■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
マルス端末について語ろう☆彡その10
1 名前:名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:50:21 ID:fnP/QJJ10
-
荒らされるんだろうけど、取りあえず発てときます。
真剣に話し合う良スレになることを祈りつつ・・・
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/
マルス端末について語ろう☆彡その7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084518151/
マルス端末について語ろう☆彡その8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093610937/
マルス端末について語ろう☆彡その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101392031/l50
57 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:30:59 ID:mBiW85OC0
-
>>48
相鉄と京急しか試してないが、
横浜接続の相鉄は85ミリ券で出て、同じく横浜接続の京急は120ミリ券だっ
58 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:32:34 ID:g6j2nRsz0
-
>>42
東京・新幹線経由、上野・鶯谷発券可能(190円也)
新宿東口地下のMV30も同様
新宿で試したら、東海道新幹線経由、品川が発券可能
但しというか当然なんだけど、東京経由で運賃計算されるんだよ!
59 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:33:48 ID:8hdLl6lw0
-
>>41
また新たに駅に導入するリモートマルスは、利用客がモニター画面を見ながら、
離れたセンターにいる係員と音声を介して内容を決定、端末から印字した切符を
受け取れるもの。新幹線・在来線・定期券などほぼすべての切符が購入できる。
3月末に八王子支社管内から試験導入、順次拡大を目指す。
60 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:34:39 ID:/nzBRaWB0
-
>>53
こうした変化に合わせ、びゅうプラザ内にネット予約した利用客がすぐに指定席
券を受け取れるカウンターと、ゆっくり相談し購入するカウンターとを分けて設
置するなど、用途に応じた利用ができるようにする。みどりの窓口も、各駅に応
じた設置場所の再検討を始めるほか、場所によっては指定席券売機を隣接させ、
よりスピーディーな購入を可能にする。
61 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:35:23 ID:GM+C4X0P0
-
>>59
情報ありがとう。黄金町と上大岡は比較的よく行くので、今度試してみたいと思います
62 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:36:41 ID:8QYAQoQE0
-
>>46
とりあえずJRの駅では指定券に関しては指のみで出るけども、
のと鉄道の急行券が出ない状態。
だから売り出せない。
旅行会社で大人しく買いまつ(´・ω・`)
63 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:37:34 ID:BghU7QmY0
-
>>43
んー、それは無いんじゃない?
調べたら和倉温泉は自動券売機券しか社線のはないみたいだぞ
64 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:38:43 ID:zZkTztYZ0
-
>>62
まぁ漏れは倒壊の窓口はよっぽどの事がない限り、使わないな
まだ酉の窓口のほうが親しみを持てるから
65 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:39:37 ID:nvhU3+140
-
>>64
えっと〜普通の乗車券で120ミリ券になるにって、経路の文字が何文字以上何文字未満のときでしたっけ?
66 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:40:20 ID:IMlem78r0
-
>>63
他社単独の切符が販売できないのはどこも一緒だよ。
旅行会社行けよ。ただ、和倉温泉〜蛸島は和倉温泉の駅で出せるだろ。
67 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:41:25 ID:l+qZm0pw0
-
>>65
マルスの中央装置も少〜しは楽に・・・
68 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:42:23 ID:pRJLvVDt0
-
>>61
新宿東口地下のMV30も同様
新宿で試したら、東海道新幹線経由、品川が発券可能
69 名前:名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 01:43:55 ID:vLk8gOtc0
-
>>66
但し、松戸→新津(経路:逢隈・東北・東海・山陽・山陰・舞鶴・小浜線・北陸・信越 在来線経由)でも
120mmになる(赤羽-東京の影響)
70 名前:名無しでGO!:鉄道134/04/01(金) 02:05:46 ID:j75pDF2a0
-
>>60
MVに何万も突っ込むことになるのか…。
とおもったらカードで買えるんだよな、今は。
東京のMV端末って定期券継続機能ってついてるの?
71 名前:名無しでGO!:鉄道134/04/01(金) 02:09:04 ID:cBhufxeV0
-
>>66
九州の某駅では入場券もマルスで買ってくれと言われた。
(券売機で買おうとしたら窓口の中から呼ばれた)
たぶん買い間違いや不正を防ぐためだとは思うが、
ローカル線の駅だったんで、単に駅員がヒマつぶしをしたかっただけ、
にも見えてしまったのは内緒だ。
72 名前:名無しでGO!:鉄道134/04/01(金) 02:33:46 ID:aL8R3Qj30
-
>>70
ついでに。。
小出→[阪]大阪市内をある旅客会社のMR20にて、A駅で往復を、B駅で片道を発券。いずれも85mm発券
経路:上越・高崎線・東北・笹木野・羽越・信越・北陸・小浜線・舞鶴・山陰・山陽・東海
A駅の往復は\51980、幹在印字は□12個、経路印字は上越・高崎線・東北・笹木野・羽越・信越・北陸・小浜線[・舞鶴・山陰・山陽・東海]
B駅の片道は\28880、幹在印字は□12個、経路印字は東北・笹木野・羽越・信越・北陸・小浜線・山陰・東海
片道の乗車券を見て、山陰・東海は園部経由か?と思ったが、金額と□12個で幡生経由だと理解
73 名前:53:鉄道開業133/04/01(金) 07:27:04 ID:jNS07nTJ0
-
>>72
B駅では多分経由印字省略ボタンを押して発券したのだと思われ
漏れも小出→[阪]大阪市内が越後滝谷→[区]東京都区内になっただけで
経路が同じ乗車券の画像が手元にあるが、全く同じ経路印字w
でも、これで車内検札を受けたり、高崎・米子・広島とかで途中下車したら
??って思われる鴨(米子と広島は幹在識別で分かるが、高崎線経由か只見線経由かは
運賃を計算しないと経由だけでは分からない)
74 名前:名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 06:31:01 ID:WAnU1ZWW0
-
age
75 名前:名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 19:12:12 ID:oFglJ3aO0
-
湘南ライナーのセット券を城東地区で買うと、いつも時間がかかるのですが、
どうにかして早く発券してもらえるように説明する手段はないでしょうか?
いつも、窓口氏がイベント券のファイルを調べ始めるので、最近は前月の
セット券を示すようにしたら、口座番号を調べる手間は省けているのですが、
「乗車号車は7、8ですか9、10ですか」 とか、 「降車駅は?」 とか
聞かれる事が多くて要領を得ないようなのですが、、、
イベント券で、こうしてこう操作したら発券できます。みたいに簡単に説明できない
でしょうか?
76 名前:名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 21:43:35 ID:IpvBwS5G0
-
13〜16経路で120ミリになるのって、東のPOSでも同じですか?
POSで120ミリって見たことがないので
77 名前:名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:19:42 ID:4gI1jLZi0
-
>>75
技術的には、
東京−神田
のイコカ定期
大阪ー新大阪
のスイカ定期
なんてのも作れるわけですね
78 名前:名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:20:52 ID:ZzygwuNX0
-
>>76
プロジェクトXでマルスのことを取り上げていたとき、写っていた東京駅
の端末を叩く人も速かったですね。練習してから窓に座るのでしょうが、
練習ってどこでやっているのでしょうね。東京駅くらいなら裏にマルスが
あってもおかしくありませんがね。
79 名前:名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:22:03 ID:2M3BQJUd0
-
>>77
鯖の調子が悪いんだよ。
察してやれよ。
80 名前:名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:47:14 ID:CeQGBNvv0
-
このまえ指定券の区間変更したとき、散々待たされた挙句手書きになったんだが、
手書き以外の方法はなかったの?
81 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 01:11:01 ID:NHkpvViv0
-
>>80
以前は「名古屋駅(青春・中ラ)」だったと思ったが、
この名古屋駅の大量の口座数が、
マルスでJR倒壊バスの切符をだせない原因。
82 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 01:12:39 ID:vpRbbMMR0
-
>>81
セット券を示すようにしたら、口座番号を調べる手間は省けているのですが、
「乗車号車は7、8ですか9、10ですか」 とか、 「降車駅は?」 とか
聞かれる事が多くて要領を得ないんですよ!
83 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 11:32:15 ID:TCxk9LPF0
-
暇人が1人いる訳だが・・・
84 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 12:11:47 ID:8l207Jpw0
-
>>80
詳しく
列車名、区間や座席番号、設備等の変更有無など(日付不要)
4/17は福井駅工事の関係できたぐに→きたぐに91に変更か。
3/1のはやぶさやはくたか22みたいに、1駅だけでなく複数駅で
4/17に2度列車が来る為なんだろうが
それならはやぶさやはくたか22もちゃんとやっとけばよかったのに
乗客数が少ないだろうからと手を抜いたんだろうな
話変わるが、MVにいつから座席番号が指定できる機能できた?漏れ知らなかったorz
ML信州81で見たが、禁煙車で座席番号指定できるのは5号車のみ
通路側しかないから、窓側で指定したら2号車で発券。。
全号車出してほしい。。
85 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 14:30:11 ID:Y/46Pajn0
-
全然suica入ってない区間の定期をsuicaで出すことはマルス的には可能でしょうから塩尻〜松本とかタコ係員だと出ちゃう?
86 名前:84:2005/04/03(日) 15:21:05 ID:8l207Jpw0
-
>>86
出せるだろうが、後から出札がゴルァされてから購入者に連絡が来るのでは?
住所や電話番号がでたらめで連絡が取れなかったら、その時点で
Suica定期使用停止措置とか。。
もっとも、塩尻-松本で本当に発行できて、本当に使用してたら
改集札で呼び止められて事情説明→本社担当に連絡と思われ
いずれにしろ、購入したら飾り物になる悪寒
そういや、チャージされたSuica定期が使用停止になったら
チャージ分も使用停止になるようになってるの?
87 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 15:41:28 ID:R7Yaq7qb0
-
>>86
そらそうだろ。
88 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 15:50:02 ID:Y/46Pajn0
-
>>84
詳しく
どこの駅だったか、信州以外の列車でできたかどうかなど
うち八王子支社だからMVにえちごと能登が入ってないんだよなぁ・・・
東京支社だと信州だけで一つの口座になってるし
信州はあずさ・かいじで代用できるけど水上までしか出ないからえちごは代用できない
なんとか汁
icocaとsuicaの定期相互利用不可というのは散々外出だが
仙台圏で首都圏のsuica定期作ってみたいね
もっとも継続してしまうとリライトであぼーんだがw
89 名前:84:2005/04/03(日) 16:12:54 ID:8l207Jpw0
-
八王子支社、ナカーマ!
確認したのは三鷹。信州だけ確認したが、他は未確認
東京支社では能登が買えるけど、八王子支社は…
今から東京方面に行くので、いくつかの駅で端末確認してみまつ
90 名前:88:2005/04/03(日) 17:47:20 ID:qfLF7ou3O
-
今ムサコで確認してきたのだが確かに機能が上がってる
とりあえず信州と思って金曜を指定したつもりが素で土曜と間違えてしまった
以前ならここで「恐れ入りますがみどりの窓口へ」となって強制再起動だったのが
列車の運転がございませんと言って条件を変えるか購入を取りやめるか選べるようになってた
んで新宿22時の高崎までってえちごを指定したら最も空席の多い号車で
マルスのように席が表示されて空いてるところから選べるようになってた
号車の指定はできないけど素人だとよくわかんない(踊り子修善寺1号車とかどうにもならない)からしかたないかもね
高崎まで買ったので乗って大阪に行く前に長岡まで乗変予定
ちなみに見てみたえちごはA席ばかり埋まってました
91 名前:88:2005/04/03(日) 17:49:33 ID:qfLF7ou3O
-
あとこれは調べるの忘れてしまったんだが
武蔵小金井→高崎、新宿→高崎、新宿→高崎→周辺駅、乗車券は購入しないはあったのに
武蔵小金井→高崎→周辺駅が出ませんでした
92 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 18:36:49 ID:1We1tDd30
-
>>84
MVの座席選択画面は
その列車内で一番空席が多い号車のみが表示される。
したがって、通路側しかなくてもキャンセル等で他の号車に窓側がある場合もある罠。
ちなみに、今月から山陽新幹線の区間でも乗車券・自由席特急券が一葉化可能になった。
自動改札投入に伴った措置なんだろう
93 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 18:58:18 ID:AofILrt+0
-
>>92
ん?今まで一様発券不能だったのか?
区間による可能/不可能というのがあるのか?
94 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:17:12 ID:HAnaGIQJ0
-
>>91
他社線のタ。
(2−タ)のように東の窓口の場合、自社以外(ほんの一部でも)の線区の切符を出すとこうなる。
ちなみに、、、
1が北海道
2が東日本
3が東海
・
・
・
となる。
あと、確か前スレでは「タタ愚痴のタ」とか言ってる香具師もいたなぁ。
95 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:18:12 ID:gLzaJVB+0
-
>>91
タ=タタ蚊のタ
96 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:22:45 ID:HAtj05kQ0
-
>>87
訂正)×(発券するかしないかは別として。)
↓
○(客にうるか売らないかは別として)
97 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:25:43 ID:XA/Xovvr0
-
>>85
コピペなのかどうかは分からないけど、とりあえずその区間では出ない。
98 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:39:46 ID:yg9b02uX0
-
>>88
発券できるが基本はしない→定期。
でもこの間、仙台地域から引っ越してきた人のSuica定期で○取〜仙台を区変払い戻し、東京〜南○○に変更しました。
99 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 21:41:20 ID:ef1EFGTo0
-
>>90
漏れがいた駅の場合、見習いを3ヶ月ぐらいやって一本立ちだったな。
見習い期間中は定期の区変ごときで相当時間がかかる。行列も激しくなり客に怒鳴られる。
一本になると、あまりやらない取り扱いが来ると手の空いてる先輩社員に聞きに行くが、あとは自分で出来るようになる。
乗降人員の割に窓口が2つしかないから、重たいものが来るとすぐに行列になり、隣の先輩社員に迷惑をかける
100 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:24:55 ID:gLzaJVB+0
-
100タタ蚊爬魔♪♪♪♪♪♪♪
101 名前:84:2005/04/03(日) 23:05:58 ID:8l207Jpw0
-
さっき、御茶ノ水・東京・新宿・西荻窪・三鷹で確認してきますた
(横浜もいったけど、時間がなくて確認できず)
>>91の出てこない選択肢は、三鷹でも「MLえちご」では出てこなかったけど
新幹線や能登だと出てきた
以前三鷹MVでの新幹線の乗車駅選択は、東京・品川・新横浜・上野・大宮に限定されてたけど
今はどの駅からも乗車選択ができるようになってた
(新宿は頑なに新幹線の乗車駅を限定してた。在来線は選択可能)
新宿ではML信州専用口座はなく、あずさ・かいじから選択
御茶ノ水・東京・西荻窪は専用口座あり
東海道・山陽新幹線・NEX・幹在乗継は座席選択不可(NEXと幹在乗継は窓/通路の指定も不可)
SV踊り子は窓/通路指定不可(座席指定は可)
座席指定は人数分可能(バラバラでも可)
って、これは場合によっては調整席も分かったりして(MLえちごのロザとか)
MVでのひかりレールスターの選択に、サイレンスカー・オフィスシートも
あるのを漏れは初めて知った
102 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:20:13 ID:9wj+NIL90
-
>>101
第1ターミナルは、1F到着口案内所のMR11端末は2箇所共に撤去
B1F案内所のMR11は健在(昨日確認)だが、MR31も新たに導入
(旧ANA側の1F案内所は、11月中旬頃に既に撤去)
第2ターミナルは、案内所に2台のMR31を導入
案内所以外の旅行デスク(日本空港ビルデング)は未確認
関係ないが、カード決済すると請求書の明細は次のようになる
第1ターミナル:ビツグウイング ハネダ ツア−デスク
第2ターミナル:羽田空港 第2ビル案内所
倒壊岐阜駅や酉大阪支社・広島支社にもMR32が投入
MR12Wはそれほど投入されずに終了?
103 名前:名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:20:51 ID:8bKsSWkE0
-
>>98
もっとも、塩尻-松本で本当に発行できて、本当に使用してたら
改集札で呼び止められて事情説明→本社担当に連絡と思われ
104 名前:名無しでGO!:2005/04/04(月) 20:17:12 ID:KwlBUpIR0
-
マルスに新機能がついた。使い方はよくワカラン
105 名前:名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:28:13 ID:Lh+LlP2s0
-
>>104
詳細キボン。
どうゆう機能?
106 名前:名無しでGO!:2005/04/05(火) 21:20:09 ID:nI5Lyq4w0
-
横浜駅M5の端末って、今でもまだ印刷汚い?
昔あそこで入場券買ったが、汚かったので並びなおして別の窓口にしたので。
107 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 02:36:24 ID:jpNFLnUb0
-
>>105
特企券と指ノミ券が同時に出せる画面が出来てた
108 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 11:51:03 ID:2kMx0WH90
-
氏のみじゃなくて、発行替の状態で突起が発券できる機能だろ
さっそく使ってみたが、なかなか便利だな
109 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 12:04:35 ID:c7VHfnVK0
-
MARSで国際線の航空券は買えますか??
もし、できないのだったならばなんとも残念な話ですね。
最低でも日系エアラインだけでもいいから国際線の航空券がマルスで発行できれば
急な海外の出張が多いビジネス関連の大口ユーザーには喜ばれると思うのですが…。
110 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 12:10:17 ID:dY1Skhyb0
-
>急な海外の出張が多いビジネス関連の大口ユーザーには喜ばれると思うのですが…。
そんなにいないだろ全体の発売数に比べれば必要性少ない
実際国内線の航空券も今では扱いがかなり減ってるし航空券はネットで
111 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:06:29 ID:KbXVSrZAO
-
>>108
通達来ていたけど、よく意味が分からなかった。発行替えの特企って、有り得る?
券の毀損とか?
112 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:18:30 ID:qjCyGij00
-
>>108
漏れ結構C99やってるけどね
券売機発行のヤシの操作控除とか、やむを得ない背記入とか
ウチでは容認されてまふ
但し万一間違ったら(ry
113 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:19:30 ID:hsNTyhUP0
-
>>110
小田急の特急券売機だと、0時から23時まで全部のボタンが出てくる。
2時とか3時とか、通勤列車すら走ってない時間のボタンまで表示するのは
無駄だと思うんだけどね。
114 名前:名無しでGO!:2005/04/06(水) 23:31:19 ID:3JcCFeLu0
-
>>101
もしかつての1等車制度が今も残ってたら、ソレは「イザ」・・・
115 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 02:46:36 ID:X1HvXh64O
-
千葉支社管内、MV30は(MLえちご)出せますょ。
MLながら・ML信州も各方面特急の系統にまとめてある。
あと、最近では
特企券(乗車券+指定券)タイプの商品に発行替のものが増えたね。
*替 なんて書いてあるのが対象なわけだが…。
切符収集癖のある人は、従来どおり指のみ発行がよろしいかと…小一時間考えてみたりw
MR2型、萌ぇ〜。
116 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 10:11:52 ID:4cICHDcY0
-
>>111
俺もよくわからん。
えきねっとでとった指定の引き取りと土日きっぷ同時購入の場合とかかな?
117 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 13:36:26 ID:uF5nTb5G0
-
土日きっぷ、指定券交付は指のみ券対応でつ。
特企の原券をマルスに挿入して、特企券+指定券を一枚にする機能。
すると発行替した券は(替)って出てきます。
例:あずさ回数券、フレッシュひたち回数券(指定用)、房総料金回数券(指定用)など。
118 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 14:21:03 ID:JVQsUFdw0
-
>>113
JR東のRail−Onクラブ会報に
切符の割引印章 特集してました。
□乗継とか □周割05幹★とか
119 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 14:21:49 ID:v+bh35Qy0
-
ちなみに、漏れの職場(旅行会社)にあるMR11。
任意乗り継ぎ画面を使うと動作が怪しくなる(画面呼ぶのに1分。発券に1分以上)ので、
よっぽど暇なときしか使えないorz
そのかわり、別々に発券したときは枠付『乗継』ハンコを押してます。
本来は、枠無しが正当なんだろうけど。
120 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 14:25:40 ID:xZafnhb90
-
>>119
漏れの職場、MR11初期形とMR2があったんだけど。
端末交換が行われて、MR11初期形とMR31という組み合わせになった、
個人的にはMR11をMR31に交換してもらいたかった。
だって、MR11遅いんだもん。
最近、非常に遅いんで虎ンスネットに黙って、メモリ追加したい衝動に駆られてる。
121 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 18:24:10 ID:Ex4OrfNP0
-
JR東海ツアーズ京都支店に可愛い子が居たな。あの子から買ったマルス端末の切符、大切にしている。
122 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 18:57:46 ID:8EkXHH2p0
-
そんなかわいい子がいるのか!
よし、ナンパしに行こう。
123 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 19:19:28 ID:ESdISslU0
-
>>119
いや、割引があるほう、ないほう、乗車券ともに枠付の[乗継]が正当です。
基97条1項1号参照
124 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 20:07:04 ID:SLw1+nOl0
-
>>120
最近では上層部が、企業向け国際線営業担当や後方支援にもMARSを使わせると言っておりまして。
(よーは、海外出張用航空券が売れるなら、国内出張も売ってこいという魂胆らしい)
毎日日報が合わないんじゃないかと思うとガクガクブルブルでございます。
と。タタ愚痴ってみたりするテスト。
125 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 21:24:11 ID:w/5Z3rBT0
-
>>112,>>119
どっかで見たレスだなと思ったら過去スレのコピペじゃんw
なんで貼ってるのか意味不明
112のやつは去年の漏れのカキコだしwww
126 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 22:04:34 ID:c9ip2zTN0
-
>>122
南風スケッチ
うずしおアンパンマン
次の列車名は、マルス入力のカナ名はどうなるの?
・スーパーホワイトアロー
・ウィークエンドフレッシュひたち
・スーパービュー踊り子
・ビジネスサンダーバード
・タンゴエクスプローラー
127 名前:名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:44:47 ID:NGALF9tE0
-
>>121
20代の制服の可愛い娘を見ると衝動的に押さえつけてわが肉棒を挿入したくてたまらなくなるZE!
漏れってやばいか?
128 名前:名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:35:57 ID:Hz4rBaZP0
-
>>127
きわめて正常です。
129 名前:名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:51:07 ID:ywCCBDWY0
-
特にしR束の制服はいいね。
禿しく萌えるね。
研修期間中の新卒の可愛い子に窓口で親切にされた日にゃぁソッコー部屋でオナニーだわ!
嫁なぞどうでもええわ。
130 名前:名無しでGO!:2005/04/08(金) 05:48:07 ID:d7BVvimrO
-
>>127
>ZE!
↑ここだけヤバい。あとは正常。
131 名前:名無しでGO!:2005/04/08(金) 13:42:33 ID:kPUkUBbt0
-
マルス端末の設置駅って、基準がありますか?
132 名前:名無し募集中。。。:2005/04/08(金) 15:44:00 ID:EgNbV1FY0
-
>>131
ある
年に1億以上の売り上げがいると思われる。
ちなみに年4000万以下の売り上げになると駅員さんがあぼーんらしい
133 名前:名無しでGO!:2005/04/08(金) 23:03:51 ID:6Avg0eDi0
-
>>132
それはどこの会社の基準です?
134 名前:名無しでGO!:2005/04/08(金) 23:39:17 ID:8N3gG4+10
-
誰かJRの制服のコスプレやってくれるとこ知ってる?
135 名前:名無し募集中。。。:2005/04/08(金) 23:56:11 ID:EgNbV1FY0
-
>>133
JR西日本
136 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:13:36 ID:Nret9Q4o0
-
>>135
それは、A駅で購入した乗車券類をB駅で払い戻すと、
A駅は売上増、B駅は売上減として計算されるの?
ある駅で毎週10万円ぐらい払い戻してるんだが。。
137 名前:名無し募集中。。。:2005/04/09(土) 00:31:01 ID:PeLbKbCC0
-
>>136
さぁ…
そこまではわからん
138 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 09:36:37 ID:8U2ger60O
-
>>136
なんで10万も?
139 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:29:31 ID:Ab2I43ln0
-
サンライズ瀬戸・出雲号のシングルツインの発券方法って、どうやるんですか?
列車名を「サンライズ瀬戸シングル」、設備をB寝台では、普通のシングルが
発券されてしまうんですが・・・
シングルと補助ベット分の2回操作しないといけないのでしょうか?
140 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:33:33 ID:8g2E1YCT0
-
>>139
シングルツインとシングルDXはマルス上の列車名は「サンライズ瀬戸」だよ。
しかしシングルを予約してシングルツインを誤発券する話はよく聞くけど、
逆もあるんだな。
141 名前:139:2005/04/09(土) 22:43:58 ID:Ab2I43ln0
-
>>140
レスサンクスです。
それでは、列車名「サンライズ瀬戸」、設備を「B寝台」、人数は「大人2」
とすると、補助ベット分も含めた金額で、1枚で発券できるんですね?
142 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:06:12 ID:8g2E1YCT0
-
だって、サンライズは一人用B個室が3種類もあるからね〜。
マルスはそんなこと想定されてないから、列車名で分けるしかない。
いずれ改良されるかもね。
最近触ってないし、サンライズ自体発券ほとんどしたことないからいまいち自身がないが、
記憶に間違いがなければ、
列車名をサンライズ瀬戸、設備をB個室・1人用・禁煙、人数を大人2にすれば
2人用のシングルツインが出たはず。
143 名前:139:2005/04/09(土) 23:13:02 ID:Ab2I43ln0
-
>>142
サンクスです。明日早速やってみます。
でも、GW中なので、ほとんどNOって返ってくるんだろうなぁ。
そういえば、MVで飛行機の予約みたいにシートマップ見て予約できる
ようになったけど、これで、窓口に並ぶ人が少しくらい減るかな?
でも、あれって、JR倒壊の区間(新大阪−東京)が絡むと席番指定
できないのが鬱。
144 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:27:42 ID:659bYWcq0
-
>>108
もう使いこなせる人は限られてくるよ…。
145 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:42:11 ID:A//hlXIS0
-
俺のとこは寝台はワンタッチに全て入ってるから(俺が入れた)、簡単に発券できるはず。
146 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:44:59 ID:Gzma2BMM0
-
新宿のハイウェイバスの窓口にもMR31があった。
(KB)新宿MR31
ちなみに羽田のやつは、
(空)2羽田2MR31
147 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:45:35 ID:WFy8UxQe0
-
見習い期間中は定期の区変ごときで相当時間がかかる。行列も激しくなり客に怒鳴られる。
一本になると、あまりやらない取り扱いが来ると手の空いてる先輩社員に聞きに行くが、あとは自分で出来るようになる
148 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:46:17 ID:4/b+9bW80
-
>>142
最近になってMR30系列がどんどん入りだしたね。
今後の標準になってくるんだろうね。
しかしMR20はなぜそこまで広まらなかったんだろうね。
俺は本業じゃない一新参趣味者だからよくわからないが
149 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:46:58 ID:lnW5eFX30
-
>>144
確かに、予め係員の承諾を受けた上での方変ではないが、
だからといって、正当な取り扱いをするなら
未使用区間である肥前山口→諫早が100km以下であるので払い戻しはなく、
肥前山口→都区内の乗車券になるような気がする。
150 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:48:32 ID:MgFoBjZb0
-
>>147
当然。
その上で、先乗列車の急行券が割引対象のときは
割り引いた急行券の種別及び割引額も記入するのが正当な取扱。
151 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:49:31 ID:mISfGyke0
-
>>138
以前三鷹MVでの新幹線の乗車駅選択は、東京・品川・新横浜・上野・大宮に限定されてたけど
今はどの駅からも乗車選択ができるようになってた
(新宿は頑なに新幹線の乗車駅を限定してた。在来線は選択可能)
新宿ではML信州専用口座はなく、あずさ・かいじから選択
御茶ノ水・東京・西荻窪は専用口座あり
152 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:01:05 ID:V/f2IBzY0
-
>>144
南千住(単駅指定)→直江津
経由:逢隈・東北・東海・山陽・山陰・舞鶴・小浜線・北陸 で85mm
南千住(単駅指定)→新津
経由:逢隈・東北・東海・山陽・山陰・舞鶴・小浜線・北陸・信越 で120mm
西大津→八郎潟
経由:湖西・北陸・信越・磐西・磐東・常磐・東北・仙山・奥羽・陸西・羽越・奥羽 で85mm
153 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:18:16 ID:9UoEzzc60
-
>>150
きょう池袋を通ったらいつの間にかMVで特企券が買えるようになってた。(ポスターで確認)
「踊り子小田原往復きっぷ」「スキップ上越」はある程度予想できたけど、
「都区内パス」とか「横浜フリーきっぷ」も買えるのね。
154 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:41:54 ID:fjqtBKsN0
-
>>148
使い切った後で軟券、もしくはマルス改修とかかな…。
とりあえず硬券でなく軟券を使うとか何とか。
今度松田行ったら確認してきますね。
155 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 11:29:44 ID:wWaeJN7L0
-
マルス端末って結構壊れるyoな
156 名前:名無しの電車区:2005/04/10(日) 11:39:00 ID:mWSQbzL/0
-
今でもA,B,センターの「中継器」(売り出しの5分前に動く闇マルス)
あるのか?
234.87 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)