■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part5

1 名前:名無しでGO!:05/01/12 09:46:52 ID:35fn0ADi
どぞ。

過去スレ
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093506431/

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085453402/

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/

772 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 12:53:51 ID:T7Kflb/F0
>770
 うお、こんなルートあったか!
 ……あったが……時間かかりそうっすね……orz
 時間に余裕のある身ならよかったのですが。 <明日から実行予定だった
 素人は素直に西明石往復買うことにします……

773 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:34:06 ID:AIs17OXG0
>>771
東海の窓口(購入会社)なら、一旦カードの口座に戻すのでカードがないと出来ません。 上記の方法も出
来なくはないが、本人なのにカードを持参していないとなると不自然さもあるので推奨していません

774 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:34:39 ID:GWiG9r/q0
>>768
経 由:東海道,関西,片町,大阪環状,東海道,高山,太多,中央西,中央東,東北
JR線営業キロ: 1107.8km 運賃計算キロ: 1112.3km
普通片道運賃 

775 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:35:15 ID:aHtUTb6x0

>>770

……やっぱり日本海側回り込まないとダメですかねえ……


776 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:35:48 ID:AAtHPBEV0
>>774
払戻額がある場合はできませんが、収受額0円または不足額を現金で収受する場合は他社でも出来ます。
新券には旧券 海C XXXX円 R XXX と記入します。

777 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:47:07 ID:AIs17OXG0
777鞆鞆♪

778 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:51:52 ID:YKLV6k9h0
高山も不通だよ・・・。
代行バスには乗れるかもしれないがかなり面倒では。

779 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:12:29 ID:f6fkrjnz0
高山も不通だよ・・・。
代行バスには乗れるかもしれないがかなり面倒では。

780 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:12:50 ID:CppzuRes0
高山も不通だよ・・・。
代行バスには乗れるかもしれないがかなり面倒では。

781 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:13:37 ID:ovfE5ahm0
>>778-780

マルチ超超超超超Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もまいら全員練炭で集団自殺しろや!

それが人類のためや!!

わかったか!アフォンダラめがぁぁぁ!!!!!

782 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:40:39 ID:XmxXLBGu0
いまって、南東北ホリデーパスとか言う切符はないんですか?

783 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:47:30 ID:EIN47wpq0
>>782
東海の窓口(購入会社)なら、一旦カードの口座に戻すのでカードがないと出来ません。 上記の方法も出
来なくはないが、本人なのにカードを持参していないとなると不自然さもあるので推奨していません。ゆえに
カードがないと出来ないといわれます

784 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:48:09 ID:U0lQmsjJ0

>>782

JR線営業キロ: 1107.8km 運賃計算キロ: 1112.3km
普通片道運賃     :大人 12810円 小児 6400円 学割 10240円
なんてあるけど、まあどうだろうね。


785 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:57:57 ID:RlT9VHxn0
盛岡で0・1番線利用のときは乗換え出来ないの?

詳細:大館 から花巻まで行きたいんでけど、
直接ではなくて、
盛岡までのキップと、盛岡〜花巻かんの別のキップが必要?

786 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:59:02 ID:UqdffIDi0
>>782
南東北ホリデーパスとか言う切符はないんですか?


787 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:59:50 ID:ovfE5ahm0

>>785
行き
4月29日:名古屋→浜松
5月1日:浜松→東京

帰り
5月1日:東京→名古屋

上記のように移動する場合、名古屋⇔東京の往復乗車券を4月29日に買えば大丈夫で

788 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 00:00:38 ID:ovfE5ahm0
>>785
当然です。クレジットカードで購入した「C制」等の表記がある乗車券類は購入した駅のみで乗車変更・払戻を行います。
同じ会社内でも駅が違えば扱うことはできません。

789 名前:785:2005/04/30(土) 00:01:37 ID:M1eZDLTk0
>>787-788

ありがとうございました。
よくわかりました。

790 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 00:40:51 ID:Ff8lUYVx0
乳鉄 臨時開設
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/050323.htm

791 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 08:24:51 ID:gQaIurqo0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102927010/l50
455 :名無しでGO!:2005/04/29(金) 21:20:37 ID:E8TORbZt0
>>446
事故が起きたら即、振替票を貰いに行くのは
切符収集の基本ですがなにか?
あなたが何を言いたいのか意図がさっぱりわかりません。
あなた、ひょっとして今回の振替票を手に入れられなかったタタ渦?w

792 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 12:48:01 ID:UZBsoqMZ0
既出だったらごめんなさい。
5月2日に京都から新潟まで行きたいと思っています。
普通だったら特急券が2枚(サンダーバード&北越)必要ですよね。
けれど5月1日にふるさと雷鳥があるので、そのときは京都から新潟までの自由席特急券を買うことができると思うんです。
確か特急券の有効期間は2日間。
問題はその特急券を利用して5月2日の乗り継ぎに使えるのかどうかです。
どなたか教えていただけませんか?

793 名前:792:2005/04/30(土) 13:03:26 ID:UZBsoqMZ0
すみません。新潟行きのふるさと雷鳥は4月29日でした。
間違えていました。ごめんなさい。
ところで帰りの5月5日の京都方面については同じパターンで行けますか?

794 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 13:16:15 ID:E8HMpyUd0
>>792

NG ダメです。

乗継可能な特例駅(区間)を除いて、1枚の自由席特急券で2列車以上乗車できません。

(なお、新幹線には別の特例があります)

795 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 13:20:46 ID:w8IV/Ck/0
>>792の例で、ふるさと雷鳥の指定席を取っていて乗り遅れた場合はどうなるんだろ?

796 名前:792:2005/04/30(土) 15:04:44 ID:UZBsoqMZ0
>>794
そうですか・・・。特急券さえ買ってしまえばこっちのものだと思ったのですが、やっぱり普通に2枚買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

797 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 16:21:50 ID:rEkTVVim0
>>794
普通だったら特急券が2枚(サンダーバード&北越)必要ですよね。
けれど5月1日にふるさと雷鳥があるので、そのときは京都から新潟までの自由席特急券を買うことができると思うんです。
確か特急券の有効期間は2日間。

798 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 16:23:05 ID:rLeO35Y30
>>795
問題はその特急券を利用して5月2日の乗り継ぎに使えるのかどうかです。
どなたか教えていただけませんか

799 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 16:23:42 ID:DmWe3v9p0
>>794
東海の窓口(購入会社)なら、一旦カードの口座に戻すのでカードがないと出来ません。 上記の方法も出
来なくはないが、本人なのにカードを持参していないとなると不自然さもあるので推奨していません

800 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 16:24:25 ID:sT4Zo6eB0
>>790

あなたが何を言いたいのか意図がさっぱりわかりません。
あなた、ひょっとして今回の振替票を手に入れられなかったタタ渦?w


801 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 18:52:45 ID:yGkxxvmr0
>>795
後続の列車の自由席に乗れる。
ただし、特急券は1列車限り有効なので、その列車から降りた(終点についた場合も含む)時点でその後の使用はできない。

802 名前:名無しでGO!:2005/04/30(土) 21:10:10 ID:6JCYIMuk0

>>798
東海の窓口(購入会社)なら、一旦カードの口座に戻すのでカードがないと出来ません。 上記の方法も出
来なくはないが、本人なのにカードを持参していないとなると不自然さもあるので推奨していません。ゆえに
カードがないと出来ないといわれます。 払戻額があるときは当然ながら出来ません。

803 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:00:38 ID:T29+1vWy0
本日、JTBで乗車券を買ったのですが、おたずねしたいことがあります。

博多から東京に向かう途中、赤間と新大阪で一泊したい旨伝え、
小倉→新大阪の指定券とともに発売してもらいました。

乗車券の券面は

福岡市内→東京都区内
経由:博多・新幹線

となっているのですが、これで赤間で途中下車できるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません

804 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:03:21 ID:X6txThCa0

>>803

帰り
5月1日:東京→名古屋

上記のように移動する場合、名古屋⇔東京の往復乗車券を4月29日に買えば大丈夫で
すか?
自分は学生で、できるだけ学割証を少なくしたい

805 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:04:22 ID:GLSnU+lM0
>>803

[区]東京都区内 → [区]東京都区内
経 由:東海道,関西,片町,大阪環状,東海道,高山,太多,中央西,中央東,東北
JR線営業キロ: 1107.8km 運賃計算キロ: 1112.3km
普通片道運賃     :大人 12810円 小児 6400円 学割 10240円
なんてあるけど、まあどうだろうね。


806 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:05:08 ID:AN6H0qo00
>803
氏ねや。クソヲタ!

807 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:05:59 ID:LTRLkJpn0
>>803
できません

808 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:06:17 ID:4/9JcUvZ0
>>803

あなたが何を言いたいのか意図がさっぱりわかりません。
あなた、ひょっとして今回の振替票を手に入れられなかったタタ渦?w


809 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 00:15:59 ID:VtNAAkeH0
>>803

イラク暫定政権に参画してたジン・ジャービッシュウ氏。
あのタタ愚痴も信頼してるっていう大物だZE!

810 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:04:51 ID:0LKaMh3sO
上野→吉祥寺
経由:東北・三河・水戸線・東北・埼京・中央東
5月3日から1日間有効
下車前途無効

という切符を作ったのですが、この下車前途無効というのは途中下車(友部など)できないのですか?

811 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:13:27 ID:70e2dEh70
>>810

NG ダメです。

乗継可能な特例駅(区間)を除いて、1枚の自由席特急券で2列車以上乗車できません。

(なお、新幹線には別の特例があります)


812 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:17:12 ID:EcdAKg8i0
>>810
後続の列車の自由席に乗れる。
ただし、特急券は1列車限り有効なので、その列車から降りた(終点についた場合も含む)時点でその後の使用はできない。


813 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:39:00 ID:0LKaMh3sO
むりなのですね、ありがとうございました

814 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 02:40:04 ID:p/A5Pq/60
>>813
コピペに反応するなよ。


もっとも、無理であることは変わりないが。
途中下車したいなら、小山-大宮間を新幹線経由にすれば、途中下車できるようになる。

815 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 09:02:51 ID:InrZpDcwO
なぜ300キロ以上あるのに有効期間が一日なのですか?

816 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 10:30:32 ID:LXYVMm8a0
>>815
悪い意味で東京近郊区間の特例に引っかかってしまったから。
新幹線経由にすれば、それも外せる。

817 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 11:17:56 ID:kXmO2Ngc0
>>814-816
ただし、運賃が高くなる罠。

818 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 11:20:57 ID:InrZpDcwO
新幹線経由にしてもらうといくらぐらい高くなりますか?(乗車券が)

819 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 11:21:38 ID:OWWp5uzx0
JRの3万円分の定期を拾ったんですけど、半年分中まだ1ヶ月も経ってません。
どこかの駅に持って行ったら5ヶ月分の返金とかってもらえますかね?

820 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 11:25:55 ID:UnCEGHXe0
>>819
通報しました。

821 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 15:05:53 ID:InrZpDcwO
今から駅に行って新幹線経由に変えてもらうことにしました。

822 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 16:28:38 ID:p/A5Pq/60
>>817
元々その高い経路で発券されているようだが。

823 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 16:32:33 ID:p/A5Pq/60
>>815
241.1kmとでてきましたが。

>>818
今あるのが4,310円の乗車券のはずだから、一部区間新幹線経由にしても運賃は変わらない。

824 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:01:39 ID:InrZpDcwO
遅くなりました。新幹線経由に変更してきました。そうしたら

【区】東京都区内→吉祥寺 乗変
経由:三河・水戸線・小山・新幹線・大宮・中央東
5月3日から3日間有効 \4310
券面表示の都区市内各駅下車前途無効

となり、途中下車できるようになりました。

825 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:50:04 ID:Apw0ywbX0
>>819
どこかの駅に持って行ったら5ヶ月分の返金とかってもらえますかね?

826 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:51:10 ID:EoYuy5OF0
>>822
けれど5月1日にふるさと雷鳥があるので、そのときは京都から新潟までの自由席特急券を買うことができると思うんです。
確か特急券の有効期間は2日間

827 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:51:58 ID:BOW80cyy0
>>820
上記の方法も出
来なくはないが、本人なのにカードを持参していないとなると不自然さもあるので推奨していません。ゆえに
カードがないと出来ないといわれます

828 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:52:34 ID:o0NB/9150
>>824

あなたが何を言いたいのか意図がさっぱりわかりません。
あなた、ひょっとして今回の振替票を手に入れられなかったタタ渦?w

829 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:53:14 ID:8tJOm2yg0

>>818
経由:三河・水戸線・小山・新幹線・大宮・中央東
5月3日から3日間有効 \4310

830 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:54:28 ID:IoByVpVz0
>>813

本人なのにカードを持参していないとなると不自然さもあるので推奨していません。ゆえに
カードがないと出来ないといわれます

831 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:55:13 ID:ELyFWO7n0

>>828どこかの駅に持って行ったら5ヶ月分の返金とかってもらえますかね

832 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:55:54 ID:ZcQyB7qH0
>>825
普通だったら特急券が2枚(サンダーバード&北越)必要ですよね。
けれど5月1日にふるさと雷鳥があるので、そのときは京都から新潟までの自由席特急券を買うことができると思うんです。
確か特急券の有効期間は2日間。

833 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:56:37 ID:Pm3WToBs0
>>822

NG ダメです。

乗継可能な特例駅(区間)を除いて、1枚の自由席特急券で2列車以上乗車できません

834 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:57:29 ID:HqRqOZSA0
>>830
なぜ300キロ以上あるのに有効期間が一日なのですか?

835 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:58:27 ID:FuHiGLzW0
>>814
そうですか・・・。特急券さえ買ってしまえばこっちのものだと思ったのですが、やっぱり普通に2枚買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました

836 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:59:20 ID:LnPkXTR/0
>>829

事故が起きたら即、振替票を貰いに行くのは
切符収集の基本ですがなにか

837 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 23:14:21 ID:InrZpDcwO
なんかこのスレ私が投稿した後話が回ってませんか?

838 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 23:17:21 ID:p/A5Pq/60
>>824
その乗車券は誤発行です。
東京都区内を2度通るので発駅は「上野」でなくてはなりません。

839 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 23:31:17 ID:BPkW6zwS0
>>837
池沼がコピぺで荒らしている 放置するがよろし。

840 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 23:59:41 ID:WSPpZDJV0

>>837

新幹線と特急券にそれぞれ乗車券がついてるタイプを
購入してしまいました
うちの近くの駅で聞いたら
値段が違うかもしれないって言われました
本当ですか?

841 名前:名無しでGO!:2005/05/03(火) 00:00:29 ID:yz5Op5Hx0
>>838
どうやって大津駅で山科発の自動販売機のきっぷが買えるのか(ry

842 名前:名無しでGO!:2005/05/03(火) 00:01:16 ID:4Tmo+v0K0
>>839

おおぅやっぱり高いのですね…
発券した駅に行って相談してみます
5日発で10日戻るので『二人の…』は使えませんでした
ついでにトレン太くんも相談してみようかな

843 名前:名無しでGO!:2005/05/03(火) 00:02:24 ID:WSPpZDJV0
普通乗車券ならまず大丈夫です。
近郊区間だから最短ルートで発券するわけだけど、最短ルートが無い。
同じ大崎→大崎でも、経路上で近郊区間を越えてれば発券できた
@JR昼特きっぷ&普通乗車券
A阪神の株主優待で三ノ宮

844 名前:名無しでGO!:2005/05/03(火) 08:29:27 ID:81JyACoj0
>>819
名義人の身分証が必要なので無理です。 

845 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 02:39:21 ID:8InbKJPP0
東京←有楽町の 乗車券で途中下車出来ますか?

846 名前:太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/05/04(水) 17:33:22 ID:wd2pZGbY0
>>845
東京近郊区間だから出来ない。

847 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 18:43:28 ID:4ohHMNph0
>>846
必ずしもそうとは言い切れない。
有楽町→東京(経由:東海道,南武,中央東,山手線,赤羽線,東北,武蔵野,三河島,東北,上野,新幹線,東京)であったら
東京近郊区間相互発着ではなくなるので途中下車できる。

それ以前に、コピペ改変厨に反応するなよ。

848 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 19:02:16 ID:jM655c/y0
だいたい 途中下車も何も途中に駅がないやん
(ストレートに行ったら)

849 名前:太陽神戸沖之助 ◇g9I0scX7jg:2005/05/04(水) 22:14:43 ID:McmgzyLN0
有楽町←新橋の 乗車券で途中下車出来ますか?

850 名前:太陽神戸沖之助 ◇g9I0scX7jg:2005/05/04(水) 22:15:58 ID:McmgzyLN0
新橋←浜松町の 乗車券で途中下車出来ますか?

851 名前:太陽神戸沖之助 ◇g9I0scX7jg:2005/05/04(水) 22:16:40 ID:McmgzyLN0
浜松町←田町の 乗車券で途中下車出来ますか?

852 名前:太陽神戸沖之助 ◇g9I0scX7jg:2005/05/04(水) 22:17:24 ID:McmgzyLN0
田町←品川の 乗車券で途中下車出来ますか?

853 名前:太陽神戸沖之助 ◇g9I0scX7jg:2005/05/04(水) 22:18:07 ID:McmgzyLN0
品川←大崎の 乗車券で途中下車出来ますか?

854 名前:名無しでGO!:2005/05/05(木) 00:38:49 ID:JwCZXNjf0
宇都宮→鴻巣 の普通汽車のグリーン車って如何ほどですか?

855 名前:名無しでGO!:2005/05/05(木) 05:37:15 ID:o6p5er8z0
>>854
 ttp://jreast.eki-net.com/guidance/calc/green.html

 土休日か平日か、事前購入か乗車後購入かわからんが、51km以上
の所をみて。

856 名前:名無しでGO!:2005/05/05(木) 05:43:54 ID:o6p5er8z0
>>854
 早速訂正。土呂以遠と宮原以遠(要はV字乗り継ぎ)の距離併算は
できないので、別々に買う必要がある。
 宇都宮→大宮 51km以上(平日事前購入)950円
 大宮→鴻巣 50kmまで(平日事前購入)750円
の合計、1900円が必要。

857 名前:名無しでGO!:2005/05/06(金) 00:15:39 ID:KLJo5W8M0
>>856
そんなにぼったくるんですか?!

858 名前:名無しでGO!:2005/05/06(金) 03:09:09 ID:KIkdXYP10
雀宮→北鴻巣 の普通汽車のグリーン車って如何ほどですか?

859 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 00:16:01 ID:k+pMPXf50
>>858
[区]東京都区内 → [区]東京都区内 
経 由:東海道,関西,片町,大阪環状,東海道,高山,太多,中央西,中央東,東北 
JR線営業キロ: 1107.8km 運賃計算キロ: 1112.3km 
普通片道運賃     :大人 12810円 小児 6400円 学割 10240円 
なんてあるけど、まあどうだろうね。

860 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 00:59:01 ID:k2Nh9nNu0
>>858
[区]東京都区内 → [区]東京都区内
経 由:東海道,関西,片町,大阪環状,東海道,高山,太多,中央西,中央東,東北
JR線営業キロ: 1107.8km 運賃計算キロ: 1112.3km
普通片道運賃     :大人 12810円 小児 6400円 学割 10240円
なんてあるけど、まあどうだろうね

861 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 01:00:08 ID:zp5A4fqu0
>>858
[区]東京都区内 → [区]東京都区内
経 由:東海道,関西,片町,大阪環状,東海道,高山,太多,中央西,中央東,東北
JR線営業キロ: 1107.8km 運賃計算キロ: 1112.3km
普通片道運賃     :大人 12810円 小児 6400円 学割 10240円
なんてあるけど、まあどうだろうね

862 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 01:00:33 ID:+5r0DGhZ0
>>858
[区]東京都区内 → [区]東京都区内
経 由:東海道,関西,片町,大阪環状,東海道,高山,太多,中央西,中央東,東北
JR線営業キロ: 1107.8km 運賃計算キロ: 1112.3km
普通片道運賃     :大人 12810円 小児 6400円 学割 10240円
なんてあるけど、まあどうだろうね

863 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 14:44:49 ID:PI6bCeza0
武豊武豊から猪名寺まで行きたいのですが、
どのようにして行けばいいですか?
運賃はいくら位ですか?











864 名前:名無しでGO!:2005/05/09(月) 00:55:57 ID:5CDiDpJ20
>>235
>>236のレスでほぼ間違いないかと。
補足すると、往復券だろうが片道100.0キロまでは差額精算ルールは変わりない。
なので当然行きは、神戸でいったん下車して、改めて乗車券購入。
帰り(大阪→明石)だと、そもそも大阪駅入場に有効な乗車券を持っていないので入場すらできないから、
大阪駅で神戸まで乗車券を購入して入場して、明石では明石→大阪の「かえり」券と重ねて出場。

あとこういった質問は
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105490812/
のスレで、といいたいところではあるんだが…書いても答えは来ないだろうなw

865 名前:名無しでGO!:2005/05/09(月) 09:39:21 ID:xrriNT4D0
なんで切符収集家ばかり迫害されるの?
名前: あう使い
E-mail:
内容:
何で鉄ヲタの中で一番鉄道会社に貢献しているはずの切符収集家が不当な迫害を受けなきゃならないの?
だっておかしいじゃん!
撮りヲタ=鉄道会社にビタ一文落とさずに写真を撮り、郊外では私有地荒らしや追っかけで老人を轢き逃げしたりと悪行三昧じゃん!
乗りヲタ=撮りヲタよりはカネを落とすが18キッパーに代表される価格に対して不釣合いな要求をする乞食ばかりで鉄道会社にとっては邪魔者じゃん!
切符収集家=乗りもしないのに硬券をたくさん買ってあげたり、日の目も当たらず腐りかけている紙切れ同然の補充券をわざわざお金を出して買い上げて
売上に貢献するばかりか補充券の切りかたも覚えていない無能駅員の再教育までしてあげたり
リバイバル列車の指定券を不人気で次回の企画が中止にならないよう乗りもしないのに買い占めてあげたりと
ほぼ鉄道会社への募金活動に近い奉仕をしてあげてるすばらしい趣味活動をしている高貴な方々なのに
何で現場の高卒ドキュソ駅員たちは高貴な切符収集家を毛嫌いするの?アタマおかしいじゃんこいつら!

こんなの不当弾圧じゃん!!

866 名前:low:2005/05/09(月) 16:54:13 ID:4EwodjtS0
質問があります。
嫁が妊娠しました
恥ずかしい話ですが経済的な理由もありますが、本人も出産直前まで
働きたい、という希望を持っています。
勤務先では、出社時間の変更ができないため、産休をとるまでの間でき
るだけ母体に負担をかけずに通勤させたいと考えています。
使用する区間は横浜から東京までで、東京着08:30くらいの時間にな
り、帰りは始発を狙えますが、行きがとにかく混んでいて、優先席の乗客は
寝ており、無下に起こすわけにもいきません。
そのため、、当初はグリーン定期に切り替えようとも思いましたが、駅員さ
んに伺ったところ、3万以上の差額がでるとのことですので、行きだけグリ
ーン券を買って通勤させようと考えています。
以前はグリーン回数券があった記憶がありますが現在は無いとのことで
すので、そのため、
1、できるだけ安くグリーン券を入手する方法
2、比較的混雑しない経路、車両
がありましたら、回答いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

867 名前:名無しでGO!:2005/05/09(月) 19:43:55 ID:GyMBam2K0
>>866
勤務先では、出社時間の変更ができないため、産休をとるまでの間でき
るだけ母体に負担をかけずに通勤させたいと考えています。
使用する区間は横浜から東京までで、東京着08:30くらいの時間にな
り、帰りは始発を狙えますが、行きがとにかく混んでいて、優先席の乗客は
寝ており、無下に起こすわけにもいきません。
そのため、、当初はグリーン定期に切り替えようとも思いましたが、駅員さ
んに伺ったところ、3万以上の差額がでるとのことですので、行きだけグリ
ーン券を買って通勤させようと考えています。

868 名前:名無しでGO!:2005/05/09(月) 19:44:29 ID:qANNflVf0
>>866
撮りヲタ=鉄道会社にビタ一文落とさずに写真を撮り、郊外では私有地荒らしや追っかけで老人を轢き逃げしたりと悪行三昧じゃん!
乗りヲタ=撮りヲタよりはカネを落とすが18キッパーに代表される価格に対して不釣合いな要求をする乞食ばかりで鉄道会社にとっては邪魔者じゃん!
切符収集家=乗りもしないのに硬券をたくさん買ってあげたり、日の目も当たらず腐りかけている紙切れ同然の補充券をわざわざお金を出して買い上げて
売上に貢献するばかりか補充券の切りかたも覚えていない無能駅員の再教育までしてあげたり
リバイバル列車の指定券を不

869 名前:名無しでGO!:2005/05/09(月) 20:27:32 ID:quELrDXQ0
>>867
平塚〜東京の定期券に変えて、
七時七分平塚始発の列車に乗るとかは?
グリーン定期買うより安いよ と言う冗談はさておき
京急に切り替えて、本日より導入された女性専用車で品川まで行くとかは?

870 名前:名無しでGO!:2005/05/09(月) 20:29:22 ID:zxJwLTZ80
>>866
答えになってないけど(だって関西に住んでいるからw)
この区間はSuicaグリーンが使えないから
http://www.jreast.co.jp/green/green01.html#01
にある4回用の無割引のを平日は使うと楽そうですよ。
これで20日なら15000円かな…
まぁ僕なら座席を譲ってもらってもいいとは思うし、座らせろといわれてものけてあげますがねぇ…

871 名前:low:2005/05/09(月) 20:45:08 ID:P7oQ6+N30
866です。

解答ありがとうございます。
>>869さん
私の通勤は京浜東北線なので明日ホームからチェックしてみます。

>>870さん
確かに毎朝1枚づつ買う手間を考えれば、メリットがあると思います。
当座はこれで通勤させます。

JRの株主優待券の存在も知ったのですが、金券ショップでの購入
金額と実際のグリーンの購入金額を考えた場合、あまりメリットも無い
ようなので、月/\15,000−の出費でやりくりしていこうかと思っています。

とても参考になりました、お二人共ありがとうございました。

237.76 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)