■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part5

1 名前:名無しでGO!:05/01/12 09:46:52 ID:35fn0ADi
どぞ。

過去スレ
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093506431/

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085453402/

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/

650 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:20:18 ID:LRT8oywE0
>>636
Thx
はい越後線経由です。
規則上問題がなければ揉めても大丈夫です。
ありがとうございました。


651 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:20:51 ID:/g0KHh7o0
>>649
どうやって大津駅で山科発の自動販売機のきっぷが買えるのか(ry

652 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:21:32 ID:2OaaBktR0
>>644
ゴミ

その手の券はヤフオクでも高値が付かない....

653 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:22:14 ID:DVosaj6G0
>>650
ありがとうございます。
株主優待券残り1枚を有効に使えそうです。

654 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:23:08 ID:kgtI6NV/0
>>625
特急券は自動的に回収されます。乗車券は利府まで使えますので、出てきます。
乗車券のみお取りください。
※特急券が必要な場合は、駅係員と相談し、無効印を押して貰って下さい。(場合によっては穴を開けられます)


655 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:25:11 ID:Jyg0+uaG0
>>652
区間変更は何度でもできるのですね。安心しました。
ありがとうございます。

656 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:25:53 ID:fkvoM4Ma0
>>635
できます。
岡山に着く前でも、岡山を過ぎてからでもOKです。着駅で精算することも可能です。
但し企画乗車券などで乗越が認められていない場合がありますのでご注意ください。
普通乗車券ならまず大丈夫です。

657 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:26:54 ID:NTQGeBdo0
>>644
使用開始前でなければ、差額が発生しても
返金しないというのが基本ルールです。

658 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:27:59 ID:5pFpJglt0

>>656
途中下車について。
100km以上の区間では途中下車が出来るらしいんですが、
たとえば、黒磯〜一ノ関間の乗車券を買えば、
仙台駅で自動改札通りと、キップ出てきて、
また再入場できるってことですか?

659 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:28:35 ID:FirHyRFq0
>>656
ありがとうございました。

660 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:29:05 ID:8EhFfiw10
>>658
@JR昼特きっぷ&普通乗車券
A阪神の株主優待で三ノ宮⇒JR
B阪神直通特急オンリー

661 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:29:42 ID:AfMpTCwv0
急行きたぐにに新潟〜大阪間乗車するのですが、出発は越後線 吉田駅です。
この場合、東三条〜大阪の乗車券を購入し、券売機で吉田〜東三条230円の
乗車券を購入し、新潟経由で乗車は可能でしょうか?
近郊区間が導入されたばかりなのでいまいち判りません。
ご教授宜しくお願いいたします。

662 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:30:20 ID:d41VrPuq0
>>649
駅名小印を押します

663 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:30:57 ID:2TeaD5yH0
>>660

他社線のタ。
(2−タ)のように東の窓口の場合、自社以外(ほんの一部でも)の線区の切符を出すとこうなる。
ちなみに、、、
1が北海道
2が東日本
3が東海



となる。
あと、確か前スレでは「タタ愚痴のタ」とか言ってる香具師もいたなぁ。

664 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:31:39 ID:+/h73UK60
>>653
お前いちいちしつこいな。何らかの理由でそうゆう質問をしてきたんだろ。少しは考えろ。
>>652で素直になるほどと思っていればいいんだよ厨房。

665 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:32:18 ID:dlxVht5o0
>>655
近郊区間だから最短ルートで発券するわけだけど、最短ルートが無い。
同じ大崎→大崎でも、経路上で近郊区間を越えてれば発券できた

666 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:33:14 ID:i/RujUrT0
>>655
101キロ以上なので、差額精算ではなく券面表示駅からの運賃が必要です。
この場合、大阪市内ゆきなので、
一番西側塚本から岡山までの運賃2940円が必要

667 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:33:58 ID:oshNw75A0
>>665束も全社的に出補改補を極力取り扱わないようになりましたよ

668 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:34:47 ID:PoWvYsZq0
>>666
越後線経由で新潟に向かうなら大丈夫だが
あそこの係員にはあまり周知されていないので
もめる可能性もある。


669 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:35:26 ID:J36+Uqyu0
>>665
発売条件: 愛知万博の入場引換券(おとな4,600円、3/24までにお求めの場合、第3期前売価格おとな4,100円)とセットでのみ発売します。ただし、他で購入した入場券(引換券を含む)をご提示いただいた場合は、入場券1枚につき1回限り発売いたします

670 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:36:00 ID:sUe/T7jB0
>>665
マルスで発券できないから。
近郊区間だから最短ルートで発券するわけだけど、最短ルートが無い。
同じ大崎→大崎でも、経路上で近郊区間を越えてれば発券できた。

671 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:36:47 ID:RtzcFibK0
あるサイトで大阪市内〜名古屋市内の普通乗車券が発券できるとかできないとかいろいろ書いてあったが、
実際のとこ、こういうのでるのだろうか? どうも大阪〜名古屋というとでなくて、天王寺から新守山と
いうと出るらしいのだが。大阪市内〜名古屋市内(3,570円らしい)らしいが。

672 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:39:18 ID:qUFDQkda0

>>671
発券できるが基本はしない→定期。
でもこの間、仙台地域から引っ越してきた人のSuica定期で○取〜仙台を区変払い戻し、東京〜南○○に変更しました。


673 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:40:32 ID:yM+vYxU10
>>671
混乱を避けるため最短ルートで言うほうがいいと思う。
たぶん問題はないと思うが市内〜市内になるかも知れないからやめたほうがいい。


674 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:41:19 ID:v10pv2Oz0
>>666
この特例の場合、普通「乗車券」の「様式」は不問です。
自動券販売機で購入した金額式でも問題ありません。

675 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:44:29 ID:6cPt5mxL0
>>673
おとな4,600円、3/24までにお求めの場合、第3期前売価格おとな4,100円)とセットでのみ発売します。ただし、他で購入した入場券(引換券を含む)をご提示いただいた場合


676 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:02:38 ID:RlOMeLju0
>>670
大体、大回り乗車というのは、きっぷを最短経路の運賃で発券する規則ではなく、
発券したきっぷでどういう経路で乗るかの問題である。

677 名前:名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:48:18 ID:N8soJWh70
なんで門真市新橋在住の大西貴久のあだ名が
彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から
クソつまらない「タタ苛」に変わったの?
もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?

678 名前:名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:51:59 ID:KwnRE8HRO
614です。ありがとうございます。あの日

679 名前:名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:55:47 ID:KwnRE8HRO
614です。ありがとうございます。あの日銀行カード割ってしまい、現金がなくクレカしかなかったのでカードで買いました。窓は凄い行列で時間も無かったのでMVへ。行きは特急がなく、帰りは特急に乗らないと時間が間に合わなかったのでこのような結果になりました。

680 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 10:42:50 ID:a4ixIZYl0
>>678
生理?

681 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:49:29 ID:SvEDCG8s0
指定席グリーン券6520円(特急料金2520円、グリーン料金4000円)を
出発日の当日に払い戻したら手数料はいくら?
6520円の30%、1956円?
4000円の30%、1200円?

682 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:09:24 ID:raOYZZvh0
>>681
グリーン料金の30%

683 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:10:03 ID:Zid6jjoQ0
>>681
盛岡(IGR)目時(青い森)八戸

連絡会社線の接続駅表示 時にはなんじゃこりゃの表記も出るからね>マルス

コレがないと新幹線経由と区別できん、しかし鉄道線名表示の方がいいねぇ...


684 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:10:48 ID:U9fwBpKK0
>>681

一旦、適当な乗車券で戻る

複数人数で行動する場合、特に有効。JRは普通乗車券での内方乗車を禁止していない

685 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:11:36 ID:9ddUO3Wp0
>>682

1.電話予約(プッシュホン)って、予約番号を紛失しても
 電話番号だけでマルスから検索可能?
2.電話予約した内容は、受取期限を待たずに
 みどりの窓口で予約解除する事は可能?
 (発券→自動控除じゃなく、発券せずに予約解除)

686 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:12:20 ID:DBEY1lFv0
>>684
だから特別な事情があるからだろ。
少し違うが、花見シーズンで混み合う上野駅は、特別に(上野駅で購入した上野駅からの乗車券で)御徒町からの乗車も認めている。


687 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:13:27 ID:T5LCCT4F0
>>686
マル幹があればOK

688 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:15:28 ID:sj3A/l9R0
>>685
101キロ以上なので、差額精算ではなく券面表示駅からの運賃が必要です。
この場合、大阪市内ゆきなので、
一番西側塚本から岡山までの運賃2940円が必要

689 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:16:20 ID:NMvuuUE90
>>681
できます。
岡山に着く前でも、岡山を過ぎてからでもOKです。着駅で精算することも可能です。
但し企画乗車券などで乗越が認められていない場合がありますのでご注意ください。
普通乗車券ならまず大丈夫です。

690 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:17:01 ID:1TVdnEWQ0
>>528
近郊区間だから最短ルートで発券するわけだけど、最短ルートが無い。
同じ大崎→大崎でも、経路上で近郊区間を越えてれば発券できた

691 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:18:01 ID:7X0vn45Y0
>>679
@JR昼特きっぷ&普通乗車券
A阪神の株主優待で三ノ宮⇒JR
B阪神直通特急オンリー

692 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:19:22 ID:5jvV1QoD0

>>677
あれって押上乗換えじゃなかったっけ?。

パスネットで購入できるかどうかについては、
東武側は不可、京急側は不明。
(京急は窓口発売券の決済手段を現金限定とする例があるので多分不可。)


693 名前:名無しでGO!:2005/04/21(木) 19:32:25 ID:GF+/YMVD0
コピペ虫(・∀・)カエレ!!

694 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 16:44:46 ID:yvwLBSYR0
以前えきネットで青森⇔東京都区内の
新幹線と特急券予約しました
今日チケット発行を機械でしましたが
新幹線と特急券にそれぞれ乗車券がついてるタイプを
購入してしまいました
うちの近くの駅で聞いたら
値段が違うかもしれないって言われました
本当ですか?
5月6.7日にレンタカーも借りたいのでトレン太くんも
頼んだほうが安いですか
現在トヨタレンタカーだと¥35000ぐらいといわれてます
教えてチャンで大変申し訳ありません

695 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 18:31:37 ID:Ae1FNfVH0
>>694
乗車券が分割されたり、乗り継ぎ割引が適応されていなかったりで、
高くなっていそう。値段を書いてくれれば判断できるが。
はじめからならトレン太くんを使った方が、切符も割引になるから
得だと思うが。もう切符を買っちゃったんならどうだろうかね。

696 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 19:17:52 ID:iOmpr8HO0
周遊きっぷの「かえり券」って払い戻しできますか?

697 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:50:25 ID:yAAoC1Xb0
>>694
Thx
はい越後線経由です。
規則上問題がなければ揉めても大丈夫です。
ありがとうございました。

698 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:53:28 ID:sFBWFOTS0
>>696
発売条件: 愛知万博の入場引換券(おとな4,600円、3/24までにお求めの場合、第3期前売価格おとな4,100円)とセットでのみ発売します。ただし、他で購入した入場券(引換券を含む)をご提示いただいた場合は、入場券1枚につき1回限り発売いたします


699 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:54:07 ID:pUq4VEEt0
>>696
どうやって大津駅で山科発の自動販売機のきっぷが買えるのか(ry

700 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:55:11 ID:HyT6pfc00

>>695
新幹線と特急券にそれぞれ乗車券がついてるタイプを
購入してしまいました
うちの近くの駅で聞いたら
値段が違うかもしれないって言われました
本当ですか?

701 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:12:39 ID:yvwLBSYR0
ありがとうございます
都区内から八戸まで¥14950八戸から青森まで¥3230
青森から八戸が¥3030八戸から都区内までが¥14750でした

702 名前:名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:25:58 ID:2bBa2ILl0
>>701
できます。
岡山に着く前でも、岡山を過ぎてからでもOKです。着駅で精算することも可能です。
但し企画乗車券などで乗越が認められていない場合がありますのでご注意ください。
普通乗車券ならまず大丈夫です。

703 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:11:00 ID:zMhK0xww0
コピペして楽しいですか

704 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 09:00:00 ID:yl5E8T620
>>701
あなたの切符の合計35960円
(上野から新幹線、駅ネット割引、行きは繁忙期、帰りは通常期かな)

都区内-青森 往復乗車券 18340円(10日以内に往復が条件だが)
上野->八戸 6000円(繁忙期)
八戸->青森 800円(繁忙期、乗り継ぎ割引)
青森->八戸 700円(通常期、乗り継ぎ割引)
八戸->上野 5800円(通常期)
で、合計31640円ですね。

(青森往復切符が、29,400円でさらにやすいが)

705 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:29:20 ID:rbHrnNa80
なんで門真市新橋在住の大西貴久のあだ名が
彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から
クソつまらない「タタ苛」に変わったの?
もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?

706 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:40:33 ID:tfnPkmJT0
おおぅやっぱり高いのですね…
発券した駅に行って相談してみます
5日発で10日戻るので『二人の…』は使えませんでした
ついでにトレン太くんも相談してみようかな

707 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:45:20 ID:tfnPkmJT0
窓口の皆さん忙しそうで悪いなぁ
知ったかで使ってしまった機械発券
ああっ自己嫌悪
まことに申し訳ない気持ちでいっぱいです
空いてるときに当りますように…

708 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:23:02 ID:fdOUsKYT0
>>706
お前いちいちしつこいな。何らかの理由でそうゆう質問をしてきたんだろ。少しは考えろ。
>>700で素直になるほどと思っていればいいんだよ厨房。

709 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:37:31 ID:YAtVZRdZ0
新幹線のチケットを自分で買った事ないのでわからないのですが、
東京⇔新大阪は全部で幾らかかるのでしょうか?
自由席でも指定席でも同じでしょうか?5/1に使用する予定です。

710 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:42:09 ID:93P3Q1PN0
>>702
特急券は別に買ってください。
往復乗車券はどちらから使っても問題ありません。

711 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:47:11 ID:5tSUeFS40
>>709
切符にそんな紙に書いて買うなんて初めて知った。
んなもん目的地に*時に着く列車適当にみつくろって下さい!
とか言って買ったことしかないわ、漏れ。

712 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:48:20 ID:+MrdXucQ0
>>710
 確かに語感から受ける印象はそうですが、実際の運用はどうで
しょうか。上で書いた事例では、特に原券の提示は求められませ
んでした

713 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:57:57 ID:YAtVZRdZ0
普通にYahooの路線検索すればよかったです。
東京⇔新大阪は14250円でした。

714 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:24:24 ID:Fv9aG8Qr0
ココは荒れるから質問はよそでね。

715 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:49:19 ID:XCKBZ6d90
質問です。通勤時間帯に特急に乗りたいのですが、特急券を買わずに乗って
バレない方法はないですか?車掌さんは特急券を拝見する際、何をチェック
しているのでしょう?
先日、大宮→上野で特急を利用して、ちょうど背もたれが倒れている席が空いて
いたのでチャンスと思い座ったのですが、車掌さんに見事バレて特急料金を
払わされました・・・。
アイデア下さい。

716 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:53:05 ID:npp0r+mA0
>>715
東京(大阪)駅でそこら辺の人に売ったら?
きっぷのルール的には問題ないけど、駅構内のルールに触れるので
駅から一歩出たところで。


717 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:54:04 ID:Tu2HHMfj0
>>715


しんかんせんは全て特急列車だからです。
特急列車に乗るには特急券が必要です。
電車に乗るときは乗車券が必要です。

718 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:54:46 ID:8DEfJt110
>>715
(5)この場合は幹在同一視。川崎までの乗車券で問題ないはず。
別線扱いは品川・小田原の途中駅で乗り換える場合だけ。

719 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 18:55:33 ID:ro5wPHA80

>>715

八王子駅で言っていた事は何の間違いもないんだけれど、
富士急の方では何で連絡運輸対象外の駅からも売れるのかなと。
規則上、寿が連絡対象外ならば富士急の方でも、大月までしか売れないはずで、
八王子まで発売してはいけないのではと思いました。

720 名前:715:2005/04/23(土) 18:56:49 ID:Gp8HSt070
>>716-719

ありがとうございました。
よくわかりました。

721 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 19:50:25 ID:f/uwjMMG0
>>715
101キロ以上なので、差額精算ではなく券面表示駅からの運賃が必要です。 
この場合、大阪市内ゆきなので、 
一番西側塚本から岡山までの運賃2940円が必要 
岡山に着く前でも、岡山を過ぎてからでもOKです。着駅で精算することも可能です。 
但し企画乗車券などで乗越が認められていない場合がありますのでご注意ください。 
普通乗車券ならまず大丈夫です。 
近郊区間だから最短ルートで発券するわけだけど、最短ルートが無い。 
同じ大崎→大崎でも、経路上で近郊区間を越えてれば発券できた 
@JR昼特きっぷ&普通乗車券 
A阪神の株主優待で三ノ宮⇒JR 
B阪神直通特急オンリー 
あれって押上乗換えじゃなかったっけ?。 
パスネットで購入できるかどうかについては、 
東武側は不可、京急側は不明。 
(京急は窓口発売券の決済手段を現金限定とする例があるので多分不可。) 

722 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 20:48:40 ID:1VDuefz60
>>711

一旦、適当な乗車券で戻る

複数人数で行動する場合、特に有効。JRは普通乗車券での内方乗車を禁止していない

723 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 08:00:01 ID:iI7daDDj0
2ch鉄道総合板を荒らす中年切符ヲタにはみんな辟易しています。
JR西日本さんにはぜひ福知山線の先頭車で硬券乗車証明書を配るイベントを行ってもらい
切符ヲタごとマンションに特攻して氏んで欲しいです。

724 名前:715:2005/04/26(火) 10:42:11 ID:cfQ4OjhZ0
質問の仕方が悪かったようです。
埼玉の大宮から東京の上野まで、在来線の特急(草津や谷川など)に、
特急券を払わずエスケープする方法はないでしょうか?
朝の通勤時間帯限定の話しです。
以前、席に座らずデッキに立っていたら車掌さんがスルーしていったことが
あったので、やはりデッキに立っているというのが一番の方法でしょうか?

725 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 15:31:56 ID:m59ugpF/0
>>724
つまりキセルしやすい方法を教えてくれと言うのか?
帰れ!

726 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 20:25:30 ID:rC5m5u8u0
すんません
今度母親が仙台に友達3人で行くらしいんですが(往復)
6枚綴りの指定券の59100円よりも安いチケットってありますか?
なんか始発気味とかだと6000円くらいになるとかなんとか
うわさを聞いた事があるのですが誰か知っていたら教えてください

727 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 20:30:38 ID:EFyj2AIF0
>>724
市ね
>>725
無い

728 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 20:58:00 ID:u3SJbYwe0
>>724
>>726
方法があるにはありますが、不正乗車を推奨するのは好みではありません。
もしやりたければ、自分で考えて自己責任で実行してください。

729 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 21:16:43 ID:5aVdBq/Q0
犯罪者724はタタ愚痴に弟子入りして性根を入れ替えてもらえや

730 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:17:55 ID:EFyj2AIF0
↑実行してくれと煽っているお前も逮捕

731 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:20:36 ID:8KeaYSaJ0
>>730
 確かに語感から受ける印象はそうですが、実際の運用はどうで
しょうか。上で書いた事例では、特に原券の提示は求められませ
んでした

732 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:21:54 ID:28PnSlfc0
>>727
お前いちいちしつこいな。何らかの理由でそうゆう質問をしてきたんだろ。少しは考えろ。
>>720で素直になるほどと思っていればいいんだよ厨房。

733 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:22:42 ID:ER3YuZmg0
>>728
(5)この場合は幹在同一視。川崎までの乗車券で問題ないはず。
別線扱いは品川・小田原の途中駅で乗り換える場合だけ。

734 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:23:21 ID:OgX9rI680
>>732
東京(大阪)駅でそこら辺の人に売ったら?
きっぷのルール的には問題ないけど、駅構内のルールに触れるので
駅から一歩出たところで。

735 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:24:01 ID:DjDYjBIl0
>>730
普通乗車券ならまず大丈夫です。
近郊区間だから最短ルートで発券するわけだけど、最短ルートが無い。
同じ大崎→大崎でも、経路上で近郊区間を越えてれば発券できた
@JR昼特きっぷ&普通乗車券
A阪神の株主優待

736 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:25:16 ID:ndN03vz60
すみません、仙台からスーパーひたちで上野までいくらかかるか分かりますか?
もしくは鈍行でトロトロ行ったらいくらですか?
JRのサイト使いづらすぎっスorz

737 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:29:31 ID:/L587Aol0
すみません、仙台からスーパーひたちで上野までいくらかかるか分かりますか?
もしくは鈍行でトロトロ行ったらいくらですか?
JRのサイト使いづらすぎっスorz

738 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:29:52 ID:OrbNIwP/0
すみません、仙台からスーパーひたちで上野までいくらかかるか分かりますか?
もしくは鈍行でトロトロ行ったらいくらですか?
JRのサイト使いづらすぎっスorz

739 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:30:14 ID:5x2Vdri30
すみません、仙台からスーパーひたちで上野までいくらかかるか分かりますか?
もしくは鈍行でトロトロ行ったらいくらですか?
JRのサイト使いづらすぎっスorz

740 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:30:34 ID:OvbIWniI0
すみません、仙台からスーパーひたちで上野までいくらかかるか分かりますか?
もしくは鈍行でトロトロ行ったらいくらですか?
JRのサイト使いづらすぎっスorz

741 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:31:45 ID:+FM4mEsI0
>>736−740

マルチ超超超超超Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もまいら全員練炭で集団自殺しろや!

それが人類のためや!!

わかったか!アフォンダラめがぁぁぁ!!!!!

742 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:32:47 ID:NXnfSAiB0
>>736
その程度のこと自分で調べたら?人に聞くようなことじゃないよ。

743 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:33:13 ID:NipqA09p0
井原水産sage

744 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:56:20 ID:SPGeYwNBO
東北新幹線で乗車券と指定券をとって指定日当日以降何日なら自由席に乗車できるんでしょうか?

745 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:59:07 ID:ZKC6aCvD0
ココももう終わりだな・・・

746 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:00:11 ID:WASrDlCV0
強奪NEOの仕業??

747 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:02:08 ID:oiiBi6UO0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

748 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:03:22 ID:3Rh22Sla0

卑愚鞠怨ウザイ

749 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:09:08 ID:eHk8zE/V0
>>727
お前いちいちしつこいな。何らかの理由でそうゆう質問をしてきたんだろ。少しは考えろ。
>>720で素直になるほどと思っていればいいんだよ厨房。

237.76 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)