■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その2
1 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:01 ID:hLDcj64H
-
前スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
がDat落ちしましたし、ちょうど900を超えたので、その2です。
793 名前:名無しでGO!:02/10/13 02:04 ID:KiYQljsp
-
昔京都駅の地下の方でムーンライト山陽の指定券頼んだとき。
マルスに向かっていたのは御ねーちゃん。何度やってもエラー
で??だったが、後ろから管理職らしいヘルプさんが「ここ
入ってないで」と指摘。御ねーちゃんは「ピン落としちゃった
んですぅ」「そらあかんわ」で御ねーちゃんは端末の下を
ゴソゴソさぐって例の緑色のピンを探り当てた。もちろん
その後は簡単に発券されたが、あの御ねーちゃんも、旧型
マルスももう見ることはなかった・・・懐かしい思い出だ。
794 名前:791:02/10/13 07:48 ID:AvjiMmTl
-
>>792
最近のマルス端末はwindowsNTやUNIXがベースになっている場合が多いぞ。
例としてはMR2はUNIXがベースになっているとの事だ。
場合によってはTRONベースのマルス端末があってもいいかも…。
795 名前:名無しでGO!:02/10/13 20:35 ID:t6xqnMB+
-
マルスたたくの大好き!やめられないね
796 名前:名無しでGO!:02/10/13 21:22 ID:rBgXs4H8
-
>>790
ならば、時刻表か何かに乗るはずなんだがな…
明日、ちょっと通達集見てくる
797 名前:名無しでGO!:02/10/13 23:37 ID:RwUFWNIz
-
マルスは、全廃にしろ!!
全部硬券にもどしてくれ!!
798 名前:名無しでGO!:02/10/13 23:54 ID:FIVkyyPm
-
マジであったらおもしろそう。
マックベースのマルス端末。
だが、互換性、大丈夫かな…。
自動改札機にはじかれそう…。
799 名前:名無しでGO!:02/10/14 00:15 ID:m7Ix1eak
-
沖電○の端末と、HIT△CHIの端末と、JヨISの端末と・・・
開発した会社によって、ベースとなるOSが変わるんだろうな。多分。
800 名前:名無しでGO!:02/10/14 00:16 ID:m7Ix1eak
-
ついでにモンゴル800
801 名前:名無しでGO!:02/10/14 01:43 ID:o4bbnyh0
-
目立の端末に「ふろーら」のシールがついてたのには藁た。
802 名前:名無しでGO!:02/10/14 02:00 ID:V4nWZ8MM
-
>>798
貴重な列車を取ろうとするとすぐにフリーズ。
803 名前:名無しでGO!:02/10/14 13:41 ID:+wdWzbPo
-
京都駅とかのMR12端末、ディスプレイだけをI-O DATAの液晶ディスプレイに
変えてるね。
804 名前:名無しでGO!:02/10/14 21:49 ID:ab5S04uD
-
>>802
いや、OSXベースならばフリーズは無いものかと思われ。
しかし、取ろうとした瞬間に「虹色の風車」が出たら鬱だわな(藁。
805 名前:名無しでGO!:02/10/14 23:02 ID:+BGzQ8YT
-
教えてクソでスマソですが・・・。
今日、軽井沢から直江津まで特急あさま3号に乗ったんです。で、乗車券も某駅
で買いました。私は、長野の住民なので直江津から長野までもほすいと言ったら
次のような切符を渡されました。
乗車券(連続1) 軽井沢→直江津 経由:しなの鉄道・篠ノ井・信越
10月14日から3日間有効 \2690
乗車券(連続2) 直江津→長野 経由:信越
10月14日から3日間有効 \1280 途中下車前途無効
てっきり、軽井沢→長野と長野〜直江津の往復切符を買うものだと思ったの
ですが、上記のような場合でも連続乗車券になるのですか?
806 名前:名無しでGO!:02/10/14 23:08 ID:TctlBzbA
-
>>805
話がずれてスマソだが、しなの鉄道・軽井沢と直江津の運輸連絡は
MU端末撤去に伴い10月1日で打ち切ったはずだから、連続1は貴重品かも。
807 名前:名無しでGO!:02/10/15 00:13 ID:YgQpy+hD
-
>>805
長野で切ると、20円高くなるから、連続で発売して正解じゃないの?
で、今でも連続乗車券の有効日数欄は、手書きなんですか?
808 名前:名無しでGO!:02/10/15 01:00 ID:ykrjJYwl
-
>>807
俺は自動改札通せるの発券できるぞ。マニュアル見ながらだけど…
809 名前:名無しでGO!:02/10/15 01:16 ID:O+pMhHkk
-
マルスって発券するときの音が好き。
取れるか取れないか緊張を解いてくれる音。
しかし、緊張しているせいか、その後駅をダッシュしなければならない諸刃の剣w
810 名前:名無しでGO!:02/10/15 02:42 ID:iwPuVcCu
-
>>809
MEMとかのプリンタはヘボイ音で萎えるな。
やはりMR型の小気味良い音に萌える。
811 名前:名無しでGO!:02/10/15 03:49 ID:mILdKMaD
-
>>797
それよりも硬券に印刷できるマルスを作るべし(藁
812 名前:(`ハ´):02/10/15 04:42 ID:XXqWMX8d
-
>>810
MMのプリンターも水色のボディーのと白のボディー
のがあるね、特に水色のは音がしない
813 名前:名無しでGO!:02/10/15 07:11 ID:iV1eiIjx
-
>>811
あと、硬券も扱える自動改札機も。
814 名前:805:02/10/15 08:44 ID:aGYAGK2o
-
>>806
オイラが買ったのは、昨日(10月14日)に、ナノ支社管内で購入しました。
10月1日で、しなの鉄道との連絡運輸を打ち切っているに何で発券できたんだろう。
マルスには、まだ発券停止のプログラムが入っていないのかな?
>>807
ちゃんと、マルスで日付・有効日数も印字されて出てきました。
815 名前:名無しでGO!:02/10/15 15:53 ID:ykrjJYwl
-
JR線への乗車券
しなの鉄道線の各駅(軽井沢〜篠ノ井間)からご乗車されるお客様が、篠ノ井
もしくは小諸経由でJR線へおいでになる場合に、しなの鉄道線の駅でお求めにな
れる乗車券の行先は以下の駅までとなります。
1.篠ノ井経由で「信越線」の各駅へ行かれる場合・・・・・・今井〜豊野間
2.篠ノ井乗換えで「篠ノ井線」の各駅へ行かれる場合・・・稲荷山〜松本間
3.小諸乗換えで「小海線」の各駅へ行かれる場合・・・・・・東小諸〜小海間
816 名前:戸田公園:02/10/15 15:54 ID:xGM3CyqQ
-
なんで列車名検索でにちりんシーガイアが一発で出ないのかと小一時間・・・
817 名前:名無しでGO!:02/10/15 15:56 ID:iwPuVcCu
-
>>814
特例。だから運賃加算しないと出なかった。
818 名前:名無しでGO!:02/10/15 22:59 ID:IpuwsUGF
-
マルスで普通に列車名を打ちこんでも検索できない列車を教えて欲しい。
以前、お祭り北東北号のB寝台券を発券してもらうのに1時間待たされた経験あり。
819 名前:某線マン:02/10/16 09:11 ID:QOSFkwuW
-
>>807
連続乗車券は一件操作ならすべて印字されて短い切符で、一件操作以外なら、長い切符で手書き
820 名前:戸田公園:02/10/16 09:57 ID:hCADrz7G
-
マルス君 その2
マルス君「だからタッチパネルそんなに強く押さなくてもいいんだよこの精子製造停止済みアホおやじ!まだ若い連中のほうがよっぽど使えるな!」
・・・ってお前が人を使ってんのかよ!
821 名前:戸田公園:02/10/16 10:00 ID:hCADrz7G
-
勇気のある窓口氏にチャレンジしてほしいこと。
発券したら客に言ってみてください。
「おはし必要ですか?」
822 名前:名無しでGO!:02/10/16 14:10 ID:gfVij9at
-
>816
一発どころか、いくらやっても出ないだろ。
823 名前:名無しでGO!:02/10/16 21:35 ID:v4ZcM4PE
-
>>816.822
類似品のドリームつばめも素直に探しては行けないという罠。
824 名前:名無しでGO!:02/10/16 21:40 ID:bPM+QXvZ
-
>823
ドリームにちりんモナー
825 名前:某線マン:02/10/16 22:34 ID:lxEWaYuj
-
>>823
一度、やられたよ。
ドリームに
826 名前:名無しでGO!:02/10/16 22:38 ID:NNCPibgD
-
解答教えて
827 名前:名無しでGO!:02/10/16 22:52 ID:+fXaiM2X
-
確か「つばめ(下・上)」じゃなかったっけ?
以前新宿駅で頼んだところ、駅員が後ろに行ったっきり約5分・・・
どこかに電話してた模様。
828 名前:某線マン:02/10/16 22:55 ID:lxEWaYuj
-
>>827
正解。
829 名前:名無しでGO!:02/10/16 23:38 ID:U40wRDQv
-
>>814
マルスでは、連絡運輸範囲までは制限をかけていない。
今井〜豊野でない駅を指定しても出てしまう。
830 名前:名無しでGO!:02/10/16 23:52 ID:NEPNVFlr
-
>>816,822-827
来週、倒壊の「みどり」で豪遊券買おうと思ってるけど、フツーの操作で
出ないなら、前途多難かな。
倒壊の京都「みどり」はフォーク並びだと良いナ…。
831 名前:名無しでGO!:02/10/17 00:23 ID:e/DJVcpQ
-
>>816>>823>>825
タンゴ絡みなんかもそうだね〜。漏れの所じゃ「エクスプローラー」で10分詰まった。
>>813
当然、入鋏パンチは2_径孔なんかじゃなくてちゃんと各駅ごとに異なる入鋏痕でな。
832 名前:名無しでGO!:02/10/17 00:44 ID:xXZ+fr4B
-
>>813
ICチップ内蔵にして、裏が黒いのはやめて欲しいな。
833 名前:名無しでGO!:02/10/17 01:45 ID:8o9Pu8M/
-
経由:東北(北)
834 名前:名無しでGO!:02/10/17 02:00 ID:xXZ+fr4B
-
>>833
笹木野経由は残るの?
835 名前:某駅みどり見習:02/10/17 15:26 ID:nrQnAS1l
-
このスレ勉強になるわ。
836 名前:南稚内駅:02/10/17 17:39 ID:t/DKxB7M
-
ガイシュツだったらすまんが、指定の席の発券の順番について教えて下さい。
1号車からそれぞれ禁煙、喫煙のわけて順番に発券していくのですか?
のぞみを例にとれば、1号車から席が売れていったがオフシーズンで14号車あたりまでしか
席が売れず、15・16号車はカラ車なんて事はあるのですか?
837 名前:805=814:02/10/17 19:39 ID:TsNKaYUY
-
>>829
よく解りました。
直江津駅では、乗車記念に頼んだら「特急あさま3号」の特急券の他に、この
乗車券ももらえたので大事に保存しておきます。
838 名前:名無しでGO!:02/10/17 23:20 ID:Lx1vXciP
-
0円券発行を前提とした、プッシュホン予約って可能なの?
839 名前:名無しでGO!:02/10/17 23:55 ID:IJWVEme0
-
Z539の発券手順に付いて教えて下さい。
駅名口座や列車名口座も函館(青森)・海峡で良いの?
Z539用に別口座が設けられているとか。
特に知りたいのは函館→函館 や青森→青森の折り返しのやつ。
教えてクンでスマソ。
840 名前:名無しでGO!:02/10/18 00:02 ID:5Aosng37
-
>838
可能。
841 名前:名無しでGO!:02/10/18 00:20 ID:82zgJteP
-
>>832
ICチップ内蔵硬券・・・・・・それいいかも!
既に、NTTのICテレホンカードが実用化されているからね。
Suica対応の都区内フリー切符とか、東京自由乗車券が有ってもいいと思う。
いずれは、回数券Suica(11回限り使い捨て)も出来るかも。
決して夢物語ではないと思う=Suica対応硬券。
842 名前:圭織ヲタ3号 ◆4mKaori69M :02/10/18 10:22 ID:U3gAW0Tt
-
>>839
俺が買ったときは、係員はさんざんてこずった後、
発駅:函館
着駅:函館539
と入れて発券していたように見えた。
列車名口座は「Z539吉岡(函館)」のような感じだったが良く覚えていない。
少なくとも「海峡」ではなかった。
843 名前:名無しでGO!:02/10/18 11:24 ID:hURdDbyz
-
>>841
デポジットは今と同様500円で、券面は定期券と同様書換が可能、事前に
東京自由乗車券やホリデーパスとして働くように自販機で手続をする、とか
になれば便利そうです。その処理をしなかったor期限が切れていれば通常の
Suicaイオカードとして働くと。是非実現してほしいですね。
券面に印刷するという作業が入るために、改札を通ったら自動的に自由乗
車券として減算するとは行かないでしょう。
844 名前:名無しでGO!:02/10/19 00:11 ID:tg4rnkJW
-
>>843
いや、ホリデーパスは、デポジット無しでやってほしい。
その代わり、再発行は不可。
その都度マルスからSuica硬券を発券する。
845 名前:名無しでGO!:02/10/19 00:20 ID:J2oo7m/A
-
>>839
>>842で正解。
Z539は一応、別口座があります。
JR東の提携販売発行の各種お知らせペーパーに、発券が難しい列車の例として発券方法が説明してました。
おかげで助かりました。サンクス>提携販
846 名前:名無しでGO!:02/10/19 11:11 ID:sVFtuW2/
-
>>845
昔、L型の時代は、カナ入力で
乗車駅=セカハコ
降車駅=セカコハ
とか入れたような憶えが。
旅行会社勤務時代の話。
847 名前:名無しでGO!:02/10/20 00:42 ID:CsrwCR26
-
>>846
なつかしい…。
昔、近江八幡のかなコード入力でワラタのを思い出した。
848 名前:名無しでGO!:02/10/20 01:45 ID:Bc33t6s2
-
>846-847
いこいの村=イコイコ
849 名前:名無しでGO!:02/10/20 01:52 ID:blmDhov8
-
今度コヒ海道の駅でおけいはんバスの出雲市逝き高速バス乗車券(西日本JRバスとの共同運航)を買おうと計画してるのだが、もうみどりの窓口に通達は来てるかな?
乗車区間は名神大山崎→玉造です。
850 名前:名無しでGO!:02/10/20 01:55 ID:rJW92QA6
-
>>848
クマイコ
851 名前:名無しでGO!:02/10/20 02:09 ID:1LTYhwF2
-
>>849
漏れの職場には通達つーか、高速バスタリフが来てたYO!!
そういえばマニュアルを見た限り、日旅端末でJR券を発券するときはかなコード入力らしい。
852 名前:名無しでGO!:02/10/20 10:01 ID:Kkettbti
-
ところで、L型端末なんて、もう無いんだよね。
裏が黒くないから。
853 名前:名無しでGO!:02/10/20 10:35 ID:0EsoiCos
-
age
854 名前:名無しでGO!:02/10/20 16:22 ID:OVtzLy/M
-
>>847
そんな下ネタは「秋田駅の電略」だな。(w
855 名前:名無しでGO!:02/10/20 20:03 ID:w5GNiEJo
-
>>851
はい、うちのQR端末では全てかなコードですが何か?
チユカナヤマ、シンナカノ、トウコウツ・・・毎日入れてます。
列車名もムンラナカラ、ナカサクラ、オモイテノハ・・・
入った頃はとまどいましたが、最近は勘でなんとかなるようになりました。
でも、バスはやっかいで・・・同じ八重洲でもバスによって入れるコードが違うのでめんどい。セイシユンナ、トウキヨセイからセコナコヤまで・・・だったかな?
856 名前:名無しでGO!:02/10/20 22:58 ID:mnL3Ew4r
-
>>852
L型は裏が黒い乗車券出せますが(東海地区の場合)、指定券等はダメでしたね。
新幹線自動改札化の影響が大きいと思われ。
857 名前:国土交通大臣:02/10/21 00:25 ID:ugRUkCjp
-
ナコツツ
858 名前:名無しでGO!:02/10/21 19:52 ID:GNvksXkT
-
age
859 名前:851:02/10/21 21:45 ID:d4uu74ek
-
>>855
漏れの職場はMARSとQRがあるんだけど、完全にQRが使いこなせるは漏れだけ(泣)
そんな漏れがQRの船車券タリフを差し替えしていたら、新規収録分のJRかなコード表を発見。
でも、これをいちいち入力している社員は大変だろうなぁと思ったよ。
まあ列車のかなコードなら、勘でもなんとか…。バスは難しいなぁ。
860 名前:855:02/10/21 22:23 ID:jlO4KHm5
-
>>859
もしかしてうちの親会社の旅行センターさんですか?
KQさんとかKOさんとか提携販売店さんのはJR機能は殺してあるはずだから。
このスレにQRが出てくるとは・・・感動した(w
業務番号92とか93とか分かる?
それとも、MARSがあるならQRでは406とか40とかしか使わないとか。
MARSなんて触ったことないから今まで不便には感じたことないけど、もしかして凄い簡単なのか?
861 名前:859:02/10/22 00:29 ID:tWa8yTV5
-
>>860
一応日旅提携販売店ですがなにか(w
QR端末の種類によりけりだけど、JR発券操作が出来るのならMARS操作は楽に感じると思うYO!。
ちなみに漏れ職場のQRは、JR発券機がないのに一部のJR機能が生きている妙なQR。
だから列車空席照会とか、駅レン在庫照会がQRで使えてしまうのだがこれって偶然?
そういえば092.093ってJRの指定席画面と乗車券画面だったっけ。
ちなみに宿泊に使うコード(334.403〜406etc)以外が扱えるのが漏れだけ…。
QRネタなのでsage
862 名前:名無しでGO!:02/10/22 00:37 ID:KHe5Xq2s
-
確か7年位前は左右に穴の開いた紙で、旅行会社によって文字の形や配置が違うきっぷだった。
その後マルスがある旅行会社が増えたが、今は自社端末で発券しているのか?
旅行会社で普通のマルス券になったころは右の赤い文字もきれいな字で今とは違った。
見掛けも違う?番号の位置とか。漏れは最近は旅行会社で買わなくなったので分からん。
板違いだが、最近は航空券を自社の用意した券で出す旅行会社があるみたいね。
863 名前:名無しでGO!:02/10/23 02:37 ID:kxDM4nbo
-
sage
864 名前:名無しでGO!:02/10/24 00:21 ID:87zb44Qe
-
>>862
大手は今でもマルス直結の自社端末持っていると思う。
865 名前:入力:02/10/24 01:23 ID:Zm6V86q/
-
電略でいれたのらしい
エコエコアザラク エコエコザメラク
魔界逝き 発券ってか? エロ(L型)
866 名前:(`ハ´):02/10/24 23:37 ID:qwUo3mgT
-
M型の達人はMM(MEM)ではどんなかんじ?
MMは素人でも使えそうな気がするが
867 名前:名無しでGO!:02/10/26 09:25 ID:lqD5FOL2
-
age
868 名前:棒差し穴あき本:02/10/26 20:33 ID:f6c8bwIW
-
ブックタイプがよかったね
マルスにないと、手書き発券なのよん
869 名前:名無しでGO!:02/10/26 20:45 ID:o7m5VdgG
-
来週から窓口業務が減る→マルス触る機会が減る。悲しいよ〜
870 名前:855:02/10/26 21:29 ID:b7cGGMg/
-
>>861
提販店様でしたか・・・。以前は某センターにいたのでお電話でお話ししたことがあったかもしれないですね(w あ、地域が違うかも。
先日はグランドひかりの販売があったので見てみたらWTが100名以上・・・恐ろしい。
ちなみに92はJR指定即売、93は照会画面です。
QR持ってる提販店さんってせっかくあるのに船車券とか国内会員とかの操作方が分かってなくて、活用してくれてないんだよね。そんで某センターが混み合って・・・って今でも混んでるんだろうか・・・あの頃が懐かしい
スレ違い・・・sage
871 名前:名無しでGO!:02/10/26 23:40 ID:1AzgEtFN
-
25万円
http://www.shinanorailway.co.jp/kippu.html
872 名前:名無しでGO!:02/10/27 09:33 ID:7ftR0sT1
-
>>871
自分で操作して遊べるのかな?
「Yes」が表示される瞬間をもう一度味わいたい(w
873 名前:名無しでGO!:02/10/27 10:00 ID:6Mpk5ApY
-
>>871
ほ、欲しい・・・でも紙の調達とかどうするんだ(w
なんで鉄道会社って廃品に値段つけるんだろ、って思う最近。
874 名前:名無しでGO!:02/10/27 10:12 ID:BzR1N43I
-
>>871-873
というか、購入後はマルスとして機能するのか?
875 名前:名無しでGO!:02/10/27 11:40 ID:+2IGNCC9
-
>>871-874
指定券などは無理だとしても、
乗車券や自由席特急券などは発券できるのだろうか?
(紙は良く似た形状のものを利用するとして)
876 名前:(`ハ´):02/10/27 19:26 ID:ylU6//AL
-
>>871
ヲレはMEほしーよー、廃品ででてこねーかなー
877 名前:名無しでGO!:02/10/27 19:42 ID:dsf2yljL
-
>>873
しなの鉄道って、結構経営苦しいんでしょ。
8台売って200マソか。
878 名前:861:02/10/27 21:15 ID:LaGUIhia
-
>>855=861
某センター在籍でしたか。もしかしたら…w
グランドひかり発売ですか。だから宿泊画面が思いっきり重かったのかぁ。
しかし、WTが100人…ヤフ億に流す香具師いてもおかしくないな。
QRネタなのでsage
879 名前:名無しでGO!:02/10/27 23:30 ID:sJ9ONDcK
-
>>877
欲しいけど・・・・・・置く場所が無いなあ。
M型は意外と場所食うぞ。
880 名前:名無しでGO!:02/10/28 00:55 ID:TByVNVgn
-
MRのアプリだけ欲しい。
881 名前:名無しでGO!:02/10/29 02:35 ID:njwJj/EH
-
please give me
882 名前:名無しでGO!:02/10/29 02:42 ID:qxcS5wdN
-
>>875
無理でしょ、スタンドアローンでは機能しません。
乗車券や自由席特急券だってちゃんと中央と通信しているんだから。
883 名前:名無しでGO!:02/10/29 02:55 ID:SfEc3Ayu
-
発券機能は無くても照会機能だけでも欲しいな。
毎日10時ジャスト時報と同時に発信ボタンを押してYESランプが
付くのを見て喜びたいよ。
オタ経路の乗車券を経路入力して一発でYESランプが付くのも嬉しいな。
884 名前:(`ハ´):02/10/29 20:34 ID:a6YzrJG+
-
>>882
インターネットみたくプロバイダーに接続
すりゃいいもんじゃないしなー
885 名前:名無しでGO!:02/10/30 18:25 ID:eoDNzbq2
-
.
886 名前:名無しでGO!:02/10/30 18:47 ID:mB7IY8y1
-
これは・・・買った会社が業務で使用することを想定してるんだろうか?
887 名前:名無しでGO!:02/10/30 20:41 ID:BCUQc0K5
-
>>774
固定乗継枠は制限があるからその日は満席になる場合あり
888 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/10/30 20:45 ID:QqXNVi/C
-
>>887
固定乗継ってなくなったんじゃなかった?
889 名前:名無しでGO!:02/10/31 02:34 ID:J04BX+v+
-
11/1が恐いよう〜
890 名前:はつみちかこ:02/10/31 21:08 ID:Mt65wBM2
-
きっぷに書いてある「C○○」って、何かのコード番号ですか?
891 名前:名無しでGO!:02/10/31 21:21 ID:h80cF07B
-
>>890
「取消符号」
磁気異常などで自動控除ができない時や席番入力時などに使用する。
892 名前:はつみちかこ:02/10/31 21:21 ID:Mt65wBM2
-
>>891
ありがとう
239.51 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)