■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【マルス・POS他】端末券総合スレ@12【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/10/27(火) 23:12:49 ID:r0mgg1FK0
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

【御注意】
特に端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は、原則として画像添付で。
画像の無い情報は、安易にガセ扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。

158 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 16:29:39 ID:fRXYbQOOO
>>157
MR12Wがお下がりで来る確率は低そうだな。

159 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 16:35:27 ID:V1P1emXhO
あの辺りで急速にMR32化が進んでる現状を見るとやはり、MR32だろうね。

160 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 17:08:32 ID:0r3EeHdb0
米坂線小国駅
「小国駅MEM」現存確認。MEX化の話も出ているがまだ未定とのこと。

161 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 17:11:38 ID:fRXYbQOOO
綾瀬MEM健在、駅員の話しによると更新はないが窓口が来年辺りに廃止MV設置と言ってた。

162 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 19:13:23 ID:RQUv+IZ90
>>161
東京支社お得意のパターンか。

163 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 20:12:24 ID:JMZJuDxrO
委託なわけだし、MVならクレカも使える

164 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 20:13:57 ID:fRXYbQOOO
綾瀬と成田空港
ttp://imepita.jp/20091108/725950


成田空港窓口は外国人旅行センター隣、改札近く共にMEM健在

165 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 21:02:37 ID:IDwpstHK0
>>163
委託なんだから、MVすら設置されずに終わってたかもよ。

166 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 22:48:20 ID:gr6eZ+gPO
MV30とMV35の違いって何?

無知でスマソ

167 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 22:59:02 ID:yVjFZsI/O
MV35の方が新しい
MV35の方が反応速度が早い
MV35の方が印字が若干細い
MV35の方がユニバーサルデザイン
だからMV35は硬貨投入口が丸い

168 名前:名無しでGO!:2009/11/08(日) 23:25:55 ID:gr6eZ+gPO
>>167
THX

169 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 12:32:56 ID:V6+nXs6lO
新庄駅、たしかにMEMになってた

170 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 12:33:59 ID:V6+nXs6lO
間違えたMEXね。二台とも更新されている。

171 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 16:37:00 ID:FdIBnJuWO
小田急トラベル新宿西口・西口地下・南口は、JR券単独販売は不可です。
みどりの窓口への誘導貼り紙、もしくは口頭でその旨が伝えられます。

172 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 17:51:20 ID:uG3wYBHkO
そこは交渉して西口地下で売って貰ったよ、小田急新宿から静岡までの乗車券たけどね。まだ熱転写だった頃の話だが、最初ロマンスカーの特急券と一緒じゃないと売れないと言われたからな。

173 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 18:16:24 ID:HKgvtvCvO
MVで寝台券や周遊切符買えれば文句は言わない

174 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 20:56:48 ID:FdIBnJuWO
>>172
じゃあ発売券種・区間を大幅に制限てことで
長距離も拒否なので、自社絡みしか出さないのかな

175 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 22:44:19 ID:wapyClWF0
前スレかそのあたりで
まとめサイトに新参向けの
端末・用語解説ページ設置云々の話があったけど、
やっぱりあったほうがいいと思う。

感熱化の波が全国に押し寄せるなか、新参にも協力をしてもらう必要があるかと。
管理人さんにはまたお忙しくさせてしまいそうですが。。。

176 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 22:50:31 ID:2fVK3iuG0
矢野口も落ちたか
こうなると、谷保・矢川・西国立の置き換えも秒読み状態だな

下手すると矢川あたりは窓廃止かもね

177 名前:名無しでGO!:2009/11/09(月) 23:25:22 ID:uG3wYBHkO
東京提携販売センターMR32化されてました・・

178 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 00:32:58 ID:zYmJh20sO
>>113
このサイト、見れる時と見れない時があるね。

179 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 00:53:07 ID:4wAIx1eAO
>>178
PCから見る場合のことだよね?
たしかにクリック初回で表示されることは少ない。
でも、クリック初回で出なくても、リロードしたら必ず出るよ。

180 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 01:21:55 ID:C7JG6dUmO
>>176
矢川はバリアフリー化工事が始まりました

181 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 04:54:16 ID:jdv8PgmqO
>>161
委託窓口だから無くしても構わない、MVなら収入配分も違うか
らと考えてるんだろうね。東京支社の安易な施策にも困ったもん
だ。

そして、似たような話が南武線分倍河原でもあるようでこちらは
MVは置かずに、現状補充券で発売している長距離券の販売を止
めるみたいだ。八王子支社からのお達しとの事。

182 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 05:30:08 ID:YWQK8X7vO
すると、首都圏地区の私鉄に委託されている窓口は壊滅の方向なのかな?

183 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 14:17:44 ID:zYmJh20sO
>>179
週末は携帯でも、見れない時がある。

184 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 20:17:49 ID:yFafx22GO
>>161
綾瀬が東京地区最後の砦になりそうだな、首都圏にしては珍しく夜遅くまで開いてるだけに残念。

185 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 20:18:08 ID:M4iEU+crO
あげる

186 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 21:21:19 ID:0VnjK/in0
>>181
「切符は目的地まで買いましょう」といいながら
目的地までの切符を売らないことにするっていったい

187 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 23:05:37 ID:u7WPWIr10
>>186
100Km以上の乗車券で乗り越した場合、打ち切り計算になるけど、
そのような駅から乗車した場合、下車駅で対応してくれるのか?

188 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 23:08:53 ID:ioKL2ovHO
私鉄に窓口を委託していて100km以上の乗車券も発売しているとなると首都圏近郊では分倍河原と綾瀬ぐらいかね?

厚木や八丁畷なんかも昔はやっていたけれど・・

189 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 23:47:19 ID:Rg1YjANA0
>>187
丸ム券なら、100km以上でも発駅計算になるから問題なし。

190 名前:名無しでGO!:2009/11/10(火) 23:56:54 ID:Nb0K+46d0
>>187
営業規則27条 … 普通乗車券の特殊発売
基準規程44条 … 普通乗車券の特殊発売方

191 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 01:17:56 ID:npjp9kES0
>>187-189
営業キロで100.1キロ以上な。
あと、東京・大阪・福岡・新潟近郊区間相互発着は何キロでも発駅計算。

192 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 02:17:21 ID:fcsyb3do0
元町駅W
http://imepita.jp/20091111/081400

何の変哲もなく・・・

193 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 02:56:48 ID:46qYuLk2O
いいことジャマイカ

194 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 05:41:55 ID:nQq6f1FjO
東岡山駅@1
ttp://imepita.jp/20091110/771490

11/1にMR32に置き換えられた

195 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 11:11:04 ID:xWKhW9d9O
○サ 芝大門
旅端(転写)あり21.11.11
http://imepita.jp/20091111/395870

196 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 12:11:21 ID:y/iZ30mEO
>>188
寄居・小川町

197 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 16:09:23 ID:nDxQMrbjO
片倉駅、MEM生存していました。
http://imepita.jp/20091111/580570

198 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 16:22:50 ID:veepuojYO
>>181
分倍河原はむしろ補充券廃止で構わないからMV置くべきな位なのにな。

199 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 19:49:30 ID:wQxwddlr0
>>196 3年前、見たときは小川町の券売機で新潟まで売っていた。
東武仕様の傾斜型券売機で。
寄居は近距離券売機はあったけど長距離についての案内はぜんぜんなしだった気が。

200 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 21:11:25 ID:oD3deGFHO
MR32orMR20はC制ではない現金購入券でも挿入乗変は可能ですか?
MV特有の表記の乗車券を、MRで日付変更した場合どういった印字になるか調べようと思うのですが。

201 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 21:18:17 ID:46qYuLk2O
現金扱いの原券は挿入乗変にかけても原券情報(発行日や発行端末名)は印字されない。

202 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 21:44:29 ID:oD3deGFHO
>>201
原券情報はいらんから大丈夫だw
印字に変化があるか見たいのは別の箇所だから

203 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 22:52:24 ID:46qYuLk2O
短パン小僧

204 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 22:54:51 ID:46qYuLk2O
どこだ?
赤印字でないとすると、他は基本的に共通のはずだが…

205 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 23:02:52 ID:dtZ+K/NdO
>>201
経路?C符号?

206 名前:名無しでGO!:2009/11/11(水) 23:31:31 ID:oD3deGFHO
経由です

207 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 07:16:56 ID:B4Lf2HDjO
結局経路も入れ直すから、最終的には普通にマルス発券したやつと変わらんよ。

それとも、内容そのままで日付だけ変える(区間等の原券情報は自動読取)みたいな機能なんてあったっけ?

208 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 19:26:50 ID:myX+i5HFO
北陸線小松駅
MVに入場券口座あり。

209 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 19:57:12 ID:vDJiJonIO
岩館駅MM
http://imepita.jp/20091112/714830

210 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 20:05:10 ID:DRzFRKzdO
>>208
昔だろ??

211 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 20:11:23 ID:wWoLatqB0
>>208
間々田乙っす

212 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 20:11:36 ID:vDJiJonIO
岩館駅MM(やり直し)
http://imepita.jp/20091112/725950

213 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 21:36:54 ID:kp40uSSzO
新宿提セ、まだMEMです。

214 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 21:54:45 ID:j3H0lQqkO
イメピタってどうやって貼れば良い?

215 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 21:56:35 ID:B4Lf2HDjO
鰺ヶ沢降りたなら、それこそうpしていただきたい。

216 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 22:44:27 ID:vDJiJonIO
鰺ヶ沢駅A1
http://imepita.jp/20091112/817540

217 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 22:54:19 ID:fF18hLOQO
>>216
うp乙。マジで陥落してたか…
さすがに深浦は確認してないよね?

地方支社の委託駅にMEXとは想定外だ。

218 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:02:32 ID:B4Lf2HDjO
うpありがとう

219 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:13:56 ID:vDJiJonIO
ぴんボケ写真すまないですが、お役にたてて何よりです。深浦は確認してませんが、おそらく藻前もか!って感じでしょう。

220 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:35:45 ID:qPyc8U6jO
>>113
なぜか保管サイト(2log10)に保管されていないね。
忘れておられるのかな?

221 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:47:47 ID:GVlsBe180
>>220
htmlうpするの忘れてました。スマソ。

222 名前:名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:57:59 ID:qPyc8U6jO
>>221
いえいえ。お疲れ様です。

223 名前:208:2009/11/13(金) 00:05:51 ID:kLQALNHfO
http://imepita.jp/20091113/002560

224 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 00:44:45 ID:OuEA74V0O
また間々田扱いか…かわいそうに

225 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 00:54:09 ID:Zwhpz/xx0
金沢支社内のMVに入場券口座搭載開始・・・だといいなぁ

226 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 00:58:56 ID:dX/ENmaS0
>>213
本当に?他は今週変ったらしいけど。

227 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 01:33:51 ID:EAYkMD5DO
横浜提セMEM2を投稿したものですが、コメント欄のTTPRはCT4の間違えです。
管理人様、訂正をお願い致します。

228 名前:208:2009/11/13(金) 07:30:58 ID:kLQALNHfO
>>225
富山・松任のMVには入場券はありませんでした。

229 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 08:46:41 ID:GdNXH2DiO
>>223
疑ってすまなかった。情報ありがとう。

230 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 11:30:22 ID:muFKFc4uO
深浦駅A1
http://imepita.jp/20091113/413040

231 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 12:04:59 ID:vATZqg7tO
>>230
うp乙。やはり深浦も落ちてたかorz

秋田管内の直営駅で残るは浪岡だけか…

232 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 12:14:17 ID:OcPbIAv1O
市川大野、MEXになってたorz
後ほどうpします

233 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 12:21:01 ID:V/KGj/GfO
http://imepita.jp/20091113/443720
秋葉びゅう感熱

234 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 12:39:54 ID:OcPbIAv1O
市川大野駅A1
http://imepita.jp/20091113/454900

235 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 13:09:58 ID:Xu+Ce+uMO
>>233
多分、水道橋のMR32を持ってきたのかな。

236 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:10:45 ID:zPoM7GJCO
秋葉原VPの初日朝、びゅうネット端末がVP水道橋と出るとの
事で係員総出で騒いでたから全て水道橋から持ち込んだんだろう。

237 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:34:44 ID:kLQALNHfO
糸魚川・富山のPOSは使っていないとの事です。

238 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:41:57 ID:PteSK7SUO
玉造温泉駅001(感熱)

239 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:45:49 ID:PteSK7SUO
伯耆大山駅@1

240 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:00:17 ID:tzm6Tj5AO
岩瀬と常陸大子、MEX化確認。

http://imepita.jp/20091113/609110


岩瀬は今朝から使用を開始したらしいorz

上菅谷は時間の関係で降りられず、確認出来ませんでした。

241 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:03:56 ID:GdNXH2DiO
>>238-239
うpしてね。よろしく

242 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:27:14 ID:OcPbIAv1O
船橋法典もMEXになってましたorz
東松戸はMEM残存確認
http://imepita.jp/20091113/626820

243 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:28:39 ID:PteSK7SUO
>>241
それはできないので信じる信じないはみなさんにお任せします。
着札の中から目についたのだけメモして書き込んでるので。

244 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:39:07 ID:GdNXH2DiO
仕事中に何してんだ??
米子支社管内だな?

245 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:46:29 ID:tzm6Tj5AO
上菅谷、停車時間があったので買って来れました。

http://imepita.jp/20091113/638700

246 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:01:21 ID:yNNrmbggO
>>244
見えんのかおまえはw
礼こそ言え、報告者を無闇に咎めんなよ。

247 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:02:41 ID:Rs/YMGx7O
>>244
岡山支社かも

248 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:59:27 ID:EAYkMD5DO
>>243
お勤めご苦労様です

249 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 19:33:12 ID:6DhikXJFO
VP荻窪@1
これで東京支社管内のびゅうは全滅かな

http://imepita.jp/20091113/702410

250 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 19:34:23 ID:DEQCt2rAO
日旅OMC碑文谷店の転写旅端あげとく
ttp://imepita.jp/20091113/699530

251 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 19:57:49 ID:EAYkMD5DO
>>250
これ感熱紙に転写印字してない?
勘違いの可能性も大いにありです

252 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 20:04:12 ID:DEQCt2rAO
>>251
そこまではよくわからない。
転写使ってるって対応してくれた人が言ってたからとりあえずあげた。

253 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 21:41:05 ID:zPoM7GJCO
OMCプラザに多いな、転写旅端にプリカット感熱紙セットしてるのは。

254 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 23:49:50 ID:B65JTqLX0
四国は端末更新するにも予算がおりないんだな…。

255 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 00:35:09 ID:PijWKwMnO
>>254
もはや使い回すしかないのかもな。

補充券駅へのプリンタも当分なさそうな。

256 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 01:53:16 ID:WHUAhus2O
四国はJR中で一番やばい感じだし、使えるものは使うって感じかな〜

257 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 02:24:50 ID:NNgtHl6w0
>>256
さっさと感熱化されればいいんですね。
よく分かりました。

201.04 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)