■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その31
1 名前:名無しでGO!:2008/10/31(金) 20:19:08 ID:vC5aUnQs0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1219371284/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
32 名前:名無しでGO!:2008/11/05(水) 20:28:05 ID:e5qKJqe6O
-
>>31
それはどういう列車名ですか
33 名前:名無しでGO!:2008/11/05(水) 20:52:12 ID:qYJTXY+d0
-
>20
>22
今でも3番からなの?
それともシステムが変わったのかな?
34 名前:名無しでGO!:2008/11/05(水) 21:12:54 ID:TS1Oc/iPO
-
>>33
基本は3番から。
ただ、373系の2号車のように、デッキから3列目が3番じゃない場合等は列車ごとに設定されている。
35 名前:名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:48:03 ID:qYJTXY+d0
-
>34
Thanks
36 名前:名無しでGO!:2008/11/06(木) 01:52:47 ID:jEk+/zOY0
-
とりあえず、デッキから2列目までがドア付近、それ以外は全部中央付近なんじゃね?
ただ、ハイパーサルーンだとどうなるのか不明だけど。
車両の本当に中心部がドア付近だしなw
37 名前:名無しでGO!:2008/11/06(木) 14:34:32 ID:+M5lsXv/O
-
東北新幹線はJR東日本のものだからJR東海に苦情はおかしいというのはわかるが、東海道新幹線の「車内設備」に意見する場合、その編成がどちらの会社に所属かを見極めないとならないのは辛い。
北斗星はJR北海道、カシオペアはJR東日本だろうけど、はくたかのように2社+3セク、寝台のように4社またがりはどこに意見を言えばいいんだ?
38 名前:名無しでGO!:2008/11/06(木) 14:40:15 ID:+M5lsXv/O
-
西友の商品券を西友のテナント(本屋とかパン屋とか)で使えないのは何とかならんか。
会社?が違うのはわかるが、西友としてテナント間と取り決めでも作って、使えるようにしてほしい。
逆に、リブロで百貨店共通商品券は使えるんだよな。
39 名前:名無しでGO!:2008/11/06(木) 15:20:05 ID:+M5lsXv/O
-
JR四国の制服カコイイ
40 名前:名無しでGO!:2008/11/06(木) 15:22:53 ID:G97ZD0p0O
-
>>38
出ていけ
41 名前:名無しでGO!:2008/11/06(木) 19:01:09 ID:ZwPvK3kk0
-
ID:+M5lsXv/Oに対する苦情は上野駅でいいよね?
42 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:17:27 ID:xo/JZcQ10
-
>>38
それと同じことをJRにも求めているんだが、何か?
43 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 19:39:52 ID:boNmMzqM0
-
>>38
死ね
44 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 19:41:19 ID:e91TizbQ0
-
JRのテナントで西友が入ってるとこがあるのか?
45 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:26:05 ID:w+jfNFqI0
-
会社の経費削減策で分割定期券を購入する客って結構いるけど、そんなみみっちい会社があるんだなと思う。
差額を浮かせるとかならまだしも、会社からそんな指示があるとは・・・。
会社から新幹線の出張費を貰ってムーンライトで行って浮かせるというならわかるし、定期券代を支給されて実は分割で買って差額を浮かせるのはわかる。
でも、会社から分割購入の指示があるってのは…。 そんな会社には行きたくない。
46 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:33:12 ID:5eM8ERUd0
-
東証1部上場だけど、普通に切って買えって言われてるよ。
47 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:40:09 ID:uFLVihJQ0
-
会社によりけりだ罠
大きくても事後清算の会社もあるし、小さくても回数券支給される会社もある。
48 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:56:06 ID:5eM8ERUd0
-
分割しても1枚のICOCAになるからかも試練、東京の事業所はシラネ
49 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 23:02:49 ID:Z2Z+szWxO
-
まじ、スイカと磁器の分割定期とかやめてくれ…
50 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 23:05:55 ID:w+jfNFqI0
-
どこで切ると安いかってどうやって調べてる?
定期券は勿論、出張で使う乗車券や特急券も分割購入の方が安ければそうしてるの?
51 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 23:06:25 ID:w+jfNFqI0
-
>>49
なにゆえに?
52 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 23:49:15 ID:QTcyeQiRO
-
いつも思うんだが、何で乗変の変の字の下がいつも又になってるんだ?
あれだけドットあれば表示出来るだろうに
53 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 23:54:47 ID:E3stNx770
-
>>45
漏れ、JRグループの会社だけど、3分割にされて定期券が支給される。
(自分で買わせてくれない)
よく自動改札に間違って入れてしまうw
54 名前:名無しでGO!:2008/11/07(金) 23:58:24 ID:kXIYIbI70
-
>>52
独自フォント使ってるからねぇ・・・
半角数字がギザギザになってたり、「2」の下の直線の左側の角が1ドット抜けてたりな。
逆に、今の技術なら鮮明に印字できるはずだけど、あえて独自フォント使って偽造防止してるんじゃないかな。
55 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 00:37:40 ID:D6Py4jKgO
-
定期を分割するリスクを知らないからだろうな…
56 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 01:10:23 ID:F02XMmNz0
-
磁気券ならともかく、IC定期だと入場and出場の記録をきっちりやらないと跳ねられそうだがどうなんだろ
定期使ったこと無いからよくワカンネ
57 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 01:28:05 ID:A71lLMpR0
-
>>56
不正回数がカウントされ続けるからねぇ・・・
場合によっては、鉄警に後付けられることも。
時期定期との併用してた人で、過去に80回越えてた人は見たことあるけど。
58 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 11:28:29 ID:ViFHlE3NO
-
JR6社+貨物の7社で、制服、夏場はネクタイしなくていいのはJR東日本だけ?
59 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:27:53 ID:69acOP9T0
-
>>58
スレ違い出て行け。
60 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 19:34:28 ID:AINOvVGG0
-
左遷GSと語ろう☆彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222837311/
61 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 19:43:42 ID:uYhtNs6TO
-
>>51>>57
ただ単に、スイカで入場して、出場時に改札来て、スイカと磁器提示されて、スイカ入場記録消すのがマンドクサ。
1枚にして自動改札通ってくれれば、改札の漏れのアクビの回数増やせるしな!
62 名前:名無しでGO!:2008/11/08(土) 21:02:09 ID:QkDqm7l+0
-
束MR2,ME端末全盛期は東京地域本社内でも
電車特定区間だけがMR2で郊外部はMEだった
んだね
大宮、大船、高尾、取手まではMR2だった
と記憶する
63 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 11:24:54 ID:PFwk6w6V0
-
米原のことを「よねはら」とずっと言ってた客に、きっぷの券面確認をする時、俺も「よねはら」と言った方がいいのかなと思ったが、とりえあず「こちらがまいばらまでの乗車券です」と言ってみた。
64 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 12:03:30 ID:6wAY8uRM0
-
>>63
一流ホテルとかだと、宴会場の呼び名間違えている客には
「そちらの宴会場でしたら」とやるらしい。
「こちらの駅までですね」とやったほうがよかったのかは別だがな。
どっかの駅名に万が一「よねはら」があったら混乱するだろうし。
65 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 12:26:25 ID:D0/5wRV0O
-
相手の読みに合わせるのは一見親切そうだが相手のためにならない。
正しい読みを示してあげるのがもっともふさわしい。
ホテルのやり方はクレーム対策(悪く言えばトラブル回避の極策)
66 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 13:18:27 ID:T8DHE6VB0
-
米原は、
今は、平成の大合併で米原市(まいばらし)だが、
以前は、米原町(まいはらちょう)であった。
67 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:12:44 ID:PFwk6w6V0
-
JRまいさか線
JRはえつ本線
JRりょうげ線
JRさざわ線←これが一番多いかも
JRせきほ線
男鹿線や、JR九州関係ははなにげにちゃんと読める人が多い。
九州に行くのは何らかの形で九州にゆかりのある人だから読めることが多いのかも。
68 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:13:16 ID:PFwk6w6V0
-
>>66
どちらにしろ「まいばら」やん
69 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:39:32 ID:a2/d5Ohq0
-
>>67
>JRせきほ線
何処だかわからん(w
70 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:40:53 ID:iV2AzWfW0
-
>>69
赤穂(あこう)線
71 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:59:06 ID:aZqU89AM0
-
むしろ「あかほ線」じゃね?
そう読んでいた時期が俺にもありました
そういえばIMEで「岩徳線」を変換すると「いわとくせん」になるな
72 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 16:43:49 ID:sBEdFOi1O
-
え、あかほせんで赤穂線と変換されるからずっとあかほ線と読んでいたが…
73 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 17:47:02 ID:AMjrd+uxO
-
道路は、まいはらジャンクションとよくラジオでは言ってる
74 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 18:13:50 ID:Zs+MUC/xO
-
「あきばはら」は、がいしゅつ?
75 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:06:56 ID:PFwk6w6V0
-
JR券を扱ってる旅行会社には大体の場合、マルス端末も置いてあるけど、しなの鉄道はどうなってんの?
しなの鉄道の一部駅はJR券を扱ってはいるが、ジパングなんかは扱ってないらしいから、マルスは無いのかな?
76 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:33:52 ID:aZqU89AM0
-
POS端末じゃね?
77 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 21:15:13 ID:nkqzOnoD0
-
>>73
高速道路は「まいはら」が正しい。
78 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:03:23 ID:PFwk6w6V0
-
鉄道 燕三条
高速道路 三条燕
駅名 ふちゅうほんまち
地名 ふちゅうほんちょう
79 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:57:21 ID:PZD5lfW/0
-
鉄道:西那須野 那須塩原(昔の東那須野)
高速:西那須野塩原
80 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:58:00 ID:8wZdDwtk0
-
左沢線
これって地元の人か鉄オタ以外読める方がめずらしいよ
普通は読めないでしょ
81 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 23:10:51 ID:m2CyJb3K0
-
>>80
さざわ線
そう読んでいた時期が俺にもありました。
あてらざわ線だよな?
82 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 23:40:54 ID:PvXuYewe0
-
>>68
平成の大合併前は
駅だけが「まいばら」で、
町の名前は「まいはら」、
JHのICとJCTは「まいはら」
なので、必然的にJARTICの放送でも「まいはらジャンクション」だったんだ。
ところが・・・
「まいはら」町が「まいばら」市になって・・・
駅は「まいばら」で、
市の名前も「まいばら」、
NEXCO−CのICとJCTは「まいはら」のまま。
なので、JARTICの放送も「まいはらジャンクション」のまま。
さて、これで「まいばら」と「まいはら」、どっちの方が優位なのかわからなくなってきた・・・
83 名前:名無しでGO!:2008/11/09(日) 23:58:49 ID:sBEdFOi1O
-
ポスできっぷってどうやって出すの?
手回り品きっぷなんかレシート式だから出せるけど、マルスない只見駅できっぷ買った時、マルス券と同じ券が出てきてびっくり。
マルス設置駅の人はPOSでのきっぷ出し方は知らないと思う…
それとも知らないのは俺だけ?
84 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 00:04:50 ID:7JJ8bLLaO
-
>>81でも普通はあてらざわと読まないから地名って本当に不思議なんだよね
85 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 00:08:50 ID:odmWUcLY0
-
>>83
POS端末って簡単に言えばマルス端末の指定席等の発券機能が無い端末だよ
86 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 00:36:21 ID:FsWDeLSa0
-
成田線下総松崎駅
87 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 00:53:21 ID:mXDxZD5w0
-
一般のPOSシステムとは違うから紛らわしい
初めて名前を聞いた時はスーパーのレジにあるような機械でレシートタイプの乗車券を発券するのかと思っていた
88 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 01:27:09 ID:jE89gdQO0
-
しなの鉄道はお届け端末だったような気が
89 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 13:13:36 ID:uI0CpPKB0
-
>>32
亀レスで申し訳ない、列車編成席番表で確認したところ、列車名は「リレーつばめ(DX)」で出るよ。
90 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 13:18:03 ID:ivZr1YSB0
-
しなの鉄道はジパング・障害者割引・発行駅以外での払戻しや乗変とかは扱ってないから、マルスは無いんじゃないか?
申出証明ならできるかもしれんが・・。
http://www.shinanorailway.co.jp/new/eigyou.html#1
あと、ホームページ見ると、
取扱券種
普通乗車券(片道・往復)
特急券、料金券(指定券・自由席・グリーン券)
回数券(新幹線、しなの号)
青春18きっぷ(季節販売)
となっているが、連続乗車券や、寝台券はどうなんだろうね。
91 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 13:22:32 ID:g5yfGhQQO
-
>>89
わざわざありがとうございました。
92 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 14:39:12 ID:B3JBdEXrO
-
>>90
青春18きっぷはPOSで出たか忘れたが、指定券が取れるってことは少なくとも簡易マルス端末みたいのはあるんじゃないか?
そういえばかえる君がどういう端末を使っているんだ?
かえる君は各種割引はOKだけどレンタカーや周遊きっぷは無理だよな。
まあ多分マルスを使ってるんだろうけど複雑だからレンタカーとかはやらないようにしてるんだろうけど。
かえる君で寝台はOKだっけ?
93 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 18:20:30 ID:FUehwz1r0
-
「ムーンライトながら」指定券、転売のダフ屋逮捕の件について
駅員が「あなたにはもう売らない」といったことを是認する法的な根拠ってあるの?
まあ、もちろん悪いのは転売屋で、駅員の対応は当然こうあって欲しいものだとは思うわけだが。。。
94 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 20:06:59 ID:E3B+FDX30
-
今日の水戸黄門の舞台は赤穂だ。
95 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 20:35:49 ID:ivZr1YSB0
-
つーかなんでこんな時間に水戸黄門がやっているんだ?
96 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:33:07 ID:ivZr1YSB0
-
>>93
転売目的じゃなくて、旅行に行けなくなったからオークションに出す、ってのまでやりづらくなったな。
ムーンライトよりカシオペアスイートでダフ屋取り締まりをやってほしい。
97 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:39:35 ID:O8xse37B0
-
>>96
>旅行に行けなくなったからオークションに出す、
それも感覚的にはグレーじゃね?
航空券のように転売が明確に禁止されてるわけじゃないが、
本来は払い戻すべきでしょう
98 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:44:09 ID:ivZr1YSB0
-
しかし310円の場合、払戻してもなあ・・。1円も返ってこない。
99 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:46:37 ID:pc9CtYy60
-
普通に払い戻せば
ダフ屋取締は同意
100 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 22:07:54 ID:O8xse37B0
-
指定席に関しては、『あわよくば‥‥』って考える人が
発生しないようなルールをJRも整える時期でしょうね
18きっぷなんかは駅での販売価格以上にはならないので
半端な券がオクや金券屋に流れるのは構わんと思う
101 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 22:55:53 ID:inYgcLyX0
-
>>88 >>90 >>92
しなの鉄道はIGRや秋田内陸なんかと同様にビジネスえきねっとを使ってる。
>>92
青春がPOSで出せるのは今のところ九州のE-POSのみ
102 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 00:07:22 ID:zYpJQUG20
-
東京〜仙台 はやてこまち空席無し
東京〜八戸 はやて大量空き
東京〜秋田 こまち大量空き
盛岡以遠に利用させようというのはわかるが、
これでは後々「満席ですよ」と断ったのに、日付が近くなって、規制解除されたら大量に空席が出たということでまずいのでは?
みどりの後ろにある空席情報はこの規制を取り崩した状態で表示してるのか、
それともやはり仙台以南は規制席数状態で示しているのか…。
みなさんは実乗車区間で残数0と出ても いちおう八戸や秋田で空席照会してみてますか?
103 名前:102:2008/11/11(火) 00:09:05 ID:zYpJQUG20
-
>みどりの後ろにある空席情報はこの規制を取り崩した状態で表示してるのか
みどりの後ろにあるのは当日情報でしたね、、失礼しました。
たとえばー…えきねっとの残席数なんかはどうなんだろう?
104 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 00:37:28 ID:QTqWtMEa0
-
>>90
しなの鉄道はビジネスえきねっと使ってるんだと思われ。
105 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 00:42:43 ID:QTqWtMEa0
-
>>101 あああ先に答えられてたorz
そういやE-POSは中継発売で指定券出るらしいけど
電話で席取ってるの?
106 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 01:41:56 ID:0Us8VVeu0
-
東京発新大阪行きの「のぞみ」で、
名古屋まで○、京都まで○、新大阪まで×
となっているのを目撃したが、京都から席が埋まるってことなのかな。
よく分からん
107 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 02:55:30 ID:TOWZkGMD0
-
それはありえるでしょ。そういう時は京都で席移動するからっていって分割すれば多分取
れるだろうけどねー
名古屋まで×、京都まで○、新大阪まで○
だとおかしいけれど。
108 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 11:38:52 ID:hYP6pDYg0
-
つ短距離ロック
109 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 20:17:54 ID:ZR+EQWqC0
-
乗変をハンコで済ませてしまうとMVでもう一度乗変ができるけど、回数券の指定券取るのも、発行替えじゃなくて指のみ添付でやるとMVでもう1個席取れちゃうね。
窓口で指のみ添付で席の交付を受ける→MVでその隣の席を発行替えする→2席占領。
110 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:10:54 ID:0Us8VVeu0
-
>>107
京都から指定取る人結構いるんですね
111 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:16:14 ID:ilfdgbYw0
-
>>106
新大阪始発のレールスターに乗り継ぐ人が多いから。
京都から博多までMVで買うと、京都→(のぞみ)→新大阪→(ひかりRS)→博多とか候補に出てくるし。
112 名前:名無しでGO!:2008/11/12(水) 20:38:33 ID:arF1LeLf0
-
今更だけどマルスだと予讃本線、土讃本線ってなってるんだな。
MVだとどうなんだろう、多分、予讃線・土讃線になるとは想うけど。
あと、特急しおかぜ自由席の経路相違の誤発売多すぎ。
>>111
「ひかり」は出てくるけど、「ひかりレールスター」とまで出てくるの?
113 名前:名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:43:42 ID:y9H1HM9U0
-
>>109
2席占領しても新幹線車掌は車発機持ってるから、わかるんじゃないのかな。
空席になってたら自由席であぶれたヤツに車掌が販売されるのでは?
114 名前:名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:46:00 ID:RywuXtwL0
-
MVで、岡谷〜辰野〜塩尻は「辰野線」と出てくる。
115 名前:113:2008/11/12(水) 23:47:10 ID:y9H1HM9U0
-
日本語おかしかった。orz
正しくは
【空席になってたら自由席であぶれたヤツに車掌が販売するのでは? 】
116 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:08:15 ID:suj7LQ870
-
MARS上では発売済みのままのはずだよ
117 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:13:25 ID:dDpRvjyw0
-
ですね。
車掌の端末じゃ、有額券で出てるのか指のみ券で出てるかはわかりませんしね。
118 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:27:32 ID:t5xaTi2F0
-
不正乗車を説教したら客は泣いてしまった。
不良ってわけじゃないけど真面目でもない、学ランのボタンを2個外してるようなある意味今時の学生で、不正乗車にあまり悪びれた様子がないので怒鳴りつけたら泣いてしまった。
外見に似合わずあの程度で泣くとは、今の子供ってよほど学校や家庭で怒られていないんだなと思った。
119 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:34:27 ID:+yw5B8SK0
-
きっと父ちゃんにもぶたれたことないんだろう。。。
120 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:34:47 ID:fokfQ5Nk0
-
それもだが何より説教で終わったと言うのが不思議なんだが
121 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:38:46 ID:9whTTnKS0
-
>>118
規則をめぐって怒鳴られた俺の立場が!
122 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:39:43 ID:fz+8aKTW0
-
>>118
不正乗車は説教せずに取るべきものは取る
それが取れない場合は警察に引き渡すのが良いと思うんだけどなぁ
123 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:39:26 ID:HODkgz6s0
-
え、説教しない方がいいの?
取るものは取って、ただその際に「わかったよ払えばいいんだろ」みたいな態度だったから説教したのだが、、
124 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:43:20 ID:QPibmxDe0
-
説教ってのはなかなか真意が伝わらないもんなんだな
不正乗車はペナルティが決まってるんだから、
淡々と科すというのも一つの手法かと思われます
(単なる差額精算じゃなくてね)
125 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:50:53 ID:u4IRjGu60
-
>>123
勿論取るものってのは増運賃・増料金込みの話ね
無論、定期なら遡って請求するわけだ
説教したってどうせ馬の耳に念仏状態だろうから意味が無いと割り切って対応してるよ
126 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:03:51 ID:QPibmxDe0
-
そそ。
説教ってのはしてるほうが熱くなってきてまとまりが付かなくなることが多いのな
あと、相手がたとえ犯罪行為をした人間でも逆上して怒鳴ったりすると
逆に告訴されたりする恐れすらある
今時医者だって説教して患者の生活習慣変えようとかしないです
127 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:20:05 ID:eoEnGZO3O
-
JR東日本は確か不正乗車を発見すると反省文を書かせるんじゃなかったっけ?
ところで身障者スイカ定期券(池沼用は未確認)と小児用スイカ定期券はSFオフ機能があるが、だったら磁気にすればいいのに、500円払いスイカしてでもSF機能オフって何の意味が? 紛失再発行できるから?
しかも、いったんオンにしたら二度とオフに戻せない意味不明な仕様
128 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:24:58 ID:eoEnGZO3O
-
不正乗車は、3倍もらうというのは、精算額の3倍?
それとも、持っているきっぷは無効であくまでも正規運賃の3倍?
規則スレでは、例えば入場時に子ども用きっぷを大人が使用してるのを見つけたら、その子ども用きっぷは没収で新たにきっぷを買わせるようだけど。
俺としては、子ども用きっぷを没収ではなく、返金して、改めて大人用を買ってもらえばいいと思う。まだ電車に乗ってないんだから不正と決めるには早い。
記念に買う入場券なんか子ども用買う人多いし、大人が小児きっぷは買うだけなら問題ない。
129 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:36:55 ID:ltyhbl8TO
-
>>127
財布から取り出さないでタッチできるから
130 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 03:12:48 ID:F4yKU9xO0
-
>>128
正規運賃との差額と二倍の増運賃。
131 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 08:18:37 ID:O091YIBT0
-
>>128
> 俺としては、子ども用きっぷを没収ではなく、返金して、改めて大人用を買ってもらえばいいと思う。
> まだ電車に乗ってないんだから不正と決めるには早い。
甘いなぁ。
いかにも厨房が考えそうな理屈だが、
ヨーロッパなどで浸透している信用乗車制度についても
知っておいたほうがいいよ
あ、地元を出ること無い?
こりゃ失礼いたしました。
262.85 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)