■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その15

1 名前:名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:21:58 ID:d6lByxqp0
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。

前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その14】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140528253/

25 名前:名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:48:50 ID:9UUXABIW0
東MV。
前スレ917にあった博多南と竜飛海底、吉岡海底は駅名自体がでてこない。
ガーラ湯沢については、「越後湯沢→ガーラ湯沢」は買えた。何故か経由は−−−表示。(@武蔵溝ノ口MV)
逆は越後湯沢で新幹線乗り換えかはくたか乗り換えしか選択肢がない(越後湯沢下車がでない)ので買えず。
あと、近距離の発駅=着駅の1周となる乗車券は、新幹線をからめても全く買えなくなった?
以前も、ほとんどダメだったが、渋谷MVで渋谷→(品川−東京:新幹線)→渋谷が買えたのが、買えなくなってた。

それから、もしわかる人がいたら教えて頂きたいのですが、(実際に乗車する区間なので...)
東京(新幹線)新潟乗換え新津下車にすると、乗車経路が、
(途中はいろいろ出るので省略)長岡(JR信越線)新潟(JR信越線)新津と出るのですが、この場合、
経由:(略)・長岡・新幹線・新潟・信越の片道乗車券で出てくるのか?それとも経由:(略)・信越で
連続乗車券になってしまうのでしょうか?
もし、後者で発券されてしまうなら窓口で買わないといけないので面倒くさいなぁ。

247.04 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)