■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その2
1 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:01 ID:hLDcj64H
-
前スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
がDat落ちしましたし、ちょうど900を超えたので、その2です。
179 名前:名無しでGO!:02/06/12 19:47 ID:4KwUL+zL
-
>178
適用されないのは、神田・お茶の水・秋葉原「相互発着」の定期券ですから、
>177のルートでも適用されます。
180 名前:圭織ヲタ3号:02/06/12 22:10 ID:6BegFEUP
-
>>179>>177
それが適用される条件って、
水道橋方面←神田→御徒町方面
の定期券だけじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
181 名前:178:02/06/12 22:39 ID:y88e6c6u
-
>>179-180
「神田、秋葉原、御茶ノ水 三角線の短絡の特例」は
・水道橋方面←神田→御徒町方面
・水道橋方面←秋葉原→東京方面
・浅草橋方面←御茶ノ水→東京方面
の3とおりです。
したがって、>>177はNGで、>>178ならOKです。
182 名前:圭織ヲタ3号:02/06/13 07:29 ID:0yvxLIh4
-
>>181
他の2辺も入れればそうだね。
ちなみに俺は東京⇔阿佐ヶ谷(経由:秋葉原・御茶ノ水・中野)という定期で
普段はマンセー橋経由で乗ってます。
激しく余談ですが、この定期を買うとき、東京駅の束の窓口にある束の申込書に書いて、
それをわざわざ倒壊の窓口まで持っていったら、束の申込書を倒壊のマルスに
飲ませてそのままちゃんと発行してくれた。(w
183 名前:名無しでGO!:02/06/13 15:47 ID:f+n6FeWo
-
MR10しかいじった事無い
184 名前:名無しでGO!:02/06/13 22:55 ID:56nR51xq
-
プッシュホン予約した席って、回数券とか用に0円券で出せないみたいだけど
なんで?
結局金額入りのノーマルの券で出してもらって、C入力で発行換え
金額券は手控除で処理してもらったけど
毎回それじゃ、窓口もいやがるよね。
185 名前:名無しでGO!:02/06/13 23:02 ID:MLarKb6d
-
>>184
出せます
186 名前:名無しでGO!:02/06/13 23:56 ID:qELQKziE
-
埼京線、りんかい線大崎駅開業で
品川−大崎−西大井の三角地帯は、どうなるのだ?
187 名前:名無しでGO!:02/06/14 00:14 ID:3g51n93p
-
機種で違うのかな?
出せなくて、結局184のような手順で出したんだよね.
188 名前:名無しでGO!:02/06/14 23:13 ID:LfQIgWl6
-
>181
そうですね、失礼しました。
ただ、3つめも「神田以遠(東京方面)」ですから
、「平井-東京」経由(総武、総武2、中央東、東北)
でなくても、「平井-神田」経由(総武、総武2、中央東、)
でもOKですね。
189 名前:181:02/06/15 11:58 ID:1yzNRfyN
-
>>188
そうでしたね。神田以遠ですね。
ただし、>>181の一番目は、秋葉原以遠でも御徒町方面に限定です。
190 名前:名無しでGO!:02/06/15 18:05 ID:Uz94ZK7f
-
>>161
中央線上松駅もみどりの窓口があるが東海交通事業の駅員さんがマルス操作していた。
ここにも東海の駅長さんがいるって事かな?
191 名前:名無しでGO!:02/06/15 19:14 ID:+pw+Ij0l
-
めくって差す ×
差してめくる ○
懐かしい〜
192 名前:名無しでGO!:02/06/15 20:30 ID:/BtFRnRC
-
関西鉄道学園にまだあるよ
M2
193 名前:名無しでGO!:02/06/16 11:26 ID:U9qt9xdC
-
東海交通事業の業務委託駅
【東海道本線】
片浜・新蒲原・東静岡・安倍川・西焼津・六合・豊田町・弁天島・新居町(競艇場口)・
西小坂井・愛知御津・三河大塚・蒲郡(南口)・三河塩津・三ヶ根・西岡崎・東刈谷・
逢妻・大高・尾頭橋・枇杷島・木曽川・西岐阜・垂井
【御殿場線】
駿河小山・富士岡・岩波・下土狩・大岡
【身延線】
竪堀・入山瀬・鰍沢口・東花輪
【飯田線】
牛久保・三河一宮・東新町・平岡・鼎・元善光寺・市田・伊那大島・飯島・沢渡・伊那北
【武豊線】
緒川・亀崎
【高山本線】
白川口・飛騨金山・飛騨荻原
【中央本線】
上松・坂下・美乃坂本・春日井(南口)・勝川(南口)・新守山・大曽根(南口)・鶴舞(名大病院口)
【太多線】
小泉・根本・可児
【関西本線】
八田・春田・蟹江・永和・弥富・加佐登
【紀勢本線】
三瀬谷
【参宮線】
田丸
ちなみに、高山本線・坂祝はJR貨物の業務委託駅
194 名前:名無しでGO!:02/06/16 11:50 ID:isTmwnB3
-
>>193
サンキュウ。
で,>>161によると,みどりの窓口がない駅は完全な委託駅で,みどりの窓口がある駅は
東海の駅長さんがいる直営駅でいいのかい。
195 名前:193:02/06/16 12:20 ID:U9qt9xdC
-
>>194
何か違和感があるね。業務委託駅に海の駅長が全駅いるのかな?直営ではないと思う。
「完全な委託駅」じゃなく「簡易委託駅」。
TKJ=(東)柏原・醒ヶ井・湯谷温泉・水窪・古井・飛騨小坂・久々野・(関)富田・南四日市・一身田・高茶屋・二見浦
民間=下油井(MRなし)・飛騨国府・角川(MRなし)・奈良井(MRなし)・薮原・須原・大桑・野尻・武並・釜戸・古虎渓(MRなし)・定光寺(最近廃止)・船津(MRなし・駅前)・相賀・伊勢八知
196 名前:名無しでGO!:02/06/16 17:16 ID:6M9YVNQJ
-
>>174
5桁のコードは、企画乗車券をマルスシステムに登録するときの商品番号。
当初はタイプ別に区分していたが、番号が足りなくなり今は空いている番号を使うという状態。
1つの商品番号に対して1つの内容しか登録できない(発駅、着駅を指定して値段をいくつか設定する事以外)ので、同一商品でもいくつかの番号に分かれているものもある。
また案内文などを別の商品番号で設定してあるものもあり、別操作による発券が必要。
197 名前:名無しでGO!:02/06/17 02:30 ID:lAPtiArU
-
>178-182
三角定期ネタが出てきたので質問キボンヌ。
知人が小山に引っ越して
小山−(幹)−東京/神田−飯田橋
経由:新幹線または秋葉原・御茶ノ水
この場合の解説をだれかしてくれ・・・
198 名前:名無しでGO!:02/06/17 20:41 ID:coOLmMxD
-
>>193-195
いまいちよくわからん。TKJ委託駅のうち、193の駅は業務委託駅で東海直轄の駅と業務内容はほとんど変わらず、
195の駅は簡易委託駅で東海直轄の駅と何らかの形で業務内容が違うってこと?
駅長のいない駅ってあるの?(無人駅のぞく)
199 名前:名無しでGO!:02/06/17 22:16 ID:E4dLVEnG
-
>>197
これは、2区間定期に176-181で言ってたような特例乗車を券面に明示したという事じゃないかな。
200 名前:名無しでGO!:02/06/17 22:47 ID:ewZkF98M
-
age
201 名前:名無しでGO!:02/06/18 18:59 ID:/zAwcXHc
-
>>197
>小山−(幹)−東京/神田−飯田橋
>経由:新幹線または秋葉原・御茶ノ水
1)「小山−(幹)−東京」経由:新幹線または秋葉原
2)「神田−飯田橋」経由:御茶ノ水
という2区間の定期を一葉に記したものです。
前者の「新幹線または秋葉原」という表現は、
「新幹線経由でも在来線経由でもどちらでも可」という意味。
もちろん、上記2区間を併用することにより、
>>181の短絡乗車特例は適用可能と解します。
202 名前:193:02/06/20 00:42 ID:a6NmH0gO
-
>>198
最近は、管理駅が直営の駅も管理しているので駅長のいない駅はゴロゴロあるのでは?
以前、新聞に武豊駅から駅長が消えるという記事が載っていた事があります。
従って、TKJ業務委託の駅には駅長はいないはず。
203 名前:193:02/06/20 00:45 ID:a6NmH0gO
-
>>198
同じTKJの委託駅でも簡易委託では、企画切符など販売できないなどの制約があります。払い戻しも出来ません。
入場券の販売もしてくれませんでしたが、三重支店以外の駅では昨年12月よりOKになりました。何故か三重支店だけはガンとして駄目です。何度投書しても回答なし。
204 名前:名無しでGO!:02/06/20 00:48 ID:d6El0cGs
-
>201
解説サンクス。
でも、定期で東京−神田が抜けているのはやはり新幹線が神田に止まらないから?
205 名前:名無しでGO!:02/06/20 01:29 ID:1z3xZ9/J
-
奈良駅にマルスもどきの機械があります!指定券は発券できません。
鉄道地図をペンのようなもので押して駅名や経由を入力しているようです。
そして、出てくる切符は今主流の表が水色、裏が黒のものではなく、
表が黄緑、裏が白です。だいぶ古そうな機械で黄ばんでるけど、
なんじゃろうか、アレは?
206 名前:193:02/06/20 03:01 ID:d3QfEYM+
-
>>205
印刷発行機
新今宮・奈良・王寺・天王寺・住道・堺市・和泉府中・甲子園口・(東)住吉・三ノ宮・元町・垂水・朝霧に残存しています。
でもほとんどの駅では定期券専用としていて乗車券・入場券の発券はしてくれません。奈良はOKでした。
207 名前:名無しでGO!:02/06/20 21:47 ID:okcGZ8FP
-
だれだ!
6月23日上野発『思ひでのやまびこ』を20席以上の大量返席したのは!
TPOの仕業か?
MARS叩いてみたら、『YES』と出てきてビクーリしたよ。
208 名前:名無しでGO!:02/06/20 21:57 ID:GwKVN+ik
-
>>207
本当にTP某はどうしようもないDQNですねえ。
209 名前:名無しでGO!:02/06/20 22:41 ID:yrf5i38l
-
13.05.01 (TPO)WANI発行M2 (7-タ)
210 名前:201:02/06/20 22:52 ID:6m8PT+kD
-
>>204
「二区間併用の定期券」は「連続切符」じゃないので、
第二の区間は、第一区間の終点から折り返す必要はない。
つまり「東京〜飯田橋」にする必要はなく、
分岐となる「神田〜(万世橋経由)〜飯田橋」で良い。
211 名前:名無しでGO!:02/06/21 23:11 ID:niCJ+/oP
-
>>207
半ズボ●(藁・・・なわけないか。
212 名前:名無しでGO!:02/06/21 23:43 ID:uZpe+RDb
-
そんなことより、CNNがイタリア×ハングク戦の審判判定についてアンケートしたんです。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことになってるんです。
もうね、アホかと。
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ負けてます
[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html
コピペ水晶米
213 名前:名無しでGO!:02/06/21 23:53 ID:AAKOfiob
-
>>206
垂水も乗車券・自由席特急券を発券してくれます。
ただ、印刷発行機側のカウンターは、基本的にMARS側が並んでいるときに
開ける程度です。(でも定期の自動発券機もあるので、あまり効果が無い)
個人的にはMARSより印刷発行機で出てくる定期券の方が好き。
スレ違いsage
214 名前:名無しでGO!:02/06/23 17:06 ID:lkfKPYJr
-
>>210
もう少し補足すれば、新幹線定期(フレックス、フレックスパル)は、並行する在来線の普通列車の普通車には乗車できるから。
215 名前:名無しさん@ピンキー:02/06/24 20:24 ID:Yui/ipGA
-
MEM端末で使い心地はマンセー?
216 名前:名無しでGO!:02/06/25 07:54 ID:jdyD+TDC
-
MR10age
217 名前:名無しでGO!:02/06/26 01:48 ID:5nPxwZK+
-
「○○駅○○発行」のところ、MEMとMMは同じなのか?
初心者でスマソ。盛岡はMEM、秋田・仙台はMEMのようだが。
218 名前:改札係:02/06/26 03:48 ID:XwfOU/Hn
-
ここでマルス端末語る人達ってやっぱり関係者?一般の人でも知ってるというのは
どういうことで…
漏れは束の新入社員だが改札だからマルスはたたかせてもらえない、
出札やりたくて入社したのに。
ちなみにうちはMR2とMR20が一台づつ、基本的に大宮以北はMEMが中心
だそうで、MEMは職人向けなんだよとか営トレの講師が言ってた。
実際やってみたけど確かに難しいかも、MR20が使いやすい。
ところで今度ME30(MRか?)ができるとか聞いたけど本当だろうか?
夕方同じ駅の同期から電話してきてDQNなガキが来て、週末子供パスで
指のみ券30枚くらい出させられて死んだとか言ってた。同期は一般人、
漏れはマニア出身(藁
219 名前:193:02/06/26 20:57 ID:mMR+MdjY
-
>>217
220 名前:名無しでGO!:02/06/26 21:07 ID:5nPxwZK+
-
>>217
尾れ投稿者だけど訂正。
盛岡がMEM、仙台・秋田がMEM→盛岡がMEM、仙台・秋田がMM
221 名前:193:02/06/26 21:14 ID:va+/weZt
-
↑スマソ
>>217
支社によって券面の表示が違う
盛岡支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
秋田支社:ME(ME)ME−S(MES)MM(MEM)MS(MEMS)
仙台支社:ME(ME)MES(MES)MM(MEM)
新潟支社:ME(ME、MES)MEM(MEM)
長野支社:ME(ME)ME−S、MES(MES)MEM(MEM)
水戸支社:ME(ME)MEM(MEM)
千葉支社:ME(ME)MEM(MEM)
高崎支社:ME(ME)MEM(MEM)
八王子支社:ME1(ME)MEM1(MEM)MM1(MEM=4文字以上駅)
大宮支社:ME1(ME)MM1(MEM)M1(MR20)
横浜支社:ME(ME)MR、M1(MR20)MR(MR2)
東京支社:M1(MR20)MR(MR2)
222 名前:193:02/06/26 21:18 ID:va+/weZt
-
>>218
って事は大宮支社の駅ですね。大宮支社でMR20とMR2が1台ずつあるのは
西川口・蕨・南浦和のみ
書き込みばれたらヤバイんでは?大丈夫?
223 名前:名無しでGO!:02/06/26 21:24 ID:xPgJqX9T
-
週末子供パスで指のみ券だけ30枚…。
これ、不正利用だったら指のみ券発行にさらに制約がかかるんじゃ…。
タダでさえ、席・回・特のどれかを指定しなければならないのに。
(このシステム、東管内の駅でマニア向け列車の指のみ券大量発券が発覚したかららしい)
224 名前:名無しでGO!:02/06/26 21:24 ID:jDeHR357
-
僕はマルスを操作するバイトしてますが…
225 名前:客:02/06/26 21:28 ID:c+EiSOAh
-
>>186
品川の三角地帯の取扱いについての通達は、ありましたでしょうか?
226 名前:193:02/06/26 21:35 ID:va+/weZt
-
一部訂正・追加
秋田支社(にしかない)MEMSの表示は、羽後牛島駅MMS、鯵ヶ沢駅MS
長野支社のMESの発券機がロール紙に変更になった駅は、券面は「ME−S」のまま
227 名前:名無しでGO!:02/06/26 21:39 ID:wMnK6g9W
-
>>193
瀬戸記念橋も入れてあげてくらはい
228 名前:名無しでGO!:02/06/26 21:39 ID:szmE4jkz
-
教えて君スマソ。
ガイシュツかもしれんが「ゾーン539」の発券ってどうやって入力するの?
229 名前:名無しでGO!:02/06/26 21:42 ID:wMnK6g9W
-
>>228
専用の駅名を使いまし
230 名前:193:02/06/26 21:46 ID:va+/weZt
-
>>227
あんがと
ところで瀬戸追分は?
231 名前:名無しでGO!:02/06/26 21:50 ID:5nPxwZK+
-
>>226
丁寧に教えていただいてどうもサンクス。
232 名前:名無しでGO!:02/06/26 22:10 ID:wMnK6g9W
-
>>230
追分は交通事業じゃなかったと思う
あそこはバスの直営じゃなかったっけ?
記念橋は新幹線の売上が結構あるらしいですな
233 名前:193:02/06/26 22:23 ID:lqKuvje1
-
>>232
あんがと
鉄道駅以外のMARSは、あんまりチェックしていないもんで…。
ちなみに両方の駅?の機種と券面表示は?
234 名前:名無しでGO!:02/06/26 22:31 ID:wMnK6g9W
-
>>233
記念橋は駅だぞ、ゴルァ(w
で表記はTB瀬戸記念橋MR発行
オマケで草津温泉駅は 草津温泉駅ME発行
追分では買わないので分かりませぬ
235 名前:名無しでGO!:02/06/26 23:07 ID:/RDgfQk8
-
瀬戸記念橋=TB TOKAI BUS JR東海バス直営
名古屋駅 左の旅行センター TB 名古屋MR JR東海バス直営
右の出札窓口 自 名古屋MR TKJ委託
236 名前:名無しでGO!:02/06/26 23:18 ID:wMnK6g9W
-
>>235
でも記念橋のおじさんたちは交通事業の人達だよ 直営扱いなの?
237 名前:名無しでGO!:02/06/26 23:47 ID:5nPxwZK+
-
そういやマルスはどんな回線を使ってんだ?
238 名前:名無しさん@ピンキー:02/06/27 00:19 ID:TVjO51+2
-
>>221
1号機は”1”を省略してるとこがあるね
239 名前:名無しさん@ピンキー:02/06/27 20:29 ID:+4f6e4Hb
-
>>221
酉の場合
××駅#2
比の場合
札幌駅−12
手稲駅MR2
新千歳空港MR3
白石駅MR
岩見沢駅−2
(実際きっぷを買ったとこの表記)
MRがはいってたりはいってなかったりまちまち
240 名前:名無しでGO!:02/06/27 21:27 ID:Sonv7Rav
-
「イベント列車指のみ券問題」で一般人よりも、内部調査するべきではないか?
241 名前:名無しでGO!:02/06/28 08:44 ID:BpFQvnSa
-
>>240
何が悪い?
242 名前:名無しでGO!:02/06/28 16:13 ID:dRqa7UG/
-
3連休パスのマルスコードを教えて欲しい
酉でも出せるかな?
243 名前:名無しでGO!:02/06/28 16:19 ID:Q2k4yW66
-
>>242
出ないと思われ。
特企検索でもダメっしょ?
244 名前:名無しでGO!:02/06/28 16:26 ID:8qJtEj8j
-
マルスの回線って
全部自前線なんでしょ?
245 名前:名無しでGO!:02/06/28 16:42 ID:dRqa7UG/
-
>>243
でなかったけど、マルスコードを入れなきゃでないキップもあるからね(例えばライナー定期)
246 名前:ぽっぽや:02/06/29 22:08 ID:kaWgIl8T
-
ねぇねぇ、マルスって、どこのメーカー?
オ○ロン?
高○沢?
○芝?
247 名前:名無しでGO!:02/06/30 01:24 ID:BibaGLuY
-
>>246
マルスのホストコンピュータは目立。
端末は目立か隠岐かな。ほかにも少しあるかも。
248 名前:名無しでGO!:02/06/30 02:00 ID:YrjC7KpN
-
>>247
みどりの券売機用MV端末はもしかしたら東芝製鴨。
249 名前:名無しさん@ピンキー:02/06/30 03:51 ID:v6jDcn6F
-
束のD−POSじゃ指定券でないの?
D−POSはNECだったけど
250 名前:名無しでGO!:02/06/30 07:58 ID:6+vXZwY4
-
>>249
出ません。酉のPOS丸栖も5月末をもって全滅しました。
251 名前:193:02/06/30 11:58 ID:mQrhBXYw
-
>>250
伊部に残っています。今の所。
252 名前:名無しでGO!:02/06/30 21:06 ID:03/iRsV+
-
>>248
常陸です。
253 名前:名無しさん@ピンキー:02/07/01 20:14 ID:LU1Gb8bX
-
(7- ),(8- ),(9- )って存在しないの?
254 名前:名無しさん@ピンキー:02/07/01 20:16 ID:LU1Gb8bX
-
MEM端末の欠点は?
束地域以外の人はどのくらいMEM端末知ってるの?
255 名前:名無しでGO!:02/07/01 20:21 ID:P4/PcszL
-
東海の310円の自由席特急券,照会ではエラーだったけど発見はちゃんとできるかな?
256 名前:名無しでGO!:02/07/01 21:24 ID:yNtFxMBt
-
束のMEMは沖だったね。
257 名前:名無しでGO!:02/07/01 21:26 ID:5fF9WY44
-
なんで今時
モバイルマルチ端末できないのかな?
車内で発売できないのか?
258 名前:名無しでGO!:02/07/01 21:43 ID:w5qsZeKw
-
>>257
センターと安定して通信できる設備をつくるのが面倒なんだろ。
259 名前:名無しでGO!:02/07/01 22:34 ID:E8SmueOx
-
>>253
旅客会社は6社しかないので、8と9は絶対ない。
ただ、7は・・・
260 名前:名無しでGO!:02/07/01 22:40 ID:gIuHBnRk
-
>>259
貨物か?
261 名前:名無しでGO!:02/07/01 23:12 ID:JdukU4c7
-
<<257
技術的には簡単なんだけど
コストがね。
JR全体でやっても、出る台数は高が知れてる.
開発から生産、メンテまで考えるとペイしないんだよ.
小田急や中央ライナーも市販品を端末に応用してるだろ.
カスタム品は高くついちゃってだめなんだよ。
262 名前:名無しでGO!:02/07/02 00:41 ID:LwMdjN+y
-
すんません 質問なんですけど。
大阪ー東京をサンライズ瀬戸で寝台の切符探してもらったのですが満席でした。
あきらめきれなかった(w)ので別の窓口で サンライズ出雲で探してもらったら
席がありました。
と 言う事は一本で走ってるけど 別々の電車と思っていいのでしょうか?(切符的に
識者 よろしくです。
263 名前:名無しでGO!:02/07/02 01:19 ID:Zvz5fErs
-
>>262
併結列車のマルスでの扱いは別々です。
列車名が異なる併結列車だけでなく、同じ列車名の併結列車(サンダーバードなど)も
別扱いになります。
264 名前:名無しでGO!:02/07/02 02:01 ID:id06QDJI
-
竜飛海底駅見学用ゾーン539の出し方を教えてもらえませんか?
大阪で買うには駅員と揉めそうな気がするので。
265 名前:名無しでGO!:02/07/02 02:12 ID:wUsqW9iJ
-
マルスの回線って
鉄道電話と同じ日本テレコムじゃないかな?
266 名前:名無しでGO!:02/07/02 02:18 ID:Hu7il2xi
-
横浜駅MV30営業開始記念age
267 名前:名無しでGO!:02/07/02 09:11 ID:Lmd398t5
-
>>263
MAXの1階と2階も別扱いだよね確か
268 名前:名無しでGO!:02/07/02 12:22 ID:Wr+zw4fB
-
>>259
鉄道総研か何かと思われ
269 名前:名無しでGO!:02/07/02 12:25 ID:Yee9rpe+
-
>261
PDAで十分
せめて特急の車掌室に装備
270 名前:262:02/07/02 21:07 ID:yE/jVQpu
-
263さん
レスどうもです。
これからは あきらめないで瀬戸アンド出雲と言いますわ。
271 名前:名無しでGO!:02/07/03 01:40 ID:ay6lOXM6
-
>>260,268
正解は、国立のシステム会社端末。
だから、市中に出回ることはあり得ない。
272 名前:名無しでGO!:02/07/03 09:52 ID:k28SRVev
-
>>269
おいおい。通信設備を整備しなくちゃならんのだよ。
273 名前:名無しでGO!:02/07/03 17:20 ID:JY9xDix8
-
>272
大した通信量ではないから既存の通信網にのせればいい
1k/s在れば十分
274 名前:名無しでGO!:02/07/03 23:55 ID:Zs9oPgsZ
-
最も使いやすいマルすって何?
ついでに車補記ってドウよ?
275 名前:名無しでGO!:02/07/05 12:23 ID:sXsraP2t
-
age
276 名前:名無しでGO!:02/07/05 12:28 ID:DhW59WHO
-
>>274
ヲタ専用のセルフ端末を置く。
面倒い連中即あぼん。
但、午前10時前後には占領されるオチが・・・。
277 名前:名無しでGO!:02/07/07 16:40 ID:MKfMGQS7
-
今、7月20日の「つばさ」の大宮→天童までの指定券あるんだけど、東京からに
変更したいんです。家の近くの駅に行ったら「いまある指定券を機械(マルスだろ
う)に戻してもう一度指定券を出すから最悪の場合、この席は誰かに取られてしま
うかもしれませんけど」といわれたので引き返してきましたが、いい方法はないで
しょうか?(ちなみに今もっている指定券は窓側で、駅で聞いたらもう窓側は無い
と言われたので・・・。)
278 名前:名無しでGO!:02/07/07 16:42 ID:+uqfq8kt
-
>>276
それ絶対やるべきだ。複雑なコースを作るときは自分で入力した方が遙かに
早く出来ることもある。
しかし、それだとマルスというより、究極の自動券売機だな。
239.51 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)