■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】

1 名前:名無しでGO!:03/11/06 15:12 ID:x4T3L89C
切符に関する話題、疑問、質問、総合スレです。

ではどうぞ。

242 名前:236:03/12/12 23:30 ID:6m5C9Mit
>>240
やっぱり今はぜんぶ2日間なのね。Thx.
それで結局>>234は何日から有効のきっぷを持っているのだろうか?

243 名前:名無しでGO!:03/12/13 00:36 ID:4k78pB7/
>>239-240
泉〜いわき発が4日間有効だったが、束のページ見たら設定がなくなってたな。
でも、往復特急券がついた「ひたち東京フリーきっぷ」なるものが発売されているので、
その代わりになっている模様。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=27

244 名前:名無しでGO!:03/12/13 13:18 ID:YM1vcOEX
>>241
タタ愚痴 厨房ウザイ 氏ね!

「から通」した企画乗車券ではないのか?一部の企画券は前売り不可だけど、コレは
可能のハズ。往路使用済みで復路払い戻しはその券の規則(通達)を見るしかない。
一部券片使用開始後は払い戻し不可の券が多いけど、これは仕方ない。

245 名前:名無しでGO!:03/12/13 14:45 ID:2PG8HVi2
いや、タタ愚痴の話、別にうざくないだろ。
あってもいいぞ、タタ愚痴の話。
どんどんカキコしてくれ!

246 名前:名無しでGO!:03/12/13 21:26 ID:CRdxEq8e
質問したいのですが、今年の初めに高松に行った際に
JR四国の自動券売機で近距離切符を購入したら
出てきたのがいつもの大きさで青い地紋の切符でした。

JR四国ではオレンジ色ではなくこれが標準の切符なんですか?

247 名前:名無しでGO!:03/12/13 22:21 ID:zlIuTJte
>>246
はい、そうです。

248 名前:名無しでGO!:03/12/14 00:35 ID:5yAM3M4n
>>244
タタ愚痴厨はスレスト食らってるから逝き場がないんだよ(w
以後スルーで。
ところで「から通」ってなによ?

249 名前:名無しでGO!:03/12/14 01:20 ID:r8Y0BxDt
>>245

同意。
切符関係の話なんだから、タタ愚痴の話は出てきて当然だ。
むしろここんとこ細かい規則の話に偏っててつまらんぞ。
別に切符の規則を語るスレでもないだろうに。
あくまで「総合スレ」だ。何でもあっていいんだよ。

250 名前:名無しでGO!:03/12/14 01:29 ID:EX3LaABy
250タタ愚痴♪

251 名前:名無しでGO!:03/12/14 01:38 ID:gU2c1yFK
タタ愚痴だが、別スレを見たら、完全にやりこめられてしまい、ダンマリ状態になっていた。
そこで、このスレに来て暴れているんだな。
自作自演厨のスレ汚しは徹底放置が一番だ。

252 名前:名無しでGO!:03/12/14 03:03 ID:uwPVY9Sc
やり込められたのは>>251のほうだと思うよ。
あっちでは、もはや怖くて書き込めないんだろ??
臆病者だな。

253 名前:名無しでGO!:03/12/14 10:11 ID:ysaH6XV7
>>248
「から通」=隠語=前売り乗車券の事デス。
常備券で前売りする際 xx月xx日から通用 のゴム印を押したので、

xx月xx日から有効のゴム印も使用されていまた。

タタ愚痴厨 逝ってよし! 連呼、個人叩きネタ振り合戦だけで中身の無いカキコするな

254 名前:名無しでGO!:03/12/14 11:10 ID:K4eLaYbc
>>244>>248>>251>>253
アホか。荒らすな。カエレ

255 名前:名無しでGO!:03/12/14 11:14 ID:kEUsfTfC
別スレで、ノックダウン状態のアンチタタ愚痴、こっちでも懲りずにゴングを鳴らしてるぜ。
アフォか?

256 名前:名無しでGO!:03/12/14 12:06 ID:gU2c1yFK
>>253

 マルス切符にこのゴム印を押すような場面あるかなあ。

 タタ愚痴は徹底放置♪
 このスレは負け犬の来るところではない。

257 名前:名無しでGO!:03/12/14 12:21 ID:HWHtzVih
放置とか言って放置してないじゃん。
喪前が間抜けなんだよ!
氏ね。

258 名前:名無しでGO!:03/12/14 12:24 ID:gU2c1yFK
タタ愚痴は放置♪

259 名前:名無しでGO!:03/12/14 12:30 ID:FwBud8+8


そうだね、ここは負け犬アンチのくるところじゃないんだよな。とっととうせろや。
どうせどこ逝こうがひたすら負け続けるんだろうがな。

ホラホラ、悔しかったらこんなとこ逃げてこないでさ、別スレでタタ愚痴軍団につっかかってみろや。
軟弱腰抜け野郎よ。







260 名前:名無しでGO!:03/12/14 12:58 ID:lhsfYw90
東急の券売機の領収書、
出たばかりのころは入場券買っても「乗車券」と記してあったけど、
最近は「入場券」「往復券」などと表示されるようになった。

261 名前:名無しでGO!:03/12/14 13:22 ID:WFRlnIAp
>>256
> マルス切符にこのゴム印を押すような場面あるかなあ。
あくまでも前売り乗車券の総称であって、
物理的にゴム印を押したとか、印字とかは関係ない。

262 名前:名無しでGO!:03/12/14 14:13 ID:gU2c1yFK
>>261

 漏れの質問が悪かったか。
 放置対象にかまってしまったからかもしれん。スマソ。
 要は、昔は硬券など手売り切符全盛だったころは、前売りの切符にはこのゴム印を押して対応していたが、今はほとんど機械発券なので、ゴム印を押して前売りを示すような機会があるだろうか、という意味だ。

263 名前:名無しでGO!:03/12/14 14:37 ID:wjLMzf1Q
>>262

だから〜、いちいち「放置対象」などと書くなよ。このボケ。
お前があおってるのが悪いんだよ。
もう来るなよ。私怨スレへ帰れ!

264 名前:名無しでGO!:03/12/14 15:01 ID:gU2c1yFK
>>263

 一度くらい同じIDで降臨したら(w

265 名前:246:03/12/14 17:45 ID:TRgxlgTV
>>247
ありがとうございます。
近距離切符はどこでもオレンジ色だと思っていたので、
出てきたときには少し驚きました。

あと四国のきっぷは裏の白い非磁気券だったのですが、
他のJRで今でも券売機券で同様に非磁気券を発売している
所はあるのですか?

素人な質問ですみません。

266 名前:名無しでGO!:03/12/14 21:09 ID:3sQMzAOA
>265
JR西日本でいえば、広島支社・米子支社・金沢支社管内など
自動改札のないエリアでは、券売機から裏白が当たり前のように出てくる。

267 名前:名無しでGO!:03/12/15 03:10 ID:ANzdTyJO
こんばんは。
皆さんのお知恵をお貸しください。

京都に住んでるんですが、月に2〜3度ほど東京へ私用で
行く必要が出てきました。

新幹線を使うことになるんでしょうが、どういった切符を買えば
より安くあげることができるでしょう?

こんなお得な切符があるよ、とかこんな裏技を使えば
大節約になるよとかありましたら是非教えてください。

よろしくお願いします。

268 名前:名無しでGO!:03/12/15 03:24 ID:1fId/raZ
>>267
金券ショップで新幹線の回数券のばら売りを買う。

269 名前:名無しでGO!:03/12/15 07:35 ID:D1mAkMYV
>>267-268 月に2〜3度なら金券ショップじゃなくて
素直に新幹線の回数券6枚つづりを買った方がよいのでは。
新幹線に限定しないのなら夜行高速バスもしくは大垣まで
でてムーンライトながら利用。

270 名前:名無しでGO!:03/12/15 14:48 ID:Qju8ge9p
新橋の金券ショップはかなり安いよ。
競合店が乱立してるからね。
漏れがタタ愚痴に教えてもらった店は信じられないくらい安かった。
タタ愚痴は関西遠征の際はいつも金券ショップ利用してるってよ。

271 名前:名無しでGO!:03/12/15 15:54 ID:r8JEafra
東京から鹿児島まで京都からのなは号で2月に行きたいと思います。
九州新幹線開業で熊本止まりになってしまうので・・・記念に。
安く行くにはどういうきっぷがあるのでしょうか。

272 名前:名無しでGO!:03/12/15 18:13 ID:3u98zjGc
>>271
九州往復割引きっぷ
京都市内→西鹿児島 26,360円

ところで、「なは」は新大阪始発なのだが・・・。

273 名前:271:03/12/15 18:41 ID:548s4XYi
>>272
「あかつき」、「彗星」とごっちゃにしてました。
片道だけ東京から西鹿児島に行く場合に安いきっぷありますか?
18きっぷ以外で。
新幹線+なは号の組み合わせで普通に行くと4万くらいかかる?

274 名前:名無しでGO!:03/12/15 22:31 ID:THRae4e8
>>273
基本的に、片道のみ利用する場合に割引きっぷはないと思ったほうがいいです。

東京→新大阪→西鹿児島の場合、ひかり指定席(通常期)、なは指定席(通常期)
の場合、乗継割引適用で、片道22,580円になります。(乗車券込み)

275 名前:名無しでGO!:03/12/15 23:39 ID:M5soARU6
質問です。「乗車券・指定席特急券」の
乗車券部分だけ払い戻すことは可能ですか?

276 名前:名無しでGO!:03/12/15 23:43 ID:THRae4e8
>>275
可能。

277 名前:名無しでGO!:03/12/15 23:58 ID:aSpEvxa0
素人質問でスマソ・・・・
(オークション板で回答が得られなかったのでこちらで訊かせて
ください)

乗車変更してしまったのぞみのグリーン券を出品したら、凄い速さで
「鉄道営業法及び旅行業法違反です」って入れられたのですが、
具体的にどういう風に違反なのでしょうか?

旅行業法の方は何となくわかりましたが。「業として転売する場合」
は許可がいるということですよね。でも、オークションのシステム
ですら「業」とする場合は古物商いるしなあ・・・・。
というか、乗車券自体転売ダメならヤフオクのカテゴリ自体違反
カテゴリになる気が・・・・。

誰か詳しく教えて頂けないでしょうか?

278 名前:名無しでGO!:03/12/16 00:12 ID:wjNB8laN
>>277
乗車変更の種類による(原券は?)

JRの普通乗車券の場合、
・使用開始後の券片譲渡はダメ 

 東京→鹿児島の普通片道乗車券で大阪で途中下車 その後、大阪→鹿児島間を有償、無償問わず
 他人に譲渡して、他人が使用するのは不可デス。

#原券情報が無いと判断できないと思われ.....

279 名前:277:03/12/16 00:39 ID:DPCZpcFk
>>278
回答サンクスです。
あまり詳しく書くと身元が特定されちゃうのですが、w

1月1日 岡山→博多 のひかりグリーン券&特急券を、
同じ日ののぞみに変更してもらったんです(これで切符には「乗変」
の文字が)。でつい先日になって、ブルートレインで行くことに
決まりまして、このグリーン券が不要になりましてね。

で、オクに出品したら即で「鉄道営業法及び旅行業法違反です」
・・・・(つд⊂)

もう払い戻しも出来ないようなのですが、もう切符をゴミバコに
捨てるしかないのでしょうか?

>>278 氏の聞きたいことと違ったらスマソ・・・

280 名前:名無しでGO!:03/12/16 00:44 ID:yGtvbDNN
>>279
なぜ払戻ができない???
再度の「変更」ができないだけであって、払戻は可能だぞ。

281 名前:名無しでGO!:03/12/16 01:13 ID:PFdYsN8S
>>277
12月30日までに払い戻せば320円の手数料を差し引いて払い戻してもらえる。
ちなみに前日〜当日発車時刻前までは手数料1540円(G料金の3割)
発車時刻以降は払い戻し不可。

ついでに言うと、1月1日じゃあんまり需要ないと思われ。
オクが中止できるなら入札入る前に早めに中止して払い戻した方がいいよ。

282 名前:277:03/12/16 01:17 ID:DPCZpcFk
>>280
・・・・・
普通に知りませんでした(;´Д`)
でしたら今日にでも現金にしてきます(・∀・)

大変失礼ですがついでなのでお訊きしたいのですが、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41930929
やっぱりこ〜いうのは違反なんですかね?

具体的に○○法のどこに違反していて、どういう罪が適用
されるのかわかるのならQ&Aからぐちぐちと攻撃するんですけどねぇ

283 名前:277:03/12/16 01:20 ID:DPCZpcFk
>>281
ふがいない初心者に回答サンクスです。

オークションのほうは、「違反です」というQ&Aが入った時点で
取り消してます。犯罪者にはなりたくないし。
自分的に払い戻しが出来ないと思っていたので、
オークションに出品していくらかでも取りかえせればいいや、ってな
感じでしたので値段はあまり気にしてませんですた(;・∀・)

284 名前:名無しでGO!:03/12/16 01:22 ID:PFdYsN8S
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41930929

>クレジット購入券ですので、チケット受け取り後の変更、キャンセルはできません。

C制印がないのは何でだろう?

つーか大事なところを隠し忘れてないか?

285 名前:名無しでGO!:03/12/16 02:04 ID:yGtvbDNN
>>284
カシオペアの展望室タイプといえば、1室しかありえないので
あえて隠す必要もないということだろう。

284さんの言う“大事なところ”がC符号を指しているのであればこの限りではないが。

286 名前:名無しでGO!:03/12/16 10:46 ID:82Ot0R2V
ヤフに違反をチクるにはどこのページから入っていけばいいのだろう?

287 名前:名無しでGO!:03/12/16 11:14 ID:B6tpR/u/
>>284
>大事なところ
1室しか無いけれど、月日と列車名が解るので、仮に落札者が居たら、
当日その列車のスイートを覗きに行けば、落札者の顔を見れてしまうという事か?

しかし、ホントにクレジットカード購入なのかね?
284の言うように「C制」の印も無いし、Viewカード購入の「東C」表示も無いし。
隠してあるのは発行箇所と券番のみだし。

例えばこの出品が悪質であったとしてJRが調べれば、発行箇所はすぐに判明するだろうね。
それから当該指定券申込書の控えを調べれば購入者も。偽名だったら意味ないけど。

288 名前:名無しでGO!:03/12/16 11:48 ID:w0iRP7n/
すみません、教えてください。

青森に二人で行くのに、二人の北東北きっぷを使おうと思っています。
乗車駅は小山駅なのですが、小山駅発着の設定が無いようです。
この場合、大宮駅発着を買って小山駅から乗れるのでしょうか?

289 名前:名無しでGO!:03/12/16 12:20 ID:t/xrbGH/
>>284
あんな状態で出したら席消されるかもw

290 名前:名無しでGO!:03/12/16 14:18 ID:B6tpR/u/
>>288
企画乗車券で内方乗車を認めるかどうかは、企画乗車券ごとに違うから、
発売箇所で確かめてから購入した方がヨイと思われ。

291 名前:名無しでGO!:03/12/16 16:28 ID:w0iRP7n/
>>290

ありがとうございます。
直接窓口で聞いてみることにします。

292 名前:名無しでGO!:03/12/16 16:44 ID:L6p/Sugl
>>284
詐欺だな。通報!

293 名前:名無しでGO!:03/12/16 19:11 ID:L4OpEFhy
>>288>>290
平成14年12月1日のダイヤ改正に伴う通達で、
しR束は自社管内の全ての企画乗車券の内方乗車を公認した。

294 名前:名無しでGO!:03/12/16 21:11 ID:HJCmfzVE
>>284
さて、明日座席取り消しでもするかな。C符号は02と・・・

295 名前:名無しでGO!:03/12/16 21:54 ID:R9wQjxmM
私も知りたい事があります。
くだらない質問かもしれませんが、教えてくれませんか?

東京から広島まで新幹線で帰る途中の友達と、名古屋で会おうと思うのですが、
友達は名古屋で途中下車できますか?
時刻表の切符の説明書きを読んだら、
乗車距離が100km以上なら後戻りしない限り何度でも途中下車できると書いてありました。
新幹線に乗るには、特急券と乗車券の組み合わせだから、降りられるのかな?
ちなみに、新幹線の切符はすでに購入済です。

296 名前:名無しでGO!:03/12/16 22:48 ID:wjNB8laN
>>295
使用する乗車券は「普通乗車券」として、話を進めますね。

■割引のあるトクトクきっぷは個別の扱いとなります。

乗車券部分は途中下車できます。しかし、特急券部分は改札口から外に出る事はできません。
<前途無効になります>
もし、名古屋駅で改札口を出る場合、特急券は広島→名古屋、名古屋→東京の2枚必要になります。
もし、名古屋で途中下車する場合、広島→東京の特急券を名古屋ゆきに変更して下さい。

297 名前:名無しでGO!:03/12/16 22:49 ID:BMevRIwj
なかなかためになるね

298 名前:名無しでGO!:03/12/16 22:50 ID:zA+3vGnS
>>295
途中下車できるのは乗車券だけ。
特急券は改札外に出た時点で回収されてしまうので、
東京→名古屋+名古屋→広島という買い方に変更しないといけない。

299 名前:名無しでGO!:03/12/16 22:51 ID:q0AS3lXP
>>295
友人が自由席利用であれば…
  295が名古屋駅の入場券を買って改札内で会おう

  友人が新幹線改札を出たら特急券アボ-ン

友人が指定席利用なら
  名古屋のホームに降り立ち、その列車が発車したら特急券アボ-ン
   (後続の列車の自由席に乗れるかどうかは微妙な問題)

JRでは、乗車券と特急券は別のものとしてあり、乗車券は途中下車できる場合があるが
特急券は原則として1回しか使えませんので、途中で降りたら前途無効。
東海道山陽新幹線は、途中で改札を出なければ列車を乗り継いでも特急券は通しで
計算されます。
どうしても友人と名古屋の町に出たいならば、乗車券は広島まででいいから
特急券を 東京→名古屋 名古屋→広島 の2枚にする。

300 名前:名無しでGO!:03/12/16 22:55 ID:H8W4rvIa
>>294
JRの方ですか?

301 名前:名無しでGO!:03/12/16 23:05 ID:VQ8MMfp1
>>294
JRの方なら寝台券・指定券出品が何法の何条に違反するのか教えて下さいyo

302 名前:名無しでGO!:03/12/16 23:38 ID:l5r2u6w2
トワイライトでも怪しい出品が。。。

303 名前:名無しでGO!:03/12/17 02:36 ID:caF/xexm
>>299
指定席利用でかつ改札内で会えばいいのなら、
特急券はとおしで買って、列車指定を名古屋で分ければいいと思うが…

304 名前:名無しでGO!:03/12/17 22:08 ID:9Bq62zFb
タタ愚痴が広島に行くときはいつも特急券を 東京→名古屋 名古屋→広島 の2枚にする。

305 名前:名無しでGO!:03/12/17 22:13 ID:TrBL3eRm
タタ愚痴によれば、企画乗車券で内方乗車を認めるかどうかは、企画乗車券ごとに違うから、
発売箇所で確かめてから購入した方がヨイと思われ。

306 名前:名無しでGO!:03/12/17 23:01 ID:1qWdzakY
295です。
いろいろ教えていただきありがとうございました!!
よくわかりました。
特急券は1回限りなんですね〜。
・・・もう、特急券も買っていると言っていたので、改札出られませんね。
勉強になりました!
ありがとうございました。

307 名前:名無しでGO!:03/12/17 23:55 ID:rWJ2/i4+
タタ愚痴によれば、もう払い戻しも出来ないようなのですが、もう切符をゴミバコに
捨てるしかないのでしょうか?

308 名前:名無しでGO!:03/12/18 00:13 ID:bnRxIk8g
タタ愚痴によれば、出たばかりのころは入場券買っても「乗車券」と記してあったけど、
最近は「入場券」「往復券」などと表示されるようになった。


309 名前:288:03/12/18 11:24 ID:ENW6+eoM
>>293
お、そうなんですか。ありがとうございます。
じゃぁ、さっそく買いに行こうっと。

帰りに小山駅で下車しちゃうのは問題ないんですよね?
(もちろん前途無効になりますでしょうけど)

310 名前:名無しでGO!:03/12/18 19:32 ID:hbQ3WKVz
JRでは、乗車券と特急券は別のものとしてあり、乗車券は途中下車できる場合があるが
特急券は原則として1回しか使えないので、途中で降りたら前途無効。
東海道山陽新幹線は、途中で改札を出なければ列車を乗り継いでも特急券は通しで
計算されるとタタ愚痴が言ってた。

311 名前:291:03/12/19 14:18 ID:LYIWdMPF
えちごワンデーパスを持たないで乗車して着駅で買おうとする場合は、
着駅までの運賃を別にいただくという貼り紙を新潟地区の駅で見たのだが、
これって青春18なんかにも適用されるんですかね?

柏崎の改札でこんな光景をみたけど
運賃は別にとってないように見えたんですけど。
やはり単価が安いからかな。

312 名前:311:03/12/19 14:19 ID:LYIWdMPF
名前の291は打ち間違えです。スマソ

313 名前:名無しでGO!:03/12/19 19:51 ID:wW6kcDAs
タタ愚痴タタ愚痴ってウルセ蝦夷
NEOネタ晒せ!

314 名前:名無しでGO!:03/12/19 21:29 ID:/OazPZ1s
ひさびさに青春18きっぷ買ったらマルス券だったけど
長い香具師だった。なんか久し振りーって感じで思わず萌え・・・

315 名前:名無しでGO!:03/12/19 23:07 ID:yCk3QG7U
JR西日本でいえば、広島支社・米子支社・金沢支社管内など
自動改札のないエリアでは、タタ愚痴によれば、券売機から裏白が当たり前のように出てくる。


316 名前:名無しでGO!:03/12/20 00:58 ID:uOjfIvPf
えちごワンデーパスを持たないで乗車して着駅で買おうとする場合は、
着駅までの運賃を別にいただくという貼り紙を新潟地区の駅で見たのだが、
タタ愚痴に聞いたところ、これって青春18なんかにも適用されるようだ。

317 名前:名無しでGO!:03/12/20 01:13 ID:oISRw187
>>311
JRの場合、救済処置がない(乗車&下車時にフリーきつぷ現券が手元に無いとダメ)

私鉄の場合、時には救済処置があるね。
フリー券の車内発売、列車無線等での取次ぎ発売(乗車途中の管理駅で発券、停車時間内で
ホームまで届けてくれる)。あと専用の救済券の発行(車掌が専用の連絡書を持っている)
有人駅で差額発売(フリー券発売額-証明書記載額=駅で購入するフリー券の購入金額)

318 名前:名無しでGO!:03/12/20 01:21 ID:FStI3lKn
えちごワンデーパスを持たないで乗車して着駅で買おうとする場合は、
着駅までの運賃を別にいただくという貼り紙を新潟地区の駅で見たのだが、
タタ愚痴に聞いたところ、これって青春18なんかにも適用されるみたいでつね。

319 名前:名無しでGO!:03/12/20 01:23 ID:KD9xLvF0
>>317 分かりました。サンクスです。

320 名前:名無しでGO!:03/12/20 01:24 ID:to/z3s35
タタ愚痴が教えてくれた情報なんだけど、フリー券の車内発売、列車無線等での取次ぎ発売(乗車途中の管理駅で発券、停車時間内で
ホームまで届けてくれる)。あと専用の救済券の発行(車掌が専用の連絡書を持っている)
有人駅で差額発売(フリー券発売額-証明書記載額=駅で購入するフリー券の購入金額)


321 名前:名無しでGO!:03/12/20 02:13 ID:sij6A8yl
タタ愚痴、タタ愚痴ってUzeeeeeeeeeeeeeeんだよ!
とにかく今後タタ愚痴を出したヤシは氏ね!

322 名前:名無しでGO!:03/12/20 11:07 ID:tjozdcZo
>>321

そういう書き込みを見て大喜びする病人らしい。
別の切符スレの書き込み見てみ? 妄想、粘着、情緒不安定、虚言癖、その他もろもろの症状出まくり。
ちょっと気に障るようなことを書かれようものなら、たちまち降臨して大暴れ。
とにかく自分が中心でないと気に入らないという困った有名人だ。
スレ汚しは相手にしないのが吉。

323 名前:名無しでGO!:03/12/20 11:47 ID:OBL+S45E
>>317
関東鉄道常総線と鹿島鉄道の土休日一日フリー券は、
駅売りの他に車内売りもある。
しかも車内売り用の券は駅売り用とは様式が違う専用券。

余談だが、同じ茨城県内の茨城交通にも土休日フリー券があるが、こちらは駅売りのみ。
土休日は勝田と那珂湊以外は無人駅なのに…
しかも最も利用が多い勝田〜那珂湊を1往復しただけでは値段的にモトが取れない。
よってこちらは殆ど売れていない。

324 名前:名無しでGO!:03/12/20 12:08 ID:H0XveVzo
区間変更券について

今、浜松町→大宮という切符があります。
しかし、購入したのは東京駅となっています・・・。
一体どういうことなのでしょうか???(ちなみにH5の切符です。)

それと、浮間舟渡→大宮の乗車券が同じく東京駅で発券されているのですが
何の意味なのでしょうか?

325 名前: :03/12/20 12:50 ID:2BV254cJ
普通は指定席券だけ買うことができますが、
特急、新幹線も指定席券だけ買うことができますか?

326 名前:325:03/12/20 12:56 ID:2BV254cJ
325で追加です。
新幹線の自由席回数券と別で買った指定席券で乗車可能ですか?

327 名前:名無しでGO!:03/12/20 14:40 ID:zd8qPWhy
>>325-326
特急の指定券のみの発売はしていません。
自由席特急回数券で指定席に乗る場合は乗車券部分のみ有効で、
自由席特急券部分は無効になり、別に指定席特急料金が必要になります。

328 名前:名無しでGO!:03/12/20 15:06 ID:ZSb8npyF
>>324
>区間変更券について

どれが区間変更券なのですか?

以下、区間変更券に限った話ではないですが、

>今、浜松町→大宮という切符があります。
>しかし、購入したのは東京駅となっています・・・。
>一体どういうことなのでしょうか???(ちなみにH5の切符です。)

H5って何なのか知らない(スマソ)が、
浜松町から大宮までの切符を東京駅で発券したということです。

>それと、浮間舟渡→大宮の乗車券が同じく東京駅で発券されているのですが
>何の意味なのでしょうか?

東京駅で、浮間舟渡から大宮までの乗車券を発券したという意味です。

329 名前:325:03/12/20 15:20 ID:2BV254cJ
>>327
ありがとうございました。

330 名前:名無しでGO!:03/12/20 15:38 ID:NZN3sKqT
基本的なことですみませんが教えてください。
「船車券」っていうのは一体どのようなものなのでしょうか?

331 名前:名無しでGO!:03/12/20 15:48 ID:KfMg+++/
>>330
JTB、日旅とか旅行会社に逝けば手に入るYO!

高速バス(非JR系)、フェリーなどのきっぷを頼むと
「普通船車券」なるきっぷが出てくる。
マルスのように予約→即座に発券、というスタイルではなく、
係員が電話で予約確認をしてから、おもむろにデータを打ち込む。
稀だがタコ係員の聞き間違いが入力ミスで重複・珍品船車券が発券される事も。

日旅はオレンジの罫線、JTBも似たような香具師かな・・・

332 名前:名無しでGO!:03/12/20 15:58 ID:ni5T7qNR
なんかえらい書き込み増えてますな〜
やはり、これもタタ愚痴効果?ですかね。

それにしてもよく知らないんだが、タタ愚痴って何者なのよ?
なんか好かれてるんだか、嫌われてるんだかよく分からないぞ。

333 名前:名無しでGO!:03/12/20 16:04 ID:c5OW11Y9
333タタ愚痴♪

334 名前:名無しでGO!:03/12/20 16:25 ID:EYcfFaJ6
タタ愚痴の話題、うざい。
氏んで栗。



335 名前:名無しでGO!:03/12/20 22:10 ID:cQ5RV0rS
>>334

 目的の異なる別スレでは人気者なんだよ。
 ちょっと煽るだけですぐ降臨し噛み付いてくる。
 書き込んで一晩放置すれば、朝にはタップリとレスを返して来ているぜ。
 その意味で、このようなまじめなスレでは向かないのは確か。
 徹底放置してくれれば、別スレで引き取るよ(w
 

336 名前:名無しでGO!:03/12/20 23:35 ID:ywgmoZmj
アンチもこんなとこまで来て遠吠えするしかなくなったか?

337 名前:名無しでGO!:03/12/20 23:49 ID:4xxzFup7
>>331さん=
489 名前:名無しでGO! :03/12/20 15:51 ID:KfMg+++/
乗車券スレで「船車券」の事を聞いていた香具師がいて、
一応カキコしたけどマルスでも「普通船車券」って出るの?

航空券は出るって聞いた事あるけど・・・

だって。誰か答えてあげて。僕も分からないからあわせてお願い。

338 名前:名無しでGO!:03/12/21 00:21 ID:0v5bNK7A
>>337
一例)JR駅で発売する「嵯峨野観光鉄道の普通乗車券」は「船車券」扱い。

339 名前:名無しでGO!:03/12/21 03:57 ID:eMT0m8Gd
JR東日本のお正月だけの限定で、乗り放題のヤツってあるんですか?
どっかでポスターをみたような・・・詳細希望です。お願いします。

340 名前:名無しでGO!:03/12/21 05:57 ID:Iq088H0Z
>>337http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069159864/l50

341 名前:名無しでGO!:03/12/21 05:58 ID:Iq088H0Z
>>339
こちらへどうぞ

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069159864/l50

231.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)