新済みでした。

829 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 00:13:47 ID:GF4fwCWAO
ハウステンボス駅もMR32に更新されていました。

830 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 02:00:21 ID:cWweqrgA0
21.-8.23 下諏訪駅MEM
プリンタはTTPRでした

831 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 12:18:05 ID:+K+Oe0RWO
米原のPOS窓
駅員によれば撤去されて今はないとのことでした。

832 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 12:43:51 ID:K03tWpD10
>>828-829
九州は全駅全旅行センターがMR32

833 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 21:18:21 ID:gOtKtF8S0
天王寺駅の精算所、MR12でした

834 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 08:17:15 ID:aEvE3oQQO
まだPOS化していないのは岐阜幹事駅エリアですね。

多分豊川稲荷
伊奈(JR振替駅→西小坂井)
国府
本宿
美合
東岡崎
新安城
前後
中京競馬場前
有松
鳴海
本笠寺→(JR振替駅→笠寺)
です。

835 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 08:19:28 ID:aEvE3oQQO
>>831

3/20の駅舎高架上になりました時点で撤去済みとかなり前に報告したはずですが。

836 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:05:19 ID:/bjooL8sO
上尾・北上尾・本早稲が陥落し、高崎線沿線で残ったのは、ついに倉賀野だけか…orz

837 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:20:34 ID:i69wK5WFO
こないだ、倉賀野MEMで買ったけど、券紙が異様に白っぽかったぞ。

838 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:28:25 ID:wjpEbu2xO
倉賀野駅A1

839 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:47:33 ID:GDsTCmz50
>>835
831です。まとめの方にPOS撤去が反映されてなかったのでカキコしました。
再度の報告すみませんでした。

840 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:50:37 ID:GHI2pcy70
>>836
週末に営業終了後に端末置き換えしてたとの目撃談があるが、果たして!?

841 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 13:03:15 ID:2kkRBULxO
高崎線は全駅感熱かorz

842 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:34:43 ID:X3miuIAFO
MVで買いましょう。

843 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:36:32 ID:WYFuaTP30
買えない券は・・

844 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:40:42 ID:GHI2pcy70
乗車券は経路オーバーで補充券で・・

845 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:53:38 ID:bFn5vtFf0
POSという手もある。

846 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 16:10:03 ID:0qQU4gZFO
北高崎まで行けばおk

847 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 16:24:40 ID:UUkHnsE7O
宮城野原駅MM
仙台近郊にまだあったのか

848 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 17:57:35 ID:x5I67qoGO
京葉線・蘇我、A1陥落
画像なし&既出だったらスマソ

849 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 18:34:18 ID:9HvHw3Q70
>>848
落ちましたか…
あそこ、フリーきっぷの指ノミ券にボールペンチェック入れない良心的な駅だったんだけどなぁ

850 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 20:41:59 ID:/bjooL8sO
問屋・井野・新前・前橋も時間の問題かな?

851 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:02:03 ID:izIqrhiDO
>>849
最近、ボールペンでチェック入れるところを見てないな。
葛西臨海公園とか、浅草橋とかでも。
駅員によりけりかな?

とりあえず、潮見と葛西臨海公園はMEM現存。
ただ、蘇我が陥落となると、他の京葉線の駅もそろそろ危ういかも。
今月中が山場の予感。

852 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:53:43 ID:SeDqfGDs0
確かに、俺も土日でノミ券を発券してもらったらチェックされなかった。
感熱になる前の海老名だが・・・

しかし、蘇我陥落か・・・
京葉線各駅より、個人的には本千葉が気になる。

853 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:57:08 ID:FAMeJDRYO
>>851
VPはいつも律儀にチェックしてる気がする

葛西・潮見は廃止にならないか怖いわ

854 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 22:05:42 ID:izIqrhiDO
>>853
廃止の可能性があったな・・・
MVが導入されれば、越中島のように廃止になりそうな雰囲気。
潮見の場合、窓口と自券機の間にMVを置けるような空きスペースまである。

855 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 22:08:23 ID:hf43AajU0
千葉支社だから廃止はないだろう。
…と思いたい。

856 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 22:17:51 ID:UUkHnsE7O
一ノ関駅MEM5
東口には残存してます
西口はMVとMEX2台ずつです

857 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 23:15:02 ID:9pLkZvva0
>>809
今は東静岡・清水・磐田のMVでも入場券が買えますよ。

858 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 14:32:24 ID:EjZy1fzR0
21.-8.27 大原駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1148865.jpg

おとといまでMEMだったのに…

859 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 17:28:45 ID:TQW800rKO
大原駅A1
http://imepita.jp/20090827/626020

860 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:51:39 ID:Lf884GeoO
>>853-855
10月にMEX導入予定あり。
でも北小金のような例(新型入れたあとに窓口閉鎖)もある

861 名前:848:2009/08/27(木) 18:56:42 ID:9XkW2aJv0
蘇我駅A1、画像お持ちしました
http://imepita.jp/20090827/681100

862 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 19:52:29 ID:a66g+FRZO
>>860
10月か・・・
置きかわったらびゅうプラザにお世話になりそうだ。
びゅうプラザ東京もMR32にいつ変わるかわからんからなぁ。

863 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:32:19 ID:aHGRb7tVO
東武トラベルのMR11も一番都心に近くて、せんげん台?

864 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:34:32 ID:kDcRnG63P
>>860
10月って…
ということは千葉支社管轄武蔵野線数駅も危なくない?
具体的には東松戸〜船橋法典

そういう俺はこの前、てっきり熱転だと思ってた新八柱できっぷ買ったら金払った瞬間にLCDディスプレイに気づいて
結構ショックだった
このスレに情報あったっぽいし、残念だった...

865 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:40:27 ID:NB650MoGO
>>864

私が3/20に新八柱に来た際に報告済 

この日はモーニング娘。のコンサート初日で松戸の森のホールがキモかった

866 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 05:32:16 ID:hyhMjUaSO
日本旅行Tis 金沢支店のJR窓口は、MR11のままでした。8.25外から、確認しました。

867 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:48:33 ID:SjcEDpGM0
>>864
東松戸〜 の駅がおちたら
片道1000円もかけてきっぷ買いにいかなくなるのか・・

868 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 10:38:42 ID:o/98EoxU0
定かな情報ではないけれど、10月目処で東日本首都圏周辺の支社はMR用とMEM用の
インクリボンの発注をしなくなるようなので千葉支社・高崎支社・横浜支社・大宮支社・
東京支社・八王子支社はこれからも置き換えが急速に進むと思われ。

869 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 11:54:14 ID:AEBtFI4DO
インクリボンというか、リボンカートリッジね。確かにあれはMVとMR等の
端末とはタイプが違う。

870 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 15:44:05 ID:kGkBjrZRO
>>862
ちなみにVP東京のほうが取り替えは先だぞ、、

871 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 18:27:57 ID:zIyurLDtO
国分寺はまだMEMです。先程確認。

872 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:59:52 ID:Q6lPVF420
越生MEMでした。

あと、倉賀野MEMっぽかったのは気のせいでしょうか。
急いでてよく確認できなかったのですが・・・

873 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 23:16:56 ID:NB650MoGO
大曽根

北口MVはMV35でした。

南口は業務委託駅です。

874 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 07:40:37 ID:AFeBiy3WO
亀田
TTPRでした(画像は後ほど)

875 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 09:52:11 ID:NH8TJxN+0
>>868
ええ〜・・

876 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 09:56:46 ID:NH8TJxN+0
もうこうなったら・・
1ヶ月前10時打ちで買った切符
例えば、 福井〜札幌(トワ)をMR32等で買って
暇な時に、地方のMEM駅へ行って乗車変更で満席でも
大阪〜札幌に変更するってことは可能なのかな?

877 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 11:21:11 ID:SDUwCZpgO
一度マルスに戻してからじゃないと無理だから、その間に取られても知らないよ。
因みにスレ違い

878 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 11:56:59 ID:gvIQOqpP0
>>834
ありがとうございました。近いうちに行ってみます。

879 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 12:12:12 ID:KQoH/zcqO
えきねっとで取ればいい。

880 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 13:55:44 ID:SDUwCZpgO
勝田もMEXになってました。券は購入してませんが、金額表示が液晶画面になってました。
なんか技術系の人が付き添っていたので、今日導入されたかもです。

881 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 17:41:44 ID:yuiJmLlGO
本日の新庄駅、まだMEMのままです。

882 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 19:29:01 ID:gVhOZwd+0
>>876
英語表記で買って、日本語表記に変更すればいい。
これなら乗変にならないし、席を保持したまま処理が可能。

883 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 19:37:27 ID:3Jij8dXQO
>>882
保持発行替の件は別にして、
その通常←→英数表記の変更は、サービス変更に扱うのか扱わないのか
結局どっちよ?

このスレでもマルススレでも過去現在再三疑問レスがあったけど
まともな回答が返って来たことは無かったように思うが。

884 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:12:32 ID:CtEudRUNO
規則スレでやれば

885 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:16:33 ID:3Jij8dXQO
またそうやって逃げるw
現業は逃げてばっかりだね。
スレ違いなのはその通りだけど別に続けたい訳じゃないから辞めとくわ。
どうせ規則スレでもまともな回答は期待できないしw

886 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:19:39 ID:3Jij8dXQO
ごめん。スレに誤認があった。半分取り消します

887 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 21:25:00 ID:SDUwCZpgO
まとめの方で、京都駅で額入れ券がうpされてましたが、どうやって頼んだのでしょうか?
以前、断られてしまったのですが。

888 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 21:46:03 ID:CtEudRUNO
>>885
現業じゃないよ
だからこそ、ここでやられても分からない…
というか答えでないと思うがな

889 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 22:08:05 ID:tD71sYX10
>>887
普通に頼めば発券して貰えました。
額入となる乗継割引区間はワンタッチに登録されていました。

890 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 23:55:20 ID:R+oYghnu0
佐世保の旅行センターにMR32
佐世保旅セ−MR

また、自由通路の向かいに松浦鉄道直営の旅行センターがあり、そこにMR31があります
○MR佐世保
http://imepita.jp/20090829/566680

MRの旅セは「青のまどぐち」だそうな
ttp://www.matsuuratetsudo.co.jp/

891 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:10 ID:9tMf0xhpO
千葉の館山にもMEXが。二週間ぐらい前に入ったと駅員が言ってた。
まとめサイトにうP済み。

892 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:56 ID:89Y6nh7vO
内房陥落も時間の問題か…

893 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:41 ID:aVAgWXYMO
安房鴨川も更新済?
モニタがフルカラーだった。
大原も。

894 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:46:30 ID:y6OynOaqO
上総一宮と勝浦も更新済み。今日、確認。

895 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:05:47 ID:GBlB9ZGBO
こりゃ房総全滅?

896 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:35 ID:89Y6nh7vO
業務委託駅はまだ残るやろ

897 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:55 ID:IxK/NL6DO
何で東海MVは座席表から好きな席を選べないの?

898 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:28 ID:q8Wk8M6Y0
上菅谷駅MEM
http://p.pita.st/?abl96vha

899 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:42 ID:mT9O17qj0
そのうち、切符郵送しますみたいな駅でないかな?
+500円で 熱転写の〜みたいな

900 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:36 ID:l2o4ngAg0
懐かしの「松田詣で」が復活かな。
IC緩衝地帯だから、しばらくはMR20が残存と予想。

901 名前:名無しでGO!:2009/08/30(日) 23:19:51 ID:40/6vwRw0
>>899
JR北海道の田舎駅とかw

902 名前:名無しでGO!:2009/08/30(日) 23:39:05 ID:GXjsCJJI0
>876.877.882.883
について。
ここ最近、感熱マルスが急速に増え、対処に苦労しています、またうちの親
も印字がうすくて見づらい…とボヤいています、特にMEXは最悪です。余
裕があるときは、出かける時間と手間がかかるのを承知で、熱転写券への発
行替をしに行きます。この場合、876.877のようなことをせずに、882の通り
にします(例外として、この場合に限り、乗車変更にはなりません)。MR端
末であれば、迅速かつシンプルな操作で交換発行ができるからです。旅行会
社系端末(リースされているMR端末は除く)・MEM・MEXは操作方法が
複雑ですので、あまりおすすめしません。まさに「882さん」の言うとおり
です。あとはご自身で、MR熱転写端末駅を探してください。

903 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 00:02:28 ID:rtY5eGKb0
社会通念的に考えて、
英語表記→通常表記の変更依頼というのは
ちょっとあつかましくないか?

「ガイジンに渡すから」という理由で英語への変更は理解できるが、
黙って買って英語になることはありえないし、
英語券でも必要事項は日本語でもちゃんと併記されてある。

係員へ現場であんまり無茶を通し続けてると、
変更禁止扱いにさせられるぞ。注意しろ。

904 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 00:04:39 ID:rtY5eGKb0
>>903の表現でちょっと判りにくかったかもしれないが、
要するに英語券というのは人為的に(=わざと)でしか買えないということ。
それを踏まえて、ちょっとあつかましいのではないか、と述べた次第。

905 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 01:32:13 ID:w4cEaaFC0
新習志野駅MEM発行
http://imepita.jp/20090831/050460

906 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 10:10:32 ID:XlVxdtsA0
>>901
ありだと思うんだよね。
500円じゃちょっと高いかもしれないけど・・
新幹線とかなら感熱良いけど 寝台とかフリー切符など 感熱マルスは嫌だ
>>902
東はMR端末ほとんどないのが問題だよ・・
MEMばっかだ

907 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 12:14:54 ID:1zqRDowl0
MEMも発行替は比較的容易だよ?
メニューにある「挿入乗変」の「席番入力」でいける。
ただ、そのボタンにいきつくまでが面倒。

908 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 15:14:26 ID:p2mrKl9gO
MR20って原宿駅M2以外に一台もないよな

909 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 15:20:10 ID:snikjeLVO
山手線内なら田町にもあるけど、ほぼ非稼働。あとは当日扱い限定だけど東海
の品川新幹線乗り換え改札にあるラッチ内窓口だけ。他はMEMだけど、渋谷
・新橋・東京・東京八重洲・水道橋のVPに熱転写健在。

910 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 16:07:52 ID:9ckDsPJUO
VP水道橋は数ヵ月前に更新済みでしょ。

911 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 16:43:39 ID:7HAiUmm10
クレクレですまん
JR束のエージェントセンターってどこらへんにある?

912 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 18:35:37 ID:oFR/ZS9N0
MEXの識別符号が、MEでもMXでもなく「A」なのはなぜなんだろう

913 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 18:56:51 ID:XjWv3aj80
>>912
MR32(東日本)が@(a)みたいだから大文字のAにしたってのは
ダメか?

914 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 20:48:13 ID:nKjt351/O
報告がないようなので…
VP新津MEM(TTPR)

それと、VP新潟の脇にエージェントセンターがある。(VPとつながっている)
ちなみに専用端末は特になく、通常のMEXとびゅうネットを使う。

915 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 20:59:01 ID:Q2YayKK50
>>909
田町・・・そういえば
カーテンしまってるらしいが、端末まだあるのか?

916 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 22:58:41 ID:Ja1TcV5ZO
あげる

917 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:14:51 ID:pakfCL1d0
成田空港・外国人旅行センター
空港第2ビル・外国人旅行センター
佐倉
綾瀬
MEM健在

918 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:22:14 ID:oFR/ZS9N0
>>913
なるほど!

>>917
五井も本日MEM2台健在。

919 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 00:01:58 ID:p2mrKl9gO
野幌はMR12あるよ
旅行窓口扱いだったかな
入場券発券可能

920 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 00:29:55 ID:Z6ZT6PQt0
>>909
(海)品川ラッチ内は、エクスプレス予約なら前日までの発券や、
e特急券と併用となる乗車券類の前売りもやってくれる。

921 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 02:52:26 ID:NY7r6B02O
ところで 北海道.四国.九州の旅行センターの端末って変わったのかな?

922 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 07:10:26 ID:1s/XysMAO
四国は窓口がMR20の箇所でもワープは全てMR32だったよ。

923 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 07:29:08 ID:1s/XysMAO
VP酒田MEMはCT4です。
VP燕三条にもMEMがあり、『VP燕三条MEM』。
記憶が正しければプリンタは確かCT4だったけど、後ほど確認します。
VP直江津も『VP直江津MEM』でCT4(これは確実)。

あと、新発田のPOSは数年前から行くたびに聞いてみてますが、繁忙期含めずっと不売です。
POSがある左側はだいぶ前に塞がれています。
誰か買ったことある人いますか?

924 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 10:35:57 ID:QpR4jcIYO
敦賀のPOS窓口も最近開いてるとこ見たことないなぁ。

925 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:03:07 ID:OXQ3G6beO
>>915
田町は繁忙期以外開けないらしい、先日見たら電源すら落ちてて
埃がうっすら被ってた。

しかし、お盆にも期待して行ったけど、結局開けなかった・・

926 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:04:34 ID:d7MnrfiqO
蘇我駅陥落。MEXに更新された…Orz

927 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:08:04 ID:QpR4jcIYO
>>926
上の方ちゃんと見ろ。即出。

本千葉はMEMでした。

928 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:44:45 ID:QpR4jcIYO
外房線:誉田
MEMでした。

929 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:14:05 ID:nYc054bhO
カードで買うと署名するけど、MEMの駅で買ったら赤字で印字されて驚いた。
MR12WとかMR12などでしか買ったことが無いけど、いつも黒印字だから…。


昨日確認分
直江津駅MEM1
(信)高田駅MEM
長野駅MEM-3

930 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:14:33 ID:OnB5pgxWO
>>926
馬鹿者

931 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:17:22 ID:RakPguUu0
>>929
MEMは数年前からカード駅控えは完全な赤字まではいかないがそうなっている。
話を聞くと、駅側がお客様控えと間違わないようにするためらしい。

932 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:25:33 ID:1s/XysMAO
>>929,931
CS駅控は、東日本のみ全て赤印字になった。
対象端末は、MR20・MR32・MEM(-s含む)・MEX。(東日本属性のみ)
当然、熱転写端末は赤リボン使用、感熱端末は温度を下げて赤印字。それゆえに感熱端末の控えは薄くて見にくい。
なお、MVやMEVは黒印字のまま。

933 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:26:51 ID:1s/XysMAO
追記
対象端末にびゅうネットもあるのを忘れてた。

934 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:39:28 ID:nYc054bhO
CS駅控の件、ありがとう。

小諸駅MEMはMR系みたいな黒々した印字でプリンターは紫っぽくない奴でした。
しかし、MEM端末はMR系端末と違って画面が全く見えない…。

935 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:07:37 ID:37A4HAGaO
>>934
画面の見え方も駅によって違う…
今はなき稲田堤駅MEMは普通に見えた

936 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:08:07 ID:lVmWS21DO
>>917
まとめサイト見たが
綾瀬駅ではるか号とか佐倉駅で無効印とかネタ入りの券でたまげたなぁ

937 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:16:41 ID:37A4HAGaO
綾瀬はるかwww
佐倉で無効印は…何?

938 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 17:58:53 ID:J2W66FPw0
全く知らんからググってみた
「むこうのさくら」というのの関連らしい

939 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 18:31:49 ID:RyMwVrWz0
氷見線の氷見駅
直営駅から業務委託駅へ

940 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 19:11:27 ID:NY7r6B02O
>>939 いつの話しているんだよ。氷見駅は2年前から、委託駅になっているよ。

941 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:08:04 ID:lVmWS21DO
>>938
学園アリスの佐倉蜜柑の可能性もありそうだが。

942 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:21:14 ID:YYB9pfcgP
新松戸@1 (MR32) [乗変]がかけてますが
http://imepita.jp/20090901/727680
これ、えきねっと予約の乗車券を使用予定がなくなったから別の日のに変えてもらったやつ
なんだけど、前から感熱の窓口ではこうやって温度下げた印字してたっけ?

むしろ、この赤印字って「えきねっと発券」のきっぷを変更したときだけ?

943 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:25:11 ID:YYB9pfcgP
>[乗変]がかけてますが
これ無しで

画面サイズの問題だったわ

944 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:38:57 ID:RakPguUu0
>>942
それは原券が「C制」の切符だけ。

945 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:48:21 ID:YYB9pfcgP
>>944
そういうことか
サンクス

946 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:53:38 ID:1s/XysMAO
原券がクレジット購入、かつ挿入乗変操作で変更された場合のみ、原券のCS決済情報が下部に赤印字される。
ちなみにこれは全社共通仕様ね。

947 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 21:20:24 ID:1s/XysMAO
VP石巻MM1(TTPR)
VP燕三条MEM(CT4)
VP長野MEM(TTPR)
VP柏崎MEM(CT4)
VP盛岡-2(CT4)
VP能代MM1(CT4)
VP甲府MM1、VP甲府MM2(共にCT4)
VP町田ME1(CT4)
VP鶴見ME1(CT4)
VP木更津MEM(CT4)
番外…VP吉祥寺A2(MEX)2台とも目視可能
VP新潟A1、VP新潟A2(共にMEX)2台とも奥にある

とりあえず自分が手持ちの範囲で未判明はこんなもん。

948 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 21:57:24 ID:37A4HAGaO
野幌駅 (MR12)
仮北口駅舎窓口横の小部屋にある
高架化が完了した後どうなるかは不明
ttp://imepita.jp/20090901/789080

949 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 22:16:49 ID:kKfYrF8Q0
成田駅の発券機付きPOSってまだあんの?窓口改良されたけど

195.76 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)