■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33

1 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:24:58 ID:nATXp0Ac0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1231851978/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

550 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 09:27:53 ID:h05YeJXo0
>>549
10年も前の話が“最近”か。
世間一般では、10年は一昔前というのだが。

551 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 09:36:43 ID:5FrFIvxWO
世間一般と趣味的見地は違うし、趣味人個別にも違うだろよ。

552 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 12:52:59 ID:h05YeJXo0
>>551
つまり、「鉄ヲタの常識は世間の非常識」だというわけだ。

553 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 13:10:00 ID:GJxkRJmoO
時間の尺度なんて人それぞれだろ。
国鉄時代の思い出が多い人にとっては、JR化後のことなんて最近でいいだろ。

554 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 13:38:52 ID:h05YeJXo0
>>553
はいはい、非常識な人は黙っていてね。

555 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 14:12:10 ID:5FrFIvxWO
疑問者が返礼して一旦終了してるところに難癖つけるのが流行ってるんですか?

556 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 14:32:59 ID:rnIMHE+C0
前からよくあること。それが鉄ヲタの常識。

557 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:01:48 ID:h05YeJXo0
>>555
自分の書き込みに反論されたら話題逸らしか。
さすが非常識人。

558 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:52:04 ID:5FrFIvxWO
いつまでやりたいの?

559 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:57:15 ID:rnIMHE+C0

お前もお前

560 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:59:03 ID:5FrFIvxWO
>>559
そうだな同類になってしまうな。
悪かった。

561 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 21:04:59 ID:KiVQS+R5O
黒井満子

562 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 21:24:47 ID:YwOlGRK50
>>560
ageたり、sageたり どっちかにしろ。ボケ。

563 名前:名無しでGO!:2009/05/05(火) 21:29:29 ID:pbhH+HjF0
>>562
粘着ウザイ。消えろボケ

564 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 07:09:30 ID:emc/Cw7PO
不正乗車捕まえる駅員や車掌ってなにがやりたいの?
何人捕まえたところでお前の給料は変わらないだろ?
偽善の正義感?
まあ車掌なら検札で見つけたら見て見ぬふりするわけにもいかないんだろうが、ただ、特急列車で列車出発前(駅停車時)に検札すんのはやめろよ。
寝台の個室にまで検札しにくるなよ、さっさと施錠して寝たいんだよ。
車掌POSに個室の売上くらいデータ飛ばしておけ。

565 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 08:37:48 ID:Td21pOCz0
実は、規程でそれに対する褒(ry

566 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 10:01:32 ID:gFvDP9le0
あさぎり特急券をJR西日本で買ったことがある人いますか?
調べても出てこないけど、照会して料補で発券と思うが…。

567 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:03:44 ID:Oue0kKSNO
京都駅は、断られたよ。倒壊か旅行会社で買ってくれって

568 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 19:25:20 ID:emc/Cw7PO
>>565
続きはなんだよ?

569 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 19:28:10 ID:emc/Cw7PO
きっぷの英語表記、MVで乗変(含席だけ変更)すると、英語表記解除されちゃう。
MVを英語にしてからやればいいのかな?

あと、日本語きっぷを英語表記にするあるいはその逆は、乗変扱い? サービス上の変更?

570 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:56:41 ID:hQ748dnU0
ウイークエンドあかぎの土日祝祭日運転は前から思ってたがおかしい、週末ってのは金曜日・土曜日のことだ。
日曜日は週末ではなく、週の初めだ。
天気予報でも土日の天気がよいことを週末の天気がよいとかほざくがふざけている。
JR東日本会社の手帳も月曜始まりらしい、実にけしからんことだ。でも社用カレンダーは日曜始まりみたい。統一しろよな。
鉄道業の場合、暦はあまり関係ないから月曜始まりにする意味はないはず。

571 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:01:56 ID:8FcJ09Rp0
>>570
日本語でおK。

572 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:21:32 ID:JwuevD1N0
>>567
西で「スペーシアきぬがわ」頼んだけど、端末とにらめっこしたあげく、「東日本か旅行会社で買ってください」って言われた。
私鉄絡みは難しいんだな

573 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:25:02 ID:nsYQ+3pKO
>>567
それが京都駅クオリティ

574 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:26:06 ID:jt8z8Q9K0
東ではあさぎり販売できなくなっちゃったしね。

575 名前:名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:55:45 ID:hQ748dnU0
http://www.omron.co.jp/r_d/technology_ticketgate.html
自動改札機のセンサー位置ってバラしちゃっていいの?
でも明らかに知ってる人は知ってるし、逆に、中の人でも知らない人は知らないよね。

576 名前:名無しさん?:2009/05/06(水) 23:08:02 ID:qjgmbrwm0
ちょいと教えて下さい。
以下の特急券はマルスで出せますでしょうか。

にちりんシーガイアの特急券
宮崎→小倉[乗継割引]
(宮崎→佐伯:指定席、佐伯→小倉:グリーン車)

発券してもらった駅では、いろいろと試してもらったんだけど、
結局うまくできずに、料補対応となりました。

席無特急券と、指のみ券+グリーン券かなぁとも思ったんですが、
どうやらそれだと乗継割引が上手くいかないみたいで…

577 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 01:47:44 ID:nulkhj7F0
>>576
出るようです。
ttp://imadegawa.typepad.jp/wota/2008/10/post-ee6f.html
電話予約っぽいからどういう操作したのかはわからないけど。

578 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 08:10:21 ID:uzvevi9z0
>>567
京都や新大阪なら倒壊かツアーズですぐに買えるからなぁ…。
そもそも、あさぎり特急券を買う客自体皆無かもしれんが。

579 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 08:52:34 ID:4v76IIpD0
指定席→自由席の乗変は、ご希望の列車が満席の場合のみ可能。
(といっても多くの係員は「自由席への乗変はできません」ってことで、空席すら調べようとしない)
禁煙喫煙などは旅客側有利。
では次の場合は?

・マックス2階席への乗変を希望、しかし当該列車は2階は満席で1階のみ空席
・希望の列車は全車自由席

マックスの場合はマルスやMVでは1階と2階は別列車という扱いだから、
例題のように2階が満席だったら、自由席にしてくれるのだろうか。
車端室(FL席)に関しては1階と同じ扱いかな? 車端室満席なんて日常茶飯事だろうし。

580 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 09:53:00 ID:4v76IIpD0
なんで大糸線だけ時刻表には路線名愛称が載っていないの?

581 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 14:35:07 ID:QQy5o8m/O
えきねっとは早め受付で通常より1週間前から指定席予約できるというからそれでカシオペアスイートかデラックスとろうと思ったら、寝台は対象外かよ

582 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 14:46:15 ID:PGcexBAHO
びゅうカード作って「えきねっととれTEL」を利用すれば可能だよ。
ただし、カシオペアの展望は取れた試しがない。
どっかのカシオペアサイトの管理人さんが取ったって!

583 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 16:41:03 ID:QQy5o8m/O
なにそれ?
じゃあえきねっとやってない人はそれだけでカシオペアバトル参戦不可も同然じゃん。

あと本庄早稲田〜大宮って自由席なら熊谷で特急券区切った方が安くなるんだな。
乗車券で分割した方が安いのは数あるが、特急券の場合は東海道新幹線だけかと思っていた。
まさか指定席特急券やグリーン券でも分割した方が安くなるところってあるかな?

584 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 17:48:30 ID:5g6jZnVIO
>>576
もし券蛙で出せるんだから窓口で出せない訳がないかと

585 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:02:01 ID:PGcexBAHO
でも指定席→自由席の乗変を認めたら払い戻し手数料の30%になる場合、不正に手数料をまぬがれることが可能になるのでは?
だから「その乗変は出来ません。」と言う駅員が正しいのでは?
それとも指定券を一旦払い戻して自由席券を買い直すなら問題ないが。

586 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:12:47 ID:izgnxxYO0
>>570
死ね

587 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:48:42 ID:HlJ7mSAUO
>>585
指定席から、同列車の指定席に変更希望の申し出で、満席だった場合は、指定席から自由席への変更か前後の列車の指定席を案内するが、
指定席から自由席にしてくださいって窓口に一発目で言ってきた客に、指定席が満席な事を、確認するかどうかだな。
鼻から自由席への変更希望だから、できませんって言うのも間違ってないだろうし、満席を確認して自由席券出すのも正しいだろうし、どうなんだろ?

588 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 20:45:13 ID:Z1nyz65X0
>>572
ワイドビュー南紀やはくたかのような私鉄通過する場合は全国で発券できるけど、
あさぎりやスペーシアのような片側が私鉄の場合は全国で発券できないんだね。
システム上の問題?

589 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:15:34 ID:0lRG80vXO
>>588
契約上の関係
システムは関係なし。

590 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:31:21 ID:HxyckL320
あさぎりは今でも買えるよ

















JR区間完結に限るが
倒壊窓なら連絡もおk

591 名前:名無しでGO!:2009/05/07(木) 22:43:12 ID:5zITo5DI0
>>583
熊谷〜東京の自由も大宮で切ると安くなる。
長野新幹線には3分割で乗車券まで安くなるパターンがあったはず。

592 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 08:08:39 ID:oGwywTo50
>>581
予約はできても発券は一ヶ月前の10時からで同じだから当てにならない。

593 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 21:55:55 ID:kEumA5LM0
>>588
あさぎりやスペーシアはツアーズやびゅうに行けば取れるんじゃない?

594 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 22:16:38 ID:bG0YQr6e0
>>593
びゅうであさぎり頼むと、東海の静岡指令に電話で問い合わせしてるみたいだよ。

595 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 22:40:01 ID:hUveaNxRO
いや予約できて発券できないってそれ詐欺ちゃう?

596 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 23:28:12 ID:CZlqprjp0
>>595
正式な座確じゃねーし。
「10時になったら順番に処理してもらう」予約をしてるだけだ。
サイトにちゃんと書いてあるだろ。

597 名前:名無しでGO!:2009/05/08(金) 23:35:30 ID:hUveaNxRO
>>592
席で確保できて初めて予約成立にしてよ

598 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:46:16 ID:X5sbs3KvO
券売機に連絡乗車券の設定なし

連絡乗車券は窓口誘導のポスターあり

一般人のフリして購入ウマー

都会の駅の話です

599 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 17:41:43 ID:5WHD4Qj1O
立花ですねわかります

600 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 18:42:56 ID:gV7UZbG30
初めて内浦湾線経由の乗車券を買った。
券面は「函館線」が省略されるだけで「千歳線・室蘭線」は表示されるのね。
あんまり省スペースになってない。

601 名前:名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:13:16 ID:X5sbs3KvO
>>599
立花と違います。
もっと大きい駅でっせ。

602 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 06:38:04 ID:NHRrrTsVi
東海道新幹線なんかで座席選択すると「割付できない席です」ってエラーになる席がたまにあるけどあれ何?
調整席?

603 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:16:36 ID:LHWUUCM60
>>602
車端なら調整席の可能性が高い。旧700の一部は車端しかコンセントないのに。
あと、車椅子対応の席は当日朝まで開放されないんだっけ?

604 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 11:49:53 ID:8p/MEIdNO
EX予約専用席か、早特専用席だな。

605 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 11:53:53 ID:UETVPUf5O
倒壊道新幹線はABCDE席は選べるけど、座席位置は選べやんけど…。
EX予約だけの特権みたいな感じやなぁ。

606 名前:名無しでGO!:2009/05/10(日) 14:19:43 ID:vB1ONz0O0
>>602
喫煙ルーム付近を禁煙で座席指定するとそのコメントが出る。
間違いやすいので出来れば禁煙・喫煙エラーくらいにして欲しい・・・

607 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 09:22:11 ID:cMu0ShIg0
最近、東海道新幹線のG車が、一両全席塞がれてることが多いけど、なんだろ。

608 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:06:43 ID:Wnb3hhNj0
皇室とかVIPの移動じゃね?
実際に移動の予定が無くてもいざという時のために確保してあるとか。

609 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:15:52 ID:cMu0ShIg0
東京、新大阪始発で、20時台とか6時台に出るんだよなぁ。
こんな時間に移動してるのだろうか。

610 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:16:30 ID:aONwZU4rO
愚民共が通路を通る可能性があるが良いのだろうか?

611 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:20:23 ID:cMu0ShIg0
召されると、通り抜け不可ですが…。

612 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:32:34 ID:Vv32qEKP0
>>607
ここ数年「グリーン車」利用のツアー増えているからね。。。

613 名前:名無しでGO!:2009/05/11(月) 10:42:58 ID:cMu0ShIg0
ツアーか。「のぞみ」で一両全部押さえ込むとは、なかなか豪華な。岡山止めの最終とかを
新大阪まで押さえるなよって気もするけど。
時々、なぜか通路側だけ埋まってることがあるけど、あれって安いG車ツアーなのかな。
JR東海がどういう商売してるか知らんけど、ずらっとBCが埋まってる一覧は、
ちと不思議な光景だった。

お召しの時は、G車は全車両塞ぐらしいという話を小耳に挟みました。見たことないので、
実際どうかは知りませんが、左右の車両も外すのが安全でしょうね。

614 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 02:03:06 ID:a6gGj8p1O
日付相違、経路相違、早特に指ノミ、有効期間誤案内、ラッチ内乗継非適用、etc...

誤発が多過ぎてやっとられん。
感覚として誤発率は5がダントツで、次いで2と4が同率、3、6の順か。1はサンプルが少なすぎてわからん。


有効期間が5.-8〜5.-9って書いてある真横に「5.10乗車/指定券発行」印が付いてたのには吹いたわ。

615 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 19:05:50 ID:cIEPBOxE0
誤発以前に、2は面倒くさい切符は発券拒否ですから。

616 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 20:40:35 ID:zPvFhBRvO
びゅうで船車券買ったらJTBの紙っぺらだったんだが
前はびゅうネットのマルス券だったが、変わった?

617 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:17:02 ID:c8/H05RP0
1か月前にマルスでスーパー宗谷とろうとしたら団体ばかりで指定席満席で絶望したが
今日、見てみたら結構空きが出てた。やっぱり団体関係は最初に多く席とってそこから減らす感じなのかな

618 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:01:16 ID:iTJC7Gmf0
びゅうで面倒な周遊きっぷを買おうとしたら駅へ行けっていわれたぞ。
ここも駅じゃないのかよ。

619 名前:名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:14:22 ID:D+YARKTEO
>>614
5はたまに伝説級のことやらかすしな。
北海道フリーで指のみ券やったら指定1回枠で6枚出せたみたいだしw

2はアホが多い。一部区間ロザを任意乗継からやって出ないという奴が多過ぎ。

620 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 01:40:28 ID:qQA4UdSB0
2は3連休パス買うと、「指定席発行」印ではなく、★印書いてるもんな。
あれなんだよww 1の車掌にこの★はなんですか?って聞かれたww

621 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 01:59:51 ID:Ue889aGs0
発行印で指ノミ出すと、MV発券とあわせて指定席発券回数が2倍にww
それを防止するためか、最近は窓でもMARSで挿入発券するケースが増えた希ガス
たまにボケてる担当が発行印対応するが…ww(そうすると無傷枠が残ることに)

聞かれたら、素直に「指定席の発券回数です」って教えてあげればいいだけかと
3連休パスに限らず、土日、大休パス等すべて同じ
特に大休パスは1と4の一部区間に跨る

622 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 20:20:36 ID:a2JmCNbE0
ちゃんとクレジットカードの署名を確認しろよ。
カードを返してもらったあとに署名を求められたんだが、順序が違うという以前に、確認(照合)してないのかよw

623 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 20:40:39 ID:Sed7QYXZO
>>622
署名し忘れたカードでも平気だったこともある
しかもカード返却後に控えに署名のパターン

624 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 21:56:02 ID:Hdyn5BzNO
2時間遅延で払い戻し対象だが、本体を自動改札機に入れてしまって指のみ券しか持って来ない人多すぎ。
発行駅で発売記録が確認できたら払い戻ししているが、悪知恵働く客なら二重払い戻しができてしまう。
指のみ券がなくて本体だけ払い戻しはできないが、「指定席を放棄して自由度に乗ってきた」と言われたらそれまでだし。
自動改札機で2時間遅延は回収しないように機能改修できないんか、新幹線自動改札機みたいに。

625 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 22:14:30 ID:a2JmCNbE0
>>623
そのとき、なんて署名しましたか?

626 名前:名無しでGO!:2009/05/13(水) 22:21:17 ID:GtbFLG0x0
>>625
なんて署名しようが関係なかろう

627 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 00:20:29 ID:FWN8zXhJ0
何で「★」なんだろう。「指定席発行済」印あるじゃん。
そのうち「★」シャチハタ作るのかな。

628 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 08:25:01 ID:2eaQPuL80
指定券発行権利がお星様になって消えましたよって。
ロマンチストなんだよ、きっと。

629 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 08:56:59 ID:Odz9GQjr0
JR東日本は他駅発行のきっぷでしかも後日窓口に行っても領収書を出してくれた。ちょっとびっくり。
さすがにJR他社の領収書は同日でも断られたけど。

630 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 09:28:38 ID:OZ0zqfL50
駅員のスキルに差がありすぎる。

631 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 10:57:24 ID:qfImT35uO
きっぷを英語表記にしてもらうのは乗変なんでしょうか

632 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 12:11:44 ID:qfImT35uO
Suicaエリア外のみどりの窓口にはポスがない? ないわけないと思うが見当たらない。
北赤羽や西浦和はみどりの窓口が廃止になったが無人駅になったわけではなく有人駅のままなんだからみどりの窓口を営業すべき。
それとも、有人駅のままではあるが人員削減をされたのかな?

633 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 15:24:54 ID:RV9NFlVSO
普通に出札と改札兼用の造りにしたら良いだけやな。
怠慢な会社や。

634 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 16:01:58 ID:sXnvx3IbO
人口や環境がちがうから単純比較はしないけど
大阪環状線の駅などは朝夜は出改札兼掌にして
窓口営業の5時半〜11時もちゃんと維持されてる。
旅行者が多い観光地駅なのに8時でお終いとか、束の愚策を挙げたらきりがない。

635 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:52:46 ID:cgc6O16d0
>>634

> 出改札兼掌
って、駅員は、車掌か。兼務とか、兼任やろ。

636 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:56:50 ID:qfImT35uO
>>619 北海道フリーは座席指定の回数制限なかったと思うけど。
あ、それはぐるり北海道の話で、北海道フリーは6回までだっけ?

637 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:57:54 ID:qfImT35uO
ロザとかハザって紛らさわしい呼び方は何の名残なんだ

638 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:00:22 ID:5tN1fB9v0
>>637
イ=1等車、ロ=2等車、ハ=3等車
ザ=座席、ネ=寝台

639 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:02:10 ID:e4j89CnZO
>>637
イロハ

640 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:48:30 ID:Bqs09C5a0
>>635
「掌」は「受け持つ」という意味。「兼掌」は誤りではない。

641 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:57:21 ID:11ifR6zO0
>>636
今日も相変わらず毒舌拭きまくり、脳内でJR東社員を名乗るID:qfImT35uO

ここ↓で自分の書き込みに反応が欲しくて毒舌拭きまくりw
鉄ヲタとホテル等の宿泊施設 6泊目
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
【グモッ】人身事故スレ◆Part378【チュイーーン】
JR総連・東労組を語るスレvol72

642 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:29:25 ID:sXnvx3IbO
>>635
バカかお前。「駅掌」って日本語もあるんだぞ。

643 名前:名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:32:33 ID:sXnvx3IbO
「兼掌」って単語は一般表現だ。
車掌とかの鉄道用語に関連づけた誤表現をしたわけじゃないんだよ。
お前が日本語を知らないだけだ。

644 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:35:13 ID:w4rvaPRKO
袋叩きカワイソス

645 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 00:36:09 ID:tD/Q13wT0
>>642-643
馬鹿は君だよ。
スルーすればいいのに、なんでそんなつまらん事でカッカしてんだ。
しかも2回に分けて書き込む事か・・・。

646 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 08:27:31 ID:mdi4fmW40
まぁ、おちつけ。
俺が言いたいのはだ、列車名を入れたら設備一覧を出してくれと言うことだ。
設備名だと、A個室もロイヤルもスイートも出てくるから、定員だ要求だ喫煙種別だとあれこれ
設定しなきゃならん。
「トワイライトEXP.」で設定したら、
A個室 スイート 2(3)
A個室 ロイヤル 1(2)
B個室 ツイン 2
B個室 シングルツイン 1(2)
Bコン 4
Bコン 1
と、さざっと出てくれと。

647 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 11:56:41 ID:v5KfvqTn0
はまなすカーペットの座席表も表示できるようにしてほしいけどね
B寝台は出るのに

648 名前:名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:44:11 ID:z9Dzwp0uO
↑誰かツッコミ入れてよ。

649 名前:名無しでGO!:2009/05/16(土) 05:36:40 ID:5I6jFT5uO
>>647
フロア入力しとけよ

245.60 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)