■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その20
1 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 01:56:06 ID:YTy5qrDm0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169879734/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 四匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174201489/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
516 名前:名無しでGO!:2007/05/03(木) 22:19:44 ID:85uyJR2R0
-
>>507
切符購入で使用したクレジットカードを解約した後で払戻す場合も当然特認ですよね。
517 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 01:33:50 ID:qaaRe9gF0
-
例えば倒壊駅で、西の区間の乗車券を購入した場合、運賃の何パーセントが
倒壊に支払われるのでしょうか?
また、そのきっぷを払戻や変更した場合どのような扱いになるのでしょうか?
518 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 01:49:33 ID:KeJ96Mk30
-
>>517
ヒント (3− ) と (3−タ)
519 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 02:11:00 ID:2xuJXJpfO
-
>>518
おもしろいこと言ったつもりだろうけど全然質問の答えになってないね
早く氏ねや
520 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 07:05:37 ID:uWZgy8IMO
-
皆さんおは普B割り込み須磨ない。
東京駅ラッチ内 特発所POSにて、新橋 御茶ノ水を発行とした「東京駅入場券」買えます。緑色地紋した85_券です。レシートではありません。
マルス券ではなく後免。あくまでも改札内だから買うときは正当に。
では。
521 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 09:47:55 ID:HM7pf7C+0
-
>>520
特売所で入場券なんて買えるの?
522 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 11:11:40 ID:uWZgy8IMO
-
>>521
中央通路の、多客時いつも出てる所。わざわざ入場券も売ってるよと貼り紙あるよ。いって美奈。
523 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 11:33:09 ID:gp/noKIzO
-
東京駅はラチ外でも特発あるよ。八重洲地下の丸ノ内線の通路のとこで。
524 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:42:31 ID:+77vVbgaO
-
MVの他駅発乗車券、今日長野支社某駅と水戸支社某駅で買えずorz
やっぱり不正行為が多かったのかな
525 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:45:49 ID:ALqNNYuo0
-
4月30日に新潟駅万代口のMVでやろうとしたときも変えなかったな。
526 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:49:42 ID:2xuJXJpfO
-
>>524
水戸はもともとそういう機能がないらしいよ
527 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 13:43:19 ID:qaaRe9gF0
-
517 ご回答希んむ
528 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 14:29:52 ID:ALqNNYuo0
-
>>527
5%くらいだと聞いたことがあるな。
529 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:46:54 ID:JBlnzlTQO
-
29日の朝に錦糸町の自動改札機で、こちらからの首都圏フリーの行き券と北陸のハネの指のみ券を2枚一度に入れたら、弾かれたんで>>501の事上だったんですね!
530 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:52:12 ID:2xuJXJpfO
-
>>529
釣りか?
531 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:01:21 ID:FH7NNIYO0
-
東は乗車券1枚のみ入れるように書いてあるよな。
東の改札機は複数枚機能がないか、あってもOFFにしてあるから。
532 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:05:00 ID:HM7pf7C+0
-
>>529
指のみ券もいっしょに入れたからそうなるんだよ。
駅によってはそれでも対応できるところがあるけどね。
533 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:06:38 ID:HM7pf7C+0
-
>>531
常磐の石岡駅は特急+乗車券の2枚対応がされている。
534 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:30:39 ID:xaajWUid0
-
とりあえずマンコなめたい
535 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:40:58 ID:Zbk1RsrL0
-
今日、新橋、渋谷、池袋、秋葉原、浅草橋の各駅の
MV機にて、乗車駅選択画面に「その他の駅」ボタンがあり、
駅名入力画面に行けることを確認。
536 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 22:07:51 ID:tbpAAjRB0
-
>>524
長野支社はその機能無くても不正は多い。
そもそも大糸線ワンマンで運転士はきっぷのチェックをしない
537 名前:名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:00:20 ID:HM7pf7C+0
-
>>535
>>501のはネタだから。
そんなことが出来なくなったら
とっくの前に張り紙でお知らせが貼られているよ。
538 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 04:14:25 ID:PiBBrFs2O
-
>>529です。>>530さんへつりではありません。本当ですよ!後でよく思い出していたのだが、指のみ券と行き券を別々投入したのだが、赤ランプがついて? 機械の案内は有人改札をお通り下さいと言われました!上野駅では弾かれたことが無かったんですがね
539 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 08:49:24 ID:mccpzZNEO
-
>>538
>>531の通り
540 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 09:08:15 ID:IjDMVqe50
-
>>538
対応駅と対応駅でないところがあるんだよ。
別々に入れたらエラーが起こるのは当たり前じゃないか。
東区間の在来線自動改札はわざわざ指のみ券なんて
入れなくても乗車券部分だけで通るよ。
541 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 09:12:55 ID:0bB/43H10
-
おまいら投稿文章の書き方で判断しろよw
542 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 09:39:05 ID:i8rCDgEJ0
-
>>518
どこがおもしろいの?
543 名前:542:2007/05/05(土) 09:40:29 ID:i8rCDgEJ0
-
間違えた
>>519
どこがおもしろいの?
544 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 10:25:52 ID:IjDMVqe50
-
>>541
絞り粕が出るまで付合っているだけだよ。
545 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 20:15:36 ID:NKQDm4JD0
-
これは何で連続2の発駅が社線の駅にできるんだろう。
MR20で1件操作みたいだけど、あさぎり関連で例外があるのか、それとも発着駅逆(ry
http://blogs.yahoo.co.jp/yuta103_ticketgallery/4971969.html
546 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 20:48:12 ID:IjDMVqe50
-
>>545
連続乗車券だからだよ。
そうでなきゃ社線の関わっているものは全て
連続乗車券が扱えなくなるでしょ。
547 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:07:02 ID:lL0+bR+N0
-
土日きっぷの券面に
\18000(A)
とあるのですが、この(A)の意味をご存知の方はいますでしょうか
ホリデーパスには印字されません
548 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:10:02 ID:NKQDm4JD0
-
>>546
いや、一部の社線駅を除いては、社線の駅を発駅にして経路入力とかできたんだっけ?
549 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:28:08 ID:OtXZA9kZ0
-
連1を経路入力
↓
予約・開放
↓
駅逆転・着駅を中ノ島に
↓
予約・一括発券
これで出る。
運賃登録されている社線でも社線発の経路入力は出来ないので、駅逆転しかあり得ない。
ただし、社線の駅名が、駅名検索でレベル1に表示される場合は、社線発でも経路入力できる。
ちなみに、ワンタッチに登録されている画面で駅逆転すると、入力されてた経路は消える。
550 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:41:06 ID:NKQDm4JD0
-
>>549
やっぱ逆転かw
社線の駅から経路入力できないから、裏技なんだろうかというより、ちゃんと運賃配分とかでバグが
なければいいけどね。
こういうテクが伝授されてる駅とか気になる…この辺の駅はこういう連絡券が数出そうだからなあ。
>社線の駅名が、駅名検索でレベル1に表示される場合は、社線発でも経路入力できる。
なるほど、勉強になります。
551 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:53:23 ID:/qQdzq2J0
-
新入りです。マルスのライセンス取得って難しいですか?みんな2級まで持っているようなのですが。
またコンテストは強豪ばかりでしょうか。
552 名前:名無しでGO!:2007/05/05(土) 23:34:23 ID:BIq8Oqog0
-
MEMなら接続コードそのまま入れたり、接続駅を選んだりで
経路入力できるね。MRは知らないけど。
553 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 00:48:26 ID:zxQYu1rw0
-
千駄ヶ谷の窓口が廃止直前、新宿小田急連絡を御願いしたら、
運賃登録されていますから、すぐ出ます。と言って、出されたのは、
120ミリ券でした。なぜですか?
額入れの 額 の字は、ありません。
554 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 01:09:55 ID:5GsLvR1/0
-
武蔵溝ノ口は駅員によってはこういうのをスイスイ出してくれる。
555 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 02:31:13 ID:b+OUbZRyO
-
質問します
JR九州のE-POS設置駅に、「JR全線」と過大公告を出すのですか?
お客様さんが東北新幹線の特急券を請求されたら、如何対応しているのですか?E-POS設置駅に、クレジットカードを対応していないのは何故ですか?
556 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 02:35:33 ID:7UUrXYxr0
-
九州のPOS端末は発展型だからじゃね?マルスとオンラインで繋がってるとか。
JR全線と書くのは東海も同じ 博多駅や小倉駅はJR西日本と一緒になってるからJR九州の窓口では新幹線のきっぷを買えないと思ってる奴が多いからだろ
557 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 06:37:20 ID:bZSXQ7hm0
-
>>553
初乗り運賃相互間のため乗り継ぎ割り引きになる、そのため120mm券で出る
558 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 12:02:45 ID:QL7hmOYY0
-
>>555
料補があるじゃないか
実際、他社メニューに入って無いのは出補・料補で出してるし
559 名前:名無しでGO!:2007/05/06(日) 14:37:26 ID:b70MmR1XO
-
>>292の感熱カードって自動改札に入れて乗れるSFカードの裏の印字も感熱なのかな?それと同じ?
560 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 09:20:34 ID:f6WCgBZ10
-
ATMの振り込み操作ができる人が大半の世の中、
MVに個室発券機能を持たせてもいいんじゃないか。
561 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 11:40:12 ID:xqazMh/n0
-
口座数が増えるとか言って拒否する会社が出そうだが。
特に束・倒壊。
562 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:08:17 ID:JNgi6KLG0
-
「列車名を入力する」機能付けて全列車買えるようにならないかな〜。
うちの近くの駅では若い女性だけでなく、
おばさま方までもがMV使いこなしているし。
563 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:55:15 ID:Rxyen9160
-
>>561
束自らが、一番多く口座数設定していますが?
564 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:06:45 ID:vedHwjH9O
-
くだらない質問でスマソ!列車名の中に、烏山山あげって入っているのですか?初歩的な質問でスマソ!
565 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:10:57 ID:IzaYAOt50
-
517 ご回答望む
566 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:27:29 ID:swPD9aTT0
-
>>565
つ「世の中は金、すべて商売だからね」
567 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:44:14 ID:DREtS+MoO
-
>>564
それはMVでの話かな?
MR20だと、烏山山あげ祭りは列車名検索すれば出る
さくら・あさかぜ・出雲・I LOVE しまんと・なんかも残っているしね
消す気はないのかな?意味わからない列車名もあるし・・・
568 名前:名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:54:19 ID:QUdcPz0H0
-
>>567
2、3年前だったと記憶するが、北海道のMR10にムーミンすわを見つけた。
569 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 00:41:18 ID:ZsbdqrlXO
-
無くなった連絡会社線も残ってるからなぁ。
プッシュホン予約も列車コード適当に入れてみるとなんじゃこりゃな列車が出てくることあるし。
570 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 05:59:15 ID:F9ZBckkCO
-
個室券と乗車券は何故一葉化出来ないのですが?
571 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 08:23:15 ID:kziy4YwE0
-
切符購入以外のショッピングも含めてクレジットカードで
1回しか切符購入に使っていなくても
R通番を入力しなければ中身は見れないのでしょうか。(実質的にパスワードのようなものですか。)
クレジットカードを通して表示されたデータから
目を通して探すこと自体が今のマルスでは不可能なのでしょうか。
質問ばかりですいません。
572 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 13:08:48 ID:7xZTXEPxO
-
不可能です
573 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 13:15:29 ID:m0a3adTu0
-
懐かしい列車名が続々出るからなぁ。臨時列車も残っていて、
検索の邪魔なんですけど。
574 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:34:29 ID:hquOTH4A0
-
サンダーバード(立山)がいつの間にか消えてた。
575 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:39:37 ID:3j24r21F0
-
「あさま」(在来線特急)も残ってるね
だから新幹線のあさまは「(幹)あさま」
576 名前:名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:59:12 ID:uV+omYhE0
-
リバイバル用にあえて残しているのだろうか?
577 名前:名無しでGO!:2007/05/09(水) 01:59:20 ID:b9DwN5Cn0
-
>>560
MVでも個室発券可能。
予約(北)->発券だけだと思うが。
578 名前:名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:43:43 ID:EtyeV73t0
-
>>574
懐かしいなぁ。サンダーバード(宇奈月)は?
あれ支社のオサーンが681になってから乗り入れるのが困難だからやめたと言ってたな。
しばらくは入っていたんだが、地方鉄道は山林付近を走るので鉄路に落ち葉があったりすると
681だと空転するんだとさ。で乱れる。485なら問題なかったらしいが。
ちなみに富山地方鉄道部分だけ指定券を要求しても出なかった。
指定のみなら抜けた。
579 名前:名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:48:58 ID:NKcM6vK7O
-
富山での出改札ってどうなってたんだっけ?
連絡通路があったはずだけどJR側で改札や発売はしてたのかな
580 名前:名無しでGO!:2007/05/09(水) 08:10:49 ID:EtyeV73t0
-
>>579
一応獣道みたいな屋外通路はあったw
発着ホームはJR富山駅を利用。発車後地鉄への連絡線を渡る。
改札はどっちでもやってたんじゃないかな。
JRと地鉄での「地鉄線単独発売」はやってなかった。「車掌対応です」って言われた記憶あり。
当然マルスでは発売できないもんだと思ってたが、触ったら出た(笑)
立山・宇奈月はJR九州では出せなかったと思う。
581 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 07:12:32 ID:D+UpGDLB0
-
JRでは支社限定発売のフリーきっぷなどが発売されていますが
発券しようと思えば支社外でも同じ会社のマルスであれば
発券できるのでしょうか?
もし発券できないとすれば予め支社独自の設定がなされているということでしょうか?
582 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 07:28:33 ID:YDosuqWR0
-
>>581
同じ会社どころか違い会社のフリーきっぷも出そうと思えば出せる。
ただタリフに無いので検索するか、商品番号がわかっているなら番号を入力だな。
うちの知り合いにもフリー区間のみ発売なのに、フリー区間外の駅で買おうとしてみたら
本当に買えたという話もあるし(束管内)。
583 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 10:09:48 ID:H39JGEl4O
-
他社の特企は検索しても表示されない。
番号入手して出るかどうかは、ヤバイのでやったことないから知らん。
同じ会社内なら検索で出るし、発券もできる。
支社から目を付けられていて監視されてるならバレる。
それ以外ならバレない。
584 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 10:17:50 ID:C1Ep5lFNO
-
共同使用駅なら出していいって話はまだ生きてるの?
東京なんかは土日は緑に誘導だろうが
新横は橙で土日の特に中高生用の発売ができんのかな
585 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 11:03:16 ID:gIcDwiXS0
-
両毛線あたりの駅だと
「ホリデーパス発券禁止」のテプラが貼ってあったりする
586 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:39:24 ID:D+UpGDLB0
-
旅行会社のマルスには発券地域の制限は受けないのでしょうか?
もし制限を受けるのであればどのような基準で
旅行会社のマルスの支社区分を決めているのでしょうか?
587 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:48:51 ID:LQ9pdLK70
-
>>586
所属駅基準だと思うよ。その所属駅をどう決めるかは知らんけどw
昔は所属駅発の特企券のみ発売可で他駅は営業課承認だったらしいんだが、
俺んとこは支社内の他駅発特企券を関係なく売ってたなぁ
別に文句言われなかったが。
さすがに他支社発を出すのには勇気がいるけどね。
他社のきっぷでも案内券とか企画コードもってるやつは出せたと思う。
営業試験で出して遊んでたな
588 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:13:11 ID:qS2tasFFO
-
同じ会社でも支社が違うと、商品番号がわかっても制限がかかっていてだせないのもある。
商品毎に設定が違うので何とも言えない。
但し、かえるオペレーター発信による発券は支社関係なく出せるので最強。
589 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:22:16 ID:LQ9pdLK70
-
>>588
西の予約センターもそうだよな
かえる並までとはいかんが
590 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:34:16 ID:tv+5eP6H0
-
土日きっぷの発売にエリア制限があったとき、試しに発券してみたら出てきたよ
すぐに控除したけど。
591 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:50:19 ID:aQLLxR8n0
-
束でQの2枚切符やコヒのS切符なども出せなくないって事ですね?
一度見てみたいですが、出してもすぐに控除しなければ当然事故扱いですよね。
592 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:08:40 ID:EQzgEboh0
-
>>591
出した時点で、アウトだと思うぞ?
すぐには連絡来なくても、遅くとも月報で何か言われるはず。
593 名前:名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:12:11 ID:LQ9pdLK70
-
>>591
営業試験にしとけ
594 名前:名無しでGO!:2007/05/11(金) 00:44:44 ID:7f1msWKAO
-
>>591
会社違うと商品コードを入力すると 再考で商品コード誤り で出るでしょ
595 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 09:47:23 ID:dh5CFZyE0
-
>>591
ドラえもん海底見学券は東と海では出なかった。番号入れてもらったけどだめ。
596 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 18:51:04 ID:mZ5/afMtO
-
ドラえもん関係は、秋田支社と盛岡支社が出せた。
597 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 19:11:16 ID:7dqOh0no0
-
>>596
それは海底駅見学整理券(指のみ券)だろ?
>>595の言っているのは吉岡海底駅見学利用券(ドラえもん列車専用)のことだと思うが。
598 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:10:51 ID:zr0Tku610
-
指ノミで思い出したけど、回数券や特企券の指ノミ券の発売は、当該きっぷの発売エリア内のみ?
例えば、土日きっぷの指定を青森駅で発券してもいいのだろうか
599 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:16:42 ID:4z46uojVO
-
↑指のみ(0円券)の発行は原企画券の発売箇所に限るが、係員によって出す人もいます。
600 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:19:09 ID:TQBbu0pY0
-
弊社では誤発券として厳しい処分となりますよ。出そうと思えば出せるから、出しちゃう人多いんだけどね。
特に通達とか見ないおっさんが多い
601 名前:名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:27:49 ID:RrkY/Nof0
-
>>600
北海道フリーきっぷの指定券を関西空港で、九州のお年玉フリーきっぷ?の指定券を新宿とかで出して
貰ったことありますね。ただ、実際バレるんでしょうかね。ジャパンレールパスの客が来れば、かなり遠い地域
の指定券を出す機会もあるでしょうし、そもそも席・回・特の種別じゃ、ほぼ意味がなさそうに思えるし、それ
すら結構適当にやってる印象あります。
602 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 00:10:36 ID:i5FHauDc0
-
2の中の人だが、以前四国のバースディきっぷの指ノミについて指令に聞いたら
「特に問題はないですね」
と言ってきたけどな
特企の指ノミについては各社・各支社個々の取扱い基準があるだろうから一概にはいえんが
603 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:12:07 ID:Yt1VGvmB0
-
以前、ぐるり北海道フリーきっぷを使ったとき、
事前に用意したのは往きと帰りの指定券だけで、
北海道内の指定券は、道内に入ってからその都度
発行してもらったけれど、全く問題なかったな。
ま、>>601 みたいに全然関係ないエリアならともかく、
当該きっぷの有効エリア内であれば、発売エリア外で
あっても問題はないかと。
しかし、ぐるりって指定券発行枚数に制限がない点において
今や貴重な存在なんだな。
604 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:16:31 ID:+nzx1dDq0
-
指のみってそんな制限あったっけ?
特に問題なく出してたような。
6の会社の突起券に対応した指のみを交付したことあったし。当方2だけど。
(>>601の事象ではないな。)
605 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:43:23 ID:KcdpfMF00
-
かなり前だけど、1の会社で3の会社の新幹線指定席
の指のみを交付してもらった。
さすがに駅員もどうしてよいか最初は悩んだけど。
606 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 07:33:38 ID:QQqYcpQE0
-
>>598
地方発東京へ行って帰るフリーキップとか、関東エリアで発売できなくても
帰りの東京発の指定が欲しい、なんてのはあってもおかしくないと思う・・
それできないと苦情じゃないかなぁ?
土日きっぷでエリア外自腹で乗って、帰り外の駅(八戸とか?)で仙台or古川→東京が欲しいとか
ありそうだけど・・・
607 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 10:43:57 ID:UVXvR8RC0
-
>>604
6の2・4枚きっぷだったらピーク期があって、その期間は500円の指定料金券を出すが、
ピーク期に指のみだったら、販売事故として6の駅と2の監査とかからゴルァされるのでは。
通達で新幹線回数券とかも出るが、出したら営業事故になるとの達し。
指のみはどうか分からんがしかし、4の駅で指のみの変更を申し出たところ、拒否されて
2枚きっぷの特急料金部分あぼーん、車掌が特急料金請求したとの事象があがっている。
こういうことがあって、6完結では認めている足付け、組み合わせを他社関連では禁止にしてる。
608 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 10:55:45 ID:bEEpkIJ20
-
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/fr1-2.html
道フリーの場合、
「※JR東海、JR西日本のみどりの窓口では指定券の交付を受けられません。」
とはなってるが、実際は発券してる駅も多いんだよね。
609 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:05:01 ID:+nzx1dDq0
-
>>607
2・4枚きっぷではなかった。
たしか東京方面のだったようなと思って今調べたら、「東京往復割引きっぷ」があったから、これの復路の指のみだったかと。
610 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:24:43 ID:XJQ36hoC0
-
>>609
それだったら何の問題は無い訳だが…
611 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:41:32 ID:r9a6H9NF0
-
駅員アホだから他社の企画券でも出しちゃうんだよ。
612 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:48:10 ID:IGFEwzTp0
-
2と3の共同駅で、3の窓口で2のきっぷの指のみを出してもらった
複数回やったことがある
613 名前:名無しでGO!:2007/05/13(日) 22:57:07 ID:HWNpgdUX0
-
>>612
まぐれやな。
3は、東北とかだと、すぐアッチ(・∀・)イケ!! と言うからな。
614 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 07:00:17 ID:Yj5Yj21I0
-
>>597
専用列車だよ
615 名前:名無しでGO!:2007/05/14(月) 12:41:50 ID:DjdPiES60
-
10年位前まで新宿駅の成田エクスプレスの発着するホームに
設置されていた券売機の端末名はなんだったのだろうか。
銀行のATMのようにお金を入れるようなやつで
後にも先にもこの駅でしか見られなかった。
270.37 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)