■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33

1 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:24:58 ID:nATXp0Ac0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1231851978/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

420 名前:名無しでGO!:2009/04/24(金) 23:25:52 ID:GGIljYPk0
>>419 tnx!

421 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 00:58:32 ID:IW3j5jgs0
幹の乗継印字はまだ任意だったのか。
そのうち強制になるって話もあったよね?

422 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 01:39:48 ID:xZfOcLUz0
>>421
強制に出来るわけないじゃん。
全部印字したら乗継ではないのまで印字されるわけだしな。

423 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 11:29:44 ID:twDgVhvX0
>>422
全部ってのは、そういう意味じゃなくて、
在特が乗継割引になった時には連動して幹特にも印字出来ないのかなぁ
ってことだと思う

424 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 11:43:57 ID:IW3j5jgs0
そうそう、そう言いたかった。
乗継適用は2枚の特急券を同時発売した時に限られるんだし。

425 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 12:19:24 ID:B0jvFRKSO
ヒント:乗継請求

426 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 13:09:45 ID:SbpOjNTpO
出張のまとめ買いとかはどうすんのさ。
任意乗継以外で自動印字なんて、到底無茶な話だ。

427 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 23:04:24 ID:UiKEOxgkO
何気なく指定席画面見てたんだが、
なんで列車名に「あさかぜ」と「さくら(長崎)」がまだ残ってるんだ?

復活を期待して・・・な訳ないかorz.

428 名前:名無しでGO!:2009/04/25(土) 23:51:10 ID:6QXjNCbx0
今日、高崎(新幹線)上田(しなの鉄)篠ノ井(信越)長野、っていう、つまり
しな鉄を通過連絡とする片道券を頼んだら、1枚では発見不可といわれた。
窓口のギャル社員が端末チョコチョコッといじって、上田までは当然OKとして、
通過連絡でなくても、しな鉄が絡む乗車券が出せないと言われた。それホント?

429 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 00:11:30 ID:0tYF+eV/0
しな鉄絡みは篠ノ井接続松本、豊野、小諸接続小海までだけだった気がする

430 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 00:34:14 ID:cgLVFRHo0
発行会社と、発駅による

431 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 01:22:12 ID:owwCScU7O
しなの鉄道は連絡きっぷ縮小された。しなの鉄道ホームページ参照。
ついでに言えば、小諸か軽井沢か忘れたがJRとしなの鉄道を繋いでいた線路(っていうかしなの鉄道は元JRだが)も撤去してしまって、今では互いの往来ができる場所は限られている。

そして、確かに列車指定席画面にあさかぜやさくらが残っているけど、富士ぶさや銀河も残っているし、いざ発券しようとしたらどうなるんだろうね。

432 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 01:32:37 ID:JUqz57pwO

しなの鉄道ホームページにあるのは、しなの鉄道側で買った場合では?。
JR側で買うと違うのでは?
でも片方向が出来てもう片方向が出来ないってのはないか…

433 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 01:36:11 ID:3/yTYi3h0
>確かに列車指定席画面にあさかぜやさくらが残っているけど、富士ぶさや銀河も残っているし、いざ発券しようとしたらどうなるんだろうね。

再考:要求日は運休

だと思うが?

434 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 06:02:22 ID:Auoz8oIAO
>>432
つ赤表紙

435 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 09:17:29 ID:0xFcV11P0
>>428
>>431-432
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html

>>430
正解。
なお、その区間で通過連絡も可能。

>>432
>でも片方向が出来てもう片方向が出来ないってのはないか…
ありえない話ではない。

>>431
軽井沢は、(しなの鉄道開業時には)もともとJRの在来線が存在しないのだが。

436 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 11:09:44 ID:0ZVR/v5j0
>>241
超亀+多分何の役にも立たない情報でスマンが、一応画面には10時ジャストまで黄色地で発売間近だかの文字が出てるね
で、10時になると水色地で発売中だかたの文字に変わる
初心者鉄だが、今日10時発券してもらってるときに覗き込んだので報告
トワイライトとか一部の切符で1ヶ月前以前の切符が取れないのは旅行代理店枠のせいじゃね?

それよか、併せて一筆発券頼んだら最後の1区間が溢れて発券できなかったw
大変そうだったから申し込みの紙だけ残してあとでまた来ますって言って帰ってきたけど

437 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 12:47:45 ID:0ZVR/v5j0
↑今さっき乗車券発券完了。
結局、途中経由路線を整理して入力することでぎりぎり対応できたらしい。
券面見たら経由が途中で切れててワロタ。
更に駅員が足りない経由書き足してくれてワロタ。
本当に乙でありました。

ところであの端末の画面、路線入力欄が16しかないみたいだけど、それ以上の路線経由の発券依頼が来た場合はどうするんスか?

438 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 12:52:26 ID:0xFcV11P0
>>437
手書きの補充券で発行。(ただしJR東日本以外w)

JR東日本だと「機械で出ないから売れない。」で客を追い返すか、
適当な駅で分割して2枚で発券www

439 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 13:49:19 ID:0ZVR/v5j0
>>438
マジデカw

うちの最寄り駅はもの凄い対応いいんだけどなぁ
東全体はそんな感じなのか・・・

440 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 14:28:35 ID:t9kMrT8Y0
>>436
団体枠を使って最初から在庫を抜いてあるんだよ。 きっと。

441 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 16:54:30 ID:KIrWThRh0
>>438
東日本の小駅なら「大きな駅で買え」で他駅誘導を仕掛ける。
ただし、これをやると大駅は発売拒否しにくくなる諸刃の剣。

442 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 22:17:04 ID:xmPiNmMw0
>>436
そういう面倒くさい経路のきっぷ買って行って本当に乗るんですか?
前に出補対応の経路乗車券を買って行って、
数日後すぐに払い戻しに来た奴がいました。
ああいう人らはコピーをコレクションしてるんですかね?

443 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 22:59:59 ID:Y6gowY42O
スキャンして?すぐに払い戻す奴って信じられないな〜補充券、
特に出補は年代で様々なタイプがあって面白いのに。

基本的に実使用の俺からしたら、実に残念な話だ。

444 名前:名無しでGO!:2009/04/26(日) 23:02:15 ID:436R1ZGg0
>>442
気になるなら、本人に確認したら。

445 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 10:17:51 ID:UP7JzCCpO
私鉄でモバイルスイカができないのはモバイルスイカのソースコードが公開されていないから? でも普通のスイカPASMOやスイカと同じだよな

446 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 10:22:22 ID:UP7JzCCpO
東京から大阪までの新幹線経由の乗車券は、在来線東海道線には乗れますが、関西本線には乗れますか?
周遊切符で東海道新幹線のやつ在来線東海道線には乗せてほしいな、逆はダメだけど。

サンライズと四国特急の乗り継ぎ割引も坂出で乗り継いだ場合だけで、児島や岡山じゃダメ? 児島や岡山乗り継ぎじゃないと高知方面に着くのが遅れる

447 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 10:47:55 ID:1GWtnTiZ0
ここで聞くなよ
脳内旅行スレで聞け

448 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 12:08:30 ID:XqmClNKP0
>>445
ソースコード公開っておぬしは中国人かw

449 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 16:38:56 ID:UP7JzCCpO
周遊切符は片道601キロ以上あれば東海道新幹線乗っても普通に2割引なんだが、それでも在来線に乗ってはいけないの?
また逆に在来線切符で東海道新幹線は片道600あってもダメ?

片道601キロ以上あるなら周遊切符も普通乗車券同様に幹在同一にせいや

450 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 16:40:34 ID:UP7JzCCpO
ウィンドウズのソースコードは非公開っていっても手元にウィンドウズがあるんだから分解すりゃわかりそうなもんだがな

451 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 17:02:15 ID:XqmClNKP0
>>449
スレ違いを続けても放置されるだけだぞ

452 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 17:33:40 ID:nNp/rh2GO
>>450
そうそう、わかっちゃうんだよ。
もちろんそうだからこそリバースエンジニアリングに関する条項が存在する。

453 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 19:19:10 ID:NDn8NMAHO
>>438
適当な駅で分割なんて対応はされたことないぞ
だいたいそんなことしたら、運賃が上がって、旅客が不利益を…
大概は、大駅誘導か翌日受け取り

454 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 21:36:59 ID:eeumGx4v0
束の駅ではまかいじと新横浜から品川まで新幹線のきっぷを同時に買ったけど、はまかいじに乗継割引にならなかった。
聞いたら、東日本の特急は長野や新潟など限定されているってさ。
東海道新幹線なら品川や東京以外はいいかと思ったけど、特急が束ならダメなのかorz

455 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 21:51:25 ID:EtDXHvFd0
>>453
横浜死者本郷台駅で、マルスMR2がぶっ壊れた時の事
たまたま静岡まで行く用事があり切符を頼んだら、熱海まで買って乗り越してくれと言われた。
小田原で途中下車するんですが・・ と言ったら、下車駅まで買って買い直してくれ。
と言われたけどね。当時はMVなどもなく、酷い返答に呆れかえったがね。

456 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 22:00:46 ID:EadWlu1B0
出補とか出すのがヲタ的にいいんだろうけど、どうせ旅客一斉とかで端末故障が通達されるから
別にいいんじゃね
俺の住んでる西エリアだけじゃないと思うけど
よく旅客一斉で「○○線○○駅券売機故障について」とか「○○駅端末使用停止について」とか
そういう放送を耳にする

457 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 22:01:32 ID:4i72AOXSO
>>454
割引になるぞw

458 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 22:05:07 ID:/muBfdey0
>>454
東海道新幹線の場合は新横浜での乗り継ぎ割引は成立する
おそらく駅員はJR東日本の新幹線ルールと勘違いしたのでは

459 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:12:39 ID:7Z8P93+j0
>>442
経由路線が多いだけで面倒くさい経由って発想変だろ
川湯温泉から青森出るだけで9路線経由するんだぞ
徳島まで直線で行ったら楽勝で補充券が出る

460 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:31:26 ID:UhKipKcp0
>>459
駅員だと経路自動案内で出ない経路=面倒なんじゃないのかw

461 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 01:35:40 ID:dkpbY6f1O
はまかいじは規則上は乗り継ぎ割引きにはならないでしょ?
新横浜で乗り継ぎ割引なんて聞いたことない

462 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 01:59:05 ID:909wNiHO0
>>461
理由が「聞いたことない」って、何かのギャグか?反論したかったら条文で示せ。
とりあえず旅規。どこにも「横浜線」「新横浜」を除外するといった記述はない。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/04.html

それにしても、東京〜九州ブルトレ全廃後も残る文言が悲しいね。

463 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 05:09:34 ID:P5ddeSA30
>>461
糞GS 死ね。

464 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 09:51:14 ID:81VvKfYH0
3月14日から新横浜、小田原、熱海が除外された。

465 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 10:22:16 ID:QB3st16iO
>>454
乗り継ぎ割引を効かせる為だけに新幹線の券を買うのってありなの?

466 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 10:28:38 ID:l1GWy+8XO
>>465
あり。

明日の10時に

467 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 10:28:44 ID:OhuzUpB70
>>464
旅規も変わってないように見えるし
時刻表の5月号でも「東京駅・品川駅を除く」のままなんだけど。

468 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 13:13:19 ID:70UnZXFC0
>>467
勝手なマイルールで客から金を余計にふんだくるのが
JR東日本の得意技

469 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:13:31 ID:rR745QvGO
なんでさ、入場券以外のエド券でも長時間経過すると自動改札機通れないの?
大都市近郊区間があるし、一駅ずつ改札おりないが電車からおりていたかもしれないし、駅ナカにいたかもしれないだろ

470 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:16:21 ID:rR745QvGO
いま時刻表見たが、新横浜は乗り継ぎ割り引きなるともならないとも書いてないな。
ってことは窓口氏の判断?

471 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:48:53 ID:uni2/QjE0
>>470
いやはっきりと『東京駅及び品川駅を除く東海道新幹線の各駅』とか書いてあるはずだから。
逆に東北新幹線は駅指定があって、なぜか八戸以外×。
仙台でのスーパーひたち乗り継ぎすら×なわけだが、これは規定上そうなっているからで話が通る。
>>454の対応に当たった窓口の人間は大チョンボかましたということだ。

472 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:53:36 ID:cEHWTw/n0
>>470
何わけのわからんこといっているんだ?
適用になるに決まっているだろ。

473 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 15:38:11 ID:j1c6X0Jd0
それにしても、スーパーおおぞらやスーパー北斗って
5号車は相当混んでるのに、1号車は偉く空いているんだけど、
マルスがあのようなプログラミングにしているから同じ列車でもあんなに混雑が違うって差が生じちゃうのかと。

474 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 16:49:24 ID:qdaiMD5xO
>>464
糞GS死ね

475 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 20:51:46 ID:T6i1RBFVO
そんな死ねとか言ってないで…。どっちが正しいか調べてから書いてよ!

糞とか死ねとか…。
ホント低俗な方々が多いのね。
だから派遣先の駅で不愉快な思いをするのだな〜。
うちのBOSSは「じゃあこっちは冷静にいきましょう!」と明るく言ってくれたのが励みになっておるが。

476 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 21:12:22 ID:aOfnqrQ50
>>475
死ね

477 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 21:16:30 ID:r3htw3UAO
乗継割引も理解してない輩が、マルスを叩く権利などない

478 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 22:33:34 ID:6xn00h6M0
ALL>>1

479 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:19:35 ID:upRxoftO0
>>475
糞糞GS イッテヨシ!!
旅基くらい嫁や。  

480 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:32:08 ID:dkpbY6f1O
マルスの「任意乗継」機能を使って、はまかいじを発券してみてよ。
そしたらどうなるんだろう。
サンライズを任意乗継でやった時みたいに「乗割可否を入力して下さい」と出てきて、結局窓口氏が手入力するようかな?

481 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:39:06 ID:JKsQopw4O
MVの時刻表検索で買えないかな?>はまかいじ+東海幹

482 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 00:21:00 ID:zB41QQRXO
TPM

483 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 01:36:03 ID:/fLHEbz50
MVでちゃんと継割りになる、はまかいじ。

っていうか低レベルのもう議論はするな。

484 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 02:37:38 ID:iyVKIQEQ0
>>483
> MVでちゃんと継割りになる

そのMVも、設定ミスで間違ったきっぷがいくらでも出て来るがな。

あと、低レベル議論 などとほざいているが、出鱈目、俺様ルールを展開し
煽っているのは、糞GSだという事を忘れるな。

485 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 04:15:02 ID:2gHcbixc0
東京駅って事前受付&10時打ちやってくれるかな?
それで入手困難の指定券頼むのはやっぱ東京や新宿や渋谷の方がいいかな??

486 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 07:38:11 ID:WOPudT0MO
乗継割引対象駅なんて、初歩の初歩だろうが。
わからんアホは規則スレ(初心者)へ行けよ。

487 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:18:04 ID:3vLe3BR+O
じゃあその初歩の初歩を間違える係員はいったい?

488 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:21:22 ID:3vLe3BR+O
マリンライナーは指定席を取ると一階(いや地下1階か?)になり、瀬戸大橋の眺望が堪能できずに指定席にしたことを後悔しますが、これは、JR西日本・JR四国両方のマリンライナーに当てはまるのですか?

489 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:22:21 ID:fKP4OJCj0
>>484
乗継割引は元々出ない駅発着の列車に対して割引押しても、
再考で出せないよ

490 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:25:32 ID:p08ecdEj0
最近携帯でわざとスレ違いの質問をする荒らしがいますが>>1を参考に対処をお願いします

491 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:38:20 ID:E3OnB2RI0
>>488
スレ違い。
//// 鉄道板・質問スレッドPart132////
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1240242615/
または、
よそでは聞けない恥ずかしい質問に答えてやるスレ4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1212281420/
へどうぞ。

492 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 11:30:12 ID:xMkvoSt4O
車掌ポス(東武車掌が持ってるのもポスと言うのかな?)にデータ飛んでるから検札が省略される成田エクスプレスやJR東武直通スペーシアも、個室だと検札来るんだよな。個室はデータ飛ばさないのかな。
東海道新幹線だと自由席はたまにしか検札来ないが指定席は毎回来る。
踊り子は自由席指定席問わず検札来るが、スーパービュー踊り子だと来ない

493 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 12:02:17 ID:3vLe3BR+O
>>491
知ってるなら教えてよ。
次回から気をつけるから今回だけは大目に見て教えてよ。
スレ誘導するより答えを書いた方があんたもラクでしょ?

あ、それとも答えを知らないの?
知らないなら余計なでしばゃりをすんなよ

494 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 12:06:00 ID:p08ecdEj0
皆さん>>1を参照で

495 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 14:41:09 ID:Cc5jTn0f0
>>488
JR西日本は、2階席全てが指定席です。
精々ご利用下さいね。

>>489
MVに、いつから割引ボタンなんか付いたんだ。
それとも、客がマルスに触れるのか。

496 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 17:50:18 ID:7UxTGRJ70
>>492
マルチ死ね

497 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 19:27:53 ID:c//s3zG90
過去スレが見れないので教えてくださいませ。
確か以前大人きっぷを小児きっぷに乗車変更できないという議論があったような気がしたのですが、
マルスの自動席番入力にある「小児→大人」「大人→小児」という機能は何のためにあるのでしょうか?

498 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 19:41:08 ID:ijRr5TGb0
誤発券、誤購入など

499 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 20:33:15 ID:o4Z9NToW0
>>497
この前、大人と子供各1枚の指定券の座席を入れ替えるのに使っていたな。

500 名前:497:2009/04/29(水) 22:34:19 ID:c//s3zG90
>>498-499
ありがとうございます。

501 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 17:34:02 ID:eZZiysMj0
>>497
過去スレなら、ここ↓で閲覧できる。

過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、規則スレの過去ログも置いてあり、検索もできます。)



糞GSのせいで、本来のテンプレが無くなっちゃったからねorz

502 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:01:27 ID:vkpw21k4O
新しくMEXを作ったんだから、この際あさかぜやあかつき、なはなど既にいない列車を消し、今は使うことのない旅行業画面も削除して画面を簡素化すればいいのに、なんでそうしないんだろう

航空券や旅館も出札でできた頃はびゅうの存在意義がよくわからなかった。
今の出札ごときで覚えること多いと言ってる奴はびゅうは到底無理

503 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:07:52 ID:d4wUSD360
首都圏のライナー券について教えてくれ
ライナー券の一部は、一ヶ月前の10時から首都圏の駅の〜と時刻表に書いてあるが、
乗車予定日の当日に京葉線某駅で買おうとしたら"売ること出来ないよ"と云われた。
発売期間は一ヶ月前〜前日なのでしょうか?

504 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:45:22 ID:2uxuR+vRO
>>503
まずは、どのライナーか詳しく

505 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:46:54 ID:d4wUSD360
>>504
ホームライナー古河を新習志野で買おうとした@一昨年

506 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 20:14:36 ID:WK+UjhmD0
湘南ライナーを乗車当日にヤテ線内各駅でC制購入する
いつでもどこでも MEM箇所は試したことないがMR20/32箇所で断られたことは無い

507 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 20:58:28 ID:i6r9RKMH0
>>505
糞GSに騙されましたね。
当日、21時迄発券可能らしいです。勿論発車前迄。
但し、上りは不可。

>>506
東京駅で、発車1時間以上前に頼んだら、次回からホームで買え。
と若造に文句言われた事ある。勿論束窓。

翌日、即客相へ名前共々たれ込んだ。応対した人間が、出札担当に確認を入れ、
問題なく発券出来、断る理由もない。誠に申し訳ない。と返答。
なぜ断る と聞いたら、うー と唸り返事に困窮した。
面倒臭いからか。と水を向けたら、 苦し紛れに 多分そうかと・・・。
似たような発券拒否の苦情が寄せられているのだろう。

508 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 21:45:54 ID:YZmqF6XYO
>>502
ソフトがMEMと異なれば異なる分だけ開発費が増す
あと、MEM・MEXは地方支社のびゅうプラザにも導入されていることをお忘れなく

509 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 23:04:06 ID:2k3mC6m40
窓離れて4年経つが、「特急あさま」はそろそろ消えたかい?
あれ新入りには不評だったぞ。「あさま」「(幹)あさま」って区別する必要ないだろw

510 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:30:52 ID:aRO7bat9O
何かヤフオクにマルスの説明書が出てるんだが、これは何の機種だろうか?教えて下さい。

511 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:41:13 ID:n1twqjLH0
>>510
これ画面のつくりからしてME系のマルスだね。
ちょっと欲しいかもw

512 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:44:23 ID:iBYNtiAP0
有志10人集めれば5000円だけど、コピー代がね・・
5万でも買いたいというコアなヲタは何人もいないと思われw

513 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:47:41 ID:n1twqjLH0
>>512
スマンが俺は5万なら欲しいぞw
でもMEXだったらこれから増えてくる端末だけど、MEMだったらこれから減っていくからな…
MEだったらどうしよう…w

514 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 01:27:40 ID:fQWvWc4aO
>>510
完全にME-M型操作マニュアルだな。

515 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 10:50:52 ID:DYBgeJN60
>>514
URLはどこ
GUGUってもでてこないぞ

516 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 11:43:02 ID:PJJEJGTE0
ヤフオクの検索窓で検索しろよ
すぐ出る

517 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 12:01:11 ID:h00tsUTGO
東で通学定期の機械での継続って何ヶ月か経つと受け付けなくなるとかある?


5〜7月の3ヶ月通学定期を11月にMVでも定発でも入れたら受け付けられる?

518 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 12:49:28 ID:6FrMm8j6O
俺が欲しいのはマルスの説明書じゃなくて機械

519 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 12:52:10 ID:iBYNtiAP0
単なるタッチパネルのwindowsパソコンでいいから、MR20とかが欲しい

520 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 13:06:30 ID:SXgXgRYL0
MR32とMR12Wってタッチパネルの操作部分は一緒のように見えるけど、
MR12Wの発券プリンターを交換すればMR32になるんかな?

521 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 14:10:01 ID:hAl1GzrcO
ところでもしかして、私鉄はモバイルスイカで精算ってできないの?

522 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 14:36:30 ID:I3TXtCNKP
>>521
東急:可
小田急:不可(カード型リーダ使用のため)

スレ違いの気がしますが、一応

523 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 16:40:28 ID:mpBCl4lZ0
>>518-519
この手のサーバ/クライアントシステムのクライアント端末だけあっても、
ほとんど何にも動かんぞ。
サーバにつながらないと、クライアントソフトの起動シーケンスの途中で
ABENDして停止。無理に起動してもメニュー画面や端末環境設定画面程度が
立ち上がる程度で、おまいらが期待しているような画面は、ほぼ全滅。

524 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 17:14:11 ID:nCP5iXNB0
>>523
メニューまでもいかない。一瞬チラっと写るだけ
SCSIが接続されてないとかで止まる

いまもチケットプリンタはSCSIなのかな

525 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 17:59:36 ID:mpBCl4lZ0
クライアント端末はUIや画面表示を担当しているだけで、表示している情報
のほとんどはAPPサーバにコマンド発行して取得しているからね。
端末機器がクライアントソフト込で手に入ったところで、国立につながらな
ければ、ただのPC。

526 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 20:26:44 ID:PJJEJGTE0
MR12なんてまんま日○のFL○RAだしなww
MR32の起動停止の時にはWindowsの画面が出るし

PCとして、あの装置が欲しい
クライアントは当然通信必須だから使えないんで、MARS型の普通のPCとして使ってウケを狙うw

527 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:10:12 ID:/mEpw/Wh0
マニュアルってそんなに高いのか。
操作用テキスト捨てなければよかったw

528 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:19:47 ID:yjk1Jh2k0
これって買ったとしてもJR北のリボンのように買い戻されたりはしないのかね。
個人情報入ってないからそのまま?てか古書店で扱う本じゃないよな。

529 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:24:13 ID:nCSZdoakO
おそらく古書ってか鉄道ショップで購入→コピー終了でシュピーンだべ?
カラ松なんかにはよく内部資料出回ってるし。

530 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:46:45 ID:yjk1Jh2k0
>>529
そういうことか。
それにしても5万という設定は高杉な気が…

531 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 09:03:18 ID:kYUQ6kxE0
むかしむかし話だが、
TTTTの関係者にそのスジの人がいて、
M型マルスの取説を極秘入手して会員に通信販売してたっけな。
それの流出品かと思われ

532 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 16:47:17 ID:Q2R/XdSuO
個室寝台券(120ミリ)の右券面に
「シングルデラックス」とか「ソロ」とかが表記されるようになったのは
何年何月からですか?
JRになって暫くしてからでしたよね。

533 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 17:19:03 ID:GRWrb+rFO
知らんがな

534 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 18:05:16 ID:KOm7E6QCO
王満子

535 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 21:32:09 ID:IIAvaZafO
>>517
『例』の場合は受付る。
翌年の5月1日をまたぐ通学定期はMVで受付ない。

要は新規で作ってから次の5月1日をまたがない定期ならMVで可。

536 名前:503:2009/05/02(土) 23:48:00 ID:UndOqsf60
レスサンクスです。
ぐぐったら首都圏ライナーのマルス発行実績はあるようなので、
出札氏が把握していなかっただけなのでしょうね…。

537 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 21:10:08 ID:x6CNi+0n0
MVに関する質問はここでおk?

538 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 21:34:57 ID:ehJ16ezI0
内容による

539 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 21:46:00 ID:x6CNi+0n0
>>538
確かにスマソ

時刻検索から購入で
(1) 発着駅「博多→新八代」、時間「5/6 19:10発」、新幹線「使わない」を入れる
(2) 候補の「リレーつばめ59号」を選ぶ (指定席○、グリーン△、自由席○)
(3) 「特急券のみ」を選ぶ
(4) 普通車・禁煙の○を選ぶ
(5) 座席指定の画面で「座席表から選ぶ」を押す
   この時点で(A席…満席 B席…満席 C席…満席 D席…満席)
(6) 「座席が少ないから座席位置の指定はできません」メッセージが出る
(7) 「前画面に戻る」ボタンで(2)の画面に戻ると指定席が×になってる

操作中に座席取られたかと思って「取消」押して(1)からやると、必ず
普通指定は「○」なのになぜ(5)でA〜Dすべてが満席なのかというのを
聞きたいんです。

わかり難ければ写真うpします

540 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:06:28 ID:gIUt/MYq0
>>539
MARSでもよくある話。博多→鹿児島中央ならリレーつばめと(幹)つばめで
通して席取れるのに…っていう現象です。
大人の事情で座席枠に制限かけてるんでしょうね。

541 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:23:11 ID:x6CNi+0n0
>>540
確かにサイババでは×ですね。
ということは山陽新幹線→リレーつばめ[乗継]→九州新幹線は取りにくいということか…orz

542 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:40:33 ID:6lf5gipaO
>>539
早速確かめてみました。
確かにそうなりますね。
プログラムのバグとしか考えられないです。

画面操作して(5)で『座席が取れませんでした。』となり『設備を変更する』を選択しますと普通車が×になっています。
同様に『前の画面に戻る』ボタンを押して戻るとやはり×になっています。
マルスで空きを確認出来ないので(時間外)とれTELで確認したところ普通車は満席とのことです。

同様に後続の61号、63号も同じ満席でMVで同じように○が出て買えません。

余談だか、西日本のMVは△でも座席表から選べるんだよね。

543 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 23:35:38 ID:x6CNi+0n0
>>542
おおやっぱりなりましたか。
赤羽駅V4だけじゃなかったか。

>>540のような大人の事情の可能性もあるみたいなんで、明日また試してみます。

544 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 23:48:34 ID:6lf5gipaO
>>540
なるほどな!と思いました。

そこで博多〜鹿児島中央も試してみましたが、リレーつばめのみと同じような現象がおきました。
リレーつばめは最初は○と出てA〜D席まで満席。『どの席でもよい』で『ご希望席がお取り出来ませんでした。』の画面。
全く同じでした。

やはりプログラムのバグでしょう。

でも九州新幹線の空席が目立ちましたね。リレーつばめだけ満席???

545 名前:名無しでGO!:2009/05/04(月) 00:43:56 ID:kSFXmrPnO
リレーつばめとつばめはマルスで通しで出すとちかい号車になる
だから発券制限がある可能性大

546 名前:名無しでGO!:2009/05/04(月) 01:02:12 ID:ZEXcStUNO
これらの制限は前日くらいに解除されると思った。
なのでまた5日にMV触ってみればいいと思うよ。 

違ってたらスマソ

547 名前:名無しでGO!:2009/05/04(月) 13:13:49 ID:JVI1EzFr0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  >>531
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  TTTTは一切関知していないとお答えしておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237450619/l50
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

548 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 01:24:35 ID:6APB0MnAO
>>532
漏れの手持ちでは
非表示の最後が平成10年3月
表示の最初が平成11年12月
だから大まかにはその間だね。
少なくともJRになって暫くってことはないね。

549 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 01:52:09 ID:JcyOymhu0
そんなに最近だったのか
ありがとう。

550 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 09:27:53 ID:h05YeJXo0
>>549
10年も前の話が“最近”か。
世間一般では、10年は一昔前というのだが。

551 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 09:36:43 ID:5FrFIvxWO
世間一般と趣味的見地は違うし、趣味人個別にも違うだろよ。

552 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 12:52:59 ID:h05YeJXo0
>>551
つまり、「鉄ヲタの常識は世間の非常識」だというわけだ。

553 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 13:10:00 ID:GJxkRJmoO
時間の尺度なんて人それぞれだろ。
国鉄時代の思い出が多い人にとっては、JR化後のことなんて最近でいいだろ。

554 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 13:38:52 ID:h05YeJXo0
>>553
はいはい、非常識な人は黙っていてね。

555 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 14:12:10 ID:5FrFIvxWO
疑問者が返礼して一旦終了してるところに難癖つけるのが流行ってるんですか?

556 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 14:32:59 ID:rnIMHE+C0
前からよくあること。それが鉄ヲタの常識。

557 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:01:48 ID:h05YeJXo0
>>555
自分の書き込みに反論されたら話題逸らしか。
さすが非常識人。

558 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:52:04 ID:5FrFIvxWO
いつまでやりたいの?

559 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:57:15 ID:rnIMHE+C0

お前もお前

560 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:59:03 ID:5FrFIvxWO
>>559
そうだな同類になってしまうな。
悪かった。

561 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 21:04:59 ID:KiVQS+R5O
黒井満子

562 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 21:24:47 ID:YwOlGRK50
>>560
ageたり、sageたり どっちかにしろ。ボケ。

563 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 21:29:29 ID:pbhH+HjF0
>>562
粘着ウザイ。消えろボケ

564 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 07:09:30 ID:emc/Cw7PO
不正乗車捕まえる駅員や車掌ってなにがやりたいの?
何人捕まえたところでお前の給料は変わらないだろ?
偽善の正義感?
まあ車掌なら検札で見つけたら見て見ぬふりするわけにもいかないんだろうが、ただ、特急列車で列車出発前(駅停車時)に検札すんのはやめろよ。
寝台の個室にまで検札しにくるなよ、さっさと施錠して寝たいんだよ。
車掌POSに個室の売上くらいデータ飛ばしておけ。

565 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 08:37:48 ID:Td21pOCz0
実は、規程でそれに対する褒(ry

566 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 10:01:32 ID:gFvDP9le0
あさぎり特急券をJR西日本で買ったことがある人いますか?
調べても出てこないけど、照会して料補で発券と思うが…。

567 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:03:44 ID:Oue0kKSNO
京都駅は、断られたよ。倒壊か旅行会社で買ってくれって

568 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 19:25:20 ID:emc/Cw7PO
>>565
続きはなんだよ?

569 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 19:28:10 ID:emc/Cw7PO
きっぷの英語表記、MVで乗変(含席だけ変更)すると、英語表記解除されちゃう。
MVを英語にしてからやればいいのかな?

あと、日本語きっぷを英語表記にするあるいはその逆は、乗変扱い? サービス上の変更?

570 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:56:41 ID:hQ748dnU0
ウイークエンドあかぎの土日祝祭日運転は前から思ってたがおかしい、週末ってのは金曜日・土曜日のことだ。
日曜日は週末ではなく、週の初めだ。
天気予報でも土日の天気がよいことを週末の天気がよいとかほざくがふざけている。
JR東日本会社の手帳も月曜始まりらしい、実にけしからんことだ。でも社用カレンダーは日曜始まりみたい。統一しろよな。
鉄道業の場合、暦はあまり関係ないから月曜始まりにする意味はないはず。

571 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:01:56 ID:8FcJ09Rp0
>>570
日本語でおK。

572 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:21:32 ID:JwuevD1N0
>>567
西で「スペーシアきぬがわ」頼んだけど、端末とにらめっこしたあげく、「東日本か旅行会社で買ってください」って言われた。
私鉄絡みは難しいんだな

573 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:25:02 ID:nsYQ+3pKO
>>567
それが京都駅クオリティ

574 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:26:06 ID:jt8z8Q9K0
東ではあさぎり販売できなくなっちゃったしね。

575 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:55:45 ID:hQ748dnU0
http://www.omron.co.jp/r_d/technology_ticketgate.html
自動改札機のセンサー位置ってバラしちゃっていいの?
でも明らかに知ってる人は知ってるし、逆に、中の人でも知らない人は知らないよね。

576 名前:名無しさん?:2009/05/06(水) 23:08:02 ID:qjgmbrwm0
ちょいと教えて下さい。
以下の特急券はマルスで出せますでしょうか。

にちりんシーガイアの特急券
宮崎→小倉[乗継割引]
(宮崎→佐伯:指定席、佐伯→小倉:グリーン車)

発券してもらった駅では、いろいろと試してもらったんだけど、
結局うまくできずに、料補対応となりました。

席無特急券と、指のみ券+グリーン券かなぁとも思ったんですが、
どうやらそれだと乗継割引が上手くいかないみたいで…

577 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 01:47:44 ID:nulkhj7F0
>>576
出るようです。
ttp://imadegawa.typepad.jp/wota/2008/10/post-ee6f.html
電話予約っぽいからどういう操作したのかはわからないけど。

578 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 08:10:21 ID:uzvevi9z0
>>567
京都や新大阪なら倒壊かツアーズですぐに買えるからなぁ…。
そもそも、あさぎり特急券を買う客自体皆無かもしれんが。

579 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 08:52:34 ID:4v76IIpD0
指定席→自由席の乗変は、ご希望の列車が満席の場合のみ可能。
(といっても多くの係員は「自由席への乗変はできません」ってことで、空席すら調べようとしない)
禁煙喫煙などは旅客側有利。
では次の場合は?

・マックス2階席への乗変を希望、しかし当該列車は2階は満席で1階のみ空席
・希望の列車は全車自由席

マックスの場合はマルスやMVでは1階と2階は別列車という扱いだから、
例題のように2階が満席だったら、自由席にしてくれるのだろうか。
車端室(FL席)に関しては1階と同じ扱いかな? 車端室満席なんて日常茶飯事だろうし。

580 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 09:53:00 ID:4v76IIpD0
なんで大糸線だけ時刻表には路線名愛称が載っていないの?

581 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 14:35:07 ID:QQy5o8m/O
えきねっとは早め受付で通常より1週間前から指定席予約できるというからそれでカシオペアスイートかデラックスとろうと思ったら、寝台は対象外かよ

582 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 14:46:15 ID:PGcexBAHO
びゅうカード作って「えきねっととれTEL」を利用すれば可能だよ。
ただし、カシオペアの展望は取れた試しがない。
どっかのカシオペアサイトの管理人さんが取ったって!

583 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 16:41:03 ID:QQy5o8m/O
なにそれ?
じゃあえきねっとやってない人はそれだけでカシオペアバトル参戦不可も同然じゃん。

あと本庄早稲田〜大宮って自由席なら熊谷で特急券区切った方が安くなるんだな。
乗車券で分割した方が安いのは数あるが、特急券の場合は東海道新幹線だけかと思っていた。
まさか指定席特急券やグリーン券でも分割した方が安くなるところってあるかな?

584 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 17:48:30 ID:5g6jZnVIO
>>576
もし券蛙で出せるんだから窓口で出せない訳がないかと

585 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:02:01 ID:PGcexBAHO
でも指定席→自由席の乗変を認めたら払い戻し手数料の30%になる場合、不正に手数料をまぬがれることが可能になるのでは?
だから「その乗変は出来ません。」と言う駅員が正しいのでは?
それとも指定券を一旦払い戻して自由席券を買い直すなら問題ないが。

586 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:12:47 ID:izgnxxYO0
>>570
死ね

587 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:48:42 ID:HlJ7mSAUO
>>585
指定席から、同列車の指定席に変更希望の申し出で、満席だった場合は、指定席から自由席への変更か前後の列車の指定席を案内するが、
指定席から自由席にしてくださいって窓口に一発目で言ってきた客に、指定席が満席な事を、確認するかどうかだな。
鼻から自由席への変更希望だから、できませんって言うのも間違ってないだろうし、満席を確認して自由席券出すのも正しいだろうし、どうなんだろ?

588 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 20:45:13 ID:Z1nyz65X0
>>572
ワイドビュー南紀やはくたかのような私鉄通過する場合は全国で発券できるけど、
あさぎりやスペーシアのような片側が私鉄の場合は全国で発券できないんだね。
システム上の問題?

589 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:15:34 ID:0lRG80vXO
>>588
契約上の関係
システムは関係なし。

590 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:31:21 ID:HxyckL320
あさぎりは今でも買えるよ

















JR区間完結に限るが
倒壊窓なら連絡もおk

591 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 22:43:12 ID:5zITo5DI0
>>583
熊谷〜東京の自由も大宮で切ると安くなる。
長野新幹線には3分割で乗車券まで安くなるパターンがあったはず。

592 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 08:08:39 ID:oGwywTo50
>>581
予約はできても発券は一ヶ月前の10時からで同じだから当てにならない。

593 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 21:55:55 ID:kEumA5LM0
>>588
あさぎりやスペーシアはツアーズやびゅうに行けば取れるんじゃない?

594 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 22:16:38 ID:bG0YQr6e0
>>593
びゅうであさぎり頼むと、東海の静岡指令に電話で問い合わせしてるみたいだよ。

595 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 22:40:01 ID:hUveaNxRO
いや予約できて発券できないってそれ詐欺ちゃう?

596 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 23:28:12 ID:CZlqprjp0
>>595
正式な座確じゃねーし。
「10時になったら順番に処理してもらう」予約をしてるだけだ。
サイトにちゃんと書いてあるだろ。

597 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 23:35:30 ID:hUveaNxRO
>>592
席で確保できて初めて予約成立にしてよ

598 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:46:16 ID:X5sbs3KvO
券売機に連絡乗車券の設定なし

連絡乗車券は窓口誘導のポスターあり

一般人のフリして購入ウマー

都会の駅の話です

599 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 17:41:43 ID:5WHD4Qj1O
立花ですねわかります

600 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 18:42:56 ID:gV7UZbG30
初めて内浦湾線経由の乗車券を買った。
券面は「函館線」が省略されるだけで「千歳線・室蘭線」は表示されるのね。
あんまり省スペースになってない。

601 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:13:16 ID:X5sbs3KvO
>>599
立花と違います。
もっと大きい駅でっせ。

602 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 06:38:04 ID:NHRrrTsVi
東海道新幹線なんかで座席選択すると「割付できない席です」ってエラーになる席がたまにあるけどあれ何?
調整席?

603 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:16:36 ID:LHWUUCM60
>>602
車端なら調整席の可能性が高い。旧700の一部は車端しかコンセントないのに。
あと、車椅子対応の席は当日朝まで開放されないんだっけ?

604 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 11:49:53 ID:8p/MEIdNO
EX予約専用席か、早特専用席だな。

605 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 11:53:53 ID:UETVPUf5O
倒壊道新幹線はABCDE席は選べるけど、座席位置は選べやんけど…。
EX予約だけの特権みたいな感じやなぁ。

606 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 14:19:43 ID:vB1ONz0O0
>>602
喫煙ルーム付近を禁煙で座席指定するとそのコメントが出る。
間違いやすいので出来れば禁煙・喫煙エラーくらいにして欲しい・・・

607 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 09:22:11 ID:cMu0ShIg0
最近、東海道新幹線のG車が、一両全席塞がれてることが多いけど、なんだろ。

608 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:06:43 ID:Wnb3hhNj0
皇室とかVIPの移動じゃね?
実際に移動の予定が無くてもいざという時のために確保してあるとか。

609 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:15:52 ID:cMu0ShIg0
東京、新大阪始発で、20時台とか6時台に出るんだよなぁ。
こんな時間に移動してるのだろうか。

610 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:16:30 ID:aONwZU4rO
愚民共が通路を通る可能性があるが良いのだろうか?

611 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:20:23 ID:cMu0ShIg0
召されると、通り抜け不可ですが…。

612 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:32:34 ID:Vv32qEKP0
>>607
ここ数年「グリーン車」利用のツアー増えているからね。。。

613 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:42:58 ID:cMu0ShIg0
ツアーか。「のぞみ」で一両全部押さえ込むとは、なかなか豪華な。岡山止めの最終とかを
新大阪まで押さえるなよって気もするけど。
時々、なぜか通路側だけ埋まってることがあるけど、あれって安いG車ツアーなのかな。
JR東海がどういう商売してるか知らんけど、ずらっとBCが埋まってる一覧は、
ちと不思議な光景だった。

お召しの時は、G車は全車両塞ぐらしいという話を小耳に挟みました。見たことないので、
実際どうかは知りませんが、左右の車両も外すのが安全でしょうね。

614 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 02:03:06 ID:a6gGj8p1O
日付相違、経路相違、早特に指ノミ、有効期間誤案内、ラッチ内乗継非適用、etc...

誤発が多過ぎてやっとられん。
感覚として誤発率は5がダントツで、次いで2と4が同率、3、6の順か。1はサンプルが少なすぎてわからん。


有効期間が5.-8〜5.-9って書いてある真横に「5.10乗車/指定券発行」印が付いてたのには吹いたわ。

615 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 19:05:50 ID:cIEPBOxE0
誤発以前に、2は面倒くさい切符は発券拒否ですから。

616 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 20:40:35 ID:zPvFhBRvO
びゅうで船車券買ったらJTBの紙っぺらだったんだが
前はびゅうネットのマルス券だったが、変わった?

617 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:17:02 ID:c8/H05RP0
1か月前にマルスでスーパー宗谷とろうとしたら団体ばかりで指定席満席で絶望したが
今日、見てみたら結構空きが出てた。やっぱり団体関係は最初に多く席とってそこから減らす感じなのかな

618 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:01:16 ID:iTJC7Gmf0
びゅうで面倒な周遊きっぷを買おうとしたら駅へ行けっていわれたぞ。
ここも駅じゃないのかよ。

619 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:14:22 ID:D+YARKTEO
>>614
5はたまに伝説級のことやらかすしな。
北海道フリーで指のみ券やったら指定1回枠で6枚出せたみたいだしw

2はアホが多い。一部区間ロザを任意乗継からやって出ないという奴が多過ぎ。

620 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 01:40:28 ID:qQA4UdSB0
2は3連休パス買うと、「指定席発行」印ではなく、★印書いてるもんな。
あれなんだよww 1の車掌にこの★はなんですか?って聞かれたww

621 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 01:59:51 ID:Ue889aGs0
発行印で指ノミ出すと、MV発券とあわせて指定席発券回数が2倍にww
それを防止するためか、最近は窓でもMARSで挿入発券するケースが増えた希ガス
たまにボケてる担当が発行印対応するが…ww(そうすると無傷枠が残ることに)

聞かれたら、素直に「指定席の発券回数です」って教えてあげればいいだけかと
3連休パスに限らず、土日、大休パス等すべて同じ
特に大休パスは1と4の一部区間に跨る

622 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 20:20:36 ID:a2JmCNbE0
ちゃんとクレジットカードの署名を確認しろよ。
カードを返してもらったあとに署名を求められたんだが、順序が違うという以前に、確認(照合)してないのかよw

623 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 20:40:39 ID:Sed7QYXZO
>>622
署名し忘れたカードでも平気だったこともある
しかもカード返却後に控えに署名のパターン

624 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 21:56:02 ID:Hdyn5BzNO
2時間遅延で払い戻し対象だが、本体を自動改札機に入れてしまって指のみ券しか持って来ない人多すぎ。
発行駅で発売記録が確認できたら払い戻ししているが、悪知恵働く客なら二重払い戻しができてしまう。
指のみ券がなくて本体だけ払い戻しはできないが、「指定席を放棄して自由度に乗ってきた」と言われたらそれまでだし。
自動改札機で2時間遅延は回収しないように機能改修できないんか、新幹線自動改札機みたいに。

625 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 22:14:30 ID:a2JmCNbE0
>>623
そのとき、なんて署名しましたか?

626 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 22:21:17 ID:GtbFLG0x0
>>625
なんて署名しようが関係なかろう

627 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 00:20:29 ID:FWN8zXhJ0
何で「★」なんだろう。「指定席発行済」印あるじゃん。
そのうち「★」シャチハタ作るのかな。

628 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 08:25:01 ID:2eaQPuL80
指定券発行権利がお星様になって消えましたよって。
ロマンチストなんだよ、きっと。

629 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 08:56:59 ID:Odz9GQjr0
JR東日本は他駅発行のきっぷでしかも後日窓口に行っても領収書を出してくれた。ちょっとびっくり。
さすがにJR他社の領収書は同日でも断られたけど。

630 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 09:28:38 ID:OZ0zqfL50
駅員のスキルに差がありすぎる。

631 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 10:57:24 ID:qfImT35uO
きっぷを英語表記にしてもらうのは乗変なんでしょうか

632 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 12:11:44 ID:qfImT35uO
Suicaエリア外のみどりの窓口にはポスがない? ないわけないと思うが見当たらない。
北赤羽や西浦和はみどりの窓口が廃止になったが無人駅になったわけではなく有人駅のままなんだからみどりの窓口を営業すべき。
それとも、有人駅のままではあるが人員削減をされたのかな?

633 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 15:24:54 ID:RV9NFlVSO
普通に出札と改札兼用の造りにしたら良いだけやな。
怠慢な会社や。

634 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 16:01:58 ID:sXnvx3IbO
人口や環境がちがうから単純比較はしないけど
大阪環状線の駅などは朝夜は出改札兼掌にして
窓口営業の5時半〜11時もちゃんと維持されてる。
旅行者が多い観光地駅なのに8時でお終いとか、束の愚策を挙げたらきりがない。

635 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:52:46 ID:cgc6O16d0
>>634

> 出改札兼掌
って、駅員は、車掌か。兼務とか、兼任やろ。

636 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:56:50 ID:qfImT35uO
>>619 北海道フリーは座席指定の回数制限なかったと思うけど。
あ、それはぐるり北海道の話で、北海道フリーは6回までだっけ?

637 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:57:54 ID:qfImT35uO
ロザとかハザって紛らさわしい呼び方は何の名残なんだ

638 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:00:22 ID:5tN1fB9v0
>>637
イ=1等車、ロ=2等車、ハ=3等車
ザ=座席、ネ=寝台

639 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:02:10 ID:e4j89CnZO
>>637
イロハ

640 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:48:30 ID:Bqs09C5a0
>>635
「掌」は「受け持つ」という意味。「兼掌」は誤りではない。

641 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:57:21 ID:11ifR6zO0
>>636
今日も相変わらず毒舌拭きまくり、脳内でJR東社員を名乗るID:qfImT35uO

ここ↓で自分の書き込みに反応が欲しくて毒舌拭きまくりw
鉄ヲタとホテル等の宿泊施設 6泊目
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
【グモッ】人身事故スレ◆Part378【チュイーーン】
JR総連・東労組を語るスレvol72

642 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:29:25 ID:sXnvx3IbO
>>635
バカかお前。「駅掌」って日本語もあるんだぞ。

643 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:32:33 ID:sXnvx3IbO
「兼掌」って単語は一般表現だ。
車掌とかの鉄道用語に関連づけた誤表現をしたわけじゃないんだよ。
お前が日本語を知らないだけだ。

644 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:35:13 ID:w4rvaPRKO
袋叩きカワイソス

645 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:36:09 ID:tD/Q13wT0
>>642-643
馬鹿は君だよ。
スルーすればいいのに、なんでそんなつまらん事でカッカしてんだ。
しかも2回に分けて書き込む事か・・・。

646 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 08:27:31 ID:mdi4fmW40
まぁ、おちつけ。
俺が言いたいのはだ、列車名を入れたら設備一覧を出してくれと言うことだ。
設備名だと、A個室もロイヤルもスイートも出てくるから、定員だ要求だ喫煙種別だとあれこれ
設定しなきゃならん。
「トワイライトEXP.」で設定したら、
A個室 スイート 2(3)
A個室 ロイヤル 1(2)
B個室 ツイン 2
B個室 シングルツイン 1(2)
Bコン 4
Bコン 1
と、さざっと出てくれと。

647 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 11:56:41 ID:v5KfvqTn0
はまなすカーペットの座席表も表示できるようにしてほしいけどね
B寝台は出るのに

648 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:44:11 ID:z9Dzwp0uO
↑誰かツッコミ入れてよ。

649 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 05:36:40 ID:5I6jFT5uO
>>647
フロア入力しとけよ

650 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 17:34:07 ID:6bOM95kGO
はまなすってまだあったっけ? 津山もまりももなくなった今、急行は能登ときたぐにだけになったと思っていたが。

651 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 17:48:20 ID:A9gAWi030
ググれカス

652 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 18:53:26 ID:AYfa18OyO
弟が今話題のアレのおかげで外出自粛を迫られて明日出かける予定の新幹線を
キャンセルしなくてはなりました。

事情を話せば手数料なしで払い戻しになりますでしょうか?
弟は感染の広まった高校とは違います。

653 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 19:13:27 ID:DcljtosqO
なりません
手数料が惜しければ乗車変更してください
それ以前に規則スレに逝ってくダサい

654 名前:652:2009/05/16(土) 19:22:12 ID:AYfa18OyO
では変更してきます。お手数おかけしました。

655 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 23:20:21 ID:QQElnWU00
それ相応の証明が出来れば特認下りそうな気がするが・・・
GW前にあんな情報が来たくらいだし。

656 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 12:19:42 ID:FmZ5y5zqO
>>647
はまなすカーペットの2階席を出せない駅員多い!
90%以上の駅員はできないな。@首都圏

こっちが「フロアの1階、2階、FLってあるでしょ!」と言っても意地で1階席から順に全部発券して「2階席が出ました。」と…こんな窓口嬢がいたな。
友人が乗るので、俺はただ空きがあるか見てみたいだけだったのに。

657 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 12:32:37 ID:2UwgCj0N0
ワンタッチに入れとけばいいのにね

658 名前:通達くらい嫁や糞GS:2009/05/17(日) 12:38:29 ID:Dwe88zh00
墨西哥に渡航予定だった香具師が旅行中止する場合は、
感染の有無にかかわらず
成田とか関空までの乗車券類は無手数料払いもどし。

659 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 12:41:23 ID:Ld8+3ba40
>>658
国内が目的地の場合はどうなの?

660 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 12:48:05 ID:FoINSDx+0
>>650
なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか?
755 :名無しでGO!:2009/05/16(土) 22:11:23 ID:6bOM95kGO
>わかりにくい箇所ありましたのでちょっと訂正

>俺も車椅子乗りだけど、過剰な権利主張をするとかえって車椅子側の首を絞めることになると思う。

車椅子を利用する障害者がこんなに全国を出歩くか?
書き込んだ内容に同情を求めているのね。

661 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:08:19 ID:LVpkqFiA0
>>659
新型インフルエンザ発生した際の取り扱いを旅規に追加するって
社報で載ってなかったっけ?

662 名前:名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:10:21 ID:Ld8+3ba40
すまん…俺イパーン人だ。
興味本位で訊いただけなんです。

663 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 00:29:00 ID:L7LNpK++O
大阪→和倉温泉をグリーンの指定席で頼んだらどんなきっぷが出てきますか?
金沢で座席を移動する必要があることはわかりますが
その場合、グリーンの席なしとかあるんですか?

664 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 01:36:57 ID:8XUzh0GuO
>>663
@特急券・グリーン券
大阪 → 和倉温泉
グリーン区間:大阪→金沢
A指定券(グリーン)
大阪 → 金沢

B指定券
金沢 → 和倉温泉

665 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 03:17:36 ID:I4r5EbrFO
金沢到着5分前になると和倉温泉行きと富山行きの貫通扉が通れなくなるから注意して下さい。

666 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 09:30:31 ID:RldMbGqW0
>>665
10分前

667 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 13:37:15 ID:L7LNpK++O
>>664-666
ありがとうございますm(_ _)m
乗れないかとばかり思ってました

668 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:03:25 ID:R2OfqVDEO
東京駅でサンライズは瀬戸はあれだけど出雲は満席(満室?)と放送されることが多い。飛び乗りを防ぐために空席があっても満席と放送してるの?本当に満席なの?
開放型寝台(蚕棚と呼ぶ人もいるが何なんだ)と個室は同じ値段なのにあえて開放型を選ぶ人は何なの? 閉所恐怖症か単に同一値段と知らないのか。駅員でも同一値段と知らない人いるし。
子供と向かいあわせとかなら開放型の方がいいけど周囲にうるさい人いたらイヤだし夏は冷房効きすぎで寒く冬は暖房弱くて寒い。
ただ、下段より上段がいいという人はわかるよ、上段の方が盗難にあいにくいし。

669 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:05:05 ID:R2OfqVDEO
窓口が混雑してる時に帽子かぶったまま上着着たまま窓口に並ぶ社員何なんだよ。周りの客がどう思うか考えろ。しかも払い戻しだし。

670 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:21:25 ID:R2OfqVDEO
寝台は身長高いと開放型だろうが個室だろうが足を伸ばせない気がする。許容身長も示せ

671 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:21:47 ID:ry0T+l4u0
>>664
ダミー列車だと「北陸線・七尾線乗継」でおk?
>>669
漏れなんか前の客が新白河まで社用の新幹線指定券を出す社員で、
列車をすべて窓口氏に調べさせて糞みたいに時間かかった。
社員なら時刻表の見方もわかるんだから最初から調べて来いと思った。

672 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:35:07 ID:4VJq79di0
>>671
糞GS相手にすんな

49 :名無しでGO! New! :2009/05/18(月) 21:09:05 ID:R2OfqVDEO
JR東の方針は正しいよ。
窓口を閉鎖しても券売機で事が済む。
窓口を減らして人を減らして、いる人はほぼ全てを契約社員にして徹底した合理化。
合理化をしなかったら中央本線といえども廃線になってしまう。
合理化をして、路線維持に集中してもらった方がいいよ。

673 名前:名無しでGO!:2009/05/18(月) 23:33:49 ID:WdRNhIoE0
>>671
ところがね、運輸機関というのは
時刻表と関わらない世界の人もいるもので。
乗継割引とか時刻表の見方とか分からないJR職員なんて大量に居るよ。

674 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 06:35:03 ID:oVzLvsFNO
自社の事なんだから知っておけって話
窓口も申込用紙書かせないとダメだ


お客にお願いをしている以上、社員には強制するべき

675 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 07:36:24 ID:BlTVZrReO
>>674
彼らは東日本旅客鉄道(株)改め、(株)スイカビジネスの社員ですから
鉄道に関する知識なんか、これっぽっちもないのだよwww

676 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 08:31:52 ID:+1+nPlXAO
保線や設備や電気の社員でも、社員である以上は一般人より詳しいんじゃないの?
それとも、営業が電気のことを全くわからないように、電気は営業のことは全くわからんのか?
少なくとも時刻表の基本的な見方は一般人でも知っているレベルだが。

677 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 08:49:37 ID:G4KXkOfA0
そんなもんだよ。
別の部署の知識がないのは鉄道会社に限らんだろ。
自分の勤務先のことをよーく考えてみ?

678 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 09:04:56 ID:pQEz707F0
でも、昔は「国鉄マン」というか、例え出札でも「列車を走らせる組織の一端」という
自負があったように思う。整備する人も、運転士も。
不調な車両が挟まっていたら、検査係が途中から乗り込んできたりして、停まらせず
走らせようという気概があった。
今は、みんな分社化されたから、「他社のことには口出しできないし、する気もない」と
いう感じ。

679 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 09:14:03 ID:7/7SYf8sO
同業関係者なら、たとえ畑ちがいでも
他のお客様を煩せないように気を使うのが一般常識なんだが。
どれだけ分野がちがう現業でも、すべては
列車の運行=お客様に乗って頂くというところに行き着く。

680 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 11:05:02 ID:XANgZ2ty0
>>679
激しく同意。

681 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 11:06:09 ID:+1+nPlXAO
「今の急ブレーキでお怪我をされたお客様は降りた駅で駅係員にお申し出下さい」って車内放送は、駅員に投げている気もするが、車掌は乗務中に客に構っていられないし、まぁ仕方ないか。
寝台でさっさと寝たい場合、どうすればいい?
個室でカギかけると車掌にノックされても気づかないかもしれないし、開放型だとしても起こされるの嫌だ。
こちらから車掌に検札申し出るべきか?
サンライズは個室寝台だから個室かノビノビかの二者択一だが、あけぼのはゴロントと開放型の差はリネン類だけ。リネンに6300円かよ。
米坂線など廃線にする予定の路線になぜ新車を入れてるのかよくわからないが、小海線や陸羽東線や五能線なんか大々的に車両の宣伝してるし、まあ地方を廃線にしたらびゅうの強みがなくなるからかえってマイナスな気もするが。
JR東日本駅に置いてあった立山黒部アルペンルートのパンフレット、長野駅から信濃大町駅までバスと紹介されていたが、自社の鉄道路線を紹介しないんでどうするんだよ。
バスがJRバスだとしても本体じゃないんだし。

682 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 11:54:59 ID:5eRTTlie0
どこにマルスのマがあるんお?

683 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 12:06:17 ID:+1+nPlXAO
遊園地チケットをお求めの客にお一人様でよろしいですかと尋ねると恥ずかしそうにする客がいるが、別に恥ずかしいことではないだろう。
連れは別のところで買うのかもしれないし、そもそもひとりでも恥ずかしくないと思う。

684 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 12:07:04 ID:+1+nPlXAO
ということで、遊園地はひとりで行くもんなんだよ

685 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 12:38:24 ID:nBcSFsy50
>>684 ID:+1+nPlXAO
自宅警備員さん。
今日も朝から多数の書き込み乙!
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
【祝!JTBは5月号で】時刻表総合8【1000号達成】
秘境駅10
第三セクター化は地方の過疎化をもっと促進させる
JR総連・東労組を語るスレvol72
検札がやってくる路線 15区間目【♪きっと来る】
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart29★☆
鉄ヲタとホテル等の宿泊施設 6泊目
車椅子の調子はどうですか?w

686 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 13:32:33 ID:+1+nPlXAO
つーかまあ、JR東日本は、営業の人間でさえ営業のことをわかってないよな

687 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 13:40:10 ID:+1+nPlXAO
JR四国みたいな地域的に孤立しているJRは、北海道や東日本絡みのきっぷをちゃんと出せるのかな。通しの特急券とか把握してるかね。
逆に、四国と西日本以外のJRだと、うずしおだったかな、内子のあたりの経路が間違えるけど

688 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 13:49:25 ID:GXOAHHD2O
高速バスの枠が少ないってほんとなの? ´`

689 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 15:15:33 ID:+1+nPlXAO
クレジットカードで買ったきっぷを現金で払い戻ししてもカード会社は知らんがJRとしては別に損しないし、客が希望したら現金戻しでいいんじゃねーの。
あと、MVで買ったきっぷを間違えましたと窓口に持っていくと領収書も出せとか、あのさ、領収書ボタンなんて押してないよ。
普通領収書は何も言わなくてもくれるから、おさないと出ないのも変な話だが、俺は会社に架空請求の領収書目当ての払い戻しじゃねーよ。
クレジット購入だからMVの買い間違えま払い戻し機能使えないし

690 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 15:16:25 ID:+1+nPlXAO
>>688
そりゃそうだろ常考

691 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 15:36:42 ID:ZSJ2Usi9O
本日のNGID:+1+nPlXAO

692 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 15:54:36 ID:nBcSFsy50
>>690 :名無しでGO!:2009/05/19(火) 15:16:25 ID:+1+nPlXAO
「自分は車椅子乗り」と自己紹介されましたが椅子の調子はいかがですか?

693 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 16:00:13 ID:nBcSFsy50
自己紹介したスレ&レスはここね↓
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/753
この日(2009/05/16(土) ID:6bOM95kGO)で以下に出没。
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
秘境駅10
【祝!JTBは5月号で】時刻表総合8【1000号達成】
JR総連・東労組を語るスレvol72
なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか?
【グモッ】人身事故スレ◆Part379【チュイーーン】

694 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 16:01:36 ID:ZhyjwzqL0
キチガイのことなんかほっとけよ

695 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 18:06:31 ID:RjegXYI80
>>689
おっと取り込み詐欺の話はそこまでだ

696 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 21:55:34 ID:HcIQwF6a0
グリーンアテンダントには、きっぷのことは駅係員に聞いてくださいっていわれた

697 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 21:57:44 ID:JeNvYt1H0
>>681
個室なら扉のところに、開放型ならカーテンのところに
きっぷをセロテープで貼り、「検札しないで」とメモ書きも。
そして何者かにきっぷを盗難されて終わり。まあ乗車券はとにかく寝台券なんて盗んでも価値ないけど。

698 名前:名無しでGO!:2009/05/19(火) 22:30:06 ID:JeNvYt1H0
>>696
そりゃ社員ではないからだろね。車内販売にきっぷのことを聞くようなもんだ。
通対テンポにきいたり、設備にきいたり、自動改札の保守をやってる子会社に質問するのも然り。
五能線沿いの駅の観光駅長も社員ではなかったような。
舞浜駅とユニバーサルシティ駅の社員に関しては本体社員だけど制服から誤解されやすそう。
(入場券くださいというと入場券ではなく入園券を売らそうになることも)

699 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 00:17:49 ID:zA9f56pt0
>>652
あなたの書き込み時点ではまだ感染者は日本に数名なのに、あんたの身内はその数名かw

会社から対インフルエンザ用マスクが配られたが、管理者が、そんなものするなって言うんですが。
裏にいるときはいるけど客の前では、マスクして接客は失礼だからやめろって。
本社見解に反していませんか?
客にしてもマスクしないで菌ばら撒かれた方が嫌だろうに(インフルエンザに限らずね)。

700 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 01:30:25 ID:c9pSBFkq0
駅員が感染した場合、その駅所属の駅員全員が隔離されちゃう。
そうなった場合、その駅はどう考えても通常営業は出来ず、閉鎖されることになる。
(他の駅からの応援で全てを賄うなんて到底無理だし)
>>699の会社の指示の大元はどこかわからないけど、マスクしないととんでもないことになるぞ。
さらに流行が進むと国土交通省から指示が出るようだけど、このときは国の命令だから従わなきゃいけなくなる。

701 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 10:57:02 ID:IphjvAGfO
小田急線下北沢駅近く踏切で人身事故も当該車両は警察の制止を振り切り6分後に運転再開、その後助役と警察が喧嘩してた。
京王や京急も人身事故起きてもすぐに再開するから警察と揉めているが、JRもそれくらい利用者思いで警察を無視してでも運転再開してほしいものだ。
それがお客様第一。
会社規模からいえばJRの方が私鉄より強気になれそうなんだがな。しょせんお役所体質だから無理か。特に東日本と東海は。

702 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 11:07:13 ID:TC50caSz0
>>701
本日のゴキブリ、ウジ虫のIDはIphjvAGfO

703 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 11:37:07 ID:IphjvAGfO
客に対して強気なのに警察に弱腰のJR。お客様第一なら逆だろ。

704 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 11:43:26 ID:TC50caSz0
>>703
本日のゴキブリ、ウジ虫のIDはIphjvAGfO

705 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 19:59:16 ID:IphjvAGfO
原券C制
差額現金にて乗変

のきっぷって、どうやって払い戻しするの?
わからなかったから全部現金で返しちゃった。
具体的には…

東C
2400円(乗変マーク)赤字で収受1560円

つまり原券は2400−1560で、840円をクレジットで購入し、乗変の際に差額1560円を現金で払っている。

2400−210円をカードに戻そうとしても売上ファイルなしになるし…

カード、現金、それぞれ戻さないとあかんのか? だとしたら手数料はどちらから引こうか。

706 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 20:24:47 ID:tyHtS0Kx0
  ↑
蛆虫が湧いてきた!!

707 名前:名無しでGO!:2009/05/20(水) 20:35:45 ID:JhYl87utO
・CS扱い金額分はカードへ全額払戻
・現金扱い金額分から手数料を引いて現金で払戻

708 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 13:50:10 ID:gNCbHcDT0
3度の飯より遅れと人身事故が大好物とアピールし
グモや運休が起きると発狂記事を書き
ゆとり画像を満面の笑みでうpし
おんぷや鉄道板民からキチガイ認定されている
お馴染みのsoftbank@阪和線の未成年飲酒ブログ

一週間をどうすごすか…?
恐らく、神戸と大阪の学生の当面の課題ですねw
私は…
間違っても自宅待機なんかしませんのでw

私を見かけたら、コメントよろです。
FinePix F100fd・Panasonic SV-AS30を使いメガネをかけてればHITです

http://d.hatena.ne.jp/gekilovefor30/
http://pinomushi.cocolog-nifty.com/

709 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 21:54:23 ID:8vebDuL60
往復乗車券のかえり券先行使用やゆき券のみの払い戻しがOKで、
往復乗車券と連続乗車券の順番逆転使用が認められるようになった。
けど、ゆき券だけの払い戻しはPOS入力方法がわからん。
あと、逆転使用時に途中下車は認めていいのだろうか?

もうひとつ疑問なんですが、スイカの再発行は登録の翌日に再発行ですが、これの基準は0時ですか、それとも電車に準じて4時ですか?
0時00分に再発行登録したら、感覚としては翌々日にならないと再発行できず?

>>707
現金扱い分が210円より安い、つまり乗変時の差額収受が210円未満だったらどうしましょ?

710 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 22:00:22 ID:8vebDuL60
2は無知なので3できっぷを買いました。
しかし3にも無知はいるようで、発券に時間がかかったあげく、
うずしおと南風は途中で行き先変わるので通しでは出せませんとか、おいおい、席無特急券と指のみにしろ、というかそれ以前に俺が頼んだのは自由席。
乗継割引がついてないことを指摘したら、乗継割引がつくのは新幹線絡みの場合だけですとか。
時刻表のピンクのページを指摘したら、今度はサンライズとうずしお南風どちらに乗割を付ければいいか迷う。
ゆきが新幹線で帰りがサンライズは乗車券どうやって作ればいいって悩まないでくれ。
九州や北斗星+東北新幹線が絡まない限り、在経由だろうが幹経由だろうがどっちでもいいよ。
4月からの新入社員なら仕方ないでしょうが、奥にいた年配の人を呼んできて相談してこれですよ?
年配の人はサンライズと四国特急で乗割になることにびっくりしていたようだし。

2でも詳しい人は詳しいし、3でもだめな人はだめってことですかね?
割合的には3の方がしっかりしてる人多いから、確率的には3で買った方が語発売されにくいとは思うけど。

711 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 22:21:43 ID:HsWv248k0
3社は東・陽幹絡み以外はあまり詳しくない印象がある
サンライズ絡みは2社の方が詳しい
黙ってても乗継付くし

この差は発着するからじゃない?
東海・名古屋地区も停まることは停まるが、
やっぱり始終着するエリアだと昇降も多いから、その分きっぷが売れる=
経験になるってことでしょ
まぁ、ハズレの担当もいるけど

712 名前:名無しでGO!:2009/05/21(木) 22:54:07 ID:lKu8gISE0
乗降、な。
2階席の人ばかりじゃない。

713 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 01:06:56 ID:1zkxUusj0
>>709
POSでゆき券のみ払戻を入力する画面はないから、
かえり券としてPOS入力して、券面に分かるように書いておけばいい。
途中下車もいいに決まっている。

714 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 01:33:28 ID:0jRWQIWR0
>>709
私鉄の中の人だが、PASMOの場合は0:50〜5:00までシステムが停止してる。
再開の5:00から再発行が可能。だから0:00〜0:50に登録した場合はその日の5:00以降受け取りになる。

715 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 14:55:58 ID:FteaVqo6O
東海のマルスは駅員と正面だから、客側から画面が見えないんだよね。
見えれば、そこをそうしろとお節介な助言ができるけど。
もっとも東でも、仕様なのか単に画面が汚いだけなのか、横からだと画面が映らないマルスもあるけど。

716 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 19:47:03 ID:BHqc+THgO
>>715
難しい切符→発券できず再考でまくり→満席です
と言い訳しやすくするため。



と言ってみる

717 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 21:02:30 ID:yLdWqvHi0
糸魚川→松本→新宿→豊橋→名古屋
を湘南新宿ラインだ出せっていわれたけど、どうやって出すの?

718 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 21:20:40 ID:/R90OVpy0
大糸−中央東−山手−東海道
でいいんじゃね?
新宿→山手→品川→東海道 な

719 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 21:22:03 ID:cduuuVZk0
>>716
以前>>715のように端末が設置されている3の駅で
「列車関連誤りとなって出せないんですよ」って言われたことがあるわw

720 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:06:52 ID:FteaVqo6O
>ビューカードの決済で払戻は、引落とは別途に行われるの?
とある駅で2000円ほどきっぷを払戻したが、送られてきた明細には、「マイナス2000円」という記述こそあったけど、その2000円がいつ振り込まれるかは書いてなかったし、引落金額がその2000円を引いた金額というわけでもなかった。

721 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:07:37 ID:FteaVqo6O
>>712
二階席の人って?

722 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:18:25 ID:/R90OVpy0
>>720
翌月の請求額から相殺

723 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:47:53 ID:SzOQycox0
>>721
ID:FteaVqo6O
オマエ一度精神病院行ってその腐った脳を診てもらえ。
ネタ作りで「自分は車椅子乗りだ」って身障者を侮辱する書き込みしたろ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/753
なんでオマエの様な健常者が「自分は車椅子乗りだ」と言うんだ。
その変からオマエの脳はおかしい。
手遅れになる前に腐った脳を診てもらえ。

724 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:48:11 ID:FteaVqo6O
ありがとう。
よく考えたらビューカードだろうが一般カードだろうか同じか。

725 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:52:42 ID:FteaVqo6O
JR東海窓口でビューカード使ったらポイント貯まりませんがいいですかと言われた、東日本窓口と勘違いしてポイントなんで付いてないんだという苦情あるのかな。
東海はサンライズ絡みは弱いといっても、東京小田原熱海のような東日本との共通駅ならどうだろう。
ただ熱海の東海窓口は改札内だから当日新幹線以外の切符が買えるかは知らんが。

>>723
俺は頭おかしいから健常者ではない

726 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 23:14:52 ID:hvowoj2xO
>>720
払い戻したからー2,000円になっているんでしょ。プッゲラ
ゆとり世代は想像以上だなw

727 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 23:19:15 ID:SzOQycox0
>>725
>俺は頭おかしいから健常者ではない
ここで「頭がおかしい」と白状かw
バカか?キチガイ?か。
「頭のおかしい」者はJR東の社員としては採用しない。
ただし正常な頭脳であれば身障者でもしっかり採用されるが。

>>726
 >>720の頭は自ら「おかしい」と白状しました。

728 名前:名無しでGO!:2009/05/22(金) 23:24:50 ID:8pKeqmMoO
中の人に聞きたいのですが、マルスで乗車券の「額入」って研修中に習うのですか??

729 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 08:12:43 ID:TFKjtv4kO
盛岡から、上りはやてこまちに冬季に乗る場合、こまちだと田沢湖線内雪害で遅延の場合があるからはやての方が確実。
が、それ以外でも「広いから」とはやてを好む人が多い。
しかし、グリーン車はとにかく、それ以外は差はないだろう。こまちは2列席だから、車両幅はとにかく座席幅ははやてと同じ。
なぜにこまちを嫌いはやてを好む人が多いのだろう。
窓口氏に単に「盛岡まで新幹線」と言った場合、はやてこまち、どちらが売られるかな?

730 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 08:15:20 ID:TFKjtv4kO
自由席と申し込み用紙に書いてるのに指定席を検索する窓口氏はどうにかならんかね。
せっかく書いたんだからちゃんと読め。
ダミー列車で入力しやすいように自由席頼む場合でも「水上1号」みたいに号を入れてるのがかえって紛らわしいのかな?

731 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 08:28:58 ID:a5D5FWCZ0
バカなのかな?

732 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 08:42:55 ID:CEOmk84w0
読んでて気になったことを一つだけ。
「兎も角」と「兎に角」を間違えて覚えてないか?

733 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 08:50:37 ID:yz8SwYZdO
MEXは、120mm券の払い戻しが出来ないみたいだか、なんでだろう?

734 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 09:16:20 ID:Mhf7lxFnO
>>715
MEMかな

735 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 11:59:34 ID:soamRFfd0
>>730
俺の母は「自由 妙高3号」なんて書いたそうで、長野〜直江津間の自由席特急券を買わされていたぞ

736 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 16:53:12 ID:bHPeCcAc0
>>735
お前のカキコどっかで読んだことあるぞ

737 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 17:06:59 ID:Clc0BsrC0
昨日自分で「頭がおかしい」と告白したバカ>>725の本日のIDはTFKjtv4kOです。
相変わらず他スレでJR東日本の社員ごっこを続けています。

738 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 20:20:01 ID:FFG9VCqO0
>>730
これは語発売防止のためにやっているんだよ。
発駅・着駅指定→即発券だと、たまに特急が走っていないのに
特急券を出してしまうことがある。(実際に特急が走っていなくてもマルスはOKをだしてしまうことがある)

739 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 22:08:39 ID:TFKjtv4kO
>>735
こういう場合は誤発売だから無手数料で払い戻しできるの?
中央線の普通グリーン券も見たことある、売る方もアホだがそんなものを発券できてしまうマルスもアホだ。
フェイルセーフ機構で人はミスをする前提でマルス設計し直せ。
少なくともMVなら規則に反する切符出ないし技術的にはできるはず。

740 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 22:14:01 ID:1u/VE/9P0
MVでも規則に反する切符が発売されることもある
(今は改修されたが北千住→綾瀬の乗車券とか)

741 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:02:52 ID:WmAZ/kP90
>>739の存在自体がミス

742 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:16:43 ID:TFKjtv4kO
>>740
一時期は中央東線のみどり湖絡みのバグ?もあったとは聞いたけどね。

743 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:17:46 ID:TFKjtv4kO
北千住から綾瀬は大都市近郊だから誤発売しようがないと思うけど

744 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:22:59 ID:bBjIPAh50
>>743
もしかすると、そもそも発売してはいけない乗車券だということを理解していない?

745 名前:名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:52:30 ID:j/1DZauZ0
んだな

746 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 00:27:21 ID:p9+ROWW60
北千住綾瀬ほど有名な区間はないと思うけど
MVとかえきねっとでの発売例はシステムバグ的なやつだったけど
係員がマルスで出すことはないよね。

747 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 01:05:56 ID:IZC9nQkh0
上野→北与野 
経由:上野・新幹線・大宮

748 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 01:11:21 ID:H8zPBtHj0
>>729
やはり車体の狭さが嫌だとか
エスカレーターから遠いから嫌だとか
揺れるから嫌だとか言う人はいる。
基本はやてで出すが、はやて窓側満席でこまち窓側空いているときは
「どちらにしますか?」とは聞いている。
聞いても大概の人は「はやての通路側でいいです」という。

でもこまちは座席規制がほとんど。
盛岡〜だと12,13,14号車はだいたい取れないようになってる。
15,16号車だとホームの端っこだからなぁ。

749 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 01:32:47 ID:IZC9nQkh0
> 盛岡〜だと12,13,14号車はだいたい取れないようになってる。 
> 15,16号車だとホームの端っこだからなぁ。 

つまらん事に目がくらみ、肝心なシートピッチの違いにお気づきでないようで。

750 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 10:31:27 ID:iVI7p1Pd0
えきねっとでは当初バルーンさがや津島ノ宮が営業日以外でも出てしまうバグがあったなwwww

751 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 10:39:44 ID:sYK3zbsR0
プレイピア白浜もMVで出せたっけwwwwww

752 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 20:34:46 ID:qPie/UNUO
旅行会社で商品券を使った場合に押される商制ってどういう扱いになるの?
駅の窓に持ち込んでも変更とか制限される?
そもそも商制自体が「変更は発行会社のみで〜」だったりする?

753 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 21:39:56 ID:6ClDzoirO
>>520
ならないです。微妙にIF画面ちゃいます。

754 名前:名無しでGO!:2009/05/24(日) 22:14:44 ID:a5fxI7/Z0
>>752
C制とほぼ同じだと思えば良い

755 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 02:01:14 ID:KUKekmhpO
着札で5が発行した券に

(C製)R

という判が押してあったのだが、これは一体w
ちなみにRの右に3ケタの数字の記入はなかった・・・

756 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 02:12:10 ID:AFTv1DfP0
>>755
R番記入しなかっただけの話でしょ。

757 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 03:16:28 ID:NKGrH2380
>>755
ゴム印の誤植ってこと?

758 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 03:29:20 ID:5NwwQsJ4O
>>755
冗談みたいな話やなぁ。
誤った漢字のハンコに、Rの後の記載なしって…。
5はパートのオバハン多いし仕方ないか。

759 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 07:04:48 ID:ajWd4t00O
コヒでも比較的よくある罠

760 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 07:35:48 ID:v8GuTuE7O
束でも見るなぁ。
ただ束だと大半がR001だからなんとかなるんだろうが。

761 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 08:34:16 ID:KJJzjgvl0
「再考→満席です」を防ぐため、カウンターに満席だと点灯するランプを付けておこう。
消えてるのに「満席」と言えば、嘘って事で。

762 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 21:11:26 ID:7yESe3sl0
>>728
研修中に習うどころか、禁止されていたはず。

763 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 21:40:50 ID:KUKekmhpO
額入?試験の問題にはあった気が。

>>756-760
R通番を記入しないことって結構あるんですか。
ただ、間違った字のハンコ+通番未記入なんて物を見ると5って本当にいい加減な会社だと思ってしまう罠。

764 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 21:45:52 ID:AFTv1DfP0
>>763
ただの「C制」だけのゴム印のことも結構あるし。

765 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 22:09:19 ID:ENCXKmRv0
>>762
禁止って事は3の会社?

766 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 22:14:25 ID:lBxxqHh80
>>765
(2− )

767 名前:名無しでGO!:2009/05/25(月) 22:20:14 ID:5NwwQsJ4O
へー禁止されてる会社なんてあるのね。
乗り継ぎ割引の絡む初乗り区間と、ごく一部のバスくらいしか最近では出番無し。
そういえば、3の会社なら額入する機会がないかな。

768 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 12:54:28 ID:w7qsVbex0
>>767
東海が原則禁止にしたのは着服事件があったかららしい。
西日本もあまりゴム印は推奨しなくなったから、
手回り品など以外は若い人は殆ど使わんが、
年配の人だとたまに使うのがいる。

769 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 13:02:55 ID:hz2V5ySoO
ハンコネタと額入ネタを混同してないか?

海が額入禁止したのは、小田急の運賃改定時に額入のワンタッチ画面を変えなかったがために起きた事件がきっかけ。
それ以来、海は連絡運輸してる全会社線の運賃をマルス中央装置に登録した。

770 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:31:15 ID:VF6zc459O
なんで東日本はR001とかR002だけなのに、東海や西日本や四国だと、R463とか意味不明な数字のことが多いの?
北海道と九州には行ったことないからわからんけど。

771 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:37:50 ID:0RcNhTWkO
(2ー )中の人に聞きます。

カ発などでびゅうカード決済でSuicaに1万円チャージします。
そのSuicaを使ってEVで\1,050の切符を9枚買います。5分以内に払い戻し機能を使って現金化っておkですか?

772 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:40:06 ID:qAvxjDhVO
>>771

まぁやってみればわかる。

773 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 15:54:50 ID:0RcNhTWkO
>>772

言葉足らずで申し訳ございません。
やってみたけどこの行為は中の人にとって迷惑かどうか聞いてます。
現金は入っていないのに払い戻しでお金が出ていくのはどうなのか。
全く問題ないなら積極的にやりたいと思うが。

774 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:52:36 ID:RWjbTpES0
>>773
おまえバカか?
何の売上にもならず、経費だけかかるようなことが迷惑じゃないわけないだろ。

そんなことは人に聞かなくても常識で判断できることだと思うが。

775 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:54:00 ID:JCrBNIZ4O
>>773
↓おすすめ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1239281533/

776 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:56:05 ID:shHNIqPhO
マルスの通し番号も0001-01から始まる順番がたまに、4235-01や3662-01なんて通し番号と関係ない番号に飛ぶけどなんで??

777 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:01:51 ID:JCrBNIZ4O
s

778 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:07:29 ID:JCrBNIZ4O
>>776
中の人が サイコロ できめてるからだよ!!

779 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:23:49 ID:0RcNhTWkO
>>774
お返事ありがとうございます。
バカ扱いされましたのでこれからはジャンジャンやろうと思います。

駅前のクレジットカード現金化の看板がアホらしくなりました。
こっちの方が手数料かからんもんね。

ありがとうございました。

780 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 18:38:40 ID:pPN2vYLC0
ポイント乞食なら止めないがチャリンカーだと…

781 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 18:48:08 ID:NBO1MWYrO
>>779
氏ね餓鬼地獄に落ちろ

782 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 19:41:56 ID:hz2V5ySoO
次回の更新(ry

まぁ痛い目見るのは自分だからどうでもいいが

783 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:12:32 ID:+GG8ZeTC0
ぶっちゃけ迷惑防止条例にひっかかる場合もあるから注意した方がいいぞ。
1枚や2枚ならともかく、自転車操業できるほど現金化してたら逮捕の可能性もあるし、
破産する時にもチャージしまくりんぐな履歴があると面倒になる可能性も。

784 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:51:57 ID:b3bBBsmk0
逮捕はされないと思うけど無手数料で払い戻し出来るのは買い間違いと
係員が認めた場合のみ。
常習化すると手数料を取られると思うんだが・・・

785 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:01:56 ID:+GG8ZeTC0
いや、ぶっちゃけパスネットの時に逮捕されたかは知らんが別室連行になった奴がいる。

786 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:04:13 ID:J/1mEXDE0
>>770
頭二桁が通し番号。下一桁はチェック数字。

787 名前:名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:21:10 ID:g+At9ADyP
すぐに乗るのなら、乗変のほうが効率いいな

788 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:12:58 ID:zJCGf240O
クレジットカード購入、R通番っていうんだろうけど、R463とか最初は国道の番号かと思った。
四国はパートが窓やってるの?
改札はまだしも出札はパートができる甘いもんじゃないだろうに。
まあ四国で複雑なきっぷ買う客あまりいないかもしれないし、高速道路1000円でフェリー会社ひとつ潰れたようにJR四国も潰れるかも?
国が潰させないとは思うが…

789 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:16:34 ID:zJCGf240O
買間違い払い戻しでクレジット現金化はカード会社にはバレないでしょ。
あくまでチャージした履歴しか残らないし、そのチャージで買ったのを払い戻してるなんてわからないはず。
最悪ばれても「何回も間違えた」と言い張ればオーケー。
ただあまりそういうことやる人いると払い戻し機能が撤去されかねないし、そもそもクレジットを現金化したい理由がわからん

790 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:16:47 ID:vfiNMakQ0
旅行会社だってバイトがやっている所あるよ。ってか俺がやっていたし。

791 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:19:49 ID:qqqnYqJ+O
ヒント:チャージはVIEWカード限定

792 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:24:58 ID:TTRJ8FwSO
>>781
ほら。これだ。
2の出札の若い男性はロクなもんがいねぇなw
客の前ではヘラヘラしよって我々の前だと態度でかい。
全部がそうだと言うわけではないがね。中にはいい人もおるけん。
一部のアホがいるため全体のイメージが悪くなる。迷惑だ!

793 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:39:08 ID:zJCGf240O
JR東日本から、あなたに間違えたきっぷを打ってしまったから差し替えたいから駅に来てと電話きたことあるが、なんて強気なんだ、そっちが間違えたならそっちから来るのが筋だろ。
交通費は出ないし。
間違えて高くお金取られていたらまだしも、間違えて安く売ってしまったから差額払いに来てとか、なめてんのか。
まあ非公開である駅電話番号が知れたのは良かったが、なぜJR東日本は首都圏の駅だけ電話番号非公開なんだろう。
首都圏以外は公開してるけど小さい駅だと有人駅でもNTT電話は存在しないみたい。
鉄道電話はあるだろうけど。無人駅は鉄道電話もないかな?

794 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:56:36 ID:BkevVv9F0
>>793
小さい駅のほうが逆に一般電話あるよ。簡易委託駅とか

795 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 02:09:44 ID:Cn9lTdhS0
>>783-784
警察がその気になれば業務妨害で引っ張られるよ

796 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 03:35:12 ID:BSv8B7SE0
しかし警察はこの程度のことではその気にならない

797 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 06:28:18 ID:F6ZIr9rt0
>>793
個別の駅に、どうでもいい問い合わせをされても、対応する暇と人員がない。
問い合わせ先を集約することで、対応の効率化を図っている。

798 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 07:39:34 ID:rowM50EC0
窓閉鎖とかやり放題しておいて
お前らだけの「対応の効率化」か
もっともらしいこと抜かすなボケ

799 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 18:49:28 ID:xqKeYgrk0
>>794
池沼の相手すんな

800 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 18:54:20 ID:8IqVT5eM0
池沼かしらんが、書いてあることはそのとおりだと思うが。

801 名前:名無しでGO!:2009/05/27(水) 23:49:31 ID:jl6Tg2Bz0
http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260084.html

この記事の会社員男性のケースでは、実際に購入したとすれば、
岡山→鳥取 の指のみ券 と、
上郡→智頭 の乗車券・特急券(席無し)がマルス券で発行されることになるんだろうか?
もし、そうだとしたら、特に後者の券面を見てみたいんだが、どこかに画像をうpして
いるサイトがないだろうか?
それとも、出補で対応しているとか?

802 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 07:47:12 ID:qx4ekX9TO
>>801
岡山-上郡と智頭-鳥取の指ノミを発行、「指定券発行」のハンコは1つだけ捺して「智頭急行部分のお支払いは車内で車掌にお申しつけください」とご案内するように…とのこと。

803 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 16:42:37 ID:4VM68vP4O
「助役出せ」と言っても「私が責任者です」と言って助役を出さないJR東日本.
最悪。私鉄はすぐ出てくるのに。お店でも「店長呼べ」と言ったらすぐ来てくれるのが基本なんだが。

間違えたきっぷ売ってしまったから差し替えに来てなんて客に来させるのはJR6社でもJR東日本だけか?

804 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 16:52:39 ID:cLKKhor80
そうでしょう。

でもここは、あなたみたいな内容を書くスレじゃないと思うよ。

805 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 17:31:08 ID:4VM68vP4O
>連続と往復乗車券は逆転使用できるといっても自動改札機は対応しとらんでしょ?
青森→東京の乗車券で八戸、盛岡、仙台、大宮、という順番で途中下車は無理だと思う。試したことないから何とも言えんが。
あと私鉄でモバイルスイカが扱えないのは仕方ないが、JR窓口でモバイルスイカのチャージができないのは納得いかん。
買い間違え払戻機能に時間制限付けている意味がわからない。

806 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:19:48 ID:4cqKmjs00
>>802
束の「三連休パス」が使えない頃、越後湯沢→直江津の指定に乗った時は
越後湯沢→直江津の指のみ券を発券したうえで、六日町→犀潟は車内精算だったがのう。

807 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:28:03 ID:aPxCO5TY0
そもそも社線相互発着のきっぷはJRで売れるのか?

「「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む
会社員男性(45)はみどりの窓口で何度も聞き返した。…」
「男性はマイカーでの旅行に切り替えた。」
とかは本当の話かどうかもあやしい気がする。

808 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:32:39 ID:pPd6MD7R0
西ならあの券が大活躍してそう

809 名前:名無しでGO!:2009/05/28(木) 22:44:37 ID:LTWHfps00
> 男性はマイカーでの旅行に切り替えた

首都高・阪神高速⇔ネクスコ束・西日本の別料金には文句言わないのは不思議。

810 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:30:59 ID:R6b1UMEV0
>>809
ネクスコの関西エリア通る時は別料金になるから気にならないんじゃないか?

811 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:38:44 ID:ffDbpAq1O
鳥取駅や智頭駅なら常備戦車券だな>智頭急行分

812 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:20:05 ID:TdaznrBY0
走る経路は変わらないのに、山線特例廃止でいきなり値上がりした北斗星の説明に苦労した。
さらに、三セク移管でまた値上がりして、また説明するはめに。

客には関係ない話だよなぁ……。山線はまだしも、三セクなんてなかなか納得しいというか、
意味がよく分からない感じだった。

813 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:21:06 ID:4z8fc3db0
>>801
道路族が喜びそうな記事だな

赤日には鉄道会社を応援するという意識はないのか?
この手の『実は料金が余計に‥‥』って問題は
高速1000円乗り放題のほうが大きいと思うんだが

814 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:30:31 ID:kPl9tOG90
>>812
新青森開業がいよいよ来年だから、また三セク区間が増えて北斗星とカシは高くなるんだよな

815 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:53:41 ID:PJhxsGnu0
廃止させたいから束には追い風なんじゃないの

816 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 09:18:49 ID:TdaznrBY0
今に、前後を通算せずに打ち切るとか言い出したりして。

817 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 09:30:45 ID:MSO6S0PS0
北斗星とカシオペアのJR特急料金は1000円引きだが、
新青森開業後は割引額は変わるだろうか

818 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:48:27 ID:/G4PvYfqO
>>813
赤日に限らず、ゴミ売も売日も惨傾もないだろう。

ただ広告貰えればって感じだから、批判は抑える代わりに、
賛美も書かないよな。

819 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:50:51 ID:SZtoE60PO
団券の発券もっと簡単に出来ないだろうか…

820 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 11:55:48 ID:acnJD0bP0
>>816
通過連絡制度自体廃止の方向らしいからね

821 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:22:27 ID:VRiSWwjeO
サービス最低の束日本は逝ってよし。
窓口廃止、窓口営業時間短縮、連絡運輸廃止、連絡乗車券発券拒否など悪行の数々!

822 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:24:43 ID:kPl9tOG90
攣りますか

823 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 14:07:36 ID:eNUoxaiE0
悪行というか自分らの勝手な都合による利用者無視だよな

824 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:34:36 ID:7SlKOWLr0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡

825 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:52:03 ID:BS5CmkDGO
>>812
ずいぶん古い話だな。今の出札の若い連中知っているかな?
そういや〜常磐線経由でその線内途中下車しなければ東北線経由の料金だったな〜。東京から仙台以北の乗車券ね。

ところでMEMで私鉄連絡乗車券って出せるの?三鷹→下北沢とか?

826 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:54:34 ID:BS5CmkDGO
訂正

岩沼以北ね。

827 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 17:56:09 ID:Ctqc2VCB0
途中下車しなければ、も訂正しといて

828 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:21:52 ID:10ATVlsH0
>>821
SUICA区間拡大による近郊区間拡大で料金ぼったくり

829 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:51:38 ID:BS5CmkDGO
>>827
そうでしたか。(汗)
古いので記憶があいまいでした。
ありがとうございます。

830 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:18:42 ID:qmhkkpDT0
指定席の料金は席無でみれるけど、寝台の料金はどうやってみるの?

831 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:20:25 ID:Rhbl9dpp0
>>830
JR時刻表のピンクのページ

832 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:13:43 ID:odDidIJa0
キャンセルコードの2ケタの数字には何か法則ってあるの?
手元に、(2− )のMVやらERやらで出した、
とある1駅区間(2の会社エリア)の乗車券(どれも同じ区間)があって、
いずれも「C52」が振られている。

ところが、同じ区間を(4−タ)で買った乗車券では「C04」になっている。

833 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:39:58 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

834 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:41:29 ID:01J7223R0
>>832
右下に「経1」とか書いてないか?
それとも(在)経由か(幹)経由で変わったりする。

835 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:45:29 ID:odDidIJa0
>>834
書いてないです。
180円の1駅区間で、新幹線沿線でもないので。

836 名前:名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:47:25 ID:VBsQ/z0X0
>>833
悪いことはしたくないので

837 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:21:31 ID:6irVR1wv0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
833 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:39:58 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

検札がやってくる路線 15区間目【♪きっと来る】
877 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:41:14 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車は自由席に飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する人なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

JR総連・東労組を語るスレvol72
377 :名無しでGO![]:2009/05/29(金) 23:44:24 ID:mO6+O06PO
いま乗ってきた特急列車の自由席に飛び乗ったけど検札来なくて特急券払ってないから今払いたい、と窓口で申告する客なんなの?
黙ってりゃわからないじゃん

838 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:49:06 ID:ctZWEtGCO
新青森駅自体はとっくの昔に開業している、と揚げ足取り。
カシオペアを廃止させたいとはさすがの東も思ってないでしょ。

>>812
>>山線はまだしも、三セクなんてなかなか納得しいというか、
意味がよく分からない感じだった。

山線特例ということこそ中の人しか知らないのでは? 3セクは小学校の社会をちゃんとやっていればわかる。

>>821
だーかーら、窓口廃止は正しいの。MVとかえる君で買えるから窓口はいらないの。
窓口廃止して合理化して、浮いた金を地方交通線維持にあてる。
これは、ムダに人件費をかけた結果ローカル線を廃線の連鎖にするより、よほど正しい。

>>828
不正乗車の言い逃れもしやすくなりましたが。

>>830
一括発券

839 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:51:38 ID:ctZWEtGCO
JR東海みたいに(自社管内が絡む区間に限っては)幹線経由で売るか在線経由のどちらで売るか厳密にしている会社は、
ゆきはサンライズで帰りは東海道新幹線と行った場合、往復乗車券の場合はどうするんだ?

ゆきが東北新幹線でかえりが北斗星の場合は往復乗車券じゃ無理だから往復割引がきかない、だったら幹経由の往復乗車券を作って3セクは別途支払の方がまだ安いか。

「在来線で行った場合と特急で行った場合の時間の違いは?」と尋ねるお客様よ、新幹線以外の特急は在来線だよ。

ところで、東海道新幹線の新幹線回数券って、熱海以西は在来線には乗れないそうだけど、おかしくね?
なんでJR東海の回数券が、JR東日本の在来線区間(東京〜熱海)は乗れ、自社JR東海の在来線区間(熱海以西)は乗れないの?
逆ならわかるが。

840 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:59:37 ID:0RQnQX210
>>838
いちいちゴミレス返さなくていいから

841 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:04:25 ID:ctZWEtGCO
JR東海でも上越地方なんか新幹線経由か在来線経由か適当な感じ。
JR東日本は首都圏と新幹線は指定席なら車掌端末にデータ飛ぶようで検札省略だが、発車直前に買った場合でも反映される?

そもそもMVは発車何分前まで指定席売るの?

特急列車が人身事故で所定時刻より遅れていても、あくまで時刻表通りの時刻でしかMVには出てこないから不便だ。

842 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:15:33 ID:trOZxeJM0
>>838
> MVとかえる君で買えるから窓口はいらないの

買えないものもあるし、利用者全員が簡単に機械操作して買える訳じゃないの。
窓口廃止して人件費浮かせたところで、地方の路線の赤字補填できる程の金にはならないの。
もっとも、窓口廃止したところで、改札には何もしていない駅員が居るわけだが、
それでも人件費削減になっているのかい。

知ったかぶりもここまで来ると呆れるわ。

843 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:20:04 ID:ctZWEtGCO
MVの買い間違え払い戻し機能はEV4と同じ5分でいいの?

844 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:52:01 ID:P6RYZ7Zh0
>東海道新幹線の新幹線回数券って、熱海以西は在来線には乗れないそうだけど、
普通に乗れるし、乗ってるが?

845 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 02:11:37 ID:ctZWEtGCO
EV10が欲しい

846 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 08:11:15 ID:hwNB+GvO0
>>843
15分
ただし現金購入した券に限る
(CS購入券は不可)

847 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 10:08:10 ID:P7/8t6eM0
>>809
脳内取材だからだろ。

848 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 11:36:58 ID:ctZWEtGCO
EVも買い間違え払戻、15分にしないのかな?
どちらかといえばMVのようにある程度慣れた人でしか使わない機械の方が5分で、EVのように不特定多数が使う機械は15分にすべきだろう。
というか猶予時間を係員側で設定できるようにすればいいのにな。
>>844
そりゃ乗れるだろ、自動改札を通れないわけじゃないし。というか新幹線に乗っても在来線の自動改札は通るわけだし。

849 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 11:38:15 ID:ctZWEtGCO
>>846
クレジットカードに金を戻せるようにするのは技術の壁があるかな?

850 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 12:50:09 ID:Zz0eiUX2O
>>838
そもそも、カエルにせよ、MVにせよ、窓口と同じ券種が購入
出来てたらこんなに問題にはなってなかっただろうよ。

或いは、窓口を閉鎖された駅の利用者が買いたい企画券などを
窓口のある駅まで行った時に、その分の運賃を控除するみたい
な柔軟な対応をしていたら、同様に違っていたかと。

実際、カエルやMVでは購入出来ない券種も少なくない上に、
東日本の大半の支社は窓口存続駅への運賃は客に自腹切らせる
というまさに親方日の丸・殿様商法だから問題になるんだろうな。

851 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 13:23:25 ID:P7/8t6eM0
民営化した結果がこれだよ

852 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 13:36:52 ID:8nrn+Hp10
買い間違えだけじゃなくて、手数料の発生する通常の払い戻しもできるようにしてほしい

853 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 18:34:03 ID:gS3j/ORvO
>>842
出札窓口一つ維持するのに月100万はかかるという話を聞いた。
蛙やMVより高額だからこんなやり方をするのであろう。

854 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 19:02:19 ID:y/bvOCng0
>>848
ちゃんとタリフを見ているのかね?
東のHPだけ見て書いているなら話にならないな。

海は幹回数券で自社内の在来線も乗車可能と案内している。

855 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 20:17:00 ID:mXs/MJmo0
>ID:ctZWEtGCO

早く死んでね

856 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:27:23 ID:6irVR1wv0
>>855
ID:ctZWEtGCO は本日このスレに書き込みしています。
http://hissi.org/read.php/train/20090530/Y3RaV0V0R0NP.html

857 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:46:32 ID:FMAhmeg9O
乗変位はMVで出来るようにして欲しい。

858 名前:名無しでGO!:2009/05/30(土) 22:16:35 ID:m/atMtht0
>>850
>窓口を閉鎖された駅の利用者が買いたい企画券などを
>窓口のある駅まで行った時に、その分の運賃を控除するみたい
>な柔軟な対応

を海にやってもらったことがある。
規則上どうなっているかは知らないけど、

859 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 00:17:13 ID:RIXqebcgO
さて、今日が出札の営業最終日の駅が数駅あるが、痛いヲタ見かけたら実況ヨロ

860 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 01:11:17 ID:PilBSZJ4O
>>858
東日本でも定期券なら可能。


無人駅である根府川駅から電車乗り小田原で下車して、小田原駅窓口で熱海〜根府川の定期券購入すれば、往路にかかった根府川小田原は無料移動

861 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 01:14:58 ID:PilBSZJ4O
訂正

>>858
東日本でも定期券なら可能。


無人駅である根府川駅から電車乗り小田原で下車して、小田原駅の窓口で小田原〜根府川の定期券購入すれば、往路の根府川〜小田原間の運賃は支払い不要。但しあくまで『支払い不要』であり、『返金』ではないから事後申告はダメ。

別に無人駅でなくとも例えばマルスが壊れていた場合も同様の扱いだが、京王電鉄は窓口ある駅から乗ってもあとで現金返金されるらしい

862 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 09:04:47 ID:PO9mXmUgO
四方津

863 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 09:45:12 ID:Kv+OgpDZO
>>841
出発該当駅のMVで発車5分前まで買えるとマニュアルに書いてあったと思った。確か。
しかし、実際は発車3分前まで買える。(在来線特急)
新幹線は東京発なら東京までの所要時間+10分くらい。これは駅によって違う。国分寺駅は発車1時間前を切ると買えないようです。今は直ったかどうか。

>>857
MVで乗変は区間と日付と設備が変わらなければ可能。要するに時間のみの変更が可能。
東の新幹線なら設備のグレードアップも可能みたいです。(一部例外あり?)
自由→指定とか自由→グリーンとか。

864 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:09:50 ID:PilBSZJ4O
レンタカーをJR券セットではなくレンタカー単体で借りる人には、普通にトヨタやニッポンレンタカーで借りた方が安いのにと思う。
JRレンタカーは単体だと割高。しかし営業所を見れば一時間に客ひとりとかどう見ても赤字、廃止すりゃいいのに。

865 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:21:09 ID:Pfl1zcI90
束は「トレン太君」とか独自の商品展開してるから
それなりにやる気はあるんじゃないかと思う。
あと、小さい駅だと近所のニッポンレンタカーやマツダレンタカーに
事実上の業務委託してて、自前では車両を保有していない所がほとんど。

866 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 13:49:25 ID:PA5tdzo9O
JR券とセットにした方が、レンタカーは安い。


だから、蛙君やMVでも発券できるようにすべきなんだよ。

窓口閉めてんだから。

867 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 14:23:19 ID:wOOrsDwAO
>>864
っ天下り&出向先確保

だいたい歳喰ったオッサンは出向で来てる人だし。

868 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:38:52 ID:k9Nmut6V0
>>861
事前購入の場合は復路も無料になるの?

869 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:12:05 ID:4E8jX5glO
3の社員でも東京や品川、新横浜は優秀だが新富士やら三河安城やらはアウチな社員が多い気がする。
やっぱり大駅の方が腕いい奴揃ってるのかね。

870 名前:名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:20:05 ID:RHM5nvej0
>>865
やっぱりそうなんだ。
先日某駅で借りたら、マツダレンタカーの書類にサインさせられた。

871 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:01:18 ID:42KDmxL4P
>>841
3年程前だけど、成田空港駅のMVでNEXの指定券を何気なく買ったら、係員に列車を確認されたよ。よく見たら発車直前だとわかってホームまで猛ダッシュするはめに。
でもトランシーバーでホームの係員に連絡されてて、指定席に座れる最寄りの入り口まで無事誘導。
ナイス応対だったけど、荷物の多い駅で直前まで売るのはね…

872 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 02:24:02 ID:WVQOIWAtO
>>865
>「レール&レンタカー」について、よく「トレン太君」はJR東日本の独自名称という勘違いがあるけど、「トレン太君」は別に東だけの呼び方じゃないよ。JR6社共通。

>>869
三河安城は新幹線側は本体なのかな?
在来線側改札窓口は東海交通事業だけど。

>>871
ネックスは『乗り物勝ち席ガイド』などで「車両の通り抜けができないので乗る車両を間違えると終点まで座れないはめに」とあるが、実は貫通扉があるんだよね、車掌はそこを通り抜けている。
旅客も通り抜けできるようにすればいいのにね

873 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 02:43:50 ID:roJDCJn9O
>>872三河安城の幹線側は本体だよ

874 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 09:38:01 ID:WPGWh3UI0
>>869
3の東京と品川の窓口は新幹線メンテナンス東海への委託では?

875 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 09:39:26 ID:zp1IpZ/+O
>>872
満席でなければ、空いてる席にどうぞって言うけどね。
NEX

876 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 13:03:18 ID:WVQOIWAtO
しかしまあレンタカーなんてそもそもJR自ら地方路線の衰退に加担することないのにな。
まあそれを言ったら高速バスはどうなるって話ではあるが、JR四国もパーク&ライドとかやらん方がいいんじゃないか?

877 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 14:32:09 ID:zp1IpZ/+O
>>876
分かってないねぇ

878 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 16:20:56 ID:zSUZDORWO
日本は欧米程車に依存してないけど、今の政府は車大国にしようとしてるよね。

879 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 16:59:27 ID:ZFKUoqcP0
なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか?
785 :名無しでGO!:2009/06/01(月) 11:15:43 ID:WVQOIWAtO
当方バスの運転士ですが、停留所に車椅子の方が待っているのを確認すると貧乏くじ引いた気分になります。
手伝ってもらうくせに罵声しまくりの車椅子客。周囲の客はドン引き。
>>876
オマエはいつもはJR東のグリーンスタッフと名乗ったり、「なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか?」で自ら車椅子乗りと名乗ったり
今日はバスの運転士気取りですか?

【グモッ】人身事故スレ◆Part383【チュイーーン】
380 :名無しでGO![]:2009/06/01(月) 02:27:57 ID:WVQOIWAtO
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
872 :名無しでGO![]:2009/06/01(月) 02:24:02 ID:WVQOIWAtO

880 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 19:47:26 ID:Pu3wrxYu0
ID:WVQOIWAtO は、怪人二十面相か。

881 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 20:06:12 ID:IItG0tjT0
http://hissi.org/read.php/train/20090601/V1ZRT0lXQXRP.html

882 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 20:16:02 ID:4hN/RNSX0
携帯厨はDQNばっか

883 名前:名無しでGO!:2009/06/01(月) 21:06:52 ID:ZFKUoqcP0
>>880
ID:WVQOIWAtOは自分のレスに注目してほしい性格。
バス運転手と言ったりJR東日本の社員と言ったり健常者なのに車椅子乗りと言ったり
話相手が欲しいんだよ
で、昨日はID:PilBSZJ4Oでここに出没
http://hissi.org/read.php/train/20090531/UGlsQlNaSjRP.html

884 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:22:47 ID:bm0fhro1O
自由席特急券は別にどの列車に乗ってもいい→時間の契約はしてないから、2時間遅延でも払い戻しできなかったりする?

885 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:28:42 ID:e7zSS7n20
今のところは、払い戻しの対象。
ただ、JR東と海が、新幹線自由席特急券は払い戻したくないよぅ、規則変えようよぉと仰ってます。
新幹線、たくさん走ってますからね。

886 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:31:46 ID:bm0fhro1O
指定席乗り遅れたら後続の自由席には乗れる。
全車指定席のスーパービュー踊り子なら後続の踊り子自由席、成田エクスプレスなら後続の立席に乗ればいいが、スペーシア(東武線〜大宮)や寝台特急に乗り遅れたら残念ながら無効か。

で、後続の自由席はOKでも先発列車の自由席は不可。JR東海以外だと事実上認めているが本当はダメだ。
では、同一列車の自由席はどうだろう?
のぞみ5号の指定席券で、同じくのぞみ5号の自由席には乗ってもいいのだろうか?
小児が大人切符を使うのと同様に権利の過少行使だから個人的にはいいと思うが…

887 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:37:01 ID:bm0fhro1O
>>885
マジで?
それを認めたらやがて新幹線以外の特急券も自由席は対象外となりそう。
はるかカムイあずさかいじひたちはくたかは本数多いし。
さすがにサロベツやオホーツク、しまんとうずしおは大丈夫だと思うが…。

払い戻し制度を廃止するくらいなら、「3時間遅延から払い戻し」にしてくれた方がまだマシ。
ただ本当は1時間遅延したら払い戻ししてほしいし、そういうことも切符購入時に言ってほしい。

888 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 12:33:36 ID:uxDGpKskO
>>886
先発に乗るなら、乗変すれば済むだろが。一度も変更してなきゃ。
わざわざ自由席に乗る理由が意味不明。

889 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 12:48:08 ID:6D8TVci40
>>882

890 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 12:49:37 ID:u7Fig1iTO
>>886
指定を確保してあるのに同一列車の自由席

まぁ規則上ではよくないでしょうが現場ではとやかく言いません。

例えば指定満席なのに自由席ガラガラ
四国特急のような四列ある指定席だけ埋まり他の自由席スカスカ
指定より自由席のほうが席数多くてゆったりできるときは誰だってゆったりしたいでしょう。

ただ、指定を持ってるけど自由席ガラガラだから差額を返せと言うのは通じませんが

あくまで旅客の意思により下位設備を利用するのであれば問題ありません

891 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:06:31 ID:5L+7G8njO
>>888
先発には乗ることができるが、窓混雑で乗変してたら先発には乗れないとかも有りうるよ。

新幹線みたいに頻度が高いと、指定取っていた数本前に乗れそうとか往々にしてある。

892 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:17:12 ID:vn8p9PkPO
>>887
東は来年末の東北新幹線新青森延伸で全列車全車両指定席化、東海と西は遅延
時の特急料金払い戻しを自由席特急券・特定特急券・立席特急券を対象外とす
る制度改正を予定。

893 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:37:03 ID:e7zSS7n20
あの3+3の席で指定券出されたら泣く。
CとかEだったら、弁当も食えん。

894 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:46:49 ID:uxDGpKskO
>>891
不確定なら最初から指定席を用意しないと思うがね。
窓混雑とかそんなに慌ただしく乗る必要なら尚更。

895 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 16:08:56 ID:PWFeWCai0
>>894
普通にそういう人多いですが何か?

896 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:18:49 ID:f56iTeElO
実際よくある話じゃないの。自分もそうだし

897 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:32:08 ID:EnilBfNGO
>>2
に書いてないんだけど西日本のの「みどりの券売機」は
機種名、感熱/熱転写は誰かわかります?

あと、JRに契約社員で勤めてマルス打ってるる友達が居るんだけど、専門用語が多すぎて話ついていけないんですよね。
自分自身も旅行会社で勤めてて少しはマルスかじってる程度でレベルが違いすぎまして、なんせ他社の端末(JAL.ANA.近鉄.knt!旅丸)も覚えないといけなくて……。

わかる範囲で結構です。山ほど専門用語あるとは思いますが、一部でもいいんで教えて欲しいんですが。

898 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:51:54 ID:bm0fhro1O
サンライズ瀬戸が松山まで延長運転される時、電車はいったん高松まで行ってから折り返して松山に向かうけど、ということは片道ではなく連続乗車券が必要?
「区間外乗車の特例」に高松は入ってないし

899 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:56:13 ID:bm0fhro1O
>>890
車内で指定席が買えれば、「とりあえず自由席を買い、混雑していたら指定席に変更」ができるんだけどねえ。
ただ、旅客にはできないと案内してはいるがシステム的には車内で指定席売れるんじゃないか?
東海道新幹線は飛び乗りで指定席に座る図々しい客多いし。

900 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:57:37 ID:bm0fhro1O
>>892
どこからそんな情報を入手するんじゃ…
ここに書いてしまって大丈夫なの?

901 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 18:58:41 ID:2FgVJdV5O
デタラメに決まっている。

902 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 19:03:28 ID:1WFni60MO
とあとからフォローしてももう遅い

903 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 19:31:42 ID:r5dTEiXd0
マルスから話が遠ざかっているw

ところで、第一種身体障害者の割引は、「急行券」も半額の対象になってるけど、
「きたぐに」「能登」などの指定券・寝台券の関連発売の場合は、運賃加算すれば
障割で出てくるものなの?
俺マルスやってた時には、その事例に当たったことがなかったので。

904 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:01:58 ID:bm0fhro1O
別に不正乗車をしたいわけではなく、知識を増やしたいがための質問です。

Suica非対応路線の車掌や駅員はSuica読取機持ってるのですか?
例えば上野からSuica入場し、上越国境の検札で「下車駅精算で」と言われた場合、有人駅の石打で下車し「水上から来た」と言えば、水上〜石打間の運賃だけで「Suica処理票」が貰え、上野〜水上がタダ乗りできますか?
越後湯沢はSuica非対応駅とはいえモバイルSuica絡みでSuicaの中身は見れるかもしれんが、石打なら…。

Suicaで富士急行線に乗り越すと「富士急線内のみ精算。JR分は後日払って」と言われたが、恐らく富士急にSuica読取機が無いからでしょうし。

905 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:53:00 ID:mDePNitRO
>>904上野でSuicaで入場してSuicaエリア外の石打まで乗り越し下車するなら上野ー石打の運賃を現金精算になるだろう

906 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:01:04 ID:eCxeiwfe0
>>904
「Suica・PASMO処理連絡票」には、現金で収受した区間が書かれることになっている。
指摘の状況の場合は、「水上〜石打駅間運賃収受済」と表記される。
そのカードを2度と使うつもりがないなら可能かもしれんがね。

もっとも、エリアのはずれの駅の場合は、
「○○方面○○駅より先へ、Suicaでご乗車できません。あらかじめきっぷをお買い求めください」
とか書いてある。水上なんて言ったら、「何でわざわざSuicaで入ったの?」と聞かれるぞ。
Suica利用案内にある通り、「悪質と判断した場合は、カードを無効として回収することがある」ので、
最悪の場合は回収されるかもしれないね。

907 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:04:27 ID:oapTd2RcO
>>897
みどりの券売機は熱転写
MV30かMV35のどちらか(反応速度が違う)
ただEX予約のやつ(現金使えない)はMV40といって感熱だよ

908 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:31:44 ID:Kwg+Ik9w0
いつものキチガイにマジレスですか

909 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:44:55 ID:Z24OI0fEO
・挿入見合わせ発券
・既発行替え券
・挿入自動席番入力発売

って何ですか?
誰か教えてください><

910 名前:名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:53:27 ID:kcwG5uIP0
>>908
>いつものキチガイにマジレスですか
そのキチガイはこいつ↓
904 :名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:01:58 ID:bm0fhro1O
昨日は自称「バス運転士」だそうです。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/785

911 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:30:19 ID:ocyvSDgI0
>>906
水上はそんなに厳しくなかったよ。
乗車時にsuicaで精算したいって客には乗車駅証明書渡していたし

912 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:38:00 ID:9x5fDooKO
今までマルス打ってて、これは失敗したorz
って言う経験談を聞かせてください。

913 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:48:57 ID:plyzhnsI0
>>911
で、それでそうやってsuicaで精算するわけ?
駅員もそんなに無知じゃないし、作り話もほどほどに。
つーか、マルススレだから、suica精算の話はこれでおしまい。

914 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 05:35:34 ID:aak10gcX0
age

915 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 10:44:31 ID:1PADl8nh0
>>912
マニアが糞なこと

916 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 10:51:43 ID:Ebfh5Bkb0
トワの食事券で、席指定しなかったこと。気付いた時には満席で目の前真っ暗。

917 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 11:34:46 ID:e2KrOxQIO
新入りのころ、ありえない区間の自由席特急券をだした。
それ以来、自由席でも指定から作るようにしてる。
客の言うとおりに作ったら危険。

918 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:00:12 ID:E5vWAfQFO
>>906
スイカのエリアが限定なのはJR側都合だろうに。
もっとも特急水上号から水上以北へ行く普通列車に乗り継ぐのは乗換時間が短いから、特急水上号で乗ってきた客はスイカのまま上越国境を越えてしまう人が多い。

919 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:19:14 ID:B6wURR+xO
>>917
そのまま対症療法のまま続けるのか?根本から間違ってるぞ。
全国の特急列車の運行区間の基本パターンくらい覚えろ。
それに無い駅名や区間の依頼が来たら時刻表で確認すればいい話。

920 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:35:03 ID:ST3ew5YGO
>>917
6の車掌です。
最近よくあります(特に2.4)

急行券 博多 → 長崎
とか
B自由席特急券 桂川 → 原田
とか!
急行券・グリーン券 人吉→吉松
とか!!

ハァ?というようなきっぷを区変で言われることがあります。

最強は、「はやぶさ」で

急行券 東京 → 熊本 +寝台指定券(指のみ)

いったいどうしろと…しかもA個室…

921 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 15:07:52 ID:yEgKCNTrO
>>909
>挿入見合わせ発券
指定券発行済(発行替え機能使用)の回数券を、指定券未発行(発行前)の回数券に戻すこと。

ところで、指のみ券+指定券発行済スタンプでの発行回数券の見合わせの場合、指のみ券は座席取消、回数券本券は、指定券発行済スタンプに二重抹線+駅名小印の取り扱いって正当?

なんかほかの取り扱いある?

922 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 15:38:06 ID:u0yn78+pO
>>911
死ねゴミ

923 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 16:42:28 ID:Van6Ls0G0
>>918
そういう人は、正直に言えばいい話だろ。
>>906が言っているのは、水上からSuicaで石打まで乗ったと嘘をついた場合の話だぞ。

924 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 20:10:43 ID:ucrcm4+6O
>>917
MVだったらありえない区間は発券できないらしい。
MVの方が利口か?
例えば当日の三鷹→小淵沢の自由席特急券は該当のあずさ7号出発の後のは買えない。
この前、買えない!とMVスタッフにクレームしてきた若い女性…。窓口に駆け込んだがどうなったか…。

925 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 20:35:19 ID:Van6Ls0G0
>>924
それは利口とは言わない。
マルスは諸刃の剣、何でもできて、ありえない発券も可能だが、
無知の人が使えば大変なことになる

926 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:47:44 ID:E5vWAfQFO
>>893
3+3の席なんてないよ、F席なんて聞いたことない

927 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:55:48 ID:plyzhnsI0
>>926
じゃぁなぜマルスにFが入ってると思う?
実際にあるから入ってるんだろうが。

928 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:00:42 ID:1PADl8nh0
携帯厨に反応すんなよ

929 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:06:20 ID:VMIvMe0D0
>>926
ID:E5vWAfQFO←有名なキチガイ!!

930 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:14:44 ID:B3yBkQSGO
寝台だと…はやぶさの指定(2月だったか?)はABCだった
MVにもそう表示されてた

931 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:18:35 ID:PR7jXo0GP
つMax

932 名前:名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:20:13 ID:H3Nuxml+0
>>921
> 指のみ券+指定券発行済スタンプでの発行回数券の見合わせの場合、
> 指のみ券は座席取消、回数券本券は、指定券発行済スタンプに二重抹線
> +駅名小印の取り扱いって正当?

 挿入見合わせ出来ないから、そうするしかない。

933 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 08:08:00 ID:ZLdLz6RhO
evの買い間違え払い戻しは5分じゃ短いよというご意見を頂くことがあるが、なぜ一般のお客様が5分なんてことを知っているのだろう。

934 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 08:50:40 ID:4szNJHBx0
まとめ買いして払い戻すチャリンカーかな?

935 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 09:34:13 ID:Nv1P98V20
機械で払い戻せなかったお客さんに、駅員が「5分以内じゃないとダメなんですよ」と説明するからじゃないか?

936 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 09:40:29 ID:EchGgLPF0
拾った券を払い戻そうとして失敗してたとか。

937 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 11:59:00 ID:Rgc/+KlHO
「客を見たら疑え」ですか。
さすが最近の束はちがいますねー

938 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 13:07:18 ID:EchGgLPF0
「旅客は敵だ」 JRグループ

939 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 13:51:26 ID:4sBCRzHTO
花見機能は現金で購入した切符に限定すればいい。

940 名前:名無しでGO!:2009/06/04(木) 22:14:18 ID:M9vrkHc70
マルスの話しようぜ!

941 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 08:47:46 ID:8lqwcMpP0
時は2015年

942 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 10:52:20 ID:deiT3xh/O
つよいちからを むねにだき

943 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 16:46:26 ID:147kq3N6O
ジェッターマルスかよw

944 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 18:46:16 ID:DpaWyJbsO
コード券とはどんな券の事?

945 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:08:17 ID:WO2n8HGXO
マルスの列車名整理ってしないのか?

946 名前:名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:47:31 ID:Ou27Jt+/O
列車名、将来復活する予定だから整理してない。だといいな。

947 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 01:52:36 ID:nS9SlBxs0
こういうのってマルスに限らないよな。
生産中止になった商品が発注データベースに残ってたりとかよくある。

948 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 09:13:55 ID:IrRNFne20
DB設計の難しいところだな

商品マスタを簡単に削除しちゃうと、
過去の営業データが見れなくなったり売り上げに不整合を起こしたりするので×

発注掛ける際のチェックだけじゃなく、
検索かけた場合員候補に出ないようにしようとすると
フラグが余計に必要になったりする

949 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 11:10:29 ID:oCqLinfB0
>>948
あと、担当主幹箇所からのマスタ削除申請がないと、勝手に消せないっていうのもある。

950 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 21:55:28 ID:MWqlx79u0
他社でJRカードで買った切符の払い戻しって難しいの?

切符をマルスに入れたら何かエラーが返ってきたみたいで
「買った会社でしか払い戻しできません」って言われたんだけど・・・

とりあえず払い戻し証明はしてくれたが、これじゃJRカードの意味無いよ。

951 名前:名無しでGO!:2009/06/06(土) 22:39:15 ID:ufcDdYOK0
会社が違うからマルスで自動払い戻しができなかっただけだと思います。
別に払い戻しは出来るはずなような…

952 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 00:05:20 ID:AYph6fUbO
誤発売防止のために自由席も指定席画面から入るのはわかるが、その場合、入れる数字はしなの1号だろうが3号だろうがどうでもいいのに必死に時刻表めくるな。
あと山形新幹線以外の新幹線は指定席画面から入る意味ないだろ、自由席画面でやれ。

東京〜上野はなぜか経4に入ってるからたまに自由席画面から出せないと勘違いする人いるが、照会すればわかるのに、照会せずいきなり発券してるって危ないよ…

953 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 00:39:44 ID:LPSTfSuy0
>>952
列車によって停車駅や終着駅が違うから乗る列車の号数が必要

954 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 09:26:23 ID:kk5aosjb0
>>950
JRカードに限った話ではない。一般クレジットカードであっても、
払い戻しは、買った会社でしか扱えない。

955 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 09:49:20 ID:kmdsmByw0
>>954
糞GS氏ね。

956 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 10:37:36 ID:PpCnHxPCP
>>954
何のための非「制」だよ。

957 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 11:23:48 ID:rK4oSqyJ0
なんとかしろよw
このスレもう次いらないよ

958 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 15:16:14 ID:TG4A746x0
>>854
買った会社出しか払い戻せないのは一般クレジットカード「C制」と
各社カード「東C」(ビュー)「海C」(EX予約)「西C」(EX予約)では?
確かJRカード(券面「クレジット」・購入時暗証番号入力)なら全国で払い戻せたはずでは?

959 名前:854:2009/06/07(日) 17:01:44 ID:YWFIOMHZ0
>>958
??

960 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 19:55:34 ID:LZboOhZw0
このスレもレベルが下がりすぎたねぇ。
特に>>954のようなGSが湧き始めてからね。

961 名前:名無しでGO!:2009/06/07(日) 23:07:21 ID:wXoY9P1C0
とりあえず「特急あさま」は消してくれ。
新人がたまに間違える。

962 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 00:16:49 ID:OxgnJGfE0
>>961
「つばめ」は大丈夫なのか?w

963 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 00:54:45 ID:enxusHtn0
>>957
禿同!

964 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 01:18:35 ID:ESWM7vq80
>>955-960
あんたらが5つレス伸ばす方がよっぽど無益で目障りでスレの浪費なんだが
いい加減に荒らしに反応しないようになってくれ

965 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 08:31:22 ID:Bkl8xffJ0
「夢空間あけぼの」とか、「北斗星小樽」は、まず復活しないと思うのだが。
特に、夢空間なんてもう車両がないし。

966 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 12:30:58 ID:r1ouMA6yO
こないだ額入の機会があったんだが、額入(基準額)における自他区分の『他社関連』なんていつ使うんだろうか…
試しに入れてみたら再考なったし…そもそも定義がわからん。

>>965
寝言は寝てから言えよ。
営業運転が終了して留置されてるだけであって、廃車ではない。

967 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:17:41 ID:Bkl8xffJ0
それ言ったら、100系も0系もは知る可能性があるだろ。
本線復帰するんだな?

968 名前:すれ違いだが・・・:2009/06/08(月) 13:38:27 ID:FHJv/L+50
>>965
> 特に、夢空間なんてもう車両がないし。
>>966
> >>965
> 寝言は寝てから言えよ。
> 営業運転が終了して留置されてるだけであって、廃車ではない。

どうぞ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=iPWknrwEZ6M

969 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 14:23:59 ID:Bkl8xffJ0
車両があるっていうのは、まだ使いますって事なんだけど、俺が悪かったよ。
車籍のある100系なんか復活が楽しみだよ。

970 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:39:22 ID:SMSXm/O60
夢空間はすでに廃車された。
埼玉県のショッピングモールの駐車場に設置されてレストランに改造中。
食堂車を改造した飲食店は全国にある/あったけど、本線復帰した例は今のところない。

971 名前:名無しでGO!:2009/06/08(月) 22:30:44 ID:zlnBR7RF0
夢空間、武蔵野線新三郷駅前の
ららぽーと新三郷(9月オープン予定)にいるよ。

昔ここが操車場だったということから
その記念として引き取ったとか。
新三郷駅自体はみどりの窓口廃止しちゃって
ちょっと寂しいね。

972 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 08:15:54 ID:H5T1+Pww0
鉄道博物館に持っていかなかったのか。
夢空間北斗星の時に一度乗ったな。
これって、「ユメク」までカナ検索で進むと、「夢空間あけぼの」しか出ないのだな。
「ユメホクト」で夢空間北斗星がでる。こういう変換テーブルを作った奴は、バカです。

973 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 09:43:57 ID:b0K9KeZ00
その昔「ユメトレ」乗ったなぁ
懐かしい

974 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 13:07:17 ID:Oehmroar0
何年か前に「SL初詣号」がどうしても出なくて電話で聞いて「エスハツ」と知ったときは殺意が湧いた

975 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 14:41:44 ID:eD1igNo+0
6の会社のものです。
恐らく、ダミー列車かと思うんだけど、スーパーカムイ(空)って何のときつかうの?

Sカムイ直通(?)だったっけ?は、札幌から快速エアポートになってそのまま新千歳空港に直通する列車に使う頭券っていうのはわかったんだけど。

976 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 16:26:22 ID:hdsO9lU60
>>975
 旭川方面→新千歳空港方面に直通で出す場合の列車名
 逆方向は「エアポート(旭)」だったと思う。

 過去スレに分割発券方法書いた1の中の人がいたが相当ややこしい

977 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 16:57:43 ID:asZ9nKUM0
特急ゆふ、トクユフ。
懐かしい。

978 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:44:56 ID:dpWfO5NQ0
往復乗車券でかえり券が100キロ以内のときは払い戻しできる?

979 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:47:29 ID:J83DrgJc0
>>978
日本語でおK。

980 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:48:09 ID:dpWfO5NQ0
978はゆき券は使ったものとして、かえり券だけを払い戻す場合

981 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:57:11 ID:dKdzdg+D0
>>980
できない理由がどこにもないわけだが。

982 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:58:25 ID:dKdzdg+D0
↑は、帰り券が未使用の場合の話。
帰り券が使用開始後なら払い戻し不可。

983 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:00:53 ID:J83DrgJc0
>>982
自分で答え出してるじゃねーか。

984 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:36:31 ID:oZq3F1uR0
>>983
しー!
自演なんだからw

985 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:38:03 ID:3ax4w7xJ0
>>964
おまえも無益で目障りでスレの浪費

986 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:41:41 ID:q2pr6Fw/0
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
A・・・MEX
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40

<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)

<感熱印字の端末>
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)

987 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:43:36 ID:q2pr6Fw/0
あ、間違えて貼っちゃったw

とりあえず残り少ないし、次スレ立てたよ。
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その34
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1244547687/

988 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:55:10 ID:R94/sXQq0
oi
同人イベント板だぞ
紀伊店のか

989 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:57:25 ID:b0K9KeZ00
マルススレはもう次スレいらないよ

990 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:58:00 ID:dKdzdg+D0
>>983
意味わからん。
982は、981の補足だぞ。

991 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:46:58 ID:Ne9QgUl90
>>990
自演

992 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:56:49 ID:dKdzdg+D0
>>991
ID違うだろうが。

993 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:11:51 ID:Ne9QgUl90
>>992
人にものを聞く態度なの。

994 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:26:49 ID:J1qmb+Mc0
質問者へマジレス
その物言いじゃ誰もまともなレスはくれないよ

995 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:28:31 ID:FanXwL9D0
次スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244547896/

996 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:43:16 ID:f9kyzT5D0
>>989
禿同!

997 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:48:18 ID:dKdzdg+D0
>>993
意味不明。
質問なんかしていないぞ。
>>978=980に答えただけだ。

>>994
まともに答えたわけだが。

998 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:58:53 ID:Ne9QgUl90
>>997
糞GS 死ね。

999 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:05:24 ID:DrDgnNkp0
で、次スレは?

1000 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:05:35 ID:nnZ86BlWO
1000だったら定職に着ける

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

245.60 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)