■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その2

1 名前:名無しでGO!:02/04/20 18:01 ID:hLDcj64H
前スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

がDat落ちしましたし、ちょうど900を超えたので、その2です。

98 名前:名無しでGO!:02/05/18 22:34 ID:9l9R85hX
>>97
漏れはMR11常設の旅行会社勤務だが、戦傷者後払は1度も来たことがありません。
逆に出補・料補は忘れた頃にやってきます。
私の働いているところで一番多いのが、
スーパーホワイトアロー(空)が取れないための発行替えです。これは
千歳空港→札幌をエアポートの指定席を確保し、かつ札幌から先のスーパーホワイトアローを同じ席番で確保。
そして新千歳空港→札幌以北の通し料金券に料補で発行替えをするんです。
双方の列車を1個列車とみなして指定席料金300円しか徴収しないためなんですけど。

あとは、ジ割併用ロザ乗割。
特急料金は乗継、グリーン料金に対してジパング倶楽部割引適用ってこと。
これぐらいはマルスに対応したもらいたいが、料補発行替えだったりします。

余談だが、漏れが困ったことがあって、JR駅員でこの割引を知らない係員が多いってこと。
以前、同様のケースで「手書き券になりますよ」とお客様に案内したら、逆ギレされた(泣)
どうやら、そのお客様がいつも特急券を購入している、東海道線の某駅では乗割で発券していて、
お客様も係員から渡された特急券がジ割併用ロザ乗割だと思いこんでいたらしい。

と、言うことで97さん。ジ割併用ロザ乗割は覚えておいた方が良いですよ。後々役に立ちますから。

239.51 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)