■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【マルス・POS他】端末券総合スレ@12【感熱化】

1 名前:名無しでGO!:2009/10/27(火) 23:12:49 ID:r0mgg1FK0
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

【御注意】
特に端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は、原則として画像添付で。
画像の無い情報は、安易にガセ扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。

234 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 12:39:54 ID:OcPbIAv1O
市川大野駅A1
http://imepita.jp/20091113/454900

235 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 13:09:58 ID:Xu+Ce+uMO
>>233
多分、水道橋のMR32を持ってきたのかな。

236 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:10:45 ID:zPoM7GJCO
秋葉原VPの初日朝、びゅうネット端末がVP水道橋と出るとの
事で係員総出で騒いでたから全て水道橋から持ち込んだんだろう。

237 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:34:44 ID:kLQALNHfO
糸魚川・富山のPOSは使っていないとの事です。

238 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:41:57 ID:PteSK7SUO
玉造温泉駅001(感熱)

239 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:45:49 ID:PteSK7SUO
伯耆大山駅@1

240 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:00:17 ID:tzm6Tj5AO
岩瀬と常陸大子、MEX化確認。

http://imepita.jp/20091113/609110


岩瀬は今朝から使用を開始したらしいorz

上菅谷は時間の関係で降りられず、確認出来ませんでした。

241 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:03:56 ID:GdNXH2DiO
>>238-239
うpしてね。よろしく

242 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:27:14 ID:OcPbIAv1O
船橋法典もMEXになってましたorz
東松戸はMEM残存確認
http://imepita.jp/20091113/626820

243 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:28:39 ID:PteSK7SUO
>>241
それはできないので信じる信じないはみなさんにお任せします。
着札の中から目についたのだけメモして書き込んでるので。

244 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:39:07 ID:GdNXH2DiO
仕事中に何してんだ??
米子支社管内だな?

245 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 17:46:29 ID:tzm6Tj5AO
上菅谷、停車時間があったので買って来れました。

http://imepita.jp/20091113/638700

246 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:01:21 ID:yNNrmbggO
>>244
見えんのかおまえはw
礼こそ言え、報告者を無闇に咎めんなよ。

247 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:02:41 ID:Rs/YMGx7O
>>244
岡山支社かも

248 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:59:27 ID:EAYkMD5DO
>>243
お勤めご苦労様です

249 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 19:33:12 ID:6DhikXJFO
VP荻窪@1
これで東京支社管内のびゅうは全滅かな

http://imepita.jp/20091113/702410

250 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 19:34:23 ID:DEQCt2rAO
日旅OMC碑文谷店の転写旅端あげとく
ttp://imepita.jp/20091113/699530

251 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 19:57:49 ID:EAYkMD5DO
>>250
これ感熱紙に転写印字してない?
勘違いの可能性も大いにありです

252 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 20:04:12 ID:DEQCt2rAO
>>251
そこまではよくわからない。
転写使ってるって対応してくれた人が言ってたからとりあえずあげた。

253 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 21:41:05 ID:zPoM7GJCO
OMCプラザに多いな、転写旅端にプリカット感熱紙セットしてるのは。

254 名前:名無しでGO!:2009/11/13(金) 23:49:50 ID:B65JTqLX0
四国は端末更新するにも予算がおりないんだな…。

255 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 00:35:09 ID:PijWKwMnO
>>254
もはや使い回すしかないのかもな。

補充券駅へのプリンタも当分なさそうな。

256 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 01:53:16 ID:WHUAhus2O
四国はJR中で一番やばい感じだし、使えるものは使うって感じかな〜

257 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 02:24:50 ID:NNgtHl6w0
>>256
さっさと感熱化されればいいんですね。
よく分かりました。

258 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 05:55:32 ID:IXsUeVkL0
>>250 英語モードでだしたんですか?こだわりますな。

259 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 07:12:04 ID:yaVjkTYVO
>>258
友人に頼まれて買ったやつだから英語が入ってる。

260 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 10:09:50 ID:x6L0PGxVO
切符収集趣味を充実させる為に、切符の知識を深めましょう。
表記に間違い等があれば、指摘願います。
※端末交換前の物もあります。

JR端末券各種2
ttp://p.pita.st/?m=pzrwtzda

261 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 10:15:08 ID:cUfor3wMO
>>254
四国がMR20の最後の地になりそう、利用者の多い高松も全台MR20だし。

262 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 11:05:45 ID:PijWKwMnO
>>261
板野のMR32はどこに回すのかね。大駅のリプレースに使われたら泣くな。
穴吹や鳴門だっていつまで持つのか。。。

263 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 11:43:38 ID:4ZMLWeR1O
無人化でもされるのか?

264 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 13:04:56 ID:B3JVh5quO
>>260
新庄駅MM2はCT4だったぞ。
もうMEXに変わったらしいから、関係なくなってしまったが。

265 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 13:48:37 ID:x6L0PGxVO
>>264

これは失礼。修正しましたので、下記アドレスでお願いします。

切符収集趣味を充実させる為に、切符の知識を深めましょう。
表記に間違い等があれば、指摘願います。
※端末交換前の物もあります。
JR端末券各種2
ttp://p.pita.st/?m=fx30sgze

266 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 14:38:12 ID:PijWKwMnO
>>263
> 無人化でもされるのか?
わからんのよ。公式サイトには営業終了のお知らせがあるだけ。
月末に行けたら報告はするけど。。。

267 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 14:48:28 ID:f5rLjJE6O
11/14
遠野A1
陸中山田A1

268 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 15:10:50 ID:Jvc9+u1FO
>>267
画像をお願い
あと表記通りにしてくれると助かる

269 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 15:46:23 ID:WHUAhus2O
>>266
四国も東の追随か…確かに営業終了と書いてあるな

270 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 15:54:49 ID:B3JVh5quO
>>267
陸中山田は俄かに信じがたい…
まさか宮古も陥落したか?

271 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 16:42:10 ID:d21whufKO
http://imepita.jp/20091114/599890
中野びゅう

272 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 18:57:18 ID:GBqIyGj3O
首都圏はもはや、綾瀬と千葉地区のVPか日本旅行じゃないと熱転写にお目に
かかれなくなってしまったんだな・・田町も原宿もいつまで持つか判らないし・・

273 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 19:15:09 ID:TXqyroeI0
>>269
黒字の東が儲けを増やすために窓口潰すのと
赤字の四が赤字を減らすために窓口潰すのは
根本的に違うと思う。

274 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 19:44:34 ID:bJagwDS9O
川部駅MM
http://imepita.jp/20091114/709470

275 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 20:19:45 ID:PijWKwMnO
>>269
むしろかつて西が呉線や宇部線の窓潰したのに近いのかなという印象が。
ここからは俺の憶測兼妄想ですまんが、もしかしたら業務委託化の絡みかなという気がしないでもない。
営業時間スレによると四国は徳島県(徳島線)内で業務委託駅を急激に進めてるみたいだし。

>>273
あんなんで儲けなんて出てるのか?アレ。

276 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 21:08:47 ID:TXqyroeI0
>>275
入る金が同じでコストが減れば儲けが増える。

277 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 23:02:16 ID:nSE2mut80
>>227
MEM2がCT4ってことは、MEM1がTTPR、あとはCT4ってことかな?

278 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 23:08:54 ID:ElLNV8FmO
横浜提携販売センターはMEMが6台ありますが、MEM1とM
EM2は白色のTTPR発券機なのを現地で確認しています。

279 名前:名無しでGO!:2009/11/14(土) 23:24:55 ID:nSE2mut80
>>278
ということはまとめサイトは変更なしでOKかな。

280 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 00:05:55 ID:cSF2LyEzO
横浜提セの投稿主だが、印字がどうみてもCT4なんだが…
カウンターから見て左斜めの位置にある端末だったかな

281 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 00:10:19 ID:cSF2LyEzO
すまん、正面の端末だったかな…
時間が経ってるもんで記憶があやふやだ
ただ切符を見る限りTTPRの印字とは思えない
太さ、印字位置などから鑑みても

282 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 02:54:42 ID:5Iu3PNri0
総武沿線は四街道だけか・・・
新型nexの切符買うときにチェックしてみるか・・・

283 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 08:11:23 ID:/0zlMGS2O
かみのやま温泉A
http://imepita.jp/20091115/294210

284 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 09:02:15 ID:17gpS8+Z0
>>282
四街道は7月の末に陥落してる。
物井は不明。

285 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 09:52:30 ID:QQO/s8dxO
物井は9月の時点ではMEMだったが・・委託駅だし、まだ大丈夫かも。

286 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 10:14:22 ID:17gpS8+Z0
市川塩浜とか二俣新町が陥落していることを考えると油断はできない。

287 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 10:41:44 ID:qxq/gDTgO
>>267
大槌と小佐野も陥落?

288 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 11:24:07 ID:UE7pnQZJO
>>285

物井駅、10月30日時点ではまだMEMだった。

289 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 13:57:12 ID:cSF2LyEzO
私鉄端末を調査中の者です
小田急のMSR端末で熱海・静岡方面へのJR連絡券を発券する際は、新宿経由以外の指定はできないのでしょうか?

290 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 14:06:28 ID:5Iu3PNri0
>>289
あさぎり絡みで新松田・松田乗換えなら平気じゃない?

>>284 >>285 >>288
サンクス。

291 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 15:19:42 ID:UE7pnQZJO
東武トラベル
・(ト)北千住MR31
・(ト)西新井MR31
・(ト)竹の塚MR31
・(ト)松原団地MR31
・(ト)新越谷MR31
・(ト)越谷@

何故か越谷だけ@。
http://imepita.jp/20091115/547810

292 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 15:25:11 ID:UE7pnQZJO
東武トラベル(熱転写)
・(ト)草加MR
・(ト)せんげん台MR
・(ト)春日部MR

日本旅行(イトーヨーカドー春日部店4階)
・(サ)春日部

http://imepita.jp/20091115/548070

草加は来年の12月頃、(サ)春日部は年明けに端末更新予定とのこと。 せんげん台と(ト)春日部は、今のところ更新予定ないらしい。

293 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 16:05:29 ID:t8yR2DsV0
>>289
小田原経由で、神戸市内迄出せるが。
そんな事も知らないの。 

294 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 16:41:28 ID:4LzDKcozO
矢川MEM残存確認。

295 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 18:23:02 ID:PhiskkM90
>>294
294氏ではないけど。今日の画像。
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/200192_20091115182110_3437.jpg

296 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 18:47:11 ID:rHmH8L6q0
>>262
いい読み。

来月、松山駅全台取替え予定。
ただし新品なし、、、

297 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:43:49 ID:4LzDKcozO
>>295
サンクス。
多摩地区の最後の砦だからな>南武線三駅

298 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:44:53 ID:4LzDKcozO
>>296
ヒントくれ。松山は現行何台あるんだ?

299 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:54:42 ID:lGkUhVdeO
松山は3〜4台じゃなかった?
板野は1台だろ?ってことは他に廃止駅があるのか?

どっかで、松山にMV入るって聞いたこともあるしなぁ…

300 名前:名無しでGO!:2009/11/15(日) 22:27:03 ID:t1qJvVL1O
詫間危うし?

板野含めてPOSに格下げかな?

301 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 00:29:26 ID:LklWq/7L0
宮古陥落・・・何阿弥・・・

302 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 02:34:13 ID:B0KhBpUb0
>>289
赤表紙を見ると接続駅による制限は無いが、MSRに運賃が入っていない場合には売る事が出来ない。
登戸経由は範囲が狭いような気がする。

303 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 04:20:52 ID:AHF+kj1yO
とりあえず小田原経由で大阪市内は買えるみたい。
某ブログに出てたわ。

304 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 06:36:10 ID:iZbhf+zTO
いつも束ばかり叩かれているが、『端末から出ないのは売らない。補充券なんてもってのほか。』
ってのはある意味束よりひどいと思うのは俺だけか?

別に束を擁護するわけじゃないが…


若干スレチなのでsage

305 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 08:18:35 ID:DULIu2GYO
>>304
関西私鉄なんかが事実上そうだよな。西からの片側販売だし。
個人的には、規則の方をいじるのがすっきりしていいと思う。
事実上売れないものをいつまでも書いてるからこうなるわけで。

特殊な事例だろうけど、四国の小駅だと補充券書けなくて大駅誘導ってのも
何度かあったな。

306 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 09:15:08 ID:jMVXRkPG0
>>299
涙ぐましい努力で営業がかき集めるので
松山の件については他の廃止駅はなし。

でも今後の置換えでは
同様のことをやるかも。なんせ金がない、、、

307 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 09:37:36 ID:8yzLWEV8O
かきあつめるって…
MR32を回してくれるとこなんかあるんだな。

308 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 14:35:24 ID:NzfMmRB8O
>>302
小田急は連絡範囲内ならあらかじめお客様センターで交渉しておけば出補で売ってくれることがある。

309 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 15:11:01 ID:GbwtJDRkO
いや、それで最初は出そうとしてたのに状況を見た助役が飛んできて「お客様
の自主的判断で諦めて頂けないか?」と凄まれた事がある。検車区が近い某駅で。

310 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 15:30:39 ID:sUBVsVqSO
あんたのレスは前もどっかで見たよ。呆れて物も言えないね
てか補充券の話題はもう終えようよ。

311 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 16:36:27 ID:O7qNCVOKO
四国のPOS駅には未だ発券機が無くて補充券で出してる駅があ
るから、そう目くじら立てる事もないでしょ?

何か補充券や発売ネタになると必ず、拒絶反応示す奴がいるな・・

312 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 16:45:35 ID:NMV+tCrG0
>>307
まわしてくれるというか
非現業箇所から捻出するみたい。

まあQRもあるからねえ、、、

313 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 16:52:26 ID:sUBVsVqSO
>>311
補充券スレで懲りてるから。
話題そのものを避けたいんじゃなくて、
荒らしが来て荒れるのを物理的に避けたいだけですわ。

314 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 17:27:44 ID:CtPpspH9O
>>312
ああ、本社マルスとかを持ってくるわけね。
それなら確かに涙ぐましい努力といえる。

315 名前:266:2009/11/16(月) 18:45:51 ID:DULIu2GYO
>>311
多分小田急の話の方かと。もともと話題からしてスレ違いだし。
四国の方は305で無駄な1行書いてすまなかった。

>>312
夢四国あたりか。納得。
東か九州から中古買うのかと一瞬本気で思ったよ。

316 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 20:28:02 ID:zugrmWw10
新大阪駅在来線改札口内
西日本窓口
新大阪駅@79発行
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00086815.jpg

317 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 20:31:35 ID:pWywnKI40
東AGTセ発行の乗車券貰ったんだけど、どこで発行してるの?

318 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 20:35:39 ID:fpq4IZp10
655 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/10/14(水) 00:44:27 ID:uavvDo3C0
>>650-651
JR東日本のエージェントセンター。

びゅう旅行商品を他社の旅行会社で頼むと、そこが発行したマルス券が送られてくる。

319 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 21:18:46 ID:Ql7pSN8VO
>>315
端末券総合になったからスレ違いではないのでは…
JRも端末の操作や印字について扱われてることもあるし

320 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 22:39:36 ID:ZXnqZXUI0
>>305
阪神は特補を廃止している。でも今年JR連絡普通券を強引に発券した香具師がいる。
(非常予備の補充団券を強引に普通乗車券へ訂正して発行)

阪急は端末からこれもありえない方法でJR連絡券を発行した実績がある。
元々阪急端末はJR連絡普通乗車券を想定していない。
ところが阪急端末にはJR券にない、いわゆる備考欄に文字を手入力することができる。
ここにJR連絡区間を強引に記載して発券。

こんなのふらりと窓口へ特攻してもマズ出てこない。

321 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 22:59:34 ID:sUBVsVqSO
あーあ、補充券スレ住人から出張カキコされちゃってるよ
だから補充券の話題は持ち出すなと言ったんだ
それぞれに専用のスレがあんだからさ

322 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 23:52:31 ID:iZbhf+zTO
短パン

323 名前:名無しでGO!:2009/11/16(月) 23:55:44 ID:kWNKX/BaO
月ヶ瀬口、感熱POS化

画像なしです。申し訳ありません。

324 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 00:37:23 ID:8wMzotAW0
宇野駅@1
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/400744_20091117003457_2863.jpg

高島・中庄・金光も置き換え済み。

325 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 01:22:28 ID:BwcWyotY0
>>320
二度と来るな 馬鹿者。

326 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 04:03:02 ID:LZJ6c2KBO
>>324
岡山支社も第二の感熱化の波が来たか・・年度末までにMR12は支社内から
無くなる可能性さえあるな・・

327 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 04:24:02 ID:FvIacnZk0
>>308
藤沢連絡とか出せそう

>>316
新大阪って端末60台近くあるんですか?

>>318
提携販売センターでもないんだね。あと自社の旅行商品はびゅう予セの感熱端末だよね。

328 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 07:45:39 ID:v7AB0Y720
伊予西条M1発行(感熱)
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00087069.jpg

坂出駅M2(感熱)
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00087070.jpg

川崎駅@1発行
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00087071.jpg

329 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 10:22:29 ID:v7AB0Y720
安芸川尻駅@1発行
ttp://wing2.jp/~moeroda/up/image/isim_104.jpg

徳山駅@1発行
ttp://wing2.jp/~moeroda/up/image/isim_105.jpg

山形駅A-2発行
ttp://wing2.jp/~moeroda/up/image/isim_106.jpg

330 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 18:56:36 ID:zRd0AHKH0
報告遅くなったが笠置駅、感熱POS化

http://imepita.jp/20091110/714480

331 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 19:05:10 ID:Nb6Mr+jHO
>>330
POSも感熱化の時代か。('A`)

332 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 22:31:45 ID:6rfhT/ZcO
西POS感熱化早過ぎや…。
色々懸案事項があるから急がなければならん。

333 名前:名無しでGO!:2009/11/17(火) 22:59:27 ID:Q8IEmphDO
s

201.04 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)