■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その15
1 名前:名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:21:58 ID:d6lByxqp0
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その14】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140528253/
732 名前:名無しでGO!:2006/05/27(土) 13:09:09 ID:RW83f0PaO
-
北柏・北松戸の状況は、どないでっしゃろ?
733 名前:名無しでGO!:2006/05/27(土) 14:15:03 ID:EEYR93yKO
-
北柏で入場券購入
まったりしてます。
734 名前:名無しでGO!:2006/05/27(土) 16:50:46 ID:cwfGf3JK0
-
北松戸は出補買えましたが、
北柏は「わからない」とのことなので買ってません。
735 名前:名無しでGO!:2006/05/27(土) 17:19:31 ID:usW6HryeO
-
出補 北松戸あり、北柏返納済でなし
736 名前:名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:52:07 ID:RW83f0PaO
-
北柏 トーブ連絡発券オーケーーー
737 名前:北松戸出補ゲト♪:2006/05/27(土) 19:35:29 ID:QvgJ3zLCO
-
これからはMVやKaeruクソ登場の度に特補祭りになるのかな?
ついでに額入券も購入
738 名前:名無しでGO!:2006/05/27(土) 22:44:58 ID:LtDgQHSR0
-
北柏と北松戸で定期買って分割設定してもらった。
北松戸は定期券発売機への案内がちとウザかった。
739 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:27:09 ID:oaQOA1lJO
-
出札補充券てなんですか?クレクレでスマソ
740 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:44:29 ID:hbeLZM910
-
今日、北斗星の個室寝台券を1ヶ月前の10時発売スタート同時にキボンヌしました。
クレジットカードだとジャスト打ちは厳しいから現金にしてくれ…っていわれて、現金にしたけど、
操作は難しいのですか?マルスは○○駅M2発行となっていました。
中の人、エロイひと教えてください。
ちなみに無事ゲットしました。
741 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 01:21:58 ID:DGnM36NT0
-
CS挿入すればいいのに
742 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 02:20:15 ID:cROfLwte0
-
MV導入で窓口廃止が続いていますが、補充券(出補と料補)は
完全に返納されてしまうものなのですか?
料補はともかく、出補は大手私鉄のように改札補充券として
改札に置くことも一切しないのですか?
いや、ただ単純に疑問に思っただけです。
追記 北松戸駅係員の方、お手数のところ出補発行してくださり
ありがとうございました。
743 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 04:39:16 ID:IwJ/3ZTR0
-
>>742
多分出補は残るんじゃない?
再受証明のために
744 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:43:39 ID:ViZ7ISOO0
-
>>743
再収受」証明書は改札補充券で発行します。
745 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 10:14:18 ID:6THkiIe50
-
>>740
おめ。
指のみで出しておいて、後でC符号使って発行換えする方法があるはずなのだが
うちの最寄り駅で、今日中に取りに行けるかわからない、と断って依頼したときにはそうしてくれた。
締め切りの関係で未収は出したくないだろうし。
746 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 11:05:14 ID:KaeQ3D8Y0
-
>>743-744
再収受証明って誤購入したときにもらえるきっぷのこと?
747 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 11:07:37 ID:lDHDyS0q0
-
再収受証明??
漏れ南海かやったことあるが、全て券面に「再発行」のゴム印押されて券渡されただけだった。
748 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 12:48:56 ID:nVvwsj7r0
-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145770390/420
株主優待で私鉄との連絡きっぷをマルス発券する場合、
額入 では発券できないのでしょうか?
また、通過連絡の場合は?(東日本→ほくほく線→東日本)
749 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 14:58:24 ID:NAslmAWC0
-
ttp://vista.x0.to/img/vi4879501884.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi4879496582.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi4879506966.jpg
昨日の収穫。
柏経由、束式 流山おおたかの森を買いましたが、なぜか、北柏は経路が
手書き扱いとなりました。
経由地があぶれる訳でもないのになぜ? ご存じの方、御教示を・・・
帰りに松戸へ立ち寄り、松戸→流山 を注文、珍しく発券してくれました。
松戸の若いお兄さん あんたは、エライ!!
750 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 15:17:02 ID:Fjb7Loy50
-
>>749
お前みたいな客が一番うざいよ。ほんとに・・・
751 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 15:24:13 ID:xFaTHz3EO
-
この先も窓口閉鎖になる駅ってあるの?
752 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 15:55:02 ID:4F/Vold40
-
使いもしない切符を何故買うのかと。
しかも子供だし。金ないのかよwwwwwwwwwww
753 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 16:00:54 ID:tjjcePdh0
-
>>750は、職務怠慢の束の駅員らしいです。気を付けましょう。
754 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 16:42:52 ID:lDHDyS0q0
-
>>750
それとも買えなかったヤシの負け惜しみとか?w
755 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 17:02:05 ID:zI+1xdMa0
-
>>752 使いもしないって、使ったら、手元に残らないじゃん。
どうせ、最後なんだし、使われなきゃ、売上げはそのまま会社の懐に入るんだから、
問題ないじゃん。
て優香、オタク欲求不満?
756 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 17:02:35 ID:AUGwNJGM0
-
>>749
社線連絡なんてよく買えますね。 東京地区だとスムーズに買えたためしがない。
東武の通過連絡なんかになってしまうと難易度大。
757 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 18:02:45 ID:YvcVRdcG0
-
>>755
一応、連絡会社にも手数料が引かれて入るはず。だから手数料は紙代と考えれば
良いのかと。
758 名前:名無し募集中。。。:2006/05/28(日) 18:13:19 ID:XNpFIp4KO
-
なんで東京フリーきっぷはマルスに入れないんですか?
759 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 20:23:24 ID:KaeQ3D8Y0
-
普通はマルスでは乗車券だけは売らないんだよねぇ
760 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 20:36:48 ID:zJBvvzL20
-
>>756
漏れは>>749じゃないけど、
最寄駅にみどりの窓口が無く、朝晩は券売機も締め切ってる無人だから、
どこかのみどりの窓口で、最寄駅からの前売りの社線連絡をC制でたまに買う。
どこの沿線民か、どの社線連絡を買ってるかばれそう・・・
761 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 20:41:13 ID:2wlPdFCR0
-
>>759
(゚Д゚ )ハァ?
762 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 21:13:01 ID:ONFBT1Fv0
-
指定席券と勘違いでもしてるんじゃないの
普通列車しか走ってない路線にある窓口だったらどうするのよ
763 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:05:32 ID:KaeQ3D8Y0
-
>>761
( ´,_ゝ`)プッ
>>762
女みたいだな 「のよ」だって( ´,_ゝ`)プッ
764 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:09:46 ID:2wlPdFCR0
-
>>759
100Km以上の乗車券買うときはどうしたらいいのか教えて。出補とか言うなよ
765 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:17:24 ID:QWxQR2wX0
-
>>764
車内で車掌からお求めください
766 名前:名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:20:09 ID:9RgimtbNO
-
>>757
連絡社線は手数料なし
767 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 00:46:58 ID:wqjb1VbY0
-
>>763
日本語を勉強しろ。
768 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:01:32 ID:smyjHc830
-
>>759
今では信じられないが、
国鉄時代のN型やHN型が主流の時代は、合理化に繋がるとの組合の反発から
マルスによる乗車券の単独発売をしない労使協定があったのは事実。
769 名前:ドアを無断で開けようとした三沢のクレーマーじいいは死にました:2006/05/29(月) 13:45:27 ID:Rs0ac4kS0
-
>>755
無効印押してもらえば手元に残るじゃん
>>758
ハロプロヲタ乙。何でだろう?漏れも知らない。
>>760
どこの社線か言ってごらんなさい
770 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 14:14:57 ID:wFNIQLF00
-
>>760
そういう理屈っぽいところがお前は嫌われるんだよな
何か理由をつければいいもんだと勘違いして
そんな複雑な香具師がお前こそキモヲタ
771 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 14:49:58 ID:9+UKpswS0
-
>>770
はいはい、つまらぬ煽り乙。
772 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 15:15:10 ID:Rs0ac4kS0
-
連絡券は一般クレジットで買えるのに連絡定期は買えないんだね。
773 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:56:48 ID:NJk53Vzt0
-
>>772
西だけはOKなのです。
(ご参考)
ttp://www.smbc-card.com/mem/service/li/kokunai_midori.jsp
774 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:01:55 ID:NJk53Vzt0
-
>>768
へぇ〜、そうだったんですか。
端末のある「みどりの窓口」と
乗車券・自由席券用窓口が並存していた時代ですね。
775 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:25:22 ID:toOlGJV80
-
>>768
乗車券単独発売機能ができても、旅行会社では発券してくれるのに、
駅では頑として発券してくれなかった。また、東京駅の八重洲中央口
出札なんかも、”新幹線普通車当日分””新幹線グリーン車当日分”
”在来線当日分””乗車券・自由席券””定期券・回数券”に細分化
されており、まさに隔世の感がする。
776 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:30:44 ID:0wZ29dbH0
-
指定席券売機の成分解析結果 :
指定席券売機の60%は明太子で出来ています。
指定席券売機の17%は宇宙の意思で出来ています。
指定席券売機の9%は小麦粉で出来ています。
指定席券売機の7%は気の迷いで出来ています。
指定席券売機の6%は電波で出来ています。
指定席券売機の1%は着色料で出来ています。
777 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:30:36 ID:i71jIK/U0
-
>>772
え、買えないの?
俺買ったけど。新横浜〜武蔵小杉(東横線)
778 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:41:43 ID:3oWDIOM90
-
東、VIEWカードでは連絡定期も買えるみたいだけど、
他社カードではだめみたい(カード各社の説明では)。
http://www.jreast.co.jp/card/jr/station.html
779 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:58:05 ID:3oWDIOM90
-
>>777
束の窓口で一般カードで買われたのですか?
780 名前:名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:11:02 ID:RwIlMsV00
-
>>777
倒壊のみどりで買ったの?
781 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:47:42 ID:5CS4eacH0
-
>>780
777でつ。東海の窓口で一般クレカで買いますた。
782 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:10:40 ID:L9VkFCY90
-
東海は、マルスから出てくる物なら何でもカードで買える
昨年10月ぐらいに制度改正があったからな
ただし、JRカードを除く
783 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:50:34 ID:Qc8cFNgc0
-
>ただし、JRカードを除く
何故JRカードだけ不可?
784 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 02:04:59 ID:L9VkFCY90
-
>>783
詳しいことはわからんけど、JR全社で乗変・払戻が可能だからだと思う
785 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 16:58:04 ID:sBDUvNIH0
-
JCBが最新の情報を掲載している・・・かな。
http://www.jcb.co.jp/leisure/jr.html
786 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:40:04 ID:x5UAPxM40
-
>>781
780です。遅レスですがサンクスです。
新横浜勤務のときに倒壊のみどりで定期を買うほかの乗客がいたので
もしや…と思ったのですがどうやら正解だったようで。
束も他社連絡定期の一般カード開放したらいいのに。
787 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:54:57 ID:hp51erI70
-
新宿から、きぬがわ5号→AIZUマウントエクスプレスと乗り継いで、
会津若松まで行こうと思うんだけど、この経路の乗車券を、東の窓口で作れる?
788 名前:名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:15:09 ID:L+B1SaLa0
-
>>787
その連絡運輸の設定はないのでダメぽ
789 名前:名無しでGO!:2006/05/31(水) 10:51:24 ID:hoaZ7G6vO
-
>>787
東武と野岩の境界駅までで打ち切り
浅草からなら4社連絡やっている。しかも常備券
790 名前:名無し募集中。。。:2006/05/31(水) 11:41:44 ID:eXCtMgQX0
-
>>789
マルチ端末に切り替わったそうです、合掌
791 名前:名無しでGO!:2006/05/31(水) 11:48:37 ID:UaUmq5q+0
-
>>790
いつも昼日中にカキコしてるけど仕事何してるの?
792 名前:名無しでGO!:2006/05/31(水) 20:31:34 ID:Cq0d8LMY0
-
質問です(何も問題はないのですが)
特急券と一様化券の券面の
例:名古屋駅MR1
乗車券の券面の
例:名古屋駅MR1発行
と「発行」の印字が、特急券・一様化券には無いのですか?
793 名前:名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:09:41 ID:VsrBSw3l0
-
>>792
ない つーか省略
794 名前:名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:23:47 ID:P9orJoFE0
-
>>788-789
これだな
tp://ameblo.jp/wota/entry-10009826893.html
795 名前:名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:46:22 ID:0GXGINPK0
-
一部のPOSや車発機では、マルスの機能を超える17経路以上の
乗車券を発行できるものがあるやに聞きましたが、
詳細をご存知の方いらっしゃいませんか?
796 名前:名無しでGO!:2006/06/01(木) 01:32:35 ID:cyX8e8up0
-
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060531212430a3a26.jpg
797 名前:名無しでGO!:2006/06/01(木) 02:23:08 ID:zvxOoHhi0
-
>>796
これだよね。
ttp://mytrip.way-nifty.com/ticket/2006/03/post_1189.html
798 名前:名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:29:51 ID:P7nhPWyXO
-
特企券挿入発行替の画面で、操作種別 既発行替券(座席取消禁止)が使えなくなっちまった…orz
799 名前:名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:39:07 ID:c+0vRB4+0
-
>>798
で今後は結局どーすんの?
800 名前:800:2006/06/02(金) 01:15:11 ID:VPPH8cqe0
-
800.0km
801 名前:名無しでGO!:2006/06/02(金) 03:28:58 ID:h0sOB2G30
-
東武鬼怒温MR31発行
802 名前:名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:26:35 ID:X8mdQXA20
-
>>799
指のみつければいいんじゃね?自動改札通れないけど
803 名前:名無しでGO!:2006/06/02(金) 15:58:37 ID:r46kbFSU0
-
あげとこうかな
804 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 14:31:53 ID:Bp9KKfM4O
-
マルス端末・E-POS及び束の連規では、基本的に1枚の切符に2社線以上の通過連絡を挟む事って出来ませんよね。
しかし、B-POSではできるという噂を聞いた事があるのですが、事実でしょうか?
[京]京都市内→岡山
(山陰本線、福知山、豊岡、山陰本線、因美線、智頭、上郡、山陽本線)
とか発券可能なのでしょうか?
805 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 15:31:14 ID:r8/zrqab0
-
>>804
智頭急行だけやん。
806 名前:名無し募集中。。。:2006/06/03(土) 16:06:11 ID:KuSGZVUz0
-
福知山〜豊岡間が北近畿線ってことか
さて、どうだろう?
運賃登録されていれば簡単に照合画面で出るかでないか分かるけど
807 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 16:28:24 ID:TmoyrEaGO
-
JRから東武への連絡運輸で東武に学割適用するにはどの画面でやればいいのかな。
額入の自・社区間画面でやっても再考とでてしまうんだが。(東武は101キロ以上あり。)
808 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:10:35 ID:ScN4Ay1LO
-
>>807
割引コードは社学だが、額入で無理矢理発行して社学のゴム印(ってか今時そんなゴム印ないか)
出補しかないのでは?
あとはマルス指令に聞けば、ベテランがいればいとも簡単にでるかもよ?
俺はみどりにいた時は営業マニュアルみて出補でやったけど。新しい営業マニュアルは補充券関係一切なくなった。
809 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:31:33 ID:x+xcXOR+0
-
>>807
東武101km以上ってことは栗橋接続じゃないのね?
810 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:29:48 ID:Bp9KKfM4O
-
>>805
智頭急行&北近畿タンゴ鉄道でつ
>>806
前述の区間、それぞれなら大抵運賃登録されていると思います。
以前、E-POSで[久保田→久保田]
(長崎本線、佐世保線、有田、伊万里、筑肥線、唐津線、筑肥線、姪浜、博多、鹿児島本線、長崎本線)
で発券して貰おうとしたら
「発駅と着駅が同一はダメっちゃ」と端末に言われますた。
そこで、[久保田→鳥栖]
(長崎本線、有田、伊万里、筑肥線、唐津線、筑肥線、姪浜、博多、鹿児島本線)
で再チャレンジしてみたのですが、今度は「社線が2つ入ったらいかんと」と言われますた。
それぞれ、別々の通過連絡なら余裕で発券出来ますた。
811 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:09:37 ID:OZF6ypkb0
-
>>807-808
詳しい事はわからんが絶対に出るはず。
去年か一昨年あたり北千住接続で出してもらった。
最初断られたけど、懲りずに次の日行ったら出してくれた。
額入っぽい。1人がコード表見て1人が入力して2人掛かりで出してくれたから。
マルスで出ました。少なくとも券はマルスでした。
120mm券です。
http://www.imgup.org/iup216512.jpg.html
素人の書き込みスマソ
812 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:34:38 ID:SIS0M1km0
-
>>795
>一部のPOSや車発機では、マルスの機能を超える
経路もそうだが、、、
「方向変更」もマルスじゃできないけど、一部のPOSや車発機では出来るよね。
813 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:38:00 ID:FzKvZrbf0
-
>>811
隠し過ぎなんだよ 馬鹿!!
814 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:55:42 ID:OZF6ypkb0
-
>>813
具体的に何か見たいのある?
右上は無効印
右下で隠してるのは値段
左下は良くわかんないんだけど、隠してるケース多いから・・・。
年年.月月.日日 X駅MM1発行
5桁-2桁 (1桁- )
815 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:12:41 ID:BRyN58Gq0
-
着駅はトニネイということはわかった
発行駅と同一?
816 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:24:41 ID:OZF6ypkb0
-
何故わかった?
やっぱりモザイクが駄目だったっか・・・。確かにあれじゃわかるね。
発行駅も同一。もういいや。結構前だし。
JR線内途中下車不可なのに下車前途無効って入って無いんだけど。とある駅では出来た。
817 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:30:10 ID:GM0xZK8b0
-
発行駅はどこでもいいからなぜ>>815がわかったのか知りたい
818 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:34:03 ID:BRyN58Gq0
-
ていうか、それほど嘆くようなことでも無いと思うんだが・・
機械発券なんだし、もとより無問題。
個人的には、隠すのはせいぜい券番くらいと思うが。
「通算で101キロ以上でも、JR線区間が近郊区間内完結なら
JR線下車不可」(社線区間内の可否はその社線に拠る)
ということは知っているが、根拠となる規則は何だろうね。
連絡乗車券だし、近郊区間では完結していないよね?
これ以上はスレ違いか。
819 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:43:33 ID:OZF6ypkb0
-
スレ違いですが参考までに。
詳しい事はわからない。
旅客連絡運輸規則第76条第3号らしい。
>>817
経由に中央東って入ってるから絞れた。
モザイクが甘かったから。
820 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:55:15 ID:V2a1ifSP0
-
自主規制というのは現代の流れなんだろうが
何でもかんでも隠せばよいということには疑問を感じる.
要するに切符の場合は、同じ手段で発券させるためにその駅で
ゴテられたら困るから隠すのだろうが、今回の場合は機械発券
なので、発券できるできないは、係員のスキルによるわけだから
趣味的とはいえ、消費者側の我々が自主規制で隠す必要は一切無い。
イレギュラー的に手書き券が出てきたとか、誤発券っぽいとかなら
該当箇所を隠すのはわかるが、それ以外は隠すのは券番程度でよいと思われ。
821 名前:名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:56:40 ID:GM0xZK8b0
-
まあそれはいいんだけど、パソコン周り整理してたら
引退1本前の100系ひかりに乗った新幹線特定特急券東京→新横浜が出てきた。
今でも静岡県内相互発着とかはこの表記なん?
822 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:04:01 ID:YoQUFPsz0
-
>>821
今でも東京→新横浜は「新幹線特定特急券」の表記のはずだが。
のぞみ特定の要件は満たさないしね。
823 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 06:48:51 ID:Q7J+1tBe0
-
>>818
>「通算で101キロ以上でも、JR線区間が近郊区間内完結なら
>JR線下車不可」(社線区間内の可否はその社線に拠る)
違う。
この例の場合は全区間で途中下車不可。
>>819
>旅客連絡運輸規則第76条第3号らしい。
そこをよく読め。
社線内を含め全区間途中下車不可。
>>820
>誤発券っぽいとかなら該当箇所を隠すのはわかるが、
このきっぷの場合、有効期間2日、下車前途無効が正しいわけだから、
完全な誤発行。
824 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 08:12:43 ID:mlYRJr+EP
-
一つ質問が有るんだが…
「相模原駅から、(横浜線・八高線)東飯能乗り換えで高麗まで」って、みどりの窓口では買えないんだろうか?
「買えない」と言われたから買えないんだろうけど…
825 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 10:36:49 ID:NIp4HCLc0
-
>>824
まずは連絡運輸範囲かどうか調べないと
826 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 10:45:41 ID:P5uvQj1eO
-
>>824
横浜線各駅から東飯能接続の西武鉄道線(一部を除く)各駅は連絡運輸範囲で、着駅が高麗なら問題なく買える。
運賃登録がされてなくて額入を知らない駅員に当たったんジャマイカ?
827 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:50:34 ID:kkw5ob2C0
-
額入もそうだが、何も調べず勝手な判断で、売れない。
と言っているのでは・・・
828 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:08:14 ID:XSUvOl+C0
-
>>823
>有効期間2日、下車前途無効
って、往復乗車券でもないのに意味あるのかな?複数日有効なのは途中下車可が前提だし。
連絡駅乗継で下車できるから2日でもいいという、やや強引な解釈も可能だけど。
連規を見る限りではたしかにそれでいいような気もするが、
このへんについてはMMMLでもめた気がするなあ。
スレ違いスマソ。
829 名前:名無し募集中。。。:2006/06/04(日) 14:16:41 ID:fo8jwHFi0
-
>>828
>>823の言ってるのは>>811の社線連絡往復乗車券(復路)だから
>有効期間2日、下車前途無効
でおk
>>811の券の画像はもう流れてるけどね
830 名前:828:2006/06/04(日) 14:26:40 ID:XSUvOl+C0
-
>>829
あ、往復券でしたか。スマソ。
画像が見えなかったもんで。。。
831 名前:名無しでGO!:2006/06/04(日) 15:02:56 ID:o51nrF9PO
-
>>823
だから社線によると書いてあるのだが?画像の場合不可なのは判っとる。
247.04 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)