■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33

1 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:24:58 ID:nATXp0Ac0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1231851978/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

455 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 21:51:25 ID:EtDXHvFd0
>>453
横浜死者本郷台駅で、マルスMR2がぶっ壊れた時の事
たまたま静岡まで行く用事があり切符を頼んだら、熱海まで買って乗り越してくれと言われた。
小田原で途中下車するんですが・・ と言ったら、下車駅まで買って買い直してくれ。
と言われたけどね。当時はMVなどもなく、酷い返答に呆れかえったがね。

456 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 22:00:46 ID:EadWlu1B0
出補とか出すのがヲタ的にいいんだろうけど、どうせ旅客一斉とかで端末故障が通達されるから
別にいいんじゃね
俺の住んでる西エリアだけじゃないと思うけど
よく旅客一斉で「○○線○○駅券売機故障について」とか「○○駅端末使用停止について」とか
そういう放送を耳にする

457 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 22:01:32 ID:4i72AOXSO
>>454
割引になるぞw

458 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 22:05:07 ID:/muBfdey0
>>454
東海道新幹線の場合は新横浜での乗り継ぎ割引は成立する
おそらく駅員はJR東日本の新幹線ルールと勘違いしたのでは

459 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:12:39 ID:7Z8P93+j0
>>442
経由路線が多いだけで面倒くさい経由って発想変だろ
川湯温泉から青森出るだけで9路線経由するんだぞ
徳島まで直線で行ったら楽勝で補充券が出る

460 名前:名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:31:26 ID:UhKipKcp0
>>459
駅員だと経路自動案内で出ない経路=面倒なんじゃないのかw

461 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 01:35:40 ID:dkpbY6f1O
はまかいじは規則上は乗り継ぎ割引きにはならないでしょ?
新横浜で乗り継ぎ割引なんて聞いたことない

462 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 01:59:05 ID:909wNiHO0
>>461
理由が「聞いたことない」って、何かのギャグか?反論したかったら条文で示せ。
とりあえず旅規。どこにも「横浜線」「新横浜」を除外するといった記述はない。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/04.html

それにしても、東京〜九州ブルトレ全廃後も残る文言が悲しいね。

463 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 05:09:34 ID:P5ddeSA30
>>461
糞GS 死ね。

464 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 09:51:14 ID:81VvKfYH0
3月14日から新横浜、小田原、熱海が除外された。

465 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 10:22:16 ID:QB3st16iO
>>454
乗り継ぎ割引を効かせる為だけに新幹線の券を買うのってありなの?

466 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 10:28:38 ID:l1GWy+8XO
>>465
あり。

明日の10時に

467 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 10:28:44 ID:OhuzUpB70
>>464
旅規も変わってないように見えるし
時刻表の5月号でも「東京駅・品川駅を除く」のままなんだけど。

468 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 13:13:19 ID:70UnZXFC0
>>467
勝手なマイルールで客から金を余計にふんだくるのが
JR東日本の得意技

469 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:13:31 ID:rR745QvGO
なんでさ、入場券以外のエド券でも長時間経過すると自動改札機通れないの?
大都市近郊区間があるし、一駅ずつ改札おりないが電車からおりていたかもしれないし、駅ナカにいたかもしれないだろ

470 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:16:21 ID:rR745QvGO
いま時刻表見たが、新横浜は乗り継ぎ割り引きなるともならないとも書いてないな。
ってことは窓口氏の判断?

471 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:48:53 ID:uni2/QjE0
>>470
いやはっきりと『東京駅及び品川駅を除く東海道新幹線の各駅』とか書いてあるはずだから。
逆に東北新幹線は駅指定があって、なぜか八戸以外×。
仙台でのスーパーひたち乗り継ぎすら×なわけだが、これは規定上そうなっているからで話が通る。
>>454の対応に当たった窓口の人間は大チョンボかましたということだ。

472 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 14:53:36 ID:cEHWTw/n0
>>470
何わけのわからんこといっているんだ?
適用になるに決まっているだろ。

473 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 15:38:11 ID:j1c6X0Jd0
それにしても、スーパーおおぞらやスーパー北斗って
5号車は相当混んでるのに、1号車は偉く空いているんだけど、
マルスがあのようなプログラミングにしているから同じ列車でもあんなに混雑が違うって差が生じちゃうのかと。

474 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 16:49:24 ID:qdaiMD5xO
>>464
糞GS死ね

475 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 20:51:46 ID:T6i1RBFVO
そんな死ねとか言ってないで…。どっちが正しいか調べてから書いてよ!

糞とか死ねとか…。
ホント低俗な方々が多いのね。
だから派遣先の駅で不愉快な思いをするのだな〜。
うちのBOSSは「じゃあこっちは冷静にいきましょう!」と明るく言ってくれたのが励みになっておるが。

476 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 21:12:22 ID:aOfnqrQ50
>>475
死ね

477 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 21:16:30 ID:r3htw3UAO
乗継割引も理解してない輩が、マルスを叩く権利などない

478 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 22:33:34 ID:6xn00h6M0
ALL>>1

479 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:19:35 ID:upRxoftO0
>>475
糞糞GS イッテヨシ!!
旅基くらい嫁や。  

480 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:32:08 ID:dkpbY6f1O
マルスの「任意乗継」機能を使って、はまかいじを発券してみてよ。
そしたらどうなるんだろう。
サンライズを任意乗継でやった時みたいに「乗割可否を入力して下さい」と出てきて、結局窓口氏が手入力するようかな?

481 名前:名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:39:06 ID:JKsQopw4O
MVの時刻表検索で買えないかな?>はまかいじ+東海幹

482 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 00:21:00 ID:zB41QQRXO
TPM

483 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 01:36:03 ID:/fLHEbz50
MVでちゃんと継割りになる、はまかいじ。

っていうか低レベルのもう議論はするな。

484 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 02:37:38 ID:iyVKIQEQ0
>>483
> MVでちゃんと継割りになる

そのMVも、設定ミスで間違ったきっぷがいくらでも出て来るがな。

あと、低レベル議論 などとほざいているが、出鱈目、俺様ルールを展開し
煽っているのは、糞GSだという事を忘れるな。

485 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 04:15:02 ID:2gHcbixc0
東京駅って事前受付&10時打ちやってくれるかな?
それで入手困難の指定券頼むのはやっぱ東京や新宿や渋谷の方がいいかな??

486 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 07:38:11 ID:WOPudT0MO
乗継割引対象駅なんて、初歩の初歩だろうが。
わからんアホは規則スレ(初心者)へ行けよ。

487 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:18:04 ID:3vLe3BR+O
じゃあその初歩の初歩を間違える係員はいったい?

488 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:21:22 ID:3vLe3BR+O
マリンライナーは指定席を取ると一階(いや地下1階か?)になり、瀬戸大橋の眺望が堪能できずに指定席にしたことを後悔しますが、これは、JR西日本・JR四国両方のマリンライナーに当てはまるのですか?

489 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:22:21 ID:fKP4OJCj0
>>484
乗継割引は元々出ない駅発着の列車に対して割引押しても、
再考で出せないよ

490 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:25:32 ID:p08ecdEj0
最近携帯でわざとスレ違いの質問をする荒らしがいますが>>1を参考に対処をお願いします

491 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 10:38:20 ID:E3OnB2RI0
>>488
スレ違い。
//// 鉄道板・質問スレッドPart132////
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1240242615/
または、
よそでは聞けない恥ずかしい質問に答えてやるスレ4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1212281420/
へどうぞ。

492 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 11:30:12 ID:xMkvoSt4O
車掌ポス(東武車掌が持ってるのもポスと言うのかな?)にデータ飛んでるから検札が省略される成田エクスプレスやJR東武直通スペーシアも、個室だと検札来るんだよな。個室はデータ飛ばさないのかな。
東海道新幹線だと自由席はたまにしか検札来ないが指定席は毎回来る。
踊り子は自由席指定席問わず検札来るが、スーパービュー踊り子だと来ない

493 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 12:02:17 ID:3vLe3BR+O
>>491
知ってるなら教えてよ。
次回から気をつけるから今回だけは大目に見て教えてよ。
スレ誘導するより答えを書いた方があんたもラクでしょ?

あ、それとも答えを知らないの?
知らないなら余計なでしばゃりをすんなよ

494 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 12:06:00 ID:p08ecdEj0
皆さん>>1を参照で

495 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 14:41:09 ID:Cc5jTn0f0
>>488
JR西日本は、2階席全てが指定席です。
精々ご利用下さいね。

>>489
MVに、いつから割引ボタンなんか付いたんだ。
それとも、客がマルスに触れるのか。

496 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 17:50:18 ID:7UxTGRJ70
>>492
マルチ死ね

497 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 19:27:53 ID:c//s3zG90
過去スレが見れないので教えてくださいませ。
確か以前大人きっぷを小児きっぷに乗車変更できないという議論があったような気がしたのですが、
マルスの自動席番入力にある「小児→大人」「大人→小児」という機能は何のためにあるのでしょうか?

498 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 19:41:08 ID:ijRr5TGb0
誤発券、誤購入など

499 名前:名無しでGO!:2009/04/29(水) 20:33:15 ID:o4Z9NToW0
>>497
この前、大人と子供各1枚の指定券の座席を入れ替えるのに使っていたな。

500 名前:497:2009/04/29(水) 22:34:19 ID:c//s3zG90
>>498-499
ありがとうございます。

501 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 17:34:02 ID:eZZiysMj0
>>497
過去スレなら、ここ↓で閲覧できる。

過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、規則スレの過去ログも置いてあり、検索もできます。)



糞GSのせいで、本来のテンプレが無くなっちゃったからねorz

502 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:01:27 ID:vkpw21k4O
新しくMEXを作ったんだから、この際あさかぜやあかつき、なはなど既にいない列車を消し、今は使うことのない旅行業画面も削除して画面を簡素化すればいいのに、なんでそうしないんだろう

航空券や旅館も出札でできた頃はびゅうの存在意義がよくわからなかった。
今の出札ごときで覚えること多いと言ってる奴はびゅうは到底無理

503 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:07:52 ID:d4wUSD360
首都圏のライナー券について教えてくれ
ライナー券の一部は、一ヶ月前の10時から首都圏の駅の〜と時刻表に書いてあるが、
乗車予定日の当日に京葉線某駅で買おうとしたら"売ること出来ないよ"と云われた。
発売期間は一ヶ月前〜前日なのでしょうか?

504 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:45:22 ID:2uxuR+vRO
>>503
まずは、どのライナーか詳しく

505 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:46:54 ID:d4wUSD360
>>504
ホームライナー古河を新習志野で買おうとした@一昨年

506 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 20:14:36 ID:WK+UjhmD0
湘南ライナーを乗車当日にヤテ線内各駅でC制購入する
いつでもどこでも MEM箇所は試したことないがMR20/32箇所で断られたことは無い

507 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 20:58:28 ID:i6r9RKMH0
>>505
糞GSに騙されましたね。
当日、21時迄発券可能らしいです。勿論発車前迄。
但し、上りは不可。

>>506
東京駅で、発車1時間以上前に頼んだら、次回からホームで買え。
と若造に文句言われた事ある。勿論束窓。

翌日、即客相へ名前共々たれ込んだ。応対した人間が、出札担当に確認を入れ、
問題なく発券出来、断る理由もない。誠に申し訳ない。と返答。
なぜ断る と聞いたら、うー と唸り返事に困窮した。
面倒臭いからか。と水を向けたら、 苦し紛れに 多分そうかと・・・。
似たような発券拒否の苦情が寄せられているのだろう。

508 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 21:45:54 ID:YZmqF6XYO
>>502
ソフトがMEMと異なれば異なる分だけ開発費が増す
あと、MEM・MEXは地方支社のびゅうプラザにも導入されていることをお忘れなく

509 名前:名無しでGO!:2009/04/30(木) 23:04:06 ID:2k3mC6m40
窓離れて4年経つが、「特急あさま」はそろそろ消えたかい?
あれ新入りには不評だったぞ。「あさま」「(幹)あさま」って区別する必要ないだろw

510 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:30:52 ID:aRO7bat9O
何かヤフオクにマルスの説明書が出てるんだが、これは何の機種だろうか?教えて下さい。

511 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:41:13 ID:n1twqjLH0
>>510
これ画面のつくりからしてME系のマルスだね。
ちょっと欲しいかもw

512 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:44:23 ID:iBYNtiAP0
有志10人集めれば5000円だけど、コピー代がね・・
5万でも買いたいというコアなヲタは何人もいないと思われw

513 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 00:47:41 ID:n1twqjLH0
>>512
スマンが俺は5万なら欲しいぞw
でもMEXだったらこれから増えてくる端末だけど、MEMだったらこれから減っていくからな…
MEだったらどうしよう…w

514 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 01:27:40 ID:fQWvWc4aO
>>510
完全にME-M型操作マニュアルだな。

515 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 10:50:52 ID:DYBgeJN60
>>514
URLはどこ
GUGUってもでてこないぞ

516 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 11:43:02 ID:PJJEJGTE0
ヤフオクの検索窓で検索しろよ
すぐ出る

517 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 12:01:11 ID:h00tsUTGO
東で通学定期の機械での継続って何ヶ月か経つと受け付けなくなるとかある?


5〜7月の3ヶ月通学定期を11月にMVでも定発でも入れたら受け付けられる?

518 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 12:49:28 ID:6FrMm8j6O
俺が欲しいのはマルスの説明書じゃなくて機械

519 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 12:52:10 ID:iBYNtiAP0
単なるタッチパネルのwindowsパソコンでいいから、MR20とかが欲しい

520 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 13:06:30 ID:SXgXgRYL0
MR32とMR12Wってタッチパネルの操作部分は一緒のように見えるけど、
MR12Wの発券プリンターを交換すればMR32になるんかな?

521 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 14:10:01 ID:hAl1GzrcO
ところでもしかして、私鉄はモバイルスイカで精算ってできないの?

522 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 14:36:30 ID:I3TXtCNKP
>>521
東急:可
小田急:不可(カード型リーダ使用のため)

スレ違いの気がしますが、一応

523 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 16:40:28 ID:mpBCl4lZ0
>>518-519
この手のサーバ/クライアントシステムのクライアント端末だけあっても、
ほとんど何にも動かんぞ。
サーバにつながらないと、クライアントソフトの起動シーケンスの途中で
ABENDして停止。無理に起動してもメニュー画面や端末環境設定画面程度が
立ち上がる程度で、おまいらが期待しているような画面は、ほぼ全滅。

524 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 17:14:11 ID:nCP5iXNB0
>>523
メニューまでもいかない。一瞬チラっと写るだけ
SCSIが接続されてないとかで止まる

いまもチケットプリンタはSCSIなのかな

525 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 17:59:36 ID:mpBCl4lZ0
クライアント端末はUIや画面表示を担当しているだけで、表示している情報
のほとんどはAPPサーバにコマンド発行して取得しているからね。
端末機器がクライアントソフト込で手に入ったところで、国立につながらな
ければ、ただのPC。

526 名前:名無しでGO!:2009/05/01(金) 20:26:44 ID:PJJEJGTE0
MR12なんてまんま日○のFL○RAだしなww
MR32の起動停止の時にはWindowsの画面が出るし

PCとして、あの装置が欲しい
クライアントは当然通信必須だから使えないんで、MARS型の普通のPCとして使ってウケを狙うw

527 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:10:12 ID:/mEpw/Wh0
マニュアルってそんなに高いのか。
操作用テキスト捨てなければよかったw

528 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:19:47 ID:yjk1Jh2k0
これって買ったとしてもJR北のリボンのように買い戻されたりはしないのかね。
個人情報入ってないからそのまま?てか古書店で扱う本じゃないよな。

529 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:24:13 ID:nCSZdoakO
おそらく古書ってか鉄道ショップで購入→コピー終了でシュピーンだべ?
カラ松なんかにはよく内部資料出回ってるし。

530 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:46:45 ID:yjk1Jh2k0
>>529
そういうことか。
それにしても5万という設定は高杉な気が…

531 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 09:03:18 ID:kYUQ6kxE0
むかしむかし話だが、
TTTTの関係者にそのスジの人がいて、
M型マルスの取説を極秘入手して会員に通信販売してたっけな。
それの流出品かと思われ

532 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 16:47:17 ID:Q2R/XdSuO
個室寝台券(120ミリ)の右券面に
「シングルデラックス」とか「ソロ」とかが表記されるようになったのは
何年何月からですか?
JRになって暫くしてからでしたよね。

533 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 17:19:03 ID:GRWrb+rFO
知らんがな

534 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 18:05:16 ID:KOm7E6QCO
王満子

535 名前:名無しでGO!:2009/05/02(土) 21:32:09 ID:IIAvaZafO
>>517
『例』の場合は受付る。
翌年の5月1日をまたぐ通学定期はMVで受付ない。

要は新規で作ってから次の5月1日をまたがない定期ならMVで可。

536 名前:503:2009/05/02(土) 23:48:00 ID:UndOqsf60
レスサンクスです。
ぐぐったら首都圏ライナーのマルス発行実績はあるようなので、
出札氏が把握していなかっただけなのでしょうね…。

537 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 21:10:08 ID:x6CNi+0n0
MVに関する質問はここでおk?

538 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 21:34:57 ID:ehJ16ezI0
内容による

539 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 21:46:00 ID:x6CNi+0n0
>>538
確かにスマソ

時刻検索から購入で
(1) 発着駅「博多→新八代」、時間「5/6 19:10発」、新幹線「使わない」を入れる
(2) 候補の「リレーつばめ59号」を選ぶ (指定席○、グリーン△、自由席○)
(3) 「特急券のみ」を選ぶ
(4) 普通車・禁煙の○を選ぶ
(5) 座席指定の画面で「座席表から選ぶ」を押す
   この時点で(A席…満席 B席…満席 C席…満席 D席…満席)
(6) 「座席が少ないから座席位置の指定はできません」メッセージが出る
(7) 「前画面に戻る」ボタンで(2)の画面に戻ると指定席が×になってる

操作中に座席取られたかと思って「取消」押して(1)からやると、必ず
普通指定は「○」なのになぜ(5)でA〜Dすべてが満席なのかというのを
聞きたいんです。

わかり難ければ写真うpします

540 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:06:28 ID:gIUt/MYq0
>>539
MARSでもよくある話。博多→鹿児島中央ならリレーつばめと(幹)つばめで
通して席取れるのに…っていう現象です。
大人の事情で座席枠に制限かけてるんでしょうね。

541 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:23:11 ID:x6CNi+0n0
>>540
確かにサイババでは×ですね。
ということは山陽新幹線→リレーつばめ[乗継]→九州新幹線は取りにくいということか…orz

542 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:40:33 ID:6lf5gipaO
>>539
早速確かめてみました。
確かにそうなりますね。
プログラムのバグとしか考えられないです。

画面操作して(5)で『座席が取れませんでした。』となり『設備を変更する』を選択しますと普通車が×になっています。
同様に『前の画面に戻る』ボタンを押して戻るとやはり×になっています。
マルスで空きを確認出来ないので(時間外)とれTELで確認したところ普通車は満席とのことです。

同様に後続の61号、63号も同じ満席でMVで同じように○が出て買えません。

余談だか、西日本のMVは△でも座席表から選べるんだよね。

543 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 23:35:38 ID:x6CNi+0n0
>>542
おおやっぱりなりましたか。
赤羽駅V4だけじゃなかったか。

>>540のような大人の事情の可能性もあるみたいなんで、明日また試してみます。

544 名前:名無しでGO!:2009/05/03(日) 23:48:34 ID:6lf5gipaO
>>540
なるほどな!と思いました。

そこで博多〜鹿児島中央も試してみましたが、リレーつばめのみと同じような現象がおきました。
リレーつばめは最初は○と出てA〜D席まで満席。『どの席でもよい』で『ご希望席がお取り出来ませんでした。』の画面。
全く同じでした。

やはりプログラムのバグでしょう。

でも九州新幹線の空席が目立ちましたね。リレーつばめだけ満席???

545 名前:名無しでGO!:2009/05/04(月) 00:43:56 ID:kSFXmrPnO
リレーつばめとつばめはマルスで通しで出すとちかい号車になる
だから発券制限がある可能性大

546 名前:名無しでGO!:2009/05/04(月) 01:02:12 ID:ZEXcStUNO
これらの制限は前日くらいに解除されると思った。
なのでまた5日にMV触ってみればいいと思うよ。 

違ってたらスマソ

547 名前:名無しでGO!:2009/05/04(月) 13:13:49 ID:JVI1EzFr0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  >>531
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  TTTTは一切関知していないとお答えしておく。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237450619/l50
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

548 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 01:24:35 ID:6APB0MnAO
>>532
漏れの手持ちでは
非表示の最後が平成10年3月
表示の最初が平成11年12月
だから大まかにはその間だね。
少なくともJRになって暫くってことはないね。

549 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 01:52:09 ID:JcyOymhu0
そんなに最近だったのか
ありがとう。

550 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 09:27:53 ID:h05YeJXo0
>>549
10年も前の話が“最近”か。
世間一般では、10年は一昔前というのだが。

551 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 09:36:43 ID:5FrFIvxWO
世間一般と趣味的見地は違うし、趣味人個別にも違うだろよ。

552 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 12:52:59 ID:h05YeJXo0
>>551
つまり、「鉄ヲタの常識は世間の非常識」だというわけだ。

553 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 13:10:00 ID:GJxkRJmoO
時間の尺度なんて人それぞれだろ。
国鉄時代の思い出が多い人にとっては、JR化後のことなんて最近でいいだろ。

554 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 13:38:52 ID:h05YeJXo0
>>553
はいはい、非常識な人は黙っていてね。

245.60 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)