■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601-

【駅員に】営業規則質問・お勉強スレ【負けない】

1 名前:名無しでGO!:03/10/28 14:36 ID:xtNqiQhH
JRの旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程について、質問したり
理解を深めるためのスレ

規則の解釈の議論は規則スレで
根拠にこだわらない質問は、質問スレで

466 名前:420:04/04/01 00:25 ID:hy1KeHwk
>>463
>逆にききますが、では「指定する必要がないのは同感」はなぜ同感なのですか?
主に2通り以上の運賃計算経路の可能性がある場合を想定して答えますと
わざわざ指定しなくても発券される乗車券の種類でどういう運賃計算経路を想定して
その乗車券が発券されるかが想定できるからです。
>>420と同じ理由になります(運賃計算経路にこだわる話になりますが)。
先に出した例、横浜市内−大原(東海道・外房)で言うなら
1 片道乗車券なら3通りある運賃計算経路のうちのどれか
2 往復乗車券なら往復9通りの組み合わせのうち、往復同経路となる3通りのうちのどれか
3 連続乗車券なら往復9通りの組み合わせのうち、往復乗車券とならない6通りのうちのどれか
これだけがわかれば、その3通りのうちどれを運賃計算経路としているかはわからなくてもいい。
つまり指定する必要なし、となります。

229.44 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)