■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
マルス端末について語ろう☆彡その3
1 名前: ◆UHUmqKmKr2 :02/11/14 02:04 ID:jFdeLwjw
-
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
前々スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
マルスについて、何でもどーぞ。
365 名前:名無しでGO!:03/01/05 22:14 ID:sHiR3nWD
-
最新マルスになっても、
なぜだかつり銭自動にならないのはなぜ?
366 名前:名無しでGO!:03/01/06 00:37 ID:/ztr0a4Z
-
>>364
観光地でもなく空港アクセスでもないから船車券契約が無いんじゃない?
367 名前:名無しでGO!:03/01/06 11:06 ID:D6vszNZ/
-
>>365
東海は全マルスに自動で金を入れたらつりが出てくるはず。
マルスとは別のシステムなんだろうが、一体化されている。金のある会社は違うな。
実はもう駅員は要らないんじゃないか?(w
束は交代時にドロアを抱えてくるよね。
368 名前:名無しでGO!:03/01/06 18:07 ID:pTZHHUJa
-
>>367
>実はもう駅員は要らないんじゃないか
自分でマルスを操作してみたいぃ〜〜!!
あの[発信]という横長のボタンに憧れる……
369 名前:名無しでGO!:03/01/06 18:51 ID:SGvuaJpV
-
>>367
最近POSレジでよく見る自動つり銭払い出し機を使ってるっぽいです。
あれ自身は、POSとシリアル接続するので、追加ソフトを使えば、
簡単に追加できそうですね。
370 名前:名無しでGO!:03/01/06 18:54 ID:qOIaDbvX
-
俺、秋葉原の駅で覗き込んだら 覗くな!って言われた 今日の出来事
371 名前:名無しでGO!:03/01/06 18:58 ID:6mswz0b8
-
>>370
本社に苦情を言いませう。
でも酷牢なら意味ないかも
372 名前:名無しでGO!:03/01/06 21:51 ID:+I6Tigr/
-
>>368
俺は憧れてみどりの窓口のバイトを始めた。でも年末は非常にしんどい。
あと、マニアックな経路を指定してきてもたもたしてると文句言うやつウザイ。
373 名前:名無しでGO!:03/01/06 22:01 ID:4mi9/Q6U
-
>>372
どこで募集してる?
374 名前:名無しでGO!:03/01/06 22:04 ID:+I6Tigr/
-
>>372
言い忘れてしまった。駅ではなく地方の某旅行会社です。(本社は大手?)
375 名前:名無しでGO!:03/01/06 23:51 ID:cy9JpCV8
-
>>367-368
あのつり銭機って、結構リース料高いそうな
だからコンビニ各社で使ってる所ないでしょ?
儲かってるスーパーしか見た事ないし
376 名前:名無しでGO!:03/01/07 00:23 ID:L/zUmN2E
-
扱う金額が金額なので、とくに紙幣勘定を
機械化して出入金を管理する意図もあると思ワレ。
377 名前:名無しでGO!:03/01/07 07:51 ID:9Oj+spLE
-
>>375
訂通を書く必要が減るので激しくキボン
378 名前:345:03/01/08 00:11 ID:MnPvPK34
-
最近の東海は、改札精算にまで自動釣銭機を導入している。かえって、改札口に列が…。尾張一宮での出来事。
379 名前:名無しでGO!:03/01/08 22:19 ID:M10Iu9LQ
-
河原田〜津ってのは駅では出ないんですかね?
やっぱ車内精算?
380 名前:名無しでGO!:03/01/09 02:27 ID:EDFpqGkn
-
ニセ札対策と
係員のミス防止と
係員の不正防止
特に3番目はあまりに多いので、非常に威力を発揮している。
381 名前:水道橋駅MM2:03/01/10 08:18 ID:cIi4cBM3
-
やっぱ東京支社内駅のMM端末って違和感ある?
382 名前:名無しでGO!:03/01/10 21:53 ID:/kPgp59x
-
>>380
>特に3番目はあまりに多いので、非常に威力を発揮している。
苦ワラタ
けど、現金カセットのように窓間で現金の融通をするのに不便なのは少し困る
383 名前:名無しでGO!:03/01/11 16:17 ID:kSLWFu7i
-
クレジットカード利用時の「商品名」ってあまり厳密に入力しなくてもいいんですか?
「ご利用票」を見ると、
・オレカ→「オレンジカード」だったり「乗車券」だったり。
・周遊きっぷ→「企画乗車券」だったり「乗車券類」だったり。
あと、北管内でオレカと記念入場券を買ったら「各種旅行商品」なんて出たこともある。
極めつけは去年秋、四国某駅で「鉄道の日記念きっぷ」を買ったら「パス券・ご案内券」
と出た。なんじゃそりゃ?
384 名前:名無しでGO!:03/01/11 16:21 ID:9qipevZI
-
>>380
預かり金の入力は
手作業だから、打ち間違いすると悲惨です
385 名前:名無しでGO!:03/01/12 00:07 ID:rdZ29Q72
-
>>383
その通り。入力はいい加減でも通る。
漏れは、1万円のJスルーカードを購入したという利用票を持ってるし、周遊きっぷが周遊券だったり。
極めつけは、青春18きっぷの商品コードが判らないので、コード番号999、商品名「セイシュン18キップ」と手入力した強者に出会った。
>極めつけは去年秋、四国某駅で「鉄道の日記念きっぷ」を買ったら
>「パス券・ご案内券」と出た。なんじゃそりゃ?
これは正しいはず。青春18きっぷや青空フリーパスでもこのような表示になる。マルスに手入力する商品の場合だけいい加減なものが通ることになる。
386 名前:383:03/01/12 00:18 ID:auHeXpVb
-
>>385
あの商品名はいい加減でも問題ないものなんかな。
>これは正しいはず。青春18きっぷや青空フリーパスでもこのような表示になる。
俺は四国の同じ駅で何度か青春18を買ってるけど、その時はいつも「企画乗車券」
だったんで「パス券・ご案内券」には驚いた。
「青春18」→「企画乗車券」というのは正しいように見えるけど、誤り?
387 名前:名無しでGO!:03/01/12 00:22 ID:O953ajkH
-
>>386
一回の操作で発券した場合は「パス券・ご案内券」になる。
(C制が印字されて出てくる場合。)
388 名前:名無しでGO!:03/01/12 15:22 ID:sgt1aZg+
-
束のMR-20→ME-Mへの置き換え、酉のMR-20未導入の現状にあって、
束と酉にMR-30が導入されるか興味あり!!
389 名前:名無しでGO!:03/01/12 19:58 ID:m7thfAxZ
-
>>388
ICOCA導入するのにあわせて京阪神地区の西のMR2はどうにかなりそうです。
MR2ではIC定期券印刷できないので。(Suicaが現状そうなため)
390 名前:名無し野電車区:03/01/12 22:47 ID:LDRXc7df
-
>>388-389
酉のMR12端末もあぼ−ん鴨
そのMR30ってMR20からOSをWindows-XPにしたモノかな?
PCタイプも使いかってがあんまし(・∀・)イイ!とも
いえなかったのかな?
391 名前:名無しでGO!:03/01/12 23:20 ID:TW9UqcjD
-
今どきM形端末って、どこにあるのかな?
教えてください!
392 名前:名無しでGO!:03/01/13 00:03 ID:oArAC4GC
-
M-U型 しなの鉄道で発売中
輸送費込み 15万円 限定8台
詳細は、しな鉄のレールファソサイトへ
393 名前:名無しでGO!:03/01/13 00:19 ID:5cJJJiRh
-
>>388
JR6社しか導入する可能性は無いんだから、導入の見込みが無ければ開発しないだろう。
東は入れないかもしれんが。西がMR−20を入れないのはなぜ?他5社は入っているよね?
ところで旅行社の使う端末は何型というの?
394 名前:名無し野電車区:03/01/13 00:25 ID:0WaXe20Q
-
>>393
MR-20といえばコヒモナ〜
ヲレの田舎なのに...
395 名前:名無しでGO!:03/01/13 00:42 ID:QFxu9htq
-
教えてください。
きっぷ表示のクレジットカードでの購入を示す、「C制」「クレジット」はどのような違いがあるのでしょうか?
そのほかにも表示はあるのですか?
396 名前:名無しでGO!:03/01/13 00:48 ID:vtAjBzkc
-
>>393
西に入っているMR−10とほかの会社に入ってるMR−20は、
基本的に同じ。違いは、普通のパソコンか、タッチパネル式かだけ。
当然、普通のPC使った方がやすいので、西はずっとMR−10を使っている。
旅行会社の端末は、旅行会社が専用に開発したのと、JRと同じのと、2種類あるんだが・・・
397 名前:名無しでGO!:03/01/13 00:59 ID:5cJJJiRh
-
>>395
クレジット→JRカード
C制→一般カード
東C→ビューカード
398 名前:名無しでGO!:03/01/13 01:30 ID:wveqcx55
-
>>396
西のはマウスで操作するやつね。
束エリアに住んでるもんだから、なんだか滑稽だったよ。
友人から聞いたが、そのマウスが壊れやすいと聞いたが、これは本当なのかな?
また、なぜ西は端末名が全て「**駅♯1」なんだろうか?
399 名前:396:03/01/13 03:38 ID:vtAjBzkc
-
>>398
マウスも市販品と一緒(おそらく日立製)だから、そんなに壊れやすいって事は
無いと思うんだけどね。ちゃんとマウスパットとか引いてるのかね?
端末名は営業部マルス担当の一存だろうから、その人の趣味では?
基本的に名称がかぶらない限り、自由だから。
400 名前:名無しでGO!:03/01/13 03:53 ID:sPDZ6E6y
-
400
401 名前:名無しでGO!:03/01/13 08:08 ID:ztoraZFG
-
>>398
当方の最寄駅(酉)は、マウスで操作するタイプだが、
○○○駅001発行とでる。(窓口は一つだけの小駅です。)
402 名前:名無しでGO!:03/01/13 12:12 ID:+8mezHs8
-
>>393
北海道にはMR20はありません。
403 名前:名無しでGO!:03/01/13 12:14 ID:+8mezHs8
-
>>401
それは、MARSでなくB−POSだちゅうの。
404 名前:名無しでGO!:03/01/13 12:31 ID:NeARQXTn
-
昔、マルスの女という映画あったよな?
405 名前:名無しでGO!:03/01/13 14:54 ID:DF9PWMiY
-
今でも、JR鶯谷駅近くに「マルス」という洋食屋さんがあります。
406 名前:名無しでGO!:03/01/13 18:54 ID:HnIDRbpT
-
酉本社内MR上ゲ
407 名前:名無しでGO!:03/01/13 19:29 ID:CLfRAM4A
-
海Cあげ
408 名前:名無しでGO!:03/01/13 19:45 ID:VNBpflRj
-
マルスの操作って難儀でつか?
409 名前:名無しでGO!:03/01/13 19:50 ID:tSz3q7Ec
-
>>408
最初は結構苦労した。慣れるしかない。
410 名前:383:03/01/13 20:05 ID:lZsaMWdX
-
>>387
>一回の操作で発券した場合は「パス券・ご案内券」になる。
レスサンクス。なるほど、そういうことだったのか。確かにこの表示が出たときの
切符には「C制」が印字されてるなぁ。
411 名前:名無しでGO!:03/01/13 23:13 ID:KqAc/B8x
-
MR20とMEMの経路入力違い
目黒→西川越 東上線通過連絡
MR 山手線 外
池袋
東武東上線
川越
川越線
ME 山手線1 −中央東線 −山手線2 −4569 −
4570 −川越線 −
どちらがお好みですか。ところで埼京線の経路置換は大崎までに
なりましたか?
412 名前:マルスでふしぎな旅:03/01/14 00:41 ID:nbAU06cL
-
NGOで鳥栖から竹松まで頼んだら
自由席特急券まで鳥栖→竹松で発行しやがった
直通ないのに(乗り継ぐにしても諫早以遠終了)
413 名前:名無しでGO!:03/01/14 22:05 ID:DzfKznqK
-
営団千代田線(西日暮里〜北千住)を含む通過連絡券
マルスで発券してくれる駅ありますか?
414 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:01 ID:vel2iI1f
-
概出かもしれないけど、はまなすカーペットって、マルス上の座席種別はB寝台扱いだっけ?
415 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:02 ID:vel2iI1f
-
あげておく
416 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:10 ID:EZ8bZMJI
-
>>413
連絡運輸範囲内の駅ならば、自駅発の乗車券を発見可。
ただし、時間に余裕を持ってきてね(w)
間違っても、ひやかしで…なんて考えてると、時間のムダ。
417 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:25 ID:6a3EdtGt
-
近鉄白子駅や
近鉄四日市にみどりの窓口があったらいいな
418 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:33 ID:Nmxspx3C
-
>>414
列車名:はまなすカーペット
種別:B寝台
タバコ:禁煙
あとは乗車日に注意。
419 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:35 ID:DRIQppgw
-
>>413 北千住駅でのりかえできますがなにか?
420 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:40 ID:iJE+oNmw
-
>>418
サンクス
421 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:46 ID:VC4ebls/
-
10時打ちをやるのには、寺宝で10時を伝えてから1秒ぐらいしてからの方がいいの?
10時丁度の時報と同時がいいの?
422 名前:名無しでGO!:03/01/14 23:51 ID:ywYal+Aj
-
珍宝を打て。
423 名前:名無しでGO!:03/01/15 01:29 ID:N3WjDaAE
-
マルスの区間変更券って見たことないんですけどどんなのですか?
普通使用開始後の乗車券の区間変更を改札やみどりの窓口で申し出ても
「車内でやってください」と断られますよね?
424 名前:山崎渉:03/01/15 09:05 ID:+YIQtQri
-
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
425 名前:名無し野電車区:03/01/15 09:06 ID:HQOE0X6j
-
>>411
やっぱMMはわかりにく〜い
経路入力ってMRとMMでは結構相違あるんだね
MMも首都圏向けにソフト改修しないとね
426 名前:戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/01/15 09:10 ID:ye5ybjhE
-
成田エクスプレスの個室券を買ったんだけど、4人分で1枚だったのね。
427 名前:名無しでGO!:03/01/15 11:14 ID:jsJU0OnZ
-
>>423
新幹線の乗換口だとほぼ100%やってもらえる。
何枚かあるけど、全部新幹線駅発行だった。
画像あるからウプしてもいいんだけど、どこにしていいかわからなくて…。
428 名前:名無しでGO!:03/01/15 11:41 ID:5/oiRMHH
-
高尾→直方
チユト・ヤマテ1・トウカ・トミトウB・
シンカ・モシコラB・カコシ・チクホオ
品川・東京間復乗は自動的に引かれる。
429 名前:名無しでGO!:03/01/15 12:34 ID:hvfZjMOx
-
>>423
新宿駅改札内MR2でも発券中。小田急通過連絡券も買えるよ。
横浜支社新横浜駅のMR20は、普通乗車券発券よりも区間変更券発券
の方が遙かに多い。
東京支社東京駅では、マルスの精算券を発券。スタンプ押しだけどね。
ちなみに海東京駅の方はレシート券。また、印発時代は立派な精算券を
発券していた。印発も結構賢かったのね。
430 名前:名無しでGO!:03/01/15 12:57 ID:hvfZjMOx
-
>>428
こんなマルス券もありました。
新横浜→秋葉原
経由新横浜・新幹線・東京・東海・中央東・東北・上野・新幹線
シンカ ートミトウBートウカ ーヤマテ1 ー
チユト ーヤマテ2 ートウホ ートキウエBー
トホシ ートミトウBーチユト ーソウフ2 ー
¥を忘れないでね。
神田・東京間復乗
431 名前:名無しでGO!:03/01/15 14:07 ID:askdcadk
-
立川−赤羽岩淵 って発券出来ますか?東川口経由で。
432 名前:名無しでGO!:03/01/15 14:13 ID:urMKugME
-
>>431
普通連絡はやっていないので不可
433 名前:名無しでGO!:03/01/15 15:10 ID:ge4msHKF
-
漏れは(西)小倉駅乗換え口で小倉までの金額券を持って博多まで乗車変更したら、
普通の小倉→博多を売りつけられた。抗議したら、そのままの券を持って車内で変更しろって。
434 名前:名無しでGO!:03/01/15 15:11 ID:FacAtiSc
-
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
YAHOOO情報
435 名前:名無しでGO!:03/01/15 15:16 ID:2CcOyKOO
-
券売機による区間変更券ならうちにある
大阪駅から160円のきっぷを買って新大阪駅の改札内の券売機にそれを入れて
岡山までの新幹線乗車券に変更した
436 名前:名無しでGO!:03/01/15 20:48 ID:ikcHRvCJ
-
誰か「一部の者しか買えない切符」持ってるのいる?
「東海幹運営部」とか「衆議・議員会館」とか「国交省発券」とか…。
ちなみに「東海・・・」は社員なので買ったことがあります。
他のJR他社でも、本社内(支社内)で切符が買える所ってあるの?
437 名前:名無しでGO!:03/01/15 21:44 ID:RoBlaFmg
-
一度でいいから、「後免乗継」と印字された急行券を見てみたい(w
438 名前:名無しでGO!:03/01/15 22:41 ID:askdcadk
-
>>情報サンクス。残念。
439 名前:438:03/01/15 22:44 ID:askdcadk
-
訂正
>>432さん、ありがとうございます。
440 名前:427:03/01/15 22:58 ID:sdMBVCam
-
>>436
「戦後」と「JapanRailPass」ならあります。
漏れは社員じゃありませぬ。
441 名前:436:03/01/16 17:32 ID:zb/NDOm8
-
>>440
「発行箇所」のことです。
社員とか議員とか国交省職員しか買えないきっぷのことです。
(要するにその発行箇所に立ち入れるのは「一部の者」でしょ?)
442 名前:名無しでGO!:03/01/16 18:11 ID:6cTNiGKj
-
>>441
自慢?
443 名前:名無しでGO!:03/01/16 18:41 ID:1tzEHZ6q
-
>>442
持ってないの?や〜い(w
444 名前:名無しでGO!:03/01/16 19:03 ID:dUn1os6T
-
>>437
うちの駅に来たら試験で発見したやしのコピーあげるよ!
後免乗継の後免から岡山の特急券、激しく萌え
445 名前:427=440:03/01/17 00:25 ID:D1RsZw5z
-
>>436=441
>誰か「一部の者しか買えない切符」持ってるのいる?
こう書いてあったから「戦後」と「JapanRailPass」って書いたんだけど。
ところで「戦後」の戦傷病者ってどんな人が対象なの?
太平洋戦争の軍人とか??
446 名前:名無し野電車区:03/01/17 06:38 ID:ezNC8MUj
-
>445
読んで字のごとく第二次大戦で怪我して復員してきた人たちの事。
乗車券と自由席特急券部分は付添人を含めて無料(というか政府が負担)。
後日JR側から政府に請求する仕組みになっている。
447 名前:名無し野電車区:03/01/17 06:39 ID:dgC/NUu/
-
ヲレMM端末マンセー派なんだけど、使いやすいことって
なーに?
448 名前:名無し野電車区:03/01/17 06:51 ID:ezNC8MUj
-
>447
指定券発券の際、列車名を入力すれば停車駅が自動でガイドとして表示される点。
空席表から列車を選んで発券画面に移ることが出来る点。
この2点はMRシリーズには無い機能。
449 名前:名無し野電車区:03/01/17 07:29 ID:dgC/NUu/
-
>>448
THX
でも使い勝手が(・A・)イクナイ!ことってな〜に?
たとえばワンタッチキーがないとか
450 名前:名無しでGO!:03/01/19 00:27 ID:wWwUqLka
-
保全
451 名前:名無しでGO!:03/01/19 01:10 ID:8xw94Lkh
-
>446
> 読んで字のごとく第二次大戦で怪我して復員してきた人たちの事。
> 乗車券と自由席特急券部分は付添人を含めて無料(というか政府が負担)。
> 後日JR側から政府に請求する仕組みになっている。
拉致されて、帰国した人の交通費って、個人持ちなの?それとも、公費負担?
452 名前:名無しでGO!:03/01/19 12:18 ID:8F4ena4m
-
>>451
そりゃあーた、政府が責任を持って(以下略)
453 名前:名無しでGO! :03/01/19 12:25 ID:wW5z0m7W
-
「国会」「社用」「戦後」「戦後身」「戦後障」「戦後介」
「戦後自急」「戦後自急乗継」
454 名前:名無しでGO!:03/01/19 13:22 ID:o/rbYiOj
-
>>448
マジ?いいな、特に後者の機能は。
でもワンタッチがないからトータルだとMRの勝ち。
455 名前:名無しでGO!:03/01/19 13:55 ID:U4ByBRRS
-
>>453
「強制送還」
という項目もあったような気がするが。
学割の乗車券を発行してもらっている時、この文字を見た。
456 名前:名無しでGO!:03/01/19 22:23 ID:rmfXOxsg
-
>>441
国会は誰でも入れるわけではない(見学コースは入れる)
国土交通省は誰でも入れる(建物の中には、という意味)
財務省は誰でも入れるが、入り口で名前と訪問先を書く
訪問先がわからないときは、ampmと書くように
(お札サブレ等土産を売っているので、一般人が入っても不自然ではない)
457 名前:名無しでGO!:03/01/19 23:58 ID:ooegk9Gr
-
MRの予讃本線って
予讃本線2−内子線−予讃本線3に置換処理しているのね。
予讃本線の方が五郎別線。
MMじゃできないな。
458 名前:名無しでGO!:03/01/20 01:06 ID:j7FwZOvo
-
>>455
強制送還あります
ただ、きっぷを作ってるとき覗くな。
はっきり言って覗かれるのウザい。
459 名前:名無しでGO!:03/01/20 06:36 ID:Y6T4+7HN
-
>>458
大阪府在住だけど、うちの近所の駅はたいてい画面(機種名はわからん)を客側に向けて、
空席状況をみせて説明してくれるぞ。これが空いているとか、混んでいるとか。
希望が満席なら、次がこれだとか。
機種にもよるんだけれども。
460 名前:名無しでGO!:03/01/20 06:46 ID:eipPDxfH
-
郵便局巡りと書いて各庁舎に入った
461 名前:名無しでGO!:03/01/20 09:10 ID:QCkboTyL
-
だいぶ昔だが米子駅で新幹線名古屋下車一人と東京下車二人の組み合わせで
並んだ席が取れず近くの座席をさがし画面で説明してくれた。
座席の画面を見たのはこのとき初めて、ああここまで出来るんだと。
462 名前:名無しでGO!:03/01/20 11:07 ID:Jb0AYQCy
-
操作方法が誤っているに満員だとか機械では売れないという係員が時々いるね。
先日もMR20で連絡乗車券を求めたとき、操作後に「機械じゃ売れません」
といったのでを覗き込んだら額入(自・社区間)画面で接続コードエラー。
よく見たら経路入力を社線を入れて確定しているのね。「接続駅までで確定して」
と教示。旅客の方もちゃんと操作しているか確かめないとね。
ちなみにMEMでは接続駅も入れないで確定してね。
463 名前:名無しでGO!:03/01/20 16:40 ID:rJp1u+HQ
-
>462
連続乗車券を出してもらおうとすると、片道2枚にしてくるとこも多い。
昔、学割で買うときですら結構遭遇した。
464 名前:名無しでGO!:03/01/20 18:38 ID:5q9amHUf
-
>>462
>操作方法が誤っているに満員だとか機械では売れないという係員が時々いるね。
あるある!12月に、ムーンライト信州の指定券を酉の5489で空席確認したら、
30席以上残っていますって言われた。にもかかわらず、大きなY駅では満席といわれた。
照会後、2時間ほど経過しているが、そんなに急になくなるものはないと思い、その隣のびゅう
ぷらざで聞いたらきちんとあった。
関東在住だが、5489に電話したのは、フリーダイヤルのため(笑)
194.34 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)