■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601-

【駅員に】営業規則質問・お勉強スレ【負けない】

1 名前:名無しでGO!:03/10/28 14:36 ID:xtNqiQhH
JRの旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程について、質問したり
理解を深めるためのスレ

規則の解釈の議論は規則スレで
根拠にこだわらない質問は、質問スレで

592 名前:名無しでGO!:04/04/25 14:07 ID:IxNB2JJl
>>590
そんなことはない。

2002年12月1日から、東北新幹線の乗継割引適用駅は八戸のみ。
(北)郡山も、乗継割引になったのは2002年11月30日まで。

>>591
そんなことはない。
大高からで良い。

名古屋・三河安城間で在来線に乗るか新幹線に乗るかで扱いが異なるわけがないだろう。

593 名前:名無しでGO!:04/04/25 16:57 ID:6HjEOtGq
>>592
そもそも市内制度の復乗は、首都圏本部規程により
「列車線と電車線との乗継」が基本。
列車線(この場合は新幹線)どうしの折り返しはNG.

594 名前:名無しでGO!:04/04/25 17:00 ID:wkvShMfP
>>593
何寝ぼけたことを言っているんだ?
それは、市内制度(山の手線内含む)非適用の中距離の乗車券の場合の特例。

595 名前:名無しでGO! :04/04/25 19:29 ID:XEMa1AMl
m

596 名前:名無しでGO!:04/04/25 20:28 ID:qAYir+Wn
>>588-590
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
次回、仙台方面行くときは、利用してみたいと思います。

597 名前:578:04/04/25 22:53 ID:OlNYz7gv
皆さんありがdございました。
これからもお勉強スレでお勉強させて頂きまつ。

598 名前:名無しでGO!:04/04/25 22:54 ID:YQ+/cGQL
質問です
山陽本線庭瀬方面の駅から岡山までの乗車券を持っていて、岡山まで乗車。
そのまま(改札を出ることなく)赤穂線経由相生行きに乗り換え、山陽本線
竜野方面の駅まで乗り越すときに、赤穂線内で車掌から乗り越し分の運賃
を精算した。この場合の運賃計算についてですが、東岡山〜相生間は選択
乗車ができるので、山陽線の営業キロと赤穂線の換算キロを比較し、短い
山陽線経由の乗車券を予め購入して乗車していれば問題ない。
しかし、今回の場合は、乗車券購入(精算)前にすでに赤穂線に乗車している。

さて、この場合、車掌に運賃精算を求められたとき、規則上は
 選択乗車の適用を求めれば、山陽本線経由で計算してもらえるのでしょうか?
 あくまでも乗車したとおりの赤穂線経由での計算になるのでしょうか?

なお、実際は、こちらからは着駅(竜野方面の駅)のみを伝え、精算して
もらったのですが、経由を見ると「山陽(線)」となっていた。
 この車掌の取り扱いはこれで間違いないのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

599 名前: ◆GOTETe2ch. :04/04/27 10:25 ID:FDu9Botj
>>598
その手の乗車変更の場合に経路通りに計算するような規則は無いわけだけれど
選択乗車は「適用してもしなくてもよい」規則だから
車掌の腹の虫の居所次第だと思われ。

600 名前:598:04/04/27 20:18 ID:Jl7dBC2i
ご回答ありがとうございました。>>599

経路通りに計算するような規則は無いのですね。

601 名前:名無しでGO!:04/04/27 21:36 ID:ZtL3/qG/
>>598-600
原券が、大多羅・上道以遠着だったら
最短距離で計算してかまわないという規定はあるんだけどね。(基276条)
確かにこの例の場合はどうとも規定されていない。

602 名前:名無しでGO!:04/04/30 21:04 ID:jaBbfmLK
最近、このスレの意義って何だろう?って思う。

上級者は「解釈議論スレ」だし、
切符のルールの質問は、「きっぷ 切符 総合スレ 2」でだし。
# 「きっぷ 切符 総合スレ 1」の時は、某切符収集家の悪口で荒れてたけど。

603 名前:名無しでGO!:04/05/06 01:11 ID:swng2H32
保守

604 名前:名無しでGO!:04/05/08 08:09 ID:5avE42Ug
age

605 名前:名無しでGO!:04/05/08 16:29 ID:+DpFSjID
age

229.44 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)