■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

【マルス・POS他】端末券総合スレ@10【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:02:53 ID:bptTjFSD0
MEXの導入で都市圏以外のマルスにも感熱端末の侵食が迫る東、
MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、
TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、
JR以外の端末など、端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

667 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:42:09 ID:EhoLBEUeO
感熱券って、変にマットな質感&肌触りだから
比較的簡単に判るじゃん。

668 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 11:21:54 ID:4pigaxKg0
>>666
単発IDで、そんな楽観的なこと言われてもな。

熱転写で、変色したこととかあるのか?

669 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 11:40:52 ID:z4isR/5eO
>>653
西武観光だお

670 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 12:45:39 ID:VC64T2vBO
普通、変色しても赤にはならないわな

671 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:13:50 ID:sFXzZxUN0
感熱の見分け方で 偽造防止のキラキラしてる部分が印字よりも浮いてれば
わかるのでは?

672 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:32:38 ID:VC64T2vBO
>>671
根本的なこととして上に出てる日旅サの券は
感熱紙に転写印字してるんだと思うんだが

673 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 21:06:30 ID:nLiBlPtf0
>>668
単発IDってお前はキセルンペンか?

674 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:10:50 ID:TQ+5JrMD0
>>670
なるでしょ?

675 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:26:52 ID:ed3OBkOr0
>>653
ありがとう 買ってみたら ○武池袋@発行だったお
>>674
古い転写用券紙とか黄色くならないか?無理に変色させても赤くってなるのかなあ・・・

676 名前:名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:34:10 ID:ed3OBkOr0
実際にMV転写券を熱してみたが、変色はしなかった
やっぱり、○サ国領IYは用紙だけ感熱で、印字はリボンなんじゃないかな
感熱化の前段階で転写用紙の発注やめたなら、大いに考えられることだと思う

677 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 09:18:58 ID:kWIylbh2O
徳島線鴨島駅、感熱です。

678 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 09:48:30 ID:AD8khWheO
新宿西口改札外、御盆対応のため臨発実施(6窓)

679 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:17:48 ID:Lk17rNdD0
21.-8.11
岩手飯岡駅MEM
岩手飯岡001
盛岡法人B2(感熱/厨川駅構内のIGR観光)
仙北町駅MEM
新花巻001

21.-8.14
盛駅MEM
宮古401
久慈駅MEM
八戸駅A2
八戸駅MV-1(MV30)

680 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:49:05 ID:qQzntggK0
>>679
「新花巻001」は車発機のレシート券のことでおk?

681 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:50:04 ID:Lk17rNdD0
そう

682 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:55:07 ID:awjQB0WGO
原ノ町駅、まだMEMです

683 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 11:26:16 ID:KVh+SbdOO
鳴子温泉MEXに。駅員に聞いたら七月頃に更新されたみたいだ。('A`)

684 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 11:54:22 ID:qQzntggK0
>>681
サンクス。
>>683
まさかの鳴子温泉が置き換えされてたかorz
小牛田が置き換えられた(7/15)前後に変わったと見たほうがいいのかもしれない。

685 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 13:01:37 ID:uESQqhNeO
倉賀野
TTPR健在です。

686 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 13:06:44 ID:KVh+SbdOO
新庄駅MEM健在

687 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 14:04:59 ID:88T+jZAXO
船引MEM健在
これから磐城浅川再アタック

それと、MVで入場券発売可の駅は挙げた方がいいんですか?

688 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 15:01:03 ID:qQzntggK0
>>687
あれば助かると思う。

689 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 15:12:59 ID:awjQB0WGO
平泉もMEMのままです

690 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 15:29:02 ID:88T+jZAXO
了解
お盆明けに調べてみる

そういや西金は2007年に無人化されてます。
まとめはPOS設置のままだったので一応

691 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 16:26:32 ID:Wa+uLj5x0
大糸線・信濃大町
MEM健在です。

692 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 16:32:17 ID:I+2l2qbeO
白馬はどうだろ?

693 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 17:34:10 ID:Lk17rNdD0
>>684
一つ聞きたいんだけど入場券ってどこ押せば発券できるの?
岩手飯岡の西口はすんなりと出してくれたんだけど、
新花巻だと暫く探しても見つからなくて諦めたんだけど。。

694 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:11:30 ID:qQzntggK0
>>684
乗車券メニュー?にあったかと。
新花巻は前まで車掌が持ってる奴と全く同じ奴(橙色のレシートが出る方)を使ってたから
改善型車発機での入場券の出し方を知らないんだと思う。

つか俺が5年前に買ったときはレシートの方だったから、まだそのまんまだと思ってたorz

695 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:42:27 ID:yQZyZe/vO
常磐線

石岡駅A1発行

岩間駅MEM発行

それぞれ、本日確認

696 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:43:24 ID:yQZyZe/vO
画像です

石岡駅
http://imepita.jp/20090815/652150

岩間駅
http://imepita.jp/20090815/671020

697 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:57:53 ID:Lk17rNdD0
三陸鉄道駅区分
盛/釜石/宮古/久慈 直営
陸中野田/普代/田野畑/島越/小本/田老/三陸/綾里 簡易委託

その他
盛/遠野/岩手飯岡-盛岡/宮古/久慈/八戸の近距離券売機はEV4

698 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 19:01:21 ID:Lk17rNdD0
>>694
情報サンクス。

699 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:24:08 ID:1DDTKofC0
>>696
水戸まで普通列車用グリーン券(ホリデー)?

700 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:55:29 ID:PE6Efsq80
○CB広島@(MR31) ttp://www.geocities.jp/kawakei5382/s_mars_024.jpg

701 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:07:40 ID:awjQB0WGO
ほっとゆだMEM現存

702 名前:名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:23:10 ID:yQZyZe/vO
>>699
御意

703 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 00:02:30 ID:bsVox6NFO
白馬はMEM CT4ですよ。

704 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 09:36:26 ID:bsVox6NFO
高山線

古井
飛騨萩原
飛騨小坂
久々野


MR20で確認出来ました。

705 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:40:20 ID:w3P/2tRNO
常陸太田、MEM残存確認
下菅谷、MEXに変わった模様

706 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:45:05 ID:6+WUnFIW0
>>705
おいおい下菅谷はPOSだろ
どこと勘違いしてるんだ

707 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:49:03 ID:w3P/2tRNO
>>706
すまん、間違えた

正しくは「上菅谷」です
m(__)m

708 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 14:53:47 ID:btUWaSB4O
模様ってどういうことだ?

709 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 15:05:40 ID:LL1QeTNjO
上菅谷やMEMだったお
誤報乙

710 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 15:20:49 ID:Bioh9R6N0
安食駅MEM発行
http://imepita.jp/20090816/536270

滑河駅401発行
http://imepita.jp/20090816/535720

佐倉駅MEM発行
http://imepita.jp/20090816/536690



711 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 20:50:31 ID:PcrrrV/N0
昨日確認
信濃大町駅MEM(CT4)
南小谷駅MEM(CT4)
直江津駅MEM1(CT4)

本日確認
新前橋駅MEM(CT4)
国分寺駅MEM(CT4) ※マルスは4台あるが、なぜか番号が付かない
矢川駅MEM1(CT4)
西国立駅MEM1(CT4)
高麗川駅MEM1(CT4)
八王子駅MEM3(TTPR)
倉賀野駅MEM(TTPR)
磯部駅MEM(TTPR)

712 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 21:11:25 ID:bZlbBhd/O
確認したやつは良いが、模様とか推測はいらん。
画像が上がって、初めてこちらは確認できるんだから。

713 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 21:38:24 ID:ksnuerrU0
>>628サン

パナの中にあるのはエムハートツーリストじゃないか?
日旅傘下に入ったはずだけど。

714 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 21:54:12 ID:L2rW5Hat0
21.-8.-7 大原駅MEM(MEM/CT4)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1134626.jpg

715 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 22:00:55 ID:w6a2+DQR0
MVでの入場券発売状況
ttp://homepage2.nifty.com/mars/term-mv.html

716 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 22:39:08 ID:VBpntqOvO
東の住民じゃないんで教えて欲しいんですが、CT4とTTPRって何が違うんですか?
MR12WとかMR12のプリンターとは違うんですかね?

717 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:01:54 ID:bsVox6NFO
>>716

沖電気のプリンターが
旧式がTTPR
新式がCT4

近鉄が昔はMEM TTPRか東芝の端末を使用していたが
近鉄は全ての端末をMEXに統一したしね。


話しは変わりますが

名鉄豊橋
POS端末になりました。
東岡崎幹事駅管轄は変わってる可能性大です。

718 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:06:49 ID:MKKA4Fg+0
一ノ関東口MEM健在

>>717
知立も新しいのが入ってた

719 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:38:25 ID:qeqBdKft0
>>716

>>167>>169 を参照

720 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:38:50 ID:6+WUnFIW0
>>717
この際だからハッキリさせておきたいんだが、
近鉄には本当に沖・JEIS製のMEM/MEX端末が導入されてるわけ?東の、というかマルス端末なのに?

721 名前:名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:58:37 ID:a+yFSxHM0
筐体が同じなだけ
近鉄にMEM・MEXなんか入るわけない

小田急MSRとか、新宿のバス窓口にある高速バスネット用のやつだって
外見こそMR32そのものだが、中身はまったく違う

722 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 00:20:21 ID:sK78Fr3IO
プリンターの件ありがとう。
理解できました。


そういえば、南海の端末はMR32に似てます。
発券機に緑のカバー付いてたし…。

723 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:13:38 ID:OrR2E+kX0
>>700
これって広島バスセンター?

724 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 01:53:42 ID:CmQZ9neJO
甲府もついにMEXになっちゃったね!今日のかいじの指定席特急券買ったら甲府駅A1だった。これで中央東線でMEM端末なのは何処だろ?大月や塩山や松本・長野はMEM残存のままかな?

725 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 02:04:53 ID:QlaxQI5o0
>>723
たぶんそれでおk
>>724
まとめサイトくらいちゃんと確認しろ。

726 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 06:04:06 ID:29Y/A7eNO
しかし、長野支社は依然まだMEX導入駅は無いね。ただ、他支社の置き換え
ラッシュが落ち着いたら一気に波が来そうな気がする。先代のME端末置き換
えや委託駅のPOS化がそんな感じだったから。

727 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 07:12:19 ID:zQhxmt0j0
>>721
やっぱりそうだよな。
近鉄のにはMSRみたいな正式名称はないのか。知らない人が勘違いするから、MEXとか言わないで欲しいな。

728 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 07:23:54 ID:vOBEAQtX0
>>727
ASKAシステムのN型端末が現行
以前の85mm券のやつはA型端末
駅営業所(旅セ)にあった連続紙のやつがF型端末

>>723
中国JRバスの広島駅前の出札です。
バスセンターにはマルスはありませんし、
中国JRバスの直営窓口もありません。

729 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:05:16 ID:APtBJheBi
>>724
国分寺、八王子、酒折と長野支社管内だけ。

立川が変わってんのにね。

730 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 10:23:42 ID:ovHMe5fQO
酒折はMEXなわけだが。

731 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 14:15:19 ID:XeeHZCM+0
8/14時点
長野駅MEM
長野駅MEM-3
上田駅MEM
上田駅MEM-3
軽井沢駅MEM

732 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 14:29:03 ID:jyvNSbVMO
袖ケ浦ER
巌根ER
青堀ER
大貫ER
布佐ER
東金ER
横芝ER
八日市場ER
鹿島神宮ER

733 名前:729:2009/08/17(月) 16:56:04 ID:7SeqhwuYi
>>730
酒折は確認してなかったorz

いつぐらいから?

734 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 17:42:28 ID:jBGVVGttO
上のほうを御覧あれ。

735 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:59:50 ID:MRfcns400
21.-8.12 ですが
白馬駅MEM     筒石駅001
直江津駅MEM1   直江津駅MV2
春日山駅MEM    高田駅MEM ((信)高田駅)
柿崎駅MEM     見附駅MEM
(信)加茂駅 (MEM)
吉田駅MEM     弥彦駅MEM
燕三条駅MEM2   白山駅MEM
亀田駅MEM1    新津駅MEM

21.-8.13
新発田駅MEM    坂町駅MEM
村上駅MEM     宮内駅MEM
塩沢401

長くなりました。プリンターはまだよくわからないので、すみません

736 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:02:12 ID:ZpnhIKoC0
最近は活字の棒を差し込むタイプは見かけないね

737 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:46:42 ID:PDNpGHJe0
>>736
いつの話だ?

国立科学博物館にある奴のことか?

738 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:56:08 ID:CmQZ9neJO
同じ感熱券でも印字がハッキリしてるのと薄くて見づらいのがあるけど、それはインク切れなだけなんかな

739 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:19:14 ID:03HVpNIGO
>>738
感熱印字なのにインクを使うだと?

もう一回熱転写と感熱印字を学び直して来い。話はそれからだ。

740 名前:名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:43:55 ID:OrR2E+kX0
まとめ管理人です。
まとめサイトへの画像投稿、皆さんありがとうございます。
ただ、現状では旅行会社で発券された券の画像アップは
JR関連の窓口を除いて対応していないので、最寄の駅を
指定してアップロードしないでください。

すいません、よろしくお願いします。

741 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 00:31:43 ID:llSQncZ00
>>740
了解いたしました
では、旅行会社分の削除をお願いいたします。
機能として、削除編集があればこちらで行います。
旅行会社の画像が必要であれば、うpろだがあると嬉しいです。

742 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 15:14:30 ID:ACGRbD++O
南船橋MEM

743 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 16:52:23 ID:lKfbX5aqO
8月18日

成田駅A1
VP成田MEM(CT4)
銚子駅MEM(CT4)

744 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 20:41:39 ID:ZreVsxbD0
せっかく、ツーデーパス買ったのに単純往復はもったいない
ということで千葉の画像なし箇所へ行ってきた。

21.-8.18 四街道駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136672.jpg
21.-8.18 東船橋駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136673.jpg
21.-8.18 土気駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136674.jpg
21.-8.18 鎌取駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1136675.jpg

四街道駅の窓口の隣に房総料金回数券受け取り専用窓口があった。

745 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:09:19 ID:1yn4RRtlO
安房鴨川MEM発行

館山MEM発行

両方とも、昨日確認

安房鴨川で入場券に入鋏印入れてくれと頼んだら、「改札入れて」と突き放された
そのあと、別の切符に入鋏入れてもらうついでに頼んだら、渋々押してくれた
千葉支社っていつもこうなの?

746 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:27:04 ID:YgSdWcvT0
>>745
出改兼掌の委託駅で「スタンプ押しますか?」って聞いてくれた駅があったけどな

747 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:28:44 ID:ZreVsxbD0
>>745
虫の居所が悪かっただけだろ。

748 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:53:24 ID:lIKkLFASO
>>745
もしかして買ったのは子供用入場券?

749 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 22:33:09 ID:0x0Sqgjo0
>>745
それが国鉄千葉です。

750 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 22:43:01 ID:1yn4RRtlO
>>746-749
いや、普通の大人入場券

駅&駅員に因りけりなのかな、千葉は(汗)

751 名前:名無しでGO!:2009/08/18(火) 23:40:01 ID:/N7fz9FK0
>>741
了解です。旅行会社の分もできるだけ早く対応します。

752 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:37:44 ID:X/F7BIVOO
>>750
仕方ないよ夏なんだし。ヲタ嫌いの係員か機嫌が悪かったか。
また、人間は寒さが厳しい→イライラに結びつく人は少ないが
暑さが厳しい→汗もかくしイライラする人は多い。
そういうのもある

753 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 01:40:49 ID:rrEMemPv0
報告が遅れてしまったけど
21.-8.-4現在
神野駅W1
加古川駅W2(2窓のうち右側)

画像は後ほどUP予定

754 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 13:21:35 ID:fz+5f3NDO
北小金駅@1
印字はきれい
本日19時まで

755 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 14:12:39 ID:hu9+5Ys4O
りんかい線のPOS端末ってきっぷ売ってもらえるの?

756 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 16:53:33 ID:Yhm7GDMaO
もちろん。
ただし、連絡とかは出ないから、自社完結のみ。
入場券も出ない。

757 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:21:15 ID:7LQphogG0
高茶屋駅MR発行
http://imepita.jp/20090819/623610

758 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 18:54:12 ID:d3Nlnyis0
<銚子電気鉄道>
銚子 EV3(JR共用)
仲ノ町 硬券・補片・補往
観音 硬券・補片・補往
笠上黒生 硬券
犬吠 硬券
外川 硬券

759 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:12:42 ID:TZnn+vgT0
JR共用じゃなくてJR委託だと思うんだ。

760 名前:名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:14:50 ID:d3Nlnyis0
>>759
すまん、券売機がJRと共用って意味で書いた
厳密には、(社)銚子駅で、委託だな

761 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 02:21:14 ID:4iDW0OoSO
>>756
とすると片道か往復だけですね、買えるのは

762 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 10:43:57 ID:tUDWj7et0
<江ノ島電鉄>
藤沢 (直)自動券売機・硬券入場券
石上 (無)自動券売機
柳小路 (無)自動券売機
鵠沼 (直)自動券売機・硬券入場券
湘南海岸公園 (無)自動券売機
江ノ島 (直)自動券売機・硬券入場券
腰越 (直)自動券売機・硬券入場券
鎌倉高校前 (無)自動券売機
七里ヶ浜 (直)自動券売機・硬券入場券
稲村ヶ崎 (直)自動券売機・硬券入場券
極楽寺 (直)自動券売機・硬券入場券
長谷 (直)自動券売機・硬券入場券
由比ヶ浜 (無)自動券売機
和田塚 (無)自動券売機
鎌倉 (直)自動券売機・硬券入場券

763 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:09:01 ID:vaPLBPU00
仙台駅3階指定席券売機 - 入場券購入可能
新花巻駅指定席券売機 - 入場券購入可能
盛岡駅指定席券売機 - 入場券購入可能
八戸駅指定席券売機 - 入場券購入可能(改札外のみ)

764 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:27:31 ID:vaPLBPU00
・仙台市交通局
すべての駅が直営駅・自動券売機設置
<定期券端末設置駅>(熱転写か感熱かは不明)
泉中央・勾当台公園・仙台・長町南

・三陸鉄道
<常備・補充出札>(硬券・補充券にて対応)
北リアス線 - 久慈・陸中野田・普代・田野畑・小本・田老・宮古
南リアス線 - 釜石・三陸・綾里・盛
<自動券売機設置>
北リアス線 - 久慈・田老(10年前の段階ではあったが現状不明)・宮古
南リアス線 - 釜石・盛

765 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:34:10 ID:vaPLBPU00
・山形鉄道
東口(JR管理)に山形鉄道専用自動券売機1台あり。

・福島交通
<直営駅>いずれの駅も<常備・補充出札>(常備券)にて対応
福島・曽根田・美術館図書館前・岩代清水・上松川・笹谷・桜水・平野・医王寺前・飯坂温泉
<無人駅>
泉・花水坂
<自動券売機設置>
福島・桜水・飯坂温泉

766 名前:名無しでGO!:2009/08/20(木) 11:40:18 ID:vaPLBPU00
・北越急行
<直営駅>(<自動券売機>も設置)
十日町 ※北越急行管理は西口で、東口はJR東日本管理。
<会社線委託駅>(いずれもJR管理)
六日町・犀潟
<無人駅>
上記を除く駅

・のと鉄道
<直営駅>(<自動券売機>も設置)
穴水

195.76 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)