■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その15
1 名前:名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:21:58 ID:d6lByxqp0
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その14】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140528253/
278 名前:276:2006/04/21(金) 00:48:16 ID:qz4+DxBn0
-
>>277
納得です。
279 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:10:13 ID:mW4hdgh30
-
>>277
MR1ってプリカットだったの?
280 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:38:32 ID:/zaemZjL0
-
>>279
1はプリカット、2はロール紙。
MR11,MR12とかMR31,MR32も同様。
281 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 05:34:53 ID:jT2hyM5OO
-
でも北越急行(十日町)のマルスってMR12型じゃあなかった?いつからMR31型に切り替えたのか,誰かおしえて希ガス
282 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 19:15:33 ID:+89FG/ZI0
-
家の近くのAGT、MR1と11の併設だったのが4月からMR31×2に…
MR1はサポート終了で置換え必至だったが、MR11もろとも置換えられてしまうとはw
>>281
2年前のGWに見たときは既にMR31。
283 名前:名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:27:34 ID:i5fvnhKI0
-
MVの乗車券のみ発売の反応が若干早くなった??
284 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 22:36:40 ID:z1mXjHpBO
-
確かに早くなった。
285 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 22:41:22 ID:PZSkjRcQ0
-
>>283
かなりレスポンス上がり、ストレスはほぼ解消した。
そやけど、この乗車券のみ発売のシステム東京圏限定なのか?
土浦行ったら、3台ともまだそのまま。乗車券のみの場合、上野or東京経由の
新幹線のみだった。
あと、新橋・烏森口のMV2台の内、1台は、新幹線経由のみと、こちらも未更新だ。
286 名前:名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:22:36 ID:3DD9/+Jr0
-
MR32型のタッチパネルがたまに無反応なんですが・・・
俺の指の温度が低いのか?
287 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:13:12 ID:iDyJ1QmB0
-
>>282
そのAGT金あるねえ、1台交換するのにン十万円かかるから2台だとその倍。
ただMR11も初期型は来年3月までだから、一度にまとめてやっちゃえとなったのかも。
あと感熱紙と非感熱紙をそれぞれ管理するのが面倒とか。
288 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:21:53 ID:soYtc70a0
-
うちのMR20は、他駅と比べてマルスからPOSへの切替、連携切替の速度が異常に遅い(20〜30秒)んですけど、なんででしょう・・・
289 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 02:23:35 ID:OL3bY2Im0
-
うちはMR1はすぐにMR31にかえたけど、MR11はギリギリまで使う予定。
290 名前:名無し募集中。。。:2006/04/22(土) 02:45:06 ID:BL5gnCbw0
-
MV10は非対応だけど、MV30は西は発駅限定であるが(新幹線特急類は最寄の主要駅から選択可能)OKだったよ
291 名前:名無し野電車区:2006/04/22(土) 11:01:57 ID:mKTaF5FU0
-
東は、MR10だっけ??
292 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 11:43:48 ID:/6ehLQnG0
-
>>291
首都圏に入っている端末のことか?それはMR20。
293 名前:名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:04:49 ID:mKTaF5FU0
-
20かスマソ・・ MR20が寿命になったら東にも感熱の波が来るのか・・
そうしたら、あとはJTBしかないな・・
294 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 14:55:09 ID:AYL3Etm8O
-
サンクス!
295 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 18:27:43 ID:6gqvM5QX0
-
>>293
MEMが主流になるのでは?
296 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 18:45:28 ID:/6ehLQnG0
-
>>293
現に大宮がMR20からMEMになってしまっているからな。
でもMR20の方が客的には画面が見えやすくていいね。あの独特の発券音も…。
297 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 22:11:35 ID:lYa6VM8Y0
-
東京→富士フイルム前
経由:東京・新幹線・長野・篠井線・中央東・東海・小田原
の乗車券がMVで買えたけど、自動的に単駅指定になった。MR等も自動的に単駅
の乗車券が発券されるようになったのでしょうか。
また、東北本線小山駅のMVで早川→緑町の乗車券が買えたけど、連絡運輸区域内
発着乗車券であれば、区域外の駅でも買える様になたみたいですね。
298 名前:名無しでGO!:2006/04/22(土) 23:56:32 ID:Tjfnw8Yg0
-
>>297
単駅指定を読めないと、中央東と東海の間の経路が
山手以外(南武や身延線)でも考えられてしまう。経路印字は印字限界に近いし
(でも、その場合は多分「長野・中央東・南武・東海・小田原」とかになりそう)
ちなみにその乗車券、「あさま」「しなの」「あずさ」で新宿から普通列車にしたら
画面上の経路は「湘南新宿ライン」となったの?
299 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 00:52:39 ID:mSE7T8Gn0
-
>>298
山手線内回り
品川
東海道線
300 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 07:04:42 ID:+6eDMATg0
-
>>300
死ね
301 名前:名無しでGO!:2006/04/23(日) 20:42:58 ID:7h/MfcFE0
-
>>300
死ね
302 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 00:42:17 ID:mNGmSo980
-
モハ302−1 北カラ
303 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 04:23:44 ID:Lc/kExUC0
-
>>298
この場合は電車大環状線内通過でも2度通っているので(1度目は通過ではなく発着だが)
「山手線」を経由に入れなきゃならないんじゃないだろうか?
逆に、「東京・新幹線」は「新幹線」だけでもいいと思う。幹在分離区間じゃないし。
304 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 17:04:21 ID:utby+sAW0
-
MVの乗車券のメニューで
新潟(とき)東京(のぞみ)京都(日本海)青森
てやったら
お 取 扱 で き ま せ ん 。
になった。
宮内で打ち切りの連続乗車券を出せるほど頭良くないのか。
>>285
確かに。初期の頃のあの糞重いのはなんだったのか。。
あと、秋田駅のMVでも他駅発の乗車券のみはあったよ。
305 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 18:23:36 ID:wzcrqJT2O
-
真面目に質問するけどサイババで抑えた指定席のマルス発券操作ってどうするのですか?おしえてください
306 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 19:39:44 ID:PguKD9Ij0
-
>>305
専用の項目がある。
わかんなかったら、MVでも出せるので、そちらにご案内(w
307 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 20:11:10 ID:Yp0ejXsl0
-
>>306
サイババやプッシュ予約を、指ノミ付与の突起件につけることは
MVでは無理?
308 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 20:38:43 ID:wzcrqJT2O
-
サンクス!今度やってみまつ
309 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 21:24:37 ID:jzlZWG820
-
久しぶりにマルス触ったが、自動経路案内がリニューアルしてたね。
310 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 21:40:08 ID:Hd8MhaTR0
-
MV機で30枚以上買ってしまった。
どんな表示になるのかな〜って。
311 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:08:37 ID:eNbQDJ/VO
-
>>310
全部乗車変更して毎日の通勤で使うべし
312 名前:名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:35:29 ID:O/iTqhKxO
-
誰か総販の裏技教えて下さい。
313 名前:名無しでGO!:2006/04/26(水) 16:59:15 ID:xpBmhlzRO
-
>>310
いくらしたんだよw
314 名前:名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:05:11 ID:2+F6kczF0
-
MVの乗車券発売プログラム、列車名から経由線置換えは、
MARS.EXEのパクリだったらしい。
阿佐海岸鉄道のプログラム障害は、その後どうなった?
315 名前:名無しでGO!:2006/04/26(水) 22:41:09 ID:5chgDYaa0
-
>>313
60×30= (ry
316 名前:名無しでGO!:2006/04/27(木) 01:19:44 ID:2pjaWtFX0
-
>>314
ネタか? 釣られとくがソースは?
>>216, >>313, >>315
稚内→札幌→北斗星→上野→東京→新幹線→新下関→養父 で
片道 \31,520 18 日間有効
今度のチャレンジは
稚内→札幌→北斗星→上野→東京→新幹線→新山口→スーパーおき→鳥取→西高岡
うまくいけば \32,990 19 日間有効
MV は 30 万円までの取り扱いだから、往復で 5 人ギリギリ(\59,960 × 5)
317 名前:名無しでGO!:2006/04/27(木) 08:21:38 ID:0BNM4MH20
-
>>316
西高岡って、降りて何寸の?ww
駅前ずーっとあるいていけばラーメン屋はあるが・・・
318 名前:地元人:2006/04/27(木) 11:34:46 ID:8qylgQUJO
-
西高岡のカーブでも行って激パでもするつもりかよ
319 名前:316:2006/04/27(木) 23:30:47 ID:2pjaWtFX0
-
>>317-318
高岡でエラーになるから1つ手前の駅にしただけ
激パって??
ちなみに >>316 は間違い。桑園経由で長万部から北斗星
まだ試してないorz
(室)追分経由で苫小牧から北斗星にして
着駅を丹波口にしたら 120mm 券で出ますた
320 名前:名無しでGO!:2006/04/27(木) 23:49:56 ID:7w/haukN0
-
藻前ら そんな切符買うてどないすんねん。
まさか、コピーだけとって、払い戻ししとるんやないやろな?
そないなことしたら、せっかくのええ機能無うなってまうぞ!!
分かっとるんか?!
321 名前:名無しでGO!:2006/04/28(金) 01:37:16 ID:mvyluSnM0
-
151 :名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:24:45 ID:+C/7q5p40
東日本のMVは自由自在に乗車券が発券出来るようになりましたが、
現在はソフト改修したばかりでたいていのMVは
どこのどの区間でも出るようになっていますが、
今後は時刻表のピンクのページにもあるように
指定券などとの同時発売を除き、
自駅からのみの発売に限定されるようになるようです
322 名前:名無しでGO!:2006/04/28(金) 16:56:28 ID:ylfIwE0H0
-
明淡高速船休止(廃止?) 2006/04/27 23:49
地元新聞各紙(神戸新聞など)によりますと、来月28日限り休止(29日から1年間休止の申請)
だが復活せず廃止が濃厚とのことで、現地は大騒ぎだそうです。
軟券ですが、ご承知のとおり数少ないJR連絡きっぷの常時発売のある航路です。
懸案のある向きはGW中の訪問をおすすめします。
323 名前:名無しでGO!:2006/04/28(金) 19:39:49 ID:vcfmUB7Y0
-
またMVで変わったきっぷが出た。
乗車券(幹)
秋葉原→八王子みなみ野
経由:東北・東北・仙台・新幹線・宇都宮・東北・中央東・横浜線
5日間有効 ¥10,190
これが120ミリ券で出てきた。
入力は
秋葉原―上野―(スーパーひたち)―仙台―(はやて)―宇都宮―(おはようとちぎ)―新宿―八王子みなみ野
発駅は正しく単駅指定になっているが、
いくらなんでも経由の「東北・東北・仙台」はねーだろw
スーパーひたちの車掌がどう反応するか見たいのだが、車内改札は無いんだっけ
324 名前:名無しでGO!:2006/04/28(金) 19:41:43 ID:gzr/bYKQ0
-
>>314
パクリも何も、誰が作ったって同じアルゴリズムになると思うが。
325 名前:名無しでGO!:2006/04/28(金) 21:29:49 ID:1Cksuszi0
-
>323
自由席で( ゚д゚)つ□ ドゾー
326 名前:323:2006/04/28(金) 21:47:44 ID:y8ZpIWPl0
-
>>325
普段は自由席派の俺だが、今回は5月3日乗車なのでさすがに自由席は……
上野の特急改札入場と、仙台の途中下車入出場のときの
駅員の反応を見るので我慢します。
327 名前:名無しでGO!:2006/04/28(金) 23:51:54 ID:LDg68OIe0
-
はやて・こまちの特定特急券買えるようになったってガイシュツ?
328 名前:名無しでGO!:2006/04/28(金) 23:55:17 ID:Z/vEpSah0
-
>>323
東北本線−常磐線−東北本線−仙台乗換−
東北新幹線−宇都宮乗換−東北本線−東北本線4−
赤羽線−山手線2−中央東線−横浜線−
経由線が12経路で120ミリ券がでるのか。
今度試してみよう。
しかし、肝心の常磐線が省略されているとは困った
プログラムだ。ところでMVはNMSの仕事ですか。
329 名前:名無しでGO!:2006/04/29(土) 20:46:03 ID:uerX6v8wO
-
ちなみに12経路では120mmでは,出ないよう!たしか85mm券でおさまるはずだか?
330 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 00:30:34 ID:vEUJI/uv0
-
新宿→大宮のスペーシアの個室券って発券できますか?
東武も絡めさせないとダメとか?
331 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 00:34:58 ID:WGvvYau+O
-
大丈夫だと思われ
332 名前:316:2006/04/30(日) 01:39:06 ID:JiNC7c0k0
-
稚内→西高岡、ダメですたorz
千歳経由か(室)追分経由のみ経路案内され、桑園経由は出ず。。
333 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 08:39:51 ID:dC02WkndO
-
挿入CS発券で、現金券挿入の際に普通の乗車券などと一緒に定期券を入れることってできるんですか?
334 名前:323:2006/04/30(日) 09:30:23 ID:CneXglfj0
-
>>328
自分は専門じゃないので良く分からないのですが、
東北本線4とはどこなのでしょうか
ちなみに、券面の経由欄の表示は約68.5mmで収まっていて
85mm券でもギリギリ入りそうな感じ。
経由あふれで120mmになったのか、別の理由があるのか、良く分からない。
335 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 09:55:57 ID:hS97g9D70
-
推測すると大宮〜赤羽間の埼京線ルートでないの?
336 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 10:25:51 ID:snaSa4lk0
-
おはようとちぎ は埼京線じゃなくて東北貨物線経由じゃなかったっけ?
337 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 19:09:46 ID:OleW3ItkO
-
>>321は釣り?
338 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 19:43:30 ID:nPYVK/llO
-
今日、新宿駅南口のMVで「乗車券のみ」買ったら、選択肢が「当駅から」だけだったよ。
339 名前:名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:33:37 ID:CZgi91dt0
-
>>338
右下に小さいボタンがなかった??
340 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 21:54:58 ID:iH+UfX0g0
-
>>339
消えていました。
341 名前:名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:32:06 ID:CZgi91dt0
-
とうとう消えたか・・明日見てみよう
342 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:34:45 ID:tbgkJgEB0
-
秋葉原は普通に買えた@今日昼
343 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:59:53 ID:C0SxNP7W0
-
CS挿入で定期は入らない
もちろん、一括でも予約できない
東北本線4とは、たぶんMARS.exeでの話だと思う
実際の区間は八戸〜青森で、印字はただの「東北」だけ
344 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 23:15:32 ID:OleW3ItkO
-
そしたら駅にあるMV機で他駅発の乗車券が買えるか買えないかを書きませんか?
345 名前:名無しでGO!:2006/04/30(日) 23:43:43 ID:90f6KR0N0
-
つかMV機で他発買えることを初めて知った
346 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 00:04:51 ID:ndE1UBlG0
-
新宿駅南口のMVって、つい先日導入されたばかりだから、4/1にプログラム改修した他の大部分のMV設置駅とは状況が違うのでは。
同じく4月下旬に導入された東京支社の常磐線の小駅のほうのMVの設定は、どうでしたか?
なんか、窓口も無くなるみたいだけれど。
347 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 00:50:04 ID:87TbCG/MO
-
>>346
よく分からんが明日、池袋で確認してみるよ。
そしたら報告します。
348 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 03:20:56 ID:mwsBU1Xj0
-
東の案内
http://www.jreast.co.jp/mv-guide/topics/006_joushaken_kakudai.html
349 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 06:56:09 ID:BCuTwsfVO
-
新小岩MV他駅発おk
350 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 07:01:03 ID:QqpyvCGf0
-
>>348
経路はいくつまで入るんだろう?
最長片道とか作れたら面白いが、さすがに無理だろうな。
351 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 09:35:53 ID:dWtTTnTlO
-
先日できた新宿サザンテラス口は他駅発も買えたよ。
たったいま確認。
352 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 10:35:38 ID:AKGqxqCc0
-
>>329
>>334後段
自分の経験則では、経由線区の数はあまり関係なくて、経路上に同じ特定
都区市内が2回出てくるとか、自動改札が途中下車の可否を判断しがたい
ような場合に120mm券で出されているような感じがする。
>>334前段
>>343
内部名称で一般に出ていないかと思いきや、えきねっとの運賃料金案内の
計算結果画面に出てきたりする。しかもご丁寧に函館2(砂原経由)とか
鹿児島2(川内以南)とか、全国の分の一覧表付きで。ちなみに東北4は
埼京線。八戸以北は東北5。印刷しておけば便利かも。
353 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:01:34 ID:B50RAR7m0
-
某旅行会社で、
中野〜(新宿・スペーシア・鬼怒川温泉)〜新藤原を頼んだら、乗車券が
・中野〜新宿(マルス)、
・新宿〜鬼怒川温泉(マルス)、
・鬼怒川温泉〜新藤原(船車券)
の三枚でしかでしか出せないと言われたので帰ってきた。
当然運賃は打切り計算なのだが、どうも釈然としない・・・。
乗車券を
・中野〜栗橋(マルス)
・栗橋〜新藤原(船車券)
それと特急券(マルス)で三枚で発券は出来ないのかな・・・?
これが出来なければ東上線方面や武蔵野線方面からの
連絡運賃計算なんてのも妄想レベルなのだろうか・・・
354 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:05:29 ID:XjVT3cM/0
-
馬橋が5/24にみど窓(MV化)閉鎖との事。
355 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:34:55 ID:DbpOkdj+0
-
>>353
中野〜栗橋(マルス)、栗橋〜鬼怒川温泉(船車)、鬼怒川温泉〜新藤原(船車)、指定券になる。
船車は会社毎になるから、4枚。
356 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:58:57 ID:3Btjy+hk0
-
>>355
栗橋から新藤原は同じ東武だから合計3枚では??
357 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 14:10:19 ID:AD5hAkzf0
-
>>354
北柏駅も5/27にみど窓(MV30導入)閉鎖との事。
北松戸・天王台駅もみど窓閉鎖されるかも…
なお、南流山と北小金は9:00-19:00と大幅に時間短縮されますが、一応窓口は残ります。
下館駅南口は、18/4/1よりみど窓が廃止され関鉄に移管されました。
この結果、下館駅の関鉄の硬券入場券が常時買えるようになりました。
横浜支社で3/1から、関内駅北口と石川町駅中華街口の窓口も
MV30導入で廃止されています。
358 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 15:08:05 ID:ww6MG3qO0
-
東京・横浜 MV30で有人窓口廃止
八王子・千葉・水戸・高崎 Kaeruくんで有人窓口廃止
大宮もMV30入れた駅は営業時間短縮
359 名前:名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:47:46 ID:wq9xsQ8g0
-
MV30って熱転写だよな
360 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 15:57:57 ID:RtXEOnyd0
-
>>343
定期1枚なら挿入CS使えるよ
定期を発券した後でカードを出されたときにたまに使ってる
361 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:17:09 ID:VVYsm2tV0
-
ICOCAも挿入CS使えるといいのにと思う時がたまにある。
発行した後に「やっぱりカードで!」っていわれる時があるし…
いちいちIC自動控除してから、もう一回やりなおすのって結構手間だし…
362 名前:333:2006/05/01(月) 16:36:45 ID:Nnxop++oO
-
>>343
>>360
トンクス!
ちなみに指定席回数券を発券した後、仮に挿入CS発券するとしたら、一枚一枚挿入してけばいいんでしょうか?
363 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 17:02:19 ID:jVYj5uCoO
-
>>362
それならば出したやつを控除して、新たにカードを引いて発券し直したほうが楽では?
話は変わるが、キャンセル待ちの登録は時間制限はあるのか?
以前21:30頃登録しようとしたら、出来なかったんだが・・・
364 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 17:24:59 ID:BCuTwsfVO
-
千葉支社のMVってインク薄い・・・
365 名前:名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:11:51 ID:wq9xsQ8g0
-
南越谷も他駅発売可能だった。
>>338は、見落としたんだろう昔と比べかなり他駅発売のモニターが小さくなったから
右下のほう今度見て皆
366 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 22:16:15 ID:RetCKv6s0
-
上野は可能だったから定番の塚本→天満を買ってきた。
367 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 22:41:16 ID:JGfh78aG0
-
>>353
乗車券1枚で発行可能。
ただし金額入力だと思う。大き目の駅とかで執拗に要求すべし。
若い駅員だと2度目で受け付けてくれたりする。
特急券は芝蘭。興味なし。
368 名前:名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:35:57 ID:ZiorH2OY0
-
>>360
定期の挿入CSすると、氏名が転写されなくなるので、NGです。
369 名前:名無しでGO!:2006/05/02(火) 00:06:16 ID:ALwrSR190
-
カエルで企画券を買って指定券を交付してもらうときって、「指定券発行済」は押されるの?
370 名前:360:2006/05/02(火) 00:13:39 ID:e0g+tH0k0
-
>>368
あっ、カナ入力してないのか。
うちはMVとAPを置いているので定期は必ずカナ入力しているので
画面を解放した後でカードを出されたときに挿入CSを使ってます。
>>363
キャン待ちは5:30〜20:30
371 名前:名無しでGO!:2006/05/02(火) 07:42:49 ID:qnT1fD39O
-
>>369
必要なときは、中のおっちゃんから「改札口で証明を受けて下さい」と言われる。
372 名前:名無しでGO!:2006/05/02(火) 08:29:53 ID:n5ndwsKbO
-
昨日、池袋で確認すると言った者です。
池袋駅南口のMVでも他駅発を発売してました。
なので塚本→天満の切符を購入。
ちなみにMV8。
373 名前:名無しでGO!:2006/05/02(火) 16:20:26 ID:rWhJzOEC0
-
西のみどりの券売機って特急停車駅じゃなくても乗車券買える?
374 名前:名無しでGO!:2006/05/02(火) 16:53:15 ID:IDhrD15IO
-
前は買えたけど、今は自駅からしか買えないようになっている。
375 名前:名無しでGO!:2006/05/02(火) 17:41:48 ID:rWhJzOEC0
-
>>374
サンクス
発駅ならともかく着駅も停車駅以外まで買えるようにして欲しい。
376 名前:特捜最前線:2006/05/02(火) 18:31:14 ID:AaLVDu1j0
-
席入と99発券とトラブルが渦巻くメカニカルマルス 非常の発券操作に挑む心優しき社員たち。彼らは出札最前線。
377 名前:名無しでGO!:2006/05/02(火) 18:36:16 ID:87ldpuf+0
-
東京・横浜支社にKaeruくんの導入予定はないの?
247.04 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)