■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その31
1 名前:名無しでGO!:2008/10/31(金) 20:19:08 ID:vC5aUnQs0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1219371284/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
91 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 13:22:32 ID:g5yfGhQQO
-
>>89
わざわざありがとうございました。
92 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 14:39:12 ID:B3JBdEXrO
-
>>90
青春18きっぷはPOSで出たか忘れたが、指定券が取れるってことは少なくとも簡易マルス端末みたいのはあるんじゃないか?
そういえばかえる君がどういう端末を使っているんだ?
かえる君は各種割引はOKだけどレンタカーや周遊きっぷは無理だよな。
まあ多分マルスを使ってるんだろうけど複雑だからレンタカーとかはやらないようにしてるんだろうけど。
かえる君で寝台はOKだっけ?
93 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 18:20:30 ID:FUehwz1r0
-
「ムーンライトながら」指定券、転売のダフ屋逮捕の件について
駅員が「あなたにはもう売らない」といったことを是認する法的な根拠ってあるの?
まあ、もちろん悪いのは転売屋で、駅員の対応は当然こうあって欲しいものだとは思うわけだが。。。
94 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 20:06:59 ID:E3B+FDX30
-
今日の水戸黄門の舞台は赤穂だ。
95 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 20:35:49 ID:ivZr1YSB0
-
つーかなんでこんな時間に水戸黄門がやっているんだ?
96 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:33:07 ID:ivZr1YSB0
-
>>93
転売目的じゃなくて、旅行に行けなくなったからオークションに出す、ってのまでやりづらくなったな。
ムーンライトよりカシオペアスイートでダフ屋取り締まりをやってほしい。
97 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:39:35 ID:O8xse37B0
-
>>96
>旅行に行けなくなったからオークションに出す、
それも感覚的にはグレーじゃね?
航空券のように転売が明確に禁止されてるわけじゃないが、
本来は払い戻すべきでしょう
98 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:44:09 ID:ivZr1YSB0
-
しかし310円の場合、払戻してもなあ・・。1円も返ってこない。
99 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:46:37 ID:pc9CtYy60
-
普通に払い戻せば
ダフ屋取締は同意
100 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 22:07:54 ID:O8xse37B0
-
指定席に関しては、『あわよくば‥‥』って考える人が
発生しないようなルールをJRも整える時期でしょうね
18きっぷなんかは駅での販売価格以上にはならないので
半端な券がオクや金券屋に流れるのは構わんと思う
101 名前:名無しでGO!:2008/11/10(月) 22:55:53 ID:inYgcLyX0
-
>>88 >>90 >>92
しなの鉄道はIGRや秋田内陸なんかと同様にビジネスえきねっとを使ってる。
>>92
青春がPOSで出せるのは今のところ九州のE-POSのみ
102 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 00:07:22 ID:zYpJQUG20
-
東京〜仙台 はやてこまち空席無し
東京〜八戸 はやて大量空き
東京〜秋田 こまち大量空き
盛岡以遠に利用させようというのはわかるが、
これでは後々「満席ですよ」と断ったのに、日付が近くなって、規制解除されたら大量に空席が出たということでまずいのでは?
みどりの後ろにある空席情報はこの規制を取り崩した状態で表示してるのか、
それともやはり仙台以南は規制席数状態で示しているのか…。
みなさんは実乗車区間で残数0と出ても いちおう八戸や秋田で空席照会してみてますか?
103 名前:102:2008/11/11(火) 00:09:05 ID:zYpJQUG20
-
>みどりの後ろにある空席情報はこの規制を取り崩した状態で表示してるのか
みどりの後ろにあるのは当日情報でしたね、、失礼しました。
たとえばー…えきねっとの残席数なんかはどうなんだろう?
104 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 00:37:28 ID:QTqWtMEa0
-
>>90
しなの鉄道はビジネスえきねっと使ってるんだと思われ。
105 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 00:42:43 ID:QTqWtMEa0
-
>>101 あああ先に答えられてたorz
そういやE-POSは中継発売で指定券出るらしいけど
電話で席取ってるの?
106 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 01:41:56 ID:0Us8VVeu0
-
東京発新大阪行きの「のぞみ」で、
名古屋まで○、京都まで○、新大阪まで×
となっているのを目撃したが、京都から席が埋まるってことなのかな。
よく分からん
107 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 02:55:30 ID:TOWZkGMD0
-
それはありえるでしょ。そういう時は京都で席移動するからっていって分割すれば多分取
れるだろうけどねー
名古屋まで×、京都まで○、新大阪まで○
だとおかしいけれど。
108 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 11:38:52 ID:hYP6pDYg0
-
つ短距離ロック
109 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 20:17:54 ID:ZR+EQWqC0
-
乗変をハンコで済ませてしまうとMVでもう一度乗変ができるけど、回数券の指定券取るのも、発行替えじゃなくて指のみ添付でやるとMVでもう1個席取れちゃうね。
窓口で指のみ添付で席の交付を受ける→MVでその隣の席を発行替えする→2席占領。
110 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:10:54 ID:0Us8VVeu0
-
>>107
京都から指定取る人結構いるんですね
111 名前:名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:16:14 ID:ilfdgbYw0
-
>>106
新大阪始発のレールスターに乗り継ぐ人が多いから。
京都から博多までMVで買うと、京都→(のぞみ)→新大阪→(ひかりRS)→博多とか候補に出てくるし。
112 名前:名無しでGO!:2008/11/12(水) 20:38:33 ID:arF1LeLf0
-
今更だけどマルスだと予讃本線、土讃本線ってなってるんだな。
MVだとどうなんだろう、多分、予讃線・土讃線になるとは想うけど。
あと、特急しおかぜ自由席の経路相違の誤発売多すぎ。
>>111
「ひかり」は出てくるけど、「ひかりレールスター」とまで出てくるの?
113 名前:名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:43:42 ID:y9H1HM9U0
-
>>109
2席占領しても新幹線車掌は車発機持ってるから、わかるんじゃないのかな。
空席になってたら自由席であぶれたヤツに車掌が販売されるのでは?
114 名前:名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:46:00 ID:RywuXtwL0
-
MVで、岡谷〜辰野〜塩尻は「辰野線」と出てくる。
115 名前:113:2008/11/12(水) 23:47:10 ID:y9H1HM9U0
-
日本語おかしかった。orz
正しくは
【空席になってたら自由席であぶれたヤツに車掌が販売するのでは? 】
116 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:08:15 ID:suj7LQ870
-
MARS上では発売済みのままのはずだよ
117 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:13:25 ID:dDpRvjyw0
-
ですね。
車掌の端末じゃ、有額券で出てるのか指のみ券で出てるかはわかりませんしね。
118 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:27:32 ID:t5xaTi2F0
-
不正乗車を説教したら客は泣いてしまった。
不良ってわけじゃないけど真面目でもない、学ランのボタンを2個外してるようなある意味今時の学生で、不正乗車にあまり悪びれた様子がないので怒鳴りつけたら泣いてしまった。
外見に似合わずあの程度で泣くとは、今の子供ってよほど学校や家庭で怒られていないんだなと思った。
119 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:34:27 ID:+yw5B8SK0
-
きっと父ちゃんにもぶたれたことないんだろう。。。
120 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:34:47 ID:fokfQ5Nk0
-
それもだが何より説教で終わったと言うのが不思議なんだが
121 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:38:46 ID:9whTTnKS0
-
>>118
規則をめぐって怒鳴られた俺の立場が!
122 名前:名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:39:43 ID:fz+8aKTW0
-
>>118
不正乗車は説教せずに取るべきものは取る
それが取れない場合は警察に引き渡すのが良いと思うんだけどなぁ
123 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:39:26 ID:HODkgz6s0
-
え、説教しない方がいいの?
取るものは取って、ただその際に「わかったよ払えばいいんだろ」みたいな態度だったから説教したのだが、、
124 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:43:20 ID:QPibmxDe0
-
説教ってのはなかなか真意が伝わらないもんなんだな
不正乗車はペナルティが決まってるんだから、
淡々と科すというのも一つの手法かと思われます
(単なる差額精算じゃなくてね)
125 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:50:53 ID:u4IRjGu60
-
>>123
勿論取るものってのは増運賃・増料金込みの話ね
無論、定期なら遡って請求するわけだ
説教したってどうせ馬の耳に念仏状態だろうから意味が無いと割り切って対応してるよ
126 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:03:51 ID:QPibmxDe0
-
そそ。
説教ってのはしてるほうが熱くなってきてまとまりが付かなくなることが多いのな
あと、相手がたとえ犯罪行為をした人間でも逆上して怒鳴ったりすると
逆に告訴されたりする恐れすらある
今時医者だって説教して患者の生活習慣変えようとかしないです
127 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:20:05 ID:eoEnGZO3O
-
JR東日本は確か不正乗車を発見すると反省文を書かせるんじゃなかったっけ?
ところで身障者スイカ定期券(池沼用は未確認)と小児用スイカ定期券はSFオフ機能があるが、だったら磁気にすればいいのに、500円払いスイカしてでもSF機能オフって何の意味が? 紛失再発行できるから?
しかも、いったんオンにしたら二度とオフに戻せない意味不明な仕様
128 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:24:58 ID:eoEnGZO3O
-
不正乗車は、3倍もらうというのは、精算額の3倍?
それとも、持っているきっぷは無効であくまでも正規運賃の3倍?
規則スレでは、例えば入場時に子ども用きっぷを大人が使用してるのを見つけたら、その子ども用きっぷは没収で新たにきっぷを買わせるようだけど。
俺としては、子ども用きっぷを没収ではなく、返金して、改めて大人用を買ってもらえばいいと思う。まだ電車に乗ってないんだから不正と決めるには早い。
記念に買う入場券なんか子ども用買う人多いし、大人が小児きっぷは買うだけなら問題ない。
129 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:36:55 ID:ltyhbl8TO
-
>>127
財布から取り出さないでタッチできるから
130 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 03:12:48 ID:F4yKU9xO0
-
>>128
正規運賃との差額と二倍の増運賃。
131 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 08:18:37 ID:O091YIBT0
-
>>128
> 俺としては、子ども用きっぷを没収ではなく、返金して、改めて大人用を買ってもらえばいいと思う。
> まだ電車に乗ってないんだから不正と決めるには早い。
甘いなぁ。
いかにも厨房が考えそうな理屈だが、
ヨーロッパなどで浸透している信用乗車制度についても
知っておいたほうがいいよ
あ、地元を出ること無い?
こりゃ失礼いたしました。
132 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 08:31:11 ID:LXnKVfoR0
-
>「わかったよ払えばいいんだろ」みたいな態度だったから説教したのだが、、
マルスで出せないからって発売拒否してるような駅員に
そんなこと言う資格はないと思うが?
133 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 11:05:39 ID:ySkoVs3qO
-
不正乗車は、原券を無効回収した上で、基本的に発駅から捕まえた駅までの所定運賃と、所定運賃の二倍に相当する増運賃を収受する。(≒三倍)
したがって、発駅で捕まえてしまった場合は、原券を無効回収することしかできない。
134 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 17:44:52 ID:IQF/ZVSdO
-
お聞きしたいのですが、指定席券だけ買っといて、当日に窓口へ行き指定席券を提出し「乗車券・指定席券を一枚にしておくれ」といったら一枚で出してくれますか?
135 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 17:52:36 ID:LyEIqNAbO
-
できるかできないかと言われたら、できる。
ただし余計な手間を要するから、断られる場合もあろう。
136 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 18:08:44 ID:IQF/ZVSdO
-
>>135
ご返答ありがとうございます。
わかりました。あとで一応聞いてみます。
137 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 18:26:43 ID:O091YIBT0
-
その作業にナンの意味が‥‥
138 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 18:34:34 ID:niW7jcIh0
-
挿入自動席番入力発売で指定席から乗車券+指定席特急券の一葉券にできないの?
139 名前:名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:42:15 ID:/SDO18HvO
-
熱転写マルス券をMR32で控除するときは手書きでしなきゃいけないけど、その逆はどうなの?感熱紙に赤印字されるの?
140 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 03:05:13 ID:koMwGyR2O
-
手書きしなくても、控除できるんでは?
141 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 06:47:53 ID:UGSEb3ysO
-
マルスで券面の経路がはみ出てしまうのは何経路から?
先日、14経路の乗車券で後ろの4経路が出て来なかったから。
ところが、手書きで経路追加書きされなかったけどね。
142 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 07:33:39 ID:yVE0zTQbO
-
>>140
データ上では出来るんだろうが、MV30→MR32だといつも赤ペンで何か書いてから引き出しに入れてる
143 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 10:21:19 ID:2rA2PAV30
-
>>141
印字の話なら、経路数ではなく文字数(中点は0.5文字)で決まるようだ。
144 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:15:32 ID:RQwznuxfO
-
2は、MVで東海道新幹線の座席選べるようにしろ。
JR東日本じゃどうにもできず、東海が許可しないとダメ? 東海のMVでも無理だしな…
かえる君なら平気かな?
145 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:38:10 ID:dVATZkfo0
-
>>144
4のMVでも窓側か通路側しか選べない件
146 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:52:10 ID:koMwGyR2O
-
東海道新幹線のシートマップから座席を選ぶのはExpress予約の特権化してるから多分、MVでは今後も選べないかもね
147 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 15:13:59 ID:mOetYPJi0
-
>>144
MVでのシートマップ予約は、3が解禁しないと国立に言ったらしい。
148 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:37:55 ID:UpgXhRUZ0
-
現役社員だけど、ちょっと質問。
「振替乗車票」って、職務乗車証には配布できるの?
本日、中央線の新宿駅工事に伴い京王線で振替やってるから、京王線まわりで新宿に行こうとして振替票貰おうとしたら、分倍河原駅で京王の人に「職パスは振替対象外」と言われた。
けど、立川駅では貰えて、モノレールで高幡不動を回って新宿に行った。
これはどちらの対応が正解?
俺自身は、職パスの人には振替票を配ってるけどな。間違えだったのかな? 先輩にそう教わったし。
振替票渡せる条件は「有効な乗車券類を所持していること」だから、職パスでもいいはずだと思うんだけど。
特企券だって振替輸送対象だし。
ただ、スイカ(スイカできっぷを買えば別だが)が特定区間の運送契約ではないから振替輸送対象にならないように、
職パスも特定区間の運送契約ではないから振替輸送対象にはならないのだろうか?
ただその理屈だと、青春18きっぷやホリデーパス、都区内パスは特定区間の運送契約ではないから振替票が交付できないことになるが、そんなはずはないんだし。
149 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:52:42 ID:PP7aaM6u0
-
4の会社だが職務乗車証は振替対象外。私鉄の株優も対象外。
確か基準は、その乗車券類にお金を払ってるかどうかだったと思う。
150 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 18:35:51 ID:G5/0c1d6O
-
へぇ〜。かなり勉強になった。
151 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 18:55:38 ID:V9TnkWB5O
-
>>144-147
3のMVは一切座席位置指定ができん、3がシートマップを開放してくれたら窓口の混雑緩和になると思うんだけど。(窓口で東海道新幹線の指定を買うリーマンも結構いるし)
152 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 18:58:32 ID:yj5kRLly0
-
>>148
今回の新宿駅工事のの振替でふざけてると思ったのは、事前には振替票を受け取れないこと。
15日に工事があるとわかっているのだから、振替票の事前交付をするべき。
それなのに「当日にならないと渡せない」ときたもんだ。
俺は、多摩都市モノレールの立川南駅と高幡不動駅の中間地点に住んでいる。
事前、例えば13日に振替票を受け取れれば、15日はモノレールで高幡不動まで行って京王電鉄に乗り換えができる。
だが「事前交付ができない」とのたまう。振替票を受け取るために、15日にわざわざいったん立川まで出て、そして折り返して高幡不動まで行けというのか。
今回の新宿駅工事で、JR東日本という会社の体質を知った。
現場の駅員に責任も権限もないことは百も承知だが、さんざんバトルしてしまった。
というか「助役出せ」と言ったらすぐ出せよ、粘るな。窓口に出てる人間なんてのは下っ端だからそもそも用が無いんだよ、権限もない人間に弱い者イジメしても仕方ない。
153 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 19:40:35 ID:PM2XyuhrO
-
東京からなら自由席で十分>葛西高速鉄道
154 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:12:43 ID:yj5kRLly0
-
そもそも「振替票は当日にならなければ交付できない」という規則はない。
「正常な交通輸送ができなくなった場合」が交付条件だ。
今回の新宿駅工事の件は、「中央線はいつもより20分時間がかかるとはいえ動いているには違いない。乗車券は時間の契約はしてない。」という理由で事前に振替票の交付をしなかったのだろうが、だったら振替輸送自体しないはずだ。
振替輸送をするという時点でJR側が「正常運行できません」と認めたのだから、振替票の事前交付もするべきだった。
「明日多分人身事故起きると思うから振替票をくれ」と言ってるのとはワケが違うぞ。
155 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:20:39 ID:+RF38eHK0
-
>>154
その前に、「支社長等の指示があった場合」でないと出せない。
人身事故が起きようが、指示がないと出しちゃいかんのだよ。
つーか、いい加減スレ違いだからどっか行ってくれ。
156 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:24:02 ID:DaZPNcib0
-
質問者もマルチなら回答者もマルチ
ってかコピペかよ。酷いな。
157 名前:名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:32:08 ID:gcT09FuJO
-
いま、はまなすのB寝・急行券のみ持っています。そのはまなすは既に完売している分です。
旅程が決まって、JR北のトクトクきっぷ(はまなすB寝利用可)を使いたいのですが、いま持っている券をスライドさせることができますか?
一回戻すと、その間にとられたらアウトですよね…
158 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:03:56 ID:ouzGG6XeO
-
>>154
他の業種もだが上の裁量でなんとかなる話しなら呼ぶだろうが、上が出てきても変わらない話しなら呼ばないよ
159 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:47:07 ID:7mKfYLIo0
-
>>158
上の裁量しだいでできる・できないが統一されてないな。
いろんな業界でいえるが
160 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:54:09 ID:YiNraNUR0
-
何でマルチの相手すんだろうね。
161 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 01:53:06 ID:nfP3SeI40
-
>>148
今回の振替は京王は新宿⇔明大前と井の頭線だけじゃなかったっけ?
162 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 11:51:49 ID:RCoqerBI0
-
>>149
私鉄の株優は、割引とかじゃなくて無料なのかね?
青春18きっぷは「お金を払ってはいる」けど、「運送区間の契約がない」のだから、振替対象にならないと思うんだけど…。
平成18年豪雪の時、上越線が大雪で停まったから上越新幹線というのはOKだったけどこれは同じJR東日本同士だったからできた芸当なわけで・・
163 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 12:04:02 ID:A0dUONz60
-
>>162
株優の券面のタイトルを見てみな
株主優待乗車「証」と書いてあるはずだから。
若干の例外はあるかもしれんがな。
164 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:29:30 ID:jtUPULITO
-
>>157です
札幌駅東のかわいい子がササッと発券してくれました。
165 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 21:14:02 ID:RCoqerBI0
-
>>158
優秀だね。
俺なら自分が客の相手すんのイヤだからすぐに上を呼ぶよ。
あとで上に何か言われたら「お客様が助役を呼べと言うから呼んだんです、お客様の要望に沿うことの何が悪いのですか」と切り返す。
窓口に出ないで遊んでるだけの助役なんてさんざん客に怒鳴られればいいんだよ。
166 名前:名無しでGO!:2008/11/16(日) 22:34:07 ID:RCoqerBI0
-
窓口で接客して特殊行程の電車の時間を尋ねてきたりポケッ時刻表じゃ役不足(誤用)と言う客に対しては、市販の時刻表を買えよと思う。
167 名前:名無しでGO!:2008/11/17(月) 02:58:08 ID:PSEkvsbt0
-
新幹線時刻表ぐらいならまだしも
地方在来線のページをコピーしてくれといってくる奴何なんだろうね?
時刻表も買えないくせに旅行なんか行くんじゃねーよと思う。
168 名前:名無しでGO!:2008/11/17(月) 19:53:41 ID:bzSilIOU0
-
>>167
著作権の関係でコピーは出来ませんって断れば良いんじゃないの?
169 名前:名無しでGO!:2008/11/17(月) 20:35:59 ID:Qr3UKmm50
-
>>166
マルチ死ね
170 名前:名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:59:17 ID:INo1lANT0
-
しかし11月15日の中央線特殊変則ダイヤに対応してる時刻表は売っていなかったのですが。
171 名前:名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:18:42 ID:Z+N6aSHA0
-
ポケット時刻表(=その駅だけのが出ているペラ紙)ください
と言ったら、九州全域の冊子型くれた博多駅GJ。
ってか、そんな凄いのくれるとは思わなかった。
172 名前:名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:33:04 ID:INo1lANT0
-
JR東日本は都会駅だとカラーポケット時刻表、地方駅だと白黒。
支社の方針か駅の方針かどちらだろう。
173 名前:名無しでGO!:2008/11/19(水) 12:24:58 ID:s6zqfe0T0
-
やはりJR各社は完全に別会社。他のJRのことまで責任負う必要はない。
JR東海の中の人の見解でも明らかだ。
参照
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/34/1186557465/185-
特急2時間遅延したら払戻しなんて知らなかったって、お前、そりゃ自己責任。
普通に人生送っていればわかる話だ。
ただ「助役出せ」と言ってくる客は、鉄道に興味のない一般人でも、「助役」という言葉を知ってるんだな。
俺は「駅長」という言葉は知っていたが、「助役」という言葉は中の人になってから知ったよ。
174 名前:名無しでGO!:2008/11/19(水) 12:59:10 ID:s6zqfe0T0
-
難しいきっぷの発券に詰まっていると、客から「あなたグリーンスタッフ? じゃあわからないよなあ」とか言われた。
175 名前:名無しでGO!:2008/11/19(水) 14:13:29 ID:nttRTF0a0
-
>>173
普通なら2時間以上という制限はわからんと思うが
30分とか1時間くらいと思ってる人も多いと思うけど。
176 名前:名無しでGO!:2008/11/19(水) 14:15:45 ID:saBIBMlLO
-
難しい発券って、何?
それによって、言われた内容があなたにとって妥当か否か判別できよう。
177 名前:名無しでGO!:2008/11/19(水) 15:06:48 ID:1RUPz3iG0
-
>>176
ゾーン周遊きっぷ。
9月にY支社で買ったら、復空なのに1分で発券。
今月T支社で買ったら、20分待たされた。
(しかも、マルスの操作方法聞いてきた。
俺はマルス離れて10年だから周遊きっぷはわからん)
178 名前:名無しでGO!:2008/11/19(水) 18:03:41 ID:s6zqfe0T0
-
>>176
東京〜新大阪の新幹線自由席特急券
179 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 12:11:35 ID:QthTFath0
-
>>178
確かにそれ「だけ」は難しいわなw
180 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 12:17:05 ID:99wO2nV2O
-
システム的にも出ないんじゃない?
181 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 13:32:53 ID:NOQx6j6j0
-
>>179
もし発行に成功したらひかり・こだま専用特急券になるわけかwwww
182 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 13:50:57 ID:QthTFath0
-
>>181
料補なら簡単に出てきそうだけどね。
料補自体が簡単には出ないかw
183 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 21:55:39 ID:7Vt/p4vf0
-
東京・品川 → 京 都
184 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 22:23:16 ID:0yD6VFnQO
-
ジパングで新幹線自由席に乗る場合は、その券が必要だろ。
185 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 22:24:12 ID:AVlgnLns0
-
流れの意味がわからない。
「東京・品川→新大阪」ならとにかく、「東京→新大阪」の自由席新幹線特急券はあり得ないってこと?
でも、もしそれがあり得るならひかり・こだま専用になるわけ?
186 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 22:46:21 ID:9GKRuwQ90
-
>>185
つ 新幹線自由席特急券/特定特急券
187 名前:名無しでGO!:2008/11/20(木) 22:46:48 ID:fj7eCjod0
-
>>185
当該区間だと、無条件で「特定特急券」が含まれるって意味だ。
自由席特急券単独ではジパングとレンタカーを除いて出ないんだよね。
188 名前:名無しでGO!:2008/11/21(金) 12:30:27 ID:OswCrAVAO
-
みどりの窓口の指定券事前受け付けはすべて早朝受付なわけ?
189 名前:名無しでGO!:2008/11/21(金) 15:21:58 ID:6+pTS2FA0
-
>>188
これから年末年始の帰省シーズンですね。
事前受付は駅での裁量によりけりではなかったかと思います。
おおまかなパターンは3つぐらいだと思います。
・日中の営業時間でも、明日(近日)発売開始分を受け付けて結果を発売日にお知らせする駅
・当日発売開始となる指定席のみを当日の朝から受け付けて、発売後に結果をお知らせする駅
・事前受付は、一切受け付けていない駅
申し込み先の駅がどれに該当するかは分からないので、前もって聞いてみると良いと思いますよ。
あと、最寄り駅(または普段の利用駅)で事前受付お断りの駅でも、となりの駅では受付やってることも
あるので、1駅断られても時間に余裕があれば他の駅でも聞いてみるのが良いかと。
(あとは、受付前にポスター・お知らせが貼り出される駅もあります。)
これで聞いた駅が全部ダメなら、AGTに任せたほうが良いかもしれないです。
190 名前:185:2008/11/21(金) 18:58:42 ID:uKtXAXTK0
-
揚げ足取りにしか思えん。
旅客から「東京から新大阪の自由席特急券下さい」と言われたら、「そんなものは存在し得ない」とでも言うんか?
262.85 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)