■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その2

1 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:01 ID:hLDcj64H
前スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

がDat落ちしましたし、ちょうど900を超えたので、その2です。

611 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:27 ID:ceO5pjon
>>610
知っているところだけ答えます。

(2- )は、東日本の発売で、自社完結(JR東日本内)
(2-タ)は、東日本の発売で、他社跨り(東海や北海道など、他社が入る場合・他社のみの場合)
タは、他社の他。

612 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:32 ID:ceO5pjon
>>610
「席」は、席番入力といって、発行替などの為、既に発売した指定券の
座席を手入力して、新たな指定券を発売した時に表示される。

元の指定券をきちんと処理していれば、問題は起きないが、
席入後に誤って、元の指定券を取り消してしまうと、その席が空席となり、
他の場所でもう1回発売できてしまうので2重発売となってしまう。

こういった場合は、通常「席」の入った指定券を発売した箇所が責められる。

613 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:37 ID:UdKAX7Sk
>>610
知っているところだけ答えます。

「特」「席」のほかに「回」ってのもある。
「特」はフリーきっぷなどの特企券で指定券を発行したもの。
「回」は新幹線回数券や特急回数券で指定券を発行したもの。
「席」はちょっと説明しにくいんだけど、特急券+指定券という組み合わせの時に出てきた。
要は一つの列車で席を移動して指定券が2枚になった時にこんなものが出てきた。

わかりにくくてスマソ

614 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:40 ID:eQMeAvIL
>>610
(2-タ)になるときは
例えば東日本管内の駅(ここでは新宿とでもしよう)から他社管内の駅(大阪にでもしよう)
までの切符を買った場合に出る。
新宿→大阪 (発券箇所:新宿駅)
発券会社:JR東日本
路線関与会社:JR東日本、JR東海、JR西日本
よって、自社完結とならないので(2-タ)

ということから、
新宿→板橋の切符を新宿駅で買えば(2- )となる。
もし同区間の切符を大阪駅で買えば(4-タ)となる。

615 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:42 ID:eQMeAvIL
>>610
N*****は、のぞみ指定席特急券を発行した際に出る。
*****の部分はひかりの場合の指定席特急券のお値段。

616 名前:名無しでGO!:02/09/17 01:45 ID:eQMeAvIL
>>614
補足。基本的に旅行会社だから-タとなるって言うわけではない。
その営業支店の所在地のJRの旅客会社により前の数字が決定。

239.51 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)