■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801-

マルス端末について語ろう☆彡その3

1 名前: ◆UHUmqKmKr2 :02/11/14 02:04 ID:jFdeLwjw
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/

前々スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html

マルスについて、何でもどーぞ。

617 名前:名無しでGO!:03/02/23 13:40 ID:fc8qarBg
>>616
審査担当の方でつか?

618 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/02/23 23:32 ID:gKHtVBiO
>>616
うちにも来たぞ、注意書きが

なんか、そんなことして窓口いびりしてる香具師がいるそうな…

619 名前:名無し野電車区:03/02/23 23:35 ID:A+izLncX
大宮駅の端末がすべてMMになったyo!

620 名前:名無しでGO!:03/02/23 23:41 ID:u63rS9jz
ところで,旅行会社などでマルスを操作するバイトをしたことある人はいますか?

621 名前:名無しでGO!:03/02/24 00:13 ID:eflA755h
>>620
たぶんいると思うよ。でもバイトよか派遣社員の方が、操作している人が多いと思われ。

マルスを操作したければ、旅行会社の国内窓口担当派遣社員募集を狙うといいよ。
つーか、マジ俺の職場に旅行業の知識のある香具師がきてほすい。
ぢゃないと、漏れ有給取れないでつ(ノヘ;)

622 名前:名無しでGO!:03/02/24 00:17 ID:cxEzEGuP
>616

綾瀬−北千住は営団線だから、連絡運輸範囲の駅でしか発券できないハズでは?
マルスはそこまでちゃんと区別しないのかな...

623 名前:名無しでGO!:03/02/24 00:30 ID:H7q0BvB/
>622

それ以前に、JR券で出しているから問題なんだろ?

624 名前:名無しでGO!:03/02/24 01:08 ID:Lws4AmkA
>>623
>>622は「発券しようとしてもマルスではじく機能はないのか」という点に疑問を持っていると思われ。

625 名前:名無しでGO!:03/02/24 01:15 ID:H7q0BvB/
>624
でも、>622は、関西で売っている事が問題だといっているわけだよな。
だから、それ以前に・・・。と書いた。

それはともかくとして、おかしな乗車券はいくらでも出てくるから、
そんな機能はついていないんじゃないか。

626 名前:名無しでGO!:03/02/24 01:24 ID:eB9bLIYr
20年ぐらい前に国鉄静岡駅のイベント?でマルスの公開発券コーナー?ってのが
あってテスト券をバンバン発行してくれるコーナーがあった。
何のためにこんなイベントがあったのかよくわからんし、お客もぜんぜんいないし、
おいらは20枚ぐらいテスト券をもらって大喜びだった。
実家に帰ればまだ段ボールの中にあるんだろうなあ。あのテスト券。
いったい何のイベントだったのだろうか?

627 名前:名無しでGO!:03/02/24 10:15 ID:JFxZmr/N
>>625
ビューカードで回数券発行してもらうのもOKでそ?

628 名前:名無し野電車区:03/02/24 14:03 ID:QOM/0ufM
>>626
自分でテスト券発券してみたい、MEかMMで

20年くらい前ということはM型以前のN型(?)かな?
アノカタカナ表記の昔のプリンター券(左右に送り穴がある)

629 名前:名無しでGO!:03/02/24 18:40 ID:AzG7Fk4p
マルスいじくれる職に応募しようとしたら
募集数十人に応募5000人超!
これじゃあコネでもないと無理!

不況のバカヤロー!

630 名前:名無しでGO!:03/02/25 22:11 ID:miIAut6I
>>627
ビューカードで回数券は何も問題ないが・・・

631 名前:名無しでGO!:03/02/25 22:50 ID:nLhp826O
>>630
俺もよく買うよ。

632 名前:名無しでGO!:03/02/27 01:17 ID:mULylrU/
>629
何の応募?

633 名前:名無しでGO!:03/02/27 01:23 ID:LsSNRLBy
定期券ってJRの全区間というかどの区間も発行可能な機種ありますか?
(東京で博多-南福岡など)

634 名前:名無しでGO!:03/02/28 00:17 ID:Vo+Obz5N
>>633
機械としては発行可能
規則としては不可能

635 名前:名無しでGO!:03/02/28 00:40 ID:6SnC6dO1
>>632
びゅうプラザの契約社員募集では?

636 名前:名無しでGO!:03/02/28 00:55 ID:n6+bd+2P
>634
規則としても可能だと思うが。

637 名前:名無しでGO!:03/02/28 01:06 ID:kJXimRmD
よくJR東海東京駅で秋葉原-上野という定期を買っていました。
どういうことなのでしょうか?

638 名前:名無しでGO!:03/02/28 07:52 ID:pdcMU6RR
>>632>>635
束の社会人採用じゃないのか?

639 名前:名無しでGO!:03/02/28 07:52 ID:ZF/mmw12
趣味でサンプルムービーのサイト作りました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

640 名前:名無しでGO!:03/02/28 20:15 ID:Puaofq3L
乗車券と指定券が1枚になったキップのことを、取扱者間では何と呼んでいますか?

641 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/02/28 22:19 ID:nfx6rdcg
>>640「うんか」と呼んでるよ。

642 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/03/01 22:08 ID:ZDOv+6Bs
急乗承

643 名前:名無しでGO!:03/03/01 22:14 ID:jxZ8Of7T
質問です。

数年前に越後下関という米坂線の駅で列車を待合室で待っていたら
地元のばぁさんがきっぷを買いに来ました。
これまた委託されているじいさんがきっぷを作っていたのですが
この時、ノートPCみたいなものから
♪ドレミファソラシド♪
と音を出していたんです。

あれはいったい何物なんですか?
教えてください。

644 名前:名無しでGO!:03/03/02 08:05 ID:0Y87s4G9
>>643
クラッシュでもしたか?(藁

645 名前:601:03/03/02 12:47 ID:N4CzZLXR
>>643
POSで発券した時に流れる音楽ちゃう?

646 名前:200系団体さん:03/03/03 08:47 ID:24+VCN/k
「保持」て何ですか?
「えーと、通路側なら空いてますねー」とか相談するとき、
今すぐ売らないけど、他からの請求は断るみたいなこと?

647 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/03 18:51 ID:D/u0KBRO
>>646画面を保持って感じだね。

648 名前:名無しでGO!:03/03/03 19:10 ID:aHzjySqZ
「保持」押さずに「解放」押してしまった時は・・・。たいへんだ

649 名前:名無しでGONE!:03/03/03 19:30 ID:hX27xzOg
 MV機の前売・当日機でガーラ湯沢〜越後湯沢のきっぷを買おうとすると
「お取り扱いできなくなりました」といってとまってしまい復旧しなくなります。
なぜなのですか。
 この区間のマルス券が欲しいのですが越後湯沢の乗換窓口は
「バスのほうがはやい」と言って売ってくれないし、ガーラ湯沢の窓口は
ひっこんだきり出てこないものでちょっと困っております。

650 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/03 19:30 ID:D/u0KBRO
そうそう「!」って一瞬時が止まるね。

651 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/03 19:32 ID:D/u0KBRO
>>650→648

652 名前:名無しでGO!:03/03/03 23:07 ID:k9jR9hnS
そういやビューカードで中京地区の定期券を買う場合、
断られる事や、その根拠はあるのでしょうか?

653 名前:名無しでGO!:03/03/04 14:47 ID:Yl+BtsYJ
>>647
画面を保持と言うことは、「じゃ、通路側でも良いです」→「あ、売れてました」
みたいなことになってしまうの。

654 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/04 15:05 ID:uBD/JF6x
>>653表示している画面を「開放」を押してもそのまま残せるんだよ。

655 名前:名無しでGO!:03/03/04 22:04 ID:/KnTp07x
今日某駅で連続乗車券を発券してもらったんだけど、有効日数を記入しなかった。
これって良いの?

656 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/04 22:08 ID:pCGCj/Mu
「一件操作」で発券しなかったのかな?有効期間は書かないといけないね。

657 名前:名無しでGO!:03/03/05 00:01 ID:vnhVafJO
マルスタン、ハァハァ

658 名前:名無しでGO!:03/03/05 00:22 ID:g93WGAWT
ドッドプリンターだった頃の
マルスがナツカスィ

659 名前:名無しでGO!:03/03/05 00:42 ID:woyNUCgZ
北千住−綾瀬間の乗車券をマルス端末の金額入力発売(基準額入力)で
接続コード自・社1 4617と基準額自・社1に130円を入力して
営団乗車券として発売可能でしょうか?

660 名前:名無しでGO!:03/03/05 13:58 ID:gzZw7xzS
>>659
発券可能・発売不可だと思う。

661 名前:名無しでGO!:03/03/05 23:35 ID:woyNUCgZ
>>660
ありがとうございます。
過去に北千住駅のみどりの窓口では、北千住→綾瀬の営団乗車券を発売していた
ことがあり、また他の共同使用駅等では社線のみのマルス乗車券を発売している
駅もあることから、もしやと思いまして。

662 名前:名無しでGO!:03/03/06 06:57 ID:aJTUSeTt
>>661
北千住→綾瀬だと、JR乗車券の発券はしない規則なので
接続コード云々を入力しなくても営団線乗車券がでるはず。
というかJR乗車券はでない(?)

まあそれ以前に「券売機で買え」と言われそうだがw

663 名前:名無しでGO!:03/03/06 07:33 ID:XMWoH/nj
>>662
営団線の乗車券として経路入力又は口座発売で発券できるということですね。
経由印字はどうなるのだろう。営団線、常磐線それとも−−−?
また、マルス券のサイズは第4種、5種のどちらかな。

664 名前:名無しでGO!:03/03/06 11:39 ID:tv5+jy1b
マルスでJR→3セクの乗車券が買えない
3セク会社ってあるの?

665 名前:名無しでGO!:03/03/06 13:34 ID:5VpXe4Su
>>664
いすみ

666 名前:名無しでGO!:03/03/06 13:42 ID:6NcSosUJ
>>664
TWR

667 名前:名無しでGO!:03/03/07 00:07 ID:Mmlt5OBm
全国の指定券が買える自動券売機型マルスの開発はやってるのかな?

668 名前:名無しでGO!:03/03/07 01:17 ID:MgwXeCvZ
>>667
それを俗に「みどりの券売機」とやら「指定席券売機」とやら「エクスプレス券売機」
と言うのだが。

…もっとも全国の指定券となると、プッシュホン予約で一旦予約してその番号から
発券となるが(w

669 名前:名無しでGO!:03/03/07 01:19 ID:CEl1vKDn
>>640
一葉化券

670 名前:名無しでGO!:03/03/07 01:26 ID:2574xlqF
>>668
ちょっと言葉足らずだったけど、現行のMV機は基本的に設置駅発着の指定券しか買えないよね。
「ヲタ御用達」の510円指定券や個室・カーペットカーなどを、駅員の手を煩わせることなく買えると
いいかなと思ってる。銀行ATMの他行振込みよりは操作を簡単にできると思うんだけど・・・

671 名前:名無しでGO!:03/03/08 14:35 ID:GETBp833

672 名前:名無しでGO!:03/03/09 01:01 ID:t+QRCqRz
冬の話なんですが、びゅうプラザのME機で快速「EL&SL浪漫号」(全車グリーン指定)のグリーン券を発行してもらおうとしたところ、
列車名を打ち込むときに「イ」と打っても何故か上記の列車の列車名が候補一覧に表示されず、
その後、「ロ」など、色々やってみても列車名の候補は表示されず、結局「これでは発行できないのでみどりの窓口に行ってくれ」と言われてしまいました。
その後、MR20が置かれているみどりの窓口に行って同じ列車を頼んだところ、今度は普通に列車名が候補に出てきて、すんなりと発行終了だったのですが、
では、何故びゅうプラザのME端末では列車名が候補に出てこなかったのでしょうか?わかる方、いらっしゃいますか?

673 名前:名無しでGO!:03/03/09 01:06 ID:t9ZzeC2D
>冬の話なんですが

そっか、世間一般は春なんだな。昨日25cmも雪積もった長野県にいると全然感じないや

674 名前:名無しでGO!:03/03/09 01:32 ID:BzNAwHUF
>>672
それ聞いたことある。
どうすればよかったのかな〜

675 名前:名無しでGO!:03/03/09 19:14 ID:RI9y5X5o
>>672
それで思い出したが(答えにはならないのはスマソ)、
急行・東海がなくなる前に、一回位は乗っておこうと(グリーンで)、
東京駅の窓口に逝ったら、10分くらい近くかかって、
やっと発券できたYO
ちなみに、大宮駅でやってもらったが出来なかったっす

676 名前:名無しでGO!:03/03/09 23:30 ID:bhhY3SpL
「えきねっと予約」について質問なんですが、、、

予約した指定券を受け取らないで放置プレイすると、
期限すぎたら強制的に無割引の料金を引落しされてしまいますよね?

で、
「予約済み確認メール」をプリントアウトした紙を持って
窓口に赴いて発券してもらったのですが、
見ていると、
どうも日時・列車名・乗車区間だけを手入力し、
【予約番号コード】を入力せず、発券してたみたいなんですよ。

これって、
「えきねっと予約」の指定券を発券せず、
別の指定券を発券しちゃったのではないでしょうか?

期限がきたら、
「えきねっと予約」の料金も含めて2重に請求されないかしら?

677 名前:名無しでGO!:03/03/09 23:34 ID:1btTD8Mr
>>672
「かいそ」でたりして。

678 名前:名無しでGO!:03/03/09 23:51 ID:DAH4K2Gp
>>672
漏れもその列車に乗るんで、確かMEMがある駅で発行を頼んだんだが、
駅員氏が列車名を検索してみても出てこなかったようで、駅員氏大混乱。
結局指令に問い合わせて、無事購入できた。10分くらいかかったかな。
そのときのことをよく覚えてないが、確か直接列車名を入力するとかなんとか言ってたような気がする。
MEMなんでどんな操作してたかはよく見えなかったよ。

>>677
「カイソ」で出るんだったら、指令に問い合わせてもすぐそう返答が有ったと思うけど、
確か「カイソ」じゃ出るほど簡単なに済まなかったような・・・

679 名前:名無しでGO!:03/03/10 00:18 ID:E7O/Yr5Y
>>670
ヲタには操作出来るだろうが、イパーン人には結構難しいんじゃないの?

680 名前:名無しでGO!:03/03/10 00:28 ID:8UhFMLfd
>>676
予約申し込み一覧で発券状況を確認してみれば?

681 名前:名無しでGO!:03/03/10 02:47 ID:62Ykp4CP
>>670
 何年か前のジャーナルだかピクだかで見たんだけど、JRシステムの人の
話の中で、今の顧客操作型MARSでもハードウエア的には窓口MARSと同じ
ことが出来るが、操作が煩雑になりすぎるのでできることを制限している、
つーのがあったように記憶してる。
 なので、実際はソフトとインターフェースの問題らしい。

 個人的には漏れも670に禿しく同意なので、できればそうなってほしい。
 例えば初期画面は今のままで、隅の方に「エキスパートモード」みたいな
選択肢があって、そこに触れるとメニュー画面がでて、座席表からの予約や
経由地入れまくりの乗車券の発券みたいな操作制限なしになるようになれば、
カタギの人と両立できると思ったり。

682 名前:えきねっと予約について質問なんですが:03/03/10 14:54 ID:UxKlP/XG
東日本パスで、指定席を取っているとき、窓口では
指定席列車の変更を出来ますが、えきねっとで予約して
その電車に変更できるのでしょうか?

それとも、取得済みの指定席は払い戻しに
なってしまうのでしょうか。
はやての指定席です

683 名前:名無しでGO!:03/03/10 15:16 ID:CVqxXKhN
>>682
それを端末スレで聞くのはどうかと思う

684 名前:682:03/03/10 15:26 ID:UxKlP/XG
ごめんなさい
緑の窓口の人に聞けばいいと思ったのですが
どこスレで聞けばいいのでしょう
あと、緑の窓口=マルス端末じゃないのですか?

685 名前:名無しでGO!:03/03/10 16:24 ID:+Ow2zOEB
>>684
鉄道板質問スレか、東日本パススレで聞くといい。

////鉄道板 質問スレッド PART27////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1046362776/l50
【第2週も】JR東日本パス6枚目【大混雑!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047078232/l50

686 名前:名無しでGO!:03/03/10 16:35 ID:UxKlP/XG
>>685
ありがとう

687 名前:名無しでGO!:03/03/10 23:28 ID:FqyZvVO1
>>676
えきねっとは(5489もだけど)予約番号を入れなくてもカードを通すだけで発券可能。

688 名前:676:03/03/10 23:41 ID:t3MJWOvi
>>680 >>687

なるほど、サンクスです。

ちなみに、、、
「土・日きっぷスペシャル」での「¥0券」の発券を依頼したのですが、
窓口氏は「えきねっと予約での¥0券」の発券操作が判らず、
有料の特急券を発券してから、控除しなおしてました。

689 名前:名無しでGO!:03/03/10 23:53 ID:sxjPgCD+
>>688
確かに、プッシュホンやえきねっとでの予約から***券を発行する、ということが出来ない駅員は多いですな。

690 名前:名無しでGO!:03/03/11 00:38 ID:kOaMGNSi
んなの発券ボタン押す前に
「指ノミ」入力すればいいだけじゃん

691 名前:名無しでGO!:03/03/11 17:52 ID:cktvIX3L
>>688-690
知らない香具師が多すぎ。

692 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/03/11 18:35 ID:Rh4HOgH7
>>689>>690
あなたの方が知らないのでは?
といてみるテスト

693 名前:名無しでGO!:03/03/11 20:16 ID:3Ve8mH9w
えきねっとで「土・日きっぷスペシャル」を
購入→同時にホームページ上で指定席確保→窓口では
カードを渡すと土日きっぷスペシャルと同時に予約した指定券がでてくる

っていう仕組みにすれば混乱無くていいんじゃないですか?

694 名前:名無しでGO!:03/03/12 00:19 ID:WcMeSFlN
>>690
指ノミにもいろんな種類がある。
指ノミ回数、指ノミ特企、…。指ノミ許可ってのもあるぞ

695 名前:690:03/03/12 00:52 ID:H/PTOe12
>>694
○回、○特、○席だろ?

696 名前:名無しでGO!:03/03/12 00:56 ID:H/PTOe12
あ、許可は初耳かもしれん
右下には○許とでも出るスカ?

つーことは「指ノミ」の種類は4種類?

697 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/03/12 06:43 ID:fGkihVsK
>>696
死のみ許可は多客期(トッキ利用不可期間)に死のみを出す時に必要

698 名前:名無しでGO!:03/03/12 21:14 ID:WcMeSFlN
>>695
そう、○席が出てこなかった。最近だよね指ノミに区分がついたの。

699 名前:ヲタっきー:03/03/12 21:46 ID:T4Ob8SR/
699

700 名前:名無しでGO!:03/03/12 21:47 ID:hwdvOEDx
えみお阻止

701 名前:ヲタっきー:03/03/12 21:47 ID:w6Csx/g0
700(;´Д`)

702 名前:名無しでGO!:03/03/13 00:33 ID:zuNQjMRo
淵野辺→高崎
経由)横浜線・八王子・中央本線・新宿・山手貨物線・東北本線・大宮・高崎線

と書いた申込書を持って近くの駅へ行き、駅員の反応を楽しむ実験をした。
結果は、マルスに手動で経路を打ち込んで(なぜか新宿→大宮間は埼京線経由)、
発信ボタンを押して発券。出されたきっぷには、「経由:横浜線・八高線・高崎線」の文字が。

703 名前:名無しでGO!:03/03/13 00:39 ID:R2TPhAFB
>>702
大都市近郊区間内相互発着の場合は、自動的に最短経路で発券されて
しまう。実際入力の経路で発券したければ「補正禁止」する必要あり。

704 名前:名無しでGO!:03/03/13 01:03 ID:RzEa2E2A
>>702
山貨はマルスに入っているかが微妙なところ。
あと赤羽線区間と東北貨物線区間は一括で埼京線で入っている。
もちろん上記の場合経由路線に
「横浜・中央東・山手2・埼京・赤羽・東北・高崎」
とマルスにぶち込んで「補正禁止」とすれば、2520円で発券。
補正無しなら「横浜・八高・高崎」の最短経路で1890円で発券。

705 名前:名無しでGO!:03/03/13 01:14 ID:QLUPERsE
>>704
マルスで埼京線と入力しても東北本線のキロ程で算出されて出てくるようですが。

706 名前:名無しでGO!:03/03/13 01:34 ID:qUSK69/z
>>702
どちらにしても、途中下車出来ない罠。

707 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/03/13 07:24 ID:mjN7nGSc
>>703
補正禁止は安易に使うべきでない罠

708 名前:名無しでGO!:03/03/13 14:20 ID:rbT8ejp7
>>702>>707
運賃は、実際乗車船する経路及び発着の順序によつて計算するのだから
原則として「補正禁止」にしなければならない。
大都市近郊区間内相互発着の場合、最安経路の乗車券で乗れるのは、
あくまで選択乗車。でも上記の乗車券の場合、細則で低廉になる区間又は
経路の乗車券を売るようにしている会社もあるくらいだから、めったに
「補正禁止」は使わない。というか機能自体知らない駅員もいる。

709 名前:名無しでGO!:03/03/13 14:49 ID:rbT8ejp7
>>704
マルスによる経路入力だと
MEM 横浜線−中央東線−山手線2−赤羽線−
    埼京線−高崎線 −
 又は 横浜線−中央東線−山手線2−赤羽線−
    東北線赤羽−東北線大宮−高崎線−
MR20 中央線    又は 中央線   
     新宿        新宿
    山手線 外     埼京線
     池袋        大宮
    埼京線       高崎線
     大宮
    高崎線
              にならないか。

710 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/13 19:04 ID:3iebblEb
発券プリンタの「MOチェックエラー」と表示し、切符がつまるんだけど、原因がわかる人いる?たまになるんだけど。

711 名前:名無しでGO!:03/03/13 21:59 ID:MW4faO3D
「運用の都合により発券停止」ってなんですか?

712 名前:名無しでGO!:03/03/14 22:18 ID:vDeaYjRG
淵野辺 → 高崎

経 由:横浜,中央東,山手2,埼京,[赤羽],東北,高崎

JR線営業キロ: 153.4km

普通片道運賃   :大人 2520円 小児 1260円 学割 2010円
普通往復運賃   :大人 5040円 小児 2520円 学割 4020円

普通片道乗車券の有効日数は 1日です。

713 名前:名無しでGO!:03/03/15 08:37 ID:uDvt5oI9
>>710
ちゃっちゃと修理依頼しる
それっぽい部品替えてくれるYo

714 名前:名無しでGO!:03/03/15 11:16 ID:iyiY6iex
>>710
「YMOチェックエラー」とでたらどうする?

715 名前:名無しでGO!:03/03/15 13:44 ID:QAFhHfrx
マルスに胸キュン♪?

716 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/15 19:11 ID:ETsJZVjB
発券プリンタを改札のものと変えたよ。いつも使いまわしなんだよね。皆さんの所に修理にくる人って完璧になおしてくれる?

194.34 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)