■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その15
1 名前:名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:21:58 ID:d6lByxqp0
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その14】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140528253/
521 名前:名無しでGO!:2006/05/12(金) 16:46:35 ID:jWtuGmYR0
-
小さい駅のみどりの窓口で1番目にマルスを叩いてもらうのが
一番ゲットしやすいと思う。
522 名前:名無しでGO!:2006/05/12(金) 20:05:09 ID:wZ28Fi/C0
-
>>520
10時から30分くらいは、旅行代理店は専用の枠からしか座席が取れないからなぁ。
523 名前:名無しでGO!:2006/05/12(金) 20:06:48 ID:/6psOtX60
-
>>522
素人乙
524 名前:名無しでGO!:2006/05/12(金) 22:03:23 ID:MWy+yNqo0
-
今日切符買ったら新入社員に当たった。
が、買ったところ券を券袋に勝手にしまいもたつき5秒弱待たされる。
で券面も確認できない。
イベント券買ったからあんまり券面を確認する必要もなかったっちゃなかったんだが
切符を台に置いて「東京6時ちょうど発のぞみ1号新大阪まで、4号車1番・・・」とかやり取りしてる人もいるんだから
ちょっといかがなものかと思いました。
525 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 00:39:15 ID:dqKVLbkp0
-
客に券面を確認させないでしまってしまうのは相当まずいな
画面が見えなくて何が不便なの?
画面が見えなくて文句言うのはマニアだけだぞ
注文があるなら係員に言えばいいだろ
画面見て「そこちがう」とか言われたこと何度もあるけど、その方が操作が早い場合もあるし、それ以前に、そうやらないと出ない場合だってある
マニアは嫌いじゃ無いけどさ、指摘するのは悩んでる時だけにしてくれ
526 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 02:02:17 ID:s54J2lwI0
-
>>525
でもよ
東京→熱海の B自由席特急券を、経路1で、出だそうとしていたら、経路2と、
指摘してやらないと、エラーのまま、何時までたっても出て来ないぜ。
品川→御茶ノ水(秋葉原経由)の回数券発券するのに、経路指定、
東海道・中央東で、出そうとしていたら、指摘してやらないと、何時までたっても、
秋葉原経由の回数券が出て来ないぜ。おまけに、この経路でも、秋葉原で
乗り降りできます。なんて、言われた日には、呆れ返ってものが言えなかったぜ。
運賃情報の入っていない、社線連絡券を、経路入力画面で出そうとしていたら、
指摘してやらないと、エラーのまま、何時までたっても出て来ないぜ。
立席特急券出すのに、自由席券の項目で、出そうとしていたら、指摘してやらないと、
何時までたっても出て来ないぜ。
湘南ライナーのライナー券出すのに、指定券の画面で出そうとしていたら
イベント券の項目からと、指摘してやらないと、何時までたっても出て来ないぜ。
527 名前:名無し募集中。。。:2006/05/13(土) 02:06:40 ID:M/0oFX980
-
>>526
つまりあんた
運が悪いのな
528 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 09:06:57 ID:2I4KmZyK0
-
>>527
いやそうは思ってないよ。
指摘して、出てきて、あれま!? こうやって出すのか・・ ってな顔してるのを
みるのも面白いぜ。
でもよ、あまりの低脳ぶりに呆れているところだよ。
529 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 11:06:25 ID:lXD3ITlW0
-
>>528
だから、>>525は悩んでる時だけって書いてあるじゃん
実際にマルス触っていて、ワンタッチで自由席登録してある区間を表示させて、指定席画面に切り替えるってこともよくやるが、ワンタッチの自由席タブを押した瞬間に「指定席って言ってるでしょ」って言われることがよくある
湘南新宿ライン経由の乗車券で、経路入力中、品川を押した瞬間に「品川は通らないだろ」って言われたことがある
こういうことがあるから、マルス画面は客側から見えないほうがいいと思うんだよ
頼むから、中途半端な知識で指摘するのはやめてくれ
530 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 11:14:19 ID:KVFugwZ20
-
>>529
確かにアホな係員が多いのも事実だが、マルスに触ったこともないヲタども
にとやかく言われるほど不愉快なことはない。
531 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 11:24:43 ID:ab9mm6Du0
-
列車番号で指定席購入するマニア君やめてくれ…
全国の列車番号なんて知らないからww
自社管内の列車なら分るが他社の列車までは良くわからないのも現実。
でも昔今日の1列車グリーン席でって言うから(朝5時半過ぎに来たマニア)
どちらまで?って聞く前に北斗星にはグリーン席ついておりません。って言い返したことあったな…
のぞみって気付いたけどイジメてみました。
532 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 11:46:45 ID:5wAmkUV40
-
>>530
同意。
Rail-Onでマルス体験とかあったし、今後は鉄道博物館でマルス触れるんだっけ?知ったかヲタが増えそうで鬱棚w
>>531
GJ!
全然ヲタではないふいんきの人が、時刻表の「列車番号」欄をみて書いたのか、
123A 新横浜→新大阪 とか申込書に書いたことがあったなぁ…
ちゃんと発着時刻も書いてあったから助かったが。
533 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 12:37:18 ID:mobONgRo0
-
>>524
それ、日勤教育モノのチョンボと言われたんだが、大丈夫なのか?
534 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 17:15:25 ID:Emlk1vm8O
-
宇都宮駅のMVでも乗車券のみの購入ってできますか?
535 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 18:24:16 ID:CXZ1dXK/0
-
>>529
それあるね。こっちが一番やりやすい方法で入力しているのに途中で指摘する客。
伊勢鉄道の経路を入力するときに、「河原田」を選択したら、「そこでは降りません」って言うんだよね。
536 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 19:22:35 ID:cyKa2oUv0
-
>>531
列車番号って、全国ではダブるものあるよね?
丸栖に列車番号で入れてると思っている香具師もいるw
俺はAGTだったが画面は見えないところにおいていた。
だからすげー都合よかったぜい
537 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 21:12:44 ID:5e2PfHUi0
-
>>536
>丸栖に列車番号で入れてると思っている香具師もいるw
飛行機のCRSならまだしもw
つーか、マルスが飛行機のCRSみたいな予約方法だったら悲惨だろうな。
538 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 23:51:20 ID:7arYb6TtO
-
連続乗車券って自動改札通せるタイプの券は出せないの?
横長の券は客側にしてみても好ましくないように思う。
539 名前:名無しでGO!:2006/05/13(土) 23:58:30 ID:QueNGHAH0
-
出せるが、非コレクターの好みはともかく、自分の主観でお書きなさんな。
自分は長券のほうが好き。
540 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:06:51 ID:Lx0AnOyt0
-
>>538
120mm券で出せって言わないで120mm券で出したら、その駅員が面倒だったからか、知識不足だったからかのどっちかだな
85mm券で出すには、一件操作って方法をやらなきゃいけないから面倒なんだよ
普通はまぁ、連続じゃなくて片道を2枚出すほうが主流かな
541 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:26:31 ID:dt6um55H0
-
俺、利用者だけど何だか面白いスレなのでカキコ。
新横浜→有楽町 経由:新横浜・新幹線・東京・東海道なんて場合は
新幹線の券売機だといとも簡単に85mmの連続券が出てくるけど、
手作業だといろいろ面倒なのね。
新横浜の窓口はいつも行列だけど出札の人の苦労お察ししますよ。
542 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:26:40 ID:bVJI+JCn0
-
学割で買う時はいつもだいたい連続で頼むけど、いつも85mm券で出してくれるよ。
120mmの方が欲しいけど。
543 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:28:06 ID:BRGIEX8M0
-
>>540
JTBでは割と早く85mmで連続券出してもらったんですけど、旅行代理店は性能が違うんですか?
544 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:44:16 ID:CcCP1Hkt0
-
>>537
つ PNR 今の航空の場合、PNRの存在なしでは物事が進まないからね
丸巣(新幹線)もCRS的の営業戦略(最大利益確保)を考慮しているとの話だけど
基本的にサブクラス概念がないから、まだマシだよ(今は別枠管理での企画券程度)
仮にJR丸巣にサブクラス概念を導入して、利益確保に走ると、駅員が対応不能になると思う(w
お客さん〜普通運賃での席は確保できますけどね、その回数券では席に空きがないです
さて、接客対応できるかな>JR駅員
545 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:49:32 ID:RG3rkviL0
-
>>538
85mmにするためには一件操作がいるんじゃなかったっけ?
546 名前:545:2006/05/14(日) 00:50:17 ID:RG3rkviL0
-
・・・・540に書かれてたorz
547 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 01:12:04 ID:Lx0AnOyt0
-
>>544
それが、早特の概念に当たるんじゃないかな
早特は、ダミー列車の指のみ発券後、特企券を発券する
つまり、ダミー列車で発売枚数を制限しているわけ
>>542-543
連続は片道を発券する時に比べ、「一括開始」・「一括発券」の2操作を余分にやらなくてはならない
別にこれといって難しいものではないが、普段やらないから「えーと」って一瞬間が空く
時間にして10秒は余分にかかるだろうな
C制の場合、乗車券部分と特急券部分は別々にサインを貰う必要が出てくるので、さらに15秒ぐらいはかかる
出札で25秒っていうのは、簡単な1人分に相当(乗車券1枚+特急券1枚)するわけよ
548 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 23:22:47 ID:7V8+bI7I0
-
もう該当列車が存在しないけど、開放A寝台ヒルネ利用のグリーン券は
どのように発券してたのでしょうか?
549 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 23:28:11 ID:OIGVNyzI0
-
>>548
設備種別を「A寝台」で要求する。
なお、ヒルネは段列指定すると”再考”となる。
550 名前:名無しでGO!:2006/05/14(日) 23:55:29 ID:U5OQ7hP00
-
>>549
早速の回答ありがとうございます。西の優待で富士の立席区間を
乗ってきたのですが、数年前まではさくらの開放A寝台のグリーン利用も
出来てたのにと思った次第です。立席特急券を選択する時は普通定員を
設備選択されてますが、これって寝台の立席特急券以外では東北新幹線
くらいしか使い道がないような気がしますがどうでしょう?
551 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 00:31:25 ID:YiQ64VJ/O
-
>>550
普通定員、たまにN'EXで出します。
高速バスの一部も普通定員を選択したような気が…
まぁ、あまり無いですね。
552 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 09:19:06 ID:e4xXujHt0
-
>>532
切符買うときにのぞみ123号新横浜→新大阪っていうふうに言うと迷惑なの?
553 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 09:22:19 ID:dY2tFJsi0
-
>>552
それでいいんだよ。
つかそれがいい。
554 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 09:31:20 ID:PCYhLt6R0
-
>>552
列番かかれるよりはよっぽど楽
555 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 14:53:31 ID:k+7jvSAO0
-
>>552
ダイヤ改正後に古い時刻の列車番号を言われると言う罠もあるが
556 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 16:35:02 ID:45APmy88O
-
連続乗車券の一括発券って、営試で出せる?
あと、ちょっとマルスいじってみたんだけど今一分からない…
一括開始→連続乗車券を予約、発信(これを何回分か繰り返す)→一括発券
この順でいいんですよね?
557 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:41:19 ID:Past5QvW0
-
失礼な質問ですが窓口にお客さんが来なくて暇なときってマルスいじって遊んでたりしますか?
558 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 21:19:18 ID:xQ0RHK8r0
-
>>557
思いっきり遊んでる。
559 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 21:25:37 ID:/xZ0k5rE0
-
>>557
うんうん。あとはマニュアルみたり、通達みたりしてるよ。勉強と言うよりは個人的趣味だけどね。
560 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 21:47:48 ID:C72qPis80
-
質問ですが、
仙台から柏までの特急券で
仙台−いわき ハザ
いわき−水戸 グリーン
水戸−柏(フレッシュ乗継) ハザ
を今後購入しようと思うんですが、
こういう場合、特急券本券+指のみ3枚と思いますが
特急券本券はどういう様式のなるのでしょうか?
561 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 22:21:55 ID:s6yEcxgL0
-
MV機で、小銭のお釣りが返ってくる時、なぜかこまい硬貨が返却されることが多いような
気がするのは、気のせいか?
例 860円のお釣りの時、100円8枚と10円6枚とか、
70円のお釣りの時、10円7枚とか
562 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 22:30:24 ID:dY2tFJsi0
-
>>561
じぶんとこの現金管理・輸送が楽になるからじゃね?ww
563 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:18:42 ID:4ghJMQVKO
-
>>560
いわきでのロザ→ハザは同じ列車?
564 名前:名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:23:20 ID:k+7jvSAO0
-
>>561
MVに限らず券売機には50円と500円は装填されてない。投入された50円、500円を
循環させているがMVの場合札での利用が多いので殆ど50円、500円がない。
実際に締め切ってみるとこの2種類の硬貨は殆ど入ってない。
565 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 00:05:26 ID:8QMoHikz0
-
>>556
営業試験では一件発売は不可能
営業訓練でやるか、ナマ券出して控除するかのどっちかだな
>>564
うちの駅は、50円・500円の装填の許可貰ってるから装填するよ
まぁ、MVじゃなくてSVだけどな
566 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 00:09:37 ID:3Wle0ZC60
-
>>560
A特急券・グリーン券
仙台→柏
G利用区間:いわき→水戸
みたいのが出てくると思われる。
567 名前:560:2006/05/16(火) 00:12:38 ID:xtjXtwbR0
-
>>563
もちろん同じ列車です(あいにくG連結がいわきからなもんで・・・)
568 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 01:31:01 ID:/ILuY3li0
-
>>529
うちはワンタッチ使用するなって言われていて、、
ワンタッチ機能ってどんな機能なんでつか?
まだ触り始めてから幾日も経っていなくて、分からないことだらけw
569 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 07:49:31 ID:G/f7RXzFO
-
>>568
ワンタッチ機能はあらかじめ画面を登録しておいて、マルス操作時にわざわざ駅名とか入れなくていいわりと便利な機能。
まだ触りはじめだから、これを売るときはこの画面で何を入れれば発券できるっていうのを理解してもらおうってのがあるんじゃん?
俺のときは慣れてきたらワンタッチ使っていいと言われた。
570 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 10:36:10 ID:KZXmZnaT0
-
みなさん、一番ややこしいと思う切符はなんですか??
自分は吉岡海底関連の切符。
571 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 14:21:49 ID:mGLsGiK80
-
>>570
吉岡海底はもう無くなったし、竜飛海底はそれほど難しくないので(特企画面だっけ?)
それよりもよくわからんのが福知山での乗継特急かな。
種類が多くてややこしい。東の人間だからかね?大阪の人は楽かもしれんが…
後はレンタカーや予約していない時の航空券とか時間がかかるね。
1窓しかない駅はつらいのよ(後ろに列が出来るから)
まぁ後は手書き団券とかだね
572 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 14:42:57 ID:kqI1/Xcu0
-
福知山のやつって、任意乗り継ぎで売れば一発じゃなかったっけ?
やっぱややこしいといえば、手書きじゃない団券で、
途中にほくほくなどが挟まる奴じゃないか?
ややこしいというか手間がかかる
573 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:32:14 ID:KZXmZnaT0
-
福知山乗り継ぎですかー。自分は西在住なので少し意外な感じです。
うちも窓口は一つですが、、
予約無しの航空券の場合は、自分で電話して予約番号取るようにしてます。
その方が早かったりしますんでw
発生手配とか、観光券が必要な場合は基本的にお預かりしてゆっくり作ってます。
574 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:06:55 ID:oDLZRB55O
-
福知山乗継は指のみ+ダミー列車料金券のパターンですね。
私は西の人なので慣れてますが、東の自由席グリーン券とか
東北新幹線の自由席特急券とかが慣れてないので発券に時間がかかりますね…
575 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:34:43 ID:nPTy6Nxb0
-
在来線の乗り継ぎはマルス指令から送られてきた通達を見てるけどなぁ。
576 名前:名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:55:12 ID:HMo+zI/bO
-
JRPで関空〜稚内〜博多〜東京〜関空て… 別にややこしくないけど、時間を窓口で考えるのは勘弁…しまいなゃバスやら寝台やら使いたいとorz つかれたよ。スレ違いスマソ
577 名前:名無しでGO!:2006/05/17(水) 00:31:55 ID:lxNiw6J30
-
>>570
社線乗り入れ列車の、割引特急券。
踊り子(修)。
新幹線(熱海乗換)での乗割発券が出来ないから料補発行替。
ジパング倶楽部も『再考』→料補発行替
あと国会パス。
0円券発券→料補発行替→手作業控除ってまんどくせ。
しかも、取った席が気にくわないから変えてくれって、我が儘言わないでよ先生orz
578 名前:名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:35:58 ID:trH8ASiY0
-
たしかに指ノミ→料補はめんどくさいねぇ・・でも指ノミなら有額券と違ってPOS処理いらないのはまだましか!
579 名前:名無しでGO!:2006/05/17(水) 10:06:25 ID:AWOldS+y0
-
面倒といえば、数年前までの乗継ジ割
料補だったし、ジパング手帳に記入いるし、後ろの客の目線が痛い。
580 名前:名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:23:01 ID:luaLzzq0O
-
CS現券現金扱い?
C制の乗変とかってめんどいなー。
581 名前:名無しでGO!:2006/05/17(水) 21:27:47 ID:D+g+TmeI0
-
>>577
>あと国会パス。
>0円券発券→料補発行替→手作業控除ってまんどくせ。
割引種別を「国会」にして発券したのではマズイのですか?
582 名前:577:2006/05/17(水) 23:40:45 ID:qEiDpYT20
-
>>581
社線乗入特急で割引種別「国会」を入力しても、
「適用区間外」というエラーが出るんですよ。
で、乗り入れ先の私鉄に電話。
議員バッチ着用で乗車券と特急券がロハになることを確認して、料補発行替えですよ。
まったく、天橋立とか下田に先生方が視察に行くときは…ヽ(`Д´)ノウワァァァン
583 名前:名無しでGO!:2006/05/17(水) 23:49:59 ID:L8Nu3/CS0
-
中の人に伺いますが、西なのでMR12W端末ですが、
個室寝台券を出す時にかなり遅い人がいますが、
そんなに出しにくいものでしょうか?
2、3回やって反応なし→時刻表見る→一般寝台出す→やり直し
584 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 00:06:44 ID:PyWY1QHG0
-
>>583
多分、個室寝台券出す時に列車名がふつうに言われたままの
列車名で出そうとしているからかな。
例えばサンライズ瀬戸のB個室を発券する時は、列車名を
「サンライズ瀬戸ソロ」にして、設備を個室にして発券するけど
それを知らないとかかな
585 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 00:08:56 ID:rmodT0MC0
-
>>580
CS自動控除/払戻を使うがよろし
586 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 01:01:52 ID:zXO3XSWV0
-
>>582
私鉄もタダになるんだ。知らんかった。
587 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 14:27:03 ID:XGzlIbKm0
-
質問ですが、
塚○から○満までのきっぷを発券する人が多いのですか?
588 名前:廃止って訳でもないだろうに:2006/05/18(木) 15:08:04 ID:wCOUUusG0
-
5月以降のドリームを出してはいかんのだが??
589 名前:名無し募集中。。。:2006/05/18(木) 15:52:32 ID:q46j52WE0
-
>>587
アニヲタの人がよく○本から天○までの切符をMVで出してるよ!!
いい加減操作がめんどくさい
590 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:01:40 ID:WjkARx9AO
-
おっぱいホムーラン
やめとこ
591 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:04:34 ID:d5AKYV9I0
-
>>587
うーん。。どうだろう?なんなら、ベッキーしてみるって手もあるけど・・
そうすると、レンジがなぁ
592 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:05:25 ID:TW793wg80
-
>>589
なんでアニオタが?
奴らの考えてる事はわからん
593 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:06:13 ID:yb93eGP10
-
>>591
マクロキーパーの純粋な業衆ならレンジだが
スルーアウトした時点で全く意味をなさない
素人か?
594 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:06:47 ID:qio7H+OmO
-
それよりさ
お腹減らない?
595 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:07:48 ID:Ln0A9/ru0
-
>>594
電車に乗ってご飯でも食べに行ったらどうですか?
596 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:07:56 ID:JKYEDirK0
-
>>594
あるあるwwwwww
597 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:08:34 ID:TS9wZNVu0
-
新参なんだけどバルス端末ってなに?
598 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:08:36 ID:WqxVrhOa0
-
>>591
どうした?誤爆?
ところでついに旭みどりのMVが赤文字になったね…。
最近札東もあれになったけど、何かコスト削減できたりするメリットはあるのかな?
599 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/05/18(木) 16:09:02 ID:ncuoNO+X0
-
( ^ω^)おっおっお
600 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:09:18 ID:NDGbmEl10
-
>>593
だよな
601 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:09:22 ID:ESfICalMO
-
やっぱ遠出するならマイカーだよね
602 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:09:54 ID:HFmVmV4jO
-
ワロス端末?
603 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:09:55 ID:FlElgMb10
-
なんでだよwwwwww
604 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:10:00 ID:TW793wg80
-
お前ら、VIPへカエレ!!
605 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:10:16 ID:LIL19drp0
-
>>599
やっぱりそうだよなー。
606 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:10:20 ID:4fnB2F2B0
-
>>594
神聖な車内で飯食ってる女子高生とか見るとどつきたくなるよね
607 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:11:11 ID:V8aYHpox0
-
>>606
どついたら警察呼ばれた
608 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:12:14 ID:5C6HZp5c0
-
すいません、マルス端末拾ったんですが
609 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:12:33 ID:NDGbmEl10
-
>>601
だよな鉄道とかってダセー
610 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:15:02 ID:Iv5g9Dn30
-
まさか紋章の謎とは思わなかったよな
611 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:16:18 ID:/J4Sq6IwO
-
マルス端末の中の、ZGDA-27Pって
ZGMM-27PPでも代用出来ますか?
612 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:18:17 ID:FlElgMb10
-
>>601
ありえなすwwwwwwww車で旅行とかダサいwwwwwwwwwwwww
613 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:19:25 ID:piNxQkKR0
-
>>611
同じMT系だけど、Jプラグが他社の製品だから無理かも?
ちょっと専門外なんで分からん…スマン
614 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:23:28 ID:WqxVrhOa0
-
テラマルスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:24:25 ID:/J4Sq6IwO
-
>>613
やっぱり代用不可ですか><
純正品は高いから、代用出来ればと思ったんですが…
純正品買ってきます…25万円は痛いなOTL
616 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:25:41 ID:WqxVrhOa0
-
>>615
不正切符でも出すつもりなんですか?><
617 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:31:50 ID:Vh8up8ke0
-
警察に通報させていただきました。
618 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:31:54 ID:/J4Sq6IwO
-
>>616
違います><
おにゃの子を造る機械と思ってますた
619 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 17:10:50 ID:cxTOj3NB0
-
おまえらどっから来たんだよ。
巣に帰れ。
620 名前:名無しでGO!:2006/05/18(木) 17:51:05 ID:A59uaS00O
-
>>619
ごめん^^
ラウンコに帰るよ
247.04 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)