■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
マルス端末について語ろう☆彡その3
1 名前: ◆UHUmqKmKr2 :02/11/14 02:04 ID:jFdeLwjw
-
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
前々スレ
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
マルスについて、何でもどーぞ。
681 名前:名無しでGO!:03/03/10 02:47 ID:62Ykp4CP
-
>>670
何年か前のジャーナルだかピクだかで見たんだけど、JRシステムの人の
話の中で、今の顧客操作型MARSでもハードウエア的には窓口MARSと同じ
ことが出来るが、操作が煩雑になりすぎるのでできることを制限している、
つーのがあったように記憶してる。
なので、実際はソフトとインターフェースの問題らしい。
個人的には漏れも670に禿しく同意なので、できればそうなってほしい。
例えば初期画面は今のままで、隅の方に「エキスパートモード」みたいな
選択肢があって、そこに触れるとメニュー画面がでて、座席表からの予約や
経由地入れまくりの乗車券の発券みたいな操作制限なしになるようになれば、
カタギの人と両立できると思ったり。
682 名前:えきねっと予約について質問なんですが:03/03/10 14:54 ID:UxKlP/XG
-
東日本パスで、指定席を取っているとき、窓口では
指定席列車の変更を出来ますが、えきねっとで予約して
その電車に変更できるのでしょうか?
それとも、取得済みの指定席は払い戻しに
なってしまうのでしょうか。
はやての指定席です
683 名前:名無しでGO!:03/03/10 15:16 ID:CVqxXKhN
-
>>682
それを端末スレで聞くのはどうかと思う
684 名前:682:03/03/10 15:26 ID:UxKlP/XG
-
ごめんなさい
緑の窓口の人に聞けばいいと思ったのですが
どこスレで聞けばいいのでしょう
あと、緑の窓口=マルス端末じゃないのですか?
685 名前:名無しでGO!:03/03/10 16:24 ID:+Ow2zOEB
-
>>684
鉄道板質問スレか、東日本パススレで聞くといい。
////鉄道板 質問スレッド PART27////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1046362776/l50
【第2週も】JR東日本パス6枚目【大混雑!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047078232/l50
686 名前:名無しでGO!:03/03/10 16:35 ID:UxKlP/XG
-
>>685
ありがとう
687 名前:名無しでGO!:03/03/10 23:28 ID:FqyZvVO1
-
>>676
えきねっとは(5489もだけど)予約番号を入れなくてもカードを通すだけで発券可能。
688 名前:676:03/03/10 23:41 ID:t3MJWOvi
-
>>680 >>687
なるほど、サンクスです。
ちなみに、、、
「土・日きっぷスペシャル」での「¥0券」の発券を依頼したのですが、
窓口氏は「えきねっと予約での¥0券」の発券操作が判らず、
有料の特急券を発券してから、控除しなおしてました。
689 名前:名無しでGO!:03/03/10 23:53 ID:sxjPgCD+
-
>>688
確かに、プッシュホンやえきねっとでの予約から***券を発行する、ということが出来ない駅員は多いですな。
690 名前:名無しでGO!:03/03/11 00:38 ID:kOaMGNSi
-
んなの発券ボタン押す前に
「指ノミ」入力すればいいだけじゃん
691 名前:名無しでGO!:03/03/11 17:52 ID:cktvIX3L
-
>>688-690
知らない香具師が多すぎ。
692 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/03/11 18:35 ID:Rh4HOgH7
-
>>689>>690
あなたの方が知らないのでは?
といてみるテスト
693 名前:名無しでGO!:03/03/11 20:16 ID:3Ve8mH9w
-
えきねっとで「土・日きっぷスペシャル」を
購入→同時にホームページ上で指定席確保→窓口では
カードを渡すと土日きっぷスペシャルと同時に予約した指定券がでてくる
っていう仕組みにすれば混乱無くていいんじゃないですか?
694 名前:名無しでGO!:03/03/12 00:19 ID:WcMeSFlN
-
>>690
指ノミにもいろんな種類がある。
指ノミ回数、指ノミ特企、…。指ノミ許可ってのもあるぞ
695 名前:690:03/03/12 00:52 ID:H/PTOe12
-
>>694
○回、○特、○席だろ?
696 名前:名無しでGO!:03/03/12 00:56 ID:H/PTOe12
-
あ、許可は初耳かもしれん
右下には○許とでも出るスカ?
つーことは「指ノミ」の種類は4種類?
697 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/03/12 06:43 ID:fGkihVsK
-
>>696
死のみ許可は多客期(トッキ利用不可期間)に死のみを出す時に必要
698 名前:名無しでGO!:03/03/12 21:14 ID:WcMeSFlN
-
>>695
そう、○席が出てこなかった。最近だよね指ノミに区分がついたの。
699 名前:ヲタっきー:03/03/12 21:46 ID:T4Ob8SR/
-
699
700 名前:名無しでGO!:03/03/12 21:47 ID:hwdvOEDx
-
えみお阻止
701 名前:ヲタっきー:03/03/12 21:47 ID:w6Csx/g0
-
700(;´Д`)
702 名前:名無しでGO!:03/03/13 00:33 ID:zuNQjMRo
-
淵野辺→高崎
経由)横浜線・八王子・中央本線・新宿・山手貨物線・東北本線・大宮・高崎線
と書いた申込書を持って近くの駅へ行き、駅員の反応を楽しむ実験をした。
結果は、マルスに手動で経路を打ち込んで(なぜか新宿→大宮間は埼京線経由)、
発信ボタンを押して発券。出されたきっぷには、「経由:横浜線・八高線・高崎線」の文字が。
703 名前:名無しでGO!:03/03/13 00:39 ID:R2TPhAFB
-
>>702
大都市近郊区間内相互発着の場合は、自動的に最短経路で発券されて
しまう。実際入力の経路で発券したければ「補正禁止」する必要あり。
704 名前:名無しでGO!:03/03/13 01:03 ID:RzEa2E2A
-
>>702
山貨はマルスに入っているかが微妙なところ。
あと赤羽線区間と東北貨物線区間は一括で埼京線で入っている。
もちろん上記の場合経由路線に
「横浜・中央東・山手2・埼京・赤羽・東北・高崎」
とマルスにぶち込んで「補正禁止」とすれば、2520円で発券。
補正無しなら「横浜・八高・高崎」の最短経路で1890円で発券。
705 名前:名無しでGO!:03/03/13 01:14 ID:QLUPERsE
-
>>704
マルスで埼京線と入力しても東北本線のキロ程で算出されて出てくるようですが。
706 名前:名無しでGO!:03/03/13 01:34 ID:qUSK69/z
-
>>702
どちらにしても、途中下車出来ない罠。
707 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/03/13 07:24 ID:mjN7nGSc
-
>>703
補正禁止は安易に使うべきでない罠
708 名前:名無しでGO!:03/03/13 14:20 ID:rbT8ejp7
-
>>702>>707
運賃は、実際乗車船する経路及び発着の順序によつて計算するのだから
原則として「補正禁止」にしなければならない。
大都市近郊区間内相互発着の場合、最安経路の乗車券で乗れるのは、
あくまで選択乗車。でも上記の乗車券の場合、細則で低廉になる区間又は
経路の乗車券を売るようにしている会社もあるくらいだから、めったに
「補正禁止」は使わない。というか機能自体知らない駅員もいる。
709 名前:名無しでGO!:03/03/13 14:49 ID:rbT8ejp7
-
>>704
マルスによる経路入力だと
MEM 横浜線−中央東線−山手線2−赤羽線−
埼京線−高崎線 −
又は 横浜線−中央東線−山手線2−赤羽線−
東北線赤羽−東北線大宮−高崎線−
MR20 中央線 又は 中央線
新宿 新宿
山手線 外 埼京線
池袋 大宮
埼京線 高崎線
大宮
高崎線
にならないか。
710 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/13 19:04 ID:3iebblEb
-
発券プリンタの「MOチェックエラー」と表示し、切符がつまるんだけど、原因がわかる人いる?たまになるんだけど。
711 名前:名無しでGO!:03/03/13 21:59 ID:MW4faO3D
-
「運用の都合により発券停止」ってなんですか?
712 名前:名無しでGO!:03/03/14 22:18 ID:vDeaYjRG
-
淵野辺 → 高崎
経 由:横浜,中央東,山手2,埼京,[赤羽],東北,高崎
JR線営業キロ: 153.4km
普通片道運賃 :大人 2520円 小児 1260円 学割 2010円
普通往復運賃 :大人 5040円 小児 2520円 学割 4020円
普通片道乗車券の有効日数は 1日です。
713 名前:名無しでGO!:03/03/15 08:37 ID:uDvt5oI9
-
>>710
ちゃっちゃと修理依頼しる
それっぽい部品替えてくれるYo
714 名前:名無しでGO!:03/03/15 11:16 ID:iyiY6iex
-
>>710
「YMOチェックエラー」とでたらどうする?
715 名前:名無しでGO!:03/03/15 13:44 ID:QAFhHfrx
-
マルスに胸キュン♪?
716 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/15 19:11 ID:ETsJZVjB
-
発券プリンタを改札のものと変えたよ。いつも使いまわしなんだよね。皆さんの所に修理にくる人って完璧になおしてくれる?
717 名前:名無しでGO!:03/03/15 20:10 ID:Nv0yTqxu
-
>>716
修理に伺うものです。いつも申し訳ありません。
なにせ担当するJR社員ですらイジれない部分が多く、
(というよりできるのはセンサ&内部の埃とりくらい)
結局修理はメーカ(日立&JRシステム)任せになってしまうのです。
なので、とりあえず使いまわして、指令に報告しちゃって
ください。そのうちメーカがとんできます。
718 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/15 22:08 ID:noAGx+At
-
>>717そうなんですか。回答ありがとう。やっぱりメーカーじゃないとわからないよね。
719 名前:名無しでGO!:03/03/15 23:31 ID:nJ0upgyZ
-
>>717
いつもお疲れ様です_(._.)_
>>716
H立さんに修理に来てもらって、全然治らなかった時は泣きますた。
その時の症状、午前9:30に電源を入れたら、いつもなら5分ぐらいで使えるMR11端末が
30分たっても使えず、1時間で起動完了。
その後も、やけに起動が遅くなり、午前10時頃になると、突然フリーズし始めた端末。
H立さん呼んでも治らず、システムさんに問い合わせたら、どうやら回線ビジーでハードが逝ってしまったとか。
結局HDD交換をしたが、どうやら漏れの職場のMR11は初期型で、メモリもCPUも非常に非力なのが原因らすぃ。
それに加えて、マルス回線が細いのも…。
それより修理に来たにーちゃんより、漏れの方がPCの知識があるって…。
720 名前:名無しでGO!:03/03/15 23:37 ID:HOMZN7cz
-
束はJRシステムと仲が悪いのか。倒壊とかは良いらしいけど。
721 名前:名無しでGO!:03/03/16 07:13 ID:KEle8Vdu
-
1ヶ月前の10時発売時の前3分間(9時57分ごろから)の間、もしくはその前
に、本日10時発売の座席数が確認出来るオペレーションがあるはずですが、知っている人
教えてください。
北斗星のロイやカシオペアの展望など、10時前に発売枚数が判明すれば
そっちにお客さんの予約を動かせます。教えてくんでスマソ。
ちなみに3年前のカシオペア運行初日のチケット、カシオペアツイン19枚のみの
発売とは何事じゃ!!!
722 名前:名無しでGO!:03/03/17 08:58 ID:UYNiEB1R
-
厨房消防
723 名前:名無しでGO!:03/03/17 17:24 ID:i4T4rTAo
-
マルス端末で品川→鶴見間(横須賀線経由、290円)の乗車券が
買えないのはなぜ?
724 名前:名無しでGO!:03/03/17 18:58 ID:fonBI2gg
-
>>723
近郊区間の特例により、強制的に最短経路の東海道線が発行されます。
725 名前:名無しでGO!:03/03/17 19:57 ID:i4T4rTAo
-
>>724
新川崎別線で経路入力後、横須賀品川線と横須賀鶴見線に「補正禁止」をかけて
発券してみたのですが、経由印字は東海道から−−−に換わりましたが、
運賃は東海道線経由のまま210円でした。バグ?
726 名前:名無しでGO!:03/03/17 20:45 ID:GokiBZg7
-
>>723-725
近郊区間の特例というより大環状線の特例(規70条)ですな。
規則上、この区間は最短経路で計算することになっている(しなければならない)
ので、品川→鶴見間(横須賀線経由、290円)なる乗車券は、
「存在してはいけない」んです。
>>725はまったく正常な反応(経路の指定も行わないことになっている)、
むしろ290円で出てきたとしたらバグ。
727 名前:726:03/03/17 20:47 ID:GokiBZg7
-
……IDがゴキブリ……鬱だ……
728 名前:名無しでGO!:03/03/17 20:56 ID:i4T4rTAo
-
>>726
規則70条による「太線区間内の最も短い営業キロによつて計算する」のは、
太線区間内を通過する場合のはず。
729 名前:726:03/03/17 21:29 ID:GokiBZg7
-
あ……「通過」ってもしかして70条区間に「外から入って」「外に出」なくちゃ
いけないのかしら!?
経路に含まれていれば通過だと思い込んでたよ。
たしかに、そう考えないと159条と160条がわざわざ別立てになってることが
説明できないか……
マルスもわしと同じ誤認識をしてたということか(藁
730 名前:名無しでGO!:03/03/18 10:08 ID:nyGmwNj4
-
新川崎別線って、すべて東海道本線に置換えされている可能性大。
誰か、祇園→鶴見の乗車券(経由:久留里線・内房・外房・総武・東海道・新川崎別線)
を「補正禁止」にして発券してみて。当日限り、2日間有効のどっちが出る?
伊東→山手線内(経由:伊東線・東海道)の乗車券は、規定上新川崎、西大井には途中下車
できませんよね。新川崎別線経由じゃないと。途中下車したいときどうするの。
でも、自動改札は通れそうな気が? やっぱり、どこかおかしいマルス。
埼京線(東北別線)も怪しいな。
731 名前:名無しでGO!:03/03/19 00:58 ID:d7OgUsIv
-
age
732 名前:名無しでGO!:03/03/19 23:21 ID:5aGRk/sw
-
age
733 名前:名無しでGO!:03/03/20 21:57 ID:D+Pp2tbC
-
>>727
ワラタ
734 名前:名無しでGO!:03/03/21 01:07 ID:+i1rryVJ
-
hosyu
735 名前:名無しでGO!:03/03/22 00:39 ID:EeaLplRs
-
age
736 名前:名無しでGO!:03/03/22 00:48 ID:vDgtQqS8
-
鶴見⇔目黒
経由:東海道,山手
の定期で、新川崎や西大井で降りることって出来ますか?
737 名前:名無しでGO!:03/03/22 01:13 ID:NVWu+FnM
-
>>736
定期券の場合は、完全通過でなくてもOK。
規則70条2項(4)号
鶴見以遠(新子安方面)の各駅と品川以遠(田町又は大崎方面)の各駅との相互間の区間
(川崎経由及び新川崎経由のものに限る。)
738 名前:737:03/03/22 01:16 ID:NVWu+FnM
-
ちなみに、、、
>鶴見以遠(新子安方面)
と書かれており、国道方面は除外されている。
「太線区間の出入り口の細線に新幹線が無いから70不適用」
という屁理屈を言う香具師もいるが、
「太線区間の出入り口の細線」は鶴見線にも無い。
739 名前:名無しでGO!:03/03/22 21:47 ID:wRpfw+WX
-
>>720
身内のシステムと仲良くするより、メーカと仲良くした方が
おいしく甘い汁がすえるからね。
740 名前:名無しでGO!:03/03/22 21:54 ID:hMgA9yoB
-
マルス端末って、初代のホストはどこ製だったのですか?あと、なんMIPSぐらいあったのでしょうか?
741 名前:名無しでGO!:03/03/23 07:18 ID:YDbmbOkU
-
昭和60年頃の国鉄時代の池袋駅東口のみど窓の駅員さんでいい人がいた。
一筆書きの切符を窓口で申し込んだら、嫌な顔をせず「少々お待ちください」
と窓口をいったん閉鎖して5分後くらいに完璧な切符ができて大変感動した
記憶があります。国鉄職員は強烈な人が多かった中で、珍しかった。
当時のマルスはどう操作していたのかな?
742 名前:名無しでGO!:03/03/23 16:41 ID:1ZZIwFkf
-
どなたか親切な方、教えてください
最初、特急券を普通に買って
後日、企画券で最初に買った特急券を
端末に戻さず0円券として発行してもらうことは
可能なのでしょうか?
743 名前:名無しでGO!:03/03/23 16:50 ID:5zr2o5Er
-
>>740
車輌のコネで日立じゃなかったっけ?
>>741
金属のバインダーのページをバタンバタンして、ピンをそこに突っ込んで・・・
という方式が長いこと主流だった。
>>742
うーん、実務的には訂正印(料金徴収無し、みたいなもの)を押して
しまえば何とかなるのでは?
窓口で交渉の余地がありそ。
744 名前:まじれす:03/03/23 16:55 ID:msooWXkT
-
>>742
制度上は、、、
一般の券→企画券の乗車券類変更はNGだが、
融通の効く窓口なら、無手数料で変更してくれるケースもあり得る。
だが、
過剰サービスであり、あくまで窓口氏の温情裁量だから、
こちらから頼んでも、必ずしもOKしてくれるとは限らないが、
ダメ元で頼んでみるのも一興。
あっ、マルス端末スレだったね。
機械の性能上は、C符号入力して発行替は可能だが、
マルス司令にお伺いをたてて、補充券で発行替するのが本筋かと、、、
745 名前:名無しでGO!:03/03/23 17:11 ID:vM9tjfh6
-
新幹線自由席特急券を持っていって「指定券出せ」と言ったら指定券
だけ出せる?別に乗変でも良いんだけど……
746 名前:名無しでGO!:03/03/23 17:22 ID:msooWXkT
-
>>745
それはNG
ちなみに、、、
「普通急行券」 →「普通急行券+座席指定券」は、
単なる「座席指定券の追加発券」であって、乗車券類変更にはあたらない。
747 名前:名無しでGO!:03/03/24 13:59 ID:7/Y3Eg1e
-
経由が多すぎて複雑な乗車券等は、マルスで発券できないと聞いたのですが、
現在、マルスで発券できない乗車券等はどのような券でしょうか?
748 名前:名無しでGO!:03/03/24 15:51 ID:4ddJlRe1
-
>>742
機械操作的にはC99でいけるが、
指令のお方に大目玉を食らうという(ry。
749 名前:名無しでGO!:03/03/24 15:54 ID:4ddJlRe1
-
>>745
単に510円(?)プラスで指定券を発券になるが。
750 名前:名無しでGO!:03/03/24 15:56 ID:4ddJlRe1
-
>>747
どこかに日本最長の乗車券を東京駅みどりの窓口で出補で購入したというページがあった。
751 名前:名無しでGO!:03/03/24 17:14 ID:iAochHce
-
>749
言っている事がさっぱりわからん。
752 名前:名無しでGO!:03/03/24 17:47 ID:2s9G+k6D
-
>>751
>749は厨なのであしからず。
753 名前:もち吉 ◆g8RR08eEGI :03/03/24 21:06 ID:PiBvZGb2
-
>>744
最寄駅で「ドリーム&新幹線」が発売できないと言われ(結局嘘)、ノーマルの
ドリーム号乗車券を買った。当日にドリーム号乗車駅にて「ドリーム&新幹線」に
変更してほしいと言ったら、無手数料でやってもらえたことならある。これも過剰
な取扱いだったのだろうと思う。
754 名前:名無しでGO!:03/03/25 03:16 ID:kRFM0G+U
-
プシュホーン予約で電話番号入力しなけりゃならんけど、もしかして適当に入力してもいいの?
0120444444とか・・・
755 名前:名無しでGO!:03/03/25 03:26 ID:2LPUNQqw
-
>754
お好きなように。
756 名前:名無しでGO!:03/03/25 11:40 ID:/IZmLvBO
-
>>745
http://www.jr-odekake.net/guide/info_6.html
・自由席特急券、特定特急券、急行券、自由席グリーン券は同じ種類のきっぷのほか指定券への変更もできます。
とのことなので、その自由席特急券を差し出したら通常期510円の請求だけで指定券に変更になるだろう。
もっとも指定券単独で出ることはないだろうが。
757 名前:名無しでGO!:03/03/25 13:17 ID:abXeCdSN
-
>>756
でも特急券の指定単独は出せることは出来るだろ?
企画券という限定での指定追加だったと思うが・・
758 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/25 18:21 ID:2ETblnWT
-
>>757指のみのことかい?
759 名前:名無しでGO!:03/03/25 22:26 ID:fEhXDeWm
-
指ノミだと0円券が出てしまう。
760 名前:757:03/03/26 01:16 ID:TOmT0iUl
-
コヒで特急指定券のみの券(¥510)をみますた。
761 名前:名無しでGO!:03/03/26 02:11 ID:fks+jujp
-
>760
北海道、九州はそう言う制度があるの。
(四国は不明)
↓北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/guide3.html#3_7
762 名前:名無しでGO!:03/03/26 05:31 ID:BlnkwyYM
-
「差額のみ」の指定席差額券だったと思う。
763 名前:名無しでGO!:03/03/27 17:30 ID:6yjyOOMp
-
束千馬のストに関して質問
翌日以降で特急の一部区間が臨時に普通となる予定の場合、
その区間の指定席は取れるの?
当日その特急列車が予定通り臨時区間普通になる場合、
該当区間の普通G自由席券は発券してくれるの?
あと、該当列車・区間を指定席特急券でもっていて
全区間が臨時普通となった場合、
事前又は車内での申し出なしに窓口で無手数料で払い戻しできる?
764 名前:リリィダ ◆T6blLUf31o :03/03/27 20:31 ID:MCgw1h+7
-
そんなのあるんだ。知らなかったよ。ありがと。
765 名前:名無しでGO!:03/03/28 08:20 ID:dHl9rQ+/
-
>>756
それは乗変になると思うが。
766 名前:名無しでGO!:03/03/28 10:04 ID:rUt297pD
-
分からんときは何でも乗変。
767 名前:名無しでGO!:03/03/28 17:59 ID:6p0S/TQR
-
そー言えば昔といっても10年くらい前ですが
Eの東京駅で一般クレかで新幹線指定席特急券・乗車券を購入したんですが
乗車変更しようとしたらEの窓口はいーパイならんでてCにいってみたら
特別にということで乗車変更してもらいました。
駅員さんも「ほんとならあっちじゃないとできないけど、混んでるからやってあげる」
といってやってくれました。これもとくべつなんでしょうねきっと。
768 名前:名無しでGO!:03/03/28 18:58 ID:oh0jr4AL
-
>>767
利用客にしてみれば、同じ駅なら東海も東日本も関係ない。
それを理解したそのCの人は偉い!
769 名前:名無しでGO!:03/03/28 21:57 ID:rUt297pD
-
外国人のお客さんは説明するのに大変です。俺の片言の英語、理解しているかなぁ?
770 名前:名無しでGO!:03/03/29 07:00 ID:lt3mbD8j
-
>769
昔、わざと英語できっぷを買おうとしたことがある。
筆談できっぷを売ってくれました。
771 名前:名無しでGO!:03/03/30 00:11 ID:knlhB32Q
-
age
772 名前:倒壊!銭盗られるタワー:03/03/30 01:32 ID:TxJtw28s
-
>>754 テレビでも有名な某化粧品会社にかかる実在する番号。いたずら電話しないよーに!
♪ゼロイチ ニーゼロ ヨンヨンヨン ヨンヨンヨン by S春館製薬(爆)
773 名前:名無しでGO!:03/03/31 02:00 ID:7mj28HvA
-
ほしゅ
774 名前:名無しでGO!:03/04/01 01:16 ID:vIw9OkI3
-
774あげ
775 名前:名無しでGO!:03/04/02 06:50 ID:2hbK+hvk
-
束のレールオンクラブの会報、今回はM型端末の特集だったage
776 名前:名無しでGO!:03/04/02 21:39 ID:10IXxNJR
-
うちの駅のマルス壊れた。1台しかないのに・・・。
トランスネット呼びました
777 名前:名無しでGO!:03/04/02 21:39 ID:10IXxNJR
-
ついでに777阻止
778 名前:くらきまいお:03/04/02 22:14 ID:kuxxQowF
-
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○●●●●●○●●●●●○○●●●○○
○○○○○●○○○○○●○●○○○●○
○○○○○●○○○○○●○●○○○●○
○○○○●○○○○○●○○○●●●○○
○○○○●○○○○○●○○●○○○●○
○○○●○○○○○●○○○●○○○●○
○○○●○○○○○●○○○●○○○●○
○○○●○○○○○●○○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
779 名前:名無しでGO!:03/04/03 15:41 ID:PJYajkR5
-
>>775
あれ、いい資料だったよ。
780 名前:名無しでGO!:03/04/03 17:32 ID:Jp7lLQMQ
-
>>772
仙台022〜2○2の2222〜とか
東京03〜32○○ 2222〜とか
(03)さんの、ヨンヨンマルマルにゃんにゃんにゃん・・・
アードレスもにゃんにゃんにゃんてーんこてんじぇーぴー
とかでもいいのかなあ(藁
194.34 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)