■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】

1 名前:名無しでGO!:03/11/06 15:12 ID:x4T3L89C
切符に関する話題、疑問、質問、総合スレです。

ではどうぞ。

621 名前:名無しでGO!:04/01/06 13:47 ID:6WNu64jz


なに?めがねをかけていた?ってことはNEOか?

正月早々軍団の仕事に精を出しているのか?

622 名前:名無しでGO!:04/01/06 13:56 ID:sHthqLGu
なぬ〜NEOだと!
顔はスネ夫顔だったかい?
体は痩せ型だったかい?

623 名前:620:04/01/06 14:04 ID:yBB7aO3e
>>621-622
言われてみれば、スネ顔だったかも。
痩せ型ではなく、中肉ぐらい。
もう1人の方がどちらかといえば痩せ型立ったような気もするが、
しゃがんでてよく観察してない。こちらも眼鏡かけてた。

624 名前:620:04/01/06 14:06 ID:yBB7aO3e
しゃがんでて→しゃがんでるから俺の視覚にそんなに入らなくて

625 名前:名無しでGO!:04/01/06 15:14 ID:sHthqLGu
二人とも眼鏡で内一人が中肉、他が痩せ型か…
ますますぁゃιぃ

626 名前:強奪NEOとは?1:04/01/06 16:57 ID:zS0MMqF+
ヤフオクID=ゲーストマソ。某掲示板HN=雑餉隈五郎丸。

ヤフでは締切数秒前に入札し、再入札をクリックしまくって強奪するのを得意とする為、論客から『強奪NEO』なる俗名を頂戴する。
本名とリンクしてるのでは?との説もあるが、詳細不明。
強奪の際、『頂戴御免』や『宜しく頂戴致します』等の捨てゼリフをコメント欄に残すので笑える。

627 名前:強奪NEOとは?2:04/01/06 17:31 ID:zS0MMqF+
ここまでは笑って済ませられるのだが、それだけでは済まなかった。
ヤフオクでゲーストマソとの入札バトルで彼が敗れると、相手のIDや時には個人情報までもが何故か2ちゃんで晒されるようになった。
晒しは次第にエスカレートし、終いには彼の好きな券(九州の券は捨てがたか)を度々シュピーンするシュピーン者まで、落札できない私怨で晒されるようになる。
また、彼は日頃から私怨が溜まりまくっているらしく、スレの流れを無視した音符攻撃や連呼攻撃が執拗に行われる。
最近は目立ち過ぎた点に彼も気づき、ヤフオクIDを変えたのではないか?と噂されるが、真相は不明。

628 名前:強奪NEOとは?3:04/01/06 17:44 ID:zS0MMqF+
一方掲示板でも彼の武勇伝は尽きない。
すでに閉鎖された某掲示板やその他の掲示板でのバトル(けやき台事件など)は一部では有名。
それが事実であろうと無かろうと、彼に意見する者は例え掲示板管理人と言えども2ちゃんで晒される。
この時の私怨は未だに収まっていないらしく、現在でも音符攻撃などで見かける事ができる。

話は戻るが、彼のヤフオクでの評価はあまり芳しくない。
どうやら強奪はしたものの代金が払えずキャンセルしているらしい。
それにより悪い評価を付けられても、相手を晒した事は皆無。自分の恥を世間に知られたくないからか?

629 名前:名無しでGO!:04/01/06 18:02 ID:sHthqLGu
けやき台事件かぁ〜
懐かしいなぁ〜
そう言えばあの頃からNEOはトラブルメーカーだったよな!

630 名前:名無しでGO!:04/01/06 20:16 ID:tG4n/rwR
このスレ強奪NEOスレになっちゃったね。

631 名前:どこか:04/01/06 20:21 ID:iMYhjuWQ
ヤフオクID=ゲーストマソ。某掲示板HN=雑餉隈五郎丸。
昔取引(3年位前)したことがあるけど、なかなないい感じだったのになあ。
評価がすごいことになってるね。
けやき台事件はしらんけど、諏訪湖花火0001争奪戦ならみたことある

632 名前:620:04/01/06 21:20 ID:yBB7aO3e
>>630
スマソ。後で気がついたけど、もう1つのスレに書くべきだった鴨

633 名前:名無しでGO!:04/01/06 22:43 ID:b/IhKyHz
福島・仙台往復きっぷ

って、途中駅から(まで)の利用って出来るの?

634 名前:名無しでGO!:04/01/06 22:53 ID:uyKCGQ+C
>>633
もう別スレ立てたら?ここ別スレの住人が大量流入しちゃってるよ。

635 名前:名無しでGO!:04/01/06 23:06 ID:zkSNEsrD
>>633
お好きなようにどうぞ。

636 名前:名無しでGO!:04/01/06 23:36 ID:cXfPvW5o
マルス券全廃。硬券復活キボン

637 名前:名無しでGO!:04/01/07 12:41 ID:MkATm1zn
別スレで昨晩からNEOと偽NEO大暴れ中!

638 名前:名無しでGO!:04/01/07 13:57 ID:7gFvTUv5
東京フリーきっぷで「ゆりかもめ」乗れるかな?

639 名前:名無しでGO!:04/01/07 14:47 ID:6XECL6zD
>>638
乗れない。下記参照
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_c.asp?ID=113

ゆりかもめとJRには、定期や企画乗車券も含めて
連絡運輸は存在しなかったと思うが。


全く関係ないが、「応援!受験生東京フリーきっぷ」って
10日間有効はおいしいよな。何歳だって受験はできるから
受験生のフリをして…

多分、受験票の提示を求められるだろうがw

640 名前:638:04/01/07 15:04 ID:+uFIxIRp
>>639 ありがとうです。
お台場フジテレビ行きたいんだけど無理ですね。
東京臨海高速鉄道 東京テレポート駅は行けるんですかね?

641 名前:638:04/01/07 15:14 ID:+uFIxIRp
臨海線乗れますね。解決しました。

642 名前:名無しでGO!:04/01/07 15:31 ID:Sq16k76B
>>638

タタ愚痴の一声さえあれば解決するのに・・・


643 名前:名無しでGO!:04/01/07 15:57 ID:8qHO+Bz/
>>641
だれが乗れるなんて言ったんだろ。
ちなみに>639の図にある、新木場からのひげは営団地下鉄有楽町線なのであって、
決してりんかい線ではないわけだが。

644 名前:名無しでGO!:04/01/07 17:12 ID:+s+dUGN+
>>643

きっとNEOじゃないのかな??

645 名前:名無しでGO!:04/01/07 17:48 ID:pdwFnLKO
>>637 偽NEOって誰よ、そいつ?

646 名前:名無しでGO!:04/01/07 18:24 ID:3zTta5vT
シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸
シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸
シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸シ尺木寸

647 名前:名無しでGO!:04/01/07 19:09 ID:MkATm1zn
強奪NEO暴走中!

648 名前:名無しでGO!:04/01/07 20:21 ID:UIxyDyzK
北海道フリーきっぷで、別料金を払って函館〜青森往復を申し込んだら、中小国〜青森の乗車券往復分と、特急券は、函館から青森までの特急券往復買ったのですが、
乗車券はいいとして、特急券は函館〜青森じゃなくて、JR北海道内で最後(最初)に停車する駅まで(から)有効とあるので、(ソース http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/fr1-2.html)駅員に言えば、差額を返してもらえるでしょうか?

649 名前:名無しでGO!:04/01/07 20:49 ID:MkATm1zn
↑野元に聞け
野元掲示板でただ今野元ワンマンショー開催中

650 名前:名無しでGO!:04/01/07 20:49 ID:6XECL6zD
>>648
乗った列車が竜飛海底〜五稜郭に停車する場合で、
その停車駅から青森までの特急料金が異なるのなら
出札による誤発券として差額分が返却されるのでは?
(旅客都合だったら差額返却はないけどね)

マルススレか規則質問スレだとより的確な回答が期待できる鴨。

651 名前:650:04/01/07 20:54 ID:6XECL6zD
スマソ、津軽今別〜五稜郭に訂正

652 名前:名無しでGO!:04/01/07 21:12 ID:n60AkAYR
こないだ、津軽今別でアフォずらをした野喪吐ハケーソ!!

653 名前:名無しでGO!:04/01/07 23:47 ID:OMfklgQp
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14504085

もっと規則・運賃をお勉強しましょうの例 > 収集家として恥ずかしいぞ!

正規運賃は片道大人380円 企画乗車券扱いで割引を行っているだけの話ですね。 
企画乗車券なので 大人と小児で割引率が異なっても当然OK

by規則ヲタ

654 名前:名無し野電車区:04/01/07 23:53 ID:BTkpZSb5
説明がちょっと変わってまつ。(下の方)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63744632

655 名前:名無しでGO!:04/01/08 00:05 ID:ousKBk5C
>>649>>652
乃喪徒って悪人なの?誰よ?

656 名前:名無しでGO!:04/01/08 05:16 ID:ViEKkIwv
佐賀〜京都の往復割引切符って博多で途中下車できるのでしょうか?
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/kyoto.jsp
仮にできなかったとして、佐賀→博多は普通に切符を買って、博多駅から使うことはできるのでしょうか?

657 名前:名無しでGO!:04/01/08 12:38 ID:40OxlZUT
>>656
本当は規則スレで聞いてほしいがついでだから教えてあげる。
こういう往復タイプの切符はたとえ新幹線の乗り換えの博多で
あろうと途中下車できない。
全国的に見てもこのような割引切符の場合基本的に途中下車
できないと覚えていた方がいい。

佐賀→博多の切符を使った場合は使える。(改札内だと混乱する
馬鹿駅員が居るので一度出てから使うのがコツ。)ただし、
普通の人は福岡市内からの往復割引切符を買うはずだ。

658 名前:名無しでGO!:04/01/08 12:39 ID:nA5i4t2L
良川の新券ってどれくらいの価値がありまつか?

659 名前:名無しでGO!:04/01/08 12:55 ID:vZQf0iDg
>>657
あちらの規則スレは議論向けで質問すると他に誘導されます。

660 名前:名無しでGO!:04/01/08 14:48 ID:abzlg5LF
>>659
あそこは自分もたまに担当しているがかなり詳しくないとついていけないよ。
さっきいったのは初心者専用の規則スレのことだよ。

661 名前:名無しでGO!:04/01/08 20:50 ID:nA5i4t2L
タタ愚痴にウィークエンドフリー復活お願いしたら実現しまつか?

662 名前:名無しでGO!:04/01/08 21:43 ID:tYumnrZs
>>658

たしか平成4年11月26日の1日だけの発売の券だろ?
弥不で出せばタタ毛駄とか茶意とかの横綱クラスがもってなくって争いになったらすごい金額になるかも。
出して見たら?
普通に見ても5000円くらいの価値はあるから、最低でもそのくらいはつくだろう。

663 名前:名無しでGO!:04/01/08 21:54 ID:nA5i4t2L
>>662
漏れが現地に逝った(確か11月上旬)頃、まだ旧券が残存していたので駅員に新券あるかと聞いたところ、100枚だけあるが旧券売りきるまで出せないとの事だったので、現金と封筒を置いてきたら後日(4.11.26日付)で届きますた。
やはり皆4.11.26なのでつか?

664 名前:名無しでGO!:04/01/08 21:59 ID:tYumnrZs
そうそう、現地組も郵送依頼組もみなそんな扱い。
だから当時収集したヤシからすればもってて当然なのかもしれんが、当時収集しなかったヤシからするとけっこうな高嶺の花。
宝達も一緒だよ〜。

弥不では今頃になって集めてるとおぼしきヤシがいるので(そしてまだ出てないと思うんで)、出れば高値の可能性は濃厚。

665 名前:名無しでGO!:04/01/08 22:05 ID:o/YnLENl
>>663

でも新券でただけでいいよな。
わざわざ印刷して駅にあるにもかかわらず、旧券が売れ残ってあぼ〜ん!ってのもあったようだからな。
和田岬とか浅香だっけな??

666 名前:名無しでGO!:04/01/08 22:19 ID:y99lTSJJ


>>661
たりめ〜だろ。
束の松●会長の愛息のサークルの先輩がタタ愚痴だ。
この息子はタタ愚痴のことを崇拝しており、その関係で、タタ愚痴と松●家とは家族ぐるみのお付き合いなんだよ。
タタ愚痴は束の経営について松●氏からしょっちゅうコメントを求められるとか。

というわけで、んなこたぁ・・・朝・飯・前・だ!

667 名前:名無しでGO!:04/01/08 22:52 ID:22aEfCvq
和知の新券ってどれくらい価値がありまつか?

668 名前:名無しでGO!:04/01/08 23:20 ID:CKhuDsaJ
>>667
カナーリ希少だよ。
めったに出ないし、たまにタタ愚痴入札誌で出ても目の玉飛び出るような金額だ。
おそらく夜府ーでだせば、こないだの(四)屋島並になるだろうニャ。
漏れももってない。魑魅、もってるんダターラ、ひそかにゆずってくれよな!

669 名前:名無しでGO!:04/01/08 23:42 ID:j9lgORfE
日本語しゃべってくれ

670 名前:名無しでGO!:04/01/09 00:08 ID:PGnhfH0w
歌内志のきっぷ持っている方いる?

671 名前:名無しでGO!:04/01/09 00:35 ID:Ok7tvX4d
タタ愚痴厨はこのスレに場を移したか。
やれやれ。関西では笑いモノというのもよく判るぜ(w

672 名前:名無しでGO!:04/01/09 01:07 ID:Ok7tvX4d
タタ愚痴がかつて買い占め、当人の手もとでだぶついている切符に、今でも価値があるかの如く、自作自演しているスレはここですか?

673 名前:名無しでGO!:04/01/09 10:41 ID:aLnRl2pk
J酉の仁野豊の旧券ってどれくらいの価値がありまつか?

674 名前:名無しでGO!:04/01/09 10:49 ID:Guzs52/z
>>673
そんな意味不明な駅の件なんて価値は0

675 名前:名無しでGO!:04/01/09 16:22 ID:MwuAq5C3
もしもタイムマシーンが存在したとしたらこの業界大変なことになっているだろうな?

676 名前:名無しでGO!:04/01/09 17:28 ID:ehKqbJiu
>>674

J酉の大寺聖の旧券ってどれくらいの価値がありまつか?

677 名前:名無しでGO!:04/01/09 19:34 ID:lETxH9wz
>>673
仁豊野発(着)のはずのきっぷに仁野豊と書いてあるのなら
そこそこ値が付くかもね。

678 名前:673:04/01/09 20:30 ID:aLnRl2pk
>>674 >>677

もう少し知識のある方に評価してほすいでつ。

679 名前:名無しでGO!:04/01/09 20:49 ID:Xcs0Rtgh
仁豊野のミス券は割と有名。確か奥でも出てたと思う。ただそれほど高額ではなかったような・・・。
3000円くらいか?高くて5000円。
大体ミス券は好き嫌いがはっきり分かれる。ミス券に非常な希少性を見出す人もいるが(確かに枚数は少ない)、これを正規の券として認めない輩もいる。
大聖寺の方は漏れは初耳だ。日付や券番などのデータキボン。

680 名前:名無しでGO!:04/01/09 21:37 ID:ca3o4icJ
>>670
でも歌志内はなんで、50年1月20日の券が大量に出てるの?
しかもその日に正規券とミス券の両方もでてるとおもう。
併用券なくなったんで、在庫をだしたのか?
有識者頼む。

681 名前:名無しでGO!:04/01/09 23:00 ID:gtCYTQ8u
>>679-680

二人とも詳しい。
やはり、そこまで詳しいとは、タタ愚痴信者か?

漏れもタタ愚痴信者になり体!

682 名前:名無しでGO!:04/01/10 01:34 ID:PoUNNbgl
井原市のJR広島印刷券ってどれくらいの価値がありまつか?

683 名前:名無しでGO!:04/01/10 02:09 ID:RIP1Ho+h

よく利用します。ただ、泊まるだけなら、カプセル2800円。サウナ2700円。100円しか違わない。風呂なしでいつも利用しています。現在、テレビは無料。しかもエロチャンネルまでも無料。
ペン倶楽 さん:男性(2003/10/22 Thank You)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/iwate/cmori.html

これって・・・

684 名前:名無しでGO!:04/01/10 11:18 ID:UnaBN1rK
↑ボンちゃんのもう一つの趣味なんじゃないの?

685 名前:名無しでGO!:04/01/10 19:15 ID:nXvdAFJU
どうせ、ボン倶楽のいたずら書きだろ。
ま、あんまり嫌がらせはするなということだな。

686 名前:名無しでGO! :04/01/10 20:29 ID:Z02hGquC
野本って誰ですか?関西のシ尺木寸って誰ですか?はじめてでスマソ。

687 名前:名無しでGO!:04/01/10 21:12 ID:UnaBN1rK
平成6年の上幌向の小児断線ありの入場券はどのくらいの価値がありまつか?

688 名前:名無しでGO!:04/01/11 01:55 ID:u7dPpkGy
昭和33年の福住駅の入場券ってどれくらいの価値がありまつか?

689 名前:名無しでGO!:04/01/11 23:39 ID:ihV931nj
今、ヤフオクに出ている東京駅のカメレオン作戦券って
いくら位までだったら買いですか?

 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47079603

690 名前:名無しでGO!:04/01/12 11:45 ID:hqT8K/HC
「海」入りの入場券って共同使用駅以外にあったのでつか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46997600

691 名前:名無しでGO!:04/01/13 20:37 ID:0QtOhpA+
東京ー大阪を新幹線で行く場合に、
乗車券は西明石まで、幹特急券を新大阪まで買えば
安くなると会社の同僚から聞いたのですが、
どういう経緯から安くなるんですか?

692 名前:名無しでGO!:04/01/13 21:06 ID:RSJPG2LF
>>691
これは、行きも帰りも新幹線でないと(別に在来線でもいいんですが)だめです。
乗車券を新大阪までではなく西明石までにすると、往復割引が効く距離になり、
しかも割り引かれた運賃が、新大阪までの往復運賃より安くなるからです。

693 名前:名無しでGO!:04/01/13 21:13 ID:vTx13Han
>>691
往復のときだとそうすると安くなるが、片道だと別に安くならない。
なぜかというと、JRの往復割引は営業キロ601キロを越えた際に適用される物で
東京都区内〜大阪市内だと601キロに満たないが、西明石だと越えるからである。
よって大阪方を長くするのではなく、東京方を長くして土浦〜大阪市内などでも可。
大阪付近である程度JRを使うのなら、周遊券を使うのも手である。
そちらについては周遊券スレでどうぞ。

694 名前:名無しでGO!:04/01/13 22:19 ID:Tdf4UKip
ここは2つの流れが勢力争いしてまつな。
果たして、どっちが勝つのか?

695 名前:名無しでGO!:04/01/13 23:26 ID:qeR5xVT2
>>692
行きが新幹線で帰りが在来線でも、行きが在来線で帰りが新幹線でもかまわない。
出札が勝手に往復割引で出してくれるはず。
(乗車券の券面の表示は往復とも新幹線か、往復とも在来線かの、どちらかになるが。)

696 名前:名無しでGO!:04/01/13 23:38 ID:oT5zJi95
日曜日に江ノ電に乗ったら車内補充券の様式が変わってたんだけど、
(縦に〜〜と路線図が伸びてるとおもった)
あれはどれくらいで様式が変わるのですかね?
自分が一昨年の春に買ったのはヨコ3列タテ5列で駅名が書いてあったんだけど。
(100周年とかいうイラストつきで)
8年位前に見たのは600系のイラスト付だったきが…

697 名前:名無しでGO!:04/01/13 23:58 ID:7aP59Clw
>>696
写真なし時代ならともかく、現行様式なら山ほど種類があると思う
近年の券ならwebのURL入り券が出ている。

698 名前:名無しでGO!:04/01/13 23:59 ID:drpuxcGp
>>693
周遊券って・・・
釣りだよな?(w

699 名前:691:04/01/14 01:22 ID:YNsRDvhy
回答してくださった方々、ありがとうございました。

700 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:31 ID:QeR7fAdF
700タタ愚痴♪♪♪♪♪♪

701 名前:名無しでGO!:04/01/14 01:33 ID:X5jo2FKc
700ゲトー

702 名前:696:04/01/14 01:33 ID:HVfcx2te
>>697 サンクスでつ。

703 名前:名無しでGO!:04/01/14 09:14 ID:Go3vUw7R
>>698
周遊きっぷのことだろ
あれ使うときは、復割以上に600キロが重要だし

704 名前:名無しでGO!:04/01/14 21:50 ID:FmMhpduo
1/14に、1/17発の新幹線の、指定席券と乗車券を一緒に買った(二つが一枚になってます)んですけど、
なんか乗車券は2日間有効って書いてあるんです。
1/14から二日間有効ってことは、1/17じゃぁ期限切れじゃないですか?
それで、緑の窓口に聞いたら、乗車券の方は1/17から2日間有効なんで大丈夫とか言われた
んですけど、本当に大丈夫なんでしょうか?

705 名前:名無しでGO!:04/01/14 22:05 ID:XKNmhN1T
大丈夫。

706 名前:704:04/01/14 22:08 ID:FmMhpduo
>>705
ありがとうございました。安心。

707 名前:名無しでGO!:04/01/15 19:20 ID:TizvXhnn
早朝割引の、新幹線東京=新潟往復切符(4日間有効)はなくなったんですか?
ネット上を探しても見つからないんです。

708 名前:名無しでGO!:04/01/15 19:23 ID:uARNWWgA
>>707
なくなりました。

709 名前:名無しでGO!:04/01/15 19:37 ID:FL4TUmw7
>>707
タタ愚痴に頼めばフカーツしまつか?

710 名前:名無しでGO!:04/01/15 21:32 ID:WoJoNSz6
>>707
マジレス
去年の9月20日をもって廃止されました。

711 名前:707:04/01/15 21:59 ID:ywQ1x7zh
うわーん。なくなったんだあ。お答え頂きありがとうございました。
帰省代が痛いなあ・・・。

712 名前:名無しでGO!:04/01/15 22:26 ID:TXtnrjCU
JR西日本管内で発売の
「大阪ウィークエンドきっぷ」
http://www.jr-okayama.net/tokutokukippu/keihan_5.html

新大阪〜名古屋
の指定席回数券で
ひかり304号自由席に乗り、
新大阪で改札を出ずに名古屋まで自由席で行くことは可能でしょうか?
#指定とるのが面倒なので自由で通すつもり。

有識者のご回答お願いします。

713 名前:名無しでGO!:04/01/15 22:43 ID:9A+dZ/VH
>>712
指定席限定なので、岡山→新大阪は指定席になる。
大阪ウイークエンドきっぷを買うとき、持ってる新大阪−名古屋の回数券も
一緒に窓口に出し、同じ席にしてもらえばいい。

714 名前:名無しでGO!:04/01/15 22:49 ID:TXtnrjCU
>> 713

ありがとうございます。
子供が同行するので、指定だと子供の指定席料金が必要なので、
自由席にしようと思っていましたが残念です。

名古屋->岡山の場合は自由席で問題ないんでしょうか。

715 名前:名無しでGO!:04/01/15 23:48 ID:9A+dZ/VH
>>714

> 子供が同行するので、指定だと子供の指定席料金が必要なので、
> 自由席にしようと思っていましたが残念です。

子どもでも、自由席の料金が必要です。
親の膝の上に座る等、座席を利用しないならば料金不要。

716 名前:名無しでGO!:04/01/16 08:27 ID:ORICSfM7
現在学割の硬券や常備軟券を置いている駅ってありまつか?

717 名前:名無しでGO!:04/01/16 08:46 ID:rDM208zH
>>716
もう学割はないじゃろ。出補対応になるんじゃな〜い。

718 名前:名無しでGO!:04/01/16 11:54 ID:z9tZzYJQ
>>716
東京都区内ゆきの常備軟券が神城と信濃森上にありまする 

719 名前:名無しでGO!:04/01/16 14:14 ID:zdmlaYdW
大阪から小倉へ新幹線を使って安く行きたいと思っています。
JR西日本が出している「新幹線カルテット切符」を使いたいのですが
小倉で下車することは可能ですか?
やはり利用区間が福岡市内だと博多で下車して
戻ってこないといけないのでしょうか?

720 名前:名無しでGO!:04/01/16 21:05 ID:SdHOaePU
都内のとあるみどりの窓口で、
1/23 東京→名古屋 のぞみ指定席特急券   1/28 名古屋→静岡 ひかり指定席特急券
そして、乗車券を
1/23開始 東京都区内→岐阜   1/28開始 岐阜→東京都区内
と往復券でなく、片道券を2枚に別にしてほしいと申しこみました。すると、駅員は東京都区内〜岐阜の往復としてしか発行できないといいました。
往復にすると、6日間有効です。しかし自分は静岡で下車し、7日目に東京に戻る予定なので、それを何度も説明したのですが、
別々につくってくれといったのに、横柄な態度でダメの一点張りでした。
自分の要望は間違っているのでしょうか?腹が立ったので、発券してあった特急券の購入も断り、明日別の駅で再チャレンジする予定です。

231.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)