■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【マルス・POS他】端末券総合スレA11【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/09/04(金) 11:17:31 ID:e9cP69ha0
MEXの導入で都市圏以外のマルスにも感熱端末の侵食が迫る東、
MR32へ続々更新の西、感熱マルス化完了の九、借り物だけど感熱MV40導入の四、
TOICA・Kitacaがエリア拡大したらきっと置き換え海と北。
さあここに協力仕合い、感熱マルス券の魔の手から逃れよう!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、
JR以外の端末など、端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです

158 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:04:14 ID:p/Tt8oY4O
>>157
やっぱり前はなかったですよね?

それと、村山のMEVは
村山駅MEV1
の間違いでした。

159 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:13:04 ID:0+KtymksO
先程、八幡宿陥落をカキコした者です。
浜野、本千葉と回りましたが両駅ともMEM残存してます。

八幡宿は変わったばかりらしく、窓口氏がマニュアルをみながら発券作業を行っていました。

160 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:24:31 ID:7g1YQVOK0
>>159
了解。

161 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:53:58 ID:eP2ONSUAO
了解、じゃなくて
せめてサンクスとか乙くらいは言おうな

162 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:57:59 ID:zBR2i1Ts0
富士通トラベランス川崎支店 発行箇所「(富)川崎MR31」(21.-8.-7発行)
ttp://mars.saloon.jp/bin/id-1252247187_1001_101021510.html

163 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 17:31:59 ID:9esge44nO
これから東京周辺で、指定券を取りたいのですが、感熱でない駅を教えてください。

164 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 17:41:13 ID:TQ4QPkTq0
綾瀬駅

165 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 17:45:19 ID:9esge44nO
綾瀬駅は何時まで購入可能か分かりますでしょうか

166 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 17:47:31 ID:ZBxfya1pO
つマルス設置駅のまとめサイト

167 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 18:20:29 ID:lCjvRV9ZO
>>165
自分で調べろ。

168 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 18:25:26 ID:zBR2i1Ts0
>>163
潮見

169 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 18:27:21 ID:BnP0sQ0/O
びゅうプラザ前橋



MEXに。


前橋駅は変わらず。

170 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 19:03:59 ID:9esge44nO
石巻、陸前原ノ町、あおば通は、感熱マルスになってました。

宮城野原は健在です。

171 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 19:08:01 ID:/QgOCXHr0
>>170
陸前原ノ町、あおば通は既出だが、石巻もなったのかよorz
7月に聞いた時、そういう話はまだないと言ってたのに…

本塩釜、松島海岸も置き換えフラグだな、こりゃ。

172 名前:名無しでGO!:2009/09/12(土) 20:08:36 ID:7g1YQVOK0
>>161
スマソ

>>159
ありがとう。

173 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 10:11:13 ID:azlsGYuy0
塩化ビニールの袋に入れなければ券面は消えないはずだが

174 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 12:11:20 ID:l4HyIS3mO
横手ってもうMEMじゃないのね・・・

175 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 13:16:54 ID:iP3sb9k8i
VP八重洲陥落

176 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 13:35:34 ID:MuMh7K+bO
石巻駅A
http://imepita.jp/20090913/486930
9/3・4くらいに置き換えたとのこと。
矢本について伺うと9/1くらいに置き換えたとのこと。今から確認に向かう。

177 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 13:42:57 ID:WZBmW/zPO
>>175
八重洲陥落か
丸の内も渋谷も新橋もMR32になってそうだな・・・

178 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 14:37:37 ID:MuMh7K+bO
矢本駅A
http://imepita.jp/20090913/525720

179 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 15:18:50 ID:MuMh7K+bO
松島海岸駅A
http://imepita.jp/20090913/549810
先月下旬くらいに置き換えとのこと。
管理下にある松島は今のところ置き換えの話なし。

180 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 15:51:39 ID:MuMh7K+bO
本塩釜駅A
http://imepita.jp/20090913/569330
管理下の塩釜は今のところ置き換え予定なしとのこと。

仙台・古川地区管内は恐らく管理駅はすべて陥落した模様orz

181 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 16:20:07 ID:/R8ayiDWO
東京駅から比較的近い綾瀬駅もいつかは置き換えられるのだろうか。
あそこは夜遅くまで開いてるからありがたいのだが。

182 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 16:22:07 ID:/R8ayiDWO
言葉が足りなかった

あそこは夜遅くまで開いてるから置き換えなしの方がありがたいのだが。

183 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 16:31:17 ID:l4HyIS3mO
俺の住んでいる盛岡支社管内は新幹線駅と東北本線の一部を除いて安泰

田舎に住んでいることが初めていいと思えた

184 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 17:20:49 ID:IRnsx4svO
しかし東北地区は用紙が・・

185 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 19:17:43 ID:1Cs0SkLo0
千葉は中途半端な田舎だから置き換えラッシュで涙目

186 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 20:32:31 ID:l4HyIS3mO
>>184
確かにそうなんだよね・・・
あと仙台地区ですが山下駅はMEMのままです

187 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:14:58 ID:uRhzUnUL0
>>184
最近は首都圏と同じ用紙を使ってる駅が多い。

188 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:18:57 ID:VxkWY1p1O
>>187
感熱紙の話じゃないよ?
POSはある意味首都圏と共通だったりするが…(企)なしのお下がりwww

189 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:22:15 ID:uRhzUnUL0
>>188
(企)なしのお下がりは最近ほとんどないぞ。仙台の一部POS駅には眠ってるがw
大きい駅はほとんど樹脂加工券。

190 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 22:00:03 ID:/U3zPk100
JR盛岡支社管内でMEXに更新予定駅の情報わかる方いませんか。

191 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 22:41:33 ID:n3/5RB+s0
宮城野原はMEMだったぞ。

192 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 22:57:49 ID:ZPRqoH8y0
>>191
>>170

193 名前:名無しでGO!:2009/09/13(日) 23:06:06 ID:/R8ayiDWO
>>190
大船渡線盛駅

194 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 00:19:56 ID:6VeQ4Qb7O
武蔵溝ノ口の画像投稿に表記変更みたいなことが書いてあるけど、元々
武蔵溝ノ口駅@1
武蔵溝ノ口駅MV
武蔵溝口駅MV2
じゃなかたっけ?
誰か詳細を頼む

195 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 07:29:57 ID:q1usQrwr0
青森MEM5で8月29日にあけぼの立席券、米沢MEM1でつばさの特急券買ったときに
やけに紙が青っぽかったんだが、これって樹脂加工?

青森MEM5なんか以前はもっと白かったな。

196 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 09:11:36 ID:8JvRplu8O
内房線スレに君津MEX化の報告あり

197 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 09:44:06 ID:/YtxVO9/0
>>195
盛岡・仙台・秋田・水戸管内は6月下旬くらいから順次樹脂加工券に切り替え。
ただしこれらの支社でも平成17〜18年前後にほんの一時期だけ樹脂加工券だった時期もある。
青森は8月上旬に樹脂加工券へ変わったのを確認。

198 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 09:59:13 ID:MQnnZqHnO
このスレで言われてる樹脂加工券というのがよくわからないんだけど、
感熱用の券紙=樹脂加工券?
それとも熱転写用の券紙でそういった種類があるの?

199 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 10:09:14 ID:/YtxVO9/0
>>198
樹脂加工券=熱転写用の券紙
従来は東の首都圏(東京・八王子・水戸・千葉・横浜支社)だけで使用されていた。
券紙が青っぽく、従来の券紙と比べると地紋が濃い目。

200 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 11:21:08 ID:3i/mIgHgO
樹脂加工券って当たり前だと思っていたが…。
束はまだ少ないのか。

201 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 11:39:56 ID:US6c6kOvO
>>190
個人的な推測だがジャスターに委託されている駅の端末は当分変わらないと思う

あの一ノ関ですら委託の東口にはMEMが現存しているから

202 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 12:21:06 ID:AiGLnxRUO
VP東京丸の内北もMR32確認しました。

203 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 12:24:06 ID:/YtxVO9/0
>>200
地方支社が遅かっただけだね。
>>201
盛岡の場合、ジャスター委託駅は後回し。況してや盛岡で研修を受ける必要がある。

204 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 12:48:21 ID:izLQ/T7WO
樹脂加工に対して模様が薄いのはなんて言うの?

205 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 13:57:16 ID:S3K4rocBO
9月14日

八王子駅MEM1
網代駅MEM
富士宮駅-MR1(MR20)
竪堀駅-MR1(MR20)

206 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 16:27:05 ID:2jwBlHDA0
>>176-180
気仙沼も変わったんだろうか?

207 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 17:31:48 ID:nZMievM70
>206
気仙沼MEMのまま
気仙沼は盛岡支社管内だけど、平成11年1月にMEMに更新されたのでそろそろでは?

208 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 18:39:14 ID:rIuGV4WW0
>>206
盛岡に来てMEXの研修を受けるようにというお達しは来ている模様。
なので今年度中には置き換えられても不思議ではない状況。

209 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 18:59:01 ID:q8+Iyo8M0
そこまでMEX置換に躍起になる理由がわからん・・

長野支社はどうなるんだ・・

210 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:07:06 ID:US6c6kOvO
気仙沼とか宮古のマルス券ってなんか印字濃くて太いよね?

211 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:23:43 ID:04zfWwwGO
びゅうプラザ熊谷駅
上毛高原

MEXに。 

飯田線
新城
本長篠
湯谷温泉
中部天竜はMR20のまま

新城駅の委託駅員によると来月あたりに豊川と牛久保がMR32になる予定。トイカ導入駅

そのため
鵜沼
美濃太田
可児
根本
小泉
あたりも変わる予定。

212 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:27:24 ID:rIuGV4WW0
>>210
あれがTTPRプリンタ。MEM初期に多い。
盛岡管内だと日詰・仙北町・浅虫温泉・気仙沼・南気仙沼・宮古・鹿角花輪・久慈が該当。
MEX置き換え前の本八戸やJR時代の好摩・一戸・三戸もTTPRだったかと。

浅虫温泉のMEMも平成11〜12年置き換えで結構古い奴なんだよな。
あの辺じゃ青森や野辺地よりも前に導入されていたから。

213 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:37:24 ID:US6c6kOvO
>>212
そうなんですか
自分は千厩や摺沢や花泉で指定券類を買うんですけどやっぱり違うんですね
あと一ノ関で買うときは感熱回避のため東口で買ってます
ちなみに今度の連休に久慈と鮫と雫石にいきますがMEMですか?

214 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:44:22 ID:US6c6kOvO
失礼
久慈はMEMって出てた

215 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:49:52 ID:nZMievM70
自分が利用している駅は、L型からMU及びMUからMEMに更新の際、窓口に設置し稼働開始する1カ月位前に端末機が導入され駅事務室で訓練していたので、稼働する前に更新することがわかりました。
MEMからMEXに更新の際も駅で訓練等を行なってから窓口に設置して稼働するんですか?

216 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:51:23 ID:rIuGV4WW0
>>213
鮫はジャスター委託だから確実にMEMのはず。
雫石はここ数年行ってないから正確ではないが、恐らくまだMEMだと思う。

ちなみに花泉は平成16年2〜3月に今のMEMに置き換えられたと記憶。

217 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:55:13 ID:rIuGV4WW0
>>215
俗に言う裏マルス(普段は切符発売に使用しないマルス端末)がある駅ならそれができる。
ただし現在までMEM→MEXに置き換えられた駅すべてがそうではないのでそうとは限らない。
その場合、対象駅の駅員はすでに導入された駅(地区管理駅)か各支社のトレーニングセンターで
研修を受けた上でMEX置き換えに備える。

218 名前:名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:37:04 ID:US6c6kOvO
>>216
サンクス
一ノ関の東口がオープンしたのが平成16年3月だからたぶん花泉と同時期なんでしょうね

219 名前:名無しでGO!:2009/09/15(火) 21:40:45 ID:I0+x+9taO
米沢駅MM2(CT4)…向かって左
VP米沢MM1(TTPR)…目視可能
米沢駅MV2(MV30)…向かって右
福島駅西口A-3(MEX)…向かって一番左
VP福島MM1(TTPR)…奥の端末(目視可能)
VP福島MM2(TTPR)…手前の端末(同)

220 名前: ◆EKRwQB/5jk :2009/09/16(水) 17:49:38 ID:/eXL5EvTO
荻川駅MEM(TTPR)
小国駅MEM(CT4)
VP新潟A1(MEX)
VP新潟A2(MEX)
新津駅MEM(CT4)
VP新津MEM(TTPR)
長岡駅A3(MEX、乗換改札)
VP大宮駅@1(MR32)
東鷲宮駅@1(MR32)
久喜駅@1(MR32)

221 名前:名無しでGO!:2009/09/16(水) 22:38:04 ID:bUrfR5u6O
石越駅MEM、千厩駅MEM、摺沢駅MEM、花泉駅MEM、一ノ関駅MEM5、気仙沼MEM、宮古MEM、山下駅MEM、宮城野原MM、一ノ関駅A1、一ノ関駅A2、一ノ関駅MV-1、一ノ関駅MV-2、横手駅A1、小牛田駅A、岩沼駅A

222 名前:名無しでGO!:2009/09/16(水) 23:35:30 ID:oB1AgWD1O
本日18時過ぎ頃に、川崎新町でのぞみグリーンを取ったのですが、手書きの指定券を出されました。ある時間になったら端末での発券を締め切りということなのでしょうか?
ちなみに、ロザやデンマークといった用語を使う駅員をこの駅で初めて見ました。

223 名前:名無しでGO!:2009/09/16(水) 23:44:02 ID:1iVmAxqD0
釣りだろうか。

224 名前:名無しでGO!:2009/09/16(水) 23:55:51 ID:DUk+pL+D0
釣りでしょ。

225 名前:222:2009/09/17(木) 00:01:03 ID:oB1AgWD1O
釣りではございません。初めてだったもので。

226 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 00:59:39 ID:VSXajvjL0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E6%96%B0%E7%94%BA%E9%A7%85

マルス端末はないがPOS端末の設備があり、長距離乗車券や指定券なども発売している。
窓口の営業時間は8:00-19:00。

227 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 08:04:45 ID:AE8l4zg5O
>>225
とりあえず過去ログ嫁
話はそれからだ

228 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 08:42:15 ID:j9rPv/5FO
釣りと言うか臨時列車スレの毛虫じゃね?

229 名前:浜松町:2009/09/17(木) 08:55:21 ID:fhdRN1hnO
http://imepita.jp/20090917/318690
今日からかしら?

230 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 14:34:17 ID:SaEvLlLSO
VP中野
MR32に更新されてましたorz

231 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 15:28:08 ID:gAbXgW0JP
VP柏もMR32でした。頼んでから機械音で気づいたけど既出だったりしないよね?

画像はあとで

232 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 16:12:25 ID:a9VZxlHNO
VP北千住 感熱化orz

発券音聞いて指定券買うのやめた・・・

233 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 16:40:27 ID:k9Xd4E5aO
今年度中には提セ含む東京支社内のJR属性の全マルス感熱化が完了だろうか…

234 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 21:20:25 ID:OX6Dr1TDO
>>233
綾瀬が最後の砦になりそうな予感。

235 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 23:34:54 ID:j9rPv/5FO
九州じゃあるまいし、東日本も急ぎすぎ。リース償却しきらない端末を置き換える程まで発券コスト低減は急務なのかと・・

236 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 23:48:34 ID:yS3e3COdO
マルス

237 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 23:49:21 ID:kwXXen6A0
>>235

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090413-1.pdf

個人情報流出は企業存続に係わる重大事項。 感熱方式移行で廃棄リボンによる事故は防げる。

238 名前:名無しでGO!:2009/09/17(木) 23:49:30 ID:yS3e3COdO
原宿駅ですがかなり前になりますが竹下口にMV35があります。

239 名前: ◆EKRwQB/5jk :2009/09/17(木) 23:55:42 ID:k9Xd4E5aO
綾瀬があったか…


情報ですが、9月30日をもってVP水道橋が営業終了するそうです。

240 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 00:49:19 ID:504KKz/70
>>235

適当書いてやがんなあ
プリンタなんて箇所によっちゃ4、5年でガタがくるんやから
リース償却期間なんて短いもの。

東海の一部を除けば、今はどこも老朽取替期なのさ。

241 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 00:51:16 ID:knGBbtM8O
>>239
ついに閉店か・・・
あそこは近くに旅行代理店が少なかったから存在できたのだろう。

242 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 02:42:11 ID:8Gt3A85fO
VP水道橋って個人も販売してくれるんですか?

243 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 03:39:12 ID:G+CvJHZqO
>>222川新の料補は有名だがね

244 名前: ◆EKRwQB/5jk :2009/09/18(金) 03:48:12 ID:Vxw4MUxsO
VP水道橋は個札もすんなりでした。

245 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 07:37:09 ID:vQErrLUVO
>>240
コヒを見ろよwww
使おうと思えば使えるんだよヴォケ

246 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 08:27:48 ID:nw8L7BYD0
信濃大町駅MEM
http://imepita.jp/20090918/302830

糸魚川駅@1
http://imepita.jp/20090918/303350

247 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 11:17:58 ID:Ao31tJcTO
>>245
1日100枚すら売れない箇所がたっぷりのところを
引き合いに出すのはどうかと。

でも、使おうと思えばいける例ではあるか。
社員がまた廃リボン売ったりしなきゃ、
最後まで残りそうな会社。
九も似たり寄ったりのはずだけど
保守外注化が取替要因の一つなんだとさ。

248 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 12:33:34 ID:vQErrLUVO
>>247
東室蘭とか結構枚数出るお

質問で済まないが、マルス発券の磁気定期券で英語表記はできないよな?

249 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 15:49:46 ID:QAPeHYLP0
西で 京橋駅MV36発行 ってあるけどこれは?
北口改札4台目のみどりの券売機。乗車券をC制購入

250 名前:249:2009/09/18(金) 17:25:25 ID:QAPeHYLP0
上記は無視して下さい。勘違いでした。

251 名前:名無しでGO!:2009/09/18(金) 21:31:53 ID:cGwb+mXc0
VP新橋堕落

252 名前:名無しでGO!:2009/09/19(土) 11:06:55 ID:/TLapUt2O
VP渋谷も同じくorz
MR32でした

253 名前:名無しでGO!:2009/09/19(土) 11:44:29 ID:SpSBixtU0
>>190
気仙沼、遠野、花巻、釜石、
南気仙沼、野辺地、宮古、盛、陸中山田、
大湊、下北、久慈、前沢

・もう済んだところも入ってるかも
・これですべてかどうかはわからん。VPとか。
・(書いて気づいた)委託駅もあるね、、

254 名前:名無しでGO!:2009/09/19(土) 12:47:48 ID:hWOa3c/JO
>>253
突っ込みどころ多数だが、数点。

・野辺地は青い森移管までそのまま
・大湊、下北は青い森移管時に三沢のMEXを流用
・宮古管理の陸中山田、ジャスター委託の前沢の優先順位は下

255 名前:名無しでGO!:2009/09/19(土) 12:55:09 ID:7lL7cliwO
山手線内のVP、遂に全陥落かぁ・・やたらと焦って交換してる気がするな。

256 名前:253:2009/09/19(土) 13:05:23 ID:SpSBixtU0
>>254
確かに。上2段は普通に考えてもわかりそうなこと。
転配前提で入れることも考えられるけど、金の無駄。
情報古かったか、、、? 正直スマンカッタ。

できればもっと突っ込みヨロ。

257 名前:名無しでGO!:2009/09/19(土) 13:21:28 ID:+aOzqt12O
>>255
前レスで転写用のリボンを発注しなくなるというのがあって、何が何でも10月になる前に替えたかったのだろう。
綾瀬は委託とはいえ、そろそろ置き変わるだろうな。

216.89 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)