■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

【マルス・POS他】端末券総合スレ@10【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:02:53 ID:bptTjFSD0
MEXの導入で都市圏以外のマルスにも感熱端末の侵食が迫る東、
MR32へ続々更新の西と九、借り物だけど感熱MV40導入の四、
TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、
JR以外の端末など、端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

795 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 08:49:12 ID:bX4xoiKO0
いすみ鉄道
<無人駅>
 全駅(ということになっている)

<乗車券類が買える駅>
 大原
  回数券・定期券のみをJRに委託(簡易委託?)
  ちなみに、回数券・定期券ともに紙なのでマルスは使わない。

 大多喜(駅舎=本社のため社員がいる)
  回数券・定期券・入場券・各種企画券などを発売している。
  普通乗車券の発売は基本的にはしないし改札は平日朝のラッシュ時のみ。
  頼めば多客時用の駅名式特補のようなもので片道乗車券を発売する。

796 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 09:12:04 ID:8mSth6YD0
山陰線の浜田駅はマルスとPOS両方あるみたいです。

797 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:31:15 ID:5wVrF+m+O
>>788
> 言い訳→めんどくさい。

嘘ミエミエ。
もうちっとマシな嘘つけや。

798 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:59:21 ID:PxxMATOyO
6社がJR九州を指してるなら当たり前か
酉は自駅発しか売らないみたいだし

799 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 12:15:45 ID:hOE81LtQO
烏山線仁井田駅
http://imepita.jp/20090822/432560

以前出た情報で日本旅行が感熱紙を使って転写印字をしているとなると栃木県唯一の転写窓口になっちゃうのか?

800 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 12:32:11 ID:PxxMATOyO
>>799
山前とか

801 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:23:40 ID:clDti2rOO
>>788

中国語で書いたろか!w


何かしら嫌がる理由があるのは解るがあと乗車券を分けて売る組み合わせが違法だと思ってるらしい。

これって6社協定に違反してるのでは?

802 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:49:06 ID:rUDF+KLz0
>>801
違法ではないが、駅での分割しての発券は原則としては不可ですね。
だから旅行会社などで分割して事前に用意するわけですし・・・。

803 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:34:21 ID:y2rVcAuj0
8/22 VP東京MM12発行
ttp://imepita.jp/20090822/697730

804 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:58:34 ID:XspE62xEO
渋谷VP MM3確認

805 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 20:03:34 ID:OhcA54rw0
>>803
これって寝台券・・・?えきねっと・・・?

806 名前:名無しでGO!:2009/08/22(土) 20:18:10 ID:F5ZFdBUS0
つ[ViewカードとれTEL]

807 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 05:40:39 ID:vP8zH/GZ0
MVで入場券が買える駅(JR西日本):記載無しはMV30
(金沢支社)なし
(京都支社)米原、彦根、河瀬、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津
      瀬田、石山、膳所、大津、山科、京都、西大路、桂川(MV35)、
      向日町、長岡京、島本、高槻、摂津富田、茨木、千里丘、吹田
      二条
(大阪支社)新大阪(乗り換え)、高井田中央、JR河内永和、JR俊徳道、
      JR長瀬、新加美
(和歌山支社)なし
(神戸支社)新神戸、西明石(乗り換え)、姫路、相生(乗り換え)
(福知山支社)なし
(岡山支社)岡山(乗り換え)、新倉敷(乗り換え)、福山(乗り換え)
      新尾道
(米子支社)なし
(広島支社)三原、広島(乗り換え)、徳山(乗り換え)、新山口
(福岡支社)小倉、博多

808 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 05:51:15 ID:vP8zH/GZ0
MVで入場券が買える駅(JR東日本):記載無しはMV30
(東京支社)東京(MV30・35)、品川(乗り換え)、上野(乗り換え)、
(横浜支社)なし
(八王子支社)なし
(大宮支社)大宮(乗り換え)、小山(乗り換え)、宇都宮(乗り換え)、
(高崎支社)なし
(水戸支社)なし
(千葉支社)なし
(仙台支社)仙台(中央口以外)、白石蔵王、くりこま高原、古川
(盛岡支社)一ノ関、北上、盛岡、八戸、水沢江刺、いわて沼宮内、二戸、 
      新花巻
(秋田支社)なし
(新潟支社)越後湯沢、直江津      

809 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 06:04:32 ID:vP8zH/GZ0
MVで入場券が買える駅(JR東海):記載無しはMV30、MV10 
東海鉄道事業本部:豊橋、名古屋、尾張一宮(MV35)、岐阜(MV35)
         大垣(MV35)、多治見(MV35)
静岡支社:三島、沼津、静岡、焼津(MV35)、藤枝、島田、掛川、浜松
三重支店:なし
飯田支店:なし
新幹線鉄道事業部:東京(MV30・35)、品川(MV30・35)、
         新横浜、小田原(MV30・35)、熱海、新富士、 
         岐阜羽島
関西支社:米原、京都、新大阪


MVで入場券が買える駅(JR北海道、四国、九州):記載無しはMV30
JR北海道:なし
JR四国:高松(MV35)、高知(MV35)
JR九州:小倉(乗り換え、MV35)

810 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 07:54:53 ID:Sl39bF8X0
21.-8.20
青森駅MEM5 (MEM)

811 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:28:01 ID:+OK2muktO
JR九州の小倉の改札外のMV35でも買えます

812 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:29:19 ID:mcsxxOUB0
古いもので申し訳ないが

小松駅MV31(MVに入場券ボタンがあるか現状は不明)

http://imepita.jp/20090823/339330

813 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:51:26 ID:GK6FhneAO
小松はもう買えないはず

814 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:56:36 ID:+OK2muktO
長野支社 


富士見駅 


MEMのプリンターはCT4
です。

815 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 12:09:23 ID:6gOo1XfOO
>>809
ちょっと古い情報なのかな?
藤枝、島田、掛川はMV35です。

816 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 13:57:53 ID:eY6bVDUT0
>>788>>801-802
どうも井手正日時代に労組対策のために敷いた規則絶対主義の影響が強いな。
団体客誘導の関係等の正当な理由で発車が遅れても、懲罰日勤教育が行われたぐらいだからな。
そうした体質がアーバンでは営業にまで醸成されていた気がする。
中国地方はそこまででもないがな。

817 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:19:14 ID:mZmMr+Jm0
名古屋地区、最後の砦。
JR名古屋高島屋にて、記念トイカを買いに行ったついでです。
熱転写があるのは、大名古屋ビル地下1階にあります、日本旅行名古屋駅前支店
のみだと思います。チケットの印字がきれいで、感動しました。
しかしながら、当方デジカメをもっていないため、画像UPできません、自らの
足で行ってきて下さい(祝日のみ休業)

818 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:33:27 ID:rSnLyu5P0
>>817
MR11が現存の東武トラベルがあったはず

819 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:39:46 ID:mZmMr+Jm0
土日ですと、東武トラベルはお休みのはずですが…。
あと、名古屋駅から遠く、わかりにくいので…、私にはきついです。

820 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 19:07:23 ID:rSnLyu5P0
>>819
確かに東武トラベル名古屋支店は土日は休業ですな、
場所は名古屋駅の地下街の一角なので判りやすいですよ。

http://www.tobutravel.co.jp/branch/nagoya#map

東武トラベルは結構な確立でMR11が残っている地方支店がある気がするが、
一方で都内及び都内近郊の支店はほぼ全滅だな。

821 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 19:47:37 ID:zgby0TXz0
>>794
各ページことのメモに残すだけならできますよ。

822 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 20:28:19 ID:mcsxxOUB0
三河安城駅もMVにて入場券購入可能です。

823 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:03:57 ID:d2e0eire0
羽後本荘駅A1(MEX) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76595794
武蔵小金井A1(MEX) ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76700708
新居浜駅M1(MR32) ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114603972
寺前駅@(MR32) ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133148772
はりま勝原駅@1(MR32) ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78024512
○Sアピ豊田元町(感熱旅端) ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133244323
○交JN東中国(感熱旅端) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95333659
○小相模大野MR31(MR31) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95259023 (欠けてますがMR31の表記です)
○JT名古屋MR20(MR31) ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58460947

824 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:57:38 ID:+OK2muktO
MR11
日本旅行名古屋支店 
大名古屋ビル地下1階 

東武トラベル名古屋支店
菱信ビル地下1階

825 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:19:31 ID:JjazAmMqO
日旅はMR11じゃなくて旅端じゃないの?

826 名前:名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:35:59 ID:MyW44fK90
北小金 閉鎖しました まとめさん

827 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 02:35:58 ID:ajztr6n30
名鉄でまだPOS化されていないのはどの辺ですか?

828 名前:名無しでGO!:2009/08/24(月) 09:32:13 ID:9PgYQEQYO
新八代旅行センターもMR32に更新済みでした。

829 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 00:13:47 ID:GF4fwCWAO
ハウステンボス駅もMR32に更新されていました。

830 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 02:00:21 ID:cWweqrgA0
21.-8.23 下諏訪駅MEM
プリンタはTTPRでした

831 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 12:18:05 ID:+K+Oe0RWO
米原のPOS窓
駅員によれば撤去されて今はないとのことでした。

832 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 12:43:51 ID:K03tWpD10
>>828-829
九州は全駅全旅行センターがMR32

833 名前:名無しでGO!:2009/08/25(火) 21:18:21 ID:gOtKtF8S0
天王寺駅の精算所、MR12でした

834 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 08:17:15 ID:aEvE3oQQO
まだPOS化していないのは岐阜幹事駅エリアですね。

多分豊川稲荷
伊奈(JR振替駅→西小坂井)
国府
本宿
美合
東岡崎
新安城
前後
中京競馬場前
有松
鳴海
本笠寺→(JR振替駅→笠寺)
です。

835 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 08:19:28 ID:aEvE3oQQO
>>831

3/20の駅舎高架上になりました時点で撤去済みとかなり前に報告したはずですが。

836 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:05:19 ID:/bjooL8sO
上尾・北上尾・本早稲が陥落し、高崎線沿線で残ったのは、ついに倉賀野だけか…orz

837 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:20:34 ID:i69wK5WFO
こないだ、倉賀野MEMで買ったけど、券紙が異様に白っぽかったぞ。

838 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:28:25 ID:wjpEbu2xO
倉賀野駅A1

839 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:47:33 ID:GDsTCmz50
>>835
831です。まとめの方にPOS撤去が反映されてなかったのでカキコしました。
再度の報告すみませんでした。

840 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 12:50:37 ID:GHI2pcy70
>>836
週末に営業終了後に端末置き換えしてたとの目撃談があるが、果たして!?

841 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 13:03:15 ID:2kkRBULxO
高崎線は全駅感熱かorz

842 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:34:43 ID:X3miuIAFO
MVで買いましょう。

843 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:36:32 ID:WYFuaTP30
買えない券は・・

844 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:40:42 ID:GHI2pcy70
乗車券は経路オーバーで補充券で・・

845 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:53:38 ID:bFn5vtFf0
POSという手もある。

846 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 16:10:03 ID:0qQU4gZFO
北高崎まで行けばおk

847 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 16:24:40 ID:UUkHnsE7O
宮城野原駅MM
仙台近郊にまだあったのか

848 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 17:57:35 ID:x5I67qoGO
京葉線・蘇我、A1陥落
画像なし&既出だったらスマソ

849 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 18:34:18 ID:9HvHw3Q70
>>848
落ちましたか…
あそこ、フリーきっぷの指ノミ券にボールペンチェック入れない良心的な駅だったんだけどなぁ

850 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 20:41:59 ID:/bjooL8sO
問屋・井野・新前・前橋も時間の問題かな?

851 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:02:03 ID:izIqrhiDO
>>849
最近、ボールペンでチェック入れるところを見てないな。
葛西臨海公園とか、浅草橋とかでも。
駅員によりけりかな?

とりあえず、潮見と葛西臨海公園はMEM現存。
ただ、蘇我が陥落となると、他の京葉線の駅もそろそろ危ういかも。
今月中が山場の予感。

852 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:53:43 ID:SeDqfGDs0
確かに、俺も土日でノミ券を発券してもらったらチェックされなかった。
感熱になる前の海老名だが・・・

しかし、蘇我陥落か・・・
京葉線各駅より、個人的には本千葉が気になる。

853 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:57:08 ID:FAMeJDRYO
>>851
VPはいつも律儀にチェックしてる気がする

葛西・潮見は廃止にならないか怖いわ

854 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 22:05:42 ID:izIqrhiDO
>>853
廃止の可能性があったな・・・
MVが導入されれば、越中島のように廃止になりそうな雰囲気。
潮見の場合、窓口と自券機の間にMVを置けるような空きスペースまである。

855 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 22:08:23 ID:hf43AajU0
千葉支社だから廃止はないだろう。
…と思いたい。

856 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 22:17:51 ID:UUkHnsE7O
一ノ関駅MEM5
東口には残存してます
西口はMVとMEX2台ずつです

857 名前:名無しでGO!:2009/08/26(水) 23:15:02 ID:9pLkZvva0
>>809
今は東静岡・清水・磐田のMVでも入場券が買えますよ。

858 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 14:32:24 ID:EjZy1fzR0
21.-8.27 大原駅A1 (MEX)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1148865.jpg

おとといまでMEMだったのに…

859 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 17:28:45 ID:TQW800rKO
大原駅A1
http://imepita.jp/20090827/626020

860 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:51:39 ID:Lf884GeoO
>>853-855
10月にMEX導入予定あり。
でも北小金のような例(新型入れたあとに窓口閉鎖)もある

861 名前:848:2009/08/27(木) 18:56:42 ID:9XkW2aJv0
蘇我駅A1、画像お持ちしました
http://imepita.jp/20090827/681100

862 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 19:52:29 ID:a66g+FRZO
>>860
10月か・・・
置きかわったらびゅうプラザにお世話になりそうだ。
びゅうプラザ東京もMR32にいつ変わるかわからんからなぁ。

863 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:32:19 ID:aHGRb7tVO
東武トラベルのMR11も一番都心に近くて、せんげん台?

864 名前:名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:34:32 ID:kDcRnG63P
>>860
10月って…
ということは千葉支社管轄武蔵野線数駅も危なくない?
具体的には東松戸〜船橋法典

そういう俺はこの前、てっきり熱転だと思ってた新八柱できっぷ買ったら金払った瞬間にLCDディスプレイに気づいて
結構ショックだった
このスレに情報あったっぽいし、残念だった...

865 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:40:27 ID:NB650MoGO
>>864

私が3/20に新八柱に来た際に報告済 

この日はモーニング娘。のコンサート初日で松戸の森のホールがキモかった

866 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 05:32:16 ID:hyhMjUaSO
日本旅行Tis 金沢支店のJR窓口は、MR11のままでした。8.25外から、確認しました。

867 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:48:33 ID:SjcEDpGM0
>>864
東松戸〜 の駅がおちたら
片道1000円もかけてきっぷ買いにいかなくなるのか・・

868 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 10:38:42 ID:o/98EoxU0
定かな情報ではないけれど、10月目処で東日本首都圏周辺の支社はMR用とMEM用の
インクリボンの発注をしなくなるようなので千葉支社・高崎支社・横浜支社・大宮支社・
東京支社・八王子支社はこれからも置き換えが急速に進むと思われ。

869 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 11:54:14 ID:AEBtFI4DO
インクリボンというか、リボンカートリッジね。確かにあれはMVとMR等の
端末とはタイプが違う。

870 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 15:44:05 ID:kGkBjrZRO
>>862
ちなみにVP東京のほうが取り替えは先だぞ、、

871 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 18:27:57 ID:zIyurLDtO
国分寺はまだMEMです。先程確認。

872 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:59:52 ID:Q6lPVF420
越生MEMでした。

あと、倉賀野MEMっぽかったのは気のせいでしょうか。
急いでてよく確認できなかったのですが・・・

873 名前:名無しでGO!:2009/08/28(金) 23:16:56 ID:NB650MoGO
大曽根

北口MVはMV35でした。

南口は業務委託駅です。

874 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 07:40:37 ID:AFeBiy3WO
亀田
TTPRでした(画像は後ほど)

875 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 09:52:11 ID:NH8TJxN+0
>>868
ええ〜・・

876 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 09:56:46 ID:NH8TJxN+0
もうこうなったら・・
1ヶ月前10時打ちで買った切符
例えば、 福井〜札幌(トワ)をMR32等で買って
暇な時に、地方のMEM駅へ行って乗車変更で満席でも
大阪〜札幌に変更するってことは可能なのかな?

877 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 11:21:11 ID:SDUwCZpgO
一度マルスに戻してからじゃないと無理だから、その間に取られても知らないよ。
因みにスレ違い

878 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 11:56:59 ID:gvIQOqpP0
>>834
ありがとうございました。近いうちに行ってみます。

879 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 12:12:12 ID:KQoH/zcqO
えきねっとで取ればいい。

880 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 13:55:44 ID:SDUwCZpgO
勝田もMEXになってました。券は購入してませんが、金額表示が液晶画面になってました。
なんか技術系の人が付き添っていたので、今日導入されたかもです。

881 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 17:41:44 ID:yuiJmLlGO
本日の新庄駅、まだMEMのままです。

882 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 19:29:01 ID:gVhOZwd+0
>>876
英語表記で買って、日本語表記に変更すればいい。
これなら乗変にならないし、席を保持したまま処理が可能。

883 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 19:37:27 ID:3Jij8dXQO
>>882
保持発行替の件は別にして、
その通常←→英数表記の変更は、サービス変更に扱うのか扱わないのか
結局どっちよ?

このスレでもマルススレでも過去現在再三疑問レスがあったけど
まともな回答が返って来たことは無かったように思うが。

884 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:12:32 ID:CtEudRUNO
規則スレでやれば

885 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:16:33 ID:3Jij8dXQO
またそうやって逃げるw
現業は逃げてばっかりだね。
スレ違いなのはその通りだけど別に続けたい訳じゃないから辞めとくわ。
どうせ規則スレでもまともな回答は期待できないしw

886 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:19:39 ID:3Jij8dXQO
ごめん。スレに誤認があった。半分取り消します

887 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 21:25:00 ID:SDUwCZpgO
まとめの方で、京都駅で額入れ券がうpされてましたが、どうやって頼んだのでしょうか?
以前、断られてしまったのですが。

888 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 21:46:03 ID:CtEudRUNO
>>885
現業じゃないよ
だからこそ、ここでやられても分からない…
というか答えでないと思うがな

889 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 22:08:05 ID:tD71sYX10
>>887
普通に頼めば発券して貰えました。
額入となる乗継割引区間はワンタッチに登録されていました。

890 名前:名無しでGO!:2009/08/29(土) 23:55:20 ID:R+oYghnu0
佐世保の旅行センターにMR32
佐世保旅セ−MR

また、自由通路の向かいに松浦鉄道直営の旅行センターがあり、そこにMR31があります
○MR佐世保
http://imepita.jp/20090829/566680

MRの旅セは「青のまどぐち」だそうな
ttp://www.matsuuratetsudo.co.jp/

891 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:10 ID:9tMf0xhpO
千葉の館山にもMEXが。二週間ぐらい前に入ったと駅員が言ってた。
まとめサイトにうP済み。

892 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:56 ID:89Y6nh7vO
内房陥落も時間の問題か…

893 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:41 ID:aVAgWXYMO
安房鴨川も更新済?
モニタがフルカラーだった。
大原も。

894 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:46:30 ID:y6OynOaqO
上総一宮と勝浦も更新済み。今日、確認。

895 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:05:47 ID:GBlB9ZGBO
こりゃ房総全滅?

896 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:35 ID:89Y6nh7vO
業務委託駅はまだ残るやろ

897 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:55 ID:IxK/NL6DO
何で東海MVは座席表から好きな席を選べないの?

898 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:28 ID:q8Wk8M6Y0
上菅谷駅MEM
http://p.pita.st/?abl96vha

899 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:42 ID:mT9O17qj0
そのうち、切符郵送しますみたいな駅でないかな?
+500円で 熱転写の〜みたいな

900 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:36 ID:l2o4ngAg0
懐かしの「松田詣で」が復活かな。
IC緩衝地帯だから、しばらくはMR20が残存と予想。

901 名前:名無しでGO!:2009/08/30(日) 23:19:51 ID:40/6vwRw0
>>899
JR北海道の田舎駅とかw

902 名前:名無しでGO!:2009/08/30(日) 23:39:05 ID:GXjsCJJI0
>876.877.882.883
について。
ここ最近、感熱マルスが急速に増え、対処に苦労しています、またうちの親
も印字がうすくて見づらい…とボヤいています、特にMEXは最悪です。余
裕があるときは、出かける時間と手間がかかるのを承知で、熱転写券への発
行替をしに行きます。この場合、876.877のようなことをせずに、882の通り
にします(例外として、この場合に限り、乗車変更にはなりません)。MR端
末であれば、迅速かつシンプルな操作で交換発行ができるからです。旅行会
社系端末(リースされているMR端末は除く)・MEM・MEXは操作方法が
複雑ですので、あまりおすすめしません。まさに「882さん」の言うとおり
です。あとはご自身で、MR熱転写端末駅を探してください。

903 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 00:02:28 ID:rtY5eGKb0
社会通念的に考えて、
英語表記→通常表記の変更依頼というのは
ちょっとあつかましくないか?

「ガイジンに渡すから」という理由で英語への変更は理解できるが、
黙って買って英語になることはありえないし、
英語券でも必要事項は日本語でもちゃんと併記されてある。

係員へ現場であんまり無茶を通し続けてると、
変更禁止扱いにさせられるぞ。注意しろ。

904 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 00:04:39 ID:rtY5eGKb0
>>903の表現でちょっと判りにくかったかもしれないが、
要するに英語券というのは人為的に(=わざと)でしか買えないということ。
それを踏まえて、ちょっとあつかましいのではないか、と述べた次第。

905 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 01:32:13 ID:w4cEaaFC0
新習志野駅MEM発行
http://imepita.jp/20090831/050460

906 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 10:10:32 ID:XlVxdtsA0
>>901
ありだと思うんだよね。
500円じゃちょっと高いかもしれないけど・・
新幹線とかなら感熱良いけど 寝台とかフリー切符など 感熱マルスは嫌だ
>>902
東はMR端末ほとんどないのが問題だよ・・
MEMばっかだ

907 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 12:14:54 ID:1zqRDowl0
MEMも発行替は比較的容易だよ?
メニューにある「挿入乗変」の「席番入力」でいける。
ただ、そのボタンにいきつくまでが面倒。

908 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 15:14:26 ID:p2mrKl9gO
MR20って原宿駅M2以外に一台もないよな

909 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 15:20:10 ID:snikjeLVO
山手線内なら田町にもあるけど、ほぼ非稼働。あとは当日扱い限定だけど東海
の品川新幹線乗り換え改札にあるラッチ内窓口だけ。他はMEMだけど、渋谷
・新橋・東京・東京八重洲・水道橋のVPに熱転写健在。

910 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 16:07:52 ID:9ckDsPJUO
VP水道橋は数ヵ月前に更新済みでしょ。

911 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 16:43:39 ID:7HAiUmm10
クレクレですまん
JR束のエージェントセンターってどこらへんにある?

912 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 18:35:37 ID:oFR/ZS9N0
MEXの識別符号が、MEでもMXでもなく「A」なのはなぜなんだろう

913 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 18:56:51 ID:XjWv3aj80
>>912
MR32(東日本)が@(a)みたいだから大文字のAにしたってのは
ダメか?

914 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 20:48:13 ID:nKjt351/O
報告がないようなので…
VP新津MEM(TTPR)

それと、VP新潟の脇にエージェントセンターがある。(VPとつながっている)
ちなみに専用端末は特になく、通常のMEXとびゅうネットを使う。

915 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 20:59:01 ID:Q2YayKK50
>>909
田町・・・そういえば
カーテンしまってるらしいが、端末まだあるのか?

916 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 22:58:41 ID:Ja1TcV5ZO
あげる

917 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:14:51 ID:pakfCL1d0
成田空港・外国人旅行センター
空港第2ビル・外国人旅行センター
佐倉
綾瀬
MEM健在

918 名前:名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:22:14 ID:oFR/ZS9N0
>>913
なるほど!

>>917
五井も本日MEM2台健在。

919 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 00:01:58 ID:p2mrKl9gO
野幌はMR12あるよ
旅行窓口扱いだったかな
入場券発券可能

920 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 00:29:55 ID:Z6ZT6PQt0
>>909
(海)品川ラッチ内は、エクスプレス予約なら前日までの発券や、
e特急券と併用となる乗車券類の前売りもやってくれる。

921 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 02:52:26 ID:NY7r6B02O
ところで 北海道.四国.九州の旅行センターの端末って変わったのかな?

922 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 07:10:26 ID:1s/XysMAO
四国は窓口がMR20の箇所でもワープは全てMR32だったよ。

923 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 07:29:08 ID:1s/XysMAO
VP酒田MEMはCT4です。
VP燕三条にもMEMがあり、『VP燕三条MEM』。
記憶が正しければプリンタは確かCT4だったけど、後ほど確認します。
VP直江津も『VP直江津MEM』でCT4(これは確実)。

あと、新発田のPOSは数年前から行くたびに聞いてみてますが、繁忙期含めずっと不売です。
POSがある左側はだいぶ前に塞がれています。
誰か買ったことある人いますか?

924 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 10:35:57 ID:QpR4jcIYO
敦賀のPOS窓口も最近開いてるとこ見たことないなぁ。

925 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:03:07 ID:OXQ3G6beO
>>915
田町は繁忙期以外開けないらしい、先日見たら電源すら落ちてて
埃がうっすら被ってた。

しかし、お盆にも期待して行ったけど、結局開けなかった・・

926 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:04:34 ID:d7MnrfiqO
蘇我駅陥落。MEXに更新された…Orz

927 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:08:04 ID:QpR4jcIYO
>>926
上の方ちゃんと見ろ。即出。

本千葉はMEMでした。

928 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:44:45 ID:QpR4jcIYO
外房線:誉田
MEMでした。

929 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:14:05 ID:nYc054bhO
カードで買うと署名するけど、MEMの駅で買ったら赤字で印字されて驚いた。
MR12WとかMR12などでしか買ったことが無いけど、いつも黒印字だから…。


昨日確認分
直江津駅MEM1
(信)高田駅MEM
長野駅MEM-3

930 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:14:33 ID:OnB5pgxWO
>>926
馬鹿者

931 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:17:22 ID:RakPguUu0
>>929
MEMは数年前からカード駅控えは完全な赤字まではいかないがそうなっている。
話を聞くと、駅側がお客様控えと間違わないようにするためらしい。

932 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:25:33 ID:1s/XysMAO
>>929,931
CS駅控は、東日本のみ全て赤印字になった。
対象端末は、MR20・MR32・MEM(-s含む)・MEX。(東日本属性のみ)
当然、熱転写端末は赤リボン使用、感熱端末は温度を下げて赤印字。それゆえに感熱端末の控えは薄くて見にくい。
なお、MVやMEVは黒印字のまま。

933 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:26:51 ID:1s/XysMAO
追記
対象端末にびゅうネットもあるのを忘れてた。

934 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:39:28 ID:nYc054bhO
CS駅控の件、ありがとう。

小諸駅MEMはMR系みたいな黒々した印字でプリンターは紫っぽくない奴でした。
しかし、MEM端末はMR系端末と違って画面が全く見えない…。

935 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:07:37 ID:37A4HAGaO
>>934
画面の見え方も駅によって違う…
今はなき稲田堤駅MEMは普通に見えた

936 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:08:07 ID:lVmWS21DO
>>917
まとめサイト見たが
綾瀬駅ではるか号とか佐倉駅で無効印とかネタ入りの券でたまげたなぁ

937 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:16:41 ID:37A4HAGaO
綾瀬はるかwww
佐倉で無効印は…何?

938 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 17:58:53 ID:J2W66FPw0
全く知らんからググってみた
「むこうのさくら」というのの関連らしい

939 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 18:31:49 ID:RyMwVrWz0
氷見線の氷見駅
直営駅から業務委託駅へ

940 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 19:11:27 ID:NY7r6B02O
>>939 いつの話しているんだよ。氷見駅は2年前から、委託駅になっているよ。

941 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:08:04 ID:lVmWS21DO
>>938
学園アリスの佐倉蜜柑の可能性もありそうだが。

942 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:21:14 ID:YYB9pfcgP
新松戸@1 (MR32) [乗変]がかけてますが
http://imepita.jp/20090901/727680
これ、えきねっと予約の乗車券を使用予定がなくなったから別の日のに変えてもらったやつ
なんだけど、前から感熱の窓口ではこうやって温度下げた印字してたっけ?

むしろ、この赤印字って「えきねっと発券」のきっぷを変更したときだけ?

943 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:25:11 ID:YYB9pfcgP
>[乗変]がかけてますが
これ無しで

画面サイズの問題だったわ

944 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:38:57 ID:RakPguUu0
>>942
それは原券が「C制」の切符だけ。

945 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:48:21 ID:YYB9pfcgP
>>944
そういうことか
サンクス

946 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:53:38 ID:1s/XysMAO
原券がクレジット購入、かつ挿入乗変操作で変更された場合のみ、原券のCS決済情報が下部に赤印字される。
ちなみにこれは全社共通仕様ね。

947 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 21:20:24 ID:1s/XysMAO
VP石巻MM1(TTPR)
VP燕三条MEM(CT4)
VP長野MEM(TTPR)
VP柏崎MEM(CT4)
VP盛岡-2(CT4)
VP能代MM1(CT4)
VP甲府MM1、VP甲府MM2(共にCT4)
VP町田ME1(CT4)
VP鶴見ME1(CT4)
VP木更津MEM(CT4)
番外…VP吉祥寺A2(MEX)2台とも目視可能
VP新潟A1、VP新潟A2(共にMEX)2台とも奥にある

とりあえず自分が手持ちの範囲で未判明はこんなもん。

948 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 21:57:24 ID:37A4HAGaO
野幌駅 (MR12)
仮北口駅舎窓口横の小部屋にある
高架化が完了した後どうなるかは不明
ttp://imepita.jp/20090901/789080

949 名前:名無しでGO!:2009/09/01(火) 22:16:49 ID:kKfYrF8Q0
成田駅の発券機付きPOSってまだあんの?窓口改良されたけど

195.76 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)