■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その2
1 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:01 ID:hLDcj64H
-
前スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
がDat落ちしましたし、ちょうど900を超えたので、その2です。
513 名前:質問:02/08/29 15:02 ID:Ah1m4qWY
-
三連休パスグリーン車用で「はくたか」G車、越後湯沢〜直江津に乗車する場合は、
越後湯沢〜直江津のG指のみ券を出して、北越急行区間は車内で精算ですか?
514 名前:名無しでGO!:02/08/29 15:07 ID:EMdwSdCQ
-
>>513
料補じゃないか?
515 名前:名無しでGO!:02/08/29 21:08 ID:9uwg2K9e
-
>>513
漏れの場合は、お年玉フリーG車用で発券した。
指のみで、越後湯沢〜直江津間を発券、そして車内にて北越急行部分を精算。
たしか、乗車券+自由席特急額だったかな。
まあ漏れは、乗車券は勤め先で、北越急行部分の六日町〜犀潟を船車券で発券したけどねw
516 名前:名無しでGO!:02/08/29 21:32 ID:mPHVL7hk
-
マルス端末でないのでsageるが、
西に導入されたB-POS端末ってどんなの機種だ?
大和路線の東部市場前駅に第1号とのことだが。
マウス操作によるものだって…
遠くて見に行けないよ…
517 名前:名無しでGO!:02/08/29 22:52 ID:TNVObJn8
-
>>510
基本は3番からだが、最近は会社、列車でかなり変えている場合が
多いようだ.
518 名前:名無しでGO!:02/08/30 00:16 ID:OM3q3U8o
-
>>507
例えば、1番から19番までの座席があるとすると、
最初に3〜17番を売って、
あとから、1・2・18・19番を売る。
だから、決して2番が最後とは言えない。
こういう売り方をするか、単純に1番から順に売るかは、
列車ごとの基本プログラムで指定されるが、
通常は両端を最後に売るように設定される。
。
519 名前:某線マン:02/08/30 08:42 ID:tqoOKQuI
-
>>516
九月から入るので楽しみ
520 名前:507:02/08/30 10:25 ID:QIJvCnH6
-
>>517>>518
またまたレスさんくす。勉強になりまする。
どのみち、キボンした[D列]は人気あるって事ですね。
同じ事は号車毎についても言えるんでしょうか?例えば1-5号車
が指定禁煙だとすると1号車から売っていくっていうのも列車によって
違うのでしょうか?できるだけ空いた指定がイイのでいつも後(数字の
大きい)の号車を指定してるんですが。
521 名前:名無しでGO!:02/08/30 23:22 ID:2BWEzT2o
-
>>520
普通は、各号車に「読出順位」なるものを設定する。
読出順位があれば、その順に発売する。
読出順位がなければ、号車の若い方から順に発売する。
途中で切り離す編成が有る場合は、そちらの号車の読出順位を低く設定しておく。
すると、短区間の編成が先に売れて、長区間があとに売れるようになる。
522 名前:名無しさん@ピンキー:02/08/31 21:38 ID:plVQ3ehI
-
>>520
ヲレも号車番号の高いとこをチョイスする
>>518
8両MAX8号車1階は5列しかないが(喫煙)
ここはいつも1番か2番がでる3番はまずでない
4号車が指定席のときここをねらうのでいつも漏れ1人(w
523 名前:名無しでGO!:02/08/31 22:25 ID:FCa/g81B
-
列車にもよるが号車番号の大きい方が団体枠に取られ余りが一般用に売られ
ているようだ。
524 名前:鶴見小野:02/09/01 01:22 ID:p2M46L+N
-
パタパタのマルスを大阪駅のハイウェイバス乗り場で見たことあります。(8年ぐらい前?)
端末の数字表示がテレビでしか見たことないような不思議な方式だった。。。
ところで、この間束の某駅で「レール&レンタカー」を申し込みました。
指定券はプッシュホンで予約しておいて、予約番号を伝えたのですが、
みどり氏曰く「あー、『R&R』はプッシュホンを併用できないよ」
と言われましたが、これって本当?
横浜駅で頼んだときは一発で出たのに。
525 名前:名無しでGO!:02/09/01 01:27 ID:xujOwWNT
-
>521
「読出順位」という言葉を知っているとすると、現場社員ではないな!
ほかの専門用語を述べてみそ。
526 名前:復唱の言い方って・・・:02/09/01 20:15 ID:Q3cZN6t8
-
A=オーストリア
B=ボストン
C=コスタリカ
D=デンマーク だったっけ?
527 名前:名無しでGO!:02/09/01 20:23 ID:DzdjFOi9
-
>>526
A=エイブル
B=ベーカー
C=チャーリー
528 名前:名無しでGO!:02/09/01 20:27 ID:M+yXzTrp
-
>526
A=アメリカ
B=ボストン
C=チャイナ
D=デンマーク
E=イングランド
だったと思ったが。
529 名前:名無しでGO!:02/09/01 20:55 ID:1SAEnUKN
-
A=アメリカ
B=ブラジル
C=チャイナ
D=ドイツ
530 名前:名無しでGO!:02/09/01 21:01 ID:vN7RHCMZ
-
A=味わい定食
B=バランス定食
C=中央定食
D=デラックス定食
E=エコノミー定食
531 名前:526:02/09/01 21:01 ID:Q3cZN6t8
-
>>527-529
レスサンクスです。
そういやF席(MAXの2階席)が束にはあるのだがこの言い方知ってる人いますか?
532 名前:名無しでGO!:02/09/01 21:47 ID:aGeQhfp2
-
>531
自由席だから必要ないだろう。
533 名前:某線マン:02/09/01 22:17 ID:EvUXebJS
-
>>528
うちの会社はそれですわ
534 名前:526:02/09/01 22:23 ID:Q3cZN6t8
-
>>532 スマソ。
535 名前:名無しでGO!:02/09/01 22:31 ID:iQRoNZOd
-
>>527
これは、航空業界方式だな。
536 名前:名無しでGO!:02/09/01 22:33 ID:NEDZurx2
-
旅行会社方式
537 名前:名無しでGO!:02/09/01 22:51 ID:iQRoNZOd
-
・・・・・・旅行業界における、鉄道のシェアがいかに低いかがよく分かるなあ。
538 名前:名無しでGO!:02/09/01 23:35 ID:IAekEORl
-
>>535
それならあるふぁ〜、ぶらぼ〜、ちゃ〜り〜、でるた……ず〜る〜、じゃないのか?
539 名前:名無しでGO!:02/09/02 00:00 ID:Cl4DBTCb
-
スレ違いかもしれないけど教えて。
最新の時刻表に載っていなくて発売日が迫っている秋臨
(10/12〜14のSL会津只見号とか夢空間あけぼの等)の指定券、
寝台券等の扱いはどうなっているの?
詳細な時刻発表前だけど、普通に1ヶ月前から売るの?
540 名前:名無しでGO!:02/09/02 00:46 ID:b+zDTlFz
-
俺の勤め先は旅行会社なので>>527式
バス会社は
>>528 方式が多いな。
この前電話予約したときも
『いちごうしゃ、ふたばんアメリカ、ボストン』だったな。
マルス指令も>>528だったような。
541 名前:名無しでGO!:02/09/02 01:01 ID:BYxJqUxZ
-
>>530
Cの中央定食とはいかなるものか説明願いたい。
542 名前:名無しさん@ピンキー:02/09/02 17:44 ID:cXY7BS1v
-
>>537
そんなきがするna-
543 名前:名無しでGO!:02/09/02 21:27 ID:euFpny0S
-
>>531
ちなみに外人にスペルを確認する時は
以下のようになります。
外人のお客がきたら使ってみてください、
たぶん通じると思います。
A=アルファ
B=ベータ
C=チャーリー
D=デルタ
E=エコー
F=フォックス
(以下続く
544 名前:名無しでGO!:02/09/02 23:40 ID:H2jYglhH
-
マルス端末スレなんだから、ここでは、
アメリカ、ボストン、チャイナ。
545 名前:名無しでGO!:02/09/03 01:13 ID:vA+VzFYF
-
スーパー白鳥やはやてがマルス入りしてるage
546 名前:名無しでGO!:02/09/03 01:35 ID:Ses7UZCd
-
>>543
何処まで言えるかなぁ……
あるふぁ〜、ぶらぼ〜、ちゃ〜り〜、でるた、えこ〜、ふぉっくすろっと、Gは何だ?
ほてる、I、Jは……きろ、LMNOPQ……りま、STUV、ういすき〜、えっくす、わいは?
ず〜る〜
547 名前:名無しでGO!:02/09/03 03:44 ID:tuChUcDy
-
>530
もしや中央食堂?
「バランス」とは名ばかりで、油ものばかりの
バランス定食。
548 名前:名無しでGO!:02/09/03 10:29 ID:P8uNr4LM
-
>>546
では続きをどうぞ
h=ホテル
i=インディア
j=ジュリー(ユダヤ人は怒るかも
k=キロ
l=リマー
m=マイキ
n=ノベンバー
o=オスカー
p=パパ
q=ケベック
r=ロリコン
s=スィウィズ
t=タンゴ
u=ユニフォーム
v=ヴィクトリー
w=ウィスキー
x=エックスジャパン
y=ヤンキー(←アメリカ人の俗称なので窓口では使わないほうがいいかな?)
z=ズル
549 名前:名無しでGO!:02/09/03 19:39 ID:nj59BpTa
-
>>548
↓はネタだろ?言ってもOKなんか?
r=ロリコン
x=エックスジャパン
550 名前:名無しでGO!:02/09/04 01:56 ID:1IDWAMNs
-
S=special という名の補助関
551 名前:名無しでGO!:02/09/04 04:10 ID:jBC0UfID
-
>>549
だいたいロリコンは和製だ罠。
http://www.ne.jp/asahi/air-band/radar/ABL/step2.html#alfa
552 名前:妄想が(略:02/09/04 04:13 ID:RgGCRPIO
-
あ〜べ〜つぇ〜でぇ〜えぇ〜えふ〜げぇ〜はぁ〜いぃ〜いよっと〜
Dまでが限界ニダ!
553 名前:名無しでGO!:02/09/04 15:10 ID:WefLCmU8
-
>>539
10月4日の「ゆうづる1号」の指定取れた。喫煙B寝台希望が外れて通路側のG席だったけど。
ヲタ列車はすぐなくなるね(W
554 名前:名無しでGO!:02/09/04 20:43 ID:QIlJ7yN+
-
>549
外人さんが、エックスジャパンのことを知っているか
が疑問でしゅ
555 名前:名無しでGO!:02/09/04 20:47 ID:Be+Nvu5W
-
スレのタイトル、「ロ」がぬけてるぞ。
新潟2歳ステークスは3着だったわなぁ。
ま、イン通って若干不利があったし、次も期待できるでしょう。
556 名前:名無しでGO!:02/09/05 00:17 ID:rySC1JjR
-
>>548>>549>>551
ロリコンってLじゃないの?
557 名前:名無しでGO!:02/09/05 13:41 ID:dVJnA1XZ
-
微妙にスレ違いなんだけど、クレジットカードで買ったきっぷを乗車変更するとき、
同じ金額だったら、クレジットの払戻手続きをせずに券の交換だけする駅があるけど、
これは正しい取り扱いなの?
558 名前:某線マン:02/09/05 22:22 ID:L4jk0UN1
-
>>557
はい。正しいと思われます。
切符が同額で古い券が東日本発行(2−)で西日本の駅で乗変の場合、
券面に、「元券東C制金額同額(駅名小印)」と書けば、東日本の窓口で払い戻せる。
ただ金額が減った場合、席取り消しと、払い戻し証明をして、東の窓口で払い戻すようで説明
追加額が出る場合、現金で追加額を支払って、券面に元券の額を書いておけばいい
ただし、元券にC制印字されてる場合、控除するときに現金補正が必要
559 名前:名無しでGO!:02/09/05 22:42 ID:Cnu5+LsD
-
>>556
そうだよ。
560 名前:名無しでGO!:02/09/06 00:20 ID:JgAER6xa
-
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20709308
九州のE−POSは青春18きっぷも発券できるのか。
561 名前:530:02/09/06 13:37 ID:kbPAMghG
-
>>547
ほうれん草が乗ってればバランス定食(w
昔の券売機はABCDEの順に並んでいたが、カード対応になったころから
でたらめな順になって探しづらくなった。
しかしカードで買っても■の中に白抜き「カ」は出ない罠
562 名前:名無しでGO!:02/09/07 01:22 ID:FqW+Os9U
-
ega
563 名前:名無しでGO!:02/09/07 12:37 ID:zULfjCjn
-
周遊きっぷ、近江路ゾーンを使って
ゆき券:大阪市内→敦賀(新大阪・新幹線・東京・高崎線・上越・信越・北陸)
かえり券:敦賀→大阪市内(逆)
というのは可能ですか?
京都−新幹線−東京−上野−「北陸」−金沢−京都
という使い方をしたいのです。
564 名前:名無しでGO!:02/09/07 19:38 ID:xwVW40ve
-
MR10に付加して欲しい機能とか改善するところある?
565 名前:名無しでGO!:02/09/08 00:55 ID:XvkZdcPc
-
ジパの購入証を読みこみ式にして欲しい。
株優も。割引が複数ある時ほんと面倒なんだもん。
あとは鉄ヲタの音声読取りして発券してくれる機械。
マイクに向かって希望の列車や経路を言ってもらうだけ。
566 名前:名無しでGO!:02/09/08 01:05 ID:nReI0fEV
-
○ 特急券乗継割引+グリーン券ジ割の自動発券
○ 指定券の区間の変更
567 名前:名無しでGO!:02/09/08 01:23 ID:pBcmAGXp
-
割引変更とかで、座席を変えずに控除+発売ができる、とか。
(早い話が、挿入席入機能)
568 名前:名無しでGO!:02/09/08 16:13 ID:zpCtq6R1
-
束のMEMって画面が見えないのが姑息で束らしいと、
その筋のヲタには不評ですが、
高崎で画面があの反射防止加工のシートではなくて、
普通のフィルムみたいなのを使用しているのを見ました。
これがもう見えまくり。MR20なんかの比じゃない。
他の駅でも・そうなっているとこってあったかな?
569 名前:名無しでGO!:02/09/08 23:58 ID:Hws7N0xM
-
>>539
各駅に指令FAXが流れるので発売は可能。ただDQN駅員だと知らない可能性も
570 名前:名無しでGO!:02/09/09 01:11 ID:PKj7txHJ
-
>>563
ちょっと、スレ違いの様な気もしますが・・・これは駄目ですね。
アプローチ券の経路がゾーン内の駅を通過しては、まずいです。
571 名前:名無しでGO!:02/09/09 02:25 ID:lqA+V3pW
-
>>570
>>563はMMMLに投稿された記事の焼き直し。
質問スレか規則スレが適当かな。
572 名前:名無しでGO!:02/09/09 18:55 ID:UyR/YG5P
-
age
573 名前:名無しでGO!:02/09/09 19:43 ID:KE/e0HSh
-
KO慣行で発券を頼んでもらった時、「まりも」が健作に引っかからなかった。
旅行会社仕様のMARSか?(マウス使用だからMR2か12?)
574 名前:名無しでGO!:02/09/09 20:33 ID:BfbZkDyg
-
しなの鉄道のM2マルス、9/30であぼーん決定
http://www.shinanorailway.co.jp/eigyou.html
575 名前:名無しでGO!:02/09/10 07:50 ID:J4gXKI+S
-
M形はみんな今月までの命だろうから、
今のうちに拝んでおいたほうがよさそう。
576 名前:名無しでGO!:02/09/10 21:31 ID:ePXVrkY1
-
保全あげ
577 名前:名無しでGO!:02/09/10 22:08 ID:gbycZXJP
-
本当だ!!マルスに「はやて」がはいってる!!
578 名前:名無しでGO!:02/09/11 19:34 ID:+J/mmGXs
-
今日、10時に下記の2箇所の緑の窓口で、
10月11日のムーンライトながら(東京→名古屋)の指定券を申し込んだ。
(1)束日本、横浜線のある私鉄との乗換駅 無愛想
端末は、画面が黒いもの。(機種はわかりません)
(2)酉日本、阪和線の乗降客の少ない駅 (実家の近所)
端末は、簡易POS(?とおもう。)
結果、(1)満席。
(2)*号車12番C・D席
よっぽど、競争率が激しかったのかなぁ〜。それとも駅員の力?
教えて下さい。
共に時報にあわせていた。
(1)は私、(2)のほうは実家の母親がいきました。
駅員の反応:
(1)普通なら一ヶ月前の10時に満席になることはないのですがねぇ〜。
(2)鉄道記念のフリーキップがあると教えてくれたらしい。
おまけに山陽新幹線の時刻表をくれたらしい。
579 名前:名無しでGO!:02/09/11 19:54 ID:h0hJ1biV
-
>>578
漏れもゲトしたが、さてはF1か?
漏れはそうだが(w
580 名前:名無しでGO!:02/09/11 20:03 ID:DxCqAXTy
-
>>578
東の駅員は一部を除き不勉強が多い。
581 名前:名無しでGO!:02/09/12 03:34 ID:EVKSpG9p
-
>>580
酉の場合、小田原まで頼んでも1−3号車を出してくる罠。
582 名前:名無しでGO!:02/09/12 20:52 ID:3XUMpI70
-
保全age
583 名前:名無しでGO!:02/09/12 22:10 ID:2qrxqq9p
-
>>578の質問に便乗。
ムーンライトながらは東日本・東海を走りますよね?
ということは、東日本・東海のエリアで購入するほうが、
席をゲットできる確立が高いっていうことは関係しますか?
初心者的な質問ですみません。
>>580
東を走る電車なのに、知らないということですか?
584 名前:名無しでGO!:02/09/12 23:01 ID:eMp9VdpJ
-
まあ、東の場合は自支社+αが限度だろうね。
585 名前:名無しでGO!:02/09/12 23:15 ID:KqxUUu1B
-
この前、高知−岡山の往復券(指定券付)を買い、南風に乗った。
高知より増結車両の座席指定を受けたが、その時の席の発券の仕方が上手かった。
1A、1D、2A、2Dの順で発券していたらしく、隣に人が来ることがなくゆったりとしていた。B、C席には、殆ど人が居なかった。
漏れ的には、この発券の仕方、マンセー!マルスを扱っていた4〜50歳くらいのオッチャン!イイヨ!
その時、本州の某駅までの切符を頼んだが、「岡山まで往復割引を買ったほうが2000円くらい安いですよ。」とアドバイスもしてくれた。
586 名前:名無しでGO!:02/09/12 23:22 ID:gkoNFx0H
-
>>585
通常、一枚毎発券ではそういう出方の筈。
その場合、A席は最後になり、B席指定だと隣席空席率が高くなる。
587 名前:某線マン:02/09/13 20:52 ID:LPAU881h
-
>>583
まったく関係ないと思はれ…
ただ、国立に近い分いいかもしれないが…
588 名前:名無しでGO!:02/09/14 20:21 ID:5nR/ArH5
-
age
589 名前: ◆3dxGXxig :02/09/15 00:35 ID:/b0WuuIh
-
>>587
通信速度はそんなにかわらんだろ・・・
国立に近かろうが遠かろうが。
まぁしかし
そのほんの一瞬の差が勝敗を分けることもあるだろうけど。
それよりは駅員の押すタイミングだろうね。
590 名前:名無しでGO!:02/09/15 07:06 ID:/JJHKj1N
-
1-総販age
591 名前:名無しでGO!:02/09/15 15:44 ID:h10WvgBJ
-
マルス一家に一台の時代が訪れる…
592 名前:名無しでGO!:02/09/15 18:36 ID:RIdwgv+j
-
はげ
593 名前:名無しでGO!:02/09/15 18:39 ID:kLy7yNV5
-
「ユビキタス時代」で、携帯電話もマルスに早変わり?
594 名前:名無しでGO!:02/09/15 20:20 ID:Rx0qg6Kr
-
MR2マルスで高速バスの切符を発券するのは至難の業age。
中央道昼特急の切符を出すのに、まずバス名検索に10分、発駅検索に3分
かかって出してくれました。お疲れ様でした。>駅員氏。
手間取ってはいましたが、何一つ諦めようとせず太いファイルを見ては入力して
みたりの繰り返し。応対もよかったです。
おまけにボールペンまでくれました。ありがとう駅員氏。
さらに帰るときには深々と礼をしてくれました。さすが西。と思いました。
595 名前:名無しでGO!:02/09/15 22:13 ID:HOzUE3ub
-
>>591
PCに専用のソフトをインストールするとマルスになる
ってのが一番現実的かな?
そうなると、どっかのヤシが連続発券するプログラムを組むヨカーン
596 名前:名無しでGO!:02/09/15 23:22 ID:Rx0qg6Kr
-
>>595
ソフトの制作自体はMR12を流用すればいいから楽だろうけど
ネットワークの負荷とか、不正利用者とかを考えるとオ ソ ロ シ ヤ
597 名前:名無しでGO!:02/09/16 00:30 ID:nVQV4cNQ
-
>>535,538,543以下その他
遅レスでスマソが、
A:アルファ
B:ブラボー
C:チャーリー
D:デルタ
E:エコー
F:フォックストロット
G:ゴルフ
H:ホテル
I:インディア
J:ジュリエット
K:キロ
L:リマ
M:マイク
598 名前:597続き:02/09/16 00:32 ID:nVQV4cNQ
-
N:ノヴェンバー
O:オスカー
P:パパ
Q:ケベック
R:ロメオ
S:シエラ
T:タンゴ
U:ユニフォーム
V:ヴィクター
W:ウィスキー
X:エクスレイ
Y:ヤンキー
Z:ズール
大元は米軍が第二次世界大戦後に使用を開始したもの。
NATOや米国同盟国にも広がったので軍人or軍隊経験のある外国人なら
殆ど判る筈。
スレ違いの話につきさげ。
599 名前:名無しでGO!:02/09/16 00:51 ID:He03vNTx
-
フルモードセルフマルス(ヲタモード付)早くできないかな?
自分が行く駅、だいたい10人以上並んでる。
でもMVはだれも使っていない・・・
600 名前:600:02/09/16 00:59 ID:1KzoR+ih
-
600
601 名前:某線マン:02/09/16 19:54 ID:PHnnSwD9
-
ageて置きます
602 名前:名無しでGO!:02/09/16 20:33 ID:Jd1evnwE
-
>>598
航空、船舶関係従事者もわかると思われ。
603 名前:名無しでGO!:02/09/16 20:40 ID:BGj3Yh2f
-
>>599
永 遠 に 無 理
と煽ったところで、普通の客はMVで買わないし、ヲタはMVで
買えないようなもの買うから、MVで買うのって乗り慣れてる
ビジネスマンとかだけなのか?
604 名前:名無しでGO!:02/09/16 20:52 ID:ync0A73V
-
>>603
乗りなれていた場合でも新幹線などは「何分に乗れる?」なんて
相談しながら買うことが多いから、MV使われにくい。
605 名前:名無しでGO!:02/09/16 21:41 ID:LTXDuJUk
-
>>594
ファイルというか、マニュアル(タリフ)を電子化しないのかな?
画面上で検索できれば便利かもしれない。
606 名前:名無しでGO!:02/09/16 21:47 ID:PaXcgqMk
-
>>594
MR2というのは特に関係ないと思う。
乗降駅の指定によく迷った記憶がある。ひとつずつ試したりして。
列車と違って、バスはバス名によって駅名が微妙に違ったりするのだ。イヂワル
607 名前:某線マン:02/09/16 22:09 ID:SPTlGvpi
-
>>606
そうそう、昼だとか、昼特だとか…
高松高速バスなんか、つい最近全部新らしくなってしまった…
ついでに、急にはぎ号とか来られてもびっくりする
608 名前:599:02/09/17 00:56 ID:EalPdqKD
-
>>603
今は5489に電話すればいいから、フルセルフマルスできなくても
いいけどね。B個のキャンセル待ち等でいちいち窓口に並ぶのは面倒。
609 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:11 ID:ceO5pjon
-
>>596
ネットワーク云々以前に、乗車券を発券させる機能をどうするか?だな。
予約や決済は、既にインターネットで可能となっているけど。
610 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:19 ID:YLvx3jey
-
マルス発券のきっぷについて3つ質問。
(2- )と(2-タ)の違いは何?
漏れは「タ」は旅行会社(含むびゅうプラザ)と思っていたが
みどりの窓口とかでも「タ」があったり、
倒壊ツアーズでは「タ」がなかったり。
あと、指定券発行と印字のされた場合の
N*****(*は5桁の数字)の意味は?
それから、フリーきっぷとかで指定券を発券した場合、
右下の「特」と「席」マークの違いは?
同じ特急のグリーン席でも違うのがあったが?
611 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:27 ID:ceO5pjon
-
>>610
知っているところだけ答えます。
(2- )は、東日本の発売で、自社完結(JR東日本内)
(2-タ)は、東日本の発売で、他社跨り(東海や北海道など、他社が入る場合・他社のみの場合)
タは、他社の他。
612 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:32 ID:ceO5pjon
-
>>610
「席」は、席番入力といって、発行替などの為、既に発売した指定券の
座席を手入力して、新たな指定券を発売した時に表示される。
元の指定券をきちんと処理していれば、問題は起きないが、
席入後に誤って、元の指定券を取り消してしまうと、その席が空席となり、
他の場所でもう1回発売できてしまうので2重発売となってしまう。
こういった場合は、通常「席」の入った指定券を発売した箇所が責められる。
239.51 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)